【サッカー/Jリーグ】木村和司、シーズン序盤の監督交代に異議あり「ほうじゃが、今季のJリーグは早くも4人の監督が代わったのぉ」 at MNEWSPLUS
【サッカー/Jリーグ】木村和司、シーズン序盤の監督交代に異議あり「ほうじゃが、今季のJリーグは早くも4人の監督が代わったのぉ」 - 暇つぶし2ch2:お歳暮はウンコ100トンφ ★
12/05/05 20:43:42.79 i
では、社長やGMはどうか? 監督を決めたわけだから、本来は一蓮托生やろ?って、ワシは思う。ならば、自ら選んだ監督のために、社長やGMも一緒になって、チームと監督をサポートし、支えていくべきではないのか。

それは、コーチやスタッフも一緒。監督が辞めたら「自分も辞める」というくらいに腹をくくって、仕事に取り組むべき。そんなふうにクラブ一丸となって、それぞれが助け合い、支え合っていかなければ、いいチームを作っていけないと思う。

 それが逆に、社長やGM、それにコーチなんかも、ただ遠くから他人事のように見つめるだけで、監督を孤立させてしまうチームでは、さすがにいい結果なんて出ないよ。

そうならないためにも、大切なことは、社長やGMと監督本人との話し合いや意見のすり合わせを、事前にしっかりすることや。
社長以下、GM、監督、そしてスタッフが「こういうクラブにしよう」という共通認識を持って、それぞれが現状を把握しながら「今、チームのレベルはこの程度だから、こういう段階を踏んで、ここを目標にしよう」とか
「こういうサッカーを実践して、上を目指していこう」という意思統一を図って、みんなが同じ方向を向いていることが重要だろうな。

 その辺は、ワシも横浜F・マリノスの監督時代を振り返って反省しているというか、いい勉強になったところ。
話し合いやすり合わせをしっかりしないと、誰かが勝手なことを言い出したり、とんでもない目標を口走ったりして、チームが混乱するからな。

>>3以降につづきます

3:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:43:57.96 iMb9GGp10
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ______
  |        ||┌──┐□|
  |[]      ||│      │□|
  |____||└──┘  |
  |        || ̄ ̄ ̄~ / ¨>
  |[]     ||     厶/wwゝ  朝ごはん作るでゲソ
  |       ||     ノリ ^ヮ^ハ
  |      ||     (l┴┴l)  
  |      ||      | ゚  ゚.|
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / / ̄ ̄ ̄\              \
/ /        \              \


4:お歳暮はウンコ100トンφ ★
12/05/05 20:44:20.05 i
 そういう意味では、ワシ自身は周囲に惑わされず、自分の「色」をもっと出せば良かったな、と思っている。
勝つことだけにこだわって、2年目からわざわざサッカーを変える必要もなかったな、と後悔する部分もある。まあでも、それもいい経験。監督をやってみなければ、わからなかったことよ。

 何はともあれ、何のコンセプトもなしに、監督をコロコロと代えているクラブではいかんやろ。魅力的なチームは作れないし、クラブの「色」というものもいつまで経っても築けないと思うけどな。

 さて一方で、クラブの「色」が築かれつつあり、素晴らしい戦いを見せているのが、ベガルタ仙台だ。

 昨季もそうだったが、今季は一層チームにまとまりを感じる。スタートダッシュに成功し、それまでやってきたことに間違いはなかったんだな、という自信をつかみ、チーム内でいい信頼関係が築けている。
監督と選手はもちろん、選手同士にもそれがある。

 そのうえで、誰もが何をすべきかわかっていて、それぞれが選手個々の動きを把握している。だから、攻守において連動性があって、ボールも動くし、人も動いている。

 手堅いディフェンスをベースにした戦い方は変わらないけれども、少し全体のラインを上げたことで得点力も増した。それも、どこからでも点が取れているのがすごい。

今は何をやってもうまくいく雰囲気があって、おそらく選手も監督も、負ける気がしないと思う。このまま行けば、年末には被災地から歓喜の雄叫びが聞けるかもしれんな。

(おわり)


5:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:09.70 fL8LD4Jz0
方言を使い続ける自己顕示欲がどうもダメ

6:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:11.38 m26O9f7g0
ほうじゃが って何?

7:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:33.33 TVwSCqmsP
ほうじゃがじゃがじゃが~♪

8:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:34.39 TzAfFRnv0
>>3
全然関連性も関係もなくてワロタ

9:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:36.77 1AT3u/hW0
実績ないのにいきなり複数年契約とか結ぶのが悪い

10:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:57.73 Sg39baXe0
ほうじゃが≒ところで

11:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:45:59.80 03zTtcIz0
>>6
マジレスすると、「そうだけど、」のおじいちゃん表現
どっかの地方かも

12:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:46:59.99 UfnzbHm+0
>>9
契約で縛らないと引き抜かれたりするからなぁ

13:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:04.26 CRIChPZfO
>>1
口調がまるで「仁義なき戦い」

14:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:06.84 35K22G110
まったく何時まで経ってもぼりしょいさーかすじゃのう

15:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:07.43 5+CiUHNd0
どこのド田舎出身だよw

16:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:09.84 E8qMdFOh0
相馬は新監督でもないのに何年かけて理想に近づけんのよ

17:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:28.60 oBFOfMNe0
>>15
広島じゃけぇのぉ

18:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:29.60 h5OtGm1g0
じゃあの

19:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:47:36.88 T1XlXN8D0
>>5
お前日本語分かってねーなw

20:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:48:11.62 npziaOgm0
ほうじゃがじゃがじゃが♪ほじゃまんが?

21:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:48:14.82 /fqf8hPtO
鞠サポだけど、何か質問ある?

22:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:48:30.15 4K1KEwmB0
Jリーグの監督の年俸て1000万円くらい?

23:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:49:13.02 Uip6CxZRO
>>6 そうだが

24:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:49:14.92 FKKg7f2I0
和田と相馬はどうかと思ったが、岸野やセホーンは解任すべきと感じたかな。
チームが壊れてると感じた、実際解任後のほうがマシに見える。

神戸は大型補強したとは言っても、いきなり結果求めるのは酷だと思う。

25:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:49:16.01 TVwSCqmsP
>>21
ちゃぶれよ

26:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:49:45.61 pvgm6aij0
要するに鞠の社長は責任をとれと

27:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:50:15.42 IE5bxCq+0
>>22
J2はその半分

28:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:50:51.50 t6PAIO6l0
標準語にしたら、ものすごく普通の事を言ってるだけだよね。

29:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:51:22.61 Mu0fV04+0
>>22
ピクシーは億あるね

30:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:52:14.76 aGt7I2TN0
あっちのほうじゃが

31:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:52:25.41 2lqmaycr0
別に将来的に魅力的なチームなんて望んでないから社長やGMからすれば。

最近の民間企業でもそうだけど、長期でどうのこうの思ってないよ。
自分がいる間だけよければいいんだから。
もっと言えば、より早くいい結果を出してもらえれば、それでいい。
長期で考えられるのは、ずっとそのポストにつける上、そのチームを良くしたいと考えられる奴だけだよ。

32:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:52:42.21 Uip6CxZRO
昔は日本代表は広島弁だらけだったとか


33:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:53:32.96 IEPcSyZC0
方言使ってる俺って超クール

34:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:53:38.39 lqdeUYirO
12年監督解任ダービー(JpnⅠI) J1 着順

01位 03番 (03/26 脚) アドマフィアボス
02位 11番 (04/12 川崎)チェリーソウマン
03位 15番 (04/30 神戸)ワダミサキ

12年監督解任ダービー(JpnII) J2 着順

01位 18番 (03/18 縞) キシミラクル

35:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:54:46.05 QQjlCFE20
「じゃが」はじゃがいもだろ。
「ほう」ってなによ?
ほうれん草か?

36:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:56:01.66 j3MXCgZa0
セホロペ以外は決断が早すぎたんじゃなく決断が遅くてシーズン越しちゃった感が…

37:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:56:19.15 2lqmaycr0
自分が成績考えずに、育成しても
首にされれば、成果は次の担当者が全部持っていく。
終身雇用でもなければ、長期なんて考えられないだろ。

38:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:57:19.90 XscEp0S70
コーチは実技が伴うが
資格云々抜きで、監督はサッカーを知っていれば誰でもできる

39:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:57:21.68 pRDfLl4L0
セホーンは何でこんなのを雇ったんだと言われるようなレベル
遅かったぐらい

40:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:57:50.46 cKcMWRE90
別に何だっていいんじゃね。
監督解任のタイミングに良し悪しなんてねーよ。
継続して結果を残す。解任して結果を残す。
要は結果が残れば何だっていい。

41:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:58:41.51 bvzaAAXH0
セホーンはむしろ浦項戦遅くてもダービー負けた時点で切るべきだった

42:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:58:51.72 Kx8Eynme0
>とんでもない目標を口走ったりして、チームが混乱する

だれが何て口走ったの?

43:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:59:16.08 +cXppfk00
ほうじゃが

44:名無しさん@恐縮です
12/05/05 20:59:44.27 bvzaAAXH0
>>42
社長が最終戦でACL出場できなかったらやめると宣言
しかし辞めたのは自分ではなく和司

45:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:00:05.94 PFs7kEYz0
ほうじゃな

46:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:01:00.10 Q4XrkYhY0
ガンバに関しては人選そのものどころか西野をどうして斬るのかという点自体さえ問題だった
たまにはこういう年もある
野球みたいにビリでも物理的ペナルティの無いリーグじゃねえし当然

47:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:01:18.68 J7by+hX6O
>>42
社長がACLと

48:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:01:59.15 TJYcojWlO
ほうじゃがじゃがじゃが~♪

49:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:02:10.45 QQjlCFE20
言ってる事はまともじゃん。別にいまさら鞠の社長をdisろうとしてるわけでもない

50:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:02:40.48 Kx8Eynme0
>>44
>>47
和司も結構ひどい扱いされてるな

51:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:04:25.96 sFOvn7nP0
>>2年目からわざわざサッカーを変える必要もなかったな

とある社長が 来 季 は 3 位 に 入 ら な か っ た ら 責任 と る !
と、ぶち上げた「その来季」のことですな

52:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:07:19.02 AF4tp2HF0
にくじゃが

53:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:10:18.62 lE7b0Wlw0
言葉やりすぎw

54:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:10:24.53 4S630TEF0
とんでもない目標www

55:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:10:58.52 n4ORFVnt0
和司は早いと思ったがなあ。

56:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:11:36.29 grVmX6h3O
また泣き言かよ。

57:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:12:46.06 Z0fRZnV/0
仙台は監督と選手の関係はいいだろうが、社長以下経営陣と
監督の関係は全幅の信頼どころか良好でもないんだが
だから監督は結果出してなんぼで、経営陣は責任を
とる気なんてさらさらないという結論

58:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:13:06.12 taj9Y4sG0
ピクシーですら解任されてないのにこのジジイときたら

59:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:13:21.55 5NeAQSNy0
木村和司さんが言うんだからたぶんそうなんだろう

60:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:13:36.22 7O8C+Q8J0
でも試合内容からして解任は妥当かと
神戸なんか相手2軍の菓子杯で1軍使って負けてたしな
大型補強した結果前線に放り込むサッカーは駄目だろ

61:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:15:12.28 J9Ii72zj0
のぉ

62:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:16:00.66 bKBJbpRc0
監督が糞だと思ったら選手が糞でしただと
いくら監督だけ入れ替えても成績が上向かないよなー
例千葉

63:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:16:50.23 Uvx0XpWTi
北海道新聞で連載してた頃はこんな文書じゃなかったのにw

64:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:16:52.24 +DSw/+QZ0
ちょっと前に
西洋ではすぐに監督解任されるのにJリーグではない
これでは監督に危機感がうんぬんって記事があった気がするけど・・・

65:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:20:08.08 eMEvTKjb0
神戸は外国人枠あまらせてるし
万全の補強と言えるのか疑問だけどな

66:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:20:10.16 sGBTjVr+0
日本代表の最弱時代に

負け試合の韓国戦でまぐれフリーキック決めただけで

そこまで偉そうなのはやっぱり広島土人の血なの?

朝鮮人と同じ臭いがする


67:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:20:35.91 ooxqjwVx0
Jリーグなんて鹿島以外どこも似たり寄ったりの糞フロントだよ

68:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:21:32.48 j0q+z0c30
>>65
西野来たら獲るんじゃないの
でも外国人取らなかったからこそ、あの補強が出来たみたいだけど

69:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:22:30.82 Jpl+J89y0
ほいじゃが、真っ白なこめを腹いっぱいたべたいのう



70:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:22:47.04 x4oP2a0TO
なんなのこの昔話

71:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:23:24.57 Hw9MaBZA0
じゃあの

72:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:23:42.34 KaMP7ovg0
こいつからはやきう臭がぷんぷんするぜw

73:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:25:13.28 qjBRryto0


こいつはサッカー界の星野


早く排除した方がいい

74:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:27:58.94 /yko6eJD0
ほいじゃが の方が自然。 ちょっとなまってるね。

75:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:28:39.99 Pqaqq08p0
理想はそりゃいい。
でも選手に限りがある以上現実を直視しなきゃなんない。

まあ一番の問題は、日本のライセンス制度だろ。

76:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:28:56.46 hSuMW5nT0
監督たちで組合作ってマリノスの監督だけにはならいよう結束するべき

77:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:29:38.11 K/UG2Cbx0


あんたも速攻でクビなってたよね。

まあそういうこと。まともな監督も、まともな経営者も、トップもいないから。

暴徒化したDQNFANによってめちゃめちゃに蹂躙されるたまけりくらぶww

78:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:31:13.91 WzJrLcdW0
>>26
ACL出れなかったら辞めるって言ってたくせに
平気な顔で辞めません!っていい放ちやがったからな

79:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:32:13.46 qzHxpBLI0
>>67

貧富の差は確実にあるが

80:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:32:22.39 J0caLNVV0
赤帽なんて続投したことがそもそもの間違いだろ
セホーンなんて招聘した経緯からしてむちゃくちゃだろ

81:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:33:49.60 RTY+8YutO
サウナスーツを売り出したいんじゃ

じゃあの

82:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:37:15.70 bKBJbpRc0
>>68
外人もそうだけどツネ様切ったのもあるよな

83:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:37:56.98 hGe+Qo2X0
>>73
同じ大学出身です

84:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:38:22.90 Pqaqq08p0
>>80
ただ松波ってのはあながちハズレじゃない。
能力は高くないが、つなぎとしては機能している。


85:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:39:03.18 +fEtbJ6d0
誰が監督やっても中村俊輔システムじゃん

86:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:41:11.21 2zHJ3Gxb0
ACL出場できなかったらやめるって社長が言ったのに
好成績だった和司をクビにして、いまも居座ってるマリノス社長wwwwwwwwww

87:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:41:46.48 8WaX4Ypf0
岸野監督って去年でサヨナラにならんかったのがおかしかったんでないの?

88:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:42:10.27 2zHJ3Gxb0
鞠フロントはほんと屑だからな

89:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:42:37.24 D8p5btV9O
同じくワシとか言ってるのが嫌悪感を感じるな
そんなに偉いのか

90:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:43:12.53 5yhJ0pIW0
岸野、セホーンは解任されて当然
相馬は去年のように成績が深刻化する前に切ったんだろう
ただ和田はもう少し様子を見るべきで、クラブのビジョン・戦略の無さのほうがヤバイ

91:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:43:17.99 PRpUrmSW0
神戸はポポとボッティの穴がデカいな、切ったブラジル人のうちもう1人は全然印象ないけど

92:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:45:15.49 j6/rJk5m0
イタリアもっと早い

93:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:45:50.02 7zfAzsv60
お前らが嫌いな仙台を和司が褒めてるけど、どんな気分?

94:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:48:20.25 bDyNYZRy0
なんか叩かれてるけど俊輔システムで去年5位だった和司は結構頑張ったと思う
俊さん明らかにいらないし

95:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:49:39.74 lpDk68br0
和司には「なんでアーリアジャスールを
見抜けなかったのか?」って質問してほしいね。
5位は立派だけどね。



96:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:50:57.95 glH5sYBL0
>>67
鹿島も最近怪しくなってきた。
結局、たまたま当たりの監督引けたかどうかの差で、どこのフロントも等しく糞な気がする。

97:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:51:12.84 2/sRnwC10
ドラマ「JIN-仁-」にそのまま出られるな

98:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:52:15.27 D4esZfQ90
ほうじゃが、ほうじゃが 紙面飾りやがって何を言いよんじゃが

99:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:52:16.86 wyogM/D/P
鞠は、早野もアンパンマンも木村も、決して悪い監督じゃなかったのにコロコロ変えすぎな気がするんだよなあ

100:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:55:10.75 pEQJSyK90
広島人に聞きたいんじゃが、このほうじゃがの使い方は合うとるんかのぅ?

いきなりほうじゃが言われても、何がほうじゃかようわからんのじゃけど

101:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:56:47.03 glH5sYBL0
監督になる前は標準語でコメントしてたと思うけど、突っ込んだらいけないの?

102:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:57:00.53 lpDk68br0
広能幸三がよくいってた、「ほうじゃがのう」
の短縮形でいいのか?


103:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:57:49.69 +OFkKn4N0
解説の時はん~しか言わないのに

104:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:58:14.10 bDyNYZRy0
>>96
鹿島フロントの特長はチームの顔になってるベテラン選手でも
使えなくなったらバッサリ切るところだな
秋田しかり柳沢しかり、>>1の相馬もそうだったけど
晩年は他クラブ歩きまわって引退してる

105:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:58:25.29 BwC3b2DF0
まとめるとセホーン待望論

106:名無しさん@恐縮です
12/05/05 21:58:58.73 /Ldfcbqm0
じゃがいものステマ

107:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:00:00.27 HdArvkXx0
昔鳥栖の監督断ったけどあれを了承してたら今頃いい監督になってた気がする

108:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:00:24.50 U7nKcwkm0
誰でも出来る広島弁
・語尾に「がんす」をつける

109:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:01:27.18 JxPvPmxDO
コロコロ変えていい。
監督を、やりたい奴は、たくさんいる。
短期的に立て直せる監督も必要。

110:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:01:29.68 jiEzP0xBO
監督やめさせられた方もさらさら未練ない感じなのがね
要するにフロントがクソなんでしょ

111:GacHaPR1Us
12/05/05 22:02:31.32 h/AjRC6W0
くやしいのぉ、くやしいのぉ!

112:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:02:37.64 YO/0yJgs0
ほいじゃがって話を切り出すおっさんはいるが
ほうじゃがは聞いたことない

113:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:03:18.17 Pqaqq08p0
>>109
はっきり言うと、能力でもってそれを出来る監督は皆無

114:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:03:25.09 DyX4JDlt0
>>100
おうとるよ。
じゃけど、「ほうじゃが」いうのは年寄りだけよ。

115:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:05:10.62 mXIk1Hi30
わしが
~じゃ
~のう
広島弁って爺言葉だよな

116:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:06:52.89 of/14lL40
こいつは基本的にコーチに丸投げだったんだろ
監督業やらないで名声だけ得てる人脈だけのずぶずぶ野郎は黙っとけよ

117:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:07:01.56 LeG40msF0
>>90
和田さんは切れなかった、が真相、事実選手には慕われている
切るタイミングは成績より選手との関係が重要
和田さんは結局結果待ち状態で文句つけられない状況になってしか切れなかった
んだと思う、楽天風なやり方だけどね。

118:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:07:17.81 zFdKdgcvO
>>115
漫画とかアニメぐらいだな
実際の年寄りでそんな口調の人見たことない

119:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:10:32.86 U7nKcwkm0
ある年齢以上の広島人が一番無自覚に使う広島弁は「たちまち」

120:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:13:56.56 EO8Z409H0
仙台べた褒めだけどJ2時代は毎年解任して監督交代は仙台の代名詞だったからな。
実際、手倉森の長期政権になってから昇格して好成績残してるから継続は大事だって事気づいたと思うけど。

121:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:14:19.99 vBdWj+JaP
相馬は選手から信用失ってたって報道されてたけどな。
だとしたらしょうがないんじゃないのかね。

122:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:17:07.54 Jpl+J89y0
おどりゃ!!
シゴウしゃげたるわい・・・

123:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:17:20.02 zmg/9tSo0
大都会・東京で恥ずかしげもなく自国語話す
大阪人や韓国人に交じって、
実に堂々とした男じゃけんのう

124:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:23:42.87 4lPiIGI4O
ほう 震災ジャッジですか

125:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:25:12.22 IE5bxCq+0
>>120
アイリスオーヤマの社長を黙らせるのが難しいんだよ
あれが五月蝿いからコロコロ変えざるを得なかったと清水が言ってた

126:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:27:05.66 2PBQ5Fn+0
>>24
神戸の今期の目標はACL。戦力もそれなりに揃ってる。
まぁ、早漏気味の判断だとは思うけどね。

127:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:34:25.05 eCvvX8Td0
選手代えるよりお手軽なんだから仕方がないね

128:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:38:35.07 wKXteDJO0
サッカー中継情報発信アカウント
@LiveTV_J
URLリンク(twitter.com)



129:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:38:44.02 LCtKPT+X0
ほうじゃがは正解じゃない

130:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:39:34.69 8svRWCZR0
こうなってくるとジョルジーニョの評価が難しい

131:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:39:48.71 7nOmIrAc0
第10節 5月6日(日)
仙台 13:00 清水 〈ユアスタ〉
横浜FM 13:00 札幌 〈日産ス〉
C大阪13:00 神戸 〈金鳥スタ〉
 柏 15:00 広島 〈柏〉
大宮 16:00 G大阪 〈NACK〉
磐田 16:00 浦和 〈エコパ〉
名古屋17:00 川崎F 〈豊田ス〉
鹿島 19:00 鳥栖 〈カシマ〉
新潟 19:00 F東京 〈東北電ス〉

132:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:41:38.30 UuWTk/XI0
コリア系日本人の人か

133:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:44:01.33 s4crWGJy0
ほうじゃが池!

134:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:45:39.70 VVpeT3yD0
>誰かが勝手なことを言い出したり、とんでもない目標を口走ったりして、チームが混乱するからな
やっぱ勝手にACLを目標にされたんだな

135:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:46:52.14 Tmm7qSXN0
>>126
神戸は和田が駄目というより西野と話がついたからって形じゃね
多分西野が無理だったらまだ和田監督のままだと思う。

136:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:55:23.78 M4+nNDBO0
結局去年のサッカーに戻した樋口は何だったんだ。

137:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:56:55.27 pAyOQbs40
スレリンク(npb板:16番)
NHKBS1
BSベストスポーツ「マンチェスターシティー首位奪還」
23:00~23:50
プレミアリーグは4月30日、勝ち点3の差で、いよいよマンチェスターの2強が激突する。
今年プレミアを盛り上げたマンチェスターシティーの苦難の歴史と
圧倒的な実績を誇るマンチェスター・ユナイテッドのファンに囲まれながら、
シティーを応援し続けるファン気質を、ロンドンから鈴木祐子リポーターが、
インターネットのテレビ電話中継で報告する。

テレ東
FOOT×BRAIN(テーマ:サッカー×食!?日本代表の食事メニュー!)
23:05~23:30
今週は日本代表の専属シェフ・西芳照をゲストに、日本代表が遠征で食べているメニューを大公開!
プロのみならずサッカー選手やサッカー選手を目指しているお子さん、父母の方も必見!
選手が何に気を使い、何を食べているのかがすべてわかります!
また美人料理研究家の森崎友紀が詳しく料理を解説!
豪華ゲストで今週もサッカーの新たな魅力に迫ります!
【ゲスト】西芳照(日本代表専属シェフ) 森崎友紀(料理研究家) 
【解説】三浦淳寛

138:名無しさん@恐縮です
12/05/05 22:57:54.75 pC7/Phml0
「ほうじゃが」は言わないなあ、「そうじゃけどのう」とは言うかな

139:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:01:07.04 Mq+nN10s0
赤帽は今なにしてるのだろう

140:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:04:29.49 BoNT/QfK0
戦術とか結果じゃなくて
いかにスポンサー企業に気に入られるかだな。

監督も営業力が必要だな

141:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:11:06.75 KxEQjVd6O
キャンプ時のインタビュー動画見たら赤帽も選手も覇気無さすぎで切なかった

142:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:16:09.10 r1NFc+OO0
ちゃぶれよ

143:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:36:27.12 dNwwWtBM0
和田はこれでも旧経営体制からの神戸の功労者だし
確かクラブ側がフロントに残るかどうか
和田に意思確認してる状態じゃなかたっけ?

144:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:39:16.39 j2U3CCHWi
一度選手からの信頼を失った監督はもう二度と信頼されないというのも事実だよね
そうなったらいち早く解任するのがチームのためである

145:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:08:55.39 QW8LgNKN0
1点しか与えてないのに1-0で負ける相馬サッカーよりは
3点も与えたのに4-3で勝つ馬鹿サッカーの方が
精神的に安定します

川崎サポ一同

146:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:16:56.02 9QhZspSg0
広島弁なら「ほいじゃが」じゃねえか???

147:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:18:47.79 7za0SWSt0
前田に初ゴール決められたぐらいで辞めるセホーンってなんなの?

148:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:20:29.78 I+8TC9do0
白髪は、これ以上日本のサッカーにかかわらないでくれ

149:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:22:25.29 VIsPjpuf0
そこは、「ほうじゃが」じゃのうて、「ほいじゃが」じゃろう。


150:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:33:47.83 tf6DSECn0
要するにクビにするならシーズン終わった時にしとけよ
中途半端に引っ張って赤っ恥かかせんなよって事だろ

151:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:34:38.60 8ZYLs1VA0
ほうじゃね

152:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:40:54.85 1RJ5ysIs0
野球も降格があったら2、3人代わってんじゃないか?

153:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:44:03.00 txckwp7AO
>>145
おまえ頭おかしくね?
大丈夫か?

154:名無しさん@恐縮です
12/05/06 01:30:44.20 ZNIF5fPZ0
ほうじゃが
ってあんまり聞かないな
ほじゃが、とかほいじゃが、なら聞くけど

155:名無しさん@恐縮です
12/05/06 01:42:13.06 9QhZspSg0
これ話し拾ったライターが間違えたんじゃね???

広島人ならやっぱ出だしは「ほいじゃが」だと思うけどなw

156:名無しさん@恐縮です
12/05/06 02:46:44.98 lfQ0Dvpj0
このちゃぶ記事がヤフートップに来ててワロタw

157:名無しさん@恐縮です
12/05/06 03:29:51.53 U3v3VqtVi
方言そのままの人って聞いてる方は聞きずらいとか考えないのかね
相手のこと考えれないような人は監督には向いてないだろ

158:名無しさん@恐縮です
12/05/06 03:34:15.36 UyTsXYCUO
じゃがじゃが

159:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:40:53.25 0Wsp32qf0
>>108
そうでがんすって怪物くんの狼男の台詞だが、あれは広島弁だったのか!
長年の謎が解けた、どうもありがとう!

160:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:42:57.08 4aJQzaoZ0
フリーキックのコーチでもやれば

161:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:55:21.76 EMcb+x2b0
木村和司
釜本邦弘

日本サッカー界の三大ヤクザ

162:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:56:44.97 ZZ8uNVZi0
ほうじゃが、って何?
新種のジャガイモ?

163:名無しさん@恐縮です
12/05/06 07:06:02.68 DBiKpV0hO
>>145
だからタイトルとれない

164:名無しさん@恐縮です
12/05/06 07:09:49.28 fjYbCfcb0
この人、昔はそこそこ標準語で話してた記憶があるんだけど…

165:名無しさん@恐縮です
12/05/06 07:13:35.92 TDLWDIyh0
安芸弁は訛り過ぎててど田舎クセエ
備後弁の方が洗練されている

166:名無しさん@恐縮です
12/05/06 07:48:07.69 p+6HJnEtP
>>104
細かいが柳沢は自ら契約延長せずに移籍

167:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:12:31.60 qV1edISS0
>>12
契約中の監督を強奪したクラブが名古屋県にあったな
あと契約中の監督を強奪したサッカー協会ってのもあったな
両方とも責任者は糞だったな

168:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:13:54.51 IYd3hCiV0
和司ベガルタあるで

169:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:18:22.60 zhPIVtAP0
「じゃがいも、今季のJリーグ(じゃがいもリーグ)はじゃがいも4人のじゃがが代わったの」

170:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:25:06.16 b+bBb5vp0
>>104>>166
柳沢は慰留されたが家出移籍
まぁ織部は田代を見れば分かるけど好き嫌いが激しくて
起用序列がハッキリしているタイプなので、ヤナギはサブ要員確定だったので
出て行ったのもある意味、鹿サポの間でも仕方ないと受け止められているけどね

171:名無しさん@恐縮です
12/05/06 09:26:37.41 dgCc9Hu30
遠まわしに、鞠の社長はクソって言ってる?

172:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:22:12.58 9Rc6cHwF0
>>171
>それは、コーチやスタッフも一緒。監督が辞めたら「自分も辞める」というくらいに腹をくくって、仕事に取り組むべき。

コーチのくせにのうのうと自分の後任に座ってる樋口も糞と言ってる

173:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:24:16.15 K47/U9Cj0
「監督をコロコロ替えてばかりいるから、いつまで経っても強くならない」というのはありえる話かな?


174:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:26:42.36 YuvXRXWB0
相馬や岸野は続投させる意味が理解出来なかった。
セホーンは呼んだのが間違いってレベル、酷いサッカーだった。
和田は大物選手与えられたとはいえ、いきなり融合させるのは厳しいのになあ…

175:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:32:27.66 IvleRbET0
神戸って監督の意向で補強したの?
神戸サポの話だと補強選手の特徴無視した起用だったって言ってたの居たけど
名古屋GMの久米の本に出てくる監督無視して知名度だけで要らない選手とってくるフロントって話あったけど
まさにそれなのかなぁ?って思ったんだけど

176:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:35:12.54 ZSR6ViMK0
相馬はよくわからないが
それ以外は妥当

177:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:50:52.76 MKurqoph0

ほじゃけぇのぅw

178:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:57:02.35 kwgG5yARO
>>172
樋口は和司続投でも、コーチを辞めるつもりだったらしい。

179:名無しさん@恐縮です
12/05/06 12:08:14.31 FfoNUPnlO
勝手な指導するコーチの樋口に、監督なのに
何も言えなくて夏じゃったのう


180:名無しさん@恐縮です
12/05/06 12:09:24.04 pzvqQMlBi
Jリーグチップス食える

181:名無しさん@恐縮です
12/05/06 12:19:08.24 jbXV2G030
>>125
あそこの大山家は苗字で判る通り、うざくて当たり前
お前らの期待通り在日チョンだからwこの社長

182:名無しさん@恐縮です
12/05/06 12:56:15.73 9QhZspSg0
>>173
チームのビジョンがぶれないならありかもしんないけど監督が変わるたびに方向性があっちこっち行くなら意味ないと思う。

183:名無しさん@恐縮です
12/05/06 14:36:26.97 BOJyatAO0
ほうじゃが

冒頭に使うと英語で Anyway,~ て感じか。

184:名無しさん@恐縮です
12/05/06 14:52:24.49 n43AVBM3O
カッペ日本語しゃべれやカッペ

185:名無しさん@恐縮です
12/05/06 16:18:12.81 sCGJHHBo0
ラモスがブツブツ言いながら


186:名無しさん@恐縮です
12/05/07 21:30:18.38 4iakVAlB0
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ______
  |        ||┌──┐□|
  |[]      ||│      │□|
  |____||└──┘  |
  |        || ̄ ̄ ̄~ / ¨>
  |[]     ||     厶/wwゝ  朝ごはん作るでゲソ
  |       ||     ノリ ^ヮ^ハ
  |      ||     (l┴┴l)  
  |      ||      | ゚  ゚.|
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / / ̄ ̄ ̄\              \
/ /        \              \

187:名無しさん@恐縮です
12/05/07 21:36:21.43 587KLig+i
ありがとうサッカー

188:名無しさん@恐縮です
12/05/07 21:41:06.74 DAOajMijO
↓もっぷんが本音を一言

189:名無しさん@恐縮です
12/05/07 21:42:05.75 G2aUyO3n0
背ホーンなんて
選手がカスなのに
監督のせいにされて首だもんな
次どうすんだよ
また監督のせいにするの?
いつものように韓国人でもなんでもどっかから買ってこいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch