12/04/11 16:49:17.92 vN+p29qI0
>>546
ネタ大河としても江や利まつほど楽しめないだろ
551:名無しさん@恐縮です
12/04/11 16:57:41.66 75bpRnH00
江はある意味パンクな大河ドラマだった。
552:名無しさん@恐縮です
12/04/11 18:54:36.67 OoirWQENO
複雑に入り乱れた政治的な駆け引きが難解に取られてるのかな
つまらん一人称視点の成長物語じゃないと観てくれないのかもな
553:名無しさん@恐縮です
12/04/11 18:57:45.33 eWt3q83D0
>>537
そうなんだ
サンクス
554:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:16:56.04 RI3UGRmR0
広告収入ほとんど関係ないのに
視聴率を気にして女向けに傾倒しすぎた結果だろ。w
大河で水戸黄門でもやりゃいい。
555:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:21:10.59 75bpRnH00
遊びを~せんとや~
うまれ~けむ~
556:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:41:05.52 Oyu6CDCW0
いいこと思いついた。
各回の最後に、「平家滅亡まで、あと○○日」って入れるんだよ。
絶対に、視聴率上がる!
557:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:43:55.88 POu/SSvGO
主演がどうとか王家だ皇家だ宮家だとかあまり気にならん俺には充分面白いんだがなぁ
音楽は素晴らしいし、凡庸かなと思っていた脚本も前回は兄弟の思い出を使った演出がめちゃくちゃ良かったし
たぶん脱落することなく最後まで見るよ
オリンピックも興味ないしww
558:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:46:54.55 oP8SD5vc0
こんな糞大河早く打ち切れよ
後番組はジェームス三木の「春のあゆみ」をやれ
映像化が待たれる名作だ
少なくとも頼長台記よりはマシ
559:名無しさん@恐縮です
12/04/11 20:43:16.43 BThsCnYT0
般若面のサゲマンなんぞ出したら大河打ち切りになっちまうわ
560:名無しさん@恐縮です
12/04/11 20:50:21.47 MkiG629eO
極楽加藤の海賊に捕まった時のシーンでさすがに見るのやめた
完全に生殺与奪を握られた相手に対する言動を清盛の言動を見て
この作品の脚本は3流の同人漫画以下だと思った
それ以降はほとんど見ていないが落ちつづけてるという事は
変わらず糞なんだろうな
561:名無しさん@恐縮です
12/04/11 21:44:10.41 rk+ZI7PQ0
最低視聴率のちりとてちんの脚本家だからな
最初からこうなることはわかっていた
562:名無しさん@恐縮です
12/04/11 23:26:10.88 75bpRnH00
今のところ、ビッグダディのほうが面白い
563:名無しさん@恐縮です
12/04/12 00:00:40.22 ckL5ee/a0
松ケンとかじゃなく、とにかく、14話も経過して清盛キャラが相変わらずDQNで厨二病なのがウザすぎる
清盛パートが壊滅的につまらん
あと、予算とスケジュールを費やす貴重な大規模ロケを、海賊加藤の討伐シーンとかつまらん所に使うのも…
葵の関ヶ原や時宗の博多炎上みたいに、
ヒストリア等でも使える映像資料的なシーンにロケ予算割いてほしかった
564:名無しさん@恐縮です
12/04/12 10:25:43.35 +5AXECHE0
ほんまもんのハメドリしてちょ
こいつらって映画のロケ先や楽屋でもハメハメハ
565:名無しさん@恐縮です
12/04/12 11:12:47.60 qMh7AQhu0
>>524
566:名無しさん@恐縮です
12/04/12 22:21:29.30 XWoE8aQ30
小雪に顔射してると思うと、うらやまC