【音楽】小室哲哉がツイッターで最大級のリツイート呼びかけ 「SONYブランドの曲をiTunesで売ってくれ」at MNEWSPLUS
【音楽】小室哲哉がツイッターで最大級のリツイート呼びかけ 「SONYブランドの曲をiTunesで売ってくれ」 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:38:33.50 lhL2PydQ0
要はCD買わせたいんだろSONYは
もう潰れたほうがいいな

401:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:40:35.86 G/VEkiMVi
ソニーがハードでもソフトでもアップルに叶わないから、楽曲でユーザー囲ってるというみっともない事実。



402:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:44:26.69 GP8T6Thy0
>>399
ブックオフって著作権支払うって話どうなったの?
やらなかったの?
逆に小さい店が払えなくて潰れるという問題になったやつ。

403:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:45:26.62 RLOeWMSj0
配信DLなんかで音楽を聴くバカ耳を増やした林檎とソニーに怒るべきだろう

404:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:47:58.92 alulcx4L0
>>401
これに尽きるよな。
んで、案の定そっぽを向かれてる。
ファンからも、アーティストからも。
一曲でも多く、一人でも多くの人に聴かせる(売る)ための販路を模索するのがレーベルの使命だろ。
それと真逆なんだから、糞ニーのやってることは。

405:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:49:23.36 dV5EJIS70
洋楽ソニーはマイルスもスプリングスティーンもitunesにあるからな やるんじゃね?

406:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:52:21.59 Ow8vMSTR0
iTs海外ではソニー音楽販売してる理由は単純。

海外ではウォークマンは撤退状態。

iTS日本ではソニー音楽販売してない理由は単純。
日本国内はウォークマン細々とまだ売っている。

小室が言わなくて、時間の問題。

407:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:54:54.76 1JwD/w2jO
>>403
本物のミュージシャンならそう思うはずなんだけど、
小室は金儲けに必死だからなw


408:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:55:30.02 Wce2y9ls0
AppleはDRMフリー(購入IDは埋め込んでるけど)でも売上そんなに影響ないののわかってるから
将来的にロスレス配信ってもう一段ロケットぶっぱなすこと可能だものな


409:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:56:03.26 BxHzuH3X0
>>2
とっくに返してるだろ

410:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:56:46.52 Nr4BdxHg0
圧縮ファイルなんか、たっで持っていけくらい言ってにたらどうだ

411:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:57:54.82 lJ1wCJfZi
>>401
楽曲だけじゃなくてさんざんいろいろ囲おうとしてたしなw

楽曲だけがまさに最後の砦

412:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:02:06.11 Ie1xI2z90
ソニーは原盤権も取られるからソニーから移籍したり活動休止したりすると
アホみたいに勝手にベスト出される。
ドリカムも移籍したときにベスト出されて、メンバーが「買うな」と会報で呼びかけた。
(それでも200万枚売り上げたけど)
TMなんかオリジナルよりベストの方が枚数多いんじゃない?

413:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:03:41.08 Gww+uNWr0
>>151
間違いなくTruthの売上だけ突出するじゃねぇかw

414:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:03:57.09 MOA98xgfO
糞ニーのGKらしき書き込みが面白すぎw
確かに小室は元犯罪者だがそれとこれとは別問題じゃねーかw
Moraとか今回初めて知ったぞw
昔から糞ニーはベータとかATRACとかCCCDとかメモステとかの後々ユーザーが困る糞仕様を作りたがるよなw

415:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:04:40.97 yA9ye9hK0
ザ・ベストテンや8時だよ全員集合をCSのTBSチャンネルで再放送してくれないのはおかしい
韓流ばっかり放送しておいて変じゃないですか

416:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:11:34.51 6aLO7Y6Z0
原盤権をソニーに渡す代わりにレコーディングやプロモーション
その他もろもろの費用をレコ社に負担させてるのに売れたら原盤権返せってのも変な話

ドリカムなんか自業自得

TMなんかレコ社から契約金だけとって新譜を書かないからベスト乱発になる

417:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:17:19.42 BxHzuH3X0
まぁitunesも割とクソなシステムだと思うけどね
ソニーもitunesもその他諸々のも含めて、相互乗り入れの更なる自由化と使いやすさを訴えてるのならまぁ同意はするけど

418:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:18:46.66 Ie1xI2z90
>>416
まぁ契約時にちゃんと考えないとダメな部分はあるよね。
新人だと余計に金がないからそういうのに惹かれてしまうんだろうな。
ソニーでも例外なのは大瀧詠一は自分で原盤権持っている。
山下達郎もRCA/AIR(現 ソニー系アリオラジャパン)所属時代の原盤権は持っていないが
ワーナー移籍後の音源は自分で原盤権持っている。

419:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:20:37.81 kabzV31d0
>>415
地上波で垂れ流されるよりはずっといいけどなw

420:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:22:23.22 EeBpfS4W0
>>416
TMとソニーの契約は切れてますが?
再活動のたびにベスト版を売る糞ニー商法が何だって?w

421:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:25:10.27 Gww+uNWr0
まぁベスト乱発はソニーだけじゃないからアレだけども
日本の音楽業界って、基本的にシンガー(プレイヤー)が儲からない仕組みなんだよなぁ

422:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:29:23.54 alulcx4L0
>>416
とはいえ時効のようなものがなければ、塩漬けにされたらたまったもんじゃない
契約切れた後の時効や、原盤権買い戻しに"(減価償却も含めて)妥当な"金額とか、
法でちゃんと整備するとかしないと


423:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:30:19.48 VpmwyXQp0
リツイうざい

424:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:33:12.06 i/b7IW3L0
>>187
小室が言うように
日本のソニーだけだから

それは通用しない

425:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:36:57.41 cOlVcopF0
>iTunesでは、「いきものがかり」「乃木坂46」といったソニー系のレコード会社に所属する人気歌手の曲を購入することはできない。

いきものがかりは人気歌手だが、乃木坂46てwwwww


426:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:44:12.83 GP8T6Thy0
mixiに至っては、この話題、6人しか書き込みしていないw

427:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:49:59.01 6aLO7Y6Z0
>>418,422
原盤権は一番商売になるからね
契約時にそのことがわかってないとね

それに原盤権は仁義みたいなものだしw
サザンなんか過去に仁義で原盤権を他に譲ってる

>>421
90年代後半からできた自主制作をして原盤権を自分で押さえて
流通だけメジャーレコ社ってのが一番儲かる仕組み

ジャニーズの一部のグループとか
ラルクのボーカルのソロのVAMPSとか
こうやってぼろ儲けしてる

428:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:55:16.10 aWhRJdoAi
>>321
米プリTMは3/20にALL THAT LOVEというイベントやった。
WOWOWで放送されたが配信などはしていない。
いずれも全盛にはソニーに所属してたバンド。

429:名無しさん@恐縮です
12/05/02 11:57:16.71 aWhRJdoAi
>>352
反吐が出る。

430:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:02:23.64 aWhRJdoAi
>>393
捨てるものは何もない小室先生カコイイです。・°°・(>_<)・°°・。

431:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:16:25.22 1YywsCOu0
>>392
批判しか出来ないお前よりは
社会の役に立つからな

432:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:30:37.41 +D4eYDxa0
言ってることは正しいと思うが、
独自規格大好きSONYがやるとは思えん

433:名無しさん@恐縮です
12/05/02 12:48:50.09 W7QZaBy0O
>>412
呼び掛けたのはウソ
半分はドリカム側が権利持ってる
話し合いのすえ契約範囲内で発売されただけ

434:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:05:02.73 nHMBjoe20
チョニーがiTunesでの販売を頑なに拒んでるのってJ-POPだけで、洋楽はもう販売
されてるやん。正直どうでもいいよ。
圧倒的な普及率のアップルのDL市場で扱って欲しい気持ちは分かるけど・・・。

と言うかこれって、チョニーさんがAppleの軍門に下る前のパフォーマンスじゃねーの?
小室さんの呼びかけに対する反響の大きさに動かされました!(キリッ)って感じのw

435:名無しさん@恐縮です
12/05/02 13:13:11.78 GgaeuILj0
音楽業界、出版業界、放送業界
こんな過去の遺物が旧態依然で生き残ってる先進国って日本だけだろ

436:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:06:16.33 alulcx4L0
本もそうだよね
なんでクリエイターの取り分がこんな低いんだろ
作品あってこその編集作業、印刷、流通...
作品そのものを生み出した人が最低でも50%取れていいと思うのは自分だけか?
デジタル化されても価格据え置きなんだったら、その差益は全部作家に行けばいいのに

437:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:12:50.63 pIH5F50r0
>>436
寄生虫が肥え太るために構築されたシステムだからな。
高度成長期~バブル期にかけて、みんなが中流以上の収入を得るためには
こうするしかなかったんだよ。今の世の中では到底通用するものじゃないが。

438:名無しさん@恐縮です
12/05/02 14:23:18.21 fbpaMudo0
本当は、もっと前から言うべきだったんだけどなぁ
そう言えば、iTMSJ上陸の時にユーザーを泥棒扱いしていた
秦って奴はどうした?w


439:名無しさん@恐縮です
12/05/02 15:15:35.55 bwOJTRl9i
いきものがかりとかPerfumeの曲をmoraで買ってきて変換とかめんどくさいし、
PCの知識が乏しい奴はそもそもmoraで買うことすらしないからな
相当収益の機会を失ってるよ

440:名無しさん@恐縮です
12/05/02 15:45:24.67 1KUkCKSw0
iTunesとMoraどっちも糞仕様だろw
メーカーなんか囲い込みやってナンボだろw
アップルなんてどうせまたすぐに廃れるよw
ソニーは言わずもがなw

441:名無しさん@恐縮です
12/05/02 15:50:05.32 j7zANQ/z0
糞ニーって
ホイットニーが亡くなった後
曲のダウンロード価格をつり上げて
大ブーイング浴びたほどのバカ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

442:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:01:36.32 E3RQDjwD0
iTunes自体ウンコだから必要なし。

やるならonkyoみたくハイレゾ配信できるとこでやれ。

443:名無しさん@恐縮です
12/05/02 16:17:22.39 vMIR92tw0
CDを買えばいいよ

444:名無しさん@恐縮です
12/05/02 20:14:45.18 B8JBICBX0
そうそう
CD買えばiTunesにあろうがなかろうが関係ない
しかもミリオンセラー連発だった頃のJPOPなんて、中古100円で買える

445:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:44:34.03 VDrGG4P/0
95年ごろの小室の絶頂期に自宅と事務所だったかに光ファイバーを引いてていずれ
音楽はダウンロードして買うとテレビのワイドショーで語ってるのを見たことがあるが
その時小室は大麻吸いすぎて頭おかしくなったと思った
今から思えば小室はかなり先進的だったんだな

446:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:51:02.08 XOxOHCPL0
@kurikiyo: SMEの専属実演契約はアルバム1枚出して売れなかったら即SME側から切れる 逆に売れそうとなったら7枚出さない限りアーティスト側からは切れない(実質10年近く拘束される)今までに7枚出して契約満了となったケースは1回もない

447:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:52:16.18 nhatCMUIP
>>444
それがめんどいって話だろ
itunesDLの一番の利点は安さうんぬんてより、あれほしいってなったら
すぐ手に入る点
現代じゃあその瞬間を逃したらめんどいからもういいやってなりかねん
それが逸失なんだよ

448:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:05:53.50 GdBEyPO90
売れてた人のCDは本気でほしければ中古屋で見つかるけど
そこまで売れなかった人のは中古でも見つからないから困る

DLに慣れるとCD置く場所もないし邪魔ってのもある
ブックレット一生懸命作ってる人には申し訳ないけど

449:名無しさん@恐縮です
12/05/03 03:25:20.39 j6j40wS/0
>447
めんどい、か・・・
まぁその程度だな、いまどきの人らの音楽に対する姿勢ってのは
批判してるわけじゃなくって、もうそういう時代でしょ、オール電化、的なもんだな

450:名無しさん@恐縮です
12/05/03 03:43:20.74 dZsjSRHn0
>>446音楽だろうが仕事なんだから結果出さないやつは首切られて当たり前、給料泥棒はいりません。
それが嫌なら趣味でやってろ。でしょw

451:名無しさん@恐縮です
12/05/03 04:43:36.82 DP0ItcQC0
詐欺爺が調子のんなよ
なかったことにでもしてんのか

452:名無しさん@恐縮です
12/05/03 04:57:17.76 jLUgMNGBO
犯罪者になる前から、これは問題になってたろ
なんでいまさら騒いでるの?
どうせTMの再始動で武道館2日間とも埋って
新曲もそこそこ売れたから調子のっちゃってんだろうけどさ

武道館はアリーナ席の設定が少なかったし
新曲はFC優先チケットor先行にお蔵入りになったライブDVDつけたのと
抱き合わせと言うAKB商法で売れただけだろ
ああ、ニコ超会議でも握手とサイン付で売ったっけね
木根も呼ぶとか嘘吐いて

453:名無しさん@恐縮です
12/05/03 11:26:26.77 UZF265ufO



454:名無しさん@恐縮です
12/05/03 11:32:12.66 dJMVSbuI0
>>452
武道館ライブに行ったんですか?

