12/03/26 04:19:06.99 nj9Msjz10
>>214
日本の映画産業が駄目に成って以降、映画界の名だたる俳優や監督等の人材はテレビに活動の場を移して食いつないでいったよね。
だから60年代後半から70年代全般辺りまでのドラマや時代劇は、在る意味、「日本映画」が完全に失われる前の辛うじて残っていた状況だともいえた。
それが80年代前半辺りを堺に、例の「楽しくなければテレビじゃない」で、日本のテレビは白痴化一色に染まりきってしまった。
そして、その勢いで調子に乗ったテレビ界が映画界にまで進出して現在の状況にまで至っている。
今のテレビはなぜつまらないのか? 27
スレリンク(natsutv板)