12/04/24 16:35:20.80 E9i7xK+b0
戦術の中心もベテラン
起用される選手もベテラン
補強選手もベテラン
これでベテラン走らせるなというのはサッカーするなと言ってるのと同じ
なんとか立ち直りつつあるガンバ鹿島も前の試合は24.5歳の選手が原動力になってた
143:名無しさん@恐縮です
12/04/24 16:40:26.35 tg1Ic1MFO
>>142
遠回しにフロント批判か・・和司さん意外に繊細やな!
144:名無しさん@恐縮です
12/04/24 16:49:54.03 V9EbTmRT0
ロートルばっかの面子に合わせたサッカーするか理想目指して若手ばっか使うようにするかにしろってこったな
145:名無しさん@恐縮です
12/04/24 17:43:12.01 Ga4R6toRP
俺はグーナーだしリバプールだって好きだから樋口の言ってることはわかる
だがアーセナルは3トップのバランスで選手との距離感相当空けて
省エネサッカー相当やったりしてたんだぞ
2ラインなんてたいしてつくらずに守備はDF4とボランチ2
ソングがアンカー位置の周囲をうろついたり
マンUに8点ぼこられたりしたけど今の失点数と差し引いて考えたら
あの守備のバランスにしては得失はそこそこな感じになってる
そんなこと簡単にはできないんだぞ
146:名無しさん@恐縮です
12/04/24 18:27:51.96 R87cW4090
和司は1年目、バルサのようなサッカーで相手をちゃぶる
と言っていたけどなw
去年と比べて、兵藤の不調、小椋の不調&怪我、天野の怪我、
千真・アーリア移籍、水沼も戻さず、
前線から中盤で走れる選手が抜けまくったからな。
147:名無しさん@恐縮です
12/04/24 18:37:17.80 oINmAad+0
>>146
クナンがいなくなって困ったときのクナン大作戦ができなくなったのが大きいんじゃないか
148:名無しさん@恐縮です
12/04/24 18:59:36.01 Ca9Fsd/E0
このメンツでも戦い方を知ってればJごとき楽勝なんだけど
何を遊んでるのかなーマリノスはwwww
149:名無しさん@恐縮です
12/04/24 19:05:51.12 Fg1oxrN40
>>134
うまかったら、120%の力とか言いながら、直後の試合で逆起点にならんわ
この間も、身体使ってシュートブロックどころか、足も出さずにシュート避けて、点取られたしな
見せかけの技術があっても、サッカー脳が無い
小野のほうが使えると思う
150:名無しさん@恐縮です
12/04/24 19:38:45.34 R87cW4090
>>146
そういえば、先に失点したらクナン投入しか攻撃面の戦術が無かったな。
そのクナンも鳥栖に行って本来のCBで活躍しているのがなんとも、
きちんとCBで育てれば韓国代表クラスになったんじゃね。
151:名無しさん@恐縮です
12/04/24 21:23:53.92 5+1+Oh120
このまえNHKで和司が解説復帰してたが
よくしゃべるようになってたなw
監督になっていろいろ勉強したんだろうw
152:名無しさん@恐縮です
12/04/24 22:02:16.77 dcwYTgOx0
やっぱ名将木村監督の抜けた穴は大きいなあ