455:名無しさん@恐縮です
12/05/03 11:48:07.61 NyeWl5/W0
>>446
たいあっぷがかりはだからあんなに無理矢理タイアップさせるんだな
ケツ毛まで抜くソニーw

456:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:28:51.09 GaYiUaPuP
>>448
SONYは、無名アーティストに自社アニソンタイアップ付けてる事多いから
そういうケース多い
良い曲と思っても、マイナーなのでまず店頭にCDが置いてない
iTMSに加盟してたら、買ってた曲沢山あったと思う

457:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:34:06.41 UzFALM6j0
犯罪者は黙ってろ

458:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:40:49.58 CkKqFeKV0
>>457
ゴールデンウィークに工作仕事で人格攻撃ですか?w
itsでソニーの曲が売られていない事がネタになると、都合が悪いみたいですねw

459:名無しさん@恐縮です
12/05/03 12:54:57.10 GaYiUaPuP
>>121
レコード会社によっては、廃盤になった音源も置いてるからなあ
中古かヤフオクで必死に探さないと入手困難な物とか
そこ位のレベルのは、もうレンタルにも置いてない
で、こういうのが案外YOUTUBEにあったりする

460:名無しさん@恐縮です
12/05/03 13:15:54.78 FS/ng6JG0
iTunes自体糞だからいらねーよ。

461:名無しさん@恐縮です
12/05/03 13:27:58.00 GaYiUaPuP
>>1から見直すと、昔のセガVS任天堂の構図見てるみたいだな、このスレ…

462:名無しさん@恐縮です
12/05/03 14:36:03.30 KOaI1amS0
お前は意見できる立場じゃないだろう 呆れた

463:名無しさん@恐縮です
12/05/03 14:40:01.03 XPzz0SWT0
ソニーは潰れろ もういらん

464:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:24:49.13 kG8NRSc80
iTs海外ではソニー音楽販売してる理由は単純。

海外ではウォークマンは撤退状態。

iTS日本ではソニー音楽販売してない理由は単純。
日本国内はウォークマン細々とまだ売っている。

小室が言わなくても、時間の問題。

465:名無しさん@恐縮です
12/05/03 15:49:27.62 DP0ItcQC0
ITUNEからウォークマンに転送できないとか思ってんのかな?

466:名無しさん@恐縮です
12/05/03 21:24:18.61 w/01Vu+S0
>>446
それSMEに限らないだろ
売れなかったらすぐ切られて、売れたら売れたで自由には出来ない

それ以外のやり方をやってる会社があるなら知りたいわ

467:名無しさん@恐縮です
12/05/04 00:06:43.12 AbyREQhr0
CD買えよw
アップルの搾取商売にホイホイ乗っかったせいでお前ら音楽関係者は収入激減したんだろ?
携帯にしてもそうだが、アップルとつるむとアップルだけ儲かって他はスカスカ


468:名無しさん@恐縮です
12/05/04 00:20:30.57 cGa6EFIo0
>>436 流通とメディアがあってそこにあわせてコンテンツが作られる、
漫画からファインアートまで仕組みとしては同じ。
それが嫌ならクリエーターが資金とリスクおってそっち側にかかわるしかない

ハリウッドなんかも監督が自由につくるにはプロデュースもやるしかない

469:名無しさん@恐縮です
12/05/04 00:20:57.88 WCgHU6DR0
普通に開放しちゃったら、moraが潰れるからやらんだろうな

今、moraって一曲いくら?
昔400円だったような記憶があるんだが

470:名無しさん@恐縮です
12/05/04 00:58:08.33 A177bfoF0
ほんとだよ。今更古いCDからリッピング嫌だから
リマスター版を買い直したい。CDで買ったって
どうせPC入れるんだからiTMSが理想なんだよね

471:名無しさん@恐縮です
12/05/04 01:03:19.32 ZsKRCn+D0
PCの買い替えを検討してるとCDからのリッピングって後々面倒になるんだよな

472:名無しさん@恐縮です
12/05/04 02:25:58.95 Km/pGOlm0
小室がこれ言うと誰かからお金もらえるわけ?

473:名無しさん@恐縮です
12/05/04 15:49:49.28 RvWhtb4qi
元犯罪者、しかも他の罪状ならともかく、よりによって
詐欺師が何を言ってんの?
リツイートする奴なんてミーハーな有名人好きの馬鹿ばっかりなんだろうな。

474:名無しさん@恐縮です
12/05/04 15:50:51.64 5iRywEWD0


韓国


475:名無しさん@恐縮です
12/05/04 16:00:12.90 jhtVQhQx0
商売でしょ
ソニーが気に食わない人間が多ければソニーは消える
ソニーが成功すれば日本の産業にとってプラス

いやなら出て行けばいいだけ

476:名無しさん@恐縮です
12/05/05 01:01:46.13 NvO4ptFB0
しかし過去最大のリツイートを!を気張ってみても
なんか反応薄いな

477:名無しさん@恐縮です
12/05/05 03:02:18.31 Hp0ueEz20
音楽は無料 音楽家自殺かホームレス決定。
これが現実。

478:名無しさん@恐縮です
12/05/05 03:09:30.83 MWE2C4iGI
こいつの発言はいちいち記事になる
どうにかならないの?
過去の栄光にしがみついて
周りに持ち上げられてだけでしょ
情けない人間なんだよ

479:名無しさん@恐縮です
12/05/05 05:21:13.57 fAHwp7RM0
>>21


480:名無しさん@恐縮です
12/05/05 05:21:44.12 fAHwp7RM0
>>21
絶対音感がなかったチャイコフスキーも
ダメな作曲家なんだろうなw

481:名無しさん@恐縮です
12/05/05 09:22:15.97 sd0I6V1J0
それいう前に罪を償うことが先
執行猶予期間中は大人しくしてるのが賢明

482:名無しさん@恐縮です
12/05/05 09:39:36.12 hfliW/sb0
avex松浦に借金肩代わりしてもらって、
無罪にでもなったつもりでいるんだろうな。
いけしゃあしゃあとテレビにも出てくるし。

483:名無しさん@恐縮です
12/05/05 09:48:21.19 +ZS+tHHE0
もうしばらくは出しゃばんない方がいいと思うが…

484:名無しさん@恐縮です
12/05/05 09:50:30.02 5HcD1PQA0
グランツーリスモを360に出せよみたいなwww

485:名無しさん@恐縮です
12/05/05 09:53:00.18 kGo68RKb0
昔の曲の印税欲しさに、最大級のリツイートを頼むとかみっともないな

486:名無しさん@恐縮です
12/05/05 10:04:53.13 Z4odOSEqO
今まで適当に曲作って儲かりすぎたんだよ音楽は
死ぬ気で表現しろよミュージシャンは
そもそもミュージシャン多すぎ

487:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:35:57.76 3if098/fO


488:名無しさん@恐縮です
12/05/05 23:49:24.69 NDUZeXjN0
いい歳こいたおっさんが「ツイッターで最大級のリツイート」とか
ほざいてるとなんだか痛々しいわ
小室はべつに嫌いじゃないけど

489:名無しさん@恐縮です
12/05/06 00:04:11.83 73GpSAfZ0
ぶっちゃけ、意味ないしなw

490:名無しさん@恐縮です
12/05/06 05:28:54.41 6E1MbjgX0
URLリンク(twitpic.com)
小室が12色の色鉛筆で描いた、 イメージ画w
やることなすことすべてがダサすぎる

491:名無しさん@恐縮です
12/05/06 05:50:40.95 9h2o5sNh0
頭悪いな
ブランド=焼印=奴隷の証
ソニーが奴隷を手放すわけないだろ
ノーブラ=フリー=市民
ブラジャーは性奴隷の補強具だから

492:名無しさん@恐縮です
12/05/06 05:59:40.22 9h2o5sNh0
大昔、ギリシャの劇場支配人のモリタ・デイ・ソニー卿は
奴隷の踊り子にSNの焼印を入れる事によって
逃げられなくすると同時に、他者が奴隷に危害を加えたら武力で制裁することを誇示した
デパートにある警察官立ち寄り所の看板と同じ仕組みだな
アメリカ人は、それを奴隷的屈辱とみなして銃を持って自分で戦う事を選択した

493:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:06:14.50 vz0ixATIO
ソニーもDoCoMoもとっととApple様の軍門に下れよ

494:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:07:49.40 jIzL6sTb0
ソニーで聞きたい曲も無いからどうでもいい

495:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:10:51.00 iHDbeuwVO
仕切ってんびゃねーよ

俺の後についてこいみたいなのダセェから
俺達チャネラーはそうゆうのに従わねーから馬鹿が

496:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:24:06.54 fKlFBoUM0

TMのライブには2日とも行くような熱烈なファンだけど
小室のこの行為はハア?って感じ。極悪詐欺師な癖して何を偉そうに。
あの反省をもう忘れたのか?それともあの反省した顔も詐欺だったのか。


497:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:26:21.36 fKlFBoUM0
>>490
てきとうにシンセで派手にシャーシャー鳴らしてOKというような小室の音楽性がそのままあらわれてるね。
クズ、まさにクズ。これを自信あるのかアップしてるのがまたクズ。

498:名無しさん@恐縮です
12/05/06 06:43:10.12 9h2o5sNh0
小室は音楽じゃなくて音シャブだからな
小刻みの心拍音や風切音をならして思考をマヒさせる
まず踊り子の感覚をマヒさせて大胆なエロティックな動きをさせる
思考がマヒした状態でエロティックな動きを見てさらに観客はマヒしてトリップ状態に陥る

499:名無しさん@恐縮です
12/05/06 07:37:16.01 3tO/9J10i
あんなやりたい放題やって大丈夫なん?
松浦にも見捨てられたりしてw

500:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:05:46.03 O2kTF5nj0
>>495
>俺達チャネラー
www

501:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:09:06.33 viILjBvFO
結局何人がRTしたの?

502:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:13:07.18 pHg0PFPY0
あー欲しい曲が何故か無いと思ったらその人がソニーミュージックの人だったからか

503:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:15:51.14 BPcGR2eEO
犯罪者のくせに

504:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:19:50.49 sJ95WW7A0
すでに日本でのウォークマンのシェアが60%を超えた件


505:名無しさん@恐縮です
12/05/06 08:30:34.15 sJ95WW7A0
>>465
裏技つかわないとできないよ

506:名無しさん@恐縮です
12/05/06 09:35:54.73 ErCnQK5q0
ID: fKlFBoUM0

本日の工作員さん

507:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:18:47.96 zG4RxaQJ0
>>501
7人w

508:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:31:45.79 EuUDYR+H0
ウォークマンってContent TransferってソフトでiTunesから転送できるじゃん
iTSで購入したAACにも対応
ここまでしてて日本だけ配信しないのはおかしいだろ

509:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:38:30.07 s8Eepof60
>>507
さすが世界的詐欺師、小室先生や(´・ω・`)

510:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:52:48.92 D5q5U9WH0
ライブ録音したソニー時代の楽曲を自主レーベルでiTunesから売れば良い。

511:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:55:08.72 ZxK0ipLK0
もっと早くから言ってればよかったのに

512:名無しさん@恐縮です
12/05/06 10:55:30.21 l5l0/L5w0
>>507
www
絶大な影響力だな

513:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:22:08.79 9h2o5sNh0
配信したら誰も買わなくてペテンがバレるぞ

企業が広告費を出す

レコード店やオリコンで自社買いをする

といったかたちで人気を演出してるだけだから

514:名無しさん@恐縮です
12/05/06 11:28:25.18 AkFXC3Yz0
どっちみちもうお前の曲なんて大して売れないだろ
販売形態のせいにしてんじゃねーよw

515:名無しさん@恐縮です
12/05/06 12:09:45.81 4T3h2BIJ0
Twitterにはパワーが有るかも知れないが
RTを呼び起こす源泉にパワーがあるとは思えないんだけど
成功したのかね

516:名無しさん@恐縮です
12/05/06 13:17:41.06 Iw1SlhBp0
>>507
さすがTKwwwwww

517:名無しさん@恐縮です
12/05/06 15:24:05.91 xbcqwJPi0
売れるようになっても、もうTMの曲はそんなに売れないと思う

518:名無しさん@恐縮です
12/05/06 15:39:23.48 a652Se5V0
なんか、ここまで落ちぶれたの?

519:名無しさん@恐縮です
12/05/06 15:56:29.07 v8UW9S/r0
その前に執行猶予を無事満了してくれ。

520:名無しさん@恐縮です
12/05/06 17:17:10.30 Zv9rhZed0
別に売ってくれなくてもいい。

521:名無しさん@恐縮です
12/05/06 17:59:20.13 Q35pTSNDi
ソニーがiTunesにって前から言われてたことだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch