12/03/06 09:15:17.99 7f2RCAyY0
ディレイするとは、
▽ △
▲ 又は ▲
GOAL GOAL
このポジションを失わないように(死に駒にならないように)注意して相対するということであり。
結果として相手の攻撃がおくれる。
593:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:19:47.22 Fcjuq6qH0
さすが本番に弱いイタリアサッカーしか熟知していない迷将ザックw
594:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:22:19.65 7f2RCAyY0
アリバイ守備とは
▲ ▼
▽ 又は ▽
GOAL GOAL
のようなポジションになった場合は、守る側の選手にとって全速力で
▽ △
▲ 又は ▲
GOAL GOAL
のポジションに戻るか、
DFの場合はオフサイドトラップ。
MFの場合は後ろの状況を判断して、駆け引きで無視して(カウンターを狙うポーズで心理的プレッシャーを与え)離す。
しかないのに、
▼
▽
GOAL
こんな感じでのっそりついていくだけの選手のことをいう。
595:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:25:10.44 a7Sv0qrk0
しかし、CBに今野とか使って他のは、単純にいいCBがいないからだったんだな。まー、日本の場合、良い人材が中盤に集まってる傾向はあるよな。
596:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:26:29.56 YrA/frvr0
ACLではアジアみたいな弱いクラブにも勝てないしね
Jの選手を過大評価する人たちは、これを機に現実を見るべきだよ
597:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:27:43.21 scLSJZ/u0 BE:5221390379-2BP(0)
ザックはもっと語ってくれ!
俺もそう思ってた
598:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:30:12.55 w7oweKHl0
こういう意見はありがたいね。確かにそのとおりだよ。さすがよく観戦してるだけある。
このアグレッシブさっていうところはホントJは高めていかないと。
試合スピードは速い、でもプレースピードは遅い。
この意味を真に理解していかないとアグレッシブさはリーグとして身につけられないだろうね。
599:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:32:58.12 scLSJZ/u0 BE:2320618447-2BP(0)
パス、アシストはドイツでも日本に負けるようになって来た
だがパスまわしてばっかで本田圭佑みたいなのがいない
FWが花形の韓国とパス、アシストが上手い技術力のあるプレーヤーが花形になる日本
600:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:38:38.74 7f2RCAyY0
守備時での個人能力が高いというのは、まとめると。
①相対するポジションを失わない。
②相対するポジションを失った場合でもポジションを回復する能力が高い。
③相対するポジションからのボール奪取能力が高い。
④チーム戦術として意図的に相対するポジションを外すときは明瞭に行う。
601:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:49:17.36 7f2RCAyY0
④における判断力を判定する基準としては
味方の選手(相対しているポジションの守備側)が相手側の選手(オフサイドポジションでない攻撃手)を
数的に上回る状況であるかどうかを判断できる能力です。
もし下回っていたら、相対すべき選手をおいかけて全力で戻る以外の選択肢はない。
602:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:51:53.88 Pg9Wcwu10
>>601
さっきから何を書いてるんですか、あなた
この板には読む人誰もいませんよ
603:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:54:14.65 qX1WGAvQ0
これはリーグ全体の問題だね
意識改革していかないといけない部分だから誰かが突っ込まないといけない
604:名無しさん@恐縮です
12/03/06 09:55:29.13 lfifN6O/0
>>セカンドトップタイプ
ほんとマンガの影響大
605:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:05:02.39 scLSJZ/u0 BE:994551034-2BP(0)
>>602
読んでるけど?
606:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:27:33.79 d+RAE4rN0
たしかにバックパスが異常に多い
607:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:35:05.81 7f2RCAyY0
サッカーを始める動機ってのは絶対に点を取る快感から始まってるはず。
それはDFの選手でも同じ。
ヘディングがめちゃくちゃ強いしゴール前でも勝てる。しかし細かいパス回しとかは苦手。
FWとしてはちょっと厳しいかな。でもDFとしてピッチ上に残っていれば得点のチャンスは必ず訪れる。
また、常にマークされるFWとは違う有利さもある。
得点に対する動機付けを選手に強くしないとアグレッシブさは生まれない。
タスクを一生懸命こなすことにもつながらない。
守備側のタスクはポジションにかかわらず共通項が多い。
従って、どのポジションにいればその個人として得点をとる機会が増えるのかというのが、
ポジションを振り分ける際の最大の指標。
608:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:42:37.00 P+yfsVQA0
>>599
FWが花形なのにどうして韓国の選手は日本の選手より圧倒的にゴールが少ないの?
香川 ブンデスリーガ 8得点
岡崎 ブンデスリーガ 7得点
細貝 ブンデスリーガ 3得点
森本 セリエA 3得点
森本 セリエA 2得点
パク プレミアリーグ 2得点
チ プレミアリーグ 2得点
ソン ブンデスリーガ 3得点
ク ブンデスリーガ 1得点
609:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:49:59.18 XA2t9ZY40
中東は意外とダイレクトシュートが多い。中盤省略して前線にボールを運び、ダイレクトシュートで
ドカンとゴールを奪うというやり方。ザッケローニの言うアグレッシブさというのはおそらくその事だろう。
日本は中盤でしっかり組み立てるしパスも繋ぐ。辛抱強くそれをやっていると中東は痺れを切らす。岡田の
アウェーのカタール戦はまさしくそれだったな。
610:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:50:55.83 u+nuZ5tz0
日本人のメンタリティーが失敗しないことを重視してしまう傾向があるからかな
611:名無しさん@恐縮です
12/03/06 10:55:27.43 o4AOn5/w0
>>4
ウズベクの体つきは全員本田みたいだったけど、
日本に本田のような体つきを持った選手はいないんだkら、
もっとワンタッチツータッチで崩さないといかんわな。
判断が遅ければウズベクにとられちゃうんだから。
612:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:00:32.51 xYbtHdf60
ザックはJをディス分析する以前の問題だろ
調子のいい選手を試合には出す、悪い選手は出さない、ってのをまずやれよ
海外組イコールすごい、常に海外組優先、宮市宮市宮市じゃジーコ時代より酷いよ
613:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:01:50.62 PhCvmwM20
体寄せて削ってけよ。
削れるくらいの気持ちで戦える選手が何人いるんだ。
寄せの早いチームにいつも手こずりやがって。
学習能力無いのかよ。
614:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:06:22.55 2P7AJhKx0
日本のDFって全然自分からボール奪いにいかないよね。
奪いに行って交わされるとピンチになるから、相手がミスするのをずっと待ってる。
615:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:32:21.96 FP7Spq83O
今野がボール刈りまくるの見てないの
こないだの試合じゃぱっとしなかったが、あれがなきゃあの身長でCBで使われない
だいたい日本の◯◯は~って言いたがる奴はマスゴミのステロタイプに影響されてるかぱっと見の印象で語ってるよな
616:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:38:02.20 4t4fAjux0
>>615
「アグレッシブさで劣る」ってのがこの話の前提なんだから、
「日本は~って言われてるけど、実際は」というのは成り立たないだろ
617:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:44:12.15 6SfEuEN2O
お前らってホント馬鹿だな
アグレッシブにいくようにルール改正したらどうなるか?
確実にケガ人が増えて、ゴールが減る
これが何を意味するか分かるな?
Jリーグの人気減退だ
NPBが飛ぶボール使って、HR増やして人気出してたのと同じ
経済的に苦しいJリーグが今より人気を失ったら
あっという間に崩壊するぞ
企業の部活でいいなら
代表強化のためにそうすればいいがな
618:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:44:36.38 qg0lKNIj0
もう日本人でCB専門で育てるのは
あきらめて背の高いボランチを
CBに使うようにしようぜ
MFだからフィード力は期待できるし
下手な日本人CBよりもうまいのは確実だしな
619:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:51:37.71 L5os7WHOO
日本人はケンカしたら1番弱いんだからしゃあない
620:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:52:22.31 MygMj8Dn0
Jリーグ創設当初は流しすぎて危ないとかジーコとかアルシンドに言われていたのにいつの間に変わったんだろうな
621:名無しさん@恐縮です
12/03/06 11:53:27.79 W0+jh2Pp0
>>446
韓国のサッカーは怖くないけど
韓国の裏工作が怖い
WCであのスペイン、イタリア、全盛期ポルトガルすらしてやられたくらいだからなw
622:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:03:26.25 Jm5YNvaV0
いいぞ現場に近い人間がもっと言え
623:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:07:26.04 Jq1nIO920
>>620
モットラムが来てから変わったと言う話を効いたことがある
624:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:22:37.40 WMiJGzBW0
アグレッシブは守備のことを言ってるんじゃなくて攻撃のことを言ってるんだろw
625:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:35:04.54 HwxC8nlq0
アグレッシブってフィジカルのことじゃないからな
攻めるときは遅いし、守るときはディレイする
それがJ
だから俺は見ないよ
普段プレミア見てると、Jは退屈すぎて見ていられない
626:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:55:53.89 zRWtCwi90
ラグビー選手に協力してもらって鍛えたらどうかね
627:名無しさん@恐縮です
12/03/06 12:57:59.68 ZYw8cL3uP
身体能力とかテクニックとかそういうことじゃなくて
遠目からシュート打たなきゃ近いシュートも入るわけないじゃんヴァカじゃねww
って少年サッカーレベルの基本戦略についてザックに皮肉言われてるんじゃないの?
628:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:03:48.31 0qx3vjCo0
ザックの苦言「ミドルの意識著しく低い」
URLリンク(www.nikkansports.com)
2月29日のウズベキスタン戦は序盤こそ好機をつくれたが「ミドルシュートを積極的に狙えと指示したが、
選手はそのチャンスがあってもパスしてしまった」。
ザックもあきれてるなw
629:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:06:21.61 Jq1nIO920
>>628
香川一人の事と言っても差し支えないな
中盤でミドルを打てる状況が再三あったのにパスすることばかり考えていた
630:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:21:41.85 6tdNgiyKO
ミドルが少ない?今さら何言ってんの。厳しく言ってこなかったおまえに責任があるんだろ。日本サッカーをリスペクトしてくれるのはいいけど、もっと自分の色だせよ
631:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:24:52.97 ZYw8cL3uP
ミドル打てなんて代表監督が言わなきゃいけないようなことなの?
632:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:25:39.93 Jq1nIO920
>>630
阿呆だなお前は
633:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:26:05.56 p6bjvG2qO
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ザック叩いてる奴はこのブログ見て勉強しろ!
634:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:36:21.20 CC1WdhK30
俺もザックには去年は気の毒だったと思うけどな。
南米選手権に出てればとっくにバルサ風スタイルなんてのは通用しないのが選手にもわかったはずだからな。
岡ちゃんみたいにガチガチにまもってカウンタースタイルが通用する唯一のスタイル。
本田ワントップで香川右、宮市左で玉拾いに岡崎、後はみんなDFタイプでいいんじゃないか。
責めは縦一本。
635:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:39:41.58 fbBbUdOq0
まだJは20年だし海外に行く選手は増えたがそこでスタメンで出てる選手はそう多くないし
まぁ昔よりかは増えたが、少し高望みしすぎなのかな?一番はJのレベルを上げていくしかないのは
分かってるが、実際どうするんだ?
636:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:40:12.16 R6ImT/Fk0
これに関しては言ってることはまとも
637:名無しさん@恐縮です
12/03/06 13:40:31.52 Jq1nIO920
ブログ主乙
香川礼讃ブログなんて見たくもない
638:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:17:04.97 7hG8G9X70
@
639:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:37:47.99 hRhOX/lA0
ミドルをもっと打つべきと頭では分かっていても実際の試合になると反射的にパスを出してしまうんだろうな
アンダーカテゴリの試合を見てもやっぱりミドルは少ないから育成の段階から意識を改革していかないとダメだろ
640:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:39:00.44 AaXV4shO0
日本人も権田が取れないようなシュートを打つべき
641:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:43:55.09 A7OS8KGF0
ザック「ユニホームが変や」
642:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:48:05.70 4/xLdIwnO
ミドル打たないとかは育成の問題とかじゃなくて日本人の気質の問題だと思うんだけどね
そこは我がない日本人気質の悪いとこだけどアフリカの時代がくると言われて結局アフリカが全く伸びなくて日本が伸びたのは日本人の気質があってここまで伸びたんだよな
チームプレーは極論言えば我より周りに合わせる能力の方が重要なんでしょ
643:名無しさん@恐縮です
12/03/06 15:49:07.44 0nZQ1XT80
>>235
同意
644:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:04:34.26 qEACJ9N40
ヤフー知恵袋のjikkabokoやgodolphin1778が提唱するように
サイドバックに原口とか大津とか起用すればええやん
645:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:05:33.33 4/xLdIwnO
サッカーやった事ない素人ばかりのサッカーゲームでも外人は俺が俺がなのに日本人はどうぞどうぞだしね
育成は全く関係ない
646:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:08:26.99 UznXlj0X0
自分の戦術ミスを棚に上げるとはクソ監督だなw
647:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:12:24.46 Tf8LENhBO
>>639>>641
うちの息子は小2でサッカー2年目だけど、やっぱりなかなか打てない。
親もコーチも戦術とかは言わず、子供たちに任せるチームなんだけど、周りの子もそんな感じ。
一か八かよりも確実を取るみたいで、パスを回して責めていく。
子供の言い分としては、せっかくゴール近くに行ったのに、失敗したらもったいないかららしい。
648:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:39:43.13 Kgx3muR10
ラフプレー=汚いプレー、やっちゃいけないって発想の時点で日本サッカーの限界が知れてる
草食系ゆとりサッカー選手に何を期待しても無駄
649:名無しさん@恐縮です
12/03/06 16:45:29.36 /fSsTjcj0
空気読めない=ハブにされるのが嫌なんじゃね
650:名無しさん@恐縮です
12/03/06 18:07:46.42 lavuiZzPO
>>625
縦ポンの糞サッカーが好きとかなかなかの変態ですね
651:名無しさん@恐縮です
12/03/06 18:18:26.96 Qu7Vp4THO
ザックあんたの采配もアグレッシブさにかけると思うぜ。
カードの切り方が微妙
652:名無しさん@恐縮です
12/03/06 18:40:31.58 26OdwJ5N0
>>644
知恵袋の大津or原口サイドバック論を
もっと広範囲で普及させたいね。
653:名無しさん@恐縮です
12/03/06 19:25:14.30 w6dJ/sYt0
ブラジルを手本だとかヨーロッパに倣えとかいろいろ言ってたけど
いよいよ日本独自のスタイルってのが確立できてきたよね
Jリーグみててもやっぱ特異な感じがするよ
ずっとぐるぐるまわすスタイル
654:名無しさん@恐縮です
12/03/06 20:55:04.34 EZ/XDmoP0
やっぱり遠藤いらねーな
今野もやばい
っつかガンバがザル過ぎるwww
655:名無しさん@恐縮です
12/03/06 21:00:29.38 fNT6Ugqq0
欧州組みチームに帰ったらみな一様に活躍してるじゃないか。
こうなるとザックの手腕が問われるべきじゃね。
656:名無しさん@恐縮です
12/03/06 21:14:46.48 urkmH1TW0
削れって言うけど、ファールでイエロー貰ったりするんじゃね?
削るってイエロー貰う手前なのか?
ファールしないとボールを奪えない、ファールじゃないのにボール奪われるて
技術不足だろ
657:名無しさん@恐縮です
12/03/06 21:34:17.20 +yJD2egW0
Jリーグってレベル低いの?
サッカーファンは良く韓国バカにしてるけど・・・・
【サッカー】ACL第1節 ガンバ大阪、浦項に完敗… 藤ヶ谷の判断悪く失点、攻撃陣も機能せずセホーン&呂比須体制は初戦黒星
ガンバ大阪(日本)0 - 3 浦項スティーラーズ(韓国)
スレリンク(mnewsplus板)
44 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:52:57.29 ID:FE/27iv80
恥さらし
60 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:15.97 ID:WicOHdUb0
もう、家永みたいに格上のKリーグにいけよwwwwwwwwwwwww
63 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:19.89 ID:tdnsz77V0
今野と遠藤が代表の主力やってたらそら二軍ウズベクにも惨敗するわな。
66 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:27.92 ID:PPrRgFj00
Jリーグとかw
67 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:29.91 ID:ZG4AcKRj0
Jリーグレベル低すぎ
マジで何とかしろカス協会
658:名無しさん@恐縮です
12/03/06 21:57:08.06 1OjiWJHj0
※サンスポ
―「日本人でなくて残念」とFWレアンドロの存在をうらやんだ。
ザックは、だんだん本音を漏らしてきてるよねw
659:名無しさん@恐縮です
12/03/06 22:08:13.47 A077aaSt0
2014年ブラジルワールドカップ最終予選で敗れ解任された前日本代表ザッケローニ監督の話
「我々は全力を尽くしたが残念な結果になった。まずは皆さんにお詫びをしたい。
近年、アジアのサッカーのレベルは急速に進歩しており、どの国も力をつけ拮抗している。
アジアで勝つことは以前に比べ非常に難しくなっている。アジアはとても広いんだ。
日本は個人のレベルアップを続けていかなければならない。とくにフィジカルの部分はもっと強化が必要だろう」
660:名無しさん@恐縮です
12/03/06 22:25:33.81 1MFtqfPx0
>>659
そういうの、複数の意味で単に悪趣味。お前気持ち悪い人間だな。
661:名無しさん@恐縮です
12/03/06 23:19:37.96 W0+jh2Pp0
てか、今の代表ってジーコの指摘を活かしてるよなw
フィジカルかなり強くなってきた
662:名無しさん@恐縮です
12/03/06 23:21:14.31 ceFB4WOv0
試合前日にザッケが先発選手を一人ずつだけ呼び出して
「ここだけの話だけど、おまえのミドルシュートが明日の試合の鍵だ!」ってささやけば
飛躍的にみんな打つと思うよ(´・ω・`)
663:名無しさん@恐縮です
12/03/06 23:47:07.24 pZD7pMhB0
この展開ジーコの時も見たな
なんか不安になってきた
664:名無しさん@恐縮です
12/03/07 00:12:09.94 IN02/kDi0
>>647
△がVVV時代のカラブロさんのリバウンド王動画をみせてあげたいなあ。
665:名無しさん@恐縮です
12/03/07 00:26:02.08 hJpzaYP+0
>>661
まともに張り合えてるのって本田と長友と岡崎ぐらいじゃないか
666:名無しさん@恐縮です
12/03/07 00:49:18.75 9ZQG65y00
>>663
ワールドカップ予選になると真剣に研究するからな
667:名無しさん@恐縮です
12/03/07 01:06:16.56 aFBRSBy70
>>655
吉田が例のスーパーゴール決めた試合後のインタビューに曰く
「代表帰りの一試合目は代表からの勢いでかなりいける。問題はその次の試合で大きくパフォーマンスを落とすこと・・・・・・」
668:名無しさん@恐縮です
12/03/07 01:30:05.60 5TQ9ld2n0
>技術力は高いが
よくこう言われるがヨーロッパや南米と比べればカスみたいなもの
実戦で必要な技術でなく、リフティングとかの技術のことなら高いかもしれんけどさ
669:名無しさん@恐縮です
12/03/07 01:32:16.07 hKaTME5f0
>>665
岡崎も長友も結構吹っ飛ばされるけどな
ポジション的にもサイズ的にも別にあれでいいけど
670:名無しさん@恐縮です
12/03/07 01:41:29.07 Lx5yGX1kO
>>668
柏対サントス見ていたら大人と子供ぐらいの実力差があったからな。
671:名無しさん@恐縮です
12/03/07 01:46:38.62 F4tEawLF0
今日のACL見てたらつくづく思いしらされたわ
シュートの意識の低さ、玉際の弱さ、ほとんど一緒に練習してないメンバーで結果出す難しさ
672:名無しさん@恐縮です
12/03/07 02:02:06.17 ubN4AUx/0
よく言われてる個人技はあるけど本番で活かせれてないってやつか
NHKのドキュメント見たんだがこれって結構前から言われてるな
673:名無しさん@恐縮です
12/03/07 05:02:28.25 aLBfj8ifP
綺麗に崩す^^が美徳な国民性
スモールベースボール改めスモールフットボール
674:名無しさん@恐縮です
12/03/07 05:23:17.83 pdWIRCfT0
プレミアはあんなにアグレッシヴなのにどこか退屈
675:○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON
12/03/07 06:33:18.36 s8pCJG0g0
>>33
>>49
これなんでなの?
仕事とかさー。ミスは絶対に許されない。「なんでミスするんだよー!」
新人とかには言いまくる。目上や友人がミスる。「ハハ笑笑仕方ないねー笑笑」
676:名無しさん@恐縮です
12/03/07 09:40:19.38 Ls9vGpN30
>>675
叩いて安全な奴を叩き
おもねる相手にはおもねる、村社会の百姓の精神性だろ。
数代遡れば水呑み百姓かなんかなんだろ。
677:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:32:13.90 lh3LeJO80
J厨はJが技術あってプレミアは技術がないとかほざくから笑える
パスが美徳でパサー=テクニシャンみたいなアホ思考だし
パスをひたすら繋いでたら技術があると勘違い
678:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:33:46.32 JDyrJ4WE0
ホームで惨敗するACLのJチームを見ているとほんとそう思うわ
679:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:35:34.43 nogs8DxY0
そうなんだよな
アグレッシブさがないんだよな
680:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:37:52.07 bvr1C+Im0
実際パスつなぐのは技術いるんだけどな
681:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:38:23.64 zOoBQKoaO
コロコロ倒れればファウルもらえる貧弱リーグだから仕方ないwwww
682:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:40:59.17 lh3LeJO80
メタボのおっさんが3~4人集まり向き合ってボールを転がしてもパスは繋がるw
そんな状態でも技術があるとほざくのがJ厨
パスは難しいシュートは簡単(なのに決められないのはFWの決定力がないから)とw
ユルユルプレスでおっそいパスで低い位置でまわしてドヤ顔w
683:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:41:30.72 ajIPuaOT0
創世記に日本にはブラジルサッカーしか流入しなかったからな
キャプテン翼といい、カズといい、ジーコといい、アルシンドといい、ビスマルクといい
684:名無しさん@恐縮です
12/03/07 11:56:48.11 IA/tQMBXO
アシスト好む選手ほんと多いよな。打つべきところで
パスして失敗はダメージでかい。
685:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:02:29.14 deyAVas70
もともとは戦闘民族だから、そのうちなんとかなるんじゃない?
規律のある戦闘民族
686:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:07:55.29 y/h6DTjQO
>>670
ラッキーゴールでサントスが勝った記憶しかないんだけど
687:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:11:36.74 BXtLL/nCO
ガンバは技術力もないのは解ったw
688:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:11:42.38 lh3LeJO80
ケッテイリョクガー!
689:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:14:02.50 fz2VO9cs0
ザッケローニは吉田と清武くらいで
まったく上積みさせてないな
岡田の遺産でやってるな
690:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:16:21.94 gKG2UeTK0
サントスのラッキーゴールと、柏のアンラッキーシュートの差だったな
URLリンク(www.youtube.com)
691:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:21:09.98 qgOYXhFf0
劣るのはわかったからいい加減アグレッシブな日本代表を見せてくれよ
ずっと主力固定でやってるけど代表だけアグレッシブなJAPANにはなってないよ
692:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:24:34.93 UuUKbgiJO
部活文化が原因だろ
ダチョウ倶楽部的にどうぞどうぞしてないとハブられるからな
693:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:24:53.69 sapAwIUm0
ザックのなかでは、アジアカップのチームで構想が出来てしまっているんだろうな。
対策立ててくるチームに対応できるのかという不安はあるけど。
694:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:26:22.06 FfMeodJT0
セックスと同じかな
日本人男性のセックスは小技がやたら多い、道具も使いたがるし
欧州や中東はガチ壊れるんじゃないかってくらいぶっ込んでくる、いろいろでかいし
695:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:27:27.67 Ls9vGpN30
>>694
グローバル便器か
696:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:31:33.54 D14sbdQ30
そうそう、だからJはつまんないんだよな~
697:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:35:45.44 In58qVyn0
要するに、Jリーグ(笑)
698:名無しさん@恐縮です
12/03/07 12:58:29.02 dnCVMu8PO
日本社会の縮図だな。
減点主義。
団体が個人に優先。
柔軟な発想より実績を重視。
失敗を叩くだけで教訓にしないし、いつまでも引き合いに出す。
リスクに対する責任をとらないし、とりたがらない。
できるやつを伸ばすのではなく、できないやつに合わせることが重宝される。
699:名無しさん@恐縮です
12/03/07 13:07:22.91 qF9gF97jO
よく日本人は足元の技術は優れてるとか聞くけど、どうなんだ
前線から積極的にプレスって相手だと、ダイレクトパスもできず、正確にパスもできずで中盤でミスパス連発で全然駄目だろ
これって足元の技術がないって証明してるようなもんだと思うんだが
700:名無しさん@恐縮です
12/03/07 13:33:03.98 qmaONj54O
Jはスタミナとテクニック、アジリティが優れているリーグ。
そこを更に伸ばせば良いんじゃないかな。
チームが増えたんだし、外国人枠を拡げてフィジカルの問題と寄せの甘さはカバーすれば良い。
701:名無しさん@恐縮です
12/03/07 13:39:05.15 n/Ep2cX6O
>>699
俺も正直サッカー素人だけど、代表の試合見るたびに日本人は巧いって評判に疑問を持ってた
香川なんかドイツではトップクラスにうまいけど、代表ではまだドルトムントで見せるようなプレーを見せられてない
やっぱり回りの選手の質にも関わってくるんだろうか?
702:名無しさん@恐縮です
12/03/07 13:45:26.23 G7C70LYi0
この間のゼロックスカップだったっけ?
あれで瓦斯DFがちょっと体当てただけでPK取らてたけど、
あんなんでPK取られてたらそりゃ強く当たれないザルDFしか居なくなるわな。
703:名無しさん@恐縮です
12/03/07 13:52:54.04 /cyUM6Pb0
Jリーグて技術もスピードもフィジカルも何も無い
地元に好きなクラブが無いととても見れるレベルでは無い
704:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:02:03.72 HMmPwTuP0
審判から国際水準にするべき、自分から倒れてファウル取ろうとするやつが代表なんて名乗っていいものではない
705:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:03:26.00 lWB4diO50
>>4
賛否含めてこれが赤くならなかったスレが無いw
凄い破壊力だな
706:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:03:35.73 evHsSYKf0
まあ確かにセンターバックはウンコしかいないな
707:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:04:52.69 pqgMOVoWO
4~5年前はパサーばかりだったが。
最近はドリブラーが増えて…というか、パサーが消えちゃったけど
ミドルを打つ選手は、相変わらず少ない。
708:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:07:00.43 eQazuVFP0
クラブなら撃つけど代表にくると全然撃たなくなる選手多い
709:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:08:53.49 LvV8CuzF0
>>701
うん、周りのサポートで変わる
710:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:31:13.90 ubN4AUx/0
>>699
練習は上手い 試合は下手
って事なんじゃねw
711:名無しさん@恐縮です
12/03/07 14:36:34.04 lWB4diO50
>>701
っていうか代表でクラブと同じプレーが出来ることはありえないよ
移動疲れとか連携不足の面で
シャビやイニエスタでもスペイン代表では2割ぐらいプレーのスケールが下がっちゃうから
712:名無しさん@恐縮です
12/03/07 19:04:33.48 AUGBjah8i
よく言われてるよね
ま、やはりそうなんだ。
観ないからわからんのだけど、そうぞうつく
713:名無しさん@恐縮です
12/03/08 18:22:03.49 bdp4qIl50
>>710
中田がそんなこと言っていたな。
714:名無しさん@恐縮です
12/03/09 20:09:24.80 hLUZOOfF0
Jはユルユル守備でDFはディレイしてるだけだからな
練習どおりのプレーが出せる環境だわな