【サッカー/Jリーグ】Jクラブ将来見据え専用スタジアム構想続々 at MNEWSPLUS
【サッカー/Jリーグ】Jクラブ将来見据え専用スタジアム構想続々 - 暇つぶし2ch933:名無しさん@恐縮です
12/03/08 22:46:24.32 FIqt6rAu0
ギラヴァンツ北九州の小倉駅北口に予定している新スタジアムはいつ着工なの?
北九州市民の誰もが気が付かないまま、忘れた頃に実施しそうだ。何で早く取り組もうと思わないのかな?

934:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:00:01.42 ie7U96H80
か わ さ き!

935:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:09:32.67 PgJB77DI0
>>921
かつての強豪が廃部になったので都市対抗にコンスタントに出場できるように
なったというところは確かにある。
ただそうなったことで優勝を狙えるようにもなったんだから強化を考えても
不思議じゃないな

936:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:09:44.10 uRGBuvg70
とりあえずサンフレッチェは球技専用スタジアムを持てるようにガンバレ。
かつてのサッカー御三家である静岡・埼玉・広島
この3県にあるJクラブの中でホームスタジアムが陸上競技場は広島だけだぜ

937:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:11:08.93 sJx80kPc0
>>1

追加!!!
長野市も今の球技場を2015年ぐらいまでに10,000~15,000人収容に改造する
と、、、なんかの記事で読んだことがあるが

938:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:17:08.04 PgJB77DI0
>>936
チケット完売が続いてビッグアーチや広島スタジアムでは手狭と言えるくらいに
集客できるようになったら新スタジアム建設の機運が高まるかもしれないね。

939:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:20:02.98 Uvv4SC0L0
>>859
ドルトムントは元あった古い方のピッチをそういう使い方してんじゃなかったか?

940:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:23:30.86 7IIq8GNv0
>>938
至極真っ当な意見。
ただご存じかもしれないけどビッグアーチって山奥にあるんだよね。
あのスタを満員にするって至難の業だろうなあ。

941:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:28:35.42 cE5EIHUE0
>>926
サンドニやシティオブマンチェスターもこういうシステム?

942:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:48:00.68 Rl4dZF4z0
>>933
環境アセスや都市計画策定まで進んでのかと思ったら、まだ検討会だった。

943:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:48:53.06 9dZMC8LY0
>>889
大宮やジェフは増えたんじゃね

944:名無しさん@恐縮です
12/03/08 23:49:00.65 X8kbbiLZ0
市原臨海とフクアリを比べても明らかだけど、やっぱり箱の違いは歴然

臨海の場末な雰囲気も好きだが、いかんせんマニア向けすぎる
素人におすすめできない


945:名無しさん@恐縮です
12/03/09 00:14:30.53 Vv6LctpT0
>>926
たかが陸上する為の特設用に800億円以上かかるスタジアムはつくらんだろ

946:名無しさん@恐縮です
12/03/09 00:24:50.93 OjmMJtDh0
>>925
まだ画像ソースかよ。なんの進歩もしてねーな

947:名無しさん@恐縮です
12/03/09 00:43:14.30 v+qtYxRQ0
>>757
泣いた。

~~~~~~~
横浜国際スタジアムは、国体開催のメイン会場用の施設で、
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

2008年横浜オリンピック誘致の失敗施設でもあり、
URLリンク(web.archive.org)

鶴見川氾濫を防ぐための遊水機能を備えた防災施設でもある。
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
スレリンク(stadium板:414番)

そしてその維持費を、主にサッカー代表やJリーグチーム関係の
組織・団体が負担している施設でもあり、ことあるごとに
2002W杯開催を理由に「サッカーは赤字を出すな」と批判材料に例示される施設。
~~~~~~~

948:名無しさん@恐縮です
12/03/09 00:52:33.22 v+qtYxRQ0
>>766
陸連が陸上競技場に規程を設けている。あと国体開催にも基準を設けて厳しく審査している。

日本陸上競技連盟ルールブック
>●施設用器具関係
>公認陸上競技場および長距離競走路ならびに競歩路規程
>第1種・第2種公認陸上競技場の基本仕様
>陸上競技場公認に関する細則
>第1種公認陸上競技場付帯による投てき場公認に関する細則
URLリンク(www.jaaf.or.jp)

>【国体の施設基準】 日本体育協会の作る要項に定められている。
>基準に満たしていない場合、改修点を指摘する。 例えば、開会式の会場は3万人以上を収容できるのが基準。
(岐阜 国体がやってくる 2011/12/01 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

以下、今後も量産され続ける立派なスタジアム例。

2011山口国体
URLリンク(www.oku.co.jp)
2012岐阜国体
URLリンク(www.oku.co.jp)
2013東京国体
URLリンク(stat.ameba.jp)
2014長崎国体
URLリンク(www.doboku.pref.nagasaki.jp)
2017愛媛国体
URLリンク(user.shikoku.ne.jp)

今後も、定期的に各地方に立派な陸上競技場を建設できて、
赤字が出たらサッカー界のせいにできる陸連という構図は一生続く。


949:名無しさん@恐縮です
12/03/09 00:57:54.08 LDeCM1c70
>>113
思ってどうする

950:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:03:03.32 BhhT+cTy0
>>638

鳥栖市が赤字垂れ流しなんて聞いたことないんだがな、にわか。

951:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:16:01.59 YDnvNuBT0
首都圏は腐るほどJチームあるのに
専用スタにはとんと恵まれていない
だからサッカー好きでも観戦行く気になれない
日産スタとか、観客バカにしてんのか

952:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:21:42.99 dHywYIVw0
>>941
スタッド・ド・フランス(サンドニ)は1層目全体がトラックの上にせり出す。

陸上競技
URLリンク(www.geocities.jp)
球技
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)



953:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:25:00.81 I87RF1L50
>>926
陸上使用時のフィールド部分は
床の上に人工芝敷いてんの?

954:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:25:34.48 i3mjAb+a0
欲しいのはサッカー専用じゃなくてプロサッカー専用だろ?

955:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:25:34.64 dHywYIVw0
>>952続き
シティ・オブ・マンチェスターはコモンウェルズゲームの大会終了後に残りのスタンドを設置。

大会時
URLリンク(labola.jp)
改修後
URLリンク(upload.wikimedia.org)

956:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:25:55.40 AI43ladu0
金は誰が出すんだ?

957:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:27:15.74 S7k+7sQG0
>>951
10年以上前にグランパスとマリノスの試合見に行ったけど、正直反対側コートが遠すぎて何も見えなかった

958:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:29:04.71 i3mjAb+a0
>>926
で、それやったら黒字にできるんだろうな?

959:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:33:42.95 7bu4Nrf90
巨大陸スタたくさん作って黒字になるって意味が分らない
黒字になった分他の陸スタが赤字になってるんじゃないの?
それじゃ陸スタ作って黒字にする意味無いと思うが
トータルではマイナスだろ

960:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:34:59.11 gaZGwLnJ0
豪勢なハコ作る暇あったら、選手育成に力入れろよw

90分満足に走れもせずに、サッカーを片手間でやってるオージーやチョンに負け
サッカーやってる場合じゃない国内情勢のシリアや北チョンに負けて何がアジア最強w
つか、アジア最強のオージーですらFIFAランキング20位って優勝争いに絡めないほどの低レベルだし。

961:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:38:41.18 7bu4Nrf90
>>960
片手間じゃなくプロだと思うが

962:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:40:24.44 dFNpZuXN0
陸上トラックって本当にゴミだよな
陸上なんてオリンピックでしか客呼べないスポーツなのに

963:名無しさん@恐縮です
12/03/09 01:57:53.63 lrHFmaNMO
横浜国際スタジアムのトラックを外したら良かったな。だから埼玉スタジアムが一番国際試合に向いている

964:名無しさん@恐縮です
12/03/09 02:53:06.31 Atxbop5m0
ジャイアントキリング読んだけどサポーターって恵まれない可哀想な虐げられた人達なんだね、キツく言ってゴメンなさい


965:名無しさん@恐縮です
12/03/09 03:19:30.42 2Yc46bUN0
4万てwwww

966:名無しさん@恐縮です
12/03/09 03:25:55.31 ekxWoD580
>>70
とんでもなく遅レスだが
>女性も子供もお年よりも参加し、思い思いの手段で背いっぱい応援するスタジアム
まさに欧州じゃねぇか
欧州にも女子供老人たくさんいるし。むしろ欧州のほうが多いんじゃないかってレベル

967:名無しさん@恐縮です
12/03/09 03:53:25.12 dHywYIVw0
>>966
欧州は極最近の話だな。00年代になるまでの欧州のスタンドの光景は殺伐としていた。
セリエがいまだにそうだな。
それまでは日本の応援風景に驚き羨望し、プレミアやブンデスが模倣したものだ。

968:名無しさん@恐縮です
12/03/09 03:57:23.16 dHywYIVw0
欧州の地方クラブにはアットホームな雰囲気の所もあるが、それ故に珍しい光景としてクローズアップ
されるものだった。

969:名無しさん@恐縮です
12/03/09 04:06:50.64 Zeqg8u3W0
日本はすげえよ。
J2は最高だ。
URLリンク(twitter.com)

970:名無しさん@恐縮です
12/03/09 06:49:36.34 s0gc4E+C0
自治体にたからずに自前でやれよ

971:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:16:22.80 XJLXZZ5Z0
>Jリーグは投資家が集まるタイのプロリーグと提携し、韓国の自動車大手や電機大手と公式スポンサー
>契約を結ぶ交渉も進む

これはいい戦略だわ。
外国の金で外国へ市場開拓。
時差が無い点で欧州リーグに対し比較優位があるし。
うまくいけば産油国とか欧米のグローバル企業もスポンサーになってくれる。

972:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:26:36.64 KNJacNMQ0
サッカーのインフラは韓国、中国に完全に負けている
プロより大学の方が豪華な練習施設、設備を持っている


後者はさすがに酷いと思う
未だに専用練習場無いクラブあるしな
俺もクラブチームに入っているが、俺ら一般人が練習・試合するところ、
ボコボコのグラウンド、芝は剥げ、雑草満載のところでプロ選手が練習しているのを見た時は、
さすがに悲しくなった

973:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:48:23.78 kplYsIAXO
俺、野球ファンでサッカーは代表戦テレビでやってれば見る程度にだけど

この手のスレが立つたびにサッカーは陸上トラックなんてお荷物背負わされて不憫だと思うわw
野球は競技の特性上、陸上トラックと共存出来なくて本当に良かったw

むしろサッカーは札幌ドームみたいに野球と共存出来ればいいと思う
北海道旅行がてら興味本位でコンサドーレの試合をドーム見たけど高さと傾斜があって見やすかったし、ドームだから応援の声が反響して独特の迫力があったぜ


野球界の重鎮にサッカーを毛嫌いしてるジジイがいる現状では難しいかもしれんが・・・


974:名無しさん@恐縮です
12/03/09 09:50:40.29 Pw1zxjrK0
>>972
稼げないんだからしょうがないんじゃねえのw

975:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:04:56.57 pAktVuX00
428 :424:2012/03/08(木) 13:04:26.75 ID:U4hFG5Km0
>>394
それは音楽ホールなんか必要ない。体育館でやってろって言うくらい頭の悪い発言だと思うけど。

むしろ音楽ホールはどんな大物アーティストでも市民ホールや県民会館で他のジャンルのイベントと兼用だぞ。
高校生が吹奏楽の発表会した次の日に大物ミュージシャンがコンサートとかやってる事もあるくらいだ。


976:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:47:28.78 3uIVzWk70
>>975
芝に関係なく地元民に使わせろということでしょ
税金を負担してるから当然の考え

977:名無しさん@恐縮です
12/03/09 10:59:57.01 Qgt1ulx40
ふっるーい旧校舎の体育館だと意外と鳴りが良かったりするけどな

っつーかプロの選手としてはトラックあるとやりづらいとかあるのかな?

978:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:04:52.60 Oh00/nOl0
>>975
音楽ホールって音の反響とか計算して造られた専用の空間なわけでしょ。
そしてサッカーを見るために計算して造られた空間がサッカースタジアム。
そういうことを言ってるんでしょ。誰が使えるかとかじゃなくて。

979:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:10:11.75 3uIVzWk70
>>978





そこまで文句を言うならクラブが自腹で作れば良いだけ



980:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:27:12.82 Pw1zxjrK0
>>978
すげえ乞食根性だなw
サッカーやってる奴てこんなのしかいないのかよ?

981:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:33:11.90 pAktVuX00
>>978
10年くらい前に登録制バイトでのコンサートスタッフの仕事をやってたけど音楽ホールにあるのは最低限の照明設備や舞台装置だけでほとんどが主催者側の持ち込みなんだけどな。
音の反響とかも音響スタッフが計算してスピーカーをセットしてるし。


982:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:39:42.58 Oh00/nOl0
>>981
でも体育館じゃ同じようにセットしようとしても限界があるでしょ?
じゃなきゃ専用ホールなんて必要ないよね?間違ってたらすまん。

983:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:41:58.41 LtKIvEzU0
サッカー専用スタジアムを作る前に
サポーターを集めろよw
立派なスタジアムがあってもガラガラじゃ
鹿島みたいにみっともねえだろ
もともと集客が見込めないのに見栄を張ってでかいスタジアムなんか
建てたら恥かくぞw
浦和以外サッカー専用スタジアムは禁止にしろ

984:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:42:42.97 Gw69b3AP0
>>983
頭大丈夫?
病院行った方がいいよ

手遅れだけど

985:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:44:22.55 pAktVuX00
そもそもほとんどのホールや会館が専用ホールじゃないんだよ。
多目的ホール。
クラシックとか歌舞伎とか講演会とか吹奏楽の発表会とか成人式とか色んなイベントが出来るようになってるし、借り手側がホールに合わせて使ってる。

986:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:47:35.31 T5w2/oDT0
皆さんこれ(>>983)が代表的な情弱です



www


987:名無しさん@恐縮です
12/03/09 11:55:05.02 3uIVzWk70
>>986
>>984

微妙
実際(建築)対象になってるのはJ2でしょ

J2ガラガラだけど

988:名無しさん@恐縮です
12/03/09 12:01:15.44 Gw69b3AP0
全ソナはレスしないで仕事探せ

989:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:27:59.77 n7jMab3T0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

国際サッカー連盟(FIFA)は7日、日本で8月に開幕するU―20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)の開幕戦の会場として有力視される宮城スタジアムを視察した

FIFAは6日の東京・国立競技場を皮切りに競技場の視察を開始。8日以降は、さいたま市駒場スタジアム、新潟市陸上競技場、神戸ユニバー記念競技場を訪れる。

990:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:44:34.23 yhLgMIYaP
へ~

991:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:48:52.04 yhLgMIYaP
:

992:名無しさん@恐縮です
12/03/09 13:51:07.86 yhLgMIYaP
;;

993:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:02:34.17 yhLgMIYaP
作れ

994:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:09:04.59 yhLgMIYaP
勝て

995:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:09:27.81 V+mszEGLO
広島市内中心部には絶対にガラガラ専スタなんて作らせんぞ!

996:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:10:24.55 ASTvjKHyP
>>995
中心部なら増えるだろ

997:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:10:46.67 yhLgMIYaP
さぁ・・

998:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:16:03.71 yhLgMIYaP
どうだろw

999:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:19:42.16 yhLgMIYaP
あぅw

1000:名無しさん@恐縮です
12/03/09 14:21:18.44 TCf6m1OeO
1000なら

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch