12/05/02 13:33:59.21 +RwxQpIfO
ハーフだから日本人にもイラン人にもない新の能力を持っている
って考えれば良いだろ
351:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:35:26.69 YoJ96O2z0
初戦の後叩いてた俺だけど25勝はすると思います
352:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:41:45.52 viPVfhd+0
防御率1点台でシーズン終えた投手っている?
353:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:50:38.99 D1hbY+7B0
>>349
バーランダーの24勝5敗すげぇな
先発登板数・投球回数・防御率も文句なしとはいえ
勝ち運もないといくらなんでもここまではのびない
354:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:58:55.78 5vtqsVUH0
打留美守
355:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:59:24.95 jPNzGQFF0
でも、イラン人だからな~
356:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:02:52.20 5vtqsVUH0
>>352
マダックスとかグッテンとかいっぱいいるんじゃないでしょうか
357:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:08:12.77 5vtqsVUH0
>>355
ダルビッシュ姓はギルガメッシュと同じイランの英雄神の名前
358:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:39:22.25 4KoCh7Ck0
1年目だし32登板で平均して7イニング投げられればいいなぁ。
1.2試合目を見たときはダルでも6イニング持たないのか、とショックだったもの。
現在5試合で33イニングと持ち直してきたから平均7イニングも可能な数字に
思えてきたし、それをいい状態でキープしてほしいな。
359:名無しさん@恐縮です
12/05/02 15:50:03.67 iSmctw5P0
>>352
早くも4勝は上出来だが、チームメイトの元広島のルイスの防御率はダル以上で2点以下。
今期待しすぎるのはあまりにも早すぎる。
360:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:33:58.81 tAuqQlXJO
残り27登板で16勝
普通にありえるな
361:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:37:51.11 ymWzBKa+0
サイヤングって一番良い選手に贈られる賞なんでしょ?
さすがに最初からそこまでは高望みし過ぎじゃね
362:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:53:04.00 iKqlX5gP0
取らぬ狸の皮算用は、せめてAS前に10勝くらいしてからにしてくれ。
早漏なのはお前らのチンポだけにしとけ。な。
363:名無しさん@恐縮です
12/05/02 17:25:20.75 OHrjlrjM0
>>335
お前もハーフだな
364:名無しさん@恐縮です
12/05/02 18:22:18.69 LbaDcuu40
8勝はオールスターまでには固いだろ
365:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:18:37.92 0LC7doIcO
ここってほんとにニワカが多いなw 20勝するより、防御率やQSホイップ投球回数が重要 松坂は18勝したけどチープウィンといって評価されてないからな
366:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:18:53.42 jvYsnnao0
>>113
マウンドで審判に「たま!」て叫んでた
367:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:20:20.24 N308OPuV0
終わってみたら32勝0敗でワシントンもびっくり。
368:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:26:26.48 TXjPCVQWO
期待しすぎだろ。ダルの本拠地じゃ防御率3点くらいなら合格と言われるほど打者有利なんだし
ローテ守って早崩れしなけりゃ良いんでない?
黒田も勝ち星は恵まれなかったがイニング消費できたから評価高いんだろ?
369:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:28:52.01 HDHotvN50
いまのペースだと20勝いきそうだけど
世の中そんなに甘くないから15勝くらいかな。
しかし、いい時のダルのツーシームは手が付けられない
370:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:30:49.18 Ryb9y9RT0
松阪も最初はこうだった、、。
371:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:30:50.95 N308OPuV0
重要なことはポストシーズンで活躍することだけどな。ウィルソンが
放出されたのはポストシーズンの勝負弱さだった。
372:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:36:08.22 qpH9bufYO
>>357
我様か
373:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:36:12.09 viPVfhd+0
6回3失点で15勝
7回2失点で20勝
8回1失点で25勝
9回0失点で30勝
374:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:37:51.86 jvYsnnao0
この人は凄すぐる・・・
URLリンク(www.youtube.com)
375:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:44:09.63 zP+nTWIG0
>>344松坂はパワーピッチャーだからメジャー選手相手だとパワー負けする
376:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:01:39.77 iKqlX5gP0
>>375
そんでパワー不足を補う技術も知恵もなかったわけだな
377:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:11:32.80 94bzHZgo0
>>365
ホイップってなんすか?ケーキでもつくるの?w
378:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:13:01.22 94bzHZgo0
>>370
それはないからw
379:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:13:54.10 wx75rnyQ0
野手も投手もパワーで勝負する奴はメジャーで失敗するよな
松井だってパワー勝負を捨ててなんとかそれなり程度だったし
メジャーでも日本時代と変わらずパワー勝負出来たのは野茂くらいか
380:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:15:12.94 a9h09a8z0
>>344
松坂は日本いたときからノーコンだったしな。
もともとの制球力が違う。
381:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:18:38.94 42PCQnAcO
>>375
松坂はフォーシームで三振のとれるメジャーでも数少ないピッチャーだから
力負けではなく故障による自滅
きっと復帰後は度々神坂になるよ
382:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:25:07.23 yFMGbc+iO
マダックスじゃないけど変化球の制度上げれば五年二桁は活躍できるよ?
速球は見せ球にしなきゃダメ、メジャーで150キロなんて打ち頃の当たればホームラン、皆フルスイングだから変化球を磨いた方がいいね、ダルも痛感したはず、マダックスが凄いのは球速こそ並だけど変化球の制度が優れてたからだしね。
今後のダルに期待!
383:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:29:34.02 MfMLOEvPO
早くハゲないかな
384:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:37:59.79 huT+6oolO
>>382
17年連続15勝以上ってつくづくキチガイ記録だよなw
385:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:45:31.79 VmvBjQe2O
30勝したら笑える
386:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:49:39.29 zJqCtgQN0
打線がチート過ぎるから15勝くらいでも文句言われそう
387:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:52:48.14 7ChkUrZGi
俺らの期待に応えすぎて怖い
388:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:53:28.10 PbOz22OP0
ライアンが認めたのは伊達じゃなかったんだなあ
389:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:54:57.36 ZMV+0QqTO
>>379
松井がパワー勝負捨てて野茂がパワー勝負してたって理屈がよくわからん
むしろ野茂の方がパワー勝負避けてただろ
390:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:55:35.26 yA9ye9hK0
>>388
伊達直人はライオンじゃないトラだ
391:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:59:55.57 fY1rtHyf0
>>379
それゴキローさんじゃん
392:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:01:35.62 iKqlX5gP0
>>389
野茂も佐々木も変化球投手だよな
393:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:08:01.07 2LBthdrwO
真っ直ぐも変化させない変化球だよね
結局は制球、重さ、キレとかがものをいうんだろうね
394:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:11:56.80 ctoIa6us0
ダルは、日本球界の生んだ「日本の至宝」。
名実容姿すべて文句のつけようがない。
欠点は、別れた悪妻にカネを払い続けていること。
395:カズ猪瀬
12/05/02 22:16:47.39 ICePXSShi
メジャー豆知識
先日トロントでダルと投げ合った投手は、ちなみに高校時代一敗、つまり一回しか負けてない投手。日本では考えられない
そして2010年のメジャー全体のドラフト一位、ナショナルズのハーパーは若干19才ながらメジャーデビューしてる。このハーパーは、ちなみに高校通算打率が六割。まあ日本じゃ考えられない化け物ですね。つづく
396:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:18:23.18 1bRcDgF00
>>382
そのマダックスはディック・ポールって投手コーチにいつもムキになって投げるスタイルを
指摘されアドバイスもらってなかったらあんなに早く大成したか微妙だったものなぁ・・・
397:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:20:03.15 1bRcDgF00
>>382
さらにいうとマダックスもフォーシームの速球で三振の取れる投手だったけどな
398:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:23:08.92 1bRcDgF00
>>395
松坂知識
松坂も高校時代1年から3年まで通して1敗しかしてないけどな
その1敗は1年の時カーブを投げて打たれて負けたのが悔しくて
鬼の渡辺にコントロールを磨くように毎日ストライクゾーンの枠ないに球を投げる
練習をやらされたっていうね
399:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:25:16.50 mdK0h0JY0
次はヒメネスと与四球王対決だなw
400:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:27:43.48 tkZfR9bA0
ウィルソンと比べて優れてるかと言ったらビミョー
401:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:34:23.85 q1zRBCPv0
>>399
お前が最初の一試合のデータしか見てないのは分かった
402:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:38:28.23 AmC8YItR0
NPB最強投手の看板に偽りなしと言われるような活躍を期待しています
403:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:39:25.07 q6YDc8U00
フォーシームでファール打たせてカウント稼いだ後は変化球かツーシームで仕留める、これで完璧
問題は追い込む前にストレートが抜けてカウントを悪くしてしまうパターン
あれがなくなればダル無双が始まる
404:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:41:13.26 MsXzbkE60
ディック・ポールってそんな名前あるのか?
向こうの人の感覚じゃチンポコ仁王立ちって名前だぞ
405:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:41:44.13 mLpJucGrO
監督の豹変は見たくないな
406:名無しさん@恐縮です
12/05/03 05:45:29.56 qo3zKgkp0
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ? @faridyu
月間最優秀新人を受賞しました! これからも頑張ります!
407:名無しさん@恐縮です
12/05/03 06:03:55.01 5YQFKhxx0
>>7
めっさわろてるで
だんだんCOWCOWの多田に似てきたな
408:名無しさん@恐縮です
12/05/03 08:43:49.71 BWiWhtQN0
>月間最優秀新人賞は2001年から設けられ、日本人選手ではマリナーズ・イチローが01年の4、5、8、9月の4度、
>ドジャース・石井一久が02年4月、ヤンキース・松井秀喜が03年6月、レッドソックス・岡島が07年4月に受賞しており、
>日本人選手では5人目の受賞となった。
投手では、石井と岡島がやはり4月に受賞しているんだな・・・
409:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:16:11.56 FS0PQDot0
>>278
セロ・サム・ゲーム
410:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:24:16.60 nRdAwS750
>>408
石井は前半戦は凄かった記憶がある。メジャー2、3年目も前半は良かった。
後半になるとケガしたり頭に打球食らったり、ろくなことがなかった。
打球が当たるのは不運だが、基本的にはメジャーでシーズン戦い抜く
スタミナがなかったんだろうな。
411:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:39:38.33 p7pmmv/fO
>>404
新保達也(しんぽ・たつや)
412:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:41:46.50 8/O+/Lw00
石井一みたいにガス欠ならんようにな
413:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:29:00.66 zLHQoKWG0
チョンに、奪われた、アジア人最多勝を取り戻してほしい。
414:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:39:20.03 US61I+fU0
>>112
野球で日本は世界で二番目クラスで上にメジャーしかないからメジャー失敗すれば終わりなんだよ
サッカーは上にいろいろあるからスペインイタリアでは無理でもドイツで活躍なんてことがあっても
415:名無しさん@恐縮です
12/05/03 22:30:48.74 oYP6kLVl0
いや、韓国とか台湾にだってピロやきうリーグあるじゃんw
MLBからもNPBからも用済みにもなったロートルがよく世話になってんじゃん
やきうだってサッカーほどじゃないけど国際的な広がりを持つスポーツだよw
416:名無しさん@恐縮です
12/05/04 02:56:35.58 QBs3a2cg0
このリーグは打たなくていいんだね
ダルビッシュのバッティング見たいけど
417:名無しさん@恐縮です
12/05/04 03:11:35.39 BV51u6lW0
ダルイチローと松阪の違いは
アスリートしてのストイックさがあるかどうかだよね
才能的には松阪も負けてはなかったけど努力の本質が違った
418: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/05/04 04:11:55.93 V/tJtYUT0
ダル△
419:名無しさん@恐縮です
12/05/04 04:15:23.29 Bu8d7U4O0
どうしてダルビッシュってシーズン初登板試合はああんんあだ?
ハム時代も毎年炎上してたような
420:名無しさん@恐縮です
12/05/04 04:33:30.47 Ek7Pfd78O
>>419緊張してるんじゃない? 制球バラバラでその後まとまってくるし
421:名無しさん@恐縮です
12/05/04 05:16:00.97 ygoncDrNO
サエコといいAV女優といい、女選び以外は言うことがない
422:名無しさん@恐縮です
12/05/04 05:42:09.37 DnJqP0M50
そうか?
お前らキモオタはどうあがいても一生相手にされないクラスの女だけどな
423:名無しさん@恐縮です
12/05/04 07:37:05.51 06xsmPF90
>>422
一生相手にされないってのは事実かもしれんが、普通に生きてりゃ一生縁の無いタイプの女だろ
相手にするしない云々の問題じゃない気が
424:名無しさん@恐縮です
12/05/05 13:36:16.50 A4lG3Ql5O
【ダルビッシュ「変化」を通じて成功】
ダルビッシュは日本で直球を多用した。直球の比率は60%にのぼった。変化球よりも直球中心のピッチングだった。非力でレベルの低い日本人打者には通用した。しかしメジャーは違った。メジャーの打者を力で制圧するには力不足だった。
ダルビッシュは悩んだ末、投球レパートリーをカットファストボールやスライダーのように外側に曲がるボールの比率を高めた。また日本ではあまり投げなかったスプリッター系の落ちるボールも混ぜて効果を得ている。
キム・ジョンジュンSBS ESPN解説委員は「ハンファの朴賛浩(パク・チャンホ)の投球を連想させる。過去の武器だった直球とカーブを減らし、カッターなどの球種で勝負している」と説明した。
「パクチャンホのレベルまでいけるかは未知数だが、変化球投手として活躍するだろう。」とした。
425:名無しさん@恐縮です
12/05/05 13:44:54.24 Ap5tpPtV0
_ ____ / TB\ ┌┐┌┐
┌┘└┐..| _ | /_____,,=─-.`、__ | | | |
└┐┌┘..| └┘ | / / \ ̄ヽ `‐、 | | | |
┌┘ └┐| ┌┐ | ┌─| /≡≡. o≡≡ヽ | ̄~─┐ | | | |
└┐ ┌┘ ̄ | | └─ y (●) r ‐、 (●) ∨、──┘└┘└┘
|_| |__| . r'r' i i | i □ □
. )| ,|. 人 .| { ⊂ヽ
r'''つ . { .} `''" `ー- ' ー | _) /⊂ }
l ニ)`i ーt r-───-、 r~ /{ ⊂. }
ヽ ニ) .ト、 |.| きたー || /! `ー-ン
.`|ー'_丿ーヽ=ヽ、 ._//三三ヲ''~ `>''"
. \ }ニヽ`ー---一''"/|ニニヲ‐一'' ̄
426:名無しさん@恐縮です
12/05/05 15:55:15.11 uyzqftPK0
>>424
マルチ乙
ハングルの分る人