12/03/19 09:12:16.87 ITo+oHyC0
>>1
これ酷いスレタイミスだわ
中身があっていい記事なのにスレタイのせいで損してる。
「ドルトムントの真実」とか今浮かんだ安っぽい言葉の方がもっと伸びたのに
611:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:16:33.43 emH+223y0
どうでもいいけど、ソースの記事も含めてよく「香川は重心が低い」って言われるけどなにと比べて低いんだろう
俺は香川は重心が高いわりにドリブルのタッチが細かくてすごいなーって思ってるんだけど
612:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:31:06.01 CiBo5srf0
>>3
意図的なファールを奨励するのはいただけない。
死刑を覚悟するなら人を何人殺してもいいと言うのと同じ。
ファールはあくまで不正行為。
選手はファールを犯さないように努力しなければならない。
613:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:32:56.14 ak4Wa/B10
フンメルスは脚遅いから香川みたいなタイプは一番嫌だろうな。
614:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:34:36.81 sAlKuTQ60
>>1
いい記事だ
こういうスレを待ってたんだ
615:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:37:33.84 vsa6h2fo0
常に全力なんて通用するのは低レベルリーグならではだな
遅攻で崩せるようにならないと真の強さとは言えない
616:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:41:52.62 y358Qhf70
まじに自称UCLAだから
その手の団体悪魔崇拝と思う学力しかないんだな
617:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:43:16.13 y358Qhf70
オウムはあれはあれで
悪と戦っていると思ってたんだよね
618:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:43:25.35 VZee32uC0
あのポジションで香川ほど動く選手もいないからな。
技術というより、献身的な動きが一番効果をだしていると思うが。
619:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:45:30.51 O0CZO234O
優秀なFWはいつ出てくることやら
620:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:46:30.63 9gZQf6Xi0
>>611
こういう場合、何と比べてってことじゃないんじゃね。
香川は膝を柔らかく使ってて腰が落ちてる。
頭が動作ごとに上下するのも少ないから低い方じゃないのかな。
621:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:47:31.66 R/hc+w6e0
天使のような悪魔のうどん
622:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:49:04.74 uB3pgEIt0
脚の速さと強靭なスタミナだけの人らを集めても上手く行くのかな
623:名無しさん@恐縮です
12/03/19 09:51:22.47 EBR9PEB40
フンメルスくらい最終ラインから
相手の急所をエグるロングパスを正確に出せる選手もかなり珍しいけどなぁ…
624:名無しさん@恐縮です
12/03/19 10:02:00.89 emH+223y0
>>620
香川ってドリブルのときほとんど腰落としてないぞ
多分典型的な重心の高い選手だと思うんだけど
625:名無しさん@恐縮です
12/03/19 10:05:38.98 VZee32uC0
足短いと重心低くみられるよな。
ラウドルップ弟なんかもそう。
626:名無しさん@恐縮です
12/03/19 10:07:21.45 axeeZtTs0
ドルは誰一人としてサボる奴がいないのがほんといいよ。
記事にあるように他にも強いチームもたくさんあるけど、このクラブの試合が一番おもしろい!
その中でも香川の創造性はドルの要だなw
これでゲッツェが復帰したらさらに無双モードに入るだろう。
627:名無しさん@恐縮です
12/03/19 10:31:13.93 J347hPqH0
>>624
身長190台の足の長い選手と香川を比べたら
腰落とす云々とか関係なく、香川の方が重心の位置は低いだろ。
単にそういうことじゃね?
628:名無しさん@恐縮です
12/03/19 10:48:54.45 NZps9+Vp0
どれだけ捏造しようがプレーに魅力が無い
スレもサッパリ伸び無いし
629:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:04:07.34 SL7cc1Jo0
重心は高い方が軽く早く動けるが
630:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:12:49.63 HZ3MbVvJ0
重心が低いってのはゲッツェみたいなのだろ
香川もそうだったらもっと倒れにくいと思う
631:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:13:20.22 PnvDRL6I0
重心が低ければ安定感が増すけどスピードは落ちる。
重心が高ければ安定感は落ちるけどスピードが上がる。
香川は同じ身長の中では重心が高い方なんじゃないか。
632:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:14:32.71 9gZQf6Xi0
>>624
香川はアルゼンチン人みたいな常に低重心じゃないけど、
ボール細かくつきながら進むときと前に進むときで膝の使い方で入れ変わってる様に見える。
それも緩急になってて、だからボールの位置が大して深くなくても密集から出られるし、
取りにくいんじゃないかと。
633:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:27:33.53 U3Zk/INu0
>>611
まあ、
>ソースの記事も含めてよく「香川は重心が低い」って言われる
そうならそうなんじゃね。
634:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:34:41.01 wvTZTFYH0
おとといの試合、前線まであがって綺麗なラストパス出したのには衝撃受けたわ
優勝したらフンメルスか香川がMVPになるんだろうなぁ
635:名無しさん@恐縮です
12/03/19 11:36:43.17 qSuGotpCO
香川のような動きをする奴が、セレッソにもう一人居るな
金髪の奴
多分、村田っていう一見ヤンキー風な奴
636:名無しさん@恐縮です
12/03/19 12:04:12.45 zhKqrW050
最近、ひっそりとスボティッチの縦パスが少しだけ上手くなった。
637:名無しさん@恐縮です
12/03/19 12:07:52.35 eu2owYuH0
>>611
香川本人はゲッツェが重心が低くて強いと言ってたなw
638:名無しさん@恐縮です
12/03/19 12:59:42.73 6dszmM2nP
サッカーキングってアディダス御用達のサイトか
639:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:07:41.81 ESugncM+i
このチームを潰そうと思ったらまずはこのDF
640:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:11:54.24 6OYtquTzP
褒めすぎだろ。
フンメルスは実力的にも人格的にも容姿的にも一流の選手だな。
こいつのフィード力は異常。現代サッカーが最も必要としているタイプのDFだ。
641:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:12:08.37 qVbNz0cy0
>>605
>>605
>>605
>>605
>>605
642:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:15:09.80 lrayNHwgO
香川は口が悪いせいでどうも好きになれんなあ
643:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:23:21.12 kQg5dcbx0
>>636
俺もオモタw
あと遠めに見るとフンメルスとスボティッチの区別が付きにくいw
644:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:24:02.71 g3Q/dI8/0
どいつもこいつもビッククラブ、ビッククラブってうるせえよ
そんなにビッククラブが良いならさっさと移籍しちまえ
645:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:26:28.01 +sQT8Bkp0
出来るもんならみんな移籍するよw
646:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:26:44.95 RJK+kYmG0
ゲルマン魂の権化まで読んだ
647:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:32:05.49 K3vATakE0
>>636
だよな
自分の気のせいかと思ってたけど、
そう感じてる人が他にもいて、なんかちょっと嬉しいw
648:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:32:21.16 Ub7BVJVH0
ドイツ人は根性論が好きってことはわかった
マテウスもそうだったしな
649:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:32:22.20 s4UoVqXuO
ブンデスはレベル低い、プレミアこそ最強。
あれ、同胞達が試合に出て無いニダ!
650:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:36:04.92 9oq9x6pT0
今ヨーロッパリーグで注目のチームの一つであるのは確かだよね
見てて面白い
だからブンデスでもドルファンが増えてたりするんだろう
651:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:37:53.18 mjH3JAzX0
長すぎて途中で読むの辞めた
652:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:38:15.66 bXthru/+O
在日だけどな
653:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:41:05.05 b39Waksk0
ゲッツわけえな
654:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:42:21.27 uV8Y+4f/0
長い
3行にまとめろ
655:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:44:34.06 iIg+AzJ80
フンメルス
フメルス
ヒュンメルス
どれ?
656:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:46:15.82 AreA7wPA0
市場価値(移籍金)の高いドルトムント選手
1、ゲッツェ(19歳・ドイツ代表) 移籍金3000万ユーロ
2、フンメルス(23歳・ドイツ代表) 移籍金2000万ユーロ
3、ベンダー(23歳・ドイツ代表) 移籍金1800万ユーロ
4、香川(23歳・日本代表) 移籍金1700万ユーロ
657:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:47:45.92 uO9/S3uj0
香川真司通算成績
【J2】
2007 7G12A(リーグ戦5G12A・天皇杯2G)
2008 16G10A(リーグ戦16G10A)
2009 27G13A(リーグ戦27G13A)
【J1 】
2010 7G2A(リーグ戦7G2A)
【ブンデスリーガ】
2010 12G2A(リーグ戦8G1A・EL4G・DFBポカール1A)
2011 12G9A(リーグ戦9G8A・CL1G・DFBポカール2G1A)
通算 81G48A
658:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:51:33.23 s8VGcz7+0
>>20
めっちゃパスしてるだろ。
外されてるからアシつかないだけで。
659:名無しさん@恐縮です
12/03/19 13:52:37.45 s8VGcz7+0
>>656
残り契約期間が違うから評価は単純にそれだけじゃわからんよ。
660:名無しさん@恐縮です
12/03/19 14:01:02.39 mDJZIKXe0
>>658
つーかレバは前半ゴールしまくったから必ず二人くらいのマークが常時張り付いてる
でグロクロへのパスが多いね
661:名無しさん@恐縮です
12/03/19 15:09:42.59 7aDA+oYG0
本田はブラジル大会では超絶劣化してるだろ
ひざ手術してモッサリ感に拍車がかかってるし
2年後はもっとモッサリ地蔵になってる
2年後は香川 宮市 清武にかかっている
662:名無しさん@恐縮です
12/03/19 15:46:35.02 5CypmojTP
宮市はないわ
あってもサブ
663:名無しさん@恐縮です
12/03/19 15:47:21.55 Fz0OuLRx0
>>1
香川は赤い悪魔でしたか?
664:名無しさん@恐縮です
12/03/19 15:48:53.15 Fz0OuLRx0
>>3
>相手のペースを分断するためのプロフェッショナルファウル
顔面へのキックですね、わかります
665:名無しさん@恐縮です
12/03/19 15:56:35.30 N8AbRDHF0
シューマンが証言する天国的な長さ
666:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:01:22.00 Jf9dZf5X0
クズブンデスなんてほっとけ
667:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:04:06.37 3qy41uW+0
>>32-33
ワロタww
日本人は香川も本田も好きだからな覚えとけ
668:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:07:17.65 rmZWFuHe0
ドルでは、フンメルスと香川とゲッツェは年齢的にも技術的にも抜けてるよな
多分こういう奴らが5年後くらいに別の国のトップでぶつかり合うんだろうな
669:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:08:00.69 QubHmFTI0
んな訳ねーだろ
スポーツぐらいなら国益観点無視して国籍を超えて選手を評価するべきだよ
670:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:08:04.44 g3ry6RMb0
フンメルスはやっぱりそのうちマドリーに行っちゃうのかな
俺はマドリーよりバルサに移籍して欲しいけど、ドイツ人誰もいないんだよな
671:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:16:59.59 43IICYd/O
フンメルス、昨シーズンみたいな圧倒的なパフォーマンスはしてないな
足元は上手いけど意外にFKで競り勝てない
672:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:21:24.34 DsDO5pW20
>計算外のトリックとフェイントを自己満足のために使うというメンタリティーがない。
>その視点は常にチームに向いているのだ。
松井さんがディスられてるのか??
673:名無しさん@恐縮です
12/03/19 16:58:44.86 XR0JgPug0
ゲッツェよりフンメルスの方が価値あると思うんだが
昨シーズンから失点めっちゃ少ないのは間違いなくフンメルスのおかげ
674:名無しさん@恐縮です
12/03/19 17:07:54.02 zH6wnWpX0
>>1
2月、香川はひざの側副靭帯を負傷したものの、わずか11日でピッチに復帰した。この「歯を
食いしばってでも試合に出る」精神はとても好意的に受け止められた
(´∀`) <`∀´> バレバレ wwwwwwwwwwwwwwwww
675:名無しさん@恐縮です
12/03/19 17:54:34.57 QubHmFTI0
>>585
家長さんは実力が不足だから取り上げてもらえないって言い分だったな
本田さん信者はさ
本田さんはエースなのに取り上げ方が足りないって言い分だったもんね
長谷部も足りないかもね
香川と同じブンデスで代表レギュラーなのにね
細貝とかは流石に軽んじられるのも納得
676:名無しさん@恐縮です
12/03/19 17:56:52.88 2OAzkj3qO
カイジかよwww
677:名無しさん@恐縮です
12/03/19 17:57:42.65 QubHmFTI0
そう今が良ければ
マスコミの扱いと現実にギャップがあろうが
ある程度結果が伴っていればある程度偏向報道は可能で
どんなに過去持ち上げられて、代表やJで疑惑の育成スタメンだったような内容があっても
今で過去を塗りつぶせる
678:名無しさん@恐縮です
12/03/19 18:01:39.23 QubHmFTI0
正解じゃなくても「TVだとしても」試合を見たのだから
ある程度の発言の権利を与える
サッカー利権の養分になってくれた「お客様」だからってサッカー関係者は見下しているのだろう
そして監督選手ぐるで適当な記事を発言をしあう
試合を見たからある程度暴言を許す
自分達の利益に関わったからだ
利益に関わる養分だから放置をしているけど
内心は馬鹿にしている見下しているよ
679:名無しさん@恐縮です
12/03/19 18:04:51.54 WjtkM/Ld0
>>70
本田は好きな選手だから批判したくは無いのだが、
4231の要であるサイドハーフの適任者が現状の日本代表で
香川と清武しかいないからオールドタイプのトップ下である本田が
使われているだけで、本田がトップ下で機能しているとは言い難いと思うぞ。
Wカップ後の本田トップ下の成績は
2ゴール(内PKが1) 1アシスト(Jリーグ選抜相手)だけ。
香川はサイドハーフで7ゴール4アシスト。
後、守備に走ってるとは言えない30オーバーの選手を
利用できない奴が悪いとか言っちゃうと遠藤の存在意義が無くなってしまう。
680:名無しさん@恐縮です
12/03/19 18:26:43.39 50s1UVuXO
別に
681:名無しさん@恐縮です
12/03/19 18:53:42.54 FmByMSWOP
フンメルスヨコヨコ
682:名無しさん@恐縮です
12/03/19 18:59:30.06 50s1UVuXO
別にどっちが悪いって話でもないと思うんだけどな
この前のウズベキスタン戦もNHKBS見直したら、前半に得点出来てたらという感じだった
要は今の日本は香川をあんまり後ろまで戻ってこさせない方がいい
前線二列目でもパス交換で回せてると香川がバイタルからエリア内に絡めるからいいんだよね
この前だったら清武がいるか乾がもっと早く入って
トップがハーフナーでなく李か前田だったらまた違ってたと思う
本田がいるとベストなんだけどさ
683:名無しさん@恐縮です
12/03/19 19:10:08.23 omSyoVr70
ラインコントロール、ハイボールの処理、一対一の強さ、ボール奪取、フィード、判断能力、ルックス
フンメルスは間違いなくワールドクラスのCB 何よりまだ23だし5年後にはメガクラブに居るはず
あとコイツがドリブルからバイタルまで運んだ時って必ずと言って良い程決定機生まれるんだよな
センスの塊だよ
684:名無しさん@恐縮です
12/03/19 21:57:30.77 OJj6Z+oe0
香川みたいなスピードプレーができる日本人はこれまでいなかった。
若い奴らはもっと香川を見習うべき。
685:名無しさん@恐縮です
12/03/19 22:04:09.52 Z1PXYFYG0
>>684
わかるんだけどさ
香川みたいなプレーは高校サッカーでもJユースでも怒られるんだよね
ボールはもっと大事に扱えって言う基本指導ばっかりで
686:名無しさん@恐縮です
12/03/19 22:10:56.58 NFebbjPL0
軽すぎでね。63キロって俺より少し重いだけじゃないか。
687:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:17:40.05 MZ7GP/alO
香川以上の選手って世界見ても思い浮かばないよなあ
メッシくらいかな
まあとんでもない選手が出てきたな
一昔前では信じられん
688:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:20:15.90 /aiBgveW0
>>678
バーカそんなんどうでもええんじゃ
ついて行きたいか行きたくないか
それがすべて
689:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:20:44.15 iBBC44qu0
優勝したらフンメルスがMVPだな
今期まだ16失点だもん
690:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:22:26.74 er3l5j8z0
慌ただしいって表現はごもっとも
俺が香川をいまいち好きになれない点だ
意図的に遅らせてタメを作れるようにならないとな
691:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:30:35.47 MZ7GP/alO
フンメルスって大した選手じゃないだろ
なんだこの過大評価なスレW全ては香川のおかげでドルは今の位置にいるんだから当然MVPは香川だよ
692:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:34:22.15 VP9SJ9600
>>1
なかなか的確な分析じゃないか。日本の記者も見習え
693:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:35:55.05 43IICYd/O
>>685
こういう奴って必ず、指導者を一纏めにするよなステレオタイプによく解んない事を最もらしく語る
694:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:38:56.45 q+kmzRxp0
フンメルスは久々に出てきた後方から唸らせるロングパスを出せるセンターバック
キブみたいな一撃で相手を殺せるキラーパス出せる。
695:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:51:27.98 /zvwdQUUO
てか、もう23なのかよ
あと10年くらい22歳でいてくれよ
696:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:52:12.77 +n3kHZF4P
>>603
去年のデータだと、シュートまで一番速いのが神戸で、一番遅いのが広島だったそうだ。
697:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:57:51.12 zAPZyBhi0
>>663
質問の意味が分かりません
698:名無しさん@恐縮です
12/03/19 23:58:19.85 U3Zk/INu0
>>696
意外だな。広島はカウンターで速いイメージがあったから、一番遅いとは思わなかった。
回して崩そうとしてる時間は長いってことか。神戸の速さはポポの闇雲ミドルかなw
699:名無しさん@恐縮です
12/03/20 03:13:23.67 z5iVRvIrP
>>698
神戸の攻撃の早さは病気レベル。
3-0で勝ってるのに速攻かけて逆カウンターくらったりしてたし。
そこらへん理解してるのが大久保しかいなかったから、野沢橋本伊野波が入って大久保はほっとしたろうね。
700:名無しさん@恐縮です
12/03/20 03:35:46.92 lbigsJ2v0
香川の常にクリティカルヒットを狙っているかのような
攻めの姿勢はいいね
その代わりあっさりカットされることも多いが
安易な横パスバックパスはまずないといった感じ
701:名無しさん@恐縮です
12/03/20 08:19:28.40 k6Qt9BHU0
>>1
この人いつもいい記事拾ってくるよな
702:名無しさん@恐縮です
12/03/20 10:14:49.28 EGFjPDfm0
香川の三連符ステップはいつ身に着いたんだろうか?
703: ◆P/rOSVFcbE
12/03/20 13:41:48.63 +t/ybkhw0
明らか
704:名無しさん@恐縮です
12/03/20 13:46:09.06 nb5lxd0lO
63キロしかないの?
705:名無しさん@恐縮です
12/03/20 14:36:56.34 1knt0acS0
アーセナルに歯が立たなかったチームというイメージ。
香川もドルトムントも割りと好きなんだけどね
706:名無しさん@恐縮です
12/03/20 15:23:28.42 rysFLg160
大きい人の中で走れる人間は3割
小さな人の中で走れる人が5割いたとしても
人材難じゃあないかぎりは
大きい人の中での走れる3割が生き残り
同様の小さな選手は淘汰される
大きい人と小さい人が一人づついた時にどちらが走れるか?
って質問ならば小さいほうが走れる才能がある可能性は高いかもしれないが
現実は大きくて走れた選手を集めていく
707:名無しさん@恐縮です
12/03/20 15:27:41.58 rysFLg160
10人中3人が走れる長身、7人が走れない長身
10人中5人が走れるチビ、5人が走れないチビ
この20人でチームを作るならば走れる3人長身と5人の走れるチビと3人の走れない長身になる
が、現実プロの世界を目標に競技人口が増えれば
100人のなかに走れる長身が30人居て
100人のなかに走れるチビが50人居て
チームを作る際は20人の走れる長身のチームになる
この20人に割り込むにはチビは特殊な才能を持ってないといけない
708:名無しさん@恐縮です
12/03/20 15:54:05.40 fpy595d/0
クロップの笑顔がこのチームを象徴している
709:名無しさん@恐縮です
12/03/20 20:40:10.19 rysFLg160
本田さんはプレミア行ったらレベルがバレる。結果が付いてもバレルから駄目
スペインなら通用しないっぽくてもレベル差は誤魔化せて、結果が付くか?知らない
セリエなら溶け込んで通用するが結果が付かない
Jリーグならエースかもしれないが大した差じゃあないのでは?って見られる
ドイツなら実は本田は二級選手じゃない?普通にブンデスが無難な程度ってバレる
何より元々一人でどうこうってレベルじゃない。仕事てんなら長谷部のほうが頑張る
デカブツキングだから。ガードポジションだけは一人前
ガードポジション誤魔化しテクニックだけじゃあスカスカリーグでしか勝利に貢献できません
そこまで貶めるレベルでは無い筈だけど
710:名無しさん@恐縮です
12/03/20 21:55:55.92 W6SDfoWp0
ID:QubHmFTI0=ID:rysFLg160
何この人怖い
711:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:00:03.48 sAjFzlwN0
>>700
その表現完璧だね
712:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:06:44.57 mB6cLiyH0
>>683
あくまでスポティッチありきだと思うけどな
1対1の強さもそうでもないしラインコントロールもサンタナと組まされてる時はズルズル下げてたし・・・
そこまでべた褒めするような選手じゃない気がする・・・確かにスポティッチとのコンビは良いけどね
つーか足が遅いw
713:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:15:14.46 BeYhTP8GO
韓国選手ウォッチャーは暇だからな
分断工作くらいしかやる事がない
714:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:20:37.42 PfAW6EdW0
>>709
あのサイド一辺倒の宮市が絶妙なアシストが出来るリーグだぜ?
宮市が通用してんだから本田も香川もプレミア余裕だろw
特に下位なんかやる気の無い試合ばっかじゃんw
ヘタクソも多いし守備もスカスカかズルズルでボールに行かないし、
ブンデス下位の方が締まった試合するよ。
715:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:21:10.35 AS4KQn3C0
若手が多いから比較的自由にやらせてもらえたのと
ドイツって差別があんまないんだなと感じたね。
716:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:29:49.41 fyouZELD0
これだけ観客が入るクラブならスポンサーもついて、ビッグクラブになる素養があるんじゃね?
ブンデスに限らず欧州のくらぶのことは良く知らないが
717:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:30:16.92 NZKZLR+lO
勝ち点差5なら圧倒的って感じでも無いな
今のバイエルンなら逆転される可能性は高そう
718:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:38:19.54 rSCpzyEy0
CLでは雑魚だった
719:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:39:28.59 8VDsqG5cO
>>709
その文章じゃ低学歴と言われてもしょうがないな
720:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:40:19.40 rysFLg160
香川の才能は本田である必要は無いのだけど
香川とセットにして本田を輝かせたいわけだ
721:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:45:43.72 p3CT5EZ3O
もっと ざわ… ざわ… みたいなスレかと
722:名無しさん@恐縮です
12/03/20 22:50:59.93 LlZXTUnlO
香川と組めるトップは・・・
723:名無しさん@恐縮です
12/03/20 23:12:13.52 rysFLg160
香川の才能は本田とセットである必要は無いのだけど
香川とセットにして本田を輝かせたい訳だ
724:名無しさん@恐縮です
12/03/20 23:24:39.99 /4Ejku130
日本代表ではなぜダメかって、ワントップがもっさりしてる
遠藤がうごかない。長谷部がもっさりしてる。ってろこか?
両ウィングがもっと速くて、早いパスが出てくればもっといい
725:名無しさん@恐縮です
12/03/21 07:13:28.85 JHhQPW+E0
>>710
IDを真っ赤にしてる人は相手しちゃダメ
アンカー付けられるとお金が入るから
726:名無しさん@恐縮です
12/03/21 07:23:15.67 UXEpFHbD0
牛丼川温泉♨
727:名無しさん@恐縮です
12/03/21 18:48:54.91 4LMPzMmJ0
欧州のDFは香川みたいなタイプは嫌だろうな
728:名無しさん@恐縮です
12/03/21 18:55:50.38 X6FoI+Nr0
マジで失点しないな
ドルトムントのDF陣。
729:名無しさん@恐縮です
12/03/21 18:57:59.44 DTwaeM1iO
頑張れ香川(^O^)
730:名無しさん@恐縮です
12/03/21 18:59:23.39 DTwaeM1iO
顔も男前にナテキタような気がする
731:名無しさん@恐縮です
12/03/21 19:03:51.19 i7RjNiNV0
香川はアンドレアス・メラーレベルには到達してるな
732:名無しさん@恐縮です
12/03/22 07:31:21.57 QtMXplsX0
欧州のDFでは香川は止められん
733:名無しさん@恐縮です
12/03/22 07:40:21.06 qzQVoW9o0
いつも8万人来られたら頑張っちゃうな。
734:名無しさん@恐縮です
12/03/22 11:22:13.03 3QrIu05hO
ドイツ杯、バイエルン来たね
リーグ戦と合わせて、後2試合バイエルンとできる
ここで活躍してこそデビル香川
735:名無しさん@恐縮です
12/03/22 12:14:33.16 eGyJ9RtCO
>>44
バイエルン戦で香川の大活躍で勝てれば香川で決まりだな
20得点超えすればレバンドフスキが取る
736:名無しさん@恐縮です
12/03/22 12:17:44.00 eGyJ9RtCO
香川推してるのを電通のせいにしてるアホがいるが
香川は実際にチームの中心的攻撃手として大活躍してる
メディアに取り上げられるのは当たり前
737:名無しさん@恐縮です
12/03/22 12:18:54.01 S6w0+V5iO
フンさんやヴァイデン兄貴相手に日々練習できるだけでも
ドルにいる価値はあるよね
738:名無しさん@恐縮です
12/03/22 12:20:23.37 eGyJ9RtCO
>>83
ドイツ一位のチームの牽引力は香川だけ
739:名無しさん@恐縮です
12/03/22 12:36:25.49 86sHSfkQ0
シャヒン「シンジは天使みたいにプレーする」
フンメルス「悪魔的な怖さを感じるよ。味方でよかった」
ゲッツェ「トップ下としてヨーロッパ・ナンバーワンのプレーヤー」
小野みたいに一人だけビッグクラブから取り残されるなよ
740:名無しさん@恐縮です
12/03/22 13:02:51.07 4CvBXNUH0
ドルトムントは香川の長所を最大限に活かすチーム作りがされている
フィジカルの劣る香川が玉際を競ることは殆ど無く
役割は主にチャンスメイクの配球とゴール前の飛び出し
味方はブンデスでは最強に近いDF陣
プレッシングを避けるために走力を活かしたプレースピードの速さ
ザルDFに有効なゴール前の俊敏性
香川が抜けるとバランスが崩れ攻撃の形が崩れるのは
香川以外の選手を中心に置いた練習が足りていないからだろう
ドルトムントで活躍できるのは単純な戦術による分業と熟練の賜物
ビッグクラブはCLで良い結果を求めるクラブばかり
ギリシャのオリンピアコスやフランスのマルセイユにさえ潰されてしまうトップ下を置くことは無い
それどころか最近ではブンデスの下位チームでさえマークすれば試合から消すことができるという弱点を晒している
代表で目立った活躍ができないのも個の力が不足しているからだ
過大評価だよ
741:名無しさん@恐縮です
12/03/22 13:25:15.54 9/atlzh40
>>攻守の連動という点ではバルセロナに似ている。
は?
バルセロナはDMとかWHの選手が組み立て、攻撃参加するけど
ドルトムントのボランチはあんま組み立てしないよ
ドルトムントはどっちらかというとサイドの推進力が強いチームでまったくの別物
742:名無しさん@恐縮です
12/03/22 14:56:08.86 sBpQukARO
>>741
とりあえずドルの試合を一回みよう
話はそれからだ
743:名無しさん@恐縮です
12/03/22 17:48:09.68 0lyHuY3v0
ドルトムントって切り替えが早いだけで攻守の連動ってほとんどないぞ
基本ショートカウンター狙いで非ポゼッション志向のフォアチェックサッカーだから守備から攻撃がスムーズに流れやすいだけ
攻守の連動って呼べるような高度なポジショニングやカバーリングなんてほとんどない
どこでボール取られても常に3人でチェックいけるような緻密な連動してるチームなんてバルサ以外に存在しない
744:名無しさん@恐縮です
12/03/23 07:17:06.32 0Kd3JAJx0
せやろか