12/04/29 15:58:10.82 vIQ7lxif0
ウイークリーは
174,409 Mr.Children
*50,473 INFINITE
*40,060 ℃-ute
*37,326 双葉杏
*36,725 SUPER☆GiRLS
*33,453 渋谷凛
*33,352 高垣楓
*32,116 三村かな子
*30,145 城ヶ崎莉嘉
*28,219 FTISLAND
23,763 Kalafina
18,123 E-Girls
11,792 √5
*9,749 GRANRODEO
*9,385 Perfume
*8,446 B'z
*7,951 Sexy Zone
*6,314 水森かおり
*6,078 氷川きよし
*5,927 モーニング娘。
633:名無しさん@恐縮です
12/04/29 15:59:24.87 vIQ7lxif0
4月17日の売り上げ
*1位 69198 Mr.Children「祈り ~涙の軌道/End of the day/pieces」
*2位 28192 INFINITE「Be Mine」
*3位 27348 SUPER☆GiRLS「1,000,000☆スマイル」
*4位 17362 ℃-ute「君は自転車 私は電車で帰宅」
*5位 16643 双葉杏(五十嵐裕美)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏(あんずのうた)」
*6位 14736 渋谷凛(福原綾香)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 001 渋谷凛(Never say never)」
*7位 14716 高垣楓(早見沙織)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓(こいかぜ)」
*8位 14508 FTISLAND「NEVERLAND」
*9位 14158 三村かな子(大坪由佳)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 003 三村かな子(ショコラ・ティアラ)」
10位 13259 城ヶ崎莉嘉(山本希望)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 005 城ヶ崎莉嘉(DOKIDOKIリズム)」
11位 6964 Kalafina「to the beginning」
12位 5997 E-Girls「One Two Three」
13位 3271 √5(蛇足,ぽこた,みーちゃん,けったろ,koma’n)「三日月姫」
14位 3125 GRANRODEO「Can Do」
15位 1952 DECO*27 feat.初音ミク「ゆめゆめ」
16位 1728 Perfume「Spring of Life」
17位 1457 Sexy Zone「Lady ダイヤモンド」
18位 1333 B’z「GO FOR IT,BABY -キオクの山脈-」
19位 1131 モーニング娘。「恋愛ハンター」
20位 1051 藤田麻衣子「ねぇ」
634:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:00:12.77 akSNN/cuO
600×1000=60万
635:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:00:43.99 vIQ7lxif0
>>1の4月23日の売り上げは
週で一番売れない月曜日の数字ですね
*1位 5891 Mr.Children「祈り ~涙の軌道/End of the day/pieces」
*2位 927 Kalafina「to the beginning」
*3位 693 B’z「GO FOR IT,BABY -キオクの山脈-」
*4位 677 ℃-ute「君は自転車 私は電車で帰宅」
*5位 621 Sexy Zone「Lady ダイヤモンド」
*6位 611 Perfume「Spring of Life」
*7位 559 福山雅治「生きてる生きてく」
*8位 534 双葉杏(CV五十嵐裕美)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 002 双葉杏(あんずのうた)」
*9位 472 √5(蛇足,ぽこた,みーちゃん,けったろ,koma’n)「三日月姫」
10位 465 KARA「スピード アップ/ガールズ パワー」
11位 424 渋谷凛(CV福原綾香)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 001 渋谷凛(Never say never)」
12位 419 高垣楓(CV早見沙織)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓(こいかぜ)」
13位 415 INFINITE「Be Mine」
14位 413 三村かな子(CV大坪由佳)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 003 三村かな子(ショコラ・ティアラ)」
15位 400 FTISLAND「NEVERLAND」
16位 398 SUPER☆GiRLS「1,000,000☆スマイル」
17位 386 E-Girls「One Two Three」
18位 384 水森かおり「ひとり長良川」
19位 358 城ヶ崎莉嘉(CV山本希望)「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 005 城ヶ崎莉嘉(DOKIDOKIリズム)」
636:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:04:55.75 vIQ7lxif0
デイリーは日によって売り上げが全然違うから
こういう数字はウイークリーで出さないと意味無いかと
637:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:06:00.85 UwziB3JX0
CDはいらないとは言わないがデイリーは出す必要はないんじゃないのかな。
発売日をオリコンの集計に合わせて水曜でほぼ揃えているんだから、出すと
しても水曜だけでいいのかな?
638:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:07:17.59 ysH5Mic80
>>629
ユーミンももう売れてないからな
その割にスタッフ沢山抱えてるから台所事情が厳しいという記事を以前芸スポで見たね
639:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:07:37.83 vIQ7lxif0
>>22
たしかにB'zは発売週じゃないからね
このスレタイだとB'zのネガキャンになってしまうね
640:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:13:36.10 ysH5Mic80
>>635
知らないアーティストばっかだ
ミスチルB'z福山PerfumeKARA水森ぐらいしか分からん
ホントシングルはオタ向け市場になっちまったな…
641:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:19:36.42 EpdOh46o0
>>636
通販がかなり普及してるから初日に偏るよな
AKBの推移なんて笑えるぞw
642:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:21:30.96 bQ6AxQfE0
>>3
凄いじゃん 1~8位まで
AKB ジャニ エイベックス 韓だけじゃんw
643:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:22:34.14 vIQ7lxif0
アニソンとアイドルが強いね
℃-uteは無名だけど
この新曲は良いと思うわ
URLリンク(www.youtube.com)
644:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:23:30.70 xCP9VPzj0
>>631
630の言う通りだわ
この声量の無さはひどすぎ
これを凄いと思ってるんだったら、音楽知らなさすぎだわ
645:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:29:03.67 fkHRTnkq0
>>612
こういうのがトップ10に入ってくるとか終わってるな
646:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:34:01.07 PHongvu6O
自分はクラッシックしか買わないが、クラッシックは長時間の演奏だからCDが無くなったら困ります。
647:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:40:36.79 0UP96Kbh0
でも日本はびっくりするぐらいパソコン普及率とか稼働率低いから
メインはCDのままだと思われるよ
実際のところ仕事ではパソ使うけど家にはパソ無いとかあっても
買って一ヶ月で放置してるとかそんなんばかり
若いのも携帯ばかりでパソ持ってないってのが大量だし
648:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:43:16.85 8IV2w+g90
>>646
>CDが無くなったら困ります。
そういうパッケージングのビジネスモデルが終焉したと言う話なの。
クラシックだってオンラインで楽しめるよう環境を整えればいい。
演奏会を生中継してさ(ネットはコストが安上がりなんだから)
そうすればベルリンフィルもウィーンフィルも自室で聞ける。
音質?演奏がよければクラファンはこだわらないんだろ?
トスカニーニとかカザルスとかモノラルでも買ってるじゃん。
649:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:46:02.95 p8pTqy93O
大体CDなんて高すぎる
買って欲しいならせいぜい500円くらいにすべき
650:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:50:17.92 1AdVSXs9P
>>649
問題はそこらへんだろうな
アーティスト本人にはあまり入らず、マージンばかりあっちこっちから搾取されてる
そういうのを削ってアーティストの取り分は変えずにシングル500円で売ればもう少しは売れるよ
651:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:50:46.17 ebUZY64B0
もう音楽なんて
YOUTUBEで聴くだけで十分で
CDを買おうなどという気にはならない
652:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:53:10.68 uFPmBPUD0
パクリ・インティライミ
URLリンク(visualfunhouse.com)
URLリンク(i1201.photobucket.com)
653:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:58:46.40 wqY3fM8o0
苦しくとも安易な利益追求に走らず、リスナーを育てろ。
654:名無しさん@恐縮です
12/04/29 16:59:21.25 kRsPkMyU0
いや上杉昇は歌うまいよ。まあ俺B’zとミスチルオタなんだけどね
655:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:00:19.48 cehLW8TOO
>>633
>>635
なるほど、
この記事書いた奴はオワコン言いたいがために
意図的に情報操作したのかね
656:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:02:10.37 1AdVSXs9P
>>652
ひどいな、これ…
浜崎とかもそうだけど、パクっといてオリジナルよりチープって何なのさ
657:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:07:44.39 d5qDdqqU0
駅ビルに入ってたCDショップも大分姿を消したね
店舗が減ることによって、店頭で買ってた層が新譜が発売されている事に気づかない、
もっと売上落ちる、という悪循環もある
658:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:14:46.80 wqY3fM8o0
>>657
そう。縮小はそのときは収支が取れて生き延びられても長い目で見ると客足を減らす。
659:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:25:04.27 ysH5Mic80
CDや音楽DVDの「販売だけで」経営してる店なんて今じゃ希少だからな
都市部ならまだタワレコとかHMVとかあるけど地方だとほとんどTSUTAYAみたいなレンタル屋とセットでセル専門の店なんて皆無に近い
660:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:28:20.27 8jJvmNSd0
>>652
コイツ急に出てきたけど創価なの?
661:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:30:43.28 8IV2w+g90
>>659
新星堂…
ウィキより
光通信が第三者割当増資により4.34%出資し、第4位の株主となった。
その資金で、同年3月1日に合弁会社・新星堂モバイルプラス株式会社(49%出資)を設立し、
今後、新星堂の店舗をスマートフォン端末販売のために改装していく。
662:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:38:51.25 BNgC9bGw0
you tubeは重いとき見ると曲がブツ切れになるよ
これも数年後には改善されてしまうんだろうが
663:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:38:58.73 lSr0dhnE0
Download
URLリンク(awabi.2ch.net)
664:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:44:31.17 Kj2Ua2cS0
URLリンク(news.livedoor.com)
AKB48元メンバーたちがオトコ事情を暴露「柏木由紀や指原莉乃も肉食系」
衣装はメンバーで着まわしらしいが、ライトで照らされて汗をかくのにほとんど洗わないという。
これについても「衣装部屋の臭いは酷かった」「ワキガの子が着た後の衣装はホント辛かった(笑)」
という生々しすぎる証言がされている。
気になるオトコの話題については、板野友美が男友達と海に行った際に、それを大島優子が秋元康に報告し、板野が謹慎処分になったというエピソードが紹介されている。
男好きは板野だけでなく、大島や柏木由紀、指原莉乃、小嶋陽菜も肉食系だという。
だが、選抜メンバーでありながら、夜遊びのしすぎで卒業させられたメンバーもいるらしく「未成年なのにクラブで
酒飲んでオトコの家に泊まって、翌日、同じ服と同じ髪型で現れてウワサになった子」と語られている。
名指しはされていないが、ネット上では「一昨年に卒業した小野恵令奈のこと」との意見が多く挙がっているようだ。
AKBブーム終焉後の身の振り方を考え始めたメンバーも多いらしく、「どうせ捨てられるんだから、クビ切られたら暴露本出そうかな」と話していたメンバーもいたという。
座談会の最後は「もう終わるよ、AKBブーム。私の知ってるクビになった元メンバーは地元でキャバ嬢やってる。私もやろうかな。
顔覚えたり、愛想振りまくのは握手会キャバも同じようなもんだからさ」という言葉で締められている。
665:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:49:31.06 IIftz4U10
CDいらんわ邪魔になるし
画像なんかネットに転がってるし、ジャケットみたいとも思わん。
しかしDVD付とか言われると買っちゃうな。
666:名無しさん@恐縮です
12/04/29 17:57:20.71 VM4KEQsU0
>>660
ミスチルのコーラスやってた
667:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:07:42.27 uFPmBPUD0
>>660
小林武史のごり押し
ミスチルのコーラスの前は世界中を放浪する旅人
668:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:12:46.07 1AdVSXs9P
>>667
旅人と言えば聞こえはいいが、ただのバックパッカーだろ
アナン国連事務総長だかの家に泊めてもらったとか話してたが、
旅から得たものがなくて、音楽性は薄いし、人間性も軽すぎ
669:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:19:07.33 m9qVlB3z0
8センチCDが懐かしい
670:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:22:08.12 gSq5APMO0
CDよりJPOOPの心配しろや
671:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:22:27.93 lsnkKtwc0
>>669
そういえば、MEGUMI最近見ないな
672:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:25:44.10 rfMe37nO0
CD役目終える。12月末で生産終了。
なんて記事が出る日も遠くないのか。。。
673:矢島!
12/04/29 18:28:39.54 bCk2vqHt0
つくづく思い・・・確信し・・・信念と成っている・・・
俺はやはり神がかり的な結果を出しまくる最強の強運を持っている・・・
俺はもうそういう運命の下に生まれてきている・・・
674:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:28:57.05 cehLW8TOO
なんだこのネガキャンw
日本は世界的にみたらCD売れてるほうじゃん
675:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:29:58.27 LEWMxNFxO
ちょっと金払えばオリコン1位になれちゃうんだろ
宣伝費安く済むな
676:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:31:45.48 cehLW8TOO
>>633>>635
見たらこの記事のあざといやり口がよくわかる
四週目で一番売れてない日にちをもってくるあたり工作せこすぎるw
677:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:36:49.87 LH1tfbQ+O
アルバムと違うのがCDの容量だけな見た目が問題
8センチに戻すべき。売れてた時代はコンパクトかつ安い
アルバムと同スペース取るシングルなど邪魔でしかない
678:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:39:18.84 gSq5APMO0
CDというメディアの問題よりも
楽曲のレベルの低さの問題だろう
679:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:41:35.70 LwZTjh0M0
今まで3000円とかでぼったくってきたツケだろ
680:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:43:50.73 ta4xcYuf0
そのシングルCDをいくらで売ってるんだって話だな・・・
音楽業界が散々ぼったくってそれを違法DLのせいだと開き直ってんだから終わってる
681:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:45:40.93 VsQK2f69O
ここまでオワコンってレスなしか
682:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:50:40.77 uXuXKaE/O
平沢大勝利
683:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:51:21.85 bLZUYUDn0
2011年 ワールドアルバムチャート
URLリンク(www.mediatraffic.de)
1位. Adele(イギリス) - 21 1530万枚
2位 Lady GaGa(アメリカ) - Born This Way 540万枚
3位 Michael Bublé(カナダ) - Christmas 520万枚
4位 Bruno Mars(アメリカz) - Doo-Wops & Hooligans 400万枚
5位 Rihanna(アメリカ) - Loud 340万枚(累計560万枚)
6位 Coldplay(イギリス) - Mylo Xyloto 330万枚
7位 ADELE(イギリス)19 280万枚
8位 Mumford & Sons(イギリス) - Sigh No More 220万枚(累計390万枚)
9位 Katy Perry - Teenage Dream 210万枚(累計430万枚)
10位 Beyoncé(アメリカ) - 4 210万枚
圏外 嵐(日本)Beautiful World 90万枚 昨年度日本一
2011 ワールドシングルチャート
URLリンク(www.mediatraffic.de)
1位 Rolling In The Deep - Adele(イギリス) 10.037.000
2位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ) 9.208.000
3位 Give Me Everything - Pitbull(アメリカ) 8.04.000
4位 Moves Like Jagger - Maroon 5(アメリカ)8.048.000
5位 On The Floor - Jennifer Lopez(アメリカ) 7.375.000
6位 Someone Like You - Adele(イギリス) 6.768.000
7位 Born This Way - Lady GaGa(アメリカ) 6.626.000
7位 Someone Like You - Adele(イギリス) 6.502.000
8位 Grenade - Bruno Mars(アメリカ) 6.200.000
9位 E.T. - Katy Perry (アメリカ) 5.298.000
10位 We Found Love - Rihanna(アメリカ)5.189.000
圏外 フライングゲット AKB48 (日本) 1,587,229 昨年度日本一
684:名無しさん@恐縮です
12/04/29 18:56:37.31 wqY3fM8oI
アニメとかに期待してるようだけど他が下がったから相対的に上がっただけで市場規模そのものはさほど
でかくない。あんまり期待するとそのまま沈没ですよ。
685:名無しさん@恐縮です
12/04/29 19:35:11.42 JlbyMxpP0
ブランド力と売上数は反比例の法則
686:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:06:33.33 IlQt+GlDP
さっき、タワレコ行ったら
邦楽コーナーの棚ひとつ分、商品が全く入ってないガラ空きのまま設置されてた…
ホントにCDって売れてないんだなというのを実感させられる、恐ろしい光景だった
とはいえ、やっぱ1枚3000円は高いわ
>>601
急に消えてる可能性あるから注意が必要
687:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:45:56.96 gSq5APMO0
昔は、カラオケの練習用にCD買っていたんだよね
688:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:49:55.81 SkVnQxPXO
自分はCD、2000枚以上は所有してるけど、殆どワンコイン以下の中古で買ったCDばかりです。メジャーなアーティストのCDでも数年経てば数100円とかで買えるから中古で十分です。
689:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:52:12.88 hQu4jcZuO
順位とか無意味。信じてないし
690:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:53:50.97 8vXpHKCo0
うんこを店先にならべて買えというのはムリッスワ
691:名無しさん@恐縮です
12/04/29 20:56:09.73 lKSKu+IZ0
>>651
YOUTUBEから音だけ取り出してiTunesに入れてくれるソフトまであるからな
HDとかだと音質も悪くないし
692:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:08:45.36 PZk+CpoH0
ジャズ・クラシック系は音質狂の勢力が強いからCDが消えることはないだろうし
アニソンのようにグッズの一つとしてのCDもそう簡単に消えないだろうけし
演歌系なんかはいまだにカセットテープがある始末だから例外として
それ以外はもうダメだろうな
どっちにしろ、キンキキッズからAKBまで数字操作や捏造し放題のオリコンなんか
早いところ潰れればいい
693:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:11:45.97 1dl+xDIK0
>>3
まさかアムロがここまで返り咲き生き残るなんて誰も思わなかったろうな
694:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:18:17.77 PxN4bRG70
>>677
もう8センチなんて対応してないプレーヤーが多いだろ
むしろアルバムとシングルで形が全然違う方が収納しにくいよ
695:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:25:15.67 1dl+xDIK0
>>599
エグザエルってもっとショボいと思ってたけど もうちょいがんばれば歴代20位には入れそうだね。
696:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:36:41.30 0UP96Kbh0
>>690
綺麗なフリスビーだと思えばよい
697:名無しさん@恐縮です
12/04/29 21:40:38.81 uCJZ5gju0
URLリンク(yaraon.blog109.fc2.com)
CDTVでモバマスキャラソンがランキングレイプwww しかし触れてくれないww
TOP10のうち半分の5作を占めたのに、無視されるとは・・・
698:名無しさん@恐縮です
12/04/29 23:09:09.66 RI75yG9r0
>>646
USBとかのメモリで売ってもらえば良い訳だな
演奏時間の縛り自体が消えるぞ
699:名無しさん@恐縮です
12/04/29 23:39:23.87 8/qLnjupO
勘違いしてる奴多いが
B'zのは4/4発売で初週15万枚モゲマスの10倍な
700:名無しさん@恐縮です
12/04/29 23:41:10.28 aV39ycu20
CD買うのはBz世代のおばちゃんとかで今の子は買わないってだけ
701:名無しさん@恐縮です
12/04/29 23:51:55.39 kYaSlNIB0
>>699
どうでもいいwwww
702:名無しさん@恐縮です
12/04/29 23:56:20.55 Sbh1/EM3O
>>698
浜崎あゆみが前にやってたな
703:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:06:40.47 JTTnRTfm0
>>698
読み込み専用にして売れば謝って上書きして消した…なんてこともないだろうし
そういうのなら置き場所も取らないしなぁ
704:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:30:01.54 2M72+iBAP
>>702
浜崎あゆみは、最新アルバムでも新しいメディア
(缶バッジみたいな物で名前忘れた)で、発売してたな
705:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:43:50.64 WhufYxg3P
ニュー速スレ
少女時代ユニットが全米総合チャートで4位!日本1位、その他各国でもトップ10入り
スレリンク(news板:1-100番)
1 : ボイド(新疆ウイグル自治区):2012/04/29(日) 23:27:06.61 ID:MkAgPRaG0 ?PLT(12327) ポイント特典
iTunesアルバム総合チャートで少女時代の派生ユニット”テティソ”が
全米で4位、日本では首位を獲得。欧米各国でもトップ10入りの快挙。
iTunes Store Top 10 Albums(4月29日23時現在)
アメリカ 4位
日本 1位
オーストラリア 5位
カナダ 5位
ニュージーランド 9位
スェーデン 7位
ソース URLリンク(www.apple.com)
706:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:46:33.12 OMPF27r60
>>704
多分プレイボタンのことを言ってるんだろう
707:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:49:32.33 /XrAAvPF0
>>704
プレイボタンなんか金の使い方が下手な馬鹿か、余程本人のオタクじゃないと買わない
追加も削除も出来ないオタ専用プレイヤー
708:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:50:24.61 /DrCYLqsP
じじばばからしたら衝撃なんだけどw今の人ってCDプレーヤー持ってないんだってね
そりゃあCD買わないよなwパソコンもなければ、いよいよDLでなきゃ聴けないもんね
CD買って携帯に入れるためだけにパソコン買うのも馬鹿馬鹿しいしね
709:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:59:27.54 R0hm0nLk0
カスラック最高裁で勝利!動画投稿サイト運営から8900万勝ち取る
スレリンク(news板)
710:名無しさん@恐縮です
12/04/30 00:59:53.89 hJ71BIwyO
インディーズでそこそこ人気取ってる奴の方が売り上げいいかもねCD
ダウンロードばっかじゃ大して儲からないだろ
711:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:05:49.05 6gLMeAJE0
>>710
インディーズで300万枚売ったモンパチは
メンバー全員10億円の貯金ができたらしい
712:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:05:58.08 Gs3IZY3E0
今の時代メジャー行っても儲かんない、有名になりたいってんなら別だが
少数スタッフで信者を獲得するのがビジネスモデル
713:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:07:50.16 9Ob9ReEa0
やべぇな、ちょっとした工作でチョンポップ
一位から10位独占ありえるぞWWW
714:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:24:57.85 bO4NYjb+0
>>711
すげー
層かテックの社長もピストン西沢に大儲け大儲け言われてたからすごいんだろなー
715:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:29:30.07 roYwkmEd0
今のミュージシャンの実態を的確に表現するなら、
メジャーはサラリーマン。インディーズは自営業。
売れれば儲かるのは自営業だが、少ししか売れなければ
最低保証的な給料制を取り入れてるメジャー。
716:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:34:34.63 BfjQ5gNjO
パソコンでネットやってる人なら色々な手段で音楽ダウンロード出来るだろうけど、オイラはパソコンのネット環境ないから、CD買ってます。殆ど中古ですが。
717:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:35:06.55 OMPF27r60
今のメジャーはCDどのくらい売れればクビ切られないで活動続けていけるんだろうな
718:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:37:12.80 /XrAAvPF0
>>716
携帯でネットやるくらいならiPhone持ったほうがいいんでないかい?
そしたら色々はかどると思うが
719:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:37:37.39 Qlb8GsRg0
つまり、CDはもうシンデレラってことか
720:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:37:57.62 bO4NYjb+0
CDとダウンロードの違いは本来なら
原盤印刷費や流通費が無くなるだけのハズだったのに
他にも色々分けの分らんのが中間搾取するから
ダウンロードになったとたん市場が崩壊したんだよね?
もちろん音質無視やツベなどの問題もあるが
721:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:42:21.55 MxmUChNh0
売れりゃインディーズのほうが身入りいいとは言うけど、
インディーズでメディアのヘビロテとタイアップ獲得は至難の業だけどね。
722:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:49:38.16 bO4NYjb+0
まあバクチ同じだからな
宝くじ高額当選よりインディーズで大ヒットのが少ないかもな
723:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:52:09.83 Qr2i9BpBO
アナログな俺はCD買うけどな。
724:名無しさん@恐縮です
12/04/30 01:54:23.59 MOp9h0eM0
おっさんなので形がないダウンロード販売はキライ
パッケ開けたらDLアドレス書いた紙1枚ってのはとてもむなしい
725:名無しさん@恐縮です
12/04/30 02:09:26.24 OMPF27r60
誰だったか忘れたが音楽雑誌の記事で、新作アルバムの曲順を一生懸命考えて決めても今は配信で好きな曲だけ買って聴くから、考えるのが馬鹿らしくなってくるとぼやいてたのを読んだことがある
シングルだけじゃないんだよな
アルバムの作品価値すら配信の普及で失くなりつつある
726:名無しさん@恐縮です
12/04/30 02:26:08.58 rv5XY53b0
>>123
流行り物好きだろ
727:名無しさん@恐縮です
12/04/30 02:27:51.67 /XrAAvPF0
>>721
なんとなくそれでも環境で言えば昔より今のほうがやりやすそうな気がする<インディーズ
728:名無しさん@恐縮です
12/04/30 02:43:16.72 2M72+iBAP
自分で曲書けて、メジャー時代にそこそこのヒット出してて、
固定ファンがそこそこいて、定期的にライブ活動できる環境だと
インディーズの方が色々縛りがなくてやりやすいんだろうな
好きなアーティストが、続々とメジャー→インディーズに行ってる
それはそれでちょっと淋しいものあるけどな
729:名無しさん@恐縮です
12/04/30 03:30:08.79 kSXONWEjO
>>699
15万もいってたのかw
730:名無しさん@恐縮です
12/04/30 06:53:48.33 gSgpqJuc0 BE:1334184544-2BP(0)
>>728
売れなくなったからメジャーが再契約を拒んで
仕方なくインディーズなったんだと思う
731:名無しさん@恐縮です
12/04/30 07:18:05.77 2lVoTFYyP
今までが売れすぎてただけでしょ
732:名無しさん@恐縮です
12/04/30 08:24:08.71 vUvkeLqX0
>>599
五木ひろし30位ワロタw
意外すぎるw
733:名無しさん@恐縮です
12/04/30 08:28:35.61 ZFaTaDOL0
>>715
その代わり後者はファンクラブ、マネージャー、ジャケット
写真、ステージ衣装・メイク、移動、ライブ告知は自前だぜw
芸能ビジネスなめるな。
年間数百人デビューして過半数消えてるんだぞ。
734:名無しさん@恐縮です
12/04/30 08:31:19.23 ZFaTaDOL0
>>717
安全地帯はユニバーサルから契約解除されてる。
735:名無しさん@恐縮です
12/04/30 09:01:03.51 hAK9/r060
少女時代ユニットが全米総合チャートで4位!日本1位、その他各国でもトップ10入り!世界では完全にK-POP>J-POPな件
スレリンク(morningcoffee板)l50
日本のアメリカでのiTunes最高成績
宇多田の総合19位
少女時代は総合4位
ついに韓日での世界でのポジションが完全に変わった瞬間
736:名無しさん@恐縮です
12/04/30 09:28:30.55 gSgpqJuc0 BE:500319623-2BP(0)
>>734
新曲を出すと赤字になるんだ?
737:名無しさん@恐縮です
12/04/30 09:30:54.08 gSgpqJuc0 BE:1751117437-2BP(0)
>>718
iPhone使いでパソコン持ってないわ
パソコン無い人って多いですよね?
738:名無しさん@恐縮です
12/04/30 09:32:48.52 7bxnEhXJ0
こりゃCD屋潰れるわな
739:名無しさん@恐縮です
12/04/30 09:42:49.60 6JbsYHQR0
>>569
> CDはいらないとかダウンロードで充分とか言ってるヤツに聞きたいんだが、
> 音楽聞くにも必ずPCとか対応したケータイ買わないといけないわけ?
CDにはCDプレイヤーが必要なのと同じ
今の時代、PCやケータイの部分はもはやハンデではない
740:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:29:01.65 6JwaVfa90
CDというか音楽自体が世相的に必要なくなったんじゃねえの?
車の移動ならラジオだら聴きとかDVDがあるし
電車だったらスマホでネットとかやってる人のが多いだろ。
音楽鑑賞という行為自体が衰退したように感じる。
741:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:34:45.48 gPjahj4+0
そのうち映像メディアもなくなるの?(´・ω・`)
742:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:40:06.01 CEy8BewVO
オリコン加盟店じゃないとこもあるんだろ
743:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:50:52.27 vzOs645I0
ランキング見たらゴミのような連中だな。アーチスト(プ www
そら売れん罠
744:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:56:42.83 /JkoAmD90
安い人件費で儲けようと韓国人ばかり押しても親近感覚えない
普通のJ-POPは何が出てるかも分からない
745:名無しさん@恐縮です
12/04/30 10:59:44.46 a5Uhu/3bO
>>722
ディルアングレイだっけか、Yoshikiプロデュースでデビューして
そこそこ名前売って速攻でインディーに戻ったバンド。
ああいうのが一番賢い
746:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:00:55.17 lA5aaLFaO
>>740
感じてるだけだろ
実際にはネット市場なんて音楽無しでは成り立たない
かつてレコードがCDに取って代わられた様に
CDが中身だけダウンロードして落として聞く形に変化しただけの話し
それに金出して買わないと言ってる連中もYouTubeや他の動画サイトでタダ聞きしてるからだろ
747:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:02:55.99 1ly77E1s0
2011年 アーティスト別 CD総売上金額 (単位:百万円)
URLリンク(www.musicman-net.com)
1 AKB48 7,370
2 嵐 4,201
3 EXILE 4,014
4 KARA 3,907
5 少女時代 3,406
6 安室奈美恵 2,236
7 関ジャニ∞ 1,994
8 EXILE ATSUSHI 1,977
9 aiko 1,960
10 B'z 1,840
748:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:03:34.01 GU37l4gz0
>>740
音楽は十分必要なのは
ダウンロード形式の隆盛が証明している
ただ単に「CD」が必要なくなっただけ
749:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:05:30.16 TznfgoSrO
CDの売上が激減したのはCCCDとかゆう訳わからん機能を付けたアーティストが出回った頃からだな
結局CCじゃないSMAPの歌がバカ売れしちゃったもんだから、後から普通のCDで再発するとか哀れ
750:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:05:46.05 Mj+hKYlN0
ネットに無料で転がってるのにわざわざ金出して買わないよな
ネットの普及で以前より俄然音楽や映像作品を聞いたり見る様になった反面
以前より俄然、金を使わなくなった
もうCDなんて5年近く買ってないよ
だけど音楽に触れる時間は格段に増えてる
つまりはそう言う事だろ?
音楽自体、聴かなくなったってのは嘘
751:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:07:06.20 YDs6z9eEO
格付け会社自体がメディアが作った流行を流行らす為のサクラみたいなもんだからな。
ネットの普及で趣味趣向が多様化した現在では一部に人気が集中するなんて事は工作以外じゃ少なくなるのは当然
752:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:07:43.16 of1QxFqX0
つまり、自社買いでチャート上位にいく事がより簡単になりました、ということですね
753:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:08:50.72 qd8zRFUm0
ジャズとクラシックのCDには金使うけど
pop/rock系は配信でいい。ちょっと聞いてみたってだけなら拾ってくる。
754:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:09:34.55 OMPF27r60
2002~2003あたりだよなCCCDが流行ったのって
この時期好きなアーティストがことごとくCCCDでPCに取り込めなくて困ったわ
755:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:10:19.27 vUvkeLqX0
よっぽど気に入ればダウンロードするけど大抵の音楽はYouTubeとかで聴けば十分だよな。
CDとか論外。
756:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:10:43.42 LctaTx0h0
さんざんCD店梯子した挙句、やっと見つけて聞いてみたら「うーん・・」がなくなるのは
個人的にいい傾向だな。
757:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:13:14.61 FmD1EnMPO
ネットがー ネットがー ってアピールしたことで
逆に金かけないでも音楽聞けるよって宣伝しちゃったね
758:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:15:23.26 B24/DoT4O
才能あるアーティストがAKBみたいなのに曲作る裏方にまわるのが許せない。
759:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:15:24.91 lA5aaLFaO
昔、街中に一件は氷屋があった
それが各家庭に電気冷蔵庫が普及して軒並み潰れたのと同じ
携帯の普及で公衆電話が姿を消し、銭湯も絶滅寸前
だけど、当時より今の時代の方が
より氷を使うし電話に至っては爆発的な使用量になってる
毎日みんな風呂に入る、中身は相変わらず必要とされているが
それを行う方式は生活様式の変化と共に変わっていくものだろう
760:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:22:49.39 qKOaVjHR0
>>759
お前下手なたとえしか出来ないのか?www
銭湯は今でも根強い人気だぞ
リゾート銭湯もあるし、下町の銭湯も根強い人気だ
自宅の狭い風呂ばかりじゃあ飽きるから
銭湯の広い風呂で楽しみたい人も多く居る
もうちょっとマシな例え考えてみろよ
761:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:44:23.61 OMPF27r60
>>740の言うこともちょっとわかるな
電車乗っててもiPod聴いてるより携帯いじってる人の方が多い
携帯と2ちゃんツイッターGREEとかの普及で、時間の潰し方の選択肢が増えた
携帯が流行る前は音楽聴くか、本・雑誌・スポーツ新聞読むか、ゲームボーイやるぐらいしか無かったからな
762:名無しさん@恐縮です
12/04/30 11:45:13.58 LfDf88NX0
CDはいらないな。外で聞く時はデータで家ではデータとアナログ盤。
763:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:05:52.36 B0U55PbI0
CDはオワコン
今はitune
764:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:12:07.57 YTdrH8oo0
この辺の順位はもう変わらない訳か
アーティスト別CD総売上
*1 8032 B'z(シングル50枚、アルバム34枚)
*2 5518 Mr.Children(シングル34枚、アルバム18枚)
*3 4985 浜崎あゆみ(シングル50枚、アルバム45枚)
・
・
*9 3617 宇多田ヒカル(シングル21枚、アルバム8枚)
765:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:21:56.62 YEj7gkN30
アナログ盤からCDに変わった頃は コンパクトディスクの名が示す通り
嵩張らないで取り扱いが楽なのが謡文句だったんだけどな
まぁ 味気無いとか音質がどうだと言った不満も聞かれたけれどね
FMはおろかAMラジオからもエアチェックしていた身がらしたら 今のyoutubeの閲覧が当たり前の環境は驚異だよな
平成生まれの子達なんて ネット環境が もう水や空気みたいなモノだろうし・・・
確かにネット社会は軽視出来ない問題点も含んではいるけれど ネットのグローバルさに比べたら 音楽なんてちっぽけなモンさ
766:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:34:54.68 bNppVNvA0
1 AKB48 7,370
2 嵐 4,201
3 EXILE 4,014
4 KARA 3,907
5 少女時代 3,406
6 安室奈美恵 2,236
7 関ジャニ∞ 1,994
8 EXILE ATSUSHI 1,977
9 aiko 1,960
10 B'z 1,840
3年後も残ってるのはどれだ
767:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:38:27.97 rKnzbamLO
長いことCD買ってないけど、アルバム3000円は学生時代は高いって感じてたな
でも社会人になって別に出せない金額じゃなくなっても未だにそう感じるのは何故なんだろ
3000円とか本数冊買えばすぐそのくらいいくのにそっちはそう感じない
768:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:47:29.55 PFkBE+hx0
「バロック音楽全集」 とか
「ドビュッシー全曲集」 とか
「柳家小三治全集」 とか
CDで持ってたら、リッチな気分が味わえるだろうな、とは思う。
769:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:52:03.11 jruV19ztO
CDには握手券か総選挙券付けるしかないな
770:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:56:03.25 0xAFZjsX0
少女時代ユニットが全米総合チャートで4位!日本1位、その他各国でもトップ10入り!
スレリンク(morningcoffee板)l50
iTunesアルバム総合チャートで少女時代の派生ユニット”テティソ”が
全米で4位、日本では首位を獲得。欧米各国でもトップ10入りの快挙。
iTunes Store Top 10 Albums(4月29日23時現在)
アメリカ 4位
日本 1位
オーストラリア 5位
カナダ 5位
ニュージーランド 9位
スェーデン 7位
ソース URLリンク(www.apple.com)
771:名無しさん@恐縮です
12/04/30 12:56:22.47 hI9mZ4Tj0
NHK MUSIC JAPAN 最近の放送内容 (抜粋)
10月 AKB48紅白歌合戦・応援隊会見舞台裏密着
AKB48/芦田愛菜/KARA
11月 AKB48・SKE48・ももクロ アイドル大集合!
AKB48被災地訪問/いきものがかり
AKB被災地支援/ポルノグラフティ
12月 AKBユニット渡り廊下/倖田來未
AKB48×ラッキースイーツ/キスマイ×ヘルシー料理
AKBクリスマス マジック/クリスマスケーキ
AKBの作戦会議/紅白直前スペシャル
1月 AKBほか総勢84人!アイドルアンケート実施
AKB48ほかアイドルアンケート/みのもんた
2月 AKB48東北支援/バレンタインチョコ
AKBグループ勢ぞろい/V6焼き肉企画
AKB・SKE・NMB アイドル対決
AKB座談会/いきものがかり/TOKIO
3月 AKBユニット人気ダイエット食体験/赤西仁
AKBほか90人アイドル大アンケート
4月 AKB48会いたかった/きゃりーぱみゅぱみゅ
AKB48/Perfume
AKB・SKE新曲披露/収納名人に学ぶワザ
AKB板野友美/郷ひろみ
5月 AKB被災地訪問・指原VS乃木坂
772:名無しさん@恐縮です
12/04/30 13:07:11.02 OMPF27r60
>>771
終わってんな…
アイドルがのさばり過ぎたな
773:名無しさん@恐縮です
12/04/30 13:14:00.57 RBahLUFD0
そういえばCD売れなくなっただけじゃなく、コンビニでも生カセットテープや生MDを売ってるの見かけなくなったな。
代わりにituneカード売ってるのをよく見かけるね。
やっぱりDL購入が主流になったからだろうな。
774:名無しさん@恐縮です
12/04/30 13:18:26.70 KEKJ69aS0
コレクター気質の人意外は、かさばるCDなんていらないだろうね。
俺はCDを買って、棚にABC順に並べるのが好きなんだな。
あと、好きなジャケットのCDを飾ったり。
歌詞カードの匂いとかも好き。
あとはやっぱり、アルバム一枚を通して一つの作品って考えがあるから。
どうしても好きな曲だけを聴いたり、ベスト盤は嫌だったりする。
775:名無しさん@恐縮です
12/04/30 13:58:08.14 ryUIN5GM0
そういやミスチルのアルバム買ってから何もCD買ってない
776:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:08:29.02 EJIrXvjX0
・CDは嵩張る
・A面の目当ての曲にしか興味がない
・カラオケバージョンもいらない
・オリコンに入れたい!という情熱を感じるくらい好きなアーティストもいない
・特典集めたくなるくらい好きなアーティストもいない
・安い方がいい
・音質にはこだわらない
こんな考えならダウンロード一択になるわな
777:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:40:28.71 q0Es2uRY0
てかおまえらCDはおろかDL販売も買ってるか疑わしいわな
778:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:41:35.17 F4ILI+MI0
【社会】TVで「AKB」と言えばお金がもらえる?…関係者の暴露にネットユーザーから怒りの声…「AKBだけじゃなく韓流もだろ。」
スレリンク(wildplus板)
779:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:41:41.63 BC5zqWF80
歴代世界ゲームソフト売り上げTOP20 (最新板)
01 Wii Wiiスポーツ(任天堂)8500万本↑
02 FC スーパーマリオブラザーズ(任天堂)4024万本
03 GB ポケモン赤緑青(任天堂)3137万本
04 GB テトリス(任天堂)3026万本
05 Wii Wiiスポーツリゾート(任天堂)3004万本 ↑
06 NDS nintendogs(任天堂)2925万本↑
07 Wii Wiiフィット(任天堂)2881万本↑
08 Wii マリオカートWii(任天堂)2793万本↑
09 GB ポケモン金銀(任天堂)2610万本
10 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)2506万本↑
11 Wii NEWスーパーマリオブラザーズWii(任天堂)2491万本↑
12 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2478万本↑
13 Wii はじめてのWii(任天堂)2469万本↑
14 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)2059万本↑
15 NDS マリオカートDS(任天堂)1880万本↑
16 FC ダックハント(任天堂)1841万本
17 NDS ポケモンダイヤモンドパール(任天堂)1839万本↑
18 SFC スーパーマリオワールド(任天堂)2061万本
19 GB スーパーマリオランド(任天堂)1814万本
20 FC スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)1728万本
ゼルダの伝説シリーズ(任天堂)9500万本↑ メトロイドシリーズ(任天堂)4500万本↑
780:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:43:58.28 tRT/VxMx0
アルバムからアルバムの宣伝として先行シングル1枚くらいだして、
あとはアルバムからファンアイテムとして数枚カットするだけでいいよ、邦楽も。
781:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:44:54.49 o6BT2dMVO
デイリーチャートがいらない。
782:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:51:29.10 xu7WgJUB0
ダウンロードがあるけど、今はこんな酷いんだな
ビックリしたわ
783:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:52:56.31 4FwiMMTv0
日本人はモノを大切にすると言われているが
CDやレコードに関してはそれは当てはまらない。
アーティストのアイドル的人気と時代の空気だけで購入して
用が済んだらポイ捨て。
784:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:53:11.82 6Ua2kKJr0
オリコンもチョンが工作するようになって信用なくなって終っちゃたな
785:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:55:28.49 5pCaag72O
シングルは買わないね
欲しい1曲の為に1000円とか高い
786:名無しさん@恐縮です
12/04/30 19:56:36.09 zF+tObmA0
ちゃんと3曲作ってればいいけど、シングルとカラオケバージョンと未発表のカス曲とかぼったくりもいいとこ
787:名無しさん@恐縮です
12/04/30 20:13:26.03 TYzWHfXW0
>>785
普通2曲入ってるもんじゃないの?
788:名無しさん@恐縮です
12/04/30 20:35:48.23 EJIrXvjX0
>>787
全曲制覇したいくらい大ファンのアーティストのCDならともかく
たまたま一曲を好きになったからその曲を買いたいと思っただけの場合
1000円以上出してまで聞いたこともないB面の曲もセットで欲しいと思うか?
配信で一曲だけ買えば200円で済むというのに
789:名無しさん@恐縮です
12/04/30 20:52:26.89 Aoli9JSr0
自分は古い人間だから好きなバンドとかのCDは形として残しておきたいし
CDというメディアにそれなりの思い入れもある
なのでCDを「○○券のおまけ」としか扱わない某アイドルグループや
券だけ抜いて大量のCDを捨てたりオクに出したりするオタには
どうしても嫌悪感を持ってしまう
790:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:02:31.42 yvnLiqtM0
自らが歌をオマケとする商売しちまったんだから歌に価値が無くなるのも当然
こんなやり方は最後までするべきじゃなかった
791:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:14:46.54 HQoH9ZQO0
この右肩下がりな日本の現状だからな
大部分の貧乏人がつべで満足しちゃってるだるし
2ちゃんでもDownload板見ればわかるけど
いい曲あったとしても割れに手出してるだろ
俺はいい曲だなってのがあればやっぱ音源買ってるけど
最近の邦楽なんかは全然パッとしたの出てこないからほとんどつべの聞き流しだ
アーティストサイドも稼げないから曲作りに金掛けられないし
モチベーションも上がらないしで悪循環だよな
792:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:27:42.54 /DrCYLqsP
古い人間だったらレコードからCDになった時に相当がっかりしてるからw
CDって思い入れしずらいメディアだと思う
793: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/30 21:31:31.40 0dzG4LLv0
最近よくアニソンが上位に食い込んでるけど、アニソンの売上規模が拡大したのではなく、
他が落ち込んだせいで相対的に押し上げられただけだったのか?
794:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:33:17.70 zXW3ljS70
でも日本はまだ売れてるほうだろ
CDが一番売れるのが日本では
795:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:33:40.87 zF+tObmA0
akbオタはcd捨てるけど、アニオタは手元に残したい派が多いから現物を買うからなぁ
hdに残してるのにdvdとか買ったりするし
796:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:37:50.23 EmHUi25vO
AKB48 真夏のsounds good! 選抜総選挙投票権 160枚セット
144,000円
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
797:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:38:11.44 MxmUChNh0
>>789
ヲタクに媚出したらその業界はオワコンと言うよねw
798:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:40:52.64 qDlUOvJU0
大して思い入れもなくてちょっと聴きたいくらいならレンタル代すらもったいないって人のが今は多いんだろうね
799:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:52:27.65 dcNjZrBH0
もう賢いアーティストはライブで稼げはいい
CD売上に関してはAKBと韓国タレントに任せとけ、チャートにAKBと韓国たげになった時にバカな音楽関係者は後悔するだろ
800:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:56:33.09 8MEJN+0AO
嵐のアデインみたいに500円にして和紙に包んだだけのCDを発売したらDLと同じ値段だし売れるんじゃないかな
801:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:56:54.85 MxmUChNh0
>>799
というか、AKB商法と韓国マネーに頼らなければレーベルの経営が立ち行かず、
賢いアーティストも新譜を出せなくなるよ。
802:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:58:39.77 zXW3ljS70
>>801
韓国マネーってCDの国策買い?
803:名無しさん@恐縮です
12/04/30 21:59:27.18 XEyHDOWL0
おまえらが神曲とか言ってる
瞳閉じて会いたい会いたい親に感謝
みたいな曲よりAKBのほうがレベル高いって知ってた?
804:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:00:08.76 a4dI7OaU0
CDの価値をさっさと無くせ
805:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:02:06.54 OMPF27r60
>>799
それが震災以降、ライブ動員も結構厳しくなってきててね…
806:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:03:35.25 1hmqssAMO
ひでぇ時代になったもんだ…
807:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:04:24.97 5lK20nsj0
CDに値段があるというのが納得できんわ
こっちが忙しい時間さいて 聴いてやるんだから 無料配布が当然だろ
808:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:04:27.34 KPpzpS2w0
なるべくしてなったのではw
809:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:04:53.46 ByQc3VCq0
字が小さくて読めない
810:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:05:47.23 jRhsVr8F0
>>804
AKBが実践してる
811:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:09:36.92 QduVxJao0
>>758
才能のある作詞家作曲家がアイドルにばかり曲提供してる現状も悲しいな
自分で曲作って歌うかアイドルに提供するかの二択になって
作詞作曲歌手が全部プロでそれぞれの仕事をするっていうのが
無理になってしまった感じ
ジャニとか見てるといい曲を微妙な歌唱力で歌っててもったいなさすぎ
812:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:09:49.90 DeAKvciS0
シングルCDを買わない理由
・インターネットで落とせる
・配信で買う
・YOUTUBEで聞く
・レンタルする
・そもそも欲しい曲がない他になんかある?
813:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:12:37.93 /DpD76Xd0
俺はもうこの10年、音楽はデジオの録音だけで済ましてる。
ダウソよりも楽だしバラエティに富んでる。
814:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:13:07.53 IzIdnBE20
>>812
・興味がない
815:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:24:18.14 V/KDxXGhP
これからは初音ミクの時代
816:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:27:12.28 JgkZ1iJT0
最近、CD買ったのっていつ?
これはこの5年でアルバムを2枚ぐらいかなぁ
817:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:32:38.85 PFkBE+hx0
お前達の大好きな
小室哲哉とMr.ChildrenとBZと中島みゆきとGReeeeNとさだまさしの才能が、
揃って枯渇したからじゃない?
818:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:33:00.29 MxmUChNh0
>>811
しかも楽曲選定はいまやコンペ形式なので、実績ある作家も採用される保証は無いしね。
819:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:34:40.65 yvnLiqtM0
つか駄作ばかりで音楽を鳴らす事も無くなった
ひと昔前なら何もしなくにも家に居る時はずーっと音楽垂れ流してたのに
820:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:35:40.51 ToYTX0MW0
なんでCDランキングを大きく扱うんだろう
宣伝のため?
今はみんなダウンロードで聞いてるよ
821:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:36:40.13 JgkZ1iJT0
>>819
そうだね。
俺も音楽聴かなくなったなぁ
822:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:37:20.73 jRhsVr8F0
>>817
そいつらじゃ揃ってないと思うw
823:名無しさん@恐縮です
12/04/30 22:57:24.00 EJIrXvjX0
>>820
朝のニュースでダウンロードランキングを扱ってるとこもあったけど
発売されて数ヶ月も立つ歌がずっとランクインしてたりCDよりずっと変動少ないんだよな
だから面白みないんじゃね?報道側としても見てる側としても
824:名無しさん@恐縮です
12/04/30 23:05:30.52 yvnLiqtM0
へぇぇ
なるほどな
825:名無しさん@恐縮です
12/04/30 23:11:54.94 JTTnRTfm0
>>823
ダウンロード販売と言ってもCD発売後に販売開始なんてこともあるしね
先行でやるところもあるけどavexあたりしかやらないし、他のレコード会社は割と消極的なんじゃないかな?
いい加減この辺の思考を変えて欲しいんだがなぁ
826:名無しさん@恐縮です
12/04/30 23:22:33.51 1ly77E1s0
2011年 アーティスト別 CD総売上金額 (単位:百万円)
URLリンク(www.musicman-net.com)
1 AKB48 7,370
2 嵐 4,201
3 EXILE 4,014
4 KARA 3,907
5 少女時代 3,406
6 安室奈美恵 2,236
7 関ジャニ∞ 1,994
8 EXILE ATSUSHI 1,977
9 aiko 1,960
10 B'z 1,840
827:名無しさん@恐縮です
12/05/01 00:01:32.11 FUQWLPTv0
1♪あおたた
828:名無しさん@恐縮です
12/05/01 00:22:06.96 t+y4YmE/0
>>509
そんな事よく知ってるわw妄想してるのはお前だぞw
829:名無しさん@恐縮です
12/05/01 00:22:44.51 h8nRxowm0
CDが普及したあとのレコード/カセットランキング
DVDが普及したあとのVHS/LDランキング を見てる感じ
830:名無しさん@恐縮です
12/05/01 00:30:06.71 9QJMbRS80
>>829
だが、ダウンロードに移行したわけではないぞ
だからそれらの時期ともちがうな
831:名無しさん@恐縮です
12/05/01 00:51:38.28 h8nRxowm0
でも家電屋行くとMP3プレーヤーがズラリ並んでて、CDプレーヤーなんかは隅っこに追いやられてる
とはいえ完全移行した感じもしないのは確かだなあ DL販売てのはどうも割高で買う気になれない
832:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:17:16.36 a6SPItRO0
>>820
CDシングルのみ配信無しのアーティストもいるしね、ジャニーズとか
テレビ側や芸能界側は音楽業界が専門のアーティストが売れるより
マルチに仕事こなすアイドルが人気が出て売れた方が色々都合いいんだろな
833:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:19:25.92 zr2e/pTr0
CDがクソなんじゃないよ
JPOOPがなんだよ
834:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:29:47.60 70TTEoFTi
CD結構買うし聴く。
CDの方が音が良いから。
mp3は大体音域カットして
WAVの10分の1のデータサイズに圧縮してる。
WAVだとCD一枚約600MBでそこそこ重いし
CDで聴いた方が速い。
ただし最近の邦楽は聴かない。
835:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:36:27.25 oUd6q3XuO
大体Jpopヘビーユーザーって若者だろ?
その若年層が貧乏になり少子化で減ってるんだから当たり前だ
若者のCD離れ
836:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:41:22.81 sjAj12ik0
>>13
あの頃のオリコンの数字見た事ない情弱乙
837:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:42:13.18 69TF6hAH0
CDバブル時に今のDL環境なんかあったらCDは売れてないだろ
838:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:43:53.51 sjAj12ik0
>>834
何で音なんかに拘っちゃってんの?
安物モノラルラジオから流れるんでもいいものはいいよ?
839:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:45:17.37 xn2zjhIgO
【話題/AKB48】え!ホント?テレビで「AKB」と言うとお金がもらえる!?
ベテランタレントがラジオ番組内で暴露★2
スレリンク(mnewsplus板)
【話題/AKB48】え!ホント?テレビで「AKB」と言うとお金がもらえる!?
ベテランタレントがラジオ番組内で暴露★2
スレリンク(mnewsplus板)
840:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:48:28.75 zr2e/pTr0
>>837
あの頃は、カラオケ全盛期でもあったな
841:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:48:42.69 m20dAAFKO
垂れ流しの有線やラジオから新しいアーティスト知って、みたいな入り方多かったのに
AKBや韓国の奴らばかりなのが不快で垂れ流す事も無くなった
つまりごり押しした業界のせい
842: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/05/01 01:50:09.60 bVJZbG5IO
おれ、エアロスミスの新作が出たらCD買うんだ…
843:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:51:02.76 zr2e/pTr0
最近のFMはひどいな
情報弱者向けJPOOPと寒流、ラジオショッピング
844:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:52:12.49 V7VyLcEk0
歳とったからかもしれないが
今は歌を聴いても、以前にどっかで聴いたこと
あるメロディがところどころ混じっていて
いい作品に感じないものが多い・・・
845:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:58:14.62 xM7T8b7v0
同じ金を出すなら最近のCDを買うよりも昔好きだったCDを中古で買い漁る方を取る
846:名無しさん@恐縮です
12/05/01 01:59:51.25 MZx+LEQE0
>>844
だからアデルのような懐古趣味が入った音楽が馬鹿売れすんのかも
847:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:10:34.67 6klzaGGz0
>>842
Van Halenの新譜買いに行けよ
かなりいい出来
848:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:13:13.93 r5qgqnI0P
稲葉嫁 見れない人はURLをコピペして
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
849:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:14:56.15 zr2e/pTr0
音の加工技術も行くところまで行った感じだし
リスナーもトレンド追いかけるの疲れるし
850:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:16:34.06 vYdUMBnoO
どうせ手軽に買えるならJ-ROCK・J-POPという言葉が使われる前の時代の音楽聴けばいいんじゃないか?
ちなみにJ-ROCKは90年代に入ってビーイングが営利目的で使い始めたもので、
J-POPはFM局が作ってJリーグが流行語大賞に選ばれた年に定着し始めたもの。
音楽に国境は無いと言いつつも単純な日本製、外国製と区別して
さらにガラパゴス深化していったのが90年代の日本の様々な業界。
バブル崩壊に伴い、それでも売上を伸ばす音楽業界に依存する形で
ビジュアル的メディア戦略が加熱し更にガラパゴス化したのでR
いいのか悪いのか解らんけど…
851:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:21:21.53 jUK+W5ad0
>>517
バンプとミスチルの順位が入れ替わったみたいだね
1位ミスチル
2位バンプ
852:名無しさん@恐縮です
12/05/01 02:26:36.86 woljhSF70
CDシングルっていちいちアダプターつけるの面倒くさい
853:名無しさん@恐縮です
12/05/01 08:44:03.35 4Sh6i8jg0
>>847
Van Halenはすごい良かったね
着うたフルとかで満足してる世代には
CDなんて高いだけで何の価値があるのって感じなんだろうな
854:名無しさん@恐縮です
12/05/01 08:50:41.16 TOkmIQDcO
部屋のなかでCDを聞くことが少なくなったな。
電車でiPhone聞くほうが手軽で便利で。
855:名無しさん@恐縮です
12/05/01 10:52:28.32 xm716xFn0
>>843
行き着けのラーメン屋がNACK5を流すようになったんだけど、
あれはマジか?ってくらいに酷いな。
ニコ生の素人の放送のほうがまだマシじゃね?ってくらい不愉快。
856:名無しさん@恐縮です
12/05/01 11:27:12.19 BG3IXZ9x0
期待の若手
初恋サイダー(愛理Ver.)
URLリンク(www.youtube.com)
『君は自転車 私は電車で帰宅』 (鈴木愛理 Drama Ver.)
URLリンク(www.youtube.com)
857:名無しさん@恐縮です
12/05/01 11:31:57.79 sLKdxfq10
しかし、こんなに売れないとはなぁw
確かにいらないとは思うけどw
なんか音楽自体、あまり聴かなくなった
858:名無しさん@恐縮です
12/05/01 11:51:34.32 HURm605M0
ミスチルのスーパーマーケットファンタジー以来何も買ってない
859:名無しさん@恐縮です
12/05/01 11:56:39.52 Vq31T/Kp0
なんだかんだで5月も6月も3万ぐらいの予約はしている
洋楽ジャズで。
860:名無しさん@恐縮です
12/05/01 12:16:14.98 zik+CI3SO
アキバに負けるから急遽汚い売り方したり
チョンポップに楽曲提供したりと
落ち目B'zハンパねーwww
861:名無しさん@恐縮です
12/05/01 12:17:02.85 Yh02+TvxO
>>803
そりゃ一流のアーティストが書いてるからね。AKBは聴きたくないけどAKB書いてるアーティストのCDなら聴きたいな。
862:名無しさん@恐縮です
12/05/01 12:26:22.97 eh7Wx5DZO
Bz初登場3位で売上693枚とかそのうち現実になるのかな…
863:名無しさん@恐縮です
12/05/01 12:49:53.42 az/OMbZvO
>>862
当分ないだろ
4年前のシングルと同じ初動売れてるし
864:名無しさん@恐縮です
12/05/01 12:55:44.58 dPPtGeCm0
00年代前半まで今年はこういう曲が流行ったなとかあったのに
00年代後半からジャニ、AKB、チョンが出てきて本当のヒットとか一つもなくなった感じだな
音楽がこれほどしょぼくなるとなんか日本って落ちたな~って感じる
やはり音楽は時代を反映するっていうのは本当だな
865:名無しさん@恐縮です
12/05/01 13:46:53.81 UaWXUHLv0
>>862
それもう完全に市場死んでるじゃねえか
そうなると赤字で出さない
866:名無しさん@恐縮です
12/05/01 13:50:20.95 JYEWxfd1O
オワコンランキングにすべきだよねw
皆さん、どうですか?
867:名無しさん@恐縮です
12/05/01 13:58:25.61 K2Pl+kVuO
>>864
秋元の豚野郎が作詞したとんねるずの「一気!」とか
おニャン子の「おっとChikan!」とか
80年代の時代臭がプンプン。
昔も今も酷い時代だなw
868:名無しさん@恐縮です
12/05/01 15:50:01.46 +/UPVBgA0
バンプは3人のおじさんで味をしめたんだな
869:名無しさん@恐縮です
12/05/01 15:53:49.13 Sz+lx59/0
まあよっぽど好きなアーティストでない限り
アルバムに3000円も出すなら帽子か服を買うわ
870:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:19:29.16 7n0hCYpT0
音楽業界も楽して稼ぐ時代は終わったってことか
それだけ消費者が賢くなったんだなw
871:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:25:13.24 Jy0V/v/30
別にAKBや嵐が悪いわけじゃないよ
終わった市場で拾い物してるだけ
出版の小説部門なんかと同じになるんだよ
872:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:26:25.07 ib1YEjNK0
CDが売れてないだけで他の媒体で金は稼げてるだろーに
むしろネットやらで宣伝の手間省けてるくらいじゃねーの
てかアニソンはブレないな 人気あるのは昔から安定して数万って数字じゃん
873:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:34:29.33 wgDsEOca0
2011年 アーティスト別 CD総売上金額 (単位:百万円)
URLリンク(www.musicman-net.com)
1 AKB48 7,370
2 嵐 4,201
3 EXILE 4,014
4 KARA 3,907
5 少女時代 3,406
6 安室奈美恵 2,236
7 関ジャニ∞ 1,994
8 EXILE ATSUSHI 1,977
9 aiko 1,960
10 B'z 1,840
874:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:37:20.06 jUK+W5ad0
>>868
あれは神がかってた
バンプ史上最高ケッサク
875:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:39:33.78 vUlzEruv0
アーティスト様が勝手に売れなくなっただけだろ
876:名無しさん@恐縮です
12/05/01 18:58:11.01 uHU+uQP40
>>872
散々既出だが、配信もライブの動員も激減して八方塞の状況。
877:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:10:58.61 DIiRuGn9i BE:2251436639-2BP(0)
>>876
ライブ動員も減ってるの?
名前のあるアーティストのライブ動員がですか?
878:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:15:52.05 3kNweWv+0
1000枚ってことは各都道府県で20枚も売れてないってことか、それは酷いわ
879:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:19:08.45 O4iulqhW0
>>9
安室すげーな
880:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:24:47.03 OW/qPUaB0
確かに最近全然CD買わなくなったし
借りすらしなくなったなぁ
それでもB'zクラスですらそんな有様とか諸行無常を感じるなw
881:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:27:12.29 xBjJ2Gf20
音楽で食っていこうというのし上がる野心があって才能もあった数少ない奴が
日本の音楽を牛耳っていたんだよな
でも例えば桑田佳祐とか桜井和寿の音楽ばかりありがたがってたのもおかしい話だった
いまはボーカロイドとかで、例えば音楽やりたかった八百屋のお兄ちゃんも
自分の曲を発表できるような世の中になった
数万曲の有象無象の中からほんとうにいい曲だけが売れていくという革命が起きつつある
882:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:38:22.60 Zi1O1VpW0
聴きたい需要はすごくあるんだけどね
曲って食わず嫌いと同じだから聴く機会が無いとまず買わない
お腹がすいてるのにメニューには流行らせたい曲しか載ってない情況だし
883:名無しさん@恐縮です
12/05/01 19:41:05.56 DIiRuGn9i BE:6754307099-2BP(0)
CDの売り上げ減少より
スマホの普及で携帯着うたの減少のほうが深刻そうだね
884:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:08:05.83 76C8h33V0
>>877
URLリンク(www.cyzo.com)
KREVAが開けた“パンドラの箱”―深刻な「コンサート離れ」で混迷極まるJ-POP界
ラップ歌手のKREVAがTwitter上で、4月11、12日に予定されている自身のコンサートについて「チケットが全然売れてない」と表明して波紋を呼んでいる。
ネット上では「よくぞ正直に言った」「あえて言う必要もないのでは」と賛否両論のようだが、
ある音楽イベント関係者は「彼の発言は音楽業界にとってパンドラの箱を開けたようなもの」と話す。
「昨年の震災以降、コンサート動員の落ち込みが回復せず、もはや興行全体が行き詰まり状態なんです。
とくにロックやヒップホップなどの公演が不振で、最近では、某中堅ロックバンドの日本武道館公演が半分近く売れ残ったことが話題となりました。
KREVAはその中では動員数をキープしているほうですが、同じツアーで計4回も東京公演を計画したことが裏目に。
コンサートの当事者がチケットの売り上げ不振を明らかにしたことで、今後は各プロジェクトで公演数や会場の見直しが進むでしょう」
全体の動員数が減り続けているにもかかわらず、多くのバンドや歌手がコンサート数や会場規模を適正化できていない。
その背景には、収益源をチケット収入や物販収入に頼る、Jポップ界全体の傾向があるという。
885:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:08:56.13 76C8h33V0
「CDやダウンロード販売の低迷が続き、いまや音源を発売してもほとんどお金になりません。そのため、多くのバンドや歌手がコンサート活動に力を入れていますが、
今度は“最近のヒット曲がないので、いつも同じ内容”という演目のマンネリ化現象が起きている。
熱狂的なファンを抱える大御所歌手やアイドル以外では、すでにコンサート離れが起きていますが、
多くのバンドや歌手はコンサートの規模縮小に踏み切れていない」(音楽雑誌編集者)
実際、Jポップ系のバンドや歌手は、現在も「シングルやアルバムを出す→コンサートを行う」というサイクルを脱していないように見える。
たとえば、浜崎あゆみなどはCDの売り上げが往時の数分の1まで下がっているにもかかわらず、CDを出すたびにアリーナ規模の会場でコンサートを行っているが、
チケットの売れ行きは年々悪化。4月7日から始まる全国ツアーでは、「各地でチケットが売れ残っている状態」(前出のイベント関係者)という。
「なんだかんだ言って、多くのファンは最新のヒット曲を聴きたくてコンサート活動に足を運ぶわけです。
『CDからライブの時代へ』と言いますが、ライブの盛り上がりを支えるのはヒット曲。
それを生み出せていない現状では、将来的にコンサート文化の衰退を招くのではないか」(前出のイベント関係者)
頼みのコンサート動員の不振で、音楽業界の混迷は深まっている。
(文=柴田勇気)
886:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:20:03.27 CCYOGSM20
民団や総連から指示を受けた在日工作員とそれに踊らされたおばちゃん
AKBに金を寄付するヲタク連中
創価や新興宗教の信者さんたち
この3勢力で持ってるようなもんだからな…日本の音楽市場なんて…
887:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:32:21.13 CceS8RC7O
アルバム売らないでシングル売ろうとするんだろうね。
洋楽聴くことの方が多いせいか、そこに物凄く違和感ある。
結局同じ音源買わされて(もしくは適当にエディットされて)
旬をとうに過ぎたもの提示されてもね。
勿論良い曲ならリピートするけど、使い捨て使い回しじゃね。
定価といい大仰且つ冗長な曲作りといいダレるだけの一枚14~5曲セットといい、販売モデルを
試行錯誤しなきゃ。
888:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:37:44.70 BRO1i+I10
135,298 SMAP
*72,911 板野友美
*36,143 Mr.Children
*35,044 いきものがかり
*21,483 TM NETWORK
*20,868 スフィア
*15,315 花澤香菜
*14,066 GReeeeN
**9,248 ソナーポケット
**8,320 SE7EN
889:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:38:10.67 Qi35IaNnP
>>880
B'zのこれは3週目で17万以上売れてるみたい
俺も驚愕したけど、さすがに一定数は売れてたw
890:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:44:34.20 YE2OFXnP0
もはやBGMとしてかけるのですら邪魔に感じる
じっくり聴くにしても、全部で60分とか今の時代には長すぎる
アルバムの世界観がどうのこうのとかどうでもいい
891:名無しさん@恐縮です
12/05/01 20:45:29.22 U+GcEWr10
とうとう日本も他のアジア並みに文化に金使えなくなったのか
892:名無しさん@恐縮です
12/05/01 21:19:15.86 r5qgqnI0P
URLリンク(bellme.net)
URLリンク(kawase.blog.eonet.jp)
URLリンク(aqua.s161.xrea.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
893:名無しさん@恐縮です
12/05/01 21:25:34.73 lfe6tQjB0
音楽って終わったよね
894:名無しさん@恐縮です
12/05/01 21:27:16.38 U4HAwM7c0
>>891
もう文化に金回せる経済状況じゃなくなったしね
895:名無しさん@恐縮です
12/05/01 22:38:12.30 DIiRuGn9i BE:1167411072-2BP(0)
>>884.885
わぁ厳しいですね!
ライブもそんな状態なんだぁ
896:名無しさん@恐縮です
12/05/01 22:48:43.07 tgtqSx890
よくわからんけどネット配信って1曲いくらくらいで音質的にはどんなもんなの?
897:名無しさん@恐縮です
12/05/01 22:51:04.53 ChVIBL990
>>896
1曲300円とかじゃね。音質はmp3で128~
これに対して1000円のシングル買いますか?
898:名無しさん@恐縮です
12/05/01 22:54:59.00 tgtqSx890
>>897
㌧
むしろ128kbitごときで300円も取ってるのか?
それなら俺が買う(金出す)としたらCDのほうをチョイスするわ。
899:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:05:42.20 dPPtGeCm0
CDの売上が減ったって
ヒット曲や名曲が一切出てこなくなるなんて思いもしなかったわ
900:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:08:51.77 lfe6tQjB0
なんか音楽ってマジで終わったね
901:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:12:51.11 CPRxykXT0
>>897
それは着うたフル(1曲315円)
iTunesみたいなPC配信なら1曲210円が普通
902:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:15:12.97 CPRxykXT0
>>883
スマホもレコチョクで着うたフルあるよ
1曲420円と少し高いが
903:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:15:18.47 dPPtGeCm0
>>900
うん
間違いなく終わってる
この終わってる状態がこのあともずっと続くのも容易に想像がつくからさらに悲惨
904:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:15:50.77 cbE2na/M0
>>901
着うた糞すぎw
905:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:20:11.15 DIiRuGn9i BE:4002552768-2BP(0)
>>903
これから盛り上がる手がかりすら無いもんねぇ
でもyoutubeなどの動画めぐりで音楽に接する時間は昔より多いんだよね
906:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:21:19.36 DIiRuGn9i BE:2001276083-2BP(0)
>>902
420円もするの!
907:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:24:41.88 CPRxykXT0
>>906
しかも全機種対応というわけでもない
Androidなら大体大丈夫みたいだが
908:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:26:46.33 Wlmf+mEiP
海外と比べて日本はいくつもの権利会社がCDにまとわり付いているから
どうしても世界的にみて価格が高くなる
日本でアルバムの輸入盤買っても1000円しないの多いものな
909:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:27:32.81 Wlmf+mEiP
oggやflacなら買ってもいいがmp3はちょっとな
910:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:28:43.74 DIiRuGn9i BE:2251436639-2BP(0)
>>907
iPhoneはレコチョクダメなのかしら?
あっ、でもyoutubeから違法DLできそうだし
わざわざ有料で買う必要も無いか!
911:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:35:43.32 3kLuJSr60
犯罪者がここにいます
912:名無しさん@恐縮です
12/05/01 23:42:44.55 CPRxykXT0
>>910
一応それもCD売れない原因なんだからそういうこと言うのやめろよ…
913:名無しさん@恐縮です
12/05/02 00:01:37.05 QFoMboet0
ツベ見るのが違法DLなん?
914:名無しさん@恐縮です
12/05/02 00:33:22.62 2fZF5sFy0
いやようつべ動画から音だけぶっこぬくってことを言ってるんだろ
915:名無しさん@恐縮です
12/05/02 00:42:05.50 snlulKkY0
>>901
>>906
CDが2~3曲入りでジャケットや歌詞カードあること考えたら割高なんよね。
だからスマホ普及してツベでPVただ見できるようになって配信販売が大激減。
916:名無しさん@恐縮です
12/05/02 00:47:16.21 TE7fkyjR0
ようつべはここまで大きな存在となると
今さら廃止は出来ないんだろうなあ
917:名無しさん@恐縮です
12/05/02 00:47:51.12 JgA2BKNX0
アラシとAKBの2極以外は見るも無残
918:名無しさん@恐縮です
12/05/02 01:21:23.55 iB/03Gw00
小室って音楽CD市場の一番いい時期にブレイクして一番稼いだんだな。
運も凄くいいやつだった。
919:名無しさん@恐縮です
12/05/02 01:24:26.08 3W/dprbz0
>>918
後は中国人に騙されなければ…
920:名無しさん@恐縮です
12/05/02 01:46:31.98 TxZX2rbV0
>>913
あたりめーだろw
ホームビデオみたいなのを見るのは除くが
921:名無しさん@恐縮です
12/05/02 02:07:53.25 ddTkInkw0
>>905
うん。
そしていいのを発見したらレンタルCDからwavで読みこむ。
無損失のデータさえ確保しておけばちゃんとしたオーディオシステムでも鳴らせる。
あるいは数万のちょっといいヘッドホンなんかも。
しかしつべの手軽さは格別だからオーディオ鳴らすことがあまりなくなってるわなw
922:名無しさん@恐縮です
12/05/02 02:13:14.22 6rj7Q3Ii0
魅力的なアーティスト不在なのが致命的
CD売り上げや音楽番組の視聴率が振るわないのもそのせいでしょ
923:名無しさん@恐縮です
12/05/02 02:18:42.62 QFoMboet0
ツベ駄目なのか
立ちションが違法みたいなもんか
924:名無しさん@恐縮です
12/05/02 02:35:52.13 VJBPKnQMO
NMB48と同じ日に発売
嵐 4作品連続1位阻止
狙ってる(笑)
925:名無しさん@恐縮です
12/05/02 02:52:09.24 Rr9vVn8J0
音楽が終わっているんじゃなくて
大衆が音楽の選択に「飽きた」「疲れた」「面倒になった」んだよ
ここ十年の中でもっとも密度の高い極めてクォリティの高い音楽が作られているが
そもそも大衆には必要のないもので、、、
926:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:18:28.41 3ATqKJPu0
>>68
売れてはいるんだな
>>69
どうだろね
演歌ってアイドル並に固定客ばかりだからずっと売れてるのよ
シングルなら目にする機会増えてくかもよ
ただ演歌聞く人ってテープメインだから集計してるのか知らないけどw
927:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:20:46.93 b8pCTeM30
2011年 アーティスト別 CD総売上金額 (単位:百万円)
URLリンク(www.musicman-net.com)
1 AKB48 7,370
2 嵐 4,201
3 EXILE 4,014
4 KARA 3,907
5 少女時代 3,406
6 安室奈美恵 2,236
7 関ジャニ∞ 1,994
8 EXILE ATSUSHI 1,977
9 aiko 1,960
10 B'z 1,840
928:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:21:36.88 3ATqKJPu0
>>925
疲れ云々というか
音楽に限らず、趣味や娯楽が細分化してるんだよ
それぞれが好きな物を追う時代になってるから
所謂"鉄板"や"この時代の代表"っていうものがなくなったんだよね
娯楽やコンテンツ商売でメシ食おうとするのは本当に大変だと思う
まぁこの時代に青春過ごしてる人は共通の文化がなくてかわいそうだなとも感じる。
929:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:32:43.08 fpBrHi890
>>926
演歌はランキングに絡まない手売りもあるし
大体1曲を長い期間(半年から1年)をかけて売るやり方だから
この様なランキングに絡める自体無理がある
とは言え時代に合わせてレーベルによっては配信にも応じたりしてるからな
930:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:39:01.10 3ATqKJPu0
>>929
1年どころか何十年前の旧譜買うんだよ!!って世界だしねw
あと演歌買う人はオマケに入ってる譜面が大事だから
配信なりはウケないだろうね
931:名無しさん@恐縮です
12/05/02 03:48:31.00 fpBrHi890
>>930
J-POP全盛期ミリオンヒット連発の1990~2000年代辺りが演歌にとって地獄の時代だったよな
932:名無しさん@恐縮です
12/05/02 04:13:08.18 3ATqKJPu0
>>931
どうだろね
90年代後半から00年前半は最後に音楽業界が調子いい頃だったわけで
地方回りが中心の演歌にとっては影響無しかむしろ多少なりとも恩恵があったくらいじゃないの?
その頃だってランキング20位30位ぐらいには新譜の演歌はポツポツ入ってたし
今は普通のアーティスト連中すらドサ回りで食ってるレベルだし演歌歌謡も人集めるの難しいんじゃないかな
933:名無しさん@恐縮です
12/05/02 04:22:07.78 fpBrHi890
>>932
あの時のTVって演歌をダサい物にしてた記憶が強いな
ただ金はまだあったからテレ東の「演歌の花道」などの特定メディアで流す機会はあったし
それこそ今は配信って新しいメディアが出てきたから昔よりも身近に触れられるジャンルになったと思う
934:名無しさん@恐縮です
12/05/02 06:57:44.18 A6ZLWu7Y0
ミリオン連発の時代から20万でトップクラスと言われるまでになったとはいえ
市場自体が5分の1、10分の1にまで落ち込んだわけじゃないからなあ
ランキング的には無視されるような作品にも消費者が分散してるだけだろう
935:名無しさん@恐縮です
12/05/02 07:25:43.10 2fZF5sFy0
>>931
ミリオンこそ行かないが孫とか珍島物語はヒットしたしその時期の作品だろう
比較的最近だとまた君に恋してるとかも売れたし
演歌は冬の時代でも強いんだよ
936:名無しさん@恐縮です
12/05/02 07:39:11.80 zxk6+xZ00
>>934
1998年の日本の絶頂期は6075億円のCD生産数だった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
CD生産が22年ぶりの2億枚割れ=ネット配信もマイナス成長
URLリンク(hdt.jp)
昨年のCD生産は1億9千枚で今年も減少を続けている
単純に音楽産業がオワコン化している
937:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:06:24.82 5FCNUKho0
けどCD売れない事と良い曲が書けない事とは別の話だからな
明らかなレベルダウン
名曲の消失
938:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:18:55.59 VVXEl6oUi BE:1000638926-2BP(0)
>>937
音楽が成熟期で名曲は過去に全部出尽くしたのかも
939:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:39:28.96 tTLJxJoL0
今の音楽なんて薄っぺらくて聞きたくない
金出してまで聞きたがるやつなんて糞アイドルオタク以外いないでしょ
もう完全にオワコン化してんだよ
クソつまんねー時代
940:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:44:31.35 /IYT4XZbO
B'z=オッサンとババアしか聴かない洋楽パクリの古臭いユニットでバラエティー番組等で「ウルトラソウル」はネタ曲として使われるw
それにプラス韓国に媚びる落ち目、終了が追加されたw
941:名無しさん@恐縮です
12/05/02 08:49:44.34 q+S5S0CL0
時代の流れには逆らえません
しゃーない
942:名無しさん@恐縮です
12/05/02 10:52:37.54 TcskxH0r0
キムヒョンジュンに従えられるバックバンドB'z
943: 【23m】 【東電 83.5 %】
12/05/02 19:10:22.20 MDX/6AYW0 BE:3362731586-2BP(1130)
B'zもプロだからねぇ()
944:名無しさん@恐縮です
12/05/02 19:32:58.31 /eItyu0L0
つべのせいで売れないはあるでしょ
みんなつべで本来お金払ってたような音楽聞いてるわけだよね?
まさか誰かのカラオケ歌ってみましたとかを喜んで再生してるわけじゃないでしょ
どれも同じように無料はおかしい気がする
945: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/05/02 20:00:39.92 eeUGoh+s0
946:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:43:44.83 2fZF5sFy0
まあミュージシャンの側が自らようつべに上げたりしてるからようつべばかり叩くのもおかしいけどな
947:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:44:24.28 JuMbIz1e0
今やオリコンって、AKBの為にだけ存在してるんじゃないの?
948:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:48:53.01 Pm7Q9eXe0
CD買ってるのは頭の足らないガキかキモオタだけ
949:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:52:35.18 tY0qTO200
8㌢シングルCDってまだあんの?
950:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:57:38.05 igegY3wjO
昔だって貸しレコード屋で借りて聴いてから買うか買わないか決めてたんだよね。それでもミリオンたくさんあった。今は単純に買いたい音楽がないから
951:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:57:48.29 OQ/TOx/xO
B'z ラルク ミスチルあたりが好きだった俺がAKBヲタになるとはな 困ったもんだ
952:名無しさん@恐縮です
12/05/02 22:59:50.94 zAaG4ksV0
本当に魅力的なアルバム、シングルが出れば、みんなCD買うよ
昔だって、50万枚くらいで年間1位とか、ふつうにあったし
つべなんか関係ないよ ああいうので済むなら、
家電なんか、みんなネットで買うはずだしね
まったく同じものが1割、2割安く売っていても、
ネットのシェアは数パーセント程度
953:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:05:18.20 5FCNUKho0
んだな
基本は手に取って実物見てから買う
3000円もするもんだしな
ダウソ販売がうんたらとか言い訳だな
歌詞冊子だって買う側からするととても価値があるものと思ってるし
954:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:06:38.40 cuLorx2FO
GLAYが事務所独立した時に「もういい年だし自分のケツは自分でふけるようにならないと。特にこの業界は自分で責任負えない人間が多い」みたいな事言ってたけどこう見るとジャニーズって恥ずかしいな
955:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:13:04.53 dTbyo8Fq0
つべのおかげで昔よりCD買うようになったよ
あれは便利だわ
956:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:14:18.66 OQ/TOx/xO
ZEROやLOVE PHANTOM カッケーなんて思ってたけど、今や言い訳MaybE 大声ダイヤモンドだもんな 参るわ
957:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:15:19.77 tY0qTO200
まあ邦楽アーティストは終わってるわな。
958:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:16:26.80 TE7fkyjR0
B'zとAKBを比較するなら敵がいなけりゃとフライングゲットだな
どっちも曲の勢いと金管楽器の暴れっぷりが素晴らしい名曲
959:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:17:41.67 Pm7Q9eXe0
>>951
糞ミーハーカスなだけじゃん
全く不思議じゃない
960:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:19:58.12 KfXS5sBW0
>>7
深夜のアニソンが年間9位とか、凄い時代になったな
961:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:26:52.82 W1JziEuR0
とにかく日本の音楽レベルの低さに尽きるんじゃねぇのかな
ビルボートにチャートインするような音楽も基本つまらんけど
サウンドプロダクションのレベルは半端じゃない
日本のエンタメ界は本当に学芸会レベルからぬけきれない
962:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:28:16.66 7hbKlZCs0
ネットでタダで映像付きで見れて、庶民に金が無ければ
CDも配信も当然衰退してくだろう。ナップスターの時代からとっくに予想されてたことだ
それより問題はライブの動員が減ってることだと思うよ
本当に震災の影響だけなんだろうか?人口の減少、高齢化
若者の無気力化、暗い材料が揃いすぎてる
963:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:38:17.08 OQ/TOx/xO
薦められて RADWIMPSやら相対性理論やら凛として時雨やら聞かされても AKBに戻る始末 まあRADのDADAって曲は割とかっこよかったけど
964:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:43:28.22 6Ng2KaQgO
akbは数十、数百人の作曲家の総合力の結晶だからな
名曲揃いなのは当たり前
965:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:44:47.62 5FCNUKho0
>>961
日本人になかなかショービズとか無理不可能だもんな
向こうと比べるとアイデアが欠け過ぎてる
本当にお遊戯レベルだし
966:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:55:57.38 PHGADs/0i
日本人には演歌があるっしょ
967:名無しさん@恐縮です
12/05/02 23:56:27.24 OQ/TOx/xO
ホルモンやらBAWDIESも好きだったけど今は全く聴かねーもんな 俺のなかでAKBに対抗してんはEGO-WRAPPIN'たまに聞くと本当にいいね ルパン三世の世界が思い浮かぶわ
968:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:01:21.89 qFoTAiRAO
>>954
GLAYは色んな意味で別格だわ
969:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:03:47.55 Kge1rPLe0
不細工学芸会AKBみたいな糞アイドル聞いてるキモヲタのせいで音楽業界がだめになってるんだよアホ共
キモロリコンデブ秋元共々消え失せろ
970:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:06:06.10 7uTF/IpvO
こないだ10年ぶりにライブ行ったらチケット高くてビックリした。前は2000人会場で3千円位で行ってた記憶。久しぶりのライブだったけど立ち見で疲れるし中身が薄っぺらくてもう行かないと思ったよ。
971:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:08:24.00 FD+w8T1V0
>>970
ちなみに誰のに行ったの?
972:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:08:39.29 kdLguQCb0
聴きたい音楽に金払えばいいんですよ
973:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:10:06.93 Kge1rPLe0
AKBが名曲wwww
キモヲタしか知らないだろw一般人が知ってる曲なんか皆無だわ
いい歳したおっさんが娘くらいの不細工AKBと握手会とか必死で受けるわw
974:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:13:09.62 kdLguQCb0
AKBに関して言えば、1万枚売っても買ってるのは100人しかいないわけで
CDとして聴かれるのは100枚、残りの9900枚はゴミになるんだよな
なんか音楽が可哀想だわ
975:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:13:31.23 Fn/PJYmw0
CDが売れなくなった分をライブ収入で補おうとしてチケット代値上げ
ぼったくり値にうんざりしたファンがライブ行かなくなる、悪循環だな
976:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:14:47.69 Nx9eZREoO
AKBのBeginner以上のカッコいい曲聞かせてくれよ。 どっかのミュージシャンさん 頼むわ。日本の音楽業界。もうねみーから寝る
977:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:18:39.17 7uTF/IpvO
オールスタンディングって何だよあれ。図々しく前行ったもん勝ち。ファンからぼったくる気まんまんの音楽業界ファンクラブすら入る気なくなったわ。
978:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:22:45.42 Kge1rPLe0
>>974
だって握手券がメインでおまけがCDだろ
音楽の価値ってそんなもんなんだなAKBって
世間じゃ嫌われまくってる電通のごり押しAKBとK-POP、ジャニしかチャート入ってないじゃん
電通の策略に洗脳されてるヲタが惨め
979:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:26:40.71 1qtq0XPTO
今はネットで検索すれば良い曲は沢山あるし良い曲だったらCD買うよ~
って検索し選んで買った良い曲がオリコンランキングなのか?
980:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:26:44.73 BWogqC+q0
>>10
あー、出た、疑問形じゃないのに、疑問符
読んできもちわるい
これは説明しがたいリアル知的障害者
981:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:29:24.02 bIAZQ+yF0
根強い人気のスレだなw
1000行きそうじゃねーかw
なかなかやるなw
お前らまだ音楽を見切ってないのかw
いくら願ったとて良い曲は神からの授かりものだから無理やで?w
982:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:30:30.81 bUMrT38C0
まぁAKB云々は置いといてもチョン'zは終わりでしょw
983:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:30:33.97 I/iUJmReO
AKBとかジャニーズ勢がテレビやラジオで強すぎるだけでその他のミュージシャンのレベルが下がったって訳じゃないんじゃないか
以前はもっと他のミュージシャンもメディアで取り上げられてたと思うんだが
984:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:37:07.86 bIAZQ+yF0
レベルは下がった
良い曲ってジャンルとか年齢問わず誰が聞いても一発で「これは良い曲だ」と思う
街とかCMで流れてて「おっ」と思う事が皆無になった
有害ノイズばかり流れてるがな
そんなんよりビバルディとか流しておけや!とか思ったらもうみんなそんな感じになってってるなw
985:名無しさん@恐縮です
12/05/03 00:39:18.66 7uTF/IpvO
佐藤竹善のラジオのるそるでミスチルかかってそれから爆発的に売れたの覚えてる。今は上の人が決めた曲しかかけられないんではないだろうか?今も若くていいアーティストいるんだけどねー自分で探すしかないだろね。MステやCDテレビなんかとっくに見るのやめたし
986:名無しさん@恐縮です
12/05/03 01:14:30.30 I/iUJmReO
>>984
いや、歌ものの曲作るときって歌い手さんの声域や歌唱力合わせて作るると思うんだ
だからAKBやジャニーズ勢の歌唱力に合わせた曲しか流れてないんだと思うのよ
それを歌唱力のある人が一流作曲家が本気で作った曲を歌えば良い曲は出来そうな気がするけどな
ただの理想論かな?
987:名無しさん@恐縮です
12/05/03 01:17:51.52 I/iUJmReO
訂正
歌い手さんの声域や歌唱力に合わせて作ると思うんだ
988:名無しさん@恐縮です
12/05/03 01:46:48.17 lnMu20kn0
90年代に商業音楽だの産業ロックだの貶されてたB'zが
今ではまともなミュージシャン扱いですか