【野球】ナゴドの空席に高木監督も「入らんなあ…」「落合流で(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…」★2at MNEWSPLUS
【野球】ナゴドの空席に高木監督も「入らんなあ…」「落合流で(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…」★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:02:50.57 xlHfKkYr0
えびふりゃー

3:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:02:52.53 /TFIQ+ku0
川上 哲治(かわかみ てつはる、1920年3月23日 - )

4:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:03:19.72 2fxi5t510
>>1
そんな簡単にいくのなら、
誰も苦労せん。


5:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:04:45.81 BoyrXhmx0
チケットが高いんだよ

6:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:04:54.96 LnBtMOiM0
いや、あんた人気無いから

7:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:06:05.29 4DgaQFw10
古し悪しき中日の象徴:高木星野

8:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:06:07.45 209fE1HS0
中日新聞と地元タニマチを怒らせていいのかよw
まあ地元生え抜きの2000本安打打者で、それなりに顔だから言えるんかな

>昨年までのままでよかったとは思いたくない
マスゴミはローカルでも露骨だなw

9:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:06:08.67 5raDQpR/0



【緊急】日本海を守るために力を貸してください。5分でできること
URLリンク(www.nicovideo.jp)





10:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:07:08.29 HtxF7TdV0
落合か高木かって言われりゃ落合が見たい

11:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:07:14.80 YlE+f4eA0
連敗中だったからな

12:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:07:32.26 3AJBQlFK0
今は、勝負よりファンサービスを優先してるのか?

13:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:07:43.64 Wpta20NQ0
> 昨年までのままでよかったとは思いたくない。
> (生駒泰大)

こういうの平気で書けるとこが凄い>中日



14:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:07:50.62 lCr1UFFc0
勝ちに徹することが出来るならやってみろよ
ほんま口だけのジジイだな

15:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:08:44.07 xHINj4bD0
> 落合流で(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…

まるで自分でも落合流ができるかのような口ぶり
やってできるならやってもらいたい

16:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:08:57.07 aSf9aezT0
正直、チケット代高杉。
ほとんど外野なのに「内野席」
まともな席は外野まで「年間指定席」
クソ応援団の楽器がうるさすぎ。

これじゃ、まともなファンは球場にいかんわ。

17:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:09:22.71 02v8eTIb0
あの顔みてたらなんか暗くなるもん
まぁ落合もいやな顔はしてたけど

18:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:10:42.98 gcs1b9Ng0
>>15
開幕からちゃんと勝ってるから落合よりましでしょw


19:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:11:02.20 EogcIlbp0
もっと客が入っていないグランパスファンだけど、こういう記事を見るとさびしいね
今度15年ぶりにナゴドへ行ってみようかな

20:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:11:43.28 9epxuPsqO
落合程の知力がないからファンサービスに逃げたのに、何言ってんだ?

21:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:11:56.58 /dMOl53e0
オチアン涙目w

22:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:11:58.43 EPvZ+VS70
なんだかんだで今年も中日が優勝しそうだ
落合時代よりは打線が幾分良くなった
投手陣はチェン抜けてもなんとかなりそう
問題は岩瀬の扱いだけだな

23:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:12:00.49 r4EiDbtp0
こういう事を普通に言っちゃうのは評価できるなw
異常に落合を批判してた奴らの顔真っ赤だろうし

24:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:12:40.17 9JPA14/e0
あれだけやってきた?
なにをやってきってん

25:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:13:57.96 gcs1b9Ng0
>>16
>ほとんど外野なのに「内野席」
それはプロ球場共通だからしかたないよ

26:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:14:10.82 enibOFFg0
あの巨人ですら観客が入らなくなってるんだから、
そこまで深刻に考える必要もないんじゃないの?

27:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:14:50.65 OGKtHRsWO
まるで何時でも勝てるような言い方だな…
パフォーマンスなんてサーカスで十分なんだよ?本気の勝負が見たいのに

28:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:15:38.54 WSBGEcWc0
エース吉見4番山崎で客が来るわけない 

29:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:16:20.15 GLIdaAqn0
中日以外は監督のせいにしてないからな
中日は落合のせいってなってたんだから今年から増えなきゃダメだろ

30:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:17:19.23 1hCV4Nty0
勝ちまくってみろよダボ
球団自体が人気ないのは無能経営陣のせいだしw

31:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:17:19.07 xYZEUQBg0
落合の勝ちだけにこだわった野球から、
魅せるプレーで勝つという1ランク上の野球をファンは求めてるんじゃないか?

32:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:17:30.09 RLUsNKrlO
BSでの完全放送も充実してきたし、
ドラファンでありながら生まれて一度も生で勝ち試合に立ち合った事がない疫病神の俺が、
シーズン中はナゴドに極力近寄らないようにしてるし。

33:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:18:07.62 rJmXwHti0
Osamu IKEMATSU ? @ossie333
今日のナゴヤドーム。 平日とはいえ巨人戦でこの空席状態はどうかと思う。 #dragons
URLリンク(s1-04.twitpicproxy.com)

34:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:18:23.60 cZXZkaJqO
いまさら

35:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:18:36.46 e1uBxLVM0
この生駒って記者、ひょっとしてアンチ坂井派?
落合は去った。もはや中日とは無関係の人となった。(本人もそれでいいと思ってる)
でも、その後の中日球団が一枚岩とは俺は思えないからな。

何かこの記事の書き方には、そういう匂いを感じるわ。
穿った見方すぎるかな?

36:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:19:02.32 ZgwnbCWG0
とりあえず全試合中継しろ
根本的に興味うしなっとるぞ

37:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:19:11.97 VC/+MYns0
今日もメ~テレでは落合解説だったんでしょ、人気ないはずなのに(´・ω・`)
スカパーつまんなかったお

38:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:19:37.83 IGyLSGGWO
このいつでも勝ちにいけるみたいな言い方がムカつくな
味噌なんていくら100勝以上で優勝したって観客なんて増えないからさW

39:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:20:08.15 QOZJnmXU0
病的なまでに落合とオチシンを憎む高木信者のブログ

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)



40:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:20:09.61 cZXZkaJqO
番記者は落合時代には、先発や裏話聞き出せなかったから落合嫌いなんだろ

まあ自業自得だわな

41:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:20:36.76 MZL+EA+R0
フロント批判ですね

42:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:20:39.41 ybzUD/V80
一応首位なんだけど

43:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:21:17.81 VC/+MYns0
>>35
「昨年までのままでよかったとは思いたくない。」
て書いてるのにか?
おめでたいやっちゃ

44:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:21:43.25 e1uBxLVM0
観客動員のベースは、今年もそんなに変わらないだろうな。
ただ去年は震災による変則日程の影響と、
一番客の入る夏休み頃にチームが大きく低迷してあまり入らなかったってのがあるので、
去年よりは微増になると思う。

45:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:22:10.04 gcs1b9Ng0
>>43
とりあえず落合がいないから
問題は核心に近づくでしょ

46:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:22:22.03 KHTQWNr40
贔屓の試合を観戦する“文化”がどれだけ定着しているか?
これも大きいよね

47:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:22:30.44 SHhf0kfZ0
また勝ち出したから戻ってくると思うけど
五連敗なんかすればそりゃ客足遠のくっつーの

48:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:22:40.48 dzpyaKZKO
この人はこの人なりに努力してるね 落合に町であえば気づくが彼には気づかないが

49:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:23:38.21 gcs1b9Ng0
>>46
それは定着してるでしょ
高校野球で春夏反芻してるし

50:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:24:00.75 pF3tGW9Q0
ニュースちら見する限り東京ドームと甲子園とヤフー以外はどこも結構なガラガラ具合だけどなぁ

51:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:24:04.09 4DgaQFw10
岩瀬離れしないとダメだよ、まずは

52:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:24:03.98 nN4xZ5UD0
一部の新聞と商店街の意見を聞いただけで
全国の中日ファンを敵にまわした

53:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:24:46.08 gcs1b9Ng0
>>50
土日晴れの日で?

54:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:00.82 yNAKg7Mx0
チケットたけーんだよ

以上。興味はあるぞ。頑張れ

55:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:09.12 jlyJJe7g0
飛ばないボールで、ロースコアの争い
1点とるのに汲々として、こないだの中日と阪神戦で高木監督は1回に2回もスクイズする
うてないし、スター選手もいない
高いお金払ってまで見る価値がないよ

56:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:12.26 jXpghfdx0
薄っぺらい奴

57:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:15.55 ZgwnbCWG0
>>51
関係なくね?

58:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:31.56 yeQYVgVu0
>(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…

勝とうと思えばいつでも勝てるような言い振りだなwww

59:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:47.68 YBUhPv5l0
当たり前だろ

60:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:25:59.25 gcs1b9Ng0
>>54
結局そこでしょw
ドーム賃加算してるようなものでしょ

61:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:26:03.42 e1uBxLVM0
>>43
仮にも中日スポーツの記者が、真っ向から上にいる権力者を批判するような記事が書けると思うか?
俺に言わせりゃ、そっちの方がおめでたいわ。

落合が講演で、次期監督として山崎を推すグループと立浪を推すグループがいて互いに対立しているみたいなこと言ってたらしいけど、
それをそっくりそのまま信じていいかはともかくとして、
中日球団内部には第二の火種は残ってるんじゃないか。
そもそも、老人の高木が今さら監督に就任したってこと自体がかなり政治的な妥協の産物に見えるし。

62:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:26:43.38 6K79cPm30
巨人戦で観客動員がヤバいのは阪神、中日以外の3球団じゃないかな?
まあ、中日の場合は「上位にいるのに」が問題なのだろうけど。
阪神は今や巨人戦に限らずかなりの数を動員してるし。

63:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:27:17.73 4Jc5VRiN0
落合流に徹して、落合並に勝つことが出来るんならやってみろよ

64:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:27:44.42 nN4xZ5UD0
勝てるチームを引き継いだんだから買って当たり前
客を増やすために招聘したんだから
客が増えないと高木の評価が低くなるだけ
コレで負けだしたら本当に一年の繋ぎ目的の監督

65:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:28:09.19 eE93ju+B0
値段は高いわ観にくいわメシまずいわ
行く気おこらんわ
まだナゴヤ球場でファームの試合見てたほうがマシ

66:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:28:29.79 AePGFVCK0
ファンサに来るのはそこそこのコアなファン
ゴールデンタイムの地上波放映がなくなるような事態にまでなったら
何やってもどうにもならないと思うんだが

野球もサッカーも国内試合の観戦者数はどうやっても増えないだろうな

67:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:28:33.87 VC/+MYns0
>>55
今年の中日は打ってるので、「打てない」は言い訳になりまへん
ついでに、去年の同時期より勝ってるし、順位もいいよ
しかも去年は震災の影響もあったし

68:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:29:30.69 5mLGVKM10
その答えは簡単!!
球団ごと身売りして共同出資で球団運営すれば良い
名前も
中日ドラゴンズからタニマチドベゴンズにしてホーム球場をナゴヤ球場に戻せば
経費節減出来て一石二鳥だよ
ナゴヤ球場ならアクセス便利だし客も少なくて済む



69:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:30:02.39 KHTQWNr40
>>49
私が言いたいのはこういうこと
中日が地元に根づき、東海地方の方々が足繁く球場に通って中日の試合を観に行く文化がどれだけ定着しているか?
結婚で関西に来たけれど、1時間かかっても甲子園に足繁く通って阪神の試合を観に行く方々が多い

70:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:30:31.28 2X0akBqp0
そもそもどういう理屈で、人気UPのための高木起用なんだ。
そこがまずわからん。

勝ちにこだわる姿勢に方針転換とか言うなら、尚更わからん。
どっちの方向においても高木はないだろ。今はまだ食いつぶせるものもあるだろうが。

71:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:31:10.47 khq8wx3t0
ナゴド?
名古屋駅をめいえきって略すんだから
めいドだろうが

72:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:31:19.95 EsyrQn3j0
落合のほうが良かったと言いつつ
解任騒ぎの時に署名活動もしてないんだよな味噌ヲタは

73:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:32:15.14 /58YXcWi0
>>69
東海地区でも三重伊賀は交通網やテレビなどの関係などもあって
阪神>中日

74:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:32:32.49 6K79cPm30
>>61
四半世紀前に「目覚めよ、ドラゴンズ」とかいうタイトルで
自己批判キャンペーンをやったことはある。

自分はその記事を読んでいないけど、
週刊ベースボール(86年シーズン前の選手名鑑を載せていた週)で触れていた。

球団と親会社との関係の問題や、
親会社の大島家、小山家の派閥争いなどに触れていたらしい。



75:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:33:20.39 VC/+MYns0
>>72
あの優勝争いの真っ最中に後任監督の発表まですませちゃう周到さなのに、何言ってはるん(´・ω・`)

76:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:33:38.59 gcs1b9Ng0
>>69
だからそこのネックが東海地方では
とりあえずチケット代なんでしょ?
外野席では甲子園のように見やすくないようなレス(>>16)が多いし

77:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:33:49.76 YBUhPv5l0
ぶっちゃけ巨人中日犯珍は負けてほしい

78:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:34:40.64 VC/+MYns0
>>61
お前の妄想なんかどうでもいい
中日新聞や中日スポーツが何してきたか知らないのなら、もっとどうでもいい
評価する部分があるとすれば、ドームがガラガラガーラって認めたことだけだ

79:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:35:30.35 S6PCswpd0
女々しくぼやくな!糞爺!!

80:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:35:57.11 KHTQWNr40
>>73
三重も阪神戦を中継するそうですね

81:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:36:15.51 i3WP+y2b0
笹島に屋外もしくは開閉式天然芝の新ナゴヤ球場建てれば
人気回復間違いなし。毎試合4万人来る。

82:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:36:44.38 uPXUYEz/0
東京ドームの略称を教えてください

83:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:36:46.13 FneD31fZO
ドアラバブルもすっかり萎んだか。

84:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:37:50.25 VC/+MYns0
>>82
ゆで卵

85:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:38:16.55 7OuGLhIm0
天然芝の屋外球場へ移転、チケット代、飲食代を神宮並に。
ファンサの企画はもっと若いそれ専門の人に担当させる。
ここまでやってようやくスタートライン。


86:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:38:31.41 gcs1b9Ng0
>>81
それなら
お前がお金だして建てろよ

87:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:38:46.56 k/xGnC9D0
講演は落合らしい皮肉から始まった。
まず話題の中心は、巨大補強した巨人。開幕ダッシュに失敗、思わぬ苦戦を強いられている。

「巨人は、タツ(原監督)がベンチで寝ていれば勝つ。起きていたら危ねえな、って。
あの打線の組み方って、イヤでも何でもないもん。
同じメンバーを使うにしても、別の組み方ならイヤだよな。
今、選手のプライドをズタズタにしてるから、うまいこと機能しない」
中日を8年連続Aクラスに導いた落合らしく、まずは采配批判。

さらに矛先は西の人気球団・阪神へ。
「阪神が勝つためにはどうすればいいか、といろんなところで聞かれます。
俺なら絶対城島(健司)を使わない。城島一塁でブラゼル左翼は、俺が投手ならイヤだ。
城島が捕手だと、ランナー三塁で投手はフォークを投げられない。打者はどれだけ楽か。
城島が捕手としてワンバウンドをちゃんと止める練習をやらないんだったら、やらせなきゃダメ。
これは首脳陣の責任。やらないんだったら、使わなきゃいいだけのこと」

8年間で4度の優勝、1度の日本一に輝いた落合は
「ドラゴンズのOBはいらないでしょ。勝つノウハウを知らないから、役に立つと思っていません」
と、高木監督に代わった今年の中日の「OB重視」を真っ向から批判した。



88:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:38:49.65 ydQtLkYgO
>>66
サインとか触れ合いで喜ぶのはコアなファンだよね
固定ファンを維持するのも大事だけど、ライトなファンを呼ぶにはやっぱり勝つことじゃないの?

あとは気軽に球場に行けるかどうか

あのアクセスの悪さとチケットの高さが有る限り無理があるよ

89:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:40:09.41 ZZqppi0uO
あれだよ、反日が足りないんだよ。
中日新聞がもっともっと反日記事を書けば客が入るよ!

90:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:40:54.90 /0M4ubkO0
ものが悪すぎる
女を入れろセンスいいおねえちゃんを

91:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:41:45.16 rTMevE3K0
ぶっちゃけ客寄せは現場の仕事じゃないよね
チーム強いのに客入らないのはフロントの怠慢

92:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:42:54.37 RdZr1Z3B0

原因は監督選手のファンサービスじゃないだろ。
皆が言うように、球場の値段・環境が一番じゃないの?

そこを見て見ぬふりで、選手とコーチ陣に責任をかぶせてるけど
誰か言う奴いないのかね。

選手に愛想笑いは必要なく、真剣に練習・試合していればよい。
ファン感謝祭なんて、選手がアホみたいで恥ずかしくなるわ。
プロスポーツは単なる興業と言われたら、相撲やボクシングのように
幻想すら抱けなくなって本当に衰退してしまう。



93:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:02.65 9JPA14/e0
>>91
ユニフォームがダサいのもあるな

94:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:04.61 KHTQWNr40
>>76
何とか出来ないほど基本的な環境が整ってないのか
阪神の場合はファンが物心つく前の子供や孫を教育する環境もあるけど、それじゃあね

95:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:08.09 PlsoKlC30
ほんとナゴドへのアクセスは最悪
電車でも地下鉄でも延々と歩かされる
その先には圧迫感のある室内お遊戯場。「野球観戦」という気分に全くならん


96:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:19.00 2DWYdJ4A0
>>88
そうか?俺初めてキャンプ行った時中日の対応の良さを見てファンになったけどな
暇な時テレビで見るようになったよ
名古屋から家遠いからスタジアムには行けないけど

97:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:20.54 gcs1b9Ng0
>>91
チケット代が高いからでしょw
結論は出てるんだよ

98:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:43:28.17 e1uBxLVM0
>>78
中日新聞や中スポが、
落合政権時代に落合に対するネガキャンを散々してきたことぐらい知ってるさ。
今してるのは「落合後」の話だろ。
アンチ落合=親坂井 という風に必ずしも全部一致するわけじゃない。
落合を追放したら、残った連中は一枚岩、と考える方がおめでたい、というか不自然。




99:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:44:13.27 nDkXcv31O
ナゴドの立地が悪すぎなんだよ。
名古屋駅から遠すぎるし、ナゴド前駅降りてからシートに座るまで40分はかかりすぎ。
大曽根からなら1時間かかるわ。

平日は名城線乗れる奴しか行けねーよな?

100:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:46:13.92 9jxzRmQAO
たまにしか球場行かないニワカ目線からすると
球場行った時は打って勝つのが一番楽しめる
淡々と凡退続くのが一番つまらん
んで次にとりあえず勝つ
その次に乱打戦で惜しい負け
完封負けが一番つまらん
テレビだと貧打でも投手の投球見て楽しめるんだけどな

101:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:46:47.17 9JPA14/e0
プロ野球て日に日に改悪されていくよな
楽天の参入、オリックスと近鉄の合併、プレーオフ、統一球。

102:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:47:01.13 rzI9AFtG0
プロ野球の人気が落ちてるんだからしょうがないよ
どの球団だって苦労してるんだから

103:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:47:17.25 gcs1b9Ng0
>>94
スカパーもJスポだからな・・・・・

104:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:47:29.18 N9Ajqdgd0
オーロラビジョンに話題の映画とか流せば良くね?

105:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:47:30.45 1wPumrhq0
ナゴヤドームが非協力的だというようなことを球団職員が言ってた
ドアラがやってるファンサービスがジャマだとかで外に柵作ってやらしてるらしい


106:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:48:39.81 gcs1b9Ng0
>>101
>>102
それ微妙でしょw



107:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:49:01.37 aeLii2cH0
選手に華がなさ杉

おとなしいやつばっか^^;

108:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:50:53.21 Hf4o8fve0
>>97
この前ラジオで中日・巨人戦の解説を緒方がしているとき、空席が目立つって話題になって、
「もっとチケット安くできないんですかね?親子3人で観戦して、ちょっとお弁当食べたりしたら2万とかいくでしょ。
そりゃあ見に来てくれませんよ。」って言っていたな。

109:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:51:37.33 b1A2vmvGi
タニマチに対する接待役で抜擢されたんでしょこの人?

110:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:51:44.62 DoqU/dkmO
このジジイもフロントも
やっぱ頭おかしいんだな
勝つのは最低条件なのにファンサービスで
負けを許可して欲しいのか
がんがん補強しろよボケナス

111:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:52:22.32 gcs1b9Ng0
>>101
>プレーオフ・統一球
これがあったから中日は
他球団が落ちてきたから優勝できたんでしょ?



112:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:52:24.93 e1uBxLVM0
コア層は
「スカパーで毎試合やってくれるからわざわざ球場に行かなくてもいいか。
 たまには行ってもいいけど、しょっちゅうだと金かかるし、テレビの方が見やすいし」
って感じになる。

ライト層は、ただで見られる地上波での露出が少ないので、そもそも野球に興味を持つきっかけが減る。

こういう面はないのかな?


113:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:52:30.85 pPvRk8A40
違うんだよな
落合流が見たいのではない。落合が見たいのだ

114:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:53:05.87 Uak68y/p0
オゴトーーー!

115:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:53:18.60 K94J5fXJO
この展開みんなわかってただろ

116:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:54:15.54 9JPA14/e0
>>111
関係ないやろ
中日とかなにもせんでも1位とれるのに

117:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:54:43.02 gcs1b9Ng0
>>108
だと思う

118:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:55:09.67 KHTQWNr40
>>103
中継自体あまり流さないのか
こちらはABC・MBS・サンテレビを中心に(たまによみうり・テレビ大阪・NHKで)阪神戦がすべて中継されている

119:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:55:34.17 /BzTKjgiO
入場者にイケメン選手のヘアヌード写真プレゼント
これしかない

120:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:56:39.91 7jK4xshv0
名城線がドラキチでパンパンになってることがあるが、
やきうファンってなんであんなにダサいアホ面ばかりなんだろうな

121:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:56:43.80 ydQtLkYgO
>>96
もちろんそういう人もいると思うよ

キャンプなんかじゃ草の根活動的な意味合いもあるけど、客入りを考えるならまず球場に来てもらわなきゃ進まないからね

初めての人が何となくで行くには垣根が高過ぎるんじゃないかな?

122:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:57:01.16 v4UWCg3Q0
土日ならまだしも平日に見に行くって無理ある

123:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
12/04/21 18:57:40.39 +5hWhzFFO
チアドラが脱げば、その層の客が入るんじゃね?w
銀映が無くなって寂しがってるファンも居るだろ?w

124:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:57:47.15 9pzGTNNgO
高木は中日OBでは落合に対して一番の理解者である。

しかし、高木に限らず日本球界で落合に勝る人材

は数少ない。


125:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:58:00.00 SN607MqC0
ナゴドって名古屋ドームのことなのか?
じゃ東京ドームをトキョドとか福岡ドームをフクドとか言ってるのか?
馬鹿じゃねえの?

126:名無しさん@恐縮です
12/04/21 18:59:51.12 9JPA14/e0
>>125
ミスタードーナツは?

127:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:00:03.98 gcs1b9Ng0
>>118
流さない
Jスポというところで駄目
中継数(地上波+BS)
阪神>>>>>>>>巨人>>広島>DeNA>>>>中日=ヤクルト

128:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:00:29.25 G95cl5f6O
映画館位の値段になればお客さんも増えるだろう
高い金出して退屈な試合だったらがっかりしちゃうもんな

129:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:00:37.33 Hf4o8fve0
横浜スタジアムもチケット糞高いよな。駅から近いのは良いんだけど。
チケット代が高いバックネット裏とか客ほとんどいないよ。
外野席は狭くてあまり人数入れない上に場所によっては死角があるし、作りが本当に良くない。

130:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:00:49.34 0zRDuvH0O
平田⇔金本
谷繁⇔城島
これで客来るよ

131:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:01:24.37 pU698kBOO
落合の残した唾液はドロドロして取れないんだろ
一度離れた奴はもう冷め切ってるよ

132:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:01:25.15 9JPA14/e0
>>130
おお 城島とってくれるんか
阪神ファンとしてもありがたいわ
あのお荷物は金食い虫

133:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:01:48.45 e1uBxLVM0
ハマスタは最近全然行ってないけど、
外野席だけ隔離されたような構造になってた記憶が…・

134:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:02:15.85 ioSACLk00
不景気も娯楽が増えたことも今に始まったことじゃないのに
落合のせいにして逃げ続けた中日球団と一部中日ファンは
今度は高木のせいにするなかな

あれだけ落合叩いたら誰が監督やろうと落合のやり方否定するしかないから結局同じだろ

135:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:02:41.34 5mLGVKM10
トキョドwwwワロタwww
まるで挙動不審者みたいなネーミングだねwww
そう言う方式で行くとナゴドなんて最低のダサいネーミングじゃん
まじカコワルイ


136:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:03:41.31 VC/+MYns0
>>111
他球団は落ちてきても中日は落ちなかったんでしょ?
いい加減頭の悪い理屈やめなよ

137:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:05:03.20 WfibatZ60
>>124
まだこんなこと言ってる高木信者の馬鹿がいるとは思わなかった
高木は落合の理解者どころかフロントの犬でしょ、就任決まってからずーーーーーーーーーーーーーーっと

138:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:05:36.13 gcs1b9Ng0
>>136
シーズン見てないの?


139:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:05:45.81 /MDcP2zr0
>昨年までのままでよかったとは思いたくない。番記者も残念に感じた

うわあ。よくこういうこと書けちゃうな。神経を疑う。


140:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:06:16.63 ioSACLk00
東京ドームは「TODO」(トードー)って流行らそうとしてたような
福岡ドームは福岡Yahoo!JAPANドームだから「ヤフド」かと

141:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:07:26.14 JUfVpP720
ボクシングファンの俺からすれば
野球やサッカーのチケット価格に驚くわ


142:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:07:57.84 +LUFJf0L0
おつあいは勝つことだけに徹してると思わんかったよ
勝つだけだったら、トレードしまくり補強しまくるだろ

適材適所の究極をやってただけちゃうかな
こいつに何処かいい働き場所をって味引き出して起用してたってかんじ

143:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:08:03.23 9JPA14/e0
>>140
アホか
東京ドームはTDやどや かっこよすぎるやろ
福岡ドームはFDうおおおおおおおお しびれるやろ

144:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:08:16.68 WfibatZ60
>>138
シーズン見てないの?
ついでにヤクルトが首位のころに落合が何を言ってたかも知らないの?

145:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:08:49.38 KHTQWNr40
>>127
そうか
それじゃあファンも根づきにくいね
職場の上司は根っからの阪神ファンだけど、お孫さんも阪神ファンにしようと試合の中継を一緒に観ていると聞いた
シーズン中は中継自体がファン創出のツールとして機能しているんだよね
結果としてオリックスバファローズとJリーグの2チームはなかなか根づきにくいそうだ

146:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:09:12.70 h5MdjEZ10
スタンドとグラウンドの分離感ハンパないからなあ
まあ災害多い国ってのもあるけど、公共空間に見られる
70年代以降の日本の群衆制圧思想は異常だわ

147:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:09:26.53 +LUFJf0L0
で、落合は自分に適してるのは
指揮だけだなって
サービスはドアラの仕事だって思ってたんじゃないの

148:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:10:02.92 ioSACLk00
>>137
たとえ理解者であっても
中日球団や一部有名中日ファンがあれだけ落合叩いたら
落合否定するしかないだろうね

149:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:10:35.82 9JPA14/e0
正直監督なんてファンサービスより勝つことに集中してればそれでええねん

150:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:10:40.69 AePGFVCK0
高いから来ないって言う人がいるけど、安くしても大して変わりはしないよ
コアなファンの懐が温かくなるだけ

プロ野球に限らずゴールデンで地上波放映されなくなった時点で急転落始まって
どうやっても取り戻せないことになる
野球以外のことで釣って維持しようとするのがやっと

151:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:11:18.76 gcs1b9Ng0
>>144
www
例年通り
CS3位狙いのBクラス3球団に食われて落ちていったけど

152:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:12:23.21 juyEsV9vO
>>1
バカじゃねーの

153:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:12:23.43 77/CbEs3O
つか、今んとこ中日いい感じで勝ってるけどな。
ライト層としちゃ、球場に足を運ぶ回数減ってんだよね。
理由は、小遣い減った上にイマイチ、ワクワク感が失くなったんだわ。
何でだろ~、何でだろ?

154:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:12:55.74 e1uBxLVM0
>>145
俺は三重県生まれで今は東京住みだけど、
東海地方はそれなりに中日の露出度あるよ。
ドラゴンズ関連番組が各局にあるし、中日戦ローカル中継も結構多い。
ローカルニュースでも、中日情報コーナーみたいなのがある。
(もちろんサンテレビみたいな、完全実況中継みたいなのはない)

むしろ東京の方がプロ野球のテレビでの露出が少ない。


155:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:15:03.18 kTTWnDoaO
トキド
オオド
フクド


156:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:15:14.34 zdCsnGs4O
この前7年ぶりぐらいに行ったけど、ビールと唐揚げ買ったら1200円ぐらいでワロタ。
カサカサのホットドッグも400円だったかな、二度と行くかw

157:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:15:51.95 KZoX8jQP0
ワロスwブレすぎwwww


158:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:16:34.22 ioSACLk00
東京はMXがソフトバンク
テレ玉が西武やるじゃないか

159:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:16:59.56 7gLoeFdU0
>>129
>外野席は狭くてあまり人数入れない上に場所によっては死角があるし、作りが本当に良くない。

元々あの場所はアマのための野球場だった。
で、プロが来るというんで改築。狭いからスタンドを高くしてごまかした、結果薄っぺらいスタンドという作り。

160:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:17:41.95 KHTQWNr40
>>154
試合は頻繁に流さないけど、それなりに取扱はあるということですか
大阪は凄まじい
テレビは寝ても覚めても阪神だから

161:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:17:46.40 WCJ53hVX0
むしろ、今は入ってる方じゃね
これから先はもっとジリ貧確実なんだし・・・

162:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:18:52.91 gcs1b9Ng0
>>154
>東京
それより
東京はBSを引いてる家が少ないでしょw
これが異常すぎ
地方はBS完備してるし

163:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:20:14.23 E2H6rCnS0
勝つことに徹して・・・!








勝てるんか?

164:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:21:33.03 h6aGoJvJ0
>>1
今年は本当に野球を見なくなった。甲子園もプロ野球も。

中継やスポーツニュースを見ないどころか、
Yahoo速報で結果のチェックすらしない日もある。

中日は落合が辞めて、試合運びが雑になって、とても見ていられない。
クソ采配にクソ継投、情実起用。選手に責任転嫁。

もうどっちが勝とうが負けようが、どうでもいいって感じ。

で、今何見てるかって?
海外サッカー(笑)、女子サッカー(ほとんどがアメリカ女子代表)(笑)

自分でもマジ笑えるwwwww

165:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:22:26.42 1wPumrhq0
東京ドーム?
ビッグエッグと呼べよw

166:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:22:45.98 a207tT5t0
優勝監督をクビにして
現役のプレーぶりも知らない70歳の老人監督で客が入るわけねーだろ、ジジィ

167:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:23:59.78 fctdWUHOO
反オチだったスズキのジジイとゴハチは当然チケットと買いまくってくれてるんだろうなあ…

168:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:24:20.85 VX4q4MZrO
サッカーがあるから野球自体が廃れてるだけだから気にしないで大丈夫。

169:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:25:34.88 HDwML9B4O
確かに落合野球が飽きられて客が減ったって面もあるだろう
でも落合のせいだけにしてたらオチシンの中日ファンは勿論来なくなる
しかも離れた落合アンチが絶対に戻ってくるって訳でもあんめえよ

170:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:25:36.84 bffyfHPA0
マクド

171:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:25:38.89 Mrw9y/5WO
中日新聞及び実質傘下のCBC、東海テレビ、TVAを宣伝に使える中日は日本のプロスポーツチームで
最もメディアのサポートを受けられるチーム、ローカルとはいえね
いうなれば関東で巨人が日テレ、フジ、テレ東を自由に使える状態
それでこの状態だから救いようが無い

172:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:26:14.51 U0NgWDXg0
勝つ事に徹する?何だこいつ

173:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:28:01.57 KHTQWNr40
>>168
タダ券で客を集めているうちはまだまだだろう
若者にはスポーツ観戦自体が娯楽じゃないというのも原因

174:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:28:09.76 /58YXcWi0
>>171
逆にこの中日傘下だけしかNGって体制が駄目な気もする
地方にある球団でこういう縛りあるの名古屋だけでしょ
だから昔は中京で巨人戦・CBCか東海は同じ時間に中日戦というほかの地域の人からは?なことがあった

175:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:28:26.07 E2P3a/5H0
>キャンプ中のサイン、オープン戦でのお出迎えなど、現場は一生懸命にやった。
この程度で一生懸命とかw
どんだけ殿様商売だよ

176:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:28:44.51 Hf4o8fve0
>>168
サッカーだって人気があるのは代表戦だけだろ。
Jリーグなんて野球より状況は悪いと思う。

177:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:29:59.78 QWwIMl4Q0
>>154
そのドラゴンズ番組が少なからず反落合だったからな
中日が勝っても勝っても番組で文句言い続ける

長年撒き続けた種が順調に花開いてるんだろうな、いい事だ

178:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:35:38.32 oysdCTMI0
勝つことに徹して・・・!


継投は権藤に丸投げってのを口走ったが。

それより落合の解説が面白い。
相手の継投に疑問符つけるのもシーズンを通して
どうするかっていう視点が揺るがないからなんだ。
高木も揺るがず継投時期は権藤に任せてね。

179:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:36:28.67 RqqsFGA00
バックネット裏 5000円
内野指定席   3000円
外野席     1000円

このぐらいでないとだめだろ

180:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:37:54.99 SBDiQvdr0
去年までよりおもしろいけど
落合の止め方がまずかったね
時間が解決するだろう

181:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:38:03.99 KBfLUikFP
>キャンプ中のサイン、オープン戦でのお出迎えなど

ほんと客を舐めてるというか馬鹿にしているというか

182:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:38:10.83 KHTQWNr40
>>176
Jリーグは浦和戦以外は客があまり呼べない

183:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:39:29.87 bLkITi2Q0
仮に落合のせいで観客動員が減っていたとしても
一朝一夕で逃げた観客が戻ってくるとは思うな
そんなに甘くない

184:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:40:47.53 cBxzb6I80
ファンサービスと言う名の気持ち悪い自己満足に浸ってるから
ファンが離れてくんだろうな

185:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:41:21.70 gHzPbsD30
>>183
現実は落合がやめたせいで観客動員が減ってるんだけどな

186:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:45:14.75 bLkITi2Q0
>>185
そうかもしれないが
そう断言するのもまだ時期尚早

187:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:45:36.83 jaeioVVD0
ニコ生とか実況聞きながら見るのが楽しい

188:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:48:44.85 cXDt5RvV0
落合の解説は面白い

189:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:50:15.12 FVLfsDa10
新聞社らしいファンサービスしないとな。
チケット余ってんだから配らないと。
監督、選手全員アロハシャツにパンチパーマ姿でファンをお出迎え。
「一週間だけ新聞契約してくれれば、今日のチケットあげちゃうよ!」チケット持ってる人には洗濯洗剤や新聞社主催のチケット配ればいいだろ。
落合や森繁がいる時にやって欲しかった企画なんだが。

190:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:50:15.69 /58YXcWi0
まあ、各チームでどうかと最終的な数字で判断するしかないよな

191:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:50:52.80 KQN6/QJb0
親会社が身売りするしかないな
ブン屋は中身(組織)も存在(ステイタス)も時代遅れ

192:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:51:31.26 TZUN6hXyO
ファンサービスのためにわざと勝てないことをやってると?w

193:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:51:42.12 1DHjdkJ40
就任時から今回の件まで含めて
この人ブレ過ぎw

194:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:51:55.51 q4/Ow+qw0
こんな年俸が高い連中を高いチケット代出して応援しに行く奴はアホ


195:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:54:36.35 CP82ST1Y0
ファンは勝利の美酒に酔いたいんだから
まず勝てよw
それからその他のサービスも充実させろ

196:名無しさん@恐縮です
12/04/21 19:56:06.18 YKZ9E/TV0
得点かと思ったww

197:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:00:19.46 o4pcevqxi
坂井と高木が死ねば客入るよ

198:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:00:28.42 73yBgiyZ0
気持ちはわからんでもないけどブレてるなぁw

199:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:01:23.95 E2H6rCnS0
落合竜で行くなら落合に戻したほうがいいんですよ  



と言ってやってください

200:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:05:11.59 a8MB17FoO
中日新聞にチケット入れとけば?
マズイ飯でも売れるだろ?
実際自分より給料貰ってるヤツ応援するきにならん

201:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:11:35.45 pmx7gefIO
オチシンは客が入らないのは野球人気の低迷つってたが

202:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:11:51.72 S6PCswpd0
>>179
最低ラインがそれぐらいだな。
特に内野は行く気にならん。5800円とか何なんだよw
で、行ったら統一球のせいで粛々と試合進んでで5回の表とかさw
もう洒落になんない。

203:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:11:58.75 TyIzSORN0
今ラジオ関西に山本正之がゲストで来てるけど弾けまくってて笑った
「今年の中日(落合が替わった事)」についての質問に「解放されたぁぁぁwww」
他にもモリミチさんは~とか言ってて本当に嬉しそうだった、ブレなさ杉だ正之

名古屋の中日(地元生え抜き)原理主義者は大体こんな感じっぽいから
高齢者向けへの需要自体はあるんだろう、正直先細りにしかならんと思うが

204:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:12:43.19 h+hYcg0D0
わしゃビッグナゴド食うでぇ~

205:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
12/04/21 20:14:08.74 +5hWhzFFO
ダメだダメだ
中日はファンサービスが足りない
僕と香里奈を結婚させるようにしろ
そうでないと、気持ち良く中日を応援できない
勝利よりも大事なファンサービスなんだから、何とかしろよ

・・・みたいなムチャぶりをしていた真のドラゴンズファンw

206:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:16:48.51 zfluFahV0
高木wwwwwwwwww

まるで勝つことに徹してないかのような言い方だな
お前が勝つことに徹した所でえたいして勝てねーよ

207:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:17:09.02 QdDJRDV00
今週の巨人戦は火水木だったね。
今の時代は平日の夜に野球を見に行く余裕がある人が少ないのでは?
不況が慢性化して、いろいろと厳しい時代だ。
サラリーマンは仕事を終えてから火曜日の夜に野球を見に行くのはしんどい。

208:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:17:35.36 S6PCswpd0
>徹した方がいいんかなあ・・

おまえまだ徹してなかったのかよwwwホントに野球人かよ。
大道芸人じゃねえんだから、さっさと徹しろよ!クズ!!!


209:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:17:59.35 HqXCnAF/0
高木さんあんたやないでホームランボールをとってやるという少年の夢を奪い去った統一球が悪いんや

210:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:20:40.35 EKhOI2yh0
勝つことに徹するのは大前提だろ。それプラスファンサービスで

211:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:21:08.59 wvZoAFFK0
今度の監督は営業も考えないといけない立場なんだから、
高木監督はドラと一緒に踊れよ。

212:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:22:35.10 1DHjdkJ40
>>191
新聞も車も若いやつが離れてきてるから
そんな産業が引っ張ってきた東海圏は先細りのような気がしてきた

213:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:23:43.95 e5ncHrv60
>>151
何言ってんだ、こいつ
直接叩かれて発狂した燕ファンか何かか

214:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:24:57.80 GBQpj6mA0
彦野か仁村が監督
モリミチ総監督でいいじゃんw

215:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:25:35.95 yin3GZos0
そもそも嫌われ者落合が長すぎた。
ウチの親戚も落合が就任した時にスズキの会長さんじゃないけど
落合のうちはドラゴンズファンはお休みすると言ってシーズン券を手放した。
んで落合が辞めたけどもう昔みたいに興味ないみたいだよ。
シーズン券も買い戻してないし。
名古屋ですごく嫌われてるのに落合を引っ張り過ぎ。
その間に野球そのものに興味も無くなった人が多いんじゃないかな。

216:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:29:30.12 cF2Kc8bL0
>>186
今までも来なかった人間が引き続き来ないならともかく
ファンクラブの会員やシーズンシートの購入者が減ってるんだから分かりやすいだろ

>>193
負けたときの挨拶やってるっけ?と思ったら
結局選手の反対で取りやめて最初からやってないって聞いて吹いたわ
選手が嫌がることくらい最初から分かってることだろうに

>>209
だーかーらー、今年の中日は打ってるんですけど

217:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:30:59.07 WhIcSwsN0
統一球になって野球はおもろくなくなったわ
これだけ球が飛ばないとなあ・・・
メジャーも同じ球使ってるのかな

218:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:31:27.41 n/OMay950
もう一切のテレビ中継を止めて「テレビじゃ観れないナゴド劇場」ってフレーズで
ファンの足を球場に向かわせるようにすればいい。

219:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:34:48.49 acTQSoLd0
小松がエースで山本昌がルーキーだった頃から観に行ってないんだけど今、内野指定て幾らするん?

220:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:37:32.58 1DHjdkJ40
>>217
向こうはステロイドも使ってるからな

221:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:38:38.61 LDEs2V10O
>>215
そんな奴は、所詮ファンじゃなかったんだよ。


222:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:40:43.32 wiX2o1uQ0
名古屋ドームが不便だという意見が多いけど。

多分多くの名古屋市民にとってはナゴヤ球場よか便利なんだよね。
名古屋駅から結構遠いといっても、そもそも名古屋駅は名古屋の西の外れにある。
東京駅が東京の東の、京都駅が京都の南の、大阪駅が大阪の北の、それぞれ外れにあるという位の意味で。

俺は覚王山に住んでるんだけど、俺の立場からすればそ明らかにナゴヤドームは便利な場所にある。
タクシーで20分かからない。
それに比べナゴヤ球場なんてはるか外れの遠いとこ。
程度問題だけど、名古屋の地下鉄沿線(むろん名駅以東)の多くの住人にとっても状況は同様だろう。

でも、非名古屋市民の愛知県民や岐阜県民からすれば、ナゴヤ球場はすごく便利でドームは不便というのも、これも間違いない事実。
JR東海道線や名鉄沿線の人間からは名古屋ドームは遠く、名古屋球場はごく便利。

そして、なんか感じとして、ドラキチの割合は名古屋市民よりも愛知県民岐阜県民の方が高いような気がする。
俺は東京出身で、名古屋の前は岡崎に居たんだけど、岡崎にはドラファンがゴロゴロいた印象で、名古屋に引っ越したらそーでもない気がする。
まあ、あくまで個人的な印象だけど。

だから、名古屋ドームの場所が悪いというのは理解出来るし正しいとも思うけれど、それは僻地にあるとか(一般的な意味で)不便な場所にあるからじゃなくて、ドラゴンズファンのマジョリティにとって不便ということなんだよね




223:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:40:58.77 AePGFVCK0
値段のせいでも監督のせいでもないことにいい加減気づけよ
人気がなくなってるだけなんだよ
新たにファンになる人がいなきゃ減っていくのは当たり前の話

224:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:41:41.78 3SvaO9MC0
>>17
落合の試合なんてどうでもいいって顔よりはましだけど
清みたいに一緒に喜んだり悲しんだりしてくれる監督がいいわ

225:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:42:53.44 xSgHYFkl0
飛ぶボールに戻せよ

統一球とか要らねえよ

226:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:45:18.53 b3fJBz7CO
落合クビになったのは観客の入りだのファンサービスじゃないからな
実はそれは建て前でマスゴミへの対応が一番の原因
親会社がマスゴミだもんな

227:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:47:36.88 1DHjdkJ40
>>224
落合のリーダー=ポーカーフェイス論はわかるけど
やってることは「仏頂面」だったからねw


228:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:48:25.04 cF2Kc8bL0
>>224>>227
オチアイガーオチアイガー・゚・(ノД`)・゚・。

229:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:49:24.84 GXDyx7Oa0
結局のところ、落合がいるときには、高額のシーズンシートである
・75万円のスーパーダイヤモンドシート、
・70万円のダイヤモンドシート、
・97万円のプライムツイン
・104万円のプライムボックス席
いずれも売り切れていた。それも8年間ずっと。

ところが、今年は上記の高額シートも含めてシーズンシートはすべて売れ残り。
観客動員数も、東日本大震災直後の去年より落ちている。

*開幕からナゴヤドーム9試合分の観客動員数
   2011年 285,816人
   2012年 271,334人

アンチ落合で騒いでいた会長のいるスズキだが、シートを買うどころか、
広告すら出していない有様。

勝利を度外視してタニマチ向けのファンサービスに徹した結果、
一般ファンどころか金を出してくれた層からも見放され、
金を使わずに選手を男芸者として使いたいだけの最も悪質な連中が喜んでいるだけという・・・。


230:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:53:50.14 qCWBgP+iO
URLリンク(picture.pacific-league.jp)


こういうのしてみたら?

231:名無しさん@恐縮です
12/04/21 20:55:05.32 IYRBpbfD0
高木とか何時の時代だよ、って感じだもんな

232:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:00:47.11 tpJNGKFZ0
>清みたいに一緒に喜んだり悲しんだりしてくれる監督がいいわ

でも最下位だぜ あ!今日から5位だったかw

233:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:04:36.23 ZIHlFkef0
統一球で行くならバッターは金属バットOKにすればいいじゃん

234:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:07:33.27 2dYkxHIOO
>>215
落合がファンから嫌われた理由って何なの?

235:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:07:48.03 PjiEmpDe0
まだ本気だしてなくてこの強さ
落合の無能さが際立つなw

236:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:09:02.28 cF2Kc8bL0
>>235
なのに何でお客が入らないの?おじちゃん

237:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:10:53.08 TNVj9dQu0
そもそもファンサービス企画とか方針ってのは球団が考えるもんだろう
現場に丸投げしてどうすんだよ

238:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:11:37.70 bL3Z44sX0
なおSKEは毎日超満員の模様

239:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:13:40.31 GBQpj6mA0
>>235
ノーヒットの投手を9回で交代したあたりからじゃまいか?

240:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:16:09.99 ZgwnbCWG0
>>234
メディアの操作

241:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:17:40.95 n6jpEWVE0
すべては統一球が原因です
サッカーの試合じゃあるまいし1-0のゲームなんて退屈で眠たくなるよ

242:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:32:33.75 FSGmCuks0
次の監督のためにわざと負けている。

243:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:36:58.99 Z4sCWndg0

28000人も入ってないだろコレwww

せいぜい1万人じゃねえかwww



244:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:41:31.26 vQxdP+1W0
答えは簡単だろw
マスゴミが煽りすぎなんだよ

245:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:41:43.40 FOE7HO72i
ガッツ坂井のいる限り、見に行くことは無い。

246:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:43:10.94 PiKNodPK0
高木のせいじゃないよ
全ての元凶は落合追い出した球団社長の坂井
あいつが社長やってる限り絶対に行かない

247:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:43:14.93 z8kTLba50
去年末に出た落合の監督論読んだけどすげー普通の事しか書いてなかったw
「監督は孤独」とか

248:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:43:30.20 UI3mBTBg0
>>13
自分たちが腐ってることに気づいてないのがすげーわ

249:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:45:38.45 mM+MTphx0
それよりも巨人が弱すぎるんだよね
ライバル球団が強くないと盛り上がらないでしょ

万年2位だったチームが簡単に優勝するようになって
昔に比べて興味がなくなってきた
監督はあんまり関係ない

250:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:48:15.57 FOE7HO72i
功労者の落合を、まだこんな風に叩き続けるような新聞は買わないし、球場にも行くわけない。
選手には罪は無いし、変わらず応援はしたいがドームには行きたく無いね。

251:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:57:04.29 GO47oX/s0
>>246
高木はその坂井の犬
まだ優勝争いをしているチームになんの配慮もしなかった、ただの坂井のリモコンジジイ

252:名無しさん@恐縮です
12/04/21 21:59:13.65 wLnB/OYc0
>>247
どうにかして落合を叩くために落合の本まで読んじゃうお前って可愛いよー
次は森の本を読むんだ!

冗談は抜きにして、コーチの本すら売れるのはなぜなのか少しは考えてみればいいのにねえ
木俣本なんか全然売れなかっただろ

253:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:03:34.36 BXvZ4EET0
例の内紛で、さんざん「(落合の)チームを悪く言ってた」つもりだったんだけど
周囲からすれば、落合関係なく単にチームを悪く言ってたという印象だけが残った

「ああこのチームってそういう感じなんだ。じゃあ見るのやめよ」という事
当然の結果じゃないの

254:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:04:08.37 0tnf73hO0
いろんな楽しみが多いんだから
いつまでも野球自体に人気があると考えるのがおかしい
俺は優勝請負人の落合さんをこれだけ汚く追い出したから、ファンクラブを辞めた
もともと中日はファンクラブみたいな一般市民の盛り上がりを冷遇し続けていたし
地元財界ばかり気にしていたからなw


でも、中日が勝つと、やっぱり嬉しいw

255:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:07:32.74 mJDkU/mn0
>>247
その「すげー普通の事」を貫き通すのがいかに大変か、社会人を20年もやればわかると思うよ。


256:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:07:44.01 gZYnjIVB0
本気でファンサービスをするなら
試合に負けた時は坂井が出てきて
ガッツポーズをしないと

257:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:09:03.45 mA7Fb8BcO
とにかく中途半端な顔のおっさん多すぎ!華が無い。
ちょっとでも客増やしたいならショート吉川とか岩崎恭平にしたらどうやろ?
せっかくイケメンの選手がおるのに勿体ない。
広島を見習わな。
堂林くんイケメンやし。

しかしアライバははずせんわな…

258:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:09:43.10 wLnB/OYc0
>>256
「今年からは負けたときも挨拶して謝ります」も大嘘だったし

259:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:10:44.92 ggo20ihS0
新ユニフォームがダサい

260:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:10:59.87 BXvZ4EET0
>>234
ゼイタク病だよ
勝つのに慣れ過ぎて「勝ち方が面白くない」って文句言ってた

で、今は負けるともっと面白くないってのをジョイナスが教えてる最中

261:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:11:04.33 TTewn0FQ0
ガッツ坂井が社長のうちは絶対に行きません

262:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:11:15.25 1UpLxyUZO
年二回ほど名古屋ドーム行くけど野球はテレビで見る方が楽しい

263:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:13:02.35 o5HFJi4VO
ドームの立地場所の悪さ、これにつきる。
1回の駐車1000円ぐらいで10000台の駐車場ぐらい用意しないと、
名古屋人は来ないだろう。

264:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:13:22.28 /0M4ubkO0
お前には警察の呼び出しぐらいしか来ないよクソババア
消えろやゴミ歯医者今石

265:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:14:26.79 SjvG2AG/0
>>263
立地はあんま関係ねーな
チケットが高い、野球がつまらん
それだけのことだよ

266:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:14:50.96 EBFfyWi/0
>>222
岐阜県東濃地方に住んでる俺もナゴドの何処が不便か分からん。


267:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:16:29.26 pcMv9S/lO
とりあえず客を呼べる選手を育成しようぜ
浅尾はピッチャーで毎回はでないし
これは今の地味な巨人や外様のキャラ依存の阪神もだけどね

268:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:17:41.59 LppsbHxRO
娯楽が多様化してるから無理だよね。野球より面白いの星の数程ある。ひと昔前のテレビしかない時代ならちょっと応援にでもいこうかなって気分にならならくもない。時代が変わった今、ナイターに3時間も潰すのは時間が勿体なく感じる。時は金なりってことですな

269:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:17:48.85 vpbs89xVO
親会社が新聞社ってのが、そもそも古いんじゃないの?
読売もそうだけど

GoogleとかMacとかdocomoとかに買ってもらったら?w

270:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:18:35.17 QbsJ+fHG0
どうせ客入らないなら、内野席1000円外野席500円なら
それなりに、集客率上がると思う

271:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:18:37.85 wLnB/OYc0
>>260
今首位じゃん(´・ω・`)
それでもガラガラガララン♪

272:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:18:59.52 DXB0ArWQ0
>>108,76,5,
1
ナベツネバブル

資金力のある球団が有利になるドラフト制度逆指名システムやフリーエージェント(FA)制度などの導入に際して、渡邉はオーナー会議の席上で、
(大新聞・系列スポーツ紙は価格カルテルや再販制度、記者クラブ等で自由競争をしていないことが問題視されているにもかかわらず)「自由主義社会なら自由競争するのが当たり前」と言い放ち、
「反対するなら脱退して新リーグを結成することも辞さない」などと発言をして、意見を異にする他球団の同意を強く求め、同制度を実現。
現実に導入されたシステムでは「戦力の均衡」という理念が大きく損なわれていた。
ドラフト制度が改革されて逆指名システムが導入され、大学生と社会人は行きたい球団を指名できることになり、資金力のある球団が有力な新人選手と契約できることになった。
また同時にFA制度が導入されて、一定期間を経た選手の移籍契約が自由になったため、資金力のある球団が有利になることになってしまった。
(メジャー・リーグは外国人制限もなく、ドラフト制度は、前年度成績の低かった球団の順に、新人選手を採用できる完全ウェーバー方式を採用しており、戦力を均衡するという理念によって成り立っている。
またドラフトで選手の球団選択が制限されていることの見返りに、FAによって、入団後一定の期間を得た選手が他球団への移籍を自分で決めることができ、選手の選択の自由も保障されている。)

この制度の導入後、巨人はパ・リーグを中心とする他球団から多くの有力な選手を巨額の報酬を約束し、次々と獲得した。
この逆指名システムやFA制度によって選手の契約金、裏金、年俸の相場が桁外れに暴騰し、そのため入場料やグッズも高くなった。
また、有力選手は容易にメジャー・リーグに移籍することができるようになり、「日本プロ野球はメジャーの事実上の下部組織になってしまった」と言う人も増え、
かなり多くの日本の野球ファンの関心が北米のメジャーに移ることとなった。


273:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:20:14.39 ZxxDm0nQO
じいちゃん可哀想

274:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:20:28.49 XieNkoQuO
「ナゴド」なんて略し方はじめて聞いたわ

275:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:20:30.45 jKr/iH5xO
雇用確保のための公共事業を、何で金ダシテ見に行かなきゃならないんだよ。

276:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:21:05.59 mxD1ot150
まるで自分が落合並(もしくはそれ以上)の
力量があるかのような口ぶりですねwww
>>263
電車通ってるじゃん

277:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:21:12.99 FOE7HO72i
親会社が陰湿過ぎて駄目だ。

落合を追い出したタニマチ共は、シーズンシート買いまくってんだよな?え?

278:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:22:29.38 4BJs9Xi/0
おれ福岡民でこないだ名古屋に行った時に金券ショップにいったけど、
ナゴヤドームはチケット相場が高いなあと思った
外野でも1枚2000円以上してたからなあ

福岡(ヤフードーム)なら、
金券ショップで内野席でも2000円台で買えるのに

279:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:23:56.01 QCz7qds60
>>274


280:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:24:06.00 GJ5PltFX0
>>268
いや、むしろ不人気低視聴率が原因で地上波が延長放送しなくなった
のも不人気に拍車をかけていると思う。一番見たい終盤で放送終了な
んて場面多すぎるだろ。しらけるわ。俺はCS/BSで最後まで見てる。

281:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:26:10.70 5OOsEVYX0
武井咲をゲストで呼べばお客さん増えるよ絶対

282:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:26:35.98 RzayJH8R0
プロ野球は企業の税金対策だから、
客入らない方が好都合

283:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:31:40.62 gZYnjIVB0
>>274
ネットではよく使われてるよ



284:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:33:14.79 P+JotukOP
>>224
それ、勝っているウチやはじめはいいけど、負けが込んでくると最悪の監督になるけどな。

285:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:33:32.53 h6aGoJvJ0
>>266
そりゃ東濃地方は不便じゃないだろw JR中央線で一本だからな。

286:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:34:56.91 0UjiuBrG0
安心しろよ
今の不入りは落合の負の遺産だから

287:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:38:30.60 jBJnGFfe0
立地が悪いとか言ってる奴らは地下鉄の乗り方がわからないのだろう。

観客が減っているのはグランパスに流れているのも要因。

288:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:39:35.12 dCxPFxhT0
ドアラを球場から開放しろ。
無意味にスーパーマーケット、駅ナカ、駅前、交番、一日署長、街を散歩、公園、美術館、その他もろもろ
でウロウロさせろ。

289:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:41:11.82 X6yjpFVH0
>>286
なぜ落合が辞めたらファンクラブの会員が減って、シーズンシートの購入者も減って
アンチ落合の旗頭の高島元ファンクラブ事務局長が「観客が減ったのは落合のせいじゃない」と認めたのか
論理的に答えられたら安心してやってもいいよ

>>287
グランパスも客減ってんじゃん
そして、営業の責任って中日新聞だか中日スポーツだかに書かれてたでしょ

290:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:41:32.00 qPeD3Mbj0
なんかしょんぼりしてるとかわいそうになるなw
あまいな、俺もw

291:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:42:46.18 ZyuMjaJlO
ささしまライブのとこに作れば良かったのに
ナゴヤドーム

あと地下鉄の駅から遠い

292:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:45:05.78 6Fbga/wF0
落合、現場レベルで言えば最高だったかもしれんが、フロントから見たら最悪だろ。

WBC辞退が象徴的だったよ。
ファンからすれば、真の日本オールスターチームが他国と戦う所を見たいって思いがあったのに・・・
国民的な関心が集まる場に、自分とこの選手をPRする機会をみすみす逃しやがった。

「ファンの期待を反故にした選手を、ファンはどう応援できるんだ?」
「WBCなんてどうでもいいから、ペナントがんばれ?そんなファンいるか!」
「ファンなんていなくても、3割打てば、ホームラン打てば、勝てば天からお金が降ってくるってか。さすが川崎時代のロッテにいた方は違うね!」

こんくらい落合とケンカできるフロントはいなかったんだろうか。


守道は論外。

293:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:45:07.70 QnSDQ8/D0
チケット高いしさ、開始時間が早過ぎるんだよ、せめてあと一時間おそくすりゃいあのに。

294:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:46:06.44 ZAOaJ13wO
客こなくても中部地方の視聴率はそこそこあるし、優勝パレードであれだけ集まる。
客こないのは、チケットの高さや交通の不便さ、営業の無能さだけだな。

295:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:46:12.82 X6yjpFVH0
>>292
お前、「WBC辞退は中日フロントからしたら最悪(キリッ」とか馬鹿なこと言ってると恥かくだけだぞ

296:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:48:17.84 k9HgrhKP0
【敗戦ガッツポーズ社長】中日球団、前監督の落合博満氏を解説に起用しないよう実況各局に申し入れ
スレリンク(liveplus板)

297:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:48:39.56 FoW1aJfu0
やってみろよ、その「落合流で(勝つことだけに)徹した」戦いってのを
出来もしねーくせによく言うよ


298:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:49:44.33 uOLXcnVF0
監督を替えても味噌臭いチームカラーを何とかせんとwwwどうにもならんてw

299:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:51:34.87 FoW1aJfu0
>>274
お前、ここは初めてか?
力抜けよ・・・ほら・・




300:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:53:49.54 1MutqwVj0
>>292
おれは中日ファンじゃないけど北京で仙一にボロボロにされてたから辞退するのもしょうがないと思ったよ

301:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:54:27.76 FoW1aJfu0
野球観戦のスタイルが変わってきてんの
ナゴヤ球場時代と比較してる人もいるけど、あのころ野球観戦ってのは
「お、今日あたりナゴヤ球場でもいくか」てぷらっと家族で行ったもので。
今はコンサートとかと同じ。前から予約してその日は空けておいて、いうね。
フリで行ったりはしない

302:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:54:30.37 r3Tq1qxrO
勝つことに徹していないプロ野球の監督がいるかとにビックリした。

303:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:55:25.86 xp2lUlbz0
おーまーえーがー、いつ、ファンサービスなんて、やったんだーよー

304:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:56:16.17 T/OFHEk7i
>>222
ぶっちゃけ、名古屋ドームの立地が悪いなんて言ってるのは三河だの一宮だの岐阜の奴ら。要は田舎もんってこった。

まあ、便利だって言ってる奴も所詮名古屋視点の都会人ってことだから目糞鼻くそだけどね。ヽ(´o`;



305:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:57:18.94 umdSBBcA0
大本営がアンチ落合の記事を当時どれだけ流し続けてたのかは知らんが、
落合をあんまり貶めるものだから、中日本体への関心までもなくなっていったんだろうな、
とは思う


306:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:58:02.12 FoW1aJfu0
昔みたいに「中日調子いいみたいだから、今日ちょっと行ってみようか」とかね、ないのよ。もう



307:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:59:03.81 M9weTfly0
あんなおっさん345番誰が見たいんだよ

308:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:59:11.20 J/dXbBMj0
高木就任だけでも拍子抜けだったのに
なぜかまぎれもなく功労者である落合をsageた
これ以外になんかあんの?

309:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:59:23.36 X6yjpFVH0
>>303
キャンプの時毎日200枚サインを書きますた

310:名無しさん@恐縮です
12/04/21 22:59:27.12 zSpCemIpO
>>292
「WBCなんてどうでもいいから、ペナントがんばれ?そんなファンいるか!」

WBCにお熱になってた阿呆が言いそうな言葉だがメジャーリーガーはペナントレースを優先させて相当数の選手が辞退してるし松坂なんてWBCみたいな練習試合で公式戦を棒に降った

311:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:00:14.08 HYhI+1lF0



   反日ドラゴンズw




312:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:00:46.54 7cvNKV0K0
落合は浅尾を酷使しすぎ外様だから容赦無い!と叩いてたら
生え抜きの守道が開幕から使いまくってるでござる、の巻

313:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:01:10.97 doxpnB1E0
>>303
山崎4番


・・・・がファンサービスらしいよ
おじいちゃんの中では

314:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:03:00.67 fMryrOfGO
2万人も入ったらええやん

315:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:04:52.48 j1YS0E++0
>>292
読売主導のWBCなんて、フロントっていうか親会社がむしろ非協力的なのに
恥ずかしいなあ、お前

316:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:05:55.66 7Qt+r4lp0
 「あれだけやってきたのに入らんと、むなしくなるわ。落合流で(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…



↑プロスポーツの監督の発言w
もうばかかと

317:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:06:02.43 QzWmoMAYO
70歳の監督に73歳のピッチングコーチ。ノック出来るの?

318:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:09:10.48 4BJs9Xi/0
>>301
球団が気軽に行けないようにしてる、という所は多分にある
メシも大したもんがないわりにバカ高いし
ビールだってとんでもない値段だからなあ

319:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:10:38.69 R/vhId/J0
絶対28000人も入ってない

320:292
12/04/21 23:11:51.34 6Fbga/wF0
なんか色々スマンかったw

自分が中日のフロントだったらって感覚でモノを考えてしまったわ。

321:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:12:26.21 JYZEo6eb0
3,000円位のチケット代で有料放送で一カ月ほとんどの野球の試合と
他の番組も見られるんだぜ?
そういう視聴者数も教えてやれば励みになる?

322:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:12:53.67 5/WLgfHE0
>>320
気にしなくていいよ、お前が無知で馬鹿なだけだから

323:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:13:58.21 R/vhId/J0
>>304
( ´,_ゝ`)プッ名古屋が都会

324:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:15:08.07 J+qVm5Zw0
>>301
そんなスタイルの客だけで年140回も3万人~4万人集まるなら誰も苦労はしない
開催頻度がひと月に2回程度ならそういう客だけでやっていけるが
プロ野球でその試合頻度じゃ商売が成り立たない

325:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:15:22.09 SJ8rPPd7O
原のグータッチ人形みたいに球団社長のガッツポーズ人形置いたらファンいっぱい来るんじゃないかね?

326:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:15:47.46 IYRBpbfD0
ナゴヤ球場の回りで商売してた人は、ざまーみろと思ってる

327:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:20:37.29 RxbZtfoT0
>>292
いや、お前の言ってることは間違ってないぞ
>>322みたいなオチシンが世間知らずのバカなんだからな
実際落合は四億も貰ってファン感にも来なかったようなナメ腐った勘違い爺だ


328:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:23:51.73 RLUsNKrlO
はぁ~ 所詮保守と排他の街だわ。
落合だけでなく、時の流れと共に名古屋が変わり行く様に
イラッときてる人の為の球団改革なんだろうけどねぇ…

329:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:26:04.08 EuANZQXc0
>>328
なにいってんだw

330:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:26:21.43 5/WLgfHE0
>>325
「パンチングさかいくん」とか良さそう

331:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:28:21.63 JiJTEiCv0
巨人が大不振だからその分客が入ってなかったってことじゃなくて
中日応援席がガラガラだったってこと?

332:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:28:53.96 5/WLgfHE0
うわー、こんどはきょじんのせいにしはじめたぞー

333:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:30:55.16 +J/DT3Pf0
野球見に行きたいコドモが減ってるんだな

コドモが行けば親も付いてくるんだよ、コナンやドラえもんを見習えよ



334:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:31:43.84 EbAUxpW50
ドームなんて慣れれば如何に糞施設かよくわかる
箱で観衆呼べる期間は短い

335:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:32:33.05 ttZzEoWYO
ドームが出来てから1回しか行ってない。
というか行く気になれない。
ナゴヤ球場時代が懐かしい。

336:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:33:41.22 PeQyZ3shO
去年より強いからどうでもエエわ

337:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:33:43.65 Q5cEHCTO0
>>333
フロントのターゲットはジジババ
明言済

338:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:34:29.31 4A4ZbsRD0
1年は我慢しろよ

339:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/04/21 23:35:49.15 QrIeUD5tO
プロ野球が2軍を維持できないくらい衰退したら
名古屋球場が本拠地になるかもね。

340:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:36:41.81 TqPGYcBH0
正直、守道は監督としてはう~んだけど
OBとしては好きな方だから球団がもっと努力しろ

341:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:38:08.96 Q5cEHCTO0
>>340
別に誰が監督のときでも努力しろよ
あと、高木はフロントのやり方に迎合してたから同類だろ、馬鹿ヲタ
公約通り、負けたらごめんなさいしろよ、選手はしなくてもいいからボケジジイとコーチでさ

342:292
12/04/21 23:39:00.92 6Fbga/wF0
>>327
うん、ありがと。

ただ、落合は現場監督としては良いんだろうけど
「成績残せば金なんてついてくる」って感じがどーにもね・・・
本当に野球しか知らない野球バカじゃねえかって。
野村ですら、現役時代は散々冷や飯食わされたから、監督としては客寄せパンダをかってでてるような所あったのに。
本人がそういうのを好きなだけかもしれんけど。

343:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:41:00.28 Q5cEHCTO0
「落合はファン感にも来なかった糞やろーだ」にいまだに騙される馬鹿で無知なID:6Fbga/wF0であった
ホント氏ねよ、生きてたら恥ずかしいだけだから

344:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:42:30.48 Ppy5NNm30
>>327は高島だな(笑)
そしてID:6Fbga/wF0(笑)(笑)(笑)(笑)

345:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:45:01.26 EuANZQXc0
>>342
もっと視野を広げて現実を見ようぜ

346:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:47:21.23 YJhW62HN0
>違和感
>球場が遠い

旧本拠地ナゴヤ球場との違和感なんだが、大時代的には
ナゴヤドームの辺りって元々は犬山藩の成瀬家の飛び地なんだな。
尾張徳川家の領地じゃない。名古屋であって、名古屋ではないところ。

そんな土地の記憶ってのは、なかなか消えない。

347:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:52:48.10 YJhW62HN0
要するにあの周辺は「犬山」なんだな。
名古屋ではない。本来なら犬山ドームが相応しい。

348:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:59:01.36 wiX2o1uQ0
>>346
でも成瀬家って尾張徳川家の家老職の家だろ?
家来のうちで特別だから城を持たせてもらってただけで、厳密には犬山藩という独立した存在があったわけじゃないんじゃ?

349:名無しさん@恐縮です
12/04/21 23:59:40.21 4BJs9Xi/0
そういう現状と比較すると、
ヤフードームは営業もいろんなことをやって頑張ってるから客層も、
子供も若い層も多い
その結果で福岡という地方都市でも
集客が安定してるね

350:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:00:19.49 Ppy5NNm30
そのソフバンが羨ましいと言っていたのが、何を隠そう高木です

351:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:03:22.70 YIQaeud/0
とりあえず応援団の鳴り物辞めてくれ!
そうしたら野球見に行くから。

352:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:04:17.74 d/xP1VGiO
他球団のファンから見るとやってる野球は変わってない印象
ただ監督だけが変わったみたいな

353:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:05:30.74 64o8pgwV0
最近はドアラの話題もないよな

354:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:09:28.50 Zax1GPH+i
ガッツ坂井退任まだぁ?

355:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:10:10.67 Quh71SMm0
そんなにすぐに結果が出るわけないだろ

356:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:10:35.63 GA9P9XWLO
地味さがどうかならんかw

357:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:11:01.83 D8CiHZwQO
高木の個人的な球団みたいに勝手に色々いじくるから愛着なんてもうない

球団社長も糞だし。

358:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:12:10.69 aSHozxSI0
>>355
ファンクラブとシーズンシートで結果出てますけど
加えて今のところ新規も取り込めてないってことでしょ

359:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:12:20.28 9tf0bcQ4O
落合 生臭坊主
高木 サラリーマン

360:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:12:56.59 +GfC7mKy0
ファンというか年間指定席販売のための監督交代なんだから
開幕時点でクビにならない方がおかしい。

戦略、戦法はまた別のおはなし。

361:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:28:14.22 FghbnNx/0
>>162
>それより
>東京はBSを引いてる家が少ないでしょw
>これが異常すぎ
>地方はBS完備してるし

はぁ?

362:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:29:27.02 ehTJ2ONs0
>>13
地方紙はホント恥ずかしげも無くこういう事書く
なんだかんだ言って全国紙は若干の羞恥心を持ってはいるんだけどな
日経と毎日は除くが

363:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:39:46.56 aSHozxSI0
何が一番恥ずかしいって、地方紙でひっそり書いてるつもりでも全国に晒されちゃうことが分かってないところなんだよねえ
ファンクラブの会報でひっそりネチネチとやってるつもりがAERAにまで取材されちゃった高島もそう

364:名無しさん@恐縮です
12/04/22 00:51:38.82 R294z5De0
勝負に徹する采配すれば
いつでも勝てるとは
えらいうえから目線やな

365:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:02:29.69 cj6boYO00
>>1
勝った方がいいに決まってんじゃねえか。この爺さんボケてんのか

366:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:11:12.62 3DJ/k1Xl0
>>352
高木が何もしない試合は勝ちゲーム

367:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:13:22.72 MSkpGrKx0
一人でも客を呼べる人材が居ればいいけど、中日は昔からキャラも試合内容も地味。
オリックス時代のイチローみたいな人材は滅多にいないけど、そういうのがいないと客は増えない。

368:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:15:46.96 oyZQT1wNP
客入らなくても、去年までの借金を清算できてないだけ
今年は攻めに転じたから、成果が現れるのは来年以降と言えるから大丈夫

369:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:18:00.47 gGON+JIj0
球団が広報も広告もちゃんとやっとれせんのに、客が来るかっつーんだて。

政府の統計を見りゃ国民がどんだけ金欠になっとるか、一目瞭然だわ。
この不景気にこんな横着しとってどうするだ。

選手は営業マンじゃねえ。エンジニアだ。エンジニアに営業の真似事させて
ファンサービスやっとるつもりになっとったら、いつまで経っても売り上げなんぞ
伸びやせん。

>>352
高木本人が守り勝つ野球って言ってるんだから、そりゃあ変ったように見えるはずが無い。
仮に打ち勝つ野球って言ったところで、そんな派手な打者は(以下省略

370:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:31:19.23 wb7TESek0
現実と向き合いなよ
>>363根性の>>368さん

371:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:42:31.12 k4XFQEHv0
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)


372:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:44:19.76 oNQ2//tY0
ただ今虎バンに落合出演中で虎ファン歓喜!
不人気なのに、落合不人気なのに
おかしいねえ、ちうにちフロントさん
名古屋の放送局も解説に呼んじゃうしねえ

373:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:48:51.89 W6OxgXyB0
>>371
コメントを要約してや

374:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:49:52.52 va8POeCFP
シーズンシート買いたくない奴らが単に当時の監督だった落合を言い訳にして断って
それを真に受けたガッツぼっちが落合ネガキャンに明け暮れて
チームを貶める報道を見続けた一般席の人が離れた

375:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:51:42.48 w8ibmD1MO
ユニホームをもう少しかっこいいのに変えた方がいいと思うぞ

376:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:51:59.03 7dNcehO20
>>373
阪神はうんこ

377:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:56:07.83 k4XFQEHv0
>>373
ファースト 新井
ショート 大和
サード 鳥谷


378:名無しさん@恐縮です
12/04/22 01:59:12.57 kwgFTNcy0
>>373
166 どうですか解説の名無しさん sage New! 2012/04/22(日) 01:56:53.70 ID:H45at85W
まとめ。抜けてたら補足よろ

・阪神が強くなるこつ? 練習しろ
・将来の阪神監督? 矢野がやるから自分はいい

・レフトブラゼル? ありえない。城島がしっかりしろ(期待の裏返し?)

・大和の身体能力はすごい、ショートにすべき。
鳥谷をサードに、新井をファーストに、マートンをレフトに

・和田監督は遠慮してるのか? 金本の調子がいいと言ってるんなら使い切れ

・能見はなんとかなる。岩田が嫌だった

・ブラゼルは一昨年の打ち方を思い出せ、レフトへ打ってたろ

379:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:02:27.87 W6OxgXyB0
>>378
トンクス

常勝軍団△とバース△の
説明はなんでしたか?

380:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:05:51.78 k4XFQEHv0
>>379
バースのは同じ期間で1年だけ一緒にやったが両方ノータイトル

381:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:08:01.47 +GfC7mKy0
>>374
そんなところでしょうな。

382:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:17:41.78 JXNbW3GT0
今は日本のプロ野球全体が中日化してるが‥、とにかく野球が地味すぎる。
広いナゴヤドームで飛ばないボールを使い(中日は特別早く一昨年後半から)、
1点で抑え、2点を取ったら勝ちという試合を延々やってたらそりゃ客足は遠のく。
福留ウッズブランコ和田さん中村紀らが30本か、それ近く打っていた時代までは良い野球をしていた。




383:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:22:46.83 Mc/iCnrs0
やらされてるファンサービスで客が来るわけねえだろ

384:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:26:14.76 BHg6qhN50
今年の中日は打ってるし、昨日のだけでいいから全球団のスコア見てみろよ>>382
「打てないんだから客来ないんだー」とか坂井みたいなこと言う前に現実直視しろ

385:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:27:15.95 edxmh07o0
>>371
オーこれ見たいな。
ヨウツベかどっかに上がってない?

386:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:30:02.31 kDKH/U2+0
中日のフロントはドームに通ってた人に人気のあった監督を切ったら
どうなるかってこともわからなかったんだよな


387:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:31:21.85 JXNbW3GT0
>>384
チーム打率.248 19試合でチーム本塁打8本で何処が打ってるのかと?


388:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:32:03.85 UAqlVXaQO
つえーな中日ww
誰でも優勝出来るな

389:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:34:11.94 zuWrKsRyO
結局、落合が一番の知名度のある人間だったよな、
去年の中日の中で、


390:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:34:17.49 BHg6qhN50
>>387
なんだ、どこかに載ってる数字しか見ない人か

391:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:34:56.51 0Y7BGr3zO
チケットがもっと安くなったら、三連戦のうち一戦は行くかな。

392:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:35:10.06 pu67xDje0
もう中日についた反日イメージは消えないよ

日本国が一致団結して世界と戦うときに
派遣選手ゼロだからな。各球団リスク背負い参加してるのに

それならとブルペン捕手派遣してスパイ活動したというクズども

393:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:45:55.34 1RYKSS+j0
まぁ、これからっしょ。

394:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:47:11.10 BXNw41qg0
そろそろ中日も記者もナゴヤドームのせいと気づけよ。

395:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:55:28.00 3f+Gv83h0
> 「あれだけやってきたのに入らんと、むなしくなるわ。落合流で(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…
>」と高木監督はポツリ。

プロなんだからファンを大切にして当たり前だと、まだ分かってない模様




396:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:56:03.92 deH2/MAbP
いや監督が高木の時点で面白みがないからなあ

397:名無しさん@恐縮です
12/04/22 02:58:20.37 rKCdjLc9O
チケットが高すぎる
ロクなメシがない
再入場できない
自由席がない
目新しい球場の改装がない

このあたりを何とかしてくれよ

398:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:02:59.70 FI6k9ZNpO
球団は、原因はサービス向上不足と、あと大きいのは経済悪化だってわからんのかね

399:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:03:10.79 j28ZEs7t0
>>397
俺球場に行ったこと無いんだが野球のスタ飯ってどんなの?

400:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:06:20.14 Cjo1QtVN0
今年一気に野球人気が無くなった感じがするな

401:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:07:34.54 MaVqlbHkO
スト2でザンギ使ってる奴がガイル使うかな~って負け惜しみいってるようだな

402:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:15:58.04 uQa3M6C90
反日新聞の反日ドラゴンズ

403:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:19:52.44 zvcG8mY70
そもそも高木豊に誰も期待してないし、高木豊自体にファンや好感度ねーだろ

404:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:19:57.89 vdfqdi5F0
>108 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 18:50:53.21 ID:Hf4o8fve0 [1/3]
>>97
>この前ラジオで中日・巨人戦の解説を緒方がしているとき、空席が目立つって話題になって、
>「もっとチケット安くできないんですかね?親子3人で観戦して、ちょっとお弁当食べたりしたら2万とかいくでしょ。
>そりゃあ見に来てくれませんよ。」って言っていたな。

野球はブルジョワの観るものなんだなw


405:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:26:25.70 KPWsDp79O
別に球団は客減ったからって落合外したわけじゃないよ、それは勝手な詮索であって
外した理由はどっちかというと外様コーチ陣なんだよ
自前コーチいっぱい使いたいからね

406:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:27:40.99 W6OxgXyB0
>>403


407:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:33:41.44 EWjlneBpO
行きたいよ!めちゃくちゃ行きたい!
でも神奈川からじゃなかなか行けないよ;;

408:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:47:39.12 6KRGbXm/0
アクセス悪くないだろ、ナゴド
基幹バス使って萱場で降りればすぐ
定時性も電車と変わらんし、延々歩かなくて済む
URLリンク(www.rosenzu.com)

409:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:48:42.54 9tf0bcQ4O
別に金持ちじゃ無くても外野なら余裕だと思うが
外野なら映画みる感覚で行ける

410:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:50:08.16 RGzj2veV0
ドラゴンズは応援してるが現地行ってまで見たいって感覚にはあんまならん
多分他人と直接共有をする行為が金払ってまでしたいと思わないせいかもしれん

411:名無しさん@恐縮です
12/04/22 03:51:43.28 LCX8gCvvO
>>403
やっぱ嘉一だよな

412:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:11:05.10 c+I2SoYi0
監督云々ではなくてドラゴンズ自体が不人気なんだろ。

これで浅尾がいなかったらと思うとゾッとする。

413:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:20:57.98 ZI3n90lHO
土曜日はナイターのほうが客入ると思います

414:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:27:18.18 FWi0EjyT0
>>404
同感。日本は娯楽の代金がおしなべて高すぎる。
映画、CD、野球etc・・・。アメリカの二倍から三倍くらい高いんじゃないか?
世界一高くて、それでいて世界一質が高いわけでもない、
映画は封切を綺麗な小屋で観て千円、古いのなら500円くらい、
CCも千円くらいでもいいんじゃないかね?
大衆の娯楽として健全だよ。

415:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:32:08.63 CSxtUQ7P0
中日のファンなんてなんちゃってばっかりだろ
去年落合がクビになるって決まってから快進撃が始まると
急に観客が増えるようなレベルなんだから
そんなファンばっかじゃガラガラなんて当たり前

416:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:33:29.18 //K5i5EB0
ナゴヤドームにしたのがすべての元凶だな
あの狭い球場でよかったんだよ


417:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:35:13.81 /b3Qi/Vu0
高木豊って
横浜行ったと思ってたわ

418:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:43:09.93 xVHdPFb80
正直、勝っても負けても、落合流でもそうでなくても入らないと思うよ

このスレにレスされていることが、結構的を得ているもの

419:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:52:34.28 FWi0EjyT0
>>416
最近のファールゾーンが広い、フェンスのバカ高い球場はよくないね。

420:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:54:04.32 BB3qC9LP0
木曜までの巨人戦に行ってきたけど、ホント、3塁側なんてスッカスカでびっくりした
ビルのオーナーさんから毎年チケをいただくのだけど、たいてい相手が広島とかヤクルト。
巨人戦なんてまわってきたことなかったのに、どうしたんだろう?と球場行ったらスカスカ・・
落合ドラゴンズじゃなくなった、というのも一因だろう。中日の球団関係者は見誤ったとしか思えない

あと、ナゴドも魅力ないよね。食べ物も不味いし、有名どころの店も無い。
名古屋で有名なB級グルメである手羽先とかココイチカレーとか、味噌煮込み、スガキヤとかね。
利権とかあるんだろうが、ナゴドへ行けばそういう有名B級フードが一度に食べられるとか、
そういう風にできないもんかねえ。名古屋のソウルフードも食べられないし
あいかわらず値段高いうえに冷めまくってる焼きソバとかまっずいたこ焼きなんか勘弁してくれ。
あんなもの出してるようじゃダメだよ。

ナゴド自体に祭り的な楽しさが無い。神宮球場とか甲子園とか羨ましいよ。
球場へ行くまでに露天とかあって道中も楽しいと思えるような雰囲気にしなきゃ

421:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:58:57.42 VETMUzC1O
野球自体の人気が無くなってるから


422:名無しさん@恐縮です
12/04/22 04:59:16.99 BB3qC9LP0
>>404
自分も同感。チケ代が高すぎるよ。外野なんか8時30分過ぎたら無料とかに
できないかね。テレビ観戦もいいけど、やっぱり球場とは全く違うからね
周りのファンと一緒になって応援するのは楽しい。
映画も500円なら毎週でも見に行くよ。1ヶ月でも2000円だもんなあ

423:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:04:21.78 jlcNuyxPO
へえ~、ファンサービスをすると勝つ野球が出来ないんだ~
その気になれば勝てる野球をすることもできるんだね~

424:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:05:05.95 EEasX9QLO
野球好きだけどさ…
億万長者の人達が遊んでるのを何万の貧乏人が寄せ集まって「がんばれ、がんばれ」ってアホかw


425:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:06:28.51 U0W5OVGT0
>>408
俺、子供の時、笠寺に住んでいたから、ナゴヤ球場時代は乗り換えなしでとても便利だったけど、
球場からの帰りは、20分位暗い怪しい道をナゴヤ球場駅駅まで延々歩いて、時には酔っ払いなどがわめいていて
子供心で怖かった記憶があるな

426:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:07:04.15 vj1x7HKl0
現在首位の監督「(勝つことだけに)徹した方がいいんかなあ…」

427:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:07:33.59 oHl+3n9J0
媚びればいいもんじゃねえんだよ。
客商売舐めるんじゃねえよ。

428:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:13:43.50 qD/xaAY20
Jリーグの方が終わってる

ドラゴンズ 平均2万7000~3万5000

グランパス 平均5000~1万

429:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:16:23.01 eltf31KIO
誰かスターっていないの?

430:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:16:56.06 Blb3EtabO
優勝経験のない高木が上から目線で勝つ事に徹した方がいいのかな?
萎えるなぁ
真剣さがない

431:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:24:22.82 ey/0ujjaO
>>399
球場行った事ない、又は行き慣れてない奴がスタ飯とか言わん
茶化すならもっとうまくやれ、死ね

432:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:25:48.49 gI05QK860
ユニフォームを86年までのに戻せよ
それだけでずいぶん違うぞ
今のユニフォーム、まるでヤクルトかよ!

433:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:27:06.88 sXscqqeP0
>>65
東京ドームの移動販売ビールは、ナゴヤドームより100円高いで

434:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:30:33.18 b3qLmxIOO
「昨年までのままでよかったとは思いたくない。番記者も残念に感じた巨人戦の客席だった。」

↑自分たち(中日新聞・中日球団)は正しいが、来てくれない客の方がバカだと言わんばかりだな

435:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:32:58.45 cCSaX//p0
ブーちゃん出さないからだ!
出たら行く

436:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:36:45.25 gI05QK860
あと、人工芝張り替えろ
他の球場はなるべく天然ぽい奴にしてるだろ
あのカーペットみたいな固そうなのじゃ余計萎える

437:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:42:05.04 MO+sthcL0
じじばば人気のために高木にしたと思うんだが
じじばばはいってるのか?

438:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:44:10.70 ODj067co0
>>1
>  昨年までのままでよかったとは思いたくない。番記者も残念に感じた巨人戦の客席だった。
>
> (生駒泰大)

あのね、人気取りたいなら
内部分裂を作るのは逆効果だと気がついたほうがいいよ?

439:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:45:03.13 ho8x2nz10
ドル箱と言われ続けた巨人戦のその肝心の巨人に花形選手がいない。
中日がどうこうはまったく関係ない。責任は巨人フロントにあります。

440:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:46:20.93 409lZUz10
なんで貧乏人が金持ちの球遊びを応援しなきゃならんねん

441:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:50:50.58 UYJko2J00
星野を監督にしろ

442:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:53:49.09 eltf31KIO
誰が人気あるの?

443:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:54:33.87 C3JLhmiZO
守道って死にかけやん

444:名無しさん@恐縮です
12/04/22 05:57:48.26 sF/Ok6R8O
トヨタ自動車グループ企業に招待券バラまけ

445:名無しさん@恐縮です
12/04/22 06:08:51.39 708XNTDEP
これ勝てない言い訳だよね

446:名無しさん@恐縮です
12/04/22 06:11:40.76 PGXNX4PZO
そもそもやきう人気が下がってるんだから、あのバカ高い座席料金下げろって

447:名無しさん@恐縮です
12/04/22 06:11:58.84 L0jlxakd0
中日が優勝すると政変が起きるんだよね
だから今年は優勝しないだろうね


448:名無しさん@恐縮です
12/04/22 06:17:01.76 1tJ2gZy20
>>260
野球観ない人達まで、落合は好きじゃないって言ってたよな
ワイドショーだな

449:名無しさん@恐縮です
12/04/22 06:52:49.29 oM6H8wC30
>>408
愛知岐阜の人間にとっては、名鉄こそが移動の足なんだ。
ナゴヤ球場は名鉄本線からいけた。
でもナゴヤドームはJR中央線or地下鉄に乗り換えないといけない。
この時点で心理的に「遠いなぁ」という感覚が生まれる。

と、もっともらしいことを書いてみたが、結局のところは「チケット高い」につきる。
外野5階席なんてTVで見るより視界が悪いし、フェンス際は死角になるから、
500円で解放したっていいくらい。

450:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
12/04/22 06:54:39.11 QDKOD9NlO
ファンサービスの謝罪のあいさつを高木がやれば、見に行く人が増えるんじゃないのか?w
勝っても負けてもあいさつする高木の考えを、CBC久野と氏田がラジオ番組で絶賛してたぞw

451:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:06:01.55 eltf31KIO
立浪とか中日のスターだったんだろ
監督やれよ

452:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:10:23.33 UvEke30a0
全て落合が悪い、って前提で話を進めてるから全てがおかしな事になってるなw


453:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:10:36.58 N6Iqiu0u0
中日の落合離れは、
今のファンとフロントが望んだことなんだろ?
今更弱音吐かれても困るわ

454:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:25:30.70 Li7GlH0w0
>>408 開業以来そのルートは、地元静粛のため秘密扱い。5分おきにバスがあるのに。
   

455:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:28:17.69 loA7Gsn9O
甲子園と東京ドーム以外はかなりヤバイ状況だ


456:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:29:49.39 BQg1HDj+0
監督のキャラで客呼べるんだったら苦労しないよ。
スポーツマスコミが持ち上げる中畑のベイスターズなんて
満員御礼にならんといかん。実際は全然客入っていないし。

457:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:36:33.18 pt+ibnke0
そりゃシーズン前からフロント現場マスコミ挙げて煽ってあんだけアピールしてたのにこれじゃな・・・
ていうか今は別に勝つことに徹してなみたいなエクスキューズは止めて欲しいね
選手の使い方やコメントがガチっていうか必死だし
二連覇したチーム継いで結果欲しくてたまらないでしょ高木監督

458:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:37:11.77 XxUa9u0rO
問題なのは弱くてじゃなく強い状態だからでしょ。


459:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:39:51.60 HL6kpAIIO
ハムと便器だけだろ熱いの。この2球団も死んだらやきうはもう不要になるかな

460:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:40:14.15 vVwfaU6I0
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

461:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:40:30.70 N6Iqiu0u0
>>458
勝ち慣れてるから、
チーム以外が甘えてんだろ

462:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:41:29.42 N6Iqiu0u0
勝ち慣れてるってのは、
そう錯覚してるって意味ね

463:名無しさん@恐縮です
12/04/22 07:43:13.17 43Gbw/J10
笹島にドーム作っときゃこうはならなかった
なぜ大曽根なのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch