12/03/25 22:26:31.80 rAJg4ntI0
>>151
無知なくせに叩いてるんじゃねえよ
828:名無しさん@恐縮です
12/03/25 22:58:40.51 jYfPe8Qb0
>>777
SBはそのふたつをレンタルする必要がない
829:名無しさん@恐縮です
12/03/25 23:04:02.50 DeBgCrWL0
孫は佐賀の野球少年だったそうだから、夢を叶えたんだよ。
いい話じゃないか。
830:名無しさん@恐縮です
12/03/26 00:20:39.43 Gk6J4Mvw0
>>821
さんざん出てる話だけどヤフドから出るためだけに
同じくらいの金額がかかる
831:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:04:46.83 LyOL21cmO
870億って松中さん何人分よ
832:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:10:12.29 CEU1PEtu0
シンガポールの公社はよく買値以下で手放したな
1500億ぐらいふっかけても孫なら買うのに
833:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:20:57.53 RadrRJF/0
晴れた日のデーゲームに福岡ドームを訪れてみればわかるけど
青空にチタンの色が映えて本当に綺麗なんだよな
よく知りもせずに築年数だけでオンボロだのほざくアホがいるけど
この色合いこそ故中内翁の見たかった福岡ドームの姿だろうよ
名前は変わったけどこうして買い戻してくれたのは嬉しいな
834:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:29:11.97 RLg0UwNMO
結局、開閉式屋根を作った意味は?
835:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:36:59.09 mdCiI4AK0
>>832
円高でドル建ての資産価値は上がってるし、利回り年10%以上はあったはず
むしろこれから修繕費とかの維持費が掛かってくるから良い売り時だろ
836:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:47:46.34 zeLtQkuD0
過去最大の30億円の利益が出たって、
誰だよ、やきうは儲かっていない、
税リーガーは金持ちだとか言っていたヤツ
837:名無しさん@恐縮です
12/03/26 01:49:59.24 LyOL21cmO
>>836
福岡市はアビスパを解体して選手をまともな職につかせてやって欲しい
アビスパを維持するよりずっとコストはかからないはず
838:名無しさん@恐縮です
12/03/26 02:02:17.65 MP9DNYvR0
1年中テレビとスポーツ紙で親会社を宣伝しまくって、なお且つ利益も出そうなんてw
なんて図々しいんだろうかw
839:名無しさん@恐縮です
12/03/26 02:04:49.38 YYPOLiBq0
>>833
あの色になるように作ったって聞いたわ
まあこれから契約に縛られず、
好きなように改修できるからいいんじゃないかね
840:名無しさん@恐縮です
12/03/26 02:28:53.57 cndNREb50
>>834
「グラウンド部分は建築物じゃない」と言う理由で税金対策のはずだったが、
税務署は「そんな屁理屈認めん!」と言って、結局意味が無くなった。
841:名無しさん@恐縮です
12/03/26 03:40:05.06 Ssqt7Hwn0
>>836
収入は入場料のほか物品販売などがあるが、大きいものの1つにソフトバンクグループの
主力事業である携帯電話事業などへの貢献による収入がある。携帯電話の契約数の
シェアは着実に伸びており、グループに与えるホークスの効果を金額換算、これを
ホークスの業績に反映させている」
「この計算によると、球団の営業損益は09年に黒字転換した。昨年は約28億円と
過去最高の営業黒字を達成した。クライマックスシリーズ進出で利益が大きく伸びた形だ。
強くて人気のあるチームづくりが結局は安定した球団運営となる
URLリンク(keieishanohugou.blogspot.jp)
親会社から携帯事業の貢献インセンティブがあるっぽいな
842:名無しさん@恐縮です
12/03/26 06:54:52.53 sIVuih3yO
やっと奴隷契約を精算できるのか
ファンとしても落とした金がシンガポールの意味の分からん会社に入るのは張り合いがなかった
これでガンガン金を使える
843:名無しさん@恐縮です
12/03/26 07:33:16.41 yNdgWnM/0
>>783
MLBのそこに載ってる球団の場合、この売上の他に
YESとかのケーブルテレビの売上もあるからな
実際はもっと差があるよ
844:名無しさん@恐縮です
12/03/26 12:32:47.99 /RS46xvg0
シンガポール系は何年も持つ予定はなかったと思う。
最初に買ったコロニーの日本法人代表が長期保有することは無いって言ってて、そのとおり4年かそこらで利益出たところで転売してるし
シンガポール系も最初から何年か先には転売の予定だったんだろ
一番条件が良かった転売先がたまたまソフトバンクだったと。
やっぱり、孫さんの交渉術は凄いという結論。
845:名無しさん@恐縮です
12/03/26 19:59:48.60 WMI8E4xl0
自社債を買い戻したようなもんだな。
しかし、利回り6%の物件に他に買い手がつかないというのも、
ソフトバンクの信用度がどう見られているか判って面白いな。
846:名無しさん@恐縮です
12/03/26 22:04:53.87 nO6fh6I70
>>845
君も頑張るねぇ
847:名無しさん@恐縮です
12/03/27 00:03:02.55 khsqXZ5n0
嫌いな企業と人間がSBオタに褒め称えられるスレなんだから覗かなきゃいいのに