12/05/02 08:25:56.57 H7io6/EW0
>>76に釣られているアホどもww
301:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:28:08.49 pxfSPlX7O
>>201あんなくそ大会出なくてよい
302:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:28:25.79 KbhMdsxS0
>>246
MLBでは複数年契約の場合は基本最終年前年にならないと動かないよ
契約期間をか関係なしに頻繁に選手の売り買いをしているサッカーとは違うよ
例外は大型契約過ぎて払いきれなくなったAロッドの例とかごく少数
303:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:35:03.54 BkvT68xb0
日本みたいに球種使えたらだけど
慣れれば慣れるほど泥沼に入っていくんじゃねえの
多様な球種は別の投手になると言っても過言じゃない
慣れによる固定観念が邪魔をする
304:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:53:36.18 HzitZ4pz0
>>6
良く見るけど、なんの写真だ?
305:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:18:54.36 vwkDE1VQ0
・
306:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:21:50.41 UD6A7+s90
>>303
日本語でOK
307:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:23:57.69 82W/IdBx0
>>303
しかし酷い文章力だな
308:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:25:41.50 a9h09a8z0
しかしまあ
香川スレにしてもここも、韓国人が五月蝿いのなw
309:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:35:37.34 TH9D5q1F0
監督はマウスサービスし過ぎだろ
310:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:36:20.11 WVlPNfPxO
運だけで勝てるのも春先だけ
相手に慣れられてちょっと研究されればすぐ打たれるようになるだろうな
メジャーのバッターはスロースターターばかりだし
最終的に10勝12敗、防御率3.64ってとこか
311:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:39:10.86 /RHdURp+0
ここって元々弱小球団だったような
何でここまで強くなってるんだ
312:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:39:25.40 TH9D5q1F0
明日花キララってアゲマンなんだな
313:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:42:30.19 Lgi38RlIO
>>292
宇宙リーグに行くんだろ
314:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:47:32.89 Lsia8r2h0
>>310
レンジャーズで防御率3点台なら、もうちょっと勝てるんじゃね?
315:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:49:07.38 6WKaOoRs0
ダルの原動力は紗江子への慰謝料だろな
316:名無しさん@恐縮です
12/05/02 09:55:14.53 w/ttP1iG0
>>311 テキサス出身のノーラン.ライアンが球団社長になってから
投手力、打線共に強化された。
317:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:00:53.41 4OaJHCwa0
日本のファンはレンジャーズの打線の凄さに驚いてるわ
318:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:03:36.09 GROnLWKG0
>>309
>マウスサービスし過ぎだろ
マジャーでは監督が尺八するのか?
319:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:07:45.97 VSQcpAdW0
ありゃなかなか負けないぞ
25いくかもしれん
320:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:09:14.39 hU+FwKkmi
今年のテキサスって近年で最も強いチームじゃね
321:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:12:58.55 bIqjLYDP0
>>220
5人でまわすから一人32~33回登板。残り全部勝つって言いたいんだと思う。
322:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:13:35.87 3PJvReYD0
まあ夏場になると力が落ちてくるのがお約束
でも今年はその頃には優勝が決まってしまってるのかもね・・・
323:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:13:40.68 VSQcpAdW0
TEXは特に内野守備いいな
全般的にでもMLBの内野守備見るとNPBなんて見れたもんじゃないね
324:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:15:38.16 2Nv0CyNN0
その頃、田沢は・・・
325:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:18:56.73 ZY1WGLkn0
>>33
その間柴って人、その年だけ確変なんだね。その年だけ15勝0敗。
キャリアで100勝もしてない。中継ぎで長く活躍したみたいだけど。
ある意味、完全試合より難しいのか>規定イニング勝率10割
326:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:24:56.56 0V2SAcSbO
少なくとも20勝は確実するだろうな
それだけ勝てば十分だよ
327:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:26:21.34 f3ABS4QV0
6年契約だから満了後には190勝ってことか
328:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:37:46.01 jXjQ8C28P
>>325
その年の間柴、完ぺきに抑えたというよりは、
結構打ち込まれても、味方が神がかり的に打ってくれた試合が多くて、数字ほどの強い印象はなかった。
かなりラッキーに支えられた成績。
前年の木田勇の活躍の方が、内容も圧倒的でインパクトがあった。
329:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:51:50.19 ZY1WGLkn0
>>328
その一年で一生分の運を使い果たしたんだな。
間柴以降で最も10割に近づいたのがプロリハビラー斉藤ってのも・・・・
330:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:14:54.11 rMAHbeob0
何勝すれば、及第点なんだろうか?
日本人からすると、20勝しないといかんと思っちゃうな。
契約金と年俸を考えると・・
331:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:19:08.73 jV6MwqWd0
凄い金払ってるからな。
働いてもらわなければ困るというのもあるだろうけど
やっぱり嬉しいんじゃないの。
332:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:16:30.83 qyQab4olP
今日の試合見てみろ。
登板しなくても自らの株を上げるダルビッシュ。
神の領域やで。
333:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:20:06.91 DggZOALgO
試合見る限り、相手バッターは初見で面食らっとるな。
研究されてからが本番やな。
ていうか、ダルビッシュ今季は体調むっちゃ良さそう。
334:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:36:45.55 Qux16fFyO
俺がダルビッシュに求めてるのは、野茂やイチローみたいにメジャー一年目でのセンセーショナルな活躍なんだよな
まだまだ、こんなもんじゃないな
335:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:40:53.24 mp3kslzR0
体力的な消耗がし始めてから
ダルビッシュは手えが小さいから握力が消費するから
後半の試合所でどうなるかが勝敗になるな
336:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:43:08.76 0e7ueAaq0
三振とってるのが見逃せば全部ボールなんだよな
あれをこれから振ってこなくなるとしんどくなるだろうな
337:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:02:08.62 QOu7IxgA0
>>329
てか、間柴って大洋時代は現役ワーストの連敗記録持ってたはず。
その反動がハム時代の15連勝。そして今度はその反動で翌年は好投しても援護無し
でリーグの最多敗戦。運の波が極端な人だった。
338:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:07:42.67 D1hbY+7B0
メジャーで先発ローテ皆勤したら平均的な先発登板数は31か32ってとこか
そのうち半分に勝ち星ついたとして15か16勝か
339:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:09:57.32 eveCEdHb0
ダルビッシュは米国で「7色の変化球を持つ男」と評される。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
だが、この日は1つの球種を何種類もの変化球に見せた。
4勝目を手にした右腕は「スライダーならスライダーだけで緩急をつけられた。
それが外角を使えた要因ではないでしょうか」と勝因を分析した。
象徴的なシーンが3番バティスタとの3打席目、6回1死の対戦だった。
全て外角に5球、スライダーとカットボールだけで二ゴロに仕留めた。
3球目は縦スラ、4球目のスライダーはスリークオーターから横に大きく曲げた。
5球目はカットボール。バティスタは直球のタイミングでバットを出し完全に腰砕けになった。
4回は3球三振に倒れるなど3打数無安打の2年連続キングは
「基本的に(変化球は)スライダーとカットボールだけだ。この2種類がストライクに来る。
ビデオで見た時はもっといろんな球種を投げていたけど…」とため息をついた。
開幕当初は各球種の制球に苦慮した。それが5試合目の登板で、1つの球種の緩急を自在に操れるようになった。
「メジャーリーグの雰囲気に自分がなじんできたというのが一番ではないですか」と語る。
投球フォームや球種の修正に苦心することが減り、武器である「打者への洞察力」も鋭さを増してきた。
しかし、本人は至って冷静だ。「打者が僕のことを見るのは初めてですし、まだ4月。
結果どうこうは気にせず、自分の調整に集中している」。謙虚な言葉の裏には「自分もまだ上がある」との強烈なメッセージに聞こえた。
▼レンジャーズ・ワシントン監督 エレクトリック(しびれた)だ。どの球種も安定していた。
シーズンを32勝0敗でいくとは思わないけど、毎回試合をつくってくれる。
340:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:10:39.52 QOu7IxgA0
なんせバックが強力だから勝ち数が増える。
32試合登板で20勝7敗、勝敗つかず5って十分ありうると思うけど。
341:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:11:14.38 jPNzGQFF0
監督自ら惨敗フラグ乙
342:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:17:13.70 Rv9DI8In0
>>160
ケーキもチャンチャンコも日本の記者からの
誕生日プレゼントらしいよ
343:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:27:02.13 nIMuIFa30
韓国人「でもあれイラン人だろ?wwww」
師ね、韓国師ね
344:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:29:13.94 +RwxQpIfO
なんで松坂ダメになったん?
最初から微妙だったが
345:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:29:30.76 GmO+FDKG0
ダルビッシュがいくら活躍してもあまり嬉しくない
イラン人でポテンシャルが日本人とは違いすぎる
346:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:31:35.25 ZOXhenLs0
日本人とのハーフで日本育ちだろ?
的外れもいいところだろイラン人云々て言ってる馬鹿
お前らみたいなのを真の差別主義者って言うんだよゴミ
347:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:32:13.80 7sa6hNDk0
>>344
松坂は故障したまま渡米したからね
348:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:32:22.89 idabiZHj0
ローテーションさえしっかり護れれば20勝は底固いと思う
なにせ打線が凄いよ
25勝もありえると個人的に考えている
349:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:32:29.80 ntROZBGs0
1997年以降のサイヤング賞
2011 ジャスティン・バーランダー デトロイト・タイガース 24- 5 2.40
2010 フェリックス・ヘルナンデス シアトル・マリナーズ 13-12 2.27
2009 ザック・グレインキー カンザスシティ・ロイヤルズ 16- 8 2.16
2008 クリフ・リー クリーブランド・インディアンス 22- 3 2.54
2007 C.C.サバシア クリーブランド・インディアンス 19- 7 3.21
2006 ヨハン・サンタナ(2)* ミネソタ・ツインズ 19- 6 2.77
2005 バートロ・コローン ロサンゼルス・エンゼルス 21- 8 3.48
2004 ヨハン・サンタナ(1)* ミネソタ・ツインズ 20- 6 2.61
2003 ロイ・ハラデイ(1) トロント・ブルージェイズ 22- 7 3.25
2002 バリー・ジト オークランド・アスレチックス 23- 5 2.75
2001 ロジャー・クレメンス(6) ニューヨーク・ヤンキース 20- 3 3.51
2000 ペドロ・マルティネス(3)* ボストン・レッドソックス 18- 6 1.74
1999 ペドロ・マルティネス(2)* ボストン・レッドソックス 23- 4 2.07
1998 ロジャー・クレメンス(5)* トロント・ブルージェイズ 20- 6 2.65
1997 ロジャー・クレメンス(4) トロント・ブルージェイズ 21- 7 2.05
選出方法は、全米野球記者協会所属の記者28人による投票で決まる。
記者が、1位票(5点)、2位票(3点)、3位票(1点)の3種類の票を投票し、
その合計獲得点の最も高い選手が受賞者となる。
350:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:33:59.21 +RwxQpIfO
ハーフだから日本人にもイラン人にもない新の能力を持っている
って考えれば良いだろ
351:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:35:26.69 YoJ96O2z0
初戦の後叩いてた俺だけど25勝はすると思います
352:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:41:45.52 viPVfhd+0
防御率1点台でシーズン終えた投手っている?
353:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:50:38.99 D1hbY+7B0
>>349
バーランダーの24勝5敗すげぇな
先発登板数・投球回数・防御率も文句なしとはいえ
勝ち運もないといくらなんでもここまではのびない
354:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:58:55.78 5vtqsVUH0
打留美守
355:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:59:24.95 jPNzGQFF0
でも、イラン人だからな~
356:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:02:52.20 5vtqsVUH0
>>352
マダックスとかグッテンとかいっぱいいるんじゃないでしょうか
357:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:08:12.77 5vtqsVUH0
>>355
ダルビッシュ姓はギルガメッシュと同じイランの英雄神の名前
358:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:39:22.25 4KoCh7Ck0
1年目だし32登板で平均して7イニング投げられればいいなぁ。
1.2試合目を見たときはダルでも6イニング持たないのか、とショックだったもの。
現在5試合で33イニングと持ち直してきたから平均7イニングも可能な数字に
思えてきたし、それをいい状態でキープしてほしいな。
359:名無しさん@恐縮です
12/05/02 15:50:03.67 iSmctw5P0
>>352
早くも4勝は上出来だが、チームメイトの元広島のルイスの防御率はダル以上で2点以下。
今期待しすぎるのはあまりにも早すぎる。
360:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:33:58.81 tAuqQlXJO
残り27登板で16勝
普通にありえるな
361:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:37:51.11 ymWzBKa+0
サイヤングって一番良い選手に贈られる賞なんでしょ?
さすがに最初からそこまでは高望みし過ぎじゃね
362:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:53:04.00 iKqlX5gP0
取らぬ狸の皮算用は、せめてAS前に10勝くらいしてからにしてくれ。
早漏なのはお前らのチンポだけにしとけ。な。
363:名無しさん@恐縮です
12/05/02 17:25:20.75 OHrjlrjM0
>>335
お前もハーフだな
364:名無しさん@恐縮です
12/05/02 18:22:18.69 LbaDcuu40
8勝はオールスターまでには固いだろ
365:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:18:37.92 0LC7doIcO
ここってほんとにニワカが多いなw 20勝するより、防御率やQSホイップ投球回数が重要 松坂は18勝したけどチープウィンといって評価されてないからな
366:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:18:53.42 jvYsnnao0
>>113
マウンドで審判に「たま!」て叫んでた
367:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:20:20.24 N308OPuV0
終わってみたら32勝0敗でワシントンもびっくり。
368:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:26:26.48 TXjPCVQWO
期待しすぎだろ。ダルの本拠地じゃ防御率3点くらいなら合格と言われるほど打者有利なんだし
ローテ守って早崩れしなけりゃ良いんでない?
黒田も勝ち星は恵まれなかったがイニング消費できたから評価高いんだろ?
369:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:28:52.01 HDHotvN50
いまのペースだと20勝いきそうだけど
世の中そんなに甘くないから15勝くらいかな。
しかし、いい時のダルのツーシームは手が付けられない
370:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:30:49.18 Ryb9y9RT0
松阪も最初はこうだった、、。
371:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:30:50.95 N308OPuV0
重要なことはポストシーズンで活躍することだけどな。ウィルソンが
放出されたのはポストシーズンの勝負弱さだった。
372:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:36:08.22 qpH9bufYO
>>357
我様か
373:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:36:12.09 viPVfhd+0
6回3失点で15勝
7回2失点で20勝
8回1失点で25勝
9回0失点で30勝
374:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:37:51.86 jvYsnnao0
この人は凄すぐる・・・
URLリンク(www.youtube.com)
375:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:44:09.63 zP+nTWIG0
>>344松坂はパワーピッチャーだからメジャー選手相手だとパワー負けする
376:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:01:39.77 iKqlX5gP0
>>375
そんでパワー不足を補う技術も知恵もなかったわけだな
377:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:11:32.80 94bzHZgo0
>>365
ホイップってなんすか?ケーキでもつくるの?w
378:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:13:01.22 94bzHZgo0
>>370
それはないからw
379:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:13:54.10 wx75rnyQ0
野手も投手もパワーで勝負する奴はメジャーで失敗するよな
松井だってパワー勝負を捨ててなんとかそれなり程度だったし
メジャーでも日本時代と変わらずパワー勝負出来たのは野茂くらいか
380:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:15:12.94 a9h09a8z0
>>344
松坂は日本いたときからノーコンだったしな。
もともとの制球力が違う。
381:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:18:38.94 42PCQnAcO
>>375
松坂はフォーシームで三振のとれるメジャーでも数少ないピッチャーだから
力負けではなく故障による自滅
きっと復帰後は度々神坂になるよ
382:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:25:07.23 yFMGbc+iO
マダックスじゃないけど変化球の制度上げれば五年二桁は活躍できるよ?
速球は見せ球にしなきゃダメ、メジャーで150キロなんて打ち頃の当たればホームラン、皆フルスイングだから変化球を磨いた方がいいね、ダルも痛感したはず、マダックスが凄いのは球速こそ並だけど変化球の制度が優れてたからだしね。
今後のダルに期待!
383:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:29:34.02 MfMLOEvPO
早くハゲないかな
384:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:37:59.79 huT+6oolO
>>382
17年連続15勝以上ってつくづくキチガイ記録だよなw
385:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:45:31.79 VmvBjQe2O
30勝したら笑える
386:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:49:39.29 zJqCtgQN0
打線がチート過ぎるから15勝くらいでも文句言われそう
387:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:52:48.14 7ChkUrZGi
俺らの期待に応えすぎて怖い
388:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:53:28.10 PbOz22OP0
ライアンが認めたのは伊達じゃなかったんだなあ
389:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:54:57.36 ZMV+0QqTO
>>379
松井がパワー勝負捨てて野茂がパワー勝負してたって理屈がよくわからん
むしろ野茂の方がパワー勝負避けてただろ
390:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:55:35.26 yA9ye9hK0
>>388
伊達直人はライオンじゃないトラだ
391:名無しさん@恐縮です
12/05/02 21:59:55.57 fY1rtHyf0
>>379
それゴキローさんじゃん
392:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:01:35.62 iKqlX5gP0
>>389
野茂も佐々木も変化球投手だよな
393:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:08:01.07 2LBthdrwO
真っ直ぐも変化させない変化球だよね
結局は制球、重さ、キレとかがものをいうんだろうね
394:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:11:56.80 ctoIa6us0
ダルは、日本球界の生んだ「日本の至宝」。
名実容姿すべて文句のつけようがない。
欠点は、別れた悪妻にカネを払い続けていること。
395:カズ猪瀬
12/05/02 22:16:47.39 ICePXSShi
メジャー豆知識
先日トロントでダルと投げ合った投手は、ちなみに高校時代一敗、つまり一回しか負けてない投手。日本では考えられない
そして2010年のメジャー全体のドラフト一位、ナショナルズのハーパーは若干19才ながらメジャーデビューしてる。このハーパーは、ちなみに高校通算打率が六割。まあ日本じゃ考えられない化け物ですね。つづく
396:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:18:23.18 1bRcDgF00
>>382
そのマダックスはディック・ポールって投手コーチにいつもムキになって投げるスタイルを
指摘されアドバイスもらってなかったらあんなに早く大成したか微妙だったものなぁ・・・
397:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:20:03.15 1bRcDgF00
>>382
さらにいうとマダックスもフォーシームの速球で三振の取れる投手だったけどな
398:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:23:08.92 1bRcDgF00
>>395
松坂知識
松坂も高校時代1年から3年まで通して1敗しかしてないけどな
その1敗は1年の時カーブを投げて打たれて負けたのが悔しくて
鬼の渡辺にコントロールを磨くように毎日ストライクゾーンの枠ないに球を投げる
練習をやらされたっていうね
399:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:25:16.50 mdK0h0JY0
次はヒメネスと与四球王対決だなw
400:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:27:43.48 tkZfR9bA0
ウィルソンと比べて優れてるかと言ったらビミョー
401:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:34:23.85 q1zRBCPv0
>>399
お前が最初の一試合のデータしか見てないのは分かった
402:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:38:28.23 AmC8YItR0
NPB最強投手の看板に偽りなしと言われるような活躍を期待しています
403:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:39:25.07 q6YDc8U00
フォーシームでファール打たせてカウント稼いだ後は変化球かツーシームで仕留める、これで完璧
問題は追い込む前にストレートが抜けてカウントを悪くしてしまうパターン
あれがなくなればダル無双が始まる
404:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:41:13.26 MsXzbkE60
ディック・ポールってそんな名前あるのか?
向こうの人の感覚じゃチンポコ仁王立ちって名前だぞ
405:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:41:44.13 mLpJucGrO
監督の豹変は見たくないな
406:名無しさん@恐縮です
12/05/03 05:45:29.56 qo3zKgkp0
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ? @faridyu
月間最優秀新人を受賞しました! これからも頑張ります!
407:名無しさん@恐縮です
12/05/03 06:03:55.01 5YQFKhxx0
>>7
めっさわろてるで
だんだんCOWCOWの多田に似てきたな
408:名無しさん@恐縮です
12/05/03 08:43:49.71 BWiWhtQN0
>月間最優秀新人賞は2001年から設けられ、日本人選手ではマリナーズ・イチローが01年の4、5、8、9月の4度、
>ドジャース・石井一久が02年4月、ヤンキース・松井秀喜が03年6月、レッドソックス・岡島が07年4月に受賞しており、
>日本人選手では5人目の受賞となった。
投手では、石井と岡島がやはり4月に受賞しているんだな・・・
409:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:16:11.56 FS0PQDot0
>>278
セロ・サム・ゲーム
410:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:24:16.60 nRdAwS750
>>408
石井は前半戦は凄かった記憶がある。メジャー2、3年目も前半は良かった。
後半になるとケガしたり頭に打球食らったり、ろくなことがなかった。
打球が当たるのは不運だが、基本的にはメジャーでシーズン戦い抜く
スタミナがなかったんだろうな。
411:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:39:38.33 p7pmmv/fO
>>404
新保達也(しんぽ・たつや)
412:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:41:46.50 8/O+/Lw00
石井一みたいにガス欠ならんようにな
413:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:29:00.66 zLHQoKWG0
チョンに、奪われた、アジア人最多勝を取り戻してほしい。
414:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:39:20.03 US61I+fU0
>>112
野球で日本は世界で二番目クラスで上にメジャーしかないからメジャー失敗すれば終わりなんだよ
サッカーは上にいろいろあるからスペインイタリアでは無理でもドイツで活躍なんてことがあっても
415:名無しさん@恐縮です
12/05/03 22:30:48.74 oYP6kLVl0
いや、韓国とか台湾にだってピロやきうリーグあるじゃんw
MLBからもNPBからも用済みにもなったロートルがよく世話になってんじゃん
やきうだってサッカーほどじゃないけど国際的な広がりを持つスポーツだよw
416:名無しさん@恐縮です
12/05/04 02:56:35.58 QBs3a2cg0
このリーグは打たなくていいんだね
ダルビッシュのバッティング見たいけど
417:名無しさん@恐縮です
12/05/04 03:11:35.39 BV51u6lW0
ダルイチローと松阪の違いは
アスリートしてのストイックさがあるかどうかだよね
才能的には松阪も負けてはなかったけど努力の本質が違った
418: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/05/04 04:11:55.93 V/tJtYUT0
ダル△
419:名無しさん@恐縮です
12/05/04 04:15:23.29 Bu8d7U4O0
どうしてダルビッシュってシーズン初登板試合はああんんあだ?
ハム時代も毎年炎上してたような
420:名無しさん@恐縮です
12/05/04 04:33:30.47 Ek7Pfd78O
>>419緊張してるんじゃない? 制球バラバラでその後まとまってくるし
421:名無しさん@恐縮です
12/05/04 05:16:00.97 ygoncDrNO
サエコといいAV女優といい、女選び以外は言うことがない
422:名無しさん@恐縮です
12/05/04 05:42:09.37 DnJqP0M50
そうか?
お前らキモオタはどうあがいても一生相手にされないクラスの女だけどな
423:名無しさん@恐縮です
12/05/04 07:37:05.51 06xsmPF90
>>422
一生相手にされないってのは事実かもしれんが、普通に生きてりゃ一生縁の無いタイプの女だろ
相手にするしない云々の問題じゃない気が
424:名無しさん@恐縮です
12/05/05 13:36:16.50 A4lG3Ql5O
【ダルビッシュ「変化」を通じて成功】
ダルビッシュは日本で直球を多用した。直球の比率は60%にのぼった。変化球よりも直球中心のピッチングだった。非力でレベルの低い日本人打者には通用した。しかしメジャーは違った。メジャーの打者を力で制圧するには力不足だった。
ダルビッシュは悩んだ末、投球レパートリーをカットファストボールやスライダーのように外側に曲がるボールの比率を高めた。また日本ではあまり投げなかったスプリッター系の落ちるボールも混ぜて効果を得ている。
キム・ジョンジュンSBS ESPN解説委員は「ハンファの朴賛浩(パク・チャンホ)の投球を連想させる。過去の武器だった直球とカーブを減らし、カッターなどの球種で勝負している」と説明した。
「パクチャンホのレベルまでいけるかは未知数だが、変化球投手として活躍するだろう。」とした。
425:名無しさん@恐縮です
12/05/05 13:44:54.24 Ap5tpPtV0
_ ____ / TB\ ┌┐┌┐
┌┘└┐..| _ | /_____,,=─-.`、__ | | | |
└┐┌┘..| └┘ | / / \ ̄ヽ `‐、 | | | |
┌┘ └┐| ┌┐ | ┌─| /≡≡. o≡≡ヽ | ̄~─┐ | | | |
└┐ ┌┘ ̄ | | └─ y (●) r ‐、 (●) ∨、──┘└┘└┘
|_| |__| . r'r' i i | i □ □
. )| ,|. 人 .| { ⊂ヽ
r'''つ . { .} `''" `ー- ' ー | _) /⊂ }
l ニ)`i ーt r-───-、 r~ /{ ⊂. }
ヽ ニ) .ト、 |.| きたー || /! `ー-ン
.`|ー'_丿ーヽ=ヽ、 ._//三三ヲ''~ `>''"
. \ }ニヽ`ー---一''"/|ニニヲ‐一'' ̄
426:名無しさん@恐縮です
12/05/05 15:55:15.11 uyzqftPK0
>>424
マルチ乙
ハングルの分る人