【サッカー】Jリーグ百年構想、新たな決意 経営改善、収入源戦略を模索at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ百年構想、新たな決意 経営改善、収入源戦略を模索 - 暇つぶし2ch2:お歳暮はウンコ100トンφ ★
12/03/09 10:09:05.41 0
 ◆入場者減

 2002年のW杯開催も追い風となってスタジアムなどのハード面の整備も進み、一昨年にはJリーグの通算入場者数が1億人を超えた。

 しかし、一方で入場者数減少やクラブ経営の先細りといった問題に直面している。東日本大震災があった昨季の1試合当たりの平均入場者数は、J1が前年比で2631人減の1万5797人。
J2は6423人にとどまり、うち8クラブは5千人に満たなかった。10年度には当時の全37クラブ中18クラブが当期純損失を計上。取り巻く環境は順風とは言えない。

 ことし2月、Jリーグはクラブの経営基盤の強化などを目指し、クラブライセンス制度を施行した。各クラブが今後もリーグに参加するには財務、施設など5分野56項目の審査を受ける必要がある。

例えば3期連続で「赤字」が続くと、ライセンスが交付されず、リーグに参加できないとのルールもある。
09年に大分、10年に東京Vが経営問題から存続の危機に立たされただけに、Jリーグの中西大介事務局長は「過去の失敗例も防げたという反省の下に導入した」と意義を強調する。

 ◆海外進出

 Jリーグでは事業部が定期的に各クラブの経営陣を集め、米四大プロスポーツの興行についての説明会を開いている。
特に商業施設と連接するスタジアムについての話は地元経済を活性化させながら新しいサポーター層獲得も見込めるため興味を示すクラブは多い。

 J1のG大阪は、最大で4万人規模のサッカー専用スタジアムの14年3月完成を目指して動いている。Jリーグによると京都や栃木、北九州などJ2勢にも建設構想がある。

 Jリーグは、大きな収入源についても戦略を練る。今季、公式スポンサーやテレビ局など主な協賛企業との契約内容を見直した上で更新した。
スカパーJSATとは新たに5年間の放送権契約を結んだ。これまでの5年と同じく、J2を含めた全試合放送でJの魅力を全国に伝えられる。

 海外進出も本格化している。今季から東南アジア4カ国での放送が始まる。Jリーグは投資家が集まるタイのプロリーグと提携し、韓国の自動車大手や電機大手と公式スポンサー契約を結ぶ交渉も進んでいる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch