12/04/10 08:25:48.91 X9DSDnOx0
実際オリンピックの間休止するのは苦肉の策とはいえ良い案じゃね
間違いなく10%切るだろうし
301:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:31:56.66 UKJ12TCRO
二週間休止だからな
日常のサイクルのように大河を見ていた層の視聴習慣を断ち切るには充分過ぎる
時代背景や物語も魅力的じゃないから、ガクンと数字を下げる事も予想される
302:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:33:03.27 qmN3MJ5x0
>>291
あっちの清盛は正真正銘のバカに徹してたな。
303:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:33:16.07 Nh3aoTMf0
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ
橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権法案、外国人参政権、夫婦別姓等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
民主、維新、見た目は違いますが中では通じているようです(バックは中国、韓国)。
民主対維新の構図を作り上げ、もう一度日本国民を騙そうとしています。
在日は、とっくに次の選挙のため対策を周到に準備して実施している。
自分もいろいろな場面で指摘します。
個別のURLを張ると削除されてしまう可能性もあるので
最初「橋下 売国」 くらいで検索してそこからいろいろたどって、自分で確認してみてください。
そのとおりだと思ったら、個々に情報発信してください。
304:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:35:02.17 UdZ3Sn5/0
ナレーションに小雪を使っても面白かったがな、今さらだがね
305:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:37:07.60 mE+JcsCX0
画面全体がタバコのヤニで覆われてるような色だよね
306:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:41:05.83 2VC2agUsO
馬鹿な清盛ってイメージが合わないんだと思う
平氏打倒を企ててた公卿なんかを抑えてたのは清盛なわけだし
もっと策謀めぐらして朝廷権力を奪っていくような清盛が見たい
三國志で言うなら、劉備ではなく曹操みたいな
日本は、歴史物となると主人公の皆に劉備的なイメージを求めるのはどうかと思うよ
307:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:41:47.28 OZH1N62q0
てこ入れの方向間違ってるだろ
308:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:44:47.10 LMoDvXGH0
マツケンとか出てる役者は低視聴率を知らないだろうし、知っててもマスコミに色々言われるのを知ってるから公の場では言わないだろ
このクラスの俳優は低視聴率とか気にしてないぞ
309:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:45:35.24 VK37DWR30
武井が惨殺されるなら見る!
310:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:45:42.99 YH79upOK0
「藤井隆を投入すればいい。そっくり同士」と関係者
311:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:48:19.34 9EO4j6ng0
マツコデラックスを投入すればOK
312:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:49:36.36 mVdnYPSOO
BSで飯食いながら見てたけど、まさかのBL展開でみそ汁吹いた!
313:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:49:58.51 l6gdjHFY0
大人気のはずの寒流アイドルでも出せばあ?
314:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:50:33.50 mE+JcsCX0
普通に、主人公がもっと活躍すればいいんじゃないかな
何時の間にか、家を継いで世の中変えたいと心入れ替えたらしいけど
見た目も行動も無頼のままだしねぇ
315:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:52:44.40 Kc1Byir00
大河のメイン視聴者である年寄りの目には、自前のフィルターが装着済みで
クリアな画面でもぼやけて見えるのに、見続けるのは辛かったろ。
316:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:54:09.18 qFTmibNF0
なんか戦国と違ってサブキャラに知らない人が多すぎて感情移入できない。
すんまへん、高校で日本史取ってないんです。
317:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:54:48.33 1BofPF3H0
小雪が妻だったのかよ
318:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:57:42.64 t7f9vbhl0
先週は家盛がにっくき頼長にテコキされて射精。尻にもぶちこまれた。
NHK、やけくそだなwww
319:名無しさん@恐縮です
12/04/10 08:59:51.98 54EPecm00
>>295
ホモを語らずして、平安末期を語るなかれ
URLリンク(raisin2007.blog121.fc2.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>そして到来する院政期。
>言わずと知れた(?!)HOMO政治の時代。
>この本にはなんともビックリなことが書かれておりました。
>平治の乱はHOMO関係の影響で勃発した戦争だった、とかなんとか。
>マジデスカ??
>その辺りのことは『院政期社会の研究』(五味文彦)に詳しく書かれているそうです。
320:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:01:11.57 UdZ3Sn5/0
>>316
日本史を取ってても「日本史における清盛の業績を書け」と聞かれて
一般人がどれほどの答えが出せるか疑問だわねぇw
321:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:02:32.34 wh4POoHkO
主役は変えれんけど脚本と演出はすげ替えできるだろ
学生サークルみたいな自己満足映像を止めたら
とりあえず下げ止まるよ
汚い見にくいって初回から言われてんのに
固執するからこのザマ
322:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:03:08.53 4A/FIJXC0
脚本が悪いことに気付かない時点でアホ。
323:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:04:12.58 pin6r7Pw0
面白いけどな~
逆に話題性を狙って小雪投入したら、
ドラマと現実の境目があやふやになって
かえって変な事になりそう。
324:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:05:28.16 x7kTvDO0O
清盛って教科書の挿し絵で
高熱出して水風呂入ってるぐらいしか知らないわ
325:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:05:44.94 KcdytUjP0
王家とかやっちゃった局だからな、今更。
326:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:07:00.19 ZoZ97LMQP
初回からならともかく途中から好きな演者が出るからってドラマ見るのはジャニオタかAKBオタだけだろ
327:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:09:56.37 ldEcQsGZ0
今でもよくわからんのだが、なぜNHKは視聴率を欲しがるんだ?
民放は「視聴率=金」だっていう構図だからわかるんだが、NHKってのは「非営利」だろ?
しかも視聴率とか内容に関係なく受信料は請求するつもりな訳だし。
逆にNHKが視聴率取っちゃったら民間企業の経済活動たる民放放送を圧迫する気もする。
NHKの視聴率が上がって得するのはいったい誰なんだ?
おかみや世間に褒められたいだけなのか?
おしえて、偉い人!
328:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:14:20.72 1WYghrMBO
海賊王発言とか有り得ないレベルのバカ清盛像とか、とにかく本が悪すぎ。役者以前の問題だろ。マツケンへの批判多いけど、若い役者は使って鍛えないと今後ロクな役者がいなくなってしまうんじゃないか?仲代だって昔は大根呼ばわりされてたんだから。まあそうかは嫌いだけど…
329:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:15:43.85 nlZSN8gR0
加藤浩次といい小雪といい何でそう安易な方向に逃げるんだよ・・・
そういうんじゃねえんだって・・・
「マツケン!テメエの怒鳴り演技がいい加減うぜぇんだよ!」
こう言える奴がNHKにいないかぎり変わらんて・・・
330:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:16:52.29 s12voKSB0
主人公が主人公らしく活躍する脚本つくれよ
ずっと愚痴って周囲に迷惑かけてるだけじゃん
331:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:18:27.75 p13x0EQt0
>>129
死んだ人は始めからいなかったと思えばいいとアドバイスするのがホームドラマねえ
シエはセクロスばかりで子供のことを考えない色情狂
332:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:23:37.16 wbFpghMi0
>>327
ほとんど税金とかわらない受信料を強制徴収して、誰も見ない娯楽番組を高額で作ってれば、
当然批判の対象になる。
「大勢が楽しみに見てるから」ってのがNHKが娯楽番組作る(作れる)根拠であって、
受信料額の言い訳に使えてたわけ。
(もちろん専門性の高い番組については、視聴率はあまり問題視されないだろうけど)
NHKの「年間」受信料収入は6000億円超。
ちなみにフジテレビや日本テレビの時価総額は3000億くらい。
税金の無駄遣い議論と同様、こんなにいるの?というのが国会でも取り上げられている。
NHK職員の高額報酬(年収1400万)とあわせて、受信料下げろって声が大きくなっているから、
上層部も必死なんだろうね。
333:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:24:29.72 2InRThziO
>>309
惨殺はされないけど、玉木の死後はマツケンの
ご寵愛を頂くんじゃなかった?
今回は無しでいくのかなあ
もしそうなったら岡田のナレーションが楽しみだw
334:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:31:36.71 YPkueKHy0
>『みんな一生懸命やっているのに、なんでだろう……』とこぼす俳優さんまでいましたが
俳優に責任があるのではなく「反日売国脚本」「汚い演出」が敬遠されているんだろ
335:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:31:57.88 7+AdqSO40
マジでなんでだろうね
ここ十年ではかなり上位の面白さだとおもうけどな
うちの母ちゃんも面白い!って太鼓判押してるけど
336:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:34:20.02 iKpOlCDy0
リアル感とか言ってるけど、あの汚さはない。
日本は清流に恵まれ、一般庶民から高貴な人まで、水浴びや
入浴を頻繁にする習慣があるのに(むしろ庶民の方が気軽にできる)。
そういった日本人にとって当然の感覚は時代を超えて共通であり、
共感できるもの。そこから逸脱しているものを
見せられても、本能的に拒否感を覚えるだけ。
まあ、日本人が作ってるんじゃないんだろうけどw
337:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:34:50.20 gbRTZ3so0
だからマツケンが五月蠅いのと画面が汚いのが原因ってはじめから
言われてんだからまずそこを直せよ。
338:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:36:08.54 sKyxlScUO
松平健を出してマツケンサンバを共演
339:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:36:12.04 /gfr4Atz0
テコ入れの仕方が的外れもいいとこ
340:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:37:02.10 B6F+n1Xu0
韓国人に配慮して「王」とした用意周到さのドラマなくせに
小手先wwwwwwwwww
341:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:39:33.98 lhF872Cq0
清盛がLになって陰陽師と頭脳戦をすればいいと思う
342:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:40:12.51 YPkueKHy0
あの汚さは19世紀李朝時代の朝鮮半島そのものだな
さすが在日プロデューサーの面目躍如
10世紀の日本は遥に衛生的だったんだよ
343:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:40:35.35 iKpOlCDy0
やはり、今までの時代劇や大河に感いない違和感を感じるんだよな。
汚さや、王家やという表現に。
現代の日本人も義経や忠臣蔵に共感できるように、歴史・民族っていうのは
連綿とつながり継承されるものなんだよ。
この大河からは、明らかにそのつながりが感じられない。
344:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:40:53.32 yR3sPWlI0
生活クラブ生協からの仕出し弁当が届きます。
345:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:41:12.97 mRxnKNrO0
ぶっちゃけドラマとしては面白い
でも大河として求めれられるものではなかったw
346:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:46:41.42 Gug3wF29O
これから方向転換して頼長さまのガチホモ伝にしようぜ
347:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:47:47.83 LQXDSDWe0
受信料で集めた大事なお金をこんなに散財して、誰も責任取らなくて
いいなんてことはないよな。責任者は進退伺いの書き方を学習しとけよ。
348:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:49:03.45 ldEcQsGZ0
>>332
トンクス。マジで参考になった。
娯楽番組が作りたくて、そのための大義名分ってわけか。くだらんな。
娯楽番組なんか捨てて専門性の高い番組に注力するか、さもなくば俺にも1400万くれ。>NHK
349:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:50:01.71 a6xRcxdx0
50年ほど前の東京ですらドブ板から悪臭が放たれていたのだから、
このドラマの如く汚い平安時代はそれなりに理解できる。
それでも併合前のどこぞの国より衛生的だったということだw
350:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:50:25.75 Do9mF7Q70
王家(おウケ)がよろしくないようで・・・(^_^;)
351:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:51:07.82 wh4POoHkO
>>327
大河と紅白の数字は特別
予算審議に使われるから
他の部分が数字を気にせずにいられるのは
大河や紅白が圧倒的国民的番組で受信料取るだけのものを提供してる
という建前があるから
一桁割ったら国民的番組を持つ国営放送の存在意義が消える
352:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:55:02.38 LPDfzYRD0
朝鮮嫌いな俺ですら
イサンの方が面白いと思えるレベル
話はまぁまぁでもマツケンが華なさすぎでキツいわー
353:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:56:09.62 3vOVS0Pu0
分かった。脚本がジャニとかイケメン俳優に嫌われたんだな。
ホモ系は本望じゃないって事か。ほぼ間違いない?
この役を楽しんごがやったらもっと視聴率上がったかも?
354:名無しさん@恐縮です
12/04/10 09:59:14.94 dFPhnuGCO
>>335
自分も毎週楽しみにしてるよ
でも楽しみすぎてBSで見ちゃう
355:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:01:22.24 SA2Z4lIV0
もうテレビという媒体に大衆が、昔ほど興味を持たない、影響力がない時代なんだよ。
昔はテレビは一家に一台
それをお茶の間において、ご飯食べながら観るしか娯楽がなかった
今はじいさん・ばあさんの家でかろうじて「娯楽」として認知というか、日曜は大河をBGMに
しているだけで、若い世代はゲームだyoutubeとか「愉しみ」がたくさんある
もう「大河ドラマ」自体の存在する意味がないんだよ
そこにもって来て、トロい展開にわめくだけの俳優・・・
更に「夫婦共演」で話題稼ぎすればという制作側の発想(←それが本当ならば、だが)
これは日本のテレビ界の転機と考え、関係者は猛省すべし
356:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:03:33.34 X9DSDnOx0
>>351
しかし大河って過酷だよな
最初に失敗しちゃっても一年みっちり続けないといけないんだから
上層部的には本音を言えばすぐにでも打ち切って別の大河をやりたいぐらいだろうに
357:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:05:02.46 ldEcQsGZ0
>>351
トンクス。
なるほど。予算審議対策っつー側面もあるのか。
しかしあんだけ受信料取っておいてまだ国家予算を欲しがるんだな。
ママからお小遣いもらってんのに街でカツアゲしてるようなもんか。
358:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:11:04.09 eQycAXC70
役者だけじゃなく、内容や画面の暗さ・汚さも問題と気が付いていないのか???
359:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:12:57.11 9ZVl+Ezy0
一年持たせたいなら
隔週で放送すればいいのに・・・
そうすれば、浮いた半分の制作費で
豪華ゲストの数珠を・・・w
360:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:13:14.53 8SXxOqRH0
>>350
評価する
361: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/04/10 10:14:29.23 AzOWavAR0
いつになったら演じ手ではなく作り手が悪いってことに気づくのだろう
362:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:16:28.03 28aXB7lk0
松平健にしとけば良かったのに。
363: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/10 10:18:10.63 Pav1e6rVO
ついでに藤原竜也も出しときなよ
364:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:20:29.80 n/Nqqkba0
バカだなあ、野ブタ内閣の支持率調査みたいに
捏造すればいいじゃん。得意だろNHKも?
常に30%ラインキープできるぞ。
365:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:20:31.65 jPdSiCNn0
マツケンは言われてるほど悪くないと思うが。
スイーツ路線止めるのが大事。
366:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:21:06.95 ZCMMqMVs0
製作者が韓国人だから日本の大河ドラマは無理。
やっぱ、トンイを大河枠に入れろ。
韓国人に時代考証なんかできるわけないよ。
367:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:21:42.16 UdZ3Sn5/0
秀吉「私の思われ人になって欲しい」 淀「イヤです」
秀吉「私の思われ人になって欲しい」 淀「イヤです」
と延々とやっていた「江」よりは少しはマシだという程度だわなw
368:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:22:28.69 BOXaEazn0
清盛全然魅力的じゃねえもん。
カッコイー キャーキヨモリサーン
という感じが全然ない。
369:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:22:52.63 e88AEqxF0
脚本がクソすぎるね。
バカで粗暴な清盛が行き当たりばったりに暴れて喚き散らしてるだけなんだもんw
大河は豪華に脇役固めてるんだから若い清盛でエピソード作れないなら脇役で話を動かせばいいんだよ。
370:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:23:30.56 Lz25OFPX0
>>361
両方悪い
371:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:23:43.44 MdcIEoHB0
韓国人に受信料を好き勝手に使われてるのか
NHKもそろそろおしまいやな
372:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:24:38.16 BOXaEazn0
世の中を面白くするより、一門のことをまじめに考える人間のほうが、普通は魅力的だ。
373:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:25:27.35 mOXsHk1y0
王家とか画面汚いとかそんなに気になるか?
ぶっちゃけ面白いと思うけどな。
うちは家族みんなで楽しみに見てるけど。。
という状況だったが、あのホモシーンで評価が変わった。
子どもに「あの二人なにやってんの?」と聞かれて固まったわw
家族でほのぼの見てるお茶の間にあんな必要ないシーン流すなよ糞が!
374:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:28:05.68 ZCMMqMVs0
平安時代は優雅な王朝絵巻にしないと。
朝廷ものならそれにしないと。
華麗な皇族、貴族が出ないと日本人は見ないよ。
武士をやるなら、朝廷と関係ないところの奴でやれよ。
375:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:31:53.50 7+j7fRLlO
糞雪いらね
376:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:31:57.37 B84B5wTO0
NHKが視聴率気にしてどーすんだよ
今のままでいいよ
377:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:32:51.80 c4TBm4n9O
>>373
大河にホモシーンあるの?!斬新だなぁw
一度も見たことないけど、さらに見る気が失せたわww
378:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:33:04.62 9U8vO4SJ0
>>373
いや大河ドラマは伝統的にそこは避けて通らない
男色を毛嫌いするのは朝鮮人くらいものだ
379:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:34:30.23 X9DSDnOx0
ホモシーン自体は別に斬新でも無いけどな
草燃えるとかでとっくに通り過ぎた道だし
380:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:39:28.32 p13x0EQt0
>>373
当時の穢れを忌む風習を無視し院の前で舞子を殺す
トンデモドラマを見てほのぼのとしていたのか
おめでたいな
381:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:39:29.59 zIEoOO1/O
つい先日、たまたまダイジェストを見たけどホモシーンだけ強烈で、あとは意味わかんないくらいごちゃごちゃだった。
382:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:40:40.44 6fsJmbS10
いい歳こいて「自分探し」させるのやめればいいのに
昔の人間は大人だからそういうのは元服前に完全に済ませてるだろうが
竜馬伝の時もそうだったけど、主人公がバカに見えてイラつく
子役を省いて大人に10代を演じさせるからますます酷い
383:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:42:35.67 i4m/P5kT0
>>380
俺もあれ見て幻滅したわ
平安貴族の宗教的禁忌とか無視するんだったら、平安時代やる意味がない
384:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:43:34.78 RkhUr4gS0
小雪ってどの層に人気なん?
385:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:46:22.79 vQKnlYCi0
腹黒で老練、貴族化する平清盛に対し
清盛の政治力に翻弄される純真猪武者・源義朝
マツケンと玉木の役柄逆のほうがおれのイメージに合うんだがなあ。
まあ、玉木清盛だと繊細すぎるか。
386:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:48:50.20 s12voKSB0
>>384
使いやすいなら使ってやるって程度じゃないの
小雪個人に凄く人気があるイメージはないわ
387:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:50:41.23 mOXsHk1y0
>>380
フィクションに何熱くなってんだよw
388:名無しさん@恐縮です
12/04/10 10:50:42.23 X9DSDnOx0
そもそも「松ケンと小雪が夫婦共演!」っつって見る層なんているのか?
389:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:02:34.49 WftJ4Sy4O
>>380
そのセリフは逃げだよ。
390:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:05:15.15 WftJ4Sy4O
↑アンカ間違い。>>387に。
391:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:06:04.90 fJIcDH1N0
フィクションにしてもできが悪すぎる。せいぜい低視聴率にあえぐことだな。
392:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:07:21.20 Bxj/D/9q0
平氏の怨霊役か?
393:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:07:22.95 SvVKRFOx0
>>369
見てないの丸わかり。
周囲の人が入れ替わりで主演やってて、松山ケンイチはほとんど脇状態なのに。
394:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:07:25.22 2Uok4OPy0
衆道なんて江戸時代までは普通の文化だったからな。
今更否定するのもおかしな話だ。
395:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:07:32.48 F5AtkAgX0
脚本と演出が信じられないほどひどい。役者は被害者。
396:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:07:56.87 i4m/P5kT0
>>387
お前も>>373でしょうもないことで熱くなってるようだがw
だいたいフィクションだからこそある一定のリアリティなり、当時の時代背景をふまえた脚本がが大事なんだろ
学園ドラマでケンカがあったら、そこに警官が通りかかって解決するようなありえないレベル
自分の無知を棚に上げて、正当な批判してるやつを茶化すってのは、どうなんかね
397:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:09:39.79 SvVKRFOx0
視聴率が上がったスレは伸びないのに
こういうマイナス記事だと伸びるねw
398:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:11:36.12 54EPecm00
>>380>>383
まあ、僧兵が幅をきかせてる時代に、貴族が血の穢れにこだわるのも変な話だなw
399:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:11:57.87 aqHIk82I0
NHKの目的は時代劇を廃れさせて、日本国民に自国の歴史への興味をなくすことからな
400:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:12:47.25 VBks+4Im0
小雪はやめた方がいいと思うが
違う意味で現場がピリピリする
401:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:12:52.41 X9DSDnOx0
まぁ、フィクションやら粗やらなんて捜し出せば昔の大河の時からいくらでもあるしなぁ
赤マフラーに比べれば可愛いもんだ
402:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:14:06.02 DseZ3Op10
>>396
てか、おまえら一体何と戦ってんの?ww
>平清盛を題材にしたフィクションを家族でほのぼの楽しむ─。
>そこに男色シーンをわざわざ入れんな。
俺が言ってんのはただこれだけ。
クソ真面目に時代検証してるおまえらとは目線が違うだけだからいちいち絡まないでくれる?w
403:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:15:00.73 54EPecm00
>>401
ビジュアル系謙信とかなw
404:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:15:12.66 SvVKRFOx0
でも藤原頼長と男色は切っても切れないものだし。
405:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:16:09.73 MUukDyK60
去年GO!と平行して放映してた蒼穹の昴のあまりの出来の良さに
「ああ、別にジャンルそのものが死んだわけじゃないんだ」と再確認。
だから余計にGO!や清盛の酷さが残念でならん。
もう日本にはまともなシナリオ脚本演出書ける人も
しっかり演技出来る人も居ないのかねえ。
そして何より、日本人視聴者自体が、
ガチ演技を受け止めきれる程教養も知性も無いのかもね。
ここまで来ると、作り手だけの問題じゃないんじゃね?
406:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:16:56.76 SvVKRFOx0
藤原頼長が主役だった回と準主役だった回は2回とも視聴率いいし
お茶の間受けはいいと思うw
山本耕史は時代劇では生きる人材。
407:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:17:29.60 fJIcDH1N0
視聴率1%減少で、何万人・何万世帯が脱落してるのかな。
408:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:18:10.65 Icu2HP3f0
結構、好きなんだけどなあ。一般受けはしないんだろうなあ。
大河って感じじゃないもんな。来年もますます大変な視聴率になる気がする。
409:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:20:33.49 i4m/P5kT0
>>402
絡まれるのが嫌ならいちいちレスするなよw
お前の中じゃ、2chでレスするのが戦いなのかw
目線が違うんじゃなくて、お前が無知でお花畑なだけw
410:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:21:28.66 7poL0KN00
松山みたいな一般人臭いのではなあ
411:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:22:10.61 eBQLvP0v0
松山の演技は普通だけど見た目がまず大河主演でないから1年ムリだろな
松ケンが下降したのか小雪と噂でたカムイから
小雪が出たところで数字あがるわけない
412:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:23:23.38 X9DSDnOx0
やっぱ清盛に魅力を感じないってのが一番のマイナスだなぁ
もう10数話過ぎているというのに
去年もそうだが主人公がいない時の方が面白いとか言われるようでは最悪だろう、と
413:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:24:49.61 sF2dAwHL0
マツケンの顔がタイゾーとダブるからかも
414:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:25:23.14 SvVKRFOx0
>>411
カムイの後、映画「ガンツ」がヒットしてる。
松山ケンイチの代表作とえいば「デスノート」「デトロイト・メタル・シティ」「ガンツ」
といった漫画映画。
漫画家は偉大。
415:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:25:24.23 54EPecm00
まあ、
大河ドラマ=歌舞伎
と思って見るのがいいよ
歌舞伎も、史実に題材をとって大衆向けにアレンジしてるでしょ
史実にこだわるのもホドホドにね
416:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:25:24.50 X/vnPQjpO
四十?年前の大河も、とんでも説 だったらしいね。
昔から下地はあったんだ。
とんでも説に犬局風味を入れ込んでくるから、
テレ東の長時間しか期待しなくなった。
417:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:26:20.22 wIOdAn8h0
これで視聴率上がっても下がっても、夫婦間に不協和音生じそうじゃね?
418:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:29:13.94 i4m/P5kT0
>>405
蒼穹の昴のドラマは見たことないが、あれはそもそも原作が面白いからな
春児と文秀が出世していく過程を見てるだけでも娯楽性あるし、面白い物は仮に演出的に問題があっても、作品としてまとまる
平清盛は、まず根本的につまらない
419:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:31:03.00 MbL+8SCeO
松ケンは見た目がこ汚い
成宮呼んで本格的な男色大河にすればいい
420:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:32:37.08 pUzVSSSU0
あのさあ・・・
松山ケンイチが受けないのは
本人の華のなさもあるけど
般若顔&歯並び矯正&頭も良くない三重苦のくせに
いい女ムード全開のゴリおし勘違い女なんかと結婚したことが
いくら本人が努力しても報われない要因のひとつだと思うよ。(笑)
女優が肌きれいなのなんて基本じゃん。
商売だし、いくらだって金かけられるんだからさw
どうでもいい夫婦、まったく応援する気にならないわ
脚本の良し悪しは別として。
421:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:36:17.76 1ydKvAzm0
>>409
そうやって自分の物差しでしか物事語れない馬鹿なんですねわかります。
もうレスしなくていいから放っといてくれる?w
422:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:37:26.79 1u9IC6DE0
まぁ久方ぶりに楽しく見てる大河なので
路線変更しないでこのままやってほしい
もうちょっと画面見やすければいうことなし
423:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:37:35.01 idP5jKLD0
>>394
「武士道とエロス」では
近代の男色にも言及してます。
424:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:39:45.90 VCggiPrC0
パパ盛がいなくなって棟梁になってから長としてヒーロー化する為にここまで馬鹿を演じさせてきた・・・なわけないかこの脚本家と演出はw
で小雪なんぞどこで使うの?烏天狗?仏像?
425:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:41:11.46 /FMKLX2K0
とりあえず藤原竜也を出して対決させるというのはどうだ
426:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:42:15.41 eBQLvP0v0
>>414
ガンツは嵐がトップクレだろ
直近の僕ら急行は森田遺作なのに大コケ
427:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:43:35.52 F1TgqlpQ0
3月から視ていない。主役クラスが多すぎで、中井貴一が主役の座を
完全に奪っている。今回の主役は松山のほかに誰かいたのではないか?
それに主題となるBGMがキモイ。大変に残念である。
428:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:44:31.50 uzZIxl/G0
江の頃は、クソ面白くなくてもネタとしてバカにしたり嘲笑の材料としての利用価値があったけど、
清盛は、そう言う次元ですら無い。暗い汚い見辛い。ネタ探しすら苦痛に感じるレベル。
429:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:44:39.18 JZrbR0Bs0
藤原竜也出せばいいのに。
藤原竜也が半紙に名前を書いて呪詛すると相手が
そこに書かれたとおり死んでしまうとか。それで清盛と対決する。
430:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:44:44.35 722pBEvx0
弟も死んだことだしそろそろ清盛も落ち着いたキャラにシフトしてよ
431:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:45:46.38 LH4cqHcq0
韓国に媚びへつらうために皇室を王家って呼んでるんでしょ?
そんな気味の悪い大河誰が見るかね
432:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:48:19.45 vchO5gtk0
そもそも平家は視聴率伸びないと言われてたよな
433:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:48:59.87 rJh/jFfu0
松平健にしてサンバ踊らしたらいいよ
知性の高いトンキン人に受けそうじゃん
434:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:49:38.96 02Hp2Cz60
脚本センスないから登場人物に感情移入できない
同じ大根なら松ケンみたいなブサよりも見た目いい役者にしろ
これから清盛変わると言ってるがOPの清盛見ても不快なものは不快だと気づけよ
435:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:49:52.74 Q3JSAXdHO
江は華だけはあったからなぁ。
436:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:50:32.27 zOEWr54x0
反日Pとカルト主役で一般に受けると思ったんですか?
437:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:51:15.42 Ty9dlWo50
女性優遇が上手く行ったから、次はプロレタリア史観
いちいちめんどくさい連中だわ
438:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:54:13.30 ZVL7KNFR0
男色は資料が残ってるんだよ
頼長本人も資料を残してるし
ていうか頼長は家盛にぶちこんだんじゃなくてぶちこませたんだろ
439:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:54:38.13 d4t0sKav0
まだ2/3残ってるのに末期だな
エロだホモだ役者のプライベート切り売りだと外側ばっか小手先でいじくりまわし
視聴者に不評な昼ドラ脚本や演出は意地でも変えない
440:名無しさん@恐縮です
12/04/10 11:59:24.03 lE/YBepIO
今年の大河を一言で表せば「泥水色」
ふんどしまで泥水色
汚いったらありゃしねぇ
441:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:02:40.61 ldEcQsGZ0
松ケンの嫁
URLリンク(sokkuri.net)
442:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:04:12.57 KUHpwJlQ0
大河なんて見てないから何で人気ないのかは知らないが、
視聴率対策として挙がるのが内容の改善とかではなく客演で話題性確保って時点でダメさが窺える
443:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:04:38.94 1nxgFVWP0
脚本家を変えればだいぶ良くなるんじゃね
444:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:05:38.43 hbj23hzL0
>>438
史料に残っていても実演するかどうかは別
まあ、去年の江だって徳川家光は有名な男色だったんだけど
せいぜい女物の紅をつける描写だけにとどめておいたもんな
(家光は実際に化粧するだけでなく女物の衣装をまとって女装してたらしい)
445:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:07:05.06 6/Bof9us0
汚いのが良いんだろ
戦国物もああいう画質で頼む
446:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:11:08.53 Cwk2Ex6w0
去年の事思ったら数段いい出来だろ。
447:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:12:51.65 bYCM1s/iP
>>446
出来が悪いほうが視聴率高いってのがもうね…
448:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:13:11.69 lwdax+f90
小雪がエロかったらいい。でもNHKだから期待できん
449:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:20:33.04 86HyiLDA0
ホモで視聴率あがるの?
あがるとしたらどれぐらい?
450:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:28:20.39 PN7nkZDw0
去年の方が数段いい出来だろ
451:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:29:55.29 N0YvEAm50
「あの衝撃的な視聴率が発表された日、現場は相当なピリピリムードでした。
『みんな一生懸命やっているのに、なんでだろう……』とこぼす俳優さんまでいましたが、
そりゃあ、反日ドラマだから。
しかたがない。
452:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:30:17.08 N0YvEAm50
反日という言葉は使いたくないが。
453:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:45:08.43 X9DSDnOx0
>>450
さすがにそれは無い
454:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:49:49.79 1u9IC6DE0
>>438
台記にいえもり出てきません。
455:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:50:24.53 1u9IC6DE0
男色の相手としては出てこないっていう意味。
456:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:50:34.04 r58OQa3p0
「明治大帝」とかを堂々たる演出でやってくれたらと思うが…。
犬じゃあ期待できない
457:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:51:36.67 261VibEe0
ここ数年みんな我慢して良くなるのを待ってたんだね
流石に呆れたかな
いくら役者や撮影が頑張っても脚本がアレじゃな
なんで不振か全然理解してないみたいだし
「夫婦共演で話題を」とか視聴者をバカだと思ってるだろこいつら
458:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:53:37.14 PN7nkZDw0
週刊誌を真に受けるほうがバカ
459:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:54:43.12 rIWV461o0
どうせ毎回、史実を無視した脚本になるのだから、いっそ『仁』のような
SFにしてしまえばいいのに。あそこまでいじくられたら、割り切って娯楽として
楽しめる。
460:名無しさん@恐縮です
12/04/10 12:59:10.07 1St2Bu0S0
家族に今年の大河についての感想を聞いてみた。
父…平安時代はよくわからない。はよ幕末大河やれ。
母…映像が汚い。平安特有の華やかさがない。
姉…話は面白いけど、映像が汚くて暗い。
兄…映像が汚い。
結論:映像が汚いから数字が悪いんだと思う。それを役者のせいにしてるマスゴミは死ね。
461:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:03:53.20 acZhquTm0
「昨日の大河ドラマ見た?マツケンちょーかっこいい。」
こんな女いたらさすがに引くわ。
それほどドラマに魅力がなくなったって事だ。
462:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:09:03.59 s+XhLBgtO
やっぱり戦国時代じゃないと数字が取りにくいのかね
463:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:10:37.73 9Hard7r00
>>429
それなら見るw
464:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:14:31.25 X9DSDnOx0
とりあえずこのドラマの影響で、今まで以上にマイナー時代大河が作られなくなるであろう事は確か
465:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:19:02.85 54EPecm00
大河は五十回あるいは五十年を機に止めれば良かったのに
いつまでやるつもりだろ
もうマンネリだろ
466:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:19:44.43 LPDfzYRD0
小雪が出たら
鬼!鬼じゃああぁああ!!!とかにならないかな
467:腐 ◆SlVDtVJgW.
12/04/10 13:24:43.41 fVsbT6/r0
鳥羽院も頼長も西行も信西も清盛の両親も周りの役者は凄く良いんだけど
マツケンと深キョンが想像以上に大根でなぁ…
468:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:28:40.38 Ufobf1RuO
きよもりはきついな
せめて弁慶だな
義経ならなおよし
469:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:33:01.11 tl2sR1yO0
>>449
これぐらい
【ドラマ/視聴率】NHK大河「平清盛」10%割れ危機脱出!13・7%に上昇
スレリンク(mnewsplus板)l50
※西日本ではさらに低下
470:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:37:58.96 Av1PO2ub0
もうみね~よ
小雪より ストーリー何とか瀬えよ
こんなねつ造ばっかしやがって どちらの国に機嫌ばっかとってんだよ犬が!
471:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:56:38.18 F1TgqlpQ0
次回からは“野口英世”とか“北里柴三郎”とかにしたら?
もう時代劇はネタ切れなんじゃなか?
472:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:57:25.96 9ouQgHrW0
コーンスターチもコジキ衣装も暗い画面も、年寄りにはキツいんだよ。
あと。清盛が無鉄砲の馬鹿過ぎ。汚らしくて騒ぐだけ。
だから、どうして平家に必要なのか、部下が慕うのかが判らない。
最初から、子供時代から、子供って事を利用して、大人を操ってニヤリ、
くらいの知能で野心家ってのが、面白かったんじゃねーの?
473:名無しさん@恐縮です
12/04/10 13:58:37.23 BOXaEazn0
中韓に媚過ぎなプロパガンダ大河なので嫌われている
ときっぱりとどうしてだれも言わないのだ
474:名無しさん@恐縮です
12/04/10 14:03:56.90 ZCMMqMVs0
アンチで見るのは辛い。
475:名無しさん@恐縮です
12/04/10 14:18:32.58 1p5XgDS10
頼長メインの回を作ればいいと思うよ
476:名無しさん@恐縮です
12/04/10 14:29:38.01 bizZBIEJ0
そもそも大河主役が新婚パパっていうだけで萎えなのに
嫁まで出てくるってありえないww
いいじゃんアーッとかで稼げば
477:名無しさん@恐縮です
12/04/10 15:09:52.52 r2pVp/55O
>>429名作のヨカーン
478:名無しさん@恐縮です
12/04/10 15:15:56.00 zdu8IxEY0
>>427
結局物語の「軸」がはっきりしないんだよね
これを中心に話が展開しますという
ただ脇役の怪演が目立つだけに
もったいない話になってる
でもまぁネタにはなるんじゃないのかな
今回の大河は
479:名無しさん@恐縮です
12/04/10 15:36:45.52 Bg0mUfjp0
絵ずらも汚いが松山もアップに耐えられないぷ男だし…嫁が出ても般若の面じゃ益々見る気もうせるわ
480:名無しさん@恐縮です
12/04/10 16:12:11.54 MmODPXV20
その程度の話題性だけでは視聴率はそんなに伸びないと思う。
主役が見た目の汚さもさることながら、いつまでも世間知らずの子供みたいに騒ぐばかりでうざったい。
主役以外がいい演技してるので見てるけど。
481:名無しさん@恐縮です
12/04/10 16:41:08.19 AiqIJWhh0
>>479
顔の作りもそうだがモブ臭いんだよなぁ
掘られた弟役の方がまだ主役っぽい雰囲気があるよ
482:名無しさん@恐縮です
12/04/10 16:47:17.38 f/GXWIUM0
小雪が脱ぐなら見てやらんこともない
483:名無しさん@恐縮です
12/04/10 16:57:08.92 9ldpu9Wo0
CSで今「独眼竜政宗」やってるよ。
死ぬほどおもしろいwwww
その前は内野の「風林火山」だったけど、なんであれが視聴率悪かったのか
意味がわからん。カピパラ信玄やガクト謙信は気持ち悪かったけど、
今見たら結構真面目に演技してて悪くない。
まだ脚本に文句言える古い役者さん達がいたからかな。
484:名無しさん@恐縮です
12/04/10 16:58:30.73 fOIZHaM60
視聴率取れないんだから、たっかいたっかい局員の給料カットしろよ
485:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:00:06.13 0wI4r7NkO
脚本駄目なんだから見ないだろ
486:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:01:07.61 TyusR2+40
そもそも平清盛をやるってのに問題があるよな
人気が出そうな人物なんか他にごまんといると思うけどな
487:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:02:32.76 Cpx7p44k0
去年の三人娘のヤツより面白いけどなぁ
普通に。
488:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:03:42.78 /CfmaA/u0
松ケンの出番減らせばいいんだよ
489:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:06:51.00 92umSxjH0
パクリ反日気持ち悪い汚い大河なんだから視聴率とれるわけがない
490:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:06:59.60 Hq0LgqYNP
心配ない、これから咲ちゃんが出るから10%は上がるよ
491:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:07:48.66 54EPecm00
>>478
>結局物語の「軸」がはっきりしないんだよね
>これを中心に話が展開しますという
主人公の青年期は、たいていの大河でそんなもんだよ。
主人公周辺と、時代の表舞台での物語が同時並行的に描かれる。
主人公が最初から時代の主役にいる場合は、それが重なるから一本の軸で描かれる。
492:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:08:26.78 odIXMiyB0
>>487
去年の大河の話がでること自体が去年を懐かしんでる証拠
去年は伝の話などほとんど出なかった
493:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:10:23.79 AiqIJWhh0
>>483
風林は緒形拳、仲代達矢、千葉真一、竜雷太、加藤武、市川左團次、横内正など
時代劇作品として錚々たる面子を揃えてるからな
清盛は中井貴一がオオトメの重鎮級だぞ
推し量るべしというやつだ
494:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:21:44.52 dyS8Q7do0
森田剛といえば、デビュー前から女性との話題が次々出てきたものだが。
森田剛が何と16歳の頃に交際していた6歳年上の一般人女性A子さん、
加藤茶の32歳年下の恋人として注目を集めた小林みどり、
沖縄県出身のタレント・希良梨、
オリキの間でも有名だったモデルプロに所属するタレントの卵などが表に出てきた相手だ。
それらは、本人にとっても世間にとっても過去の話。
だが、ネットではしばしば、この女性のことは蒸し返される。
妃今日子についてである。
2000年3月16日、森田剛が妃今日子に警視庁・赤坂署に告訴されたが、
森田側は否定し、結局妃今日子の狂言として「解決」した。
しかし、「遊んだのは事実」
「そのなかに妃さんがいたかどうかはわからない」といった森田の言い分は、
アイドルらしからぬ脇の甘い私生活と言わざるを得ず、
妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた時、
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったなどという
「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」を疑いたくなるような報道もあった。
495:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:23:24.18 tAd2s/nz0
嫁…って黒沢かずこじゃないんだ…
496:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:25:00.26 7pBccZC7O
やめとけ
497:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:26:27.82 t7U08DD5O
>>491
清盛、三十路過ぎてもまだ青年期終わらないのかw
498:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:37:39.34 Qfik9Iow0
>>491
もうとっくに青年期過ぎてるおじさんなんですが>主役
499:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:38:31.82 cbmxzaMS0
小雪にも松山にも
誰も興味持ってないつーの
500:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:48:01.06 Dv5sDKgv0
>>1
視聴率一桁で打ち切り
↓
独眼竜政宗、いのち、草燃える、風と雲と虹と、炎立つ、のいずれかを再放送
でおk
日曜ゴールデンに大河ドラマの再放送を流したら、どれくらい視聴率が取れるか、
いいテストケースになる。
501:名無しさん@恐縮です
12/04/10 17:48:50.75 fJIcDH1N0
信濃前司行長の平家物語は面白いのに、どこをどういじったらこんな駄作に鳴るのか不思議だ。
502:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:33:00.67 ZF7Jq/Sq0
ケツマンはよく演じてる方だと思うよ
厨二の清盛って難しいだろ
503:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:35:22.91 UQQgDXYX0
>>497-498
それなのにキャラの言動が少年(?)期とほとんど変わってないんだよね
そろそろ大声で怒鳴ったり「面白いことがしたいんじゃー!」っての、止めさせればいいのにと思う
504:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:39:41.21 sAVhy/fk0
中畑を登場させてほしい
去り際に「ゼッコーチョー!」
これで勝つ!
505:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:45:31.50 4zHrSzGR0
海賊王で切った
506:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:51:12.89 jbup7+vTO
>>503
同感。
父ちゃん死んだあとに激変でもしない限り辻褄あわん
507:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:53:24.83 1N1oImT30
家盛はなかなかうまく演じてると思うけどな
大東は朝ドラから最低視聴率請負人みたいになって可哀想ではある
508:名無しさん@恐縮です
12/04/10 18:54:16.52 6mDU/i/wO
そういう事じゃありません。
509:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:23:46.90 dxxNwAQRO
最近王家王家って言わなくなったがなぜかチョンが武士でててるからな、どうしてもチョンとは切れないNHKなんだな
510:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:33:02.04 fJIcDH1N0
>>508
>チョンが武士でててる
だれのこと?
511:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:34:30.95 Kc1Byir00
天皇家じゃなくて?
512:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:36:31.39 aLM2dlDn0
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
暴力団芸能事務所に金を払うだけだから、視聴率は全く問題でないNHK
513:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:38:46.17 fJIcDH1N0
>>509 アンカ間違えた
>チョンが武士でててる
だれのこと?
514:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:48:30.69 6bssQBZbQ
平清盛って歴史好きに人気がないんじゃない
515:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:49:42.60 t0tmjc6XO
戦国鍋テレビやれはw
この前のBL解禁みたいな流れイイなら
ぜひ 信長と蘭丸やってw
そしたら全力で見るわw
516:名無しさん@恐縮です
12/04/10 19:55:11.51 oQObYx7S0
>>514
歴史好きはどうだか知らんけど
平安末鎌倉マニアとか仏教マニアには結構受けてる
517:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:05:53.13 hGT8nAwF0
なぜNHKが視聴率を気にする必要があるのか?
518:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:08:01.29 1N1oImT30
それは受信料取ってるからだろうね
519:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:11:55.87 fJIcDH1N0
>>517
本当だ。視聴率など気にしないで、見たくもないものどんどん作るといいよね。
だれもついていかんがな。どこまで下がるかが見ものだ。
520:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:17:12.75 y7dQ3oM4O
大河と紅白はもう大幅に発想を変えたらいいんじゃないかな?
521:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:19:23.46 +CLz6fUp0
共演したら視聴者が見たくなると思ってんの?
現場では話題になって良いでしょうねw
522:名無しさん@恐縮です
12/04/10 20:22:29.42 GLkhh92N0
般若のお面役か?
523:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:04:48.16 1AvfYLg2O
役者まで数字気にする必要ないけどな
番組プロデューサーが胃癌になればいいだけ
524:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:09:50.84 g6NazOYDO
小雪はさげまんすぎるだろ
共演したカムイから松山はサッパリダメだもんね
低視聴率だったけどセクロボや銭ゲバは面白かったし
525:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:14:01.27 GWrVwzZf0
まともな俳優使え、な。
526:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:22:59.20 tHLFDSQI0
もともと小雪で視聴率取れたドラマあるの?
事務所力だけの人
527:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:48:49.76 jAqu4Rni0
しっかしなんだかんだ言っても
おまいらがこの大河好きなのは良くわかった
よくぞ飽きずにここまで定期的にスレが立つよな
でもって必ずといっていい、伸びる
なんで?
528:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:52:11.65 pNUs0Ii+0
>>527
実況は江より面白いのに
529:名無しさん@恐縮です
12/04/10 22:52:49.17 BFpiqyLP0
URLリンク(idolfanatic.up.seesaa.net)
巨乳を使い捨てしたり
杏を出し惜しみしないで出さなかったりするから
530:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:17:36.83 54EPecm00
>>497>>498
青年期=表舞台に立つまでっていう意味ね
531:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:18:35.18 BkU9JN1/0
もう少し色温度を上げて、砂埃を減らせば見やすくなる。
532:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:33:16.09 LFtqvhDS0
ネガキャンしてるのは向井と妻夫木。
533:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:39:51.96 rm02uJdb0
>>532
その二人もぶっちゃけ酷かったな
しかしいつから小雪は大物扱いになったの?
般若にしかみえん
534:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:53:41.44 TCnQbGr60
こんなことしても、もしそれで数字が上がったとして松山はいい面の皮。
数字が上がらなかったら夫婦して大恥かくことになる。恥の上塗りだ。
悪いこと言わん。やめとけ。
535:名無しさん@恐縮です
12/04/10 23:59:11.26 oQObYx7S0
ところで松田聖子の出番はあれだけ?
もしかしてもう出ないの?
536:名無しさん@恐縮です
12/04/11 01:20:29.25 JNEwJdCx0
>>524
カムイからヒット作ないよなあ…自分もそう思ってた
さげまんというより松山が調子に乗っちゃったんじゃないか?
国際派大女優(爆)を妻に持つオレすげー、みたいな
実際小雪は3番手4番手ばかりで主演でヒットってないよね
気難しくて番宣とかに協力的じゃないので芸人らからは嫌われてる(爆笑田中、DT浜田)
まあ過大評価されてる点では似た者夫婦
537:名無しさん@恐縮です
12/04/11 01:21:54.59 VI+ra8Z50
>>535
また別の役で出てくる予定>聖子
538:名無しさん@恐縮です
12/04/11 03:37:50.36 matf6pC40
金がかかってて本格風なだけ
その実は江以下のペラペラ大河
539:名無しさん@恐縮です
12/04/11 08:50:54.07 dfcvgBt30
悪いけど『L』がピークだろう。
540:名無しさん@恐縮です
12/04/11 08:55:41.60 4F9uwfx90
松山ケンイチは終わった人
541:名無しさん@恐縮です
12/04/11 09:00:44.44 UDc7cz980
>>500
まあ、草燃えるも当時としては毎週人死にが出て視聴率悪かったんだがな
今の視聴率に比べると断然高いんだが、当時は殺伐とし過ぎてて批判されたらしい
個人的にはめちゃめちゃ面白かったんで、後で視聴率悪かったと知って驚いた
542:名無しさん@恐縮です
12/04/11 09:16:04.33 M47UUo5F0
>>541
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
草燃えるって、これ見ると当時歴代17作中3位の高視聴率になってるんだが
543:名無しさん@恐縮です
12/04/11 09:18:47.36 okM473qh0
なんで主演が松山ケンイチなの?
脇役なら分かるよ
544:名無しさん@恐縮です
12/04/11 09:43:55.90 Q2WO5z380
やっぱり見てる人少ないんだね
伸びないね
545:名無しさん@恐縮です
12/04/11 12:05:49.79 3/UFDe0B0
>>138
丹後局は×1だが後白河より20以上も年下
八条院は松田雅仁の異母妹
母親の美福門院と年齢が同じくらいの女優を使ってどうする
546:名無しさん@恐縮です
12/04/11 12:46:45.06 BoZIFe5J0
すっかりネタ大河になってしまったな
547:名無しさん@恐縮です
12/04/11 13:51:38.13 dfcvgBt30
ちなみに、ウチのニワトリのメスを“コユキちゃん”と呼んでます。
何か話題性が欲しいなら当該女優の名を“虎幸”としてはいかがだろか?
548:名無しさん@恐縮です
12/04/11 13:56:22.87 9n8T+6gE0
最初の王家連呼で脱落してあとは1秒も見ていないんだが、
松山の演技が毎度ボロクソ叩かれてるので、恐いもの見たさで興味が湧いてきたw
549:名無しさん@恐縮です
12/04/11 16:37:50.36 3xcFm3GB0
TSH>秘話>梅>>>清盛
俺の中ではこう
キャストは今更文句言わんから脚本と演出更迭してくれ
今なら平治の乱には間に合うだろ
この脚本家と演出家なら信西の今際の際の言葉が「どーでもよい!」を平気で使ってくるだろ
550:名無しさん@恐縮です
12/04/11 16:49:17.92 vN+p29qI0
>>546
ネタ大河としても江や利まつほど楽しめないだろ
551:名無しさん@恐縮です
12/04/11 16:57:41.66 75bpRnH00
江はある意味パンクな大河ドラマだった。
552:名無しさん@恐縮です
12/04/11 18:54:36.67 OoirWQENO
複雑に入り乱れた政治的な駆け引きが難解に取られてるのかな
つまらん一人称視点の成長物語じゃないと観てくれないのかもな
553:名無しさん@恐縮です
12/04/11 18:57:45.33 eWt3q83D0
>>537
そうなんだ
サンクス
554:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:16:56.04 RI3UGRmR0
広告収入ほとんど関係ないのに
視聴率を気にして女向けに傾倒しすぎた結果だろ。w
大河で水戸黄門でもやりゃいい。
555:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:21:10.59 75bpRnH00
遊びを~せんとや~
うまれ~けむ~
556:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:41:05.52 Oyu6CDCW0
いいこと思いついた。
各回の最後に、「平家滅亡まで、あと○○日」って入れるんだよ。
絶対に、視聴率上がる!
557:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:43:55.88 POu/SSvGO
主演がどうとか王家だ皇家だ宮家だとかあまり気にならん俺には充分面白いんだがなぁ
音楽は素晴らしいし、凡庸かなと思っていた脚本も前回は兄弟の思い出を使った演出がめちゃくちゃ良かったし
たぶん脱落することなく最後まで見るよ
オリンピックも興味ないしww
558:名無しさん@恐縮です
12/04/11 19:46:54.55 oP8SD5vc0
こんな糞大河早く打ち切れよ
後番組はジェームス三木の「春のあゆみ」をやれ
映像化が待たれる名作だ
少なくとも頼長台記よりはマシ
559:名無しさん@恐縮です
12/04/11 20:43:16.43 BThsCnYT0
般若面のサゲマンなんぞ出したら大河打ち切りになっちまうわ
560:名無しさん@恐縮です
12/04/11 20:50:21.47 MkiG629eO
極楽加藤の海賊に捕まった時のシーンでさすがに見るのやめた
完全に生殺与奪を握られた相手に対する言動を清盛の言動を見て
この作品の脚本は3流の同人漫画以下だと思った
それ以降はほとんど見ていないが落ちつづけてるという事は
変わらず糞なんだろうな
561:名無しさん@恐縮です
12/04/11 21:44:10.41 rk+ZI7PQ0
最低視聴率のちりとてちんの脚本家だからな
最初からこうなることはわかっていた
562:名無しさん@恐縮です
12/04/11 23:26:10.88 75bpRnH00
今のところ、ビッグダディのほうが面白い
563:名無しさん@恐縮です
12/04/12 00:00:40.22 ckL5ee/a0
松ケンとかじゃなく、とにかく、14話も経過して清盛キャラが相変わらずDQNで厨二病なのがウザすぎる
清盛パートが壊滅的につまらん
あと、予算とスケジュールを費やす貴重な大規模ロケを、海賊加藤の討伐シーンとかつまらん所に使うのも…
葵の関ヶ原や時宗の博多炎上みたいに、
ヒストリア等でも使える映像資料的なシーンにロケ予算割いてほしかった
564:名無しさん@恐縮です
12/04/12 10:25:43.35 +5AXECHE0
ほんまもんのハメドリしてちょ
こいつらって映画のロケ先や楽屋でもハメハメハ
565:名無しさん@恐縮です
12/04/12 11:12:47.60 qMh7AQhu0
>>524
566:名無しさん@恐縮です
12/04/12 22:21:29.30 XWoE8aQ30
小雪に顔射してると思うと、うらやまC