【映画】映画館で売っているスナックやドリンクの値段が高すぎる! アメリカで裁判にat MNEWSPLUS
【映画】映画館で売っているスナックやドリンクの値段が高すぎる! アメリカで裁判に - 暇つぶし2ch427:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:28:51.46 QTAC85r40
>>420
臭害
臭いまき散らしてるって気付いてるか?

428:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:33:50.28 A0dvVKSr0
似たような話としてスキー場の話題が出ないってことは
相当スキーって人離れてるんだなぁ~と思いました。

429:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:39:56.47 sORD7fQP0
スキーは寒いし、怪我する確率もあるし、正直何が面白いのか…

430:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:42:38.79 CL0ifjq5P
ディズニーランドは完全にボッタクリのレベル
嫁と子供が連れて行けとうるさいが、俺はもう二度と行かない

431:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:46:39.27 A6brOPpG0
URLリンク(www.tanteifile.com)

432:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:48:01.43 4hC+5fQfO
みんな…日本の映画館の入場料は、高すぎることが問題だと思わないのか?

字幕なしだが、300円程度でロードショー上映してる映画館が国内に数ヶ所。

安いと思ったら普通らしい。

433:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:49:30.05 iAKDEQcHO
>>427
むしろポテトやハンバーガーのいい匂い嗅げてラッキーだろ

434:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:50:12.75 NKHboIA7O
>>420迷惑。
映画を観る前か後に食事すればいいじゃん。

435:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:53:06.99 A1TudPYu0
映画代も高いのにさらにとるとは・・・
試写会でしかいかないしジュースも買うことはないな

436:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:53:13.59 dCPYJ8de0
ドームでケンタのホームランセット?とかのセットが
チキン4ピース、ナゲット2ピースで1200円ぐらいだった

高くて泣いた

437:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:53:20.07 2QmHPt4E0
>>420
マックポーク5個て
映画の時ぐらい我慢しろピザ

438:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:55:43.17 dCPYJ8de0
あとドムドムハンバーガーがセットで800円くらいだった

高いのに行列してたから買えなかった泣いた

439:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:57:00.33 4hC+5fQfO
>>432 ←基地内ね。

440:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:58:01.96 SoswO8CD0
おまえら社会人知識なさすぎだわ

441:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:59:05.54 iAKDEQcHO
>>434>>437
映画見ながら食うからウマイんじゃねえか


442:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:03:10.26 YPvP03m+0
値段高くて当然
その売店の利益が無ければ映画館なんて儲け無しみたいなものだろ

443:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:16:49.26 QTAC85r40
>>433
あれがいい匂いって終わってんな

444:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:18:56.85 ANVNOVXq0
>>196
USJの飲食物の高さは異常。再入園禁止だし

445:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:01:37.11 FvmetDmu0
>>80
俺こんにちは

446:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:04:23.18 YbzPcXVB0
日本の映画館って商売下手だよな。
あんだけぼったくってるのに、赤字続き

447:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:06:54.23 XeUX9O/jO
>>442
アメリカはな。
日本はチケットもクソ高くて、売店もクソ高い。

448:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:07:18.81 AHTnRu8QO
映画館に限らず競技場も食いもんは高いな

893が絡んでるのかと思うくらい

449:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:16:36.92 /zR/ZqUIP
オーストラリアは映画館に年パスがあった

しかも80ドルくらいと激安
映画好きの俺としては最高だった

450:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:27:51.21 bxVi5h7r0
臭いのある食いモノ売るなと。なんでポップコーンなんて食ってんだ

451:名無しさん@恐縮です
12/03/09 12:05:10.81 HgwuDPvv0
>>432
2011年のアメリカの全体での平均料金が7.93ドル

アメリカは場所によって料金が違うが
このおっさんのいるミシガン州リヴォニアで
今やってるAct of valorって映画の料金しらべたら8.75ドルだった



452:名無しさん@恐縮です
12/03/09 12:24:16.43 rJMd6YBx0
>>359
うん、そうだよ
俺が言いたいのは「ルールを守れって」ってことなの!


453:名無しさん@恐縮です
12/03/09 12:57:25.07 VN+ECOeB0
小屋なんかで見てるんじゃない

454:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:14:34.84 Ixk76GMJ0
芸能人や放送関係者が
「劇場で観ました」「劇場で観るべき」
と言えば言うほと観客数が減るという


455:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:50:59.70 x/BY3LRBO
ハズレや明らかにつまらない映画の場合も日本では最後まで見るよね
途中で席立つ人や帰る人が少ないやっぱ元を取りたいのかな
映画代1800円、パンフレット600円、ドリンク300円ポップコーン500円、ハンバーガー500円

普通に買うと5千円かデートなら映画見るだけで一万は確かにキツいな

456:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:51:06.95 LLvyp5UB0
>>454
おすぎのおすすめって言うだけで見る気なくす。

457:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:04:07.81 vgmWqvQX0
>>455
パンフレットなんていらないだろ。どうせ大した事は書いてない
食事も事前に済ませば良い。映画代とドリンク代だけで事足りる

458:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:07:41.02 Ixk76GMJ0
その作品に纏わる制作裏話や意図、
出演者やロケ地やセットの情報は
昔はパンフ買うしかなかったけど
今はネットで済むもんな

459:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:07:45.43 n/gwFuPl0
そのかわり
映画の入場料が日本はめちゃくちゃ高い

460:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:17:13.10 W6WNWPbaO
みんなは前売りとか使わないの?
映画館行く手前の金券ショップで売ってるじゃん

461:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:20:47.51 vRunng4I0
一応建前では禁止でも持込し放題だもんな日本は
近くで買って来てるやつがほとんど
映画館が他の施設と離れたところにあるならそれはし辛いかもだが
今はファッションビルとかと併設がほとんどだし

462:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:38:47.04 BBJ6I+M50
>>152
言い事思いついたはwww
行かなきゃいいんじゃね?www

463:名無しさん@恐縮です
12/03/09 15:35:35.60 JB+arH0T0
>>449
年パスいいなーうらやま

464:名無しさん@恐縮です
12/03/09 15:45:26.22 Ixk76GMJ0
市街地ではなく僻地だと年パスの来客でも
飲食で絶対に金落とすからビジネスモデルとして成立する
日本の田舎でもハウステンボスや明治村でやってる
米国や豪州が総じてチケ代安いのはそれが理由では

市街地は劇場周辺に飲食店が密集してるから難しい
特に日本の場合は
だから確実に取れるチケ代で儲けようとして悪循環

最近はライブやオペラの中継を劇場でやる奴があるが
チケ代ボリすぎ。一部のマニアしか食いつかん
あんなもん長続きしない

465:名無しさん@恐縮です
12/03/09 17:07:58.08 YFS7roWs0
>>1
そんなお客様に対する従業員の本音↓
URLリンク(twitter.com)

466:名無しさん@恐縮です
12/03/09 17:39:16.10 YFS7roWs0
>>460
都市部は近隣に金券ショップがある所が多いけど、地方はそういう訳にも行かんのでは?

467:名無しさん@恐縮です
12/03/09 17:41:32.18 WjT0dWTu0
最近の映画館のキャラメルの甘い匂いが気持ち悪い。
飲み食い禁止にしてほしい。

468:名無しさん@恐縮です
12/03/09 17:52:13.68 Sv5/kY6/0
>>467
飲み物はいいけど食い物禁止は賛成
何か食いながら映画観たいなら家でDVD観りゃいい

469:名無しさん@恐縮です
12/03/09 17:55:53.60 mQ71wNqB0
今時映画館で観るヤツなんかいたの?
大画面TVが当たり前の時代じゃん
自宅でゆっくり洋酒でも飲みながら
観たいよね?


470:名無しさん@恐縮です
12/03/09 18:02:19.44 FjnRzIgjO
電気シェーバーの替え刃も高すぎる



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch