12/03/12 02:40:45.59 XrOHOJ1D0
だって、大人が野球離れなんだから当然だよな
101:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:41:34.68 sbWfXRtp0
マスコミのスポーツの扱いには、マスコミにいる野球防衛軍の影響がまだあるって感じだね
70年かけた野球洗脳はなかなか解け難いもんだな
102:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:41:50.85 s4X3P56g0
さよなら野球
103:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:42:05.87 BqCA2jPR0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 死球脳 \
| | おーにぃっぽー
| ^o^ .| にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
| | おい おい おいおいおいおい
\ /
\ /
\___/
/~ ∨ `ヽ
/_ JAPAN |__|
| | | |
| ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
|__●| |_| ●__|
|\ \ Λ ) \
|| ̄ ̄ ̄■ ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
(_ヽ (_ヽ
憧れのおーにぃっぽーが遂に歌えたニダw
URLリンク(www.youtube.com)
104:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:42:23.11 XvJQMkqB0
焼き豚ですらもうやきうなんて見てないからな
105:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:43:50.29 XfbcMGWp0
>>95
だな。他のスポーツの発展を野球が思いっきり阻んでるからな
106:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:44:18.78 UGlKuPbvO
野球は在日率高いから好かんな
107:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:44:30.24 sbWfXRtp0
焼き豚にすら見捨てられるやきうなんて
ハエに見捨てられるウンコ見たいなもんか
それはつらいぞ
108:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:45:17.07 D88cP6Pn0
一言でいえば野球は退屈
スピード感がないのよね~
109:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:45:23.03 BqCA2jPR0
____
/ :::::::::::::::::::::\
/ ::::::::::::::::::::::G:::::|
(===============
/'' ''::::::: \ おーにぃっぽー
| ・ 、 ・ | にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| おいおいおい
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ にぃっぽー ぷろふぇっしょなる べーすぼー おいおいおい
`ー‐--‐‐―´
/~ ∨ `ヽ
/_ JAPAN |__|
| | | |
| ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
|__●| |_| ●__|
|\ \ Λ ) \
|| ̄ ̄ ̄■ ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
(_ヽ (_ヽ
憧れのおーにぃっぽーが遂に歌えたニダw
URLリンク(www.youtube.com)
110:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:45:48.05 s4X3P56g0
>>94
五輪から追放されたやきうに何で謝るんだ?
111:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:46:02.81 OKY0cBYl0
は?妄想垂れ流すなよ在日婆
112:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:46:40.51 UGlKuPbvO
野球にしか使えない球場は不経済やな
113:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:46:56.16 B72WUFMrO
>>106
それはタマ蹴りだろ!w
おまけに在日帰化させて代表で使うなんて暴挙だろwww
114:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:47:03.85 XvJQMkqB0
>>105
わざわざJリーグ開幕戦にやきう日本代表をぶつけるという姑息な手を使うからな
まぁそういう悪知恵は得意だよなやきう関係者は
こういうことは裏で山ほどやってるんだろう
115:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:47:20.94 lLCMEi+X0
野球って松井秀喜がメジャーに行ったあたりから盛り上がらなくなっていったな
新庄や清原みたいな人気のある選手は辞めるし、ダルビッシュとか活躍する選手は皆メジャー行くし
116:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:47:31.34 VVCER98CO
アマチュア野球より人気ないJリーグはサカ豚にも見捨てられたんだな
117:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:48:13.34 hq82SUlfO
一緒に五輪を戦うぞ!
金メダル目指すぞ!
118:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:48:17.22 yqfgbZ100
>>113
やきうの歴代記録保持者
119:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:48:25.10 s4X3P56g0
>>113
五輪から追放されたダイヤモンドやきうの人?
120:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:49:29.31 XvJQMkqB0
>>113
選手会長がチョンw
121:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:49:30.05 BqCA2jPR0
/ ̄\
| ^o^|
\_/
⑪ )ヽ `;'ー  ̄オ ` 丶 おーにいっぽー
`丶 \i ┌'' ̄丶 | にいっぽーにいっぽーにいっぽー
丶 |JAPANi 、(\i ! おい おい おいおいおいおい
メリ <_ (_ ゝ
〈 i  ̄
_ L.]]ニ[l iニ}__
、 ` i  ̄`\
_/ |. .,,____ \
/´ 、.-‐''''  ̄ `\ 丶
/ノt--ー''''~ メ 丶
(,__ゝ \. ノ
」_ /´ )
憧れのおーにぃっぽーが遂に出来たニダw
URLリンク(www.youtube.com)
122:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:49:35.47 VVCER98CO
サッカーは韓国人オランダ人ブラジル人が日本代表だもんな
123:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:50:05.73 sbWfXRtp0
最近では子供に野球の興味持ってもらうために
グローブやバットをただで配るところも出てきてるみたい
124:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:51:07.79 VVCER98CO
中学でソフトが必修になるからな
125:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:51:08.38 zByOMEYK0
>>113
野球は通名で隠してるだけだろw
126:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:51:57.35 u1zkwiPL0
>>105,95
全く超絶同意。
海外の有名スポーツ選手って、複数のスポーツでタイトル持ってるんだよね。
(アマチュアとか州単位のタイトル何で目だたないんだけど。)
フィジカルに秀でた人間は複数の種目をやらせるべきなんだけど、
野球はそういう側面をすべてツブして、野球業界だけでフィジカルエリートを囲って来た。
プロレスの馬場さんとか、ゴルフの尾崎とかいくらでも前例はあったのに。
てか、そういう前例ができたら、なおさら囲い込みを激しくしたのが野球業界。
現に サッカーVS野球 なんて変な対立図式を作っちゃってるのがその証拠だよな。
野球がサッカーにやられたと言うよりは、自分たちで勝手に腐ったという話。
数多くの才能と子供たちの未来を犠牲にして。
127:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:53:03.94 S5fsEUUg0
>>98
> 草の根的に定着できなかった
これは日本スポーツ界的に言うと万死に値するね。
結局は球団持ってる会社の利益優先・追求でしかなかった ってことだもんね。
そしてその間、他の競技はずっとないがしろにされてきた。
野球人気が下がって野球報道が減少するってことは
他の競技も注目される機会が増えるってことだから
そういう意味で歓迎されるよね
128:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:53:18.38 s4X3P56g0
サッカーを悪びれずにパクり倒す盗人やきう
129:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:53:45.26 7pEHqoNL0
サッカーの場合、在日選手は本名名乗って在日としてプレーしてるけど、それが普通だよな。
野球の場合、そういう選手って一人もいないよね。テセとかヨンギとかチュンソンとかもサッカ
ーじゃなく野球やってたら通名で通してたんだろうか。
つーか、野球選手ってオリンピックとかに祖国の代表として参加するっていう選択肢ってなか
ったのかね。実力的には普通に代表になれる、というかなれた奴ごろごろいるだろ。祖国の
代表として五輪やWBCに参加することより、日本人の振りをし続けることのほうが大事って
ことなのかね。おかしな人たちだよ。
130:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:54:11.39 XvJQMkqB0
在日のセーフティネットぴろやきうが日本のためになるわけないか
プロ野球は在日にご飯食べさすのが目的だからな
一応やきうやって順位決めてるけど、万年最下位でも問題ない茶番リーグだし
131:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:54:23.09 VVCER98CO
>>126
メッシみたいなチビは他になんのスポーツできんの?
132:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:55:16.64 E1nk2O+S0
Jリーグはトップダウンで指針を決めて運営はボトムアップってところがミソ
財務的に大きくなっても地域住民の血が通ってないと恒久的な人気にならない
現に企業の宣伝ツールのプロ野球(特に巨人)はあっという間に離れて行ったね
今はマスゴミの利権と70年以上の貯金(高齢者)を浪費してるだけ
草の根を巻き込んでの生産的な起爆剤がないと落ちる一方だ
133:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:55:44.62 BqCA2jPR0
>>113
> それはタマ蹴りだろ!w
> おまけに在日帰化させて代表で使うなんて暴挙だろwww
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/WBC】新井選手会会長「スタンスは変わらない」「回答の期限は関係ない。一方的に言われていただけ」条件改善がなければ大会不参加
スレリンク(mnewsplus板)
/ ̄\
| ^o^|
\_/
⑪ )ヽ `;'ー  ̄オ ` 丶 おーにいっぽー
`丶 \i ┌'' ̄丶 | にいっぽーにいっぽーにいっぽー
丶 |JAPANi 、(\i ! おい おい おいおいおいおい
メリ <_ (_ ゝ
〈 i  ̄
_ L.]]ニ[l iニ}__
、 ` i  ̄`\
_/ |. .,,____ \
/´ 、.-‐''''  ̄ `\ 丶
/ノt--ー''''~ メ 丶
(,__ゝ \. ノ
」_ /´ )
憧れのおーにぃっぽーが遂に歌えたニダw
URLリンク(www.youtube.com)
134:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:56:48.96 XvJQMkqB0
>>129
やきうの場合は成りすまさないと、異常な在日率がバレルからじゃね
135:名無しさん@恐縮です
12/03/12 02:59:45.86 VVCER98CO
Jリーグは陸上よりテレビで見たくないと思われてるのにサカ豚の妄想が虚しいな
136:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:00:06.09 oOwKa76e0
>>103
いつも思うんだけどこのチャント
VAMOS NIPPONなんだよね
野球脳の人には一番肝心なVAMOSがなんで聞こえないんだろう
老人だから可聴域から外れてるんだろうか
137:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:00:06.28 S5fsEUUg0
>>101
一般(特に高齢層)の野球ファンはマスコミによる洗脳が大きいと思う。
で一方のマスコミは、自分達が洗脳してるわけだから
野球の世界の狭さ、世界的な人気の低さは熟知してると思う。
じゃあなんで今でもしゃかりきになって報道してるかというと、
いろんなとこでよく言われてるけど「利権」があるんだろうね
138:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:01:03.91 Hxb3Edej0
>>136
別にサッカーの方からも聞こえんけどな
139:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:01:28.78 f4Z+L/vv0
まあそうだろうというしかないな
子供達が集まって気軽に野球をするような広場もなくなっているし
今は放課後遊んでいる場合じゃないからね
塾に行かなくてはならない あるいはゲームをしなくてはならない
それなりの技術習得が必要な野球は敷居が高いからな
140:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:02:04.59 BqCA2jPR0
【調査】最近の子供達は、野球よりサッカーに興味★7 ←←←←←←◆ NEW ◆
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】日本のプロ野球は人気な~い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
スレリンク(mnewsplus板)
【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
スレリンク(mnewsplus板)
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
スレリンク(mnewsplus板)
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
スレリンク(mnewsplus板)
141:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:04:10.28 E1nk2O+S0
今後草の根を支配してる時点でサッカー勝ちは確定してるんだが
1番費用対効果が悪くてしんどい普及と育成が重要だとサッカー界は組織で認識してる
組織が分裂状態で草の根への指針を決めれない
目の前の利益しか見えてない時点で野球は死んだよ
142:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:04:26.19 IlaMNAN30
>>103
すでに新しいAAがw
仕事速すぎww
143:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:05:04.00 SIN8xPP30
野球はダサいよ
サッカーはカッコいいもん
144:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:05:08.33 8NIs2gSA0
「まだ野球のほうが人気ある」
とか言ってる人は馬鹿なの??
100歩譲って例えそうであっても(ありえないけれど)、
今まさに転換期にいることすら分からないの?
「まだガラケーのほうが多い!」とか言ってスマホに拒否反応起こしてる人みたい。
1年だか2年だかしないうちに逆転して、いずれガラケーなんて息しなくなるのに。
サッカーと野球の場合は、もっと緩やかに変遷が行われてるだけ。
もちろん、「野球ファンだから、何とかして野球人気を再燃させたい」ということで
建設的に議論するのはいいと思うんだけど、
現実を認めないうちは話にならないし、火が消えていくのを見ていることしかできないよ
ほんと馬鹿じゃないだろうか。気持ち悪い。
145:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:05:20.23 BqCA2jPR0
>>139
やきうんこ(笑)
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
スレリンク(mnewsplus板)
【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
スレリンク(mnewsplus板)
146:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:06:36.52 /pOb9wx80
何もかも失ってしまった東日本大震災の被災者たちにとって、
ボール1個からできるサッカーは本当に手っ取り早く楽しめる素材。
道具がいくつも必要だと何かと面倒だしね。
道具が凶器になってしまうのも困るし。
147:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:06:46.71 IlaMNAN30
昨日のパクリチャントはスクープだな
焼き豚はサッカーが羨ましくて妬ましくて仕方なかったんだね・・
148:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:07:46.94 S5fsEUUg0
>>141
その競技を強くしよう っていうのと、
その競技で儲けよう っていうのとではずいぶん違うよねw
まぁネットが普及してなかったり
サッカーがW杯に出られる前だったらそれでも良かったんだろうけど、
今はもう時代が違う
149:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:08:47.73 HoAFGVRbO
震災特番でさ、被災して家も店も流された人が、子供達の為にって自分の土地をサッカー場にしてたね。
笑顔でサッカーする子供達が見たいって。
で、子供達が土地に芝生を貼ってたんだが、半分くらい野球の練習着を着てる子供がいたんだよ。
サッカー場って言ってんのに、土地の持ち主のオッサンは心が広いわ。
まあ俺は野球やってる奴らがなんで手伝ってんだよ糞とか思ったんだがね。
何にせよ野球はイラネ。
150:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:08:53.76 BqCA2jPR0
>>146
最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果
■ URLリンク(www.shimizukobundo.com)
ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
■ URLリンク(ameblo.jp)
セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。
ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。
2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)
ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)
2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY) ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS). ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS) ドミニカ共和国出身
2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL) ドミニカ共和国出身
151:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:09:49.38 czaNtknX0
サッカーは短足になるし、上体は弱々しく華奢になるし、服の生地が節約できて環境にやさいいよ。
まさにエコだね。
152:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:10:22.62 f4Z+L/vv0
>>137 利権もあるだろうし、日本人は保守的だから一気に大きく変えたくないっていうのもあるんだろうね
NHKの甲子園野球中継とかそうだ
普通に考えて、たかが高校の部活なのに他のスポーツとは扱いが違う
スタンドではブラスバンドやチアガールまで呼んで応援してるしさ
だが少しずつ趣向の多角化に合わせた形態に移行していくんだろうね
153:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:10:35.45 RRS8m2Dd0
これって正確には、野球より「日本代表サッカー」に興味
であって、国内リーグの視聴率、観客動員はどうなんだ?
154:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:10:35.42 PNasZeJr0
スポーツ馬鹿ばかり
155:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:10:39.79 BqCA2jPR0
>>151
やきう
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kzblog.up.seesaa.net)
URLリンク(www.announcer-network.com)
サッカー
URLリンク(cache2.nipc.jp)
URLリンク(pic.prcm.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
156:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:11:16.96 w+wkF1lC0
サッカーとか野球より
ゲームのが儲かるのに
157:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:11:40.48 Hxb3Edej0
>>152
いや日本は一気に左翼政権になってむちゃくちゃなんだが?
158:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:11:47.08 E1nk2O+S0
東日本大震災において本当にサッカーは勇気づけたと思うよ
チャリティーマッチは意義、タイミングともバッチリだった
サムライブルー、なでしこ、海外組、Jリーグ…
本当にサッカーに救われた人は多いと思う
それに比べて野球界の停電騒動は痛かったね
あれで興味ない人までアンチになった人多いでしょ
159:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:12:12.82 HoAFGVRbO
>>146
やべっちFCで、自衛官が子供にボールをプレゼントしてたな。
一緒にサッカーしよって言われて自衛官集めて試合してた。
もうボールもボロボロになってたけど、何かボロボロのボールがかっこよく思えた。
160:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:12:53.48 BqCA2jPR0
>>156
ゴキローさんに給料払い過ぎちゃったかな(笑)
【経済】 「スマホ」「ソーシャルゲーム」に苦しむ王者・任天堂…赤字転落の背景★3
スレリンク(newsplus板)
【企業】 "3DSが売れない!" 任天堂、初の営業赤字377億円
スレリンク(newsplus板)
161:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:13:04.32 Hxb3Edej0
>>159
youtube向きのコメントだな
162:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:13:17.16 yQ322YZY0
代表戦以外なら視聴率で勝てると思ってるみたいだけど
CWCの柏が15%以上二試合連続で出してるし決勝のバルサ×サントス戦は18.2
やきうは年間通しても15%以上の試合がたったの二試合で最高が18w
しかも視聴層の内訳はKIDS、 TEEN、 M1がほとんどいないやきうwwwwwww
163:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:14:10.10 stiRKyR10
>>148
野球選手の息子ですら
サッカーを選んでプロになる
この事実を野球界はもっと重く受け止めないとね
164:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:17:10.47 6DKR9fDI0
>>153
子供はそんな細かいこと区別しない
>>154
ここ芸スポ!
ここ芸スポ!
165:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:17:11.38 S5fsEUUg0
>>152
テレビ界的に非常に影響の大きい視聴率でここまで結果が出てるわけだから、
もはや「保守的」って感じではないと思う。高校野球も利権らしいし
保守的でないとしたら、「しがらみ」かな?
やっぱメディアが球団を持ってることは今となっては
大きくてムダな足かせだよね
166:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:17:27.38 BqCA2jPR0
>>162
焼き豚汚Gちゃんたちの豪語集(笑)
857 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/02(金) 17:35:26.23 ID:uDXB2jfm0 [5/5]
サカ豚ってホント馬鹿だな
代表戦だったら、卓球でも柔道でもバレーでも数字は取る
でも、それらは競技に人気があるからではなく、代表戦だから
数字を取るだけのこと
国内リーグが終わってる球蹴りが人気あるわけねーだろ
ヘディング脳はそんな簡単なこともわからんのかw
271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 17:28:24.52 ID:okEMm1/l0 [1/4]
野球の代表戦は余裕で40%近くいくわけだが?
まだまだ野球人気のほうが上だよ
677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/08(木) 15:02:17.88 ID:hZbcYEoSO
>>672
ダルがいれば40%は堅かったけどダルがいなくてハンカチと里田マーじゃ30%ぐらいの低視聴率だろうね
それでもサッカーに比べたら高視聴率だけどさw
60 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/23(木) 10:21:43.22 ID:DhPvdgl/0
球蹴りひくっ
野球で代表戦なら25%超え確実やのに・・・
437 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/06(火) 01:35:04.25 ID:luXSwQd9O [3/5]
野球の台湾戦は20%
いくぜ。
263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/01(木) 11:41:51.63 ID:Fmtfe/5kO [2/11]
WBCの台湾戦も20%あったから15~18%くらいじゃないか
野球も弱小国相手でも一応ナショナリズムが乗っかればそこそこ高いのよ
167:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:18:44.63 tClxgm3HP
野球はサッカーに比べると楽しみ方が狭いんだよねえ。ネットとの親和性が低いというか。
サッカーはフォーメーションや戦術などが素人でもそれなりに突き詰めやすいし、何より代表戦が豊富。
野球は目に見えない工夫や技術が多いし、いつ試合が終わるのかも分からないし、付き合うのが大変。
168:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:18:52.33 SjKMWDay0
263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/01(木) 11:41:51.63 ID:Fmtfe/5kO [2/11]
WBCの台湾戦も20%あったから15~18%くらいじゃないか
野球も弱小国相手でも一応ナショナリズムが乗っかればそこそこ高いのよ
これはまともだろ
169:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:19:02.26 S5fsEUUg0
>>159
ちょっと感動しましたw
170:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:19:27.33 u1zkwiPL0
>>141
積極的に子供を使い潰してきたのが野球だもんな。
健全な児童育成とかスポーツの普及とか全く興味なし。
「道具はそろえてくるのが当たり前、技術や理論は自分で学んでこい。」
「野球をやらせる側の言うことに従え。お前はやらせてもらってるんだ」
「そして、野球にあらずんば日本人にあらず!」
と断言してはばからない姿勢。
ここまでプレイヤーと国民をなめきっているスポーツ界が、
むしろ現在まで存在してる事が奇跡なんだよな。
171:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:20:11.02 BqCA2jPR0
>>168
15%以下なら嘲笑されるだけ(笑)
172:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:20:30.79 Hxb3Edej0
>>170
同様に欧州サッカー界もプレイヤーを舐めきってるけどな
173:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:21:19.79 /9F6R/1S0
2ちゃんではこんなにサッカーが圧倒的なのに実社会では何処に隠れているんだ?
合言葉決めようぜ
174:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:21:54.97 tClxgm3HP
後、いい加減甲子園でピッチャー酷使させるのやめた方がいいと思うよ。
将来のスター候補を自分たちの手で潰してるだけだし。
悪いニュースばかりで、根本から環境を良くしていこうという取り組みがみえない。
175:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:22:25.85 BqCA2jPR0
>>172
死球脳意味不明(笑)
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 死球脳 \
| | おーにぃっぽー
| ^o^ .| にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
| | おい おい おいおいおいおい
\ /
\ /
\___/
/~ ∨ `ヽ
/_ JAPAN |__|
| | | |
| ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
|__●| |_| ●__|
|\ \ Λ ) \
|| ̄ ̄ ̄■ ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
(_ヽ (_ヽ
憧れのおーにぃっぽーが遂に歌えたニダw
URLリンク(www.youtube.com)
176:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:23:09.37 /pOb9wx80
>>163 野球選手の父親の姿から、いろいろと野球界のダークサイド(苦笑)見ちゃったかもな。
「もうあんな世界には行きたくない」と。
で、運動神経は人並み以上にあるから、サッカーをやりたくなったんだろう。
>>158 震災後、どちらがより被災者に勇気を与えたか、という点では一目瞭然だと思うが。
組織としての柔軟性、方向性などすべてにおいてサッカー界が上回ってたのが周知の事実になってしまった。
177:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:23:31.25 /iyWxyo50
WBCには投球制限があるのに甲子園は無制限だからな
しかも体のできあがっていない子供に真夏の炎天下で投げさせまくるとか暴挙すぎる
178:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:23:39.13 BqCA2jPR0
>>173
これが実社会だよw
\ わ っ は っ は っ は /
\ ど う し た ? や き う、 早 く こ い よ W /
\ /
サッカー バレーフィギュア 駅伝 ナデシコ
(・∀・ )(´∀` )(・∀・ ) (・∀・) (・∀・ )
|  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
| ̄ ̄| ̄2011年20%の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
∧∧ ∧∧l||l
/⌒ヽ/⌒ヽ) ぐぬぬ…
~(___~(___)
''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
焼き豚
2011年スポーツ番組視聴率 1/1-11/20 VR週報
*1位 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2位 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3位 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4位 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5位 29.0% 09/03 土 20:59-061 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第2部)
12位 24.1% 11/18 金 19:04-135 CX* ワールドカップバレー2011女子・日本×アメリカ
-------超えられない 2011年20%の壁--------
27位 18.9% 11/20 日 18:30-225 TBS 2011プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×中日・第7戦 ←野球最高
71位 13.1% 06/18 土 19:30-085 NHK プロ野球・巨人×西武 (第2部) ←巨人戦最高
179:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:23:43.66 S5fsEUUg0
>>173
ん?実社会では野球が圧倒してるってこと?
何処で見かけるの? 新橋あたりかな
180:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:24:16.42 E1nk2O+S0
15%以上が2回だけじゃ野球を知る機会が激減してるよね
五輪から削除されたのは普及面でかなり痛いな
サッカーは男女ともW杯、五輪を軸に予選、公式大会、親善試合で代表砲を展開していく
これは半永久的に繰り返されるわけだ
それを見た子供達はサッカーにのめり込む
そしてプロとしての受け皿はJリーグが保証してくれる
活躍次第でJリーグから欧州のビッグクラブまでつながる
まずは国内完結という価値観、利権、プライドから捨てないと
野球界の今後は厳しすぎる
181:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:25:05.18 SjKMWDay0
野球部は強制丸刈り坊主で球拾いからスタートだからな
182:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:25:27.54 ZQyeGnj80
>>172
サッカーにしか関心ないのか?
183:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:25:50.17 ogVuDMUD0
ダメダメのスポーツ政策+少子化で近い将来完全に日本はスポーツ後進国になる
184:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:25:53.35 TeLaC56cO
世界卓球はスレすら立たないんだな。。
185:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:26:28.98 BqCA2jPR0
>>180
849 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/18(土) 22:46:24.21 ID:oi8As3s30 [10/11]
2011年視聴率(15パーセント以上)
サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲 体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3% 24.1% 18.9% 16.7% 15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8% 17.4% 16.5% 16.6% 15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7% 16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7% 15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1% 15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8% 15.4%
*7. 24.3% 20.7% 15.0%
*8. 23.4% 19.6%
*9. 23.3% 19.1%
10. 22.5% 18.2%
11. 22.2% 17.7%
12. 21.8% 17.2%
13. 20.9% 16.7%
14. 20.8% 16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%
879 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/18(土) 23:00:05.12 ID:uNCZhXND0 [29/31]
>>849
やきうは日本では5番手のスポーツやね
186:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:26:31.77 tClxgm3HP
甲子園で一日中席陣取って、通ぶった目で高校生を値踏みしてるジジイどもが一番罪深いと思うわ。
なんだかんだいって、根本的な部分は何一つ分かってないじゃないかと。良心というものが存在していない。
187:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:27:24.95 iOP2aA+Q0
★7て
このアンケート結果がよっぽど嬉しかったのね
サッカーファンかわいそう(´・ω・`)
188:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:28:09.57 S5fsEUUg0
>>180
野球否定派でもソフトは面白いと言う人もいるけど、
でも五輪削除されてからはマスコミもガン無視だもんなぁ…
やっぱ一般的な影響はでけぇわ
189:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:28:27.76 URIBIE8/0
おーにっぽークソワロタw
一時期あれだけAA作って煽りまくってたら、これまた超特大ブーメランが帰ってきたなw
190:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:01.33 tl3d3rHk0
何度も言われているけど、野球は敷居が高すぎて駄目
昭和の頃がバブルを通り越して奇跡だった
191:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:08.21 XvJQMkqB0
高校の部活をプロ異常に持ち上げて子供を勘違いさせる
勘違いした高校焼き豚が犯罪に走る
やきうは廃止したほうがいい
192:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:19.63 tClxgm3HP
結局、五輪から除外されたのが一番痛かったと思ってる。
WBCはMLBの集金に過ぎないし、五輪という看板は国民の関心を集めるのにうってつけだった。
誰が仕切ってるのかよく分からない国際大会なんてやめて、早く五輪競技に戻してもらった方がいいよ。
193:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:25.09 /iyWxyo50
五輪で一度も金メダル取れずに除外されたのは辛かったな
194:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:25.29 iAqbcvcb0
チョンにも劣る焼きブタ糞垂らしながら逃走wwwwwwwww
195:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:31.01 BqCA2jPR0
>>186
夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう
ボクシングより子供が見ていない高校やきう
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
196:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:29:38.83 VVCER98CO
まぁサカ豚がいくら芸スポで頑張ったところで時間の無駄で終わるだけなんだけどな
197:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:30:23.65 HoAFGVRbO
>>183
すでに団体スポーツではかなり厳しいだろ。
男女バスケ、男女ハンドボール、は今回の五輪は出れないんだろ。
バレーも男子は厳しいんじゃないっけ。
少数精鋭が出来る個人競技でも厳しくなっていくんだろうな。
198:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:31:05.94 Xiy9ziVq0
1年1組ちびまるこ野口さんとかもリュウミリっぽかったね
単に一重とかどうとかじゃなく
長身直毛で
199:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:31:08.22 h16FzT7I0
子供の時テレビで野村のささやき戦術を知って、野球ってしょうもないなと思った
長島伝説とか清原の浣腸とかも訳が分からんかった
200:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:31:20.41 s4X3P56g0
>>185
やきうを落ち目と言わずして何と言う?
201:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:32:02.35 TeLaC56cO
なんか卓球部の仲良しグループが世界を救いそうだな
202:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:32:14.46 /9F6R/1S0
>>179
で、合言葉どうする?
「宇宙最高峰最強リーグ?」
「Jリーグ」
で、いこうか
203:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:33:04.46 u1zkwiPL0
>>172
おれ、サッカーマンセーする趣味ないんで。
野球業界の怠慢が招いた災厄について述べてるだけなんで。
どっちかというと、諫言をしているという点で野球側サイドなんだけどねwオレw
>>177
そうそう。
本当に将来の野球選手を育てようと思うのなら、
こんなアフォなことやらせちゃダメなんだよ。
204:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:33:23.86 yQ322YZY0
>>196
そうそう
ほっておいても学生の競技人口は野球減サッカー増だからね
二年以内にサッカーが抜くよw
205:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:33:32.61 ZQyeGnj80
>>196
お前は一番サッカーに興味あるんだろ?サッカーのあげ足
とってる奴も野球には興味ないのが現実なんだよな。
だから台湾戦スレも盛り上がらない。
206:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:34:08.49 Y86PH1y/0
>>183
こうなると、ますます独自強化のできるサッカー一人勝ちになるなあ
他の団体は国やtotoからの助成金頼りだし
207:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:35:06.82 BqCA2jPR0
2011年
・佑ちゃん煽り
・「覚悟 ~なぜ、あなたはここにいるのか~」→「がんばろう! 日本」
・星野が原発を大絶賛→福島原発事故
・ナベツネ「開幕延期はしない。地震とか知るか」
・文部科学省、経済産業省、蓮舫節電啓発担当相からダメ出し3連発
・開幕延期すべき94%(すぽると)
・財布を盗む→電線を盗む(伊奈龍哉)
・楽天神戸に逃げる
・ビデオリサーチが巨人戦視聴率のページを削除
・「Jリーグはきっと仙台でもまた何かやってくるぞ」
・ヤキュハラ
・バルサ野球部門閉鎖
・関西独立リーグ観衆4人
・元日ハム田中実(本名・キムシル)詐欺
・中国野球リーグ後半戦打ち切り
・掛布倒産
・伊良部自殺
・ナイキ「Basketball$1.9 billion」→財経新聞「野球19億ドル」
・英暴動で金属バットの売れ行き6541%増
・2005甲子園準優勝投手(無職)ひったくり18件で逮捕
・準優勝報告会で全校生徒に謝罪(光星学院)
・エトー手取り20m(当時$28.8m)>A-Rod($32m)以外のmlb税込年俸($26m以下)
・イチロー11年連続ならず
・四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)
・ブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」
・日韓ドリームゲーム(第1回1月2日、第2回10月24日)
・女子高生「モバゲーベイスターズとかになったらダサい…」
・野球専門学校借地料滞納訴訟
・W杯2勝5敗で、1次リーグ敗退
・ワールドシリーズ視聴者のmedian ageが52.7歳
・巨人戦ナイター視聴率19試合平均9.5% (2010年27試合平均8.4%)
・日本シリーズ視聴率<W杯バレー視聴率 (2011年野球中継20%越え0試合)
・「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
・岩隈不倫
・ナ・リーグMVPライアン・ブラウンがドーピング陽性反応
・元韓国プロ野球選手が日本のアダルトビデオ『ソウルの愛』に出演
・青森山田野球部で焼肉殺人事件
・首を吊ろうとしてカーテンレールを壊す(デーブ大久保)
208:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:35:09.52 natMFlb/O
田舎で巨人ばっかり放送してたけど、割と周りのオッサンが巨人が嫌いっていう人間が多かった。
209:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:35:18.52 XvJQMkqB0
五輪でやきう除外されたのは本当に良かったと思うよ
せっかく世界最大級のスポーツ祭典なのに、日本では超絶ドマイナー競技やきうが報道を独占するという悪夢が待ってるからね
210:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:36:11.07 Xiy9ziVq0
見栄春せんせいがもし女だったら
1年1組ちびまるこ野口みたいだったんじゃないかって
思ってたがw
あながち間違いじゃないって
半島人を大量に見て確信w
細身長身色白典型的な半島風貌
211:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:37:13.99 S5fsEUUg0
>>209
今回の五輪時の、スポーツニュースの扱いは非常に興味深い
212:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:39:24.41 tClxgm3HP
そもそも、全国大会を一括して甲子園でやる必要なんてないんだよね。砂だかなんだか知らないけど。
高校サッカーはあちこちで一気にやって数日で終わらせるだろ。
甲子園なんて勝てば勝つほど滞在日数が増えてどうしようもない。親への寄付の要求もあるしな。
高野連が殿様商売感覚すぎてどうしようもない。
213:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:41:18.99 Y86PH1y/0
>>211
今回は
なでしこ>>>>柔道>水泳>男子サカ>マラソン
って感じじゃない?バレーは出場決まってたっけ?
今回はバトミントンが煽る人いないし、なでしこの一強状態だろうね
214:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:42:00.02 Xiy9ziVq0
柴崎をはじめとする大量小児淫行の結果山で遭難死したとか聞いたがwwきもいw
215:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:42:10.45 HoAFGVRbO
>>212
被災地の高校が五千万だか寄附を募ってたな。
その金で被災した子供達に野球用品を配るほうがよっぽど為になると思うがね。
216:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:43:01.30 cBrleIZA0
なんだ野球ファンもおーにっぽー歌いたかったんじゃん
あんな単調な応援、野球にくれてやるよ
217:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:43:03.61 XvJQMkqB0
>>213
体操内村も
218:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:43:05.74 ZQyeGnj80
>>212
花園だって会場一つじゃないしな、野球は異常。選手以外の
都合だよな。金絡みなんだろうな。
219:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:44:29.68 Xiy9ziVq0
日本では教師と生徒の小児淫行って純愛美談なんだなw
220:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:44:33.37 S5fsEUUg0
>>213
五輪はそんな感じなんだろうけど、おれが興味あるのは
五輪の話題と野球の話題のバランスです。
マスコミ的にどう捌くのか…w
221:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:44:41.48 cUUjaVMl0
お伊勢参りみたいなもんで、参加することで
地域の一体化が図れるような/図れた気になれるような
システムを作り上げたところがすごい>甲子園
そのためにも1試合づつ全ての試合を甲子園でやらねばならん
あそこは舞台だから
222:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:44:54.62 yQ322YZY0
>>213
関塚じゃ予選突破も無理だろうしな・・・
223:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:45:34.86 MqQSGeK6O
野球はある意味いい流れなんだよな
サッカーやら五輪で世界大会意識させられてのWBCだからな
MLBとNPBが本腰入れて来たら4回目意向の流れも変わるだろう
さか豚はああだこうだ難癖付けるだろうが自覚するのとしないのは大きな違いだからね
Jリーグも自覚したほうがいいよ
224:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:46:23.39 cBrleIZA0
WBCを毎年やろうぜ!
225:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:48:29.30 S5fsEUUg0
>>223
> MLBとNPBが本腰入れて来たら4回目意向の流れも変わるだろう
なるほど、そうかもね。
ちなみに逆に、今までと同じようにMLBが本腰入れて来なかったらどうなるの?
226:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:48:29.81 XvJQMkqB0
>>223
何回も韓国とやる大会なんて・・
じじいしか騙せないぞw
227:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:49:10.61 ZQyeGnj80
>>223
一万回聞いた「本気だしたら」。まるでニートみたいだなw
228:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:49:30.01 TeLaC56cO
はんにゃあ原ミタ
229:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:50:11.19 yQ322YZY0
アメリカは絶対本腰なんか入れないよw
野球はそもそも一発勝負に向いてない
230:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:51:13.67 CrCiABB40
本来、そういった各種提言をお偉いさんが言わなきゃ駄目なんだよ。長嶋、野村、星野、落合とかがな。
それどころか、話題性先行で、ボヤキまがいの事ばかり言って新聞TVもそれに乗っかるだけ。セルジオ越後なんていやしない。
野球の嫌なところは、そういう身勝手や良心のなさなんだよね。
セも予告先発をやるようだけど、国際試合じゃあるまいし、出し抜く事がリーグ戦を盛り上げるとでも考えてたのかね。ひねた発想だ。
231:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:51:51.97 cUUjaVMl0
MLBとNBPが本腰入れても、それ以上の広がりが得られないのが
結局「世界大会」にならない限界なのではないか?
だっていくら2国が本気出しても対戦国が増える訳じゃないしょ
232:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:53:33.76 XvJQMkqB0
しかもアメリカってWBCにベストメンバー集めたこと一回もないんでしょw
233:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:55:08.22 P2oK3Nco0
>>103
wwwwwwツボったwwwwwwwはらいてええええええwwwwwww
234:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:56:29.68 MqQSGeK6O
>>229
2014にオランダで公式戦やるらしいぞw
てかMLBは支援してる方だし
加速するにはいい条件じゃないか。欧州で7ヵ国も出んのに
235:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:57:50.10 S5fsEUUg0
>>230
野球界だと豊田さんかな?
でもサッカー界と違うのは、
厳しい意見を言うセルジオが大きく出られるのとは逆で
豊田さんの存在・扱いが小さい ということ
236:名無しさん@恐縮です
12/03/12 03:58:49.46 tyTZ8rcBO
施設に行くと知的障害者でも球蹴りをやっている。
要するにバカでもできるのがサッカー。
野球は賢く運動神経と練習する忍耐がないとできないからな。
ガキのハクチ化が進んだ証拠だな。
237:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:02:36.49 E1nk2O+S0
知的障害者がバット持ったら危ないだろw
238:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:03:43.71 hKZQpJUU0
在日朝鮮人の野球ファン・サッカーファン分断工作スレです
在日朝鮮人の野球ファン・サッカーファン分断工作スレです
239:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:03:54.91 S5fsEUUg0
>>236
へ~、そうなんだ。
やっぱサッカーって間口が広いんだね。
初心者から上級者までいろんな人が楽しめるわけだ。
世界で最も人気があるのも納得
240:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:04:22.95 /iyWxyo50
誰でも楽しめるスポーツを捻くれて解釈するのはやめたほうがいいよ
それが原因で野球は廃れてるんだから
241:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:05:06.69 XvJQMkqB0
>>236
棒振り回すだけだぞ
猿でもできる
242:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:05:36.23 CrCiABB40
>>238
分断して何か意味あるの?
243:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:05:49.67 WrZ7Uf6s0
>>103
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
244:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:06:16.35 XvJQMkqB0
やきうなんて誰でもできるよ
じゃあなんで広まらないかというとね
それは絶望的につまらないからなんだよ
245:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:06:44.59 Y86PH1y/0
>>235
週刊ベースボールって売れてない雑誌の小さなコラムしか発言媒体無いからな
越後はTVに出て発言してるのに
って書いてて、こうゆうのもサッカー>野球になってるのねw
246:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:08:21.13 cUUjaVMl0
敷居が低く間口が広いけど頂点は遠くて高い
サッカーの組織そのものだな
247:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:10:12.49 S5fsEUUg0
>>244
初心者にはけっこう厳しいと思うよ。
トンネルしたり外野フライとか恐くて捕れなかったり、
投手だとなかなかストライクゾーンに行かなくて試合にならなかったり。
だから適当に集まってなんかやろうぜ ってなったときに
なかなか野球を選ぶってことにはならないと思う。
もちろん用具、場所の問題もあり
248:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:11:43.04 yQ322YZY0
まぁ、親が好きっていう切欠が無い限り野球はやらんよ
やらんどころかテレビで見る事すらないと思う
249:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:13:31.55 S5fsEUUg0
>>245
サッカーってその関係者も世界と同じような感じで発言したりしてると思うけど、
だからセルジオみたく業界に厳しいこともズバズバ言えるんだと思う。
けど野球はそういう感じなくてダメなとこは隠しとくって感じだから
豊田さんみたいな人は敬遠されるんだろうねぇ
250:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:14:25.83 uRpegaTfi
どっちもレフリーの問題を解決しないとフェアじゃない
251:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:14:27.67 hkxua9bc0
野球の醍醐味は、デッドボールと乱闘だろ?
バットは素早く放棄して、素手でピッチャーを殴る。
美しい無言のルールがあるんだよね。
ベンチも全員参加。遅れた奴は処分対象。
野球はこの路線で良いんだと思う。
252:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:17:05.52 cBrleIZA0
セルジオなんて今のサッカー界に害悪でしかないわw
代表厨が甘やかしてるだけ
253:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:17:26.75 XvJQMkqB0
>>247
小学生のころ普段サッカーしてる奴でやきうやったけどできるよ
テニスボールでやれば問題ない
ストライクに投げるためにゆるいボールになってむしろガンガン打たれる
ストライクボール判定が適当になるのが冷めたな
254:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:17:44.06 u1zkwiPL0
>>249
セルジオの発言は20年前から知ってるが、ありゃ西洋カブレなだけだ。
西洋かぶれが「日本のやること何でもダメーw」で日本を見下した発言をしてるのが、
業界に対して厳しい提言をしてるように見えるだけ。
サッカーに可能性は十分あると思うけど、
セルジオがのさばり続けてる限りはダメだろうね。
少なくとも美しく誤解されすぎてる。
日本サッカーの負の部分「ヨーロッパかぶれ」を現実化したような存在がセルジオ。
255:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:18:09.11 uRpegaTfi
少年野球の親ってまじ基地多そう
プロなんかなれねーのに気合い入りまくり
256:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:18:18.67 CrCiABB40
というか、松井秀が日本球界と決別してるのがすべてなんじゃないのか? ある意味。
257:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:18:54.53 Y86PH1y/0
>>251
あれ、実際に殴るのはルール違反なんだよw
ガンの飛ばしあいと罵り合いで終わらすのが基本ルール
だから、外人がガチで来ると日本人は逃げるw
258:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:19:03.37 S5fsEUUg0
>>248
以前のスレで、子供の頃はサッカーやってても大きくなったら野球やるんだよw
って意見があったけど、
>>248の言う通り きっかけがないとそうならないだろうし、
今は巨人戦よりサッカーの代表戦の中継数の方が多いし(なでしこも加わったし)、
そういう意味では より一層サッカーをやるきっかけが増えたわけだよね。
野球界は今後どういう手段で新規開拓をするつもりなんだろう
259:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:19:47.39 q3S+rfnP0
いつもの焼豚の言葉を借りると
・野球は日本ナンバー1スポーツ
・野球は子供からお年寄りまで根強い人気
・代表戦ならどんなスポーツだって高視聴率を叩きだす
・震災絡みだから数字が取れる
(昨年のJリーグ選抜のチャリティーマッチが数字取ったとき。平均視聴率22.5%、瞬間最高26.5%を記録)
さ、焼豚の予想を聞こうか?w
260:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:20:39.38 S5fsEUUg0
>>253
分かるw
おれも何年か前までは海でそうやってたw
261:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:21:50.87 /iyWxyo50
もしサッカーが今の野球と同じ規模だったらここまで数字取れないだろうな
ラグビーの代表戦を見れば分かることだ
262:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:21:55.90 S5fsEUUg0
>>254
おれはセルジオが言ってることが正しいって言ってるわけじゃないよ。
サッカー界は野球界と違って厳しい意見も大きく取り上げられる ってこと
263:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:23:14.01 SSE8llcc0
小人のオッサンでも金が稼げる唯一の球技だから、
サッカーは夢があるんだよ!
ひと昔前なら、
おまえチビだから要らねってその他の球技でポイ捨てされてきたような子供たちにも
夢が残されている球技、それがサッカーなの!
264:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:23:52.97 AwwdlGwY0
セルジオ 杉山茂樹 金子の意見をスルーできるようになればサッカーファンとして一人前
265:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:24:14.93 yQ322YZY0
>>255
大阪で焼き豚の親が校庭の緑化事業で敷いた芝生を
野球の練習がし辛いとか言って勝手に剥がした事件が実際に起きてたりするw
266:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:24:32.07 I4y9kyLO0
>>261
ラグビーの場合は規模云々以前に、情けないほど弱いのが一番の原因かと。
267:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:24:36.94 S5fsEUUg0
>>264
じゃおれ一人前だ。
サッカー詳しくないけどw
268:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:26:03.60 eYrj0Ayb0
日台戦が終わって焼き豚が段々消極的になってるw
焼き豚自身も「面白くない試合」と思ったのだろうな。
>>89
最近のお年寄りはなでしこに興味を持ってるよ
>>114
だってtotoの導入に散々反対しておきながらその交付金を掠め取る連中だぞ。
推して知るべし。
269:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:26:13.21 /iyWxyo50
>>266
サッカーだって死ぬほど弱かったけどここまで這い上がってきたからな
競技自体に魅力がなければこうはならない
270:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:29:00.12 ZQyeGnj80
>>258
澤のゴール、優勝カップと紙吹雪。女の子は単純に憧れる。
凄いきっかけだよな。
271:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:30:26.16 qBi1rACE0
やきうw
272:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:31:11.33 yQ322YZY0
>>258
そりゃあ
テレビの報道量を需要無視して増やすんだろ
kpopみたいにw
273:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:31:32.78 fHq5K5m40
>>263
ぶよぶよデブのオッサンでも金が稼げる唯一の球技だから、
やきうは夢があるんだよ!
ひと昔前なら、
おまえデブだから要らねってその他の球技でポイ捨てされてきたような子供たちにも
夢が残されている球技、それがやきうなの!
274:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:32:41.84 WrZ7Uf6s0
>>273
URLリンク(kzblog.up.seesaa.net)
275:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:33:18.54 S5fsEUUg0
>>270
でもってそのあとの注目のされ方と扱いがハンパじゃないしねw
>>263の言う通り、体格的に大きくなくても世界的な活躍が出来る
って証明して見せたのは女子にとっても大きかったと思う。
でそうやってサッカーを経験した女性が母親になって
その子供がサッカーをやるきっかけになって… って感じで続くのかな
276:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:35:40.05 S5fsEUUg0
>>272
ただ増やすっていっても
キャンプ情報とかマグロを解体しましたってことばっかで
肝心の試合を中継しないからねぇ…w
それで果たしてきっかけになってくれるかどうか
277:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:36:27.31 uRpegaTfi
野球すると服のセンスどえらいことになるでー注意
278:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:36:33.14 O1aU709Y0
野球はスポーツなのか?
279:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:36:40.54 cBrleIZA0
オッサンは、ニュースで野球ばっかりやってるから野球が人気あると思ってるけど
子供はニュース見ないからねえ
280:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:36:42.38 7ZAS7LeH0
貧困下等生物の割合からしてサッカーに流れるのは自然 ぷっ
281:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:37:15.53 CrCiABB40
でも確かに野球の取り上げ方ってK-なんたらと似たような雰囲気はあるわ。
地上波の中継がないのに、ニュース番組でキャンプやら試合結果とかそこまで需要があるのかと。
282:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:37:25.13 eYrj0Ayb0
>>134
「たかじん~」で部落出身の猿回しの人が言っていたけど、
「紅白は在日と部落を除いたら成立しなくなる」とのこと。
>>168
それだと平日22時以降のなでしこドイツ戦に完敗ニダ
>>237
ロンドン暴動ではAmazonでやきうバットが大人気だったよ。
283:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:37:41.74 /iyWxyo50
今の子供が大きくなっても子供に野球やらせることはマズないだろうな
次の世代で圧倒的な差が開くよ
284:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:38:15.14 9WeV9v3F0
>>277工藤公康の悪口はそこまでだ
285:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:38:34.42 fHq5K5m40
>>280
韓国でやきう大人気なのも納得ですよねw
286:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:39:51.59 48mONNp80
9歳未満に正常な判断力があると思えんが、まあ親の影響かな
親が丁度jバブル世代だからな
287:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:40:02.98 f4Z+L/vv0
時代は趣向の多様化に向かっている
野球よりサッカーのほうが敷居が高いからサッカーのほうが人気がでるのは当然
一方でサッカーのプロと野球のプロの年棒が同程度になったとき
はじめて並んだと言えるだろう
結局は観客と企業の広告費で運営されているわけだから
288:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:41:35.91 yQ322YZY0
>>276
残念ながら日本人の基準は未だに
テレビが扱う物=価値があるもの
だったりするから一定の効果はあるんだなぁ
ただ若年層や若い男のテレビ離れが進んでるから
何時までも持つわけじゃないね
289:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:41:48.39 S5fsEUUg0
>>281
例えば今んとこ視聴率が獲れるフィギュアの浅田とかなでしこの場合はニーズがあるからだよね。
視聴率が獲れないのにプライベートな話題まで延々と伝えるのは
野球マスコミの「宣伝」だよね。
ネット上ではステマとも言い ゴリ押しとも言うんだろうけど
290:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:41:56.81 cBrleIZA0
この子供たちが大きくなってニュース番組見るようになったら
ドカタが棒振る謎の競技の報道時間の長さに閉口するだろうな
291:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:41:57.36 eQPB1XgiO
そのうち子供が野球?のだま?ていいだすな
292:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:43:38.28 7ZAS7LeH0
優秀な人材は野球に
落ちこぼれはサッカーに
競技人口に差が出るの自然な事
293:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:43:40.81 S5fsEUUg0
>>288
その一定の効果ってのがどれほどのもんかってことだとも思うけど、
年々効果は薄くなってると思う
294:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:45:05.75 +urkgkTa0
サッカー 世界中の子供~老人まで人気
野球 アジア北中米の中年~老人の一部で人気
295:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:45:48.45 gufQE83P0
>>221
阪神電鉄が儲ける為に甲子園作って朝日新聞主催の全国中学校野球選手権を誘致したのが
原型だから。甲子園以外でやるなんて阪神電鉄が許さないよ。
296:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:46:08.11 ZQyeGnj80
>>286
正常?友達や親兄弟がやってるからやるとか単純な理由だろ。
もしかして、年俸とか調べて選ぶのが正しいのか?w
297:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:46:14.34 Hxb3Edej0
>>294
インドはクリケットが一番人気な。周辺国のパキスタンとかもそうだな
298:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:46:40.15 stiRKyR10
>>255
正解
関西のボーイズとか凄いよ
親の対立がチ-ムを崩壊を招くとかザラにあるw
299:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:48:04.16 gufQE83P0
>>235
豊田さんは昔から結構日本野球の構造の欠陥がわかっていて忠告してきたんだけどね。
300:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:50:14.98 ZQyeGnj80
>>292
それは自分が野球の落ちこぼれだった経験談か?w
301:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:51:49.22 Tw0thMqy0
なでしこがとどめだな
母親や中高年が興味を持ち始めたら強いと思う
少なくとも20世紀終りぐらいまでは男性や中高年に野球が人気があった
302:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:52:45.98 eYrj0Ayb0
>>292
確かに、既得権益の確保には優秀だもんなあ
俺もあやかりたい。
>>299
やきうの組織って昭和40年代のサヨク運動(学生運動)みたいだな。
異論を唱えたり問題点を指摘するとリンチして抹殺。
303:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:53:25.17 1tzYmuzf0
俺が子供の頃はは少年野球団って同級生が沢山入ってたもんだが
息子世代だとサッカー少年団に入る子のが多くなってるのは事実だと思う。
ただその興味がずっと続いてサッカー人気を形成してるかと言うと疑問だと思う。
プロ野球が落ち目なのは誰の目から見ても明らかだが、
客がJリーグに流れてる訳じゃないからね。
Jリーグも90年代当初よりも勢い無いんじゃないの?
304:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:54:01.73 uRpegaTfi
中畑とか勘弁w
305:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:54:37.24 eQPB1XgiO
近未来ひとりの動けるデブガキを相撲とやきうで取り合う時代がくるな
306:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:54:58.69 yOunhINh0
日本に「サッカーファン」は少ない。
代表戦しか見ない人は、自分のことを「サッカーファン」とは言わないから。
海外サッカーかJリーグを見てはじめてサッカーファンと言うようになる。
自分のことを「野球ファン」という日本人は多い。
307:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:57:30.75 AwwdlGwY0
視聴率は正直だね
308:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:57:58.04 stiRKyR10
>>301
キャプ翼を読んでる子供の親が
サッカーやらせて一気に全国に普及したからなあ
その結果、アトランタ~黄金世代はこうして生まれた
家計の財布を握る母親抑えてるのはデカイね
なでしこ効果はこれからジワジワくる、
5年10年かけて・・・そのころもう既にやきうは・・・orz
309:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:57:59.54 DK9anNXy0
>>296
自分の判断ではないだろ。単に周りがやってるから、やらせてるからであって
興味とは別物
310:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:59:24.49 ZQyeGnj80
>>303
チーム運営はまだ試行錯誤してる段階だな。本来手本となるべき
野球が参考にならないしな。サッカーは新しい事をやる先駆け。
311:名無しさん@恐縮です
12/03/12 04:59:42.88 7ZAS7LeH0
>>300
落ちこぼれ無能不細工絡むな
病気が感染するだろ(失笑)
312:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:00:37.41 PBPuKtiI0
>>303
おっさんサポだけど、フリューゲルス消滅前後がどん底の最後。
90年代初頭は流行のまやかしだったけど、今は持ち直して遜色ないくらい客入ってるよ。
313:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:00:53.14 gufQE83P0
>>236
障害者野球チーム「神戸コスモス」
>知的障害や精神障害の人も参加し楽しんでいます。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
<野球>(身体・知的・精神障害のある方)
URLリンク(sainokuni-sasa.or.jp)
314:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:01:20.59 S5fsEUUg0
>>299
おれは野球(マスコミ)否定派だけど、
豊田さんは好きだ(だから「さん」付けw)。
豊田さんは目先のことじゃなくて、今後の野球界のことを考えて
愛を持ってあえて厳しいことを言ったりしてるんだと思う。
でもそういう意見は隠蔽体質の野球界では黙殺されるからねぇ
315:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:01:46.72 gufQE83P0
>>236
上富田で初の障害者野球
>知的障害者チームとの交流試合もあり、大会は成功した。
URLリンク(blog.murablo.jp)
お前はスポーツに関わる全てのものを敵に回す気か?
316:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:02:14.84 iAqbcvcb0
チョン以下の焼きブタ糞垂らしながら逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwww
317:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:02:50.42 of7H4p9n0
日本の野球選手ってトップレベルでも
実は、一部以外は3A以下ばっかなんだよね
税制優遇とあほみたいなマスコミのあおりと毎日できるというレジャーだから
高級もらえてるだけで
もし、アメリカに生まれてたら年収数百万の連中
とくに野手は悲惨なレベル
サッカー選手は、代表クラスならみんな海外で数千万稼げる能力あるけど
318:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:03:40.71 efTncFRl0
こんなしょーもないネタで引っ張るなや。
319:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:05:13.70 7ZAS7LeH0
無能不細工に限って草生やす
現実は雲泥の差だからま~一生ここでファビョってろゴミ屑(失笑)
320:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:05:21.22 stiRKyR10
>>310
後発のプロ&セミプロスポーツで
やきうを参考に~なんて皆無だもんね
企業色の強いラグビーやバレーですら
企業名よりチームの愛称を強調したり、
クラブチーム化を図って私企業の枠を超えて
地域に貢献しようとしている
でも、やきうて本当に日本のスポーツ・地域文化の
醸成に貢献してきかは甚だ疑わしいんだよね
321:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:05:34.14 gufQE83P0
>>245
日経新聞のスポーツ欄にコラムをもっているんだけどね。
年配の野球ファン、企業でそれなりのポジションの人も読んでいるだろうに
野球界に反映されないってのはそういうことなんだろうねってね。
競技には興味がないんだろう。
322:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:06:44.93 gufQE83P0
>>254
セルジオ越後は日系ブラジル人で、ブラジル人としての立場で言っている。
323:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:07:11.15 OQkR3KOj0
NPBの関係者は別に同じように脱税できて宣伝できて稼げたら野球である必要ないんだよね
育成とか強化とかまったく興味ないし野球ファンも大半はレベルの髙い野球を見たいとおもってない
324:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:08:42.92 k5qWzT2e0
日本にサッカーファンは多いよ
J見てるやつより海外サッカー見てるやつの方が圧倒的に多い
あと代表戦が多いのもそのスポーツの長所だからね
代表戦を武器にして何が悪いのか
やきぅは滅多にできないがww
325:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:10:02.35 uRpegaTfi
サッカーは自由な選択肢が実は難しいことや奥深さを教えてくれる
326:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:10:27.20 stiRKyR10
>>323
MLBへの興味のなさは異常
普通サッカーバスケラグビーが好きなら
国内リーグも見て、海外も見たくなるもの
でもNPBファンってメジャーにほとんど興味ない
これはやきう競技が好きなんじゃなくて、選手とか
球場行って飲み食い、TVの前でビール飲むための
ツマミ程度=やきう、としか思えないんだよね。
327:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:11:46.08 S5fsEUUg0
>>301
中高年層って元々は野球ファンが多いわけだよね。
でも野球はドンドン中継数が減ってくし
他の競技みたく国際戦も殆どないしで盛り上がりようがなかった。
あと若い人たちとの会話って意味でも野球じゃ話しようがないだろうし。
でもなでしこは今まで殆ど無名だったから
みんなと同じような情報を得られるし話題についていけるし
速くてよく分かんなかった男子とは違ってゆっくりで見やすい
ってのもあって興味持ったのかね。
で、そうやって何気に見てて、改めて野球見てみたら
女子サッカーよりも動きが緩慢に感じた って人もけっこういたかも
328:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:11:55.93 AwwdlGwY0
>>325
五輪メダル数上位のロシア中国が本気になってもなかなか出れないのがW杯だからな
329:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:12:10.07 ZQyeGnj80
>>321
裏金だって、発覚した時に急にわかったわけでなく、ずっと
前から言われてたよな。野球も相撲もグレーゾーンを
放置してた。昭和時代の人気に胡坐かいてた結果が今。
330:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:13:10.23 E1nk2O+S0
Jリーグ誕生の意義が日本代表を強くしたいだからな
代表が頂点だけど底辺が広くなきゃ恒久的に強くなれない
日本サッカーは代表とJリーグは両輪
野球は国内完結だからそもそも価値観が違うわな
331:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:13:22.85 Y86PH1y/0
>>320
疑わしいじゃなくて、何もやってきてないが正解
元々地域スポーツ振興は頭に入ってないし、各球団にそんな余裕は無い
本業で黒字の方が珍しいリーグ構造だし、特定の選手の年俸上げて金があるように見せかけてるだけだし
332:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:13:53.81 5IeO+I01O
>>313
おい、神戸コスモスは障害者野球の超名門だぞ。
大会ではほとんど身体障害系の選手ばかりになってる。
333:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:14:31.97 S5fsEUUg0
>>323
タレントの千秋が、サッカー代表の活躍を見て、
「すごーい!サッカーが阪神だったらファンになる!」
って言ってたのを思い出したw
334:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:14:45.50 /iyWxyo50
野球界最後の望みは阪神ファンだな
335:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:15:23.77 km+ZP6qb0
シンプルだけど奥が深いこれがサッカー
336:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:15:58.68 eQPB1XgiO
こんばんは。読売ジャイアンツの坂本です
337:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:18:51.30 1tzYmuzf0
>>310
なるほどな。
日本の場合、プロ野球のビジネスモデルをそのまま当てはめようとしても無理なわけか。
昔のアメリカサッカーリーグが崩壊した時に
欧州型の経営をしようとして失敗したって日経新聞で数年前に読んだな。
同じ記事には今のMLBは本場である欧州の経営体型や自国の4大スポーツの経営とは別に
現状のMLBの規模や地域性を生かした新しい経営を模索した結果、とても上手くいってる。
さらに選手自体を地域から集めることによりリーグも東海岸は欧州タイプの戦術サッカー、
西海岸や南部は中南米タイプと特色も出て面白いと日経では激賞してた。
後発団体が先発の大きい団体や海外での成功例を踏襲するよりも
地域や現状を考慮して軌道に乗せた世界的にもエポックメイキングな例としてMLBを紹介してた。
Jリーグもそういう感じを目指すべきなんだろうな。
>>312
フリューゲルスとあと大分も経営上手くないんじゃなかった?
確実に子供の競技人口は増えてるが、
今のところ欧州のように2部リーグやそれ以下でも地域住民が支持する位は
日本にサッカー根付いてないよね。
(欧州もクラブ規模の格差が広がりブンデス以外は、例えばスペインの放映権料問題とか
中小クラブが被る矛盾が取り上げられる事が多くなってきたが。)
338:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:19:53.46 u8NuAfi70
>>238
野球ってチョンがやるもんだし、分断とか( ・ω・)
339:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:20:16.43 1tzYmuzf0
>>314
豊田の日経新聞でのコラムが面白い。
彼は確かに柔軟な考えで、しかも野球以外もみて勉強してる感じがする。
340:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:20:54.51 E1nk2O+S0
税制優遇=広告価値=地上波
地上波中継数と視聴率がスズメの涙なのに
毎年20億だの30億の赤字を補填する価値なんぞ全くないのにな
それに気付いた企業は球団を手放したがってるのが現状
341:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:20:56.14 SNGmqXnE0
正直いうと野球ってカッコがダサいんだよ。
ヘルメットとか野球帽とかベルトとか。
342:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:21:32.64 +urkgkTa0
野球ファンってさ、野球という競技が好きで見る人なんて少ないんじゃない?
日本の野球は見てもMLBの日本人がいないチーム同士の対戦とか見る人いないでしょ
つまり好きな選手好きな球団を見てるだけで野球という競技を見てる訳ではないと思うんだ。
子供も好きな選手目当てで見るのがほとんどだろ。
逆にサッカーファンはJリーグも見ればプレミア、リーガ、ブンデス、セリエにオランダ
南米や他と好きな選手や日本人選手いなくても競技自体を楽しんで見てる
子供も同じで、例えそんなに選手を知らなくても競技自体に魅せられるんだと思うよ。
選手や戦術を知れば更に面白くなるしボール1つあれば気軽に始められるしね
343:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:22:03.92 /iyWxyo50
スポンサーも野球からサッカーに移りたがってそう
トヨタやソニーはもう完全にサッカーだな
344:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:23:14.14 S5fsEUUg0
>>337
日本はマスコミが変われば
スポーツの状態もずいぶん変わると思う
345:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:24:25.75 S5fsEUUg0
>>339
そうなんだ。
分かった、今度から読む
> 野球以外もみて勉強してる感じがする
それは感じるな~
346:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:24:37.66 EFDy6/k+O
内田がJの問題点は金だと言ってたな
347:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:26:45.95 ZQyeGnj80
>>337
日本は東京発のニュースを有り難がるからな。巨人が全国人気
だったのもそれ。地元のチームを応援するって至極単純な
文化が根付くのはまだまだかかる。
348:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:26:55.59 1tzYmuzf0
>>344
日本のマスコミは独特だからなぁ・・・。
独自性よりも皆、同じ方向向いてるし。
>>345
日経のコラムは豊田のも三浦カズのもフットボールの熱源も全部好きだなぁ。
つうか日経ってコラム関係全部面白いと思うw
349:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:27:26.43 AwwdlGwY0
>>330
選手が海外行くって話になっても
サッカーは喜んで送り出すのに野球は「このままじゃプロ野球が・・」って話になるからな
350:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:28:13.40 Dg9f/7j80
>>221
そんな私企業の利権と宣伝のために
国民から巻き上げた受信料で公共の電波を使って
朝から晩まで垂れ流し、やきう洗脳し続けるって
完全な基地外のやる事だよ
351:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:28:26.43 zvQ5LcWo0
>>340
>>343
>>344
でもメディアは簡単には野球を捨てられないのよ
フジテレビ 産経 サンスポ
日本テレビ 読売 報知
TBSテレビ 毎日 スポニチ
テレビ朝日 朝日 ニッカン
テレビ局はそれぞれ紙媒体と資本関係があって
特に野球に依存してるスポーツ新聞抱えてるから
野球人気低迷で行き詰るのは球団経営だけじゃ済まない
352:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:30:00.28 S5fsEUUg0
>>348
とりあえず野球関係を適正にしてくれれば随分変わるんじゃないかな。
かなり難しいと思うけど
> 日経ってコラム関係全部面白いと思う
分かった。それ全部読むw
353:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:31:00.68 /iyWxyo50
>>351
マスコミも野球と心中するか他のスポーツに乗り換えるか瀬戸際だな
354:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:31:29.43 eQPB1XgiO
野球が終わったら首くくらないといけなくなる人が必死で延命してる
355:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:31:41.33 S5fsEUUg0
>>351
あとラジオもあるしね
356:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:31:49.12 Y86PH1y/0
>>351
結構野球捨てたら、経営安定しそうだけどなw
日テレとか巨人に50億だか年間渡してるんだぞ。中継しないのにw
357:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:32:18.88 gufQE83P0
日経新聞は経済は官庁や経団連の広報だが、何故かスポーツ面は伝統的に優良。
特にサッカー記者を輩出している。
最近はけったいなライターに系列雑誌でスポーツでも韓国押しな記事とか書かせたりしているけど。
358:筋肉クリトリンドルス
12/03/12 05:32:26.06 JwtNrz1o0
サッカー人気はこの人のお蔭だって事を忘れるな!
URLリンク(www.geocities.jp)
359:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:33:04.14 AwwdlGwY0
>>356
で、シワ寄せでアナウンサー給料下げたら羽鳥と西尾がフリーになっちゃったw
360:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:33:08.18 stiRKyR10
>>342
日本人選手以外興味ないね
だからまだメジャーで投げてもいないダルを
MLBを代表する投手達より上って本気で思っちゃう
これは例えると、Jで無双した香川を
「メッシww、クリロナwww香川以下確定www」
みたいな思考回路が平気で出来上がってしまう
本当に野球が好きならこんなナメた態度は取れない
361:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:33:27.51 S5fsEUUg0
>>354
まさにそういうことだと思う
362:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:34:10.98 /iyWxyo50
野球選手が女子アナと結婚するのもやっぱり政略的なものなん?
363:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:34:32.38 E1nk2O+S0
欧州は都市国家だったから歴史的に対抗意思が強い
それが代表よりもクラブ優先のビジネスモデルになってる
日本はナショナル戦争で発展してきたのは事実だし
欧州のようなモデルより代表を中心としたビジネスが合ってる
そういう意味ではなでしこブランドの確率は金脈だわ
JリーグもACLという金脈があるからもっと生かしてほしいね
364:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:36:28.65 1tzYmuzf0
>>352
昭和からのもんだから難しいんじゃないかなぁ
>>357
全然、本来力入れてなさそうな(しかもスポーツ面は大抵、1面だけ)なのに
日経新聞ってスポーツ面、文化面のクオリティが異常に高いよね。
文化面の私の履歴書も良い企画だよなぁ。
365:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:37:25.79 S5fsEUUg0
>>356
だから>>353が言ってるように今が瀬戸際、分岐点なんでしょう。
日テレは巨人戦減らしたおかげで視聴率三冠を久々に達成出来たらしいし、
今後の動きに要注目だね
366:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:37:43.18 954gLs680
金かかるかかる言うから近所の少年野球チーム調べてみた
月1500円
合宿積立2500円/月
保険600円/年
初期投資 揃えてねって書いてあった・・・
帽子2000円X2
メット5000円
ユニ5000円X2
ベルト1000円
スライディングパンツ2000円
アップシューズ5000円
ソックス1000円
アンダーシャツ3000円
グローブ10000円
バット10000円
パンツやシャツ類は2枚とかいるしカバンもいるし・・・
(゚ω゚)<こんなに金かかるんだったら親はやらせたくないわなw
367:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:38:13.26 d/5i9wZQ0
ここにきての日経の工作員うぜえ
368:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:38:44.32 gufQE83P0
>>358
残念?なことに、最近になって港川人の復元が変わってなあ・・・
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
369:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:39:32.50 S5fsEUUg0
>>364
うん、かなり難しいと思う。
けども、経営を踏まえた場合、
今のようなやり方で果たしてやっていけるか…
っていう思いや議論は局内でもあるだろうね
370:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:40:33.82 stiRKyR10
>>366
しかもろくにライセンス制度もないから
どんな指導者なのか、わかったもんじゃない
暴力指導怖い怖い。
371:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:42:06.10 XvJQMkqB0
一流企業が集うJリーグ
怪しい企業が集うやきう
372:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:42:07.40 OrgLmKGy0
プロ野球と相撲のOBは独特のチンピラ臭を出していると思う
373:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:43:31.67 /iyWxyo50
そういやJリーグは暴力団のイメージ無いな
374:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:43:32.64 ZQyeGnj80
>>369
けど長嶋の現役時代を知っている年代のお偉いさんは巨人
大好きと。
375:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:43:33.77 LspRF1bWO
>>366
リフティングとか雑巾丸めたもんでも出来るしな。
376:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:43:39.70 AwwdlGwY0
なまじ指導者が欧州かぶれしてるサッカーでは罰走が限界
377:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:44:23.95 gufQE83P0
>>367
工作員じゃないよw
日経は朝日新聞シンパが上層になった15年くらい前から中国押しになったり歴史記事でやらかしている
点は購読上での注意点の一つだ。
378:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:44:30.17 BpRaXXcf0
>>366
色んなもん買わせられる宗教みたいだなw
まともな親はやらせないよな
379:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:45:26.00 S5fsEUUg0
>>363
いつまで続くか分からんけど、
男子と違って女子は世界の強豪レベル
ってのも大きかったと思う
380:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:46:06.91 s4X3P56g0
アメリカナイズ焼き豚が豚走してらw
381:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:47:26.24 S5fsEUUg0
>>374
だからよく言われてるように、
当時の洗脳が解けてない年配世代が引退したときにどう変わるか…
っていう興味がある
382:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:47:26.25 954gLs680
バットやグローブはしょうがないけど
少年野球用にもっと簡素化する必要があるんじゃないかな
ユニ関係で金かかりすぎだろ。金かかるからね^^;じゃなくて・・・
こういうとこも改革しないとどんどん他のスポーツに置いてかれるでしょ・・・。
383:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:47:32.74 s4X3P56g0
アメリカナイズ焼き豚には残念だけど
アメリカでやきうはマイナーだからw
384:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:48:21.28 S5fsEUUg0
>>382
ベルトとかさw
385:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:48:57.02 /iyWxyo50
キャッチャーの防具とか高そうだな
386:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:49:37.92 AwwdlGwY0
>>383
キューバ対ドミニカという優勝候補同士の対決なのに
このガラガラっぷりw
URLリンク(www.nicozon.net)
387:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:50:12.15 s4X3P56g0
アメリカに財布扱いされようと尾っぽ振る焼き豚
もはや性だなw
388:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:50:41.75 S5fsEUUg0
>>375
南米の選手なんかは貧しい子供時代にフルーツを使ったりして
技術を磨いたらしいね
389:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:54:21.66 EinwPyCF0
サカヲタはこんな捏造までして・・・
哀れとしか言いようがないわ
390:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:54:37.77 XClKAE4t0
NPBに参入したい企業なんぞ山ほどあるがな。社会人野球には一流企業がズラリ
重工も野球中継のスポンサーになったし
JやCLのスポンサーである電機会社は軒並み業績悪化で苦しんでいる
これ以上J人気が落ちるなら、トヨタや日立もそのうち撤退も視野に入れるだろうな
391:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:55:28.41 oZj7Mix5O
サカ豚はいいなぁ
夜中にタマケリスレが上がるのはニートだらけ
親の年金を食まくってんなw
392:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:57:34.12 k5qWzT2e0
必死に金がかかることを理由にしようとしてるwww
まあ百歩譲ってそうだとしても
金がかかる割りにはつまらないっていうのが世界の意見なんだよねw
393:名無しさん@恐縮です
12/03/12 05:59:45.79 gufQE83P0
野球、サッカー、ゴルフ、テニスなどなど、19世紀前半くらいまではどれも着衣は当時の
運動服(ゴルフのクラシックスタイルみたいなハンティング帽、ベストにシャツ、半ズボン
にソックス)だったが、それぞれ競技に合わせて合理化して現在にいたる。
どれも大抵は無駄な布が無くなり軽量化しているのだが、野球はもっとも原型に近いス
タイルを維持したままだ。
394:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:00:15.06 Z9sOg3Lw0
>>382
真剣に考えようとも思ったこと無かったけど
本当にその通りだな
普及を考えるなら先ずはゴムボールとプラバットって容易な発想には到るが
大体女子ソフトなんか意味の分からん装備省いて
それで試合が成立してるわけだしな
悲しいかな、敷居が高い自慢して絶頂してる焼き豚に理解出来ない話という…
395:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:01:03.17 MzNKY17X0
はぁ?読売新聞の調査では1位は圧倒的にプロ野球だぞ、しかも2位は高校野球、3位はメジャー
396:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:02:05.89 AwwdlGwY0
>>390
実業団野球すら撤退した日産w
397:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:02:17.73 0Z9R1Mf10
サッカーは柔らかくて大きなボールで危険も少ないし
技術的にも下手でも試合に出せるから指導者としては
やりやすいんだよ
野球とかだと最低限のプレー(投げる、捕る、打つの三要素)
が出来ないと試合に出せないからね
その点、サッカーは試合に出して力をのばしていける
幼稚園、小学生低学年レベルなら尚更ね
398:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:02:34.03 Dg9f/7j80
>>390
モガベーがどうかしたか?
【野球】株式評論家「モバゲーは1、2年で横浜を手放す可能性も」[11/6]
スレリンク(mnewsplus板)
【企業】横浜ベイスターズの買収費用懸念…「モバゲー」のDeNA株急落、TBS株は上昇
スレリンク(newsplus板)
【野球】横浜買収決裂の住生活G、交渉打ち切り報道直後に一時株価急騰
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
スレリンク(mnewsplus板)
つーか人類はやきうから撤退したから
やきうがオリンピックから追放されたんだが?
399:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:03:08.74 /iyWxyo50
>>390
地上波から消えたコンテンツに山ほど参入したがるのかなぁ
400:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:04:40.44 k5qWzT2e0
マイナーすぎてロクな大会が開けない
五輪から削除
コストに見合った面白さがない
キューバ ドミニカで盛ん
これが不人気やきう
401:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:05:04.33 Dg9f/7j80
>>390
> NPBに参入したい企業なんぞ山ほどあるがな。社会人野球には一流企業がズラリ
ここ笑うとこですね(笑)
【野球】横浜売却「モバゲー」一本化:巨人・渡辺会長「他にないんだよ」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】渡辺恒雄会長「モバゲー知らない」 巨人は25年、阪神も60年、赤字だったと明かす
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ナベツネこと巨人・渡辺恒雄球団会長、DeNAへの球団譲渡の正式決定について多くを語らず「まあ、モガベーはもう関心ないよ」
スレリンク(mnewsplus板)
402:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:07:10.83 PIFt/Bz30
>>395ヒント読売wwwwww
403:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:08:06.42 /iyWxyo50
新聞もネットに押されて居場所が無くなってきたしお先真っ暗だな
404:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:08:16.43 AwwdlGwY0
>>402
読売なら3位は箱根駅伝にしてるよw
405:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:08:20.96 Dg9f/7j80
>>390
> NPBに参入したい企業なんぞ山ほどあるがな。社会人野球には一流企業がズラリ
日産は焼き豚から三流企業扱いされてかわいそう
【野球/社会人】日産休部について「もってのほか」「社員の心を捨てていくような経営者はどうか」 日本野球連盟の松田会長が批判
スレリンク(mnewsplus板)
406:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:08:22.54 6/+2bouN0
、
407:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:08:51.11 d/5i9wZQ0
>>403
Jカス信者うぜえ
408:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:09:01.58 zvQ5LcWo0
>>399
メディアが抱えてる時点で一定の広告価値は保障されてるからね
試合の中継が無くても毎晩のように報道番組がスポーツニュースと称して時間を割く
報道量が需要に見合ってないと流石にばれ始めてるから
時間の問題だもと思うが・・・
409:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:09:38.86 E1nk2O+S0
携帯とネットがあればスポーツ紙なんて全く必要ないしな
410:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:13:10.84 XClKAE4t0
>>399
民放BSでは増えてるけどな。JなんぞBSですら減ってるがな
Jの開幕戦などNHK以外みごとにスルーされてまんがな
受信料までも食い物にする税リーグ。ホントゴリ押し以外の何者でもない
411:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:14:09.78 954gLs680
少年サッカーはそんなに金かからなかったなぁ~
子供にヤラせるんだから金かけるほうがおかしいwすぐ飽きる可能性もあるんだし
スパイク、ボール、ユニ2枚、ジャージ、すね当て。ボールが入るリュック。
チームに特殊なユニもあったなぁ~Aチームだけが着れる・・・。
あんなに金かけてやめられたら親はたまったもんじゃないなw
412:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:14:26.56 AwwdlGwY0
XClKAE4t0
あれだけフルボッコにされてまだレスするんだw
413:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:16:11.70 cgGDMJgq0
>>410
>Jの開幕戦などNHK以外みごとにスルーされてまんがな
Jリーグの放映権をNHKとスカパーが買い取ったんだから当然のことでんがな。
なにアホをこというてまんねんでんねん。
414:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:17:44.70 ZQyeGnj80
受信料から大金使ってメジャー中継はありなのか?w
サッカー批判する奴って程度低いよな。
415:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:20:08.75 zvQ5LcWo0
>Jの開幕戦などNHK以外みごとにスルーされてまんがな
スルーさせるためにチャリティーマッチをJリーグの開幕に合わせたんだしなw
去年代表戦があった日に態々12球団でエース級のピッチャーのローテーション合わせて
試合やってたのを思い出したわ
報ステが見事に代表戦より時間使ってた
416:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:21:21.21 s3YdGIfd0
>>394
これ相当良い議論だと思うんだがwww
こういうレスに反応しない、出来ないやきう先輩ってホントにオワッテルと思うっすww
417:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:21:45.95 /CdZEMPC0
>>366
バットの値段桁一つ間違ってねーか?
418:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:22:13.11 d/5i9wZQ0
そういやスカパに放映権料かなり買いたたかれてたな
あれはNHKも得したのかなあ
419:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:25:11.98 XClKAE4t0
>>414
プレミアもセリエも似たようなもんやがな
興味ない人からしたら受信料の無駄遣い
本当にJが人気なら2次使用する局がありそうなもんだけどな
しかし実際はTBSもみごとスルーwwwww
420:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:25:46.11 Z9sOg3Lw0
>>416
スバイク一足でも良い値段するからな
俺は陸上だったけど
焼き豚は本当に軽蔑する
421:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:28:28.86 Dg9f/7j80
>>419
プレミアもセリエもアメリカやきうみたいに300億円もしてないだろう(笑)
300億円でこれだから
完全なゴミだよ(笑)
*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
422:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:30:24.99 gcStGOwU0
未来の日本では、なんでこんなに他に使いようがない野球場を
あっちこっちに造ったのか不思議がられるのは間違いないな。
423:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:31:21.07 AwwdlGwY0
原発と野球場は完全に負の遺産
424:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:31:53.39 Dg9f/7j80
TBS(笑)
昼間のJリーグ>>>ゴールデンの巨人戦
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
NHK(笑)
同日同時間帯でJリーグ>>>やきう
5/28 *4.4% 14:00-15:54 TBS Jリーグ2011
5/28 *3.9% 14:50-16:55 NHK プロ野球「西武」対「ヤクルト」~西武ドームから中継~
425:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:32:15.18 q3S+rfnP0
>>395
高齢層はその通り
だが、若年層は・・・
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20~40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★4
URLリンク(logsoku.com)
>女性は「野球」派が38.4%に対して「サッカー」派が41.0%と僅差で「サッカー」派が多かった。
>また、10代・20代では「サッカー」派が多かったのに対し、30代以降では年齢が上がるにつれて「野球」派が増える傾向も現れている。
URLリンク(logsoku.com)
426:名無しさん@恐縮です
12/03/12 06:32:59.53 /iyWxyo50
>>422
廃墟マニアには喜ばれそう