【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」at MNEWSPLUS
【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」 - 暇つぶし2ch2:いかんのか?φ ★
12/03/02 14:17:56.80 0
また、選手層の薄さも大きな課題。ベストメンバーがそろったときと、そろわなかったときでは、
やっているサッカーの質が全然違うからね。しかも、ザッケローニはレギュラー組とサブ組を
明確に分けて扱うので、サブ組にはあきらめにも似たムードが流れているように感じる。

そんな状況じゃ、レギュラー組の座を脅かす選手もなかなか出てこないよ。両者をミックスして
使う機会はこれまでいくらでもあったのに。そういう点はジーコ監督時代の日本代表と似ているね。

ザッケローニがACミランを率いてセリエAで優勝したのはもう10年以上も前の話。
しかも、代表監督は初めての経験。ウズベキスタン戦の結果次第では、監督更迭も含めた
議論をすべきだろう。

3月9日に決まる最終予選の組み合わせ次第ではあるけど、現状、ブラジルW杯出場の
可能性は五分五分といったところじゃないかな。いずれにしても、根拠のない楽観は禁物だね。

3:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:18:29.16 tOEcsFkFO
Jリーグって何?

4:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:18:48.86 YN4CX3JL0
ウズベキスタン戦前の記事かよ

5:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:20:01.52 sUuh4UpQ0
サカ豚悔しいのう

6:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:20:19.91 RMM641Z+O
Jリーグって何?

7:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:20:58.64 zKrX6DTZ0
↓チーム数が多すぎる

8:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:21:18.36 Huf2zIto0
本田1人いないとこのザマっすかw

9:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:21:34.00 JDC3nj/A0
なんJの豚が嬉しそうに↓

10:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:21:55.54 GPyuEhan0
>>3
URLリンク(hissi.org)
お前いつも3時に寝て昼前後に起きているな
書いていることいつも同じだし


11:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:22:07.52 3Oksj7Bv0
サカ豚wwwwwwwwwwww

12:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:22:12.37 0j6vMTi40
有難いねー、こんなこと言ってくれる人いないぜ

13:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:22:45.41 sUuh4UpQ0
サカ豚悔しいのう

14:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:23:09.44 vFz5ILhsO
セル爺が見方についたと焼き豚ホルホル

15:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:23:35.97 9l5NPjJRP
プロ野球にはまだ及ばないと分かってるが、報道陣を呼ぶ努力はしなくていいと思う。

16:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:23:37.12 a30096tP0
セル塩は中畑とかのああいう報道観て羨ましいと思うのかよ・・・。

17:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:23:49.77 CtXYEJvr0
チーム数 財政状態 観客動員数 視聴率

全てにおいて やきう(笑) に勝ってますが?

18:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:23:53.40 10mKUrZw0
スレタイ速報に釣られる坂豚とアンチセルジオが大量にわくと予想

19:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:01.04 y9xIn5rEO
なんで焼き豚は>>1のセルジオの発言の中身をみないの?

20:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:04.21 xUoWZ8yT0
世界一の野球とアジアチャンピオン止まりのサッカーを比べてやるなよ可哀想だろw

21:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:10.55 P6ut/9Hw0
大ちゃんと親友だったのかよw
フサフサのくせに

22:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:10.97 Kuwpsv8O0
どうせまたコピペで埋まるんだろうなw

23:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:33.90 slsZORVf0
>Jリーグの各クラブは報道陣を呼ぶための努力をもっとすべきだ。

周りにいるのは殆どマスコミ関係者。
出店はマスコミ向け。

24:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:40.21 LITYeIPN0
日本は野球の国だし当然でしょ

サッカーはまだまだ野球、相撲に次ぐ3番手スポーツには変わらない

25:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:46.81 sUuh4UpQ0




>夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。


サカ豚のお墨付き頂きました








26:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:53.00 TV3twuDr0
セルジオ「Jリーグは横浜の2軍より人気がない!」

27:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:24:56.54 mZ6FEAlU0
Jリーグは数が多すぎ
1都道府県に一個までにすればこんなことにならなかった

28: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/03/02 14:25:20.42 QMjEACTc0
プロ野球の視聴率も低い。


29:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:25:35.71 zKrX6DTZ0
>>27
出ました。
数が多すぎ某

30:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:25:57.63 ZYF6MOVK0
サカ豚涙目

31:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:25:57.94 h11F6LHU0
Jリーグってシーズン開幕してだいぶ経つ筈なのになんで報道されないんだよ
香川や宮市は頑張ってるのにな

32:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:00.33 GpbR5Wkw0
>3-4-3の布陣も結局、浸透させることができず

実は今まで率いたチームで一度も成功してないんですよ
選手から見限られた事もあるし

なんでそんなのが代表監督やってんでしょう?

33:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:21.44 x9UL4nky0
代表人気がJリーグ人気に繋がらないのは協会が悪い

34:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:23.23 fyOoaU/KO
今年はイレブンミリオンいけそう?

35:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:23.71 GKTmjJPW0
何だかんだ言って中畑みたいにピエロであってもとにかくマスコミに取り上げて
もらおうという努力がJにはないよね。

36:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:29.66 LITYeIPN0
Jリーグの数が多すぎたってのは協会が言ってるからなw
プレミア化で12チームにして残りは赤字で出たら潰すみたいだし

37:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:36.26 y9xIn5rEO
>>31
>>1に書かれてるやんw
マスコミは野球偏向報道でいっぱいいっぱい

38:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:39.17 xJ72+QjW0
現実は

AKBのゴリ押しはまだプロ野球の足元にも及ばない

39:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:40.53 IkDmcmL50
セルジオは野球防衛軍だろ
老人になって野球ファンに宗旨変えw

40:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:26:48.45 sUuh4UpQ0
結局Jリーグはキャンプすら根付かなかったね^^

41:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:27:39.13 toM0mBIU0
Jリーグはマジでやばいね
協会に危機感がなさすぎる

42:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:27:53.58 xZDcl3pJ0
(サッカーがキャンプをやっていたとは)知らなかった

43:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:27:57.15 LITYeIPN0
野球がたかがキャンプで何万も動員するってのが凄すぎるんだよな

44:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:00.65 Huf2zIto0
2chの1000頭の坂豚よりセルジオ1人のほうが重みがあるわ。

45:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:31.85 h11F6LHU0
>>37
マジかよ野球防衛軍最低だな・・・
Jリーグのシーズン始まってるなら、やきうのキャンプなんて無視してちゃんと取り上げるべきだと思うわ


46:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:32.66 y9xIn5rEO
プロ野球は利権に守られてるっていう趣旨のセルジオの発言に喜べる焼き豚さんはどんな神経してるの?

47:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:32.82 G+Q5ct560
Jリーグって何?

48:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:40.55 X0VSy1hd0
どっちも同じくらいの興味を持ってる俺が公平に評価して、
サッカー代表戦>野球代表戦>(越えられない壁)>日本プロ野球>サッカーJリーグ>野球キャンプ>サッカーキャンプ
って感じ。

海外サッカーと野球の米メジャーは入れ所が難しい。
どっちにしろ、代表戦以外は最早死んだも同然だし、野球は代表戦がなかなか無いから分が悪い。

49:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:41.08 UQSOiXjy0
ブラジル人ジジイ死ねよ

50:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:44.95 RMM641Z+O
うちの駅前で税リーグの試合告知のビラ配ってんだけど、
目障りだから殴って蹴り倒してボコボコにしていいかな?

51:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:28:46.82 tI96wnxT0
未だに偏向報道とか言ってるんだったらJなんか一生プロ野球以上の報道なんかされないだろうな

52:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:02.84 zIdwhJQf0
大ちゃんと親友だったのかwwww

AA誰か貼りつけてあげて~

53:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:06.74 IkDmcmL50
キャンプに人こなくても視聴率取れればいいんじゃねww

54:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:23.75 gZwGMmrp0
大ちゃんと親友なのかよ

55:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:27.69 ALvCb3qe0
Jリーグって何ってことはあっても野球のようにサッカーって何ってなる人はまず居ない

56:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:33.21 0RqvwCzc0
報道量
URLリンク(files.value-press.com)

ごり押し野球

57:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:40.47 HZasuvz10
コイツはさっさと自分で監督しろよ
やたらノルマノルマうるせぇ

58:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:43.99 ZeAM3YZt0
電通の売り方が悪いんだよ、博報堂を見習え

59:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:44.35 zKrX6DTZ0
沖縄にJリーグチームができれば。
FC琉球がんばれ。

おまいらの県は、たかがキャンプで終わっていいのか?

60:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:49.23 jxYyCdO20
>>53
まず放送がほとんどないから問題なのでは

61:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:29:54.71 5kSvQWAI0
セルジオも正論言っただけなのに野球防衛軍扱いされちゃうのかなあ、かわいそうに

62:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:05.62 y9xIn5rEO
>>51
代表の試合ある日に野球キャンプ情報を特集組んでるのが偏向報道でないと?

63:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:23.19 fFarYF5B0
>>59
沖縄はバスケがあるんでいいです

64:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:24.12 XHhe34A+O
やっきゅ

65:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:39.58 CtXYEJvr0
サカ豚ニートは耳の痛いこと言われるのが嫌いw

66:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:42.04 akg767OF0
そのまんまなんですが、サンフレッチェと日ハムとカープのキャンプを見てきました。
サンフレッチェ。
今回、サッカーの練習を見れたと言う事が
沖縄に来た意味を大きくしてくれました。

サッカーの練習は面白かった。
ですがお客さんは二人でした。。。。
サッカーも面白いですから、ぜひ見に行ってみましょうね。
URLリンク(freesuzukawatakuya.blog41.fc2.com)



Jリーグのキャンプにお客さんが2人もいたwwwwwwwwwwwwwwww

67:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:50.03 LITYeIPN0
サッカー側の人間がサッカーに危機感を持ってるからな
こういう人の声はちゃんと受け止めないとダメだよ
現にJリーグは完全に凋落してるんだから

68:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:54.94 wMh8/XDkO
たかが紅白戦で満員だったからな

69:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:30:56.23 n9U9LQfZ0
>>1
なんJ焼豚記者の自演スレかw

70:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:31:08.49 sUuh4UpQ0
2011年度のJリーグっていつ開幕すんの?

71:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:31:27.03 f+0Ur3UaO
サッカーと野球の差は広がる一方だけどJはJのままだからな
つか、ガキになればなるほど馬鹿にされる存在

72:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:31:56.98 9+Zi5FrVO
なんだ豚だったのかセルジオ

73:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:19.47 Gu1FnTSE0
このスレを呼んでて疑問に思うのはお前らは結局マスコミに取りあげて欲しいのか欲しくないのかどっちなんだよw
野球防衛軍と言ってマスコミをバカにしつつ、そのマスコミの出す視聴率や記事をありがたがったりしてさ

74:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:19.53 tI96wnxT0
ただ、だからといって、最初から「プロ野球にはかなわない」とあきらめるのは情けない。
Jリーグの各クラブは報道陣を呼ぶための努力をもっとすべきだ。今回、僕が訪れた現場では
そうした姿勢をまるで感じられなかったのが残念だったね。

この部分は読んでないの?それとも読もうとすらしないの?

75:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:20.56 CXCCXP310
海外の2部とか3部リーグにいくならJリーグのほうがマシだと思うんだけどなー

76:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:26.60 Pp4EYqVc0
んなこた分かっとるっちゅーねん
一部のキチガイを除いて野球にはかなわんけど俺はガンバを応援するぜ!ってサポが大敗

77:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:31.87 IkDmcmL50
>>60
大丈夫、代表となでしこでしっかり数字確保するからw

78:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:32:51.11 zKrX6DTZ0
札幌でも仙台でもサッカーの方が人気だったけど、人気が出たとたん、
野球が移ってきて潰すもん。

79:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:17.97 pf3+l/qIO
まあ積み重ねてきた歴史が違うからな、勝てなくて当たり前

80:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:24.96 Uw0C6zuvP
セルジオと大ちゃんはどんな関係なんだい?

81:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:25.22 j8BGo+Ac0
まぁ当たり前の事だがな
せっかく宮市というスターも作れそうだったのに試合に出さないとかほんと空気が読めないサッカー
野球jだったら100%出してた
こういうショーマンシップが圧倒的に乏しい

82:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:28.60 BC5NmaT20
煽り目的でウズベキスタン戦前のソースでスレ立てか、こんな記者ばっかだな。

83:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:42.04 lRM6hiXh0
>>77
日の丸が無いと放送されないって虚しいよね・・・

84:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:42.43 jxYyCdO20
>>77
いやサッカー人気はそれで大丈夫だけどJリーグはそれじゃだめでしょ

85:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:52.85 LITYeIPN0
プロなんだからマスコミ呼ぶ努力はしないとな
横浜の中畑みたいにどんどんアピールして人気とらないと忘れ去られるだけ

86:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:33:57.34 sUuh4UpQ0

URLリンク(www.youtube.com)

野球ってオープン戦でこれだけ客入るんだぜ



87:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:34:03.68 y9xIn5rEO
>>73
視聴率出してんのはマスコミじゃないよw

だいたい、マスコミが偏向報道やってるから全ての情報拒絶しなきゃいけないって発想が間違い

88:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:34:05.85 toeZNc5w0
メディアによるメディアのためのスポーツ
人気だけでなく利権と癒着がある限り野球は守られる
サッカーが勝ちたいならもっと貪欲にメディアを利用すべき
ナベツネやさんまに文句いったり、
スターシステムを批判してるようでは無理
Jリーグや代表が人気がでた発端もメディアによるもの
真面目にやるのは野球を破壊してからでいい

89:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:34:29.54 zKrX6DTZ0
>>81
宮市はそんな凄いって選手じゃないよ。

90:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:34:43.30 8h172Pvw0
>>36
協会が言ってるソースを。
プレミア化とか単なるガセ。
本当に検討してるなら町田と松本なんで昇格させてんだよ。

91:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:34:57.08 CtXYEJvr0
落合がクビになっちゃう野球を見習えってことだ

92:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:35:03.74 BQWHDGq70
現実が見れてないのは川淵信者だけ

93:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:35:12.65 UUhN1dLaO
サッカーの見方さえ解ればマシになるよ


94:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:35:16.82 99V5nset0
そりゃそうだわ、サッカーなんか一部のDQNが足しげく通ってるだけだろ?
ただやきうも慢心しちゃダメ
もっと積極的にファンと交流図るようにならないと


95:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:35:30.21 mtIdCwVu0
この記事古いな。ニュースとして扱うのはどうかね。

96:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:35:44.12 UITeBexz0
>>81
実力度外視で佑ちゃんをジャパンに選んだしね
ここにきて興行力の差がモロに出てる気がする

97:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:36:06.77 ynxriOiq0
槙野さんの波に乗れよ

98:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:36:12.82 tI96wnxT0
マスコミがー
Jのキャンプ流して誰が見るんだ?

99:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:36:12.86 PRN4OACg0
サッカー派37%のサッカーが好きな理由

野球が嫌い93
競技する楽しさ159
近所にチーム190
家族・友人の影響196
ルールが簡単240
好きなチーム、選手がいる258
気楽に見れる259
自由度329
世界規模668
URLリンク(up3.viploader.net)

100:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:36:26.24 +0IzU/Pm0
サッカーは野球やプロレスみたいにパフォーマンスしないと日本ではマスゴミがきてくれないよ

101:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:36:27.24 wMh8/XDkO
>>88
電通サッカーが何いってんだよwこれだから恐いんだよサッカーは


102:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:00.36 IkDmcmL50
>>83-83
どんな競技も日の丸つけないと数字とれんからな~



103:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:01.80 y9xIn5rEO
>>100
プロレスにマスコミが来てると思ってるおじいちゃんは消えてね

104:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:10.81 QMOARRSdO
>>75
海外の二部リーグの方が給料よさそうな気もするし、結果出せばJにいるよりも何倍もいい給料が出るし

Jリーグ事務局は自分達だけ肥え太る構造を保つのに必死だしな

105:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:17.18 yP7D7cca0
焼き豚ホルホル

106:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:17.54 UITeBexz0
>>95
代表の試合前にスレ立てても効果薄いでしょ
代表熱が冷めたとこで税リーグネタ投下した>>1は優秀な記者だと思うよ

107:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:36.52 HBNGNLHZ0
こいつ自虐すぎ

108:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:37:55.95 Ghy69+XE0
>>106
セルジオ「Jリーグはプロ野球の足元にも及ばない」
スレリンク(livejupiter板)

たぶんここ見ただけ

109:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:05.69 PdHKrSYD0
セルジオの狙い
「やきうとかいうウンコ競技と比較しておけば、Jリーグが最高に危機感もって発奮する(キリッ」

110:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:11.20 y/PvKcNnO
>>1
嘘は良くないな
Jリーグキャンプも十分盛り上がってる

【サッカー/Jリーグ】延岡市にファン6000人集結…横浜FC
スレリンク(mnewsplus板)


【サッカー/Jリーグ】高知での神戸×新潟のプレシーズンマッチを4200人が観戦! 観客「今後も高知でどんどんJ1同士の試合をしてほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
86:名無しさん@恐縮です :2012/02/25(土) 23:40:21.95 ID:BXxFT4aq0
昔札幌が雪でホーム使えない時やって7000人入ったよ

90:‐ :2012/02/25(土) 21:47:44.36 ID:i1oOnw/R
【25日・都城】観衆4,152 ソフトバンク-広島
【25日・名護】観衆2,053 楽天-日本ハム
【25日・北谷】観衆2,482 ロッテ-中日
【25日・浦添】観衆4,836 阪神-ヤクルト

スレリンク(base板:6番)
6:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2012/02/25(土) 22:07:25.01 ID:hs8gUEYpO

オリックスでもいいか…

 高知の虎ファンが寂しい思いをしているという。高知県といえば、かつてのプロ野球キャンプ地のメッカ。中でも絶大な人気を誇っていたのが阪神だ。
なにせ、65年から去年まで47年間、約半世紀にわたって安芸でキャンプを張り、藤川の生まれ故郷でもある。地元ファンの大半が「虎キチ」といっても過言ではない。

 そんな阪神も、今年から一軍キャンプは全日程を沖縄で行うことに。阪神だけでなく、今やほとんどの球団が高知を去り、現在残っているのは阪神と西武の二軍、23日から始まったオリックスの2次キャンプだけなのだ。
いくらタテジマのユニホームでも二軍では物足りない。レベルの高い選手を見たいファンは、必然的にオリックスキャンプに流れていく。

 この日(24日)、オリックスでは練習後に李大浩(29=韓国ロッテ)の即席サイン会が行われた。その中に生粋のオリックスファンは何人いたか……。

日刊ゲンダイ 2012/2/25
URLリンク(v.gendai.net)

111:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:15.72 p0NNa8Ji0
だからこそ現役退いたジーさん達が
利権の甘い汁を人気向上に努めろって

まぁ、スカパーで見れてればいいけどね俺は

112:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:27.83 BQWHDGq70
日本には日本に合ったやり方でプロリーグを運営して行けばいいのに
むりやりヨーロッパのシステムを導入するから流行らないんだよ

113:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:33.77 TDjzZckG0
Jリーグのキャンプなんて見てどうするんだよ。
どうせ朝鮮人と喧嘩するだけ。

114:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:40.53 LMoSI32A0
あたりめえだろ
サッカーファンでもJリーグに興味ある奴なんてほとんど居ねえよ
焼き豚はJリーグ(笑)しか責めれないで可哀想w

115:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:45.13 +rdd6i3W0
試合数が少ないのだから話題も比例して少なくなり、安定して報道枠を確保する事が難しくなる
これは努力云々でカバーできる問題ではない

116:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:38:49.07 CRtRCqvw0
視豚がセル爺を在日認定しそうだなw

117:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:01.16 /yRIEOx30
日本サッカーの面汚しJリーグはもういらないね
代表戦だけやろう

118:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:11.24 UITeBexz0

古館「お待たせしました。スポーツコーナーです。ウズベキスタン戦、残念な結果になりましたね」

アナ「はい、注目のサッカー日本代表戦はこの後たっぷりお伝えします。まずはプロ野球キャンプ情報からどうぞ」



119:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:25.70 37Rh9S8wO
Jリーグを盛り上げる方法は主婦層を取り込む事だな。

サポーターは不倫や出会いの可能性を秘めている事に気付いてもらう。



120:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:28.75 +0IzU/Pm0
>>103
え?最近のプロレスはマスゴミがきてないのか
新聞見てもHP見てもプロレスの記事は変なパフォーマンスみたいな記事ばっかなのに
現場は違うのかな?

121:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:34.70 Qux9Lw7e0
早くカエルの魔法解いてもらえよ

122:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:37.54 WYaM55HB0
そりゃ日本の野球は世界一だからね。MLBと互角の実力、超高視聴率コンテンツ、
子供に人気No1スポーツ。どれをとってもサッカーなんて足元にも及ばない。

123:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:39:53.18 QRCzJUk20
そら野球選手になったらAV嬢とやり放題だからな


124:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:40:15.64 tOEcsFkFQ
>>110
ゲンダイの妄想記事よりセルジオの生の声のほうがよっぽど信用できますなぁ

125:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:40:17.16 lRM6hiXh0
>>114
自分で自虐しちゃっていいの?
Jリーグが無くなったらそれこそ80年代の日本代表に逆戻りしちゃうよ?

126:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:40:17.08 IkDmcmL50
>>118
ニュースバリューあるほうを後ろに持っていったほうが数字取れるんじゃないですかね

127:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:40:53.03 snCq7/WA0
>>117
日本の面汚しの代表はいらないね
高校サッカーだけやろう

128:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:01.29 8h172Pvw0
>>112
流行らないとか一過性と言われながらなんやかんやで20年経ちましたが。

129:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:07.53 HtIN2mwEO
>>77
国内リーグ応援しないで代表だけ盛り上げるって、
まるでどっかの国のサッカーファンだな…

130:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:21.65 xZDcl3pJ0
サッカーはナショナリズムに訴えかけることで数字をとるスポーツだからね。
国内リーグは無視で結構。バレーボール的な感じでいい。

131:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:38.46 pdKd2jBU0
宮崎の同じ場所でキャンプやってた巨人とレッズのことかいな
レッズやガンバの選手達は巨人の練習見学に来たり、個人的に親しい巨人選手に会いに来た
去年はアントラーズが練習試合を見に来たし、休日には巨人選手もアントラーズの練習見に行った
選手同士は昔から仲がいい
WCの期間は巨人選手は特注のサムライブルーのユニ(メーカーがタダで作ってくれる)着て球場入りしてるくらいだし

132:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:40.57 y3Qdx+pT0
なんてことだセル塩は焼き豚だったのかorz

133:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:41.35 CRtRCqvw0
>>78
仙台はともかく北海道はハム来る前からコンサより巨人の方が人気だったじゃん。
根本的に努力不足だろ。

134:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:41:46.72 y/PvKcNnO
>>1
え?プロ野球キャンプなんて全然盛り上がってないけど?

【プロ野球/キャンプ】誰も言わないことをいいことに“観客数の水増し”をやりたい放題…実数とはあまりにもかけ離れている
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】ソフトバンクの宮崎キャンプ初日は球場のスタンドも売店もガラガラ…関係者「いつもの1/5、いや1/10くらいですかね」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】DeNA・中畑監督、キャンプ復帰も、観客は延べ200人と寂しく…沖縄のファンはそれほど盛り上がっていないのが現実
スレリンク(mnewsplus板)

【プロ野球】キャンプ初の日曜日も、12球団全体で昨年から4000人減…昨年、佑ちゃんフィーバーに沸いた日本ハムも3000人から850人に減少
スレリンク(mnewsplus板)

【野球/芸能】日ハムキャンプ地の名護市、街の話題は野球(斎藤佑樹)ではなくもっぱら黒木メイサ
スレリンク(mnewsplus板)
東京 そんなことよりも、野球の取材はどうなった。
沖縄 野球……も、もちろんバリバリ取材してますよ。
東京 例えば。
沖縄 ええと、斎藤フィーバーが収まって地元民がうれしいとか……。
東京 観光客が減ってマイってるんじゃねーのか。
沖縄 「去年はファンが多過ぎて、ちょっと買い物に行こうと車を出しても、渋滞で動かなかった。今年は楽だ」と。

仙台の蝶
URLリンク(news.livedoor.com)
東京 今年の沖縄の景気は?
沖縄 キャンプのある2月はさすがに人が多いそうですが、景気はよくないですね。
東京 だろうな。
沖縄 数年前に比べて報道陣もカネを落とさなくなったと、居酒屋のオヤジさんがボヤいていました。

135:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:42:11.28 TV3twuDr0
横浜の2軍キャンプとか誰が見に行くんだろう
それにも負けるJリーグはスゴすぎw

136:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:42:27.10 9xE4ZR2a0
長年ずぶずぶの関係だから時間掛けるしかないよ

137:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:42:48.94 UITeBexz0
まずは五輪でボロボロになってサッカー熱冷めるでしょ
男も女も
次のワールドカップもまた3連敗とかして代表人気低下
税リーグは倒産って流れで

138:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:43:09.04 2VUBupTf0
で、Jリーグって何?

139:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:43:18.35 BQWHDGq70
金出して見る価値のあるサッカーは海外にしかないし
普通のサッカーファンは海外サッカーしか見ないだろ

140:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:43:26.78 Gu1FnTSE0
>>87
具体的に偏向報道とは?
そもそも民主主義において平等な結果なんてあり得ないと思うんだけど、お前はどう思う?



141:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:02.90 UITeBexz0
>>135
誰って記者でしょ
大勢の記者が見たいと思うからニュースバリューも上がるんですよ
世の中の仕組みを勉強しないと

142:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:06.70 tOEcsFkFQ
>>134
これ全部ゲンダイの妄想記事なんだよな~

セルジオが実際に現地に言った生の感想のほうがよっぽど信用できますなあ

143:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:24.44 pdKd2jBU0
>>112
一理ある

144:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:24.98 IkDmcmL50
>>129
レベルは一緒でしょうな~
国内リーグじゃ熱くなれないんじゃないの
一部のマニア以外


145:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:29.78 G41wGMwB0
Jは現状維持してればそのうち野球に追いつくよ。
野球が勝手に落ちてくるから。

146:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:44:33.21 dvxJtfsR0
老害キター

147:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:14.47 Vj1Lj6+00
やきゅうのおにいちゃん達ゆっくりしていってね

148:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:18.18 0xRLXu1B0
試合中継ほとんどしないのにキャンプだけ報道するっつーのも妙な話だけどなw

149:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:23.45 zKrX6DTZ0
野球って五輪種目から外れるの?

150:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:25.01 OPwWryV10
このスレは伸びない
サカ豚は現実逃避する

151:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:30.96 eGvRmL3v0
セルジオこの前スカパーで眠そうにしてたな

152:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:44.47 TV3twuDr0
>>141
記者が何千人もいるのかよw
なに言ってるんだか全然ワカランww

153:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:45:46.26 36jab9JM0
野球人気が下がっているっていう話も
昔は尋常じゃないぐらい野球人気が高かった前提があっての話
どうもそこを理解していないで、野球人気は下がってないって言う人がいるから話がおかしくなる
でも相変わらず野球が日本で一番人気なのは変わらない
こんだけ巷に野球場がムダに溢れる国で野球が人気なくなったらどうすんのよって話

154:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:17.01 lLEKqZIZ0
そりゃやきうは2月がピークだからな

155:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:32.57 5kSvQWAI0
>>134
申し訳ないが机が喋る夕刊紙のコピペはNGで

156:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:33.49 dvxJtfsR0
>>153
下がってるんだねつまり

157:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:36.48 G41wGMwB0
>>149
五輪が野球から外れたんだよ

158:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:40.16 wMh8/XDkO
まもなく観客平均年齢40歳のJリーグw
やきうやきういってる間にしっかり高齢化

159:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:41.58 +rdd6i3W0
1ゲームあたりの見せ場数もすごい少ないよね
得点シーンなんて0か1か、後は延々とシュートが外れる様子
映像として非常につまらない物にしか仕上がらないぞ

160:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:42.11 FoQFSVv/0
報道陣とはマスゴミ
マスゴミとはゴミ

こんなもの来ないほうがいいに決まってんだろ
あ、セル塩もマスゴミだったww

161:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:46.91 zKrX6DTZ0
巷で流行っているのはフットサル

162:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:46:57.16 pdKd2jBU0
>>126
報道ステーションのスポーツコーナーが高視聴率なのは
野球の話題の時に20%超を叩き出すから

163:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:47:15.87 sUuh4UpQ0
サカ豚より何倍もサッカーに詳しいセルジオ氏が暴露してしまったかー

164:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:47:36.88 BQWHDGq70
>>128
でJリーグって流行ってるの?
いつやってるのか知らないんだけど

165:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:47:41.26 UITeBexz0
プロ野球の観客平均年齢は確か35ぐらい
税リーグが40ぐらい

2ちゃんねるの情報って嘘ばっか
税リーグの方が爺婆ばかり

166:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:47:51.88 CEXAKip00
南米選手権に協力しなかったことで多数のファンを敵に回しちゃったからな
Jがプロ野球に追いつくには相当の時間がかかるよ

167:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:48:05.50 r4KZDXFF0
Jリーグってなんだっけ

168:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:48:17.43 qComnolV0
サカ豚よ
Jリーグから目を背けるな

169:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:48:52.70 UITeBexz0
>>162
プロ野球があるからスポーツコーナーが成り立ってるのに、世の中の仕組みを知らないガキが多すぎる

170:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:49:09.14 zKrX6DTZ0
五輪から外れた競技が人気だなんて。
クリケットさえ五輪競技だろ。

171:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:49:16.56 dugxJz6yO
Jリーグは国際的にも、アジア中堅レベルだと認められているリーグだから人気が出なくて当然

172:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:49:34.51 akg767OF0
>>134

全部ゲンダイの記事じゃねーかサカ豚wwwwwwww

173:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:49:43.93 sUuh4UpQ0
サカ豚「セルジオは焼き豚」


都合悪いことからすぐ現実逃避するサカ豚

174:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:49:55.45 kjowg7cD0
野球もそのうちJみたいに青田刈りされるようになるよ。
日本経済の問題だからどうにもならんだろ。

巨人がくたばった時が野球の終わり。
ひたひたと近づいているよ。

175:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:50:21.10 IMGGoJD20
海外組と代表戦しか認めないわ Jリーグなんて百害あって一利なし

176:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:50:57.81 pgOE9LLm0
サッカーのキャンプは97年頃Jが最初に下火になったとき
野球と比べてガラガラって言われまくってた
今更言うことでもないと思う


177:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:07.55 /yRIEOx30
Jリーグってレベル低いから誰でも入れるんでしょ
興味もたれなくてもしょうがないね


178:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:07.70 Y4glA2590

















ネトウヨ憤死wwwwwwwwww























179:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:08.26 CIuSjpgl0
当たり前だろw 

180:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:32.86 r5OT0OrDO
代表人気がJに還元しないのは解りきってんじゃん、セル爺。
少なくとも視豚でそれ(代表&なでしこで高視聴率)で満足してんだしw

181:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:48.12 R6NEfrOp0
jリーグは人気よりレベルが落ちてるのが問題だよ

182:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:50.32 ZPPmIU1j0
>夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。
サカ豚ごめんなさいは?

183:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:53.42 0iR5WZ9p0
どうみても今年のJは去年より動員増えるけどな
ネガキャンネタなくなってかわいそうだ

184:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:57.19 LZDTn3YOO
ビジネスで考えればだろう

強さには結びつかないよ…
なんとかフィ―バ―でむしろ邪魔になるのに

キャンプ情報ってw


185:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:51:59.15 Y4glA2590
あ、間違えたwwwwwww
ついいつもの癖でwwwwwwwwwwww
正しくは

















サカ豚憤死wwwwwwwwwwwww




















186:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:01.61 sUuh4UpQ0
18年前はJリーグ人気あったよね
いまどきJ見てるやつはその頃の残党しか残ってない

187:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:04.85 BQWHDGq70
Jリーグの選手なんて北朝鮮代表にも劣るぐらい低レベルだからな

188:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:06.67 IkDmcmL50
ぶっちゃけ代表くそつまんねーよな
Jリーグのほうがいいよ~


189:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:12.31 UUhN1dLaO
スタジアムが陸上と併用とかセコい考えだから広まんねーんだよボケ
観客の事なんて考えてねーだろ?
どうでも良いところは真似して真似すべき所を真似しなかったのが失敗

190:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:27.29 UITeBexz0
税リーグてほんとは6球団ぐらいしか運営できないのに無理矢理30球団ぐらいに増やしたから
年俸がプロ野球の10分の1ぐらいしかないんだって

馬鹿みたい

191:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:33.75 ti8q0cEM0
老害要らない

192:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:52:49.13 LEGv/ZWY0
ゲハみたいになってるんだろうなって思ったらやっぱりそうだった
野球とサッカー議論って運動音痴の両者分析家気取りが必死になってるだけだろ
まともに学生時代にスポーツしてればどっちもやるし、それなりに楽しめる

193:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:53:18.02 XFgjZjX2O
マスゴミ汚染が酷いだけだろやきうはww
相変わらず的外れなセル爺

194:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:53:38.35 y/PvKcNnO
>>1
セルジオはもっと全体を見てみろよ。プロ野球キャンプの観客数なんてほとんどの球団が悲惨だぞ。球団発表の観客数も、どの球団も大幅に水増ししてるだけだし

804:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/02/09(木) 20:41:14.98 ID:VqJEw/67
ロッテは日曜日でも観客は数人

スレリンク(base板:550番)
550:代打名無し@実況は野球ch板で :2012/02/09(木) 19:30:27.24 ID:QJUiPWZPO
4店舗が来年は…

「数年前まではどの店も盛況だったんですけどねぇ。今や見ての通りよ」

 ため息交じりにこう話すのが、ロッテのキャンプ地で飲食店の出店を営む店主だ。球場周辺の出店は数年前がピークだったようで、多い時で10軒以上が球場前の広場にひしめきあっていた。
が、昨年のキャンプは7軒程度にまで減少。今キャンプは昨季最下位ということもあってか、わずか4店舗になってしまった。

「ウチの場合、ロッテの応援の意味もあるから、採算は度外視。でも、他の店はみんな大赤字で撤退したんだよ。今年も市は10店舗ぐらいの出店を計画してたようだけど、結局集まったのはこの4軒だけ。お客さんが全然来ないから場所の使用料どころか、電気代、水道代すら稼げない。
前はもうちょっと人が来たんだけどね。今のロッテには人気選手がいないから……。何とか大物選手を取って、お客さんが来る魅力のあるチームにしてほしいんだけどね」(別の店主)

 そんな話をしながら店の周辺を見渡すと、日曜日の昼下がりというのに、ファンは数人程度。店主らの嘆きも無理はないか。

日刊ゲンダイ 2012/2/9
URLリンク(v.gendai.net)

824:804 :2012/02/09(木) 20:57:53.43 ID:VqJEw/67
球団発表だとロッテはこの日の観客数は600人なのか 約100倍の水増しか

スレリンク(base板:894番)
昨日の12球団キャンプ観客数(初日の観客数)
巨人 16500(2800)
福岡 13000(2800)
阪神 6500(2500)
東京 3700(650)
中日 2500(1500)
横浜 1800(1000)
西武 1550(250)
ハム 850(450)
大阪 800(800)
千葉 600(400)
広島 600(300)
楽天 570(300)

195:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:00.91 NL2oj0JiO
こんな発言してセルジオはマスコミがJクラブを所有する構造を望んでるの?という話だけど

196:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:02.73 PIZCMhW+0
球際にあれほど負け続ければ、そりゃあ勝つ方がおかしい。
それをカバーする運動量もなかったし。



197:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:16.89 sUuh4UpQ0

>夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。


サッカー解説者のお墨付きいただきましたー


セルジオさんありがとうございます!




198:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:27.98 +uGdtnTh0
>>192
当のプレーヤー自体が普通に仲いいもんなw
昔の選手はともかく若い選手はサッカーも野球も当たり前のように
身近に存在してる世代だし

199:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:30.89 H6xa0Qv20
>>134
ソースはゲンダイの喋る地図ですか…

200:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:54:56.99 MIHf4kWh0
そういやそういうファンサービスみたいなのってあんまないのかな?
Jリーグ

201:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:55:49.15 jxYyCdO20
>>192
ここ芸スポなんだけど

202:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:15.83 bqSZkQqL0
逃走ゴミ焼豚が妄想こいてるだけでまともなのがいないww

203:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:19.93 tI96wnxT0
プロ野球人気は下がってるからいつかJが追い抜くだろうって楽観的すぎるにも程があるだろ
マジでこう思ってる奴とか居るの?

204:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:33.73 WYaM55HB0
サッカーは全世代で人気無いから終わるコンテンツだけど、
野球は低年齢層の需要が高いからこれからのコンテンツ。

205:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:40.37 /GmLBNfS0
土日を挟むから★5ぐらいはいくだろうな
全レス数の10%ぐらいはなんJ焼豚記者の自演なんだろうけどw

206:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:58.98 wMh8/XDkO
ゲンダイ信じきってるやつなんなのw
中身はお前ら見たいなただの野球嫌いな奴なのに

207:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:56:59.28 f6u2nzV60
セル爺は日本に来て何年だ
いい加減、野球とマスコミの関係を理解した方がいいよ

208:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:57:22.50 K5oO+7de0
またたかりか

209:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:57:46.34 rojTjygP0
ヘンコウホウドウガー

210:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:58:20.36 ZPPmIU1j0
>>177
チーム数多すぎて
プロやきうが言う所の二軍三軍の選手が金取って客に見せてるんだもんな
こんなレベルが低いプレー客が観に来る訳ない
Jリーグは抜本的改革が必要

211:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:58:49.32 x9Rwy9AV0
どうせマスゴミが扱ったって
宮市みたいににしか煽れない
潰されるだけならスルーの方がマシ

212:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:58:52.56 nX/aDUIH0
ベイスの二軍以下の税リーグって・・・

213:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:58:55.57 akg767OF0
ヤバい

サカ豚のコピペ貼り貼りが必死すぎる

ゲンダイwwwwwwwwwwwwww

214:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:59:21.78 rm6PCOft0
サカ豚ソースは全部ソースがゲンダイ(笑)

215:名無しさん@恐縮です
12/03/02 14:59:25.07 mtIdCwVu0
>>181
レベル落ちてるの?

216:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:00:09.74 8h172Pvw0
>>210
イングランドとか何部まであると思ってるんだよ。
ロンドンだけで20近くクラブあるぞ。

217:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:00:27.05 zKrX6DTZ0
>>210
松本山雅がJリーグに上がって松本市民が喜べる。
チームを絞れば、そうした面白さがないんじゃないかな?

218:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:05.36 a8+WRcXG0
さすがにいい加減ブターウォーズも飽きてきたな

南アW杯以降、野球はサッカー人気に負けっぱなしだから国内リーグ比較にしか話を持っていけない



219:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:05.45 PIZCMhW+0
日本代表が苦戦する試合って、もう決まってるんだよね。
球を取ろうとしても取れない。
例外なくこのパターン。

そしてこういう時ほど、大概焦って前のめりになってカウンター受けるし。



220:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:08.98 VSXSqok90
サカ豚が憤怒の脱糞wwwww

221:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:09.65 R9GzpyUG0
セル爺は老害だからね
野球が人気とか言っちゃうんだよこの世代は
現実見ようぜ?

222:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:19.55 R6NEfrOp0
>>215
落ちまくり
ACLでKリーグにまったく歯が立たなくなった
選手もゼロ円移籍で海外に出まくりでレベル低下
そんな糞リーグだよ

223:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:24.21 rm6PCOft0
だってサッカー記者がこんな事言ってるくらいだし

岡田康宏 @supportista
本来Jリーグがやるべき地域密着を今一番ちゃんとやっているのはプロ野球のパリーグだったり、
ナベツネと戦った川淵さんが今やサッカー界におけるナベツネになってしまっている、


224:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:38.70 UJ31n33B0
Jりー~ぐが~~~(笑)

225:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:01:59.75 UditKzEA0
>>215
日本人のレベルが落ちてたらこんなに海外には行ってない
外国人の質は一昨年くらいが底だったかもしれない
今年は現時点では粒揃いに見える
ACLで勝てないのは選手がばらけすぎてるから

226:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:07.06 +rdd6i3W0
Jリーグは地域密着したいけど地域はJリーグに密着したくない
そんな片思い

227:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:20.53 /yRIEOx30
Jリーグがオワコンがなのは仕方ない
サッカーは日本代表なら見るって人達にたくそう
きっと日本と名のつくスポーツ試合ならなんでも見てくれるよ



228:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:23.96 BQWHDGq70
>>216
イングランドの真似をする必要ないだろ

229:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:36.06 VwylPqka0
何がヤバいってプロ化して18年目を迎えるのに止まることのない右肩下がりコンテンツ
初期の盛り上がりは凄かったのにねJリーグ

230:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:38.84 1ZNAXbeR0
>>2
>そういう点はジーコ監督時代の日本代表と似ているね。
爺さんわかっとるやないか!
海外組優遇した結果がホームでウズベク相手に大惨敗だよ!

231:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:48.33 zKrX6DTZ0
香川やハーフナーがJ2で育ったように、チームが多いのはいいことだと思う。

232:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:02:56.37 Y1jwd+/o0
本田抜きの香川がトップ下やってる代表でベストメンバーとかメディアが言っちゃうのも野球のせい

233:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:03:17.02 toM0mBIU0
金の無駄だからJ2以下の赤字チームはさっさと切ったほうがいい
日本のサッカーファンでJに興味あるのなんて1割いればいい方だろ

234:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:03:33.03 18OSYeaZ0
セル爺がここまで屑だとは思わなかった


235:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:03:45.69 0smBCz/jO
レアルとかバルサみたいなビッグクラブがあれば、相対的にリーグ全体か盛り上がるんじゃないの
巨人みたいな存在感は必要悪だろ
とりあえずこのチームとやれば視聴率や観客数が上がるみたいな

236:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:03:47.25 tOEcsFkFQ
自分の住んでる市にJリーグチームなくてよかった

237:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:03:57.09 f+0Ur3UaO
>>215
落ちてないと思うのは痛いJオタだけ
J見てる俺でもそれは否定できん

238:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:03.70 pdKd2jBU0
>>218
キャンプの動員数比較の話では?

239:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:12.96 RMM641Z+O
とにあえず、今まで投入した税金を耳揃えて返してもらおうか。

240:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:20.48 2ZE/t+v0O
サッカー人気なんて大本営発表だからな。
セルシオはホントのことを言い切るところは偉いよ。

241:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:22.04 1ZNAXbeR0
>>216
そりゃ向こうは生活の一部になってるぐらい
歴史があるからな
日本のプロサッカーにそんな歴史ないのに急ぎ過ぎたんだよ

>>217
岐阜みたいにノーマネーでやべーよやべーよとなる場合が圧倒的に多いんだよ

242:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:30.40 IkDmcmL50
つか海外も最近レベル落ちてませんか

243:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:41.90 R9GzpyUG0
>>232
まーた本田厨か

244:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:47.74 bq3TLaVB0
まあザックは無能でOK

245:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:51.51 tOEcsFkFQ
ここは日本だからな
欧州の猿真似Jリーグ

サッカーとは日本文化を破壊するゴミ競技

246:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:04:57.21 18OSYeaZ0
確かにクソみたいなクラブが増えすぎたね

247:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:02.09 a30096tP0
>>215
元年から見てるが個人的には選手の技術レベルやフィジカルとかは上がってると思うけどなぁ。
ただ昔に比べて強烈な個性を持った選手とかエンタメを意識した選手は少なくなったとは思う。
いいか悪いかは別として。

逆に最近は地域ごとクラブごとの差別化ができてきたし、地域対抗的な面白みは増して来ている気がする。

248:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:15.89 wMh8/XDkO
ゲンダイによるとソフトバンクは10人くらいしかいないらしいな
ガラガラで嘆いている関係者もいるんだっけw

杉内、川崎が抜けた2012ただの紅白戦
URLリンク(www.miyazaki-city.tourism.or.jp)

249:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:16.15 R6NEfrOp0
>>225
言い訳すんな
どのチームもKリーグにボロ負けしてる
ACLで勝ってからいえ

250:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:20.50 qyCqhwmF0
Jリーグのキャンプなんて見ても面白くもなんともないだろ


基本、フィジカルトレーニングだけしかしないんだぞw
ゲロ吐いて泣きながら走る選手の顔みて何が楽しいんだよ?w

251:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:24.26 E4GrkBOH0
やきうとJリーグさまのキャンプの違いは、
観光資源として成立してるかどうか。

Jリーグさまの方が練習時間も短いんだから、空いてる時間で何かやればいいのに。

252:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:28.03 1ZNAXbeR0
>>242
落ちてる
というか試合数増やし過ぎて試合の質が落ちた

253:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:47.13 N2zPl2730
>>235
ヴェルディが懐かしいな

254:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:05:58.24 TeKIHulB0
サカ豚ざまぁwwwww

255:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:01.88 CEXAKip00
>>235
一昔前の浦和か・・・
強さと人気を維持し続けるのって難しいね

256:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:12.67 w/RhV3kP0
Jリーグがプロ野球上回ってるとか誰も思ってないだろ

257:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:18.06 zniC18as0
FC岐阜いらね
無駄

258:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:22.46 tOEcsFkFQ
>>240
情報規制しててもセルジオがいつも暴露してくれるね
実際Jたたきの記事ほとんど出ないからな

259:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:42.43 pdKd2jBU0
>>223
「サッカー界のナベツネ」とはどういう位置づけなんだろう

260:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:47.14 2ZE/t+v0O
レベルが落ちるわけねえだろ。
昔はもっとしょぼかったのに思い出補正してるんだよ。
遂にJリーグも老害がのさばってしまった。

261:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:06:47.28 y9xIn5rEO
>>249
最近やったプレシーズンマッチで鳥栖がKリーグ5位のクラブに勝ったけど?
これで満足?

262:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:07:04.06 ZPPmIU1j0
>>221
冒頭すら読めないのかよ
セルジオは自ら足を運んでキャンプ地を視察してるんだぜ?
巨人キャンプ3万人とどっかのサッカーのキャンプで4人しか集まらなかったニュース見たら
まだまだプロやきうとの雲泥の差だと誰でも思う

263:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:07:11.31 1ZNAXbeR0
>>235
おまえリーガの現状しらないのか?
あの2チームだけで放映権料の9割握って
他のチームは金銭的にノーチャンスで絶対あの2チームしか優勝できない状態だぞ
何が面白いんだよスコットのでっかくなったバージョンじゃねーかw

264:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:07:32.13 tOEcsFkFQ
Jリーグはエンターテイメントに於いては3流だからな

実力は4流だし

265:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:07:33.26 WYaM55HB0
サッカーは水増しばかりしてるからダメなんだ。
野球のように実数発表で実直にいかないと。

266:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:07:34.73 IkDmcmL50
>>247
その頃からはレベルかなり上がってないとヤバイでしょw


267:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:08:19.67 xJ72+QjW0
野球は人気だよ

テレビの中では

韓流と同じ

誰も話題にしない

268:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:08:24.51 1ZNAXbeR0
>>259
俺の言うことが聞けないのかぼけえええええええええええと
わけのわからんことを言いまくってうるさい老害

269:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:08:41.83 kFIrVwtKO
野球文化のある国でサッカーとか無理なんだよ

270:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:08:42.60 mtIdCwVu0
先日の代表の試合見たんだけど代表のレベル落ちてない?

271:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:08:48.01 n7dwuyv60
こいつ代表サポのミーハーぶりに呆れてたくせに野球のミーハーには甘いなw

272:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:02.81 KRLYpBHx0
サカオタのほとんどは代表と海外サッカーだからね
Jリーグなんて毛ほども興味ないよ

273:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:06.17 R6NEfrOp0
>>261
プレシーズンマッチwwwwww
税オタってこんな馬鹿だから人気も上がらないしレベルも低いんだよ

274:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:21.15 +rdd6i3W0
地域密着もいいけど日本の30%ぐらいが東京なわけで
東京に密着する事が成功の条件だわ

275:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:32.42 pdKd2jBU0
>>235
一理も二理もある

276:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:33.51 GY8hHAwX0
報道陣を呼ぶための努力=マスコミのあご足代出してやることかあwww

277:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:34.28 y9xIn5rEO
焼き豚さん達はなんJ記者に踊らされすぎw

278:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:37.45 J50h4zSS0
大ちゃんと仲良かったとはビックリ

279:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:09:51.22 1ZNAXbeR0
>>267
ただCATVの加入してる世帯はおっさんがテレビ見てるから
野球は有力なコンテンツあとBSでもある程度有力コンテンツ
サッカーはBSも結局NHKだけでしかやれないぐらいのレベル

280:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:15.75 /GmLBNfS0
Jリーグのレベルは上がってるに決まってるじゃん
競技人口が増えてJのクラブが増えて、サッカーに関わる環境が全て良くなってるから当たり前の話
日本代表の成績見れば一目瞭然

281:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:21.85 RMM641Z+O
野球のキャンプ情報なんて云々いってるサカブタよ。
電通のブタシコのごり押しも反則レベルだぞ。


282:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:28.79 q5Aq/p4m0
サンキュー>>1ちゃん
相変わらず爆釣やね

283:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:30.27 k3egRuemP
サカ豚無理すんなよw

284:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:40.85 f+0Ur3UaO
>>263
あくまで相対論だな、親がなきゃJで優勝は無理ってのと同じ
世界が広いサカ界でJを比較対象という目で見れば
興味ないってのと同じとまで言える

285:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:10:55.06 y9xIn5rEO
>>281
視聴率取れるものをごり押しとは言わないのよw

286:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:15.22 myDl3fL1O
いかんのか?ってヤツは煽りスレばっかり

287:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:18.86 2ZE/t+v0O
昔はもっと低レベルだったんだよ。
レベルが少し上がっても、
バカなファンが思い出語りをやめないからな。

288:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:20.48 T3RKN8zo0
>>280
それ以上にアジアのレベルが上がってるんですね、わかります

289:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:31.64 /GmLBNfS0
>>277
芸スポの焼豚なんてほぼ死滅状態でしょ
なんJのマニアだけで回してる感じがするw

290:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:36.72 bqSZkQqL0
Jも野球みたいに大人用オムツメーカーや60歳以上でも入れる保険のCM頼むべき


291:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:11:55.64 /3+wFv4M0
しゃあない
サッカーなんて代表くらいしか取り上げられないし

292:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:01.57 y9xIn5rEO
>>286
なんJ記者だからしょうがないよ



293:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:02.37 rm6PCOft0
セルジオくらいだろ電通に怯えずサッカーの現状を書いてる奴は

サッカー選手の海外移籍は移籍金も貰えず、まるで通販の無料キャンペーンみたいなもの
とかこきおろしてたし

294:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:02.92 LCj+JQPW0
Jの方が後発なのに随分必死だな、やきうww

295:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:09.46 1ZNAXbeR0
>>281
Jリーグも電通と契約結んでたけど・・・
そしてアディダス一押しの山村さんは
実力不足なのになぜか本業のDFじゃなくて
五輪代表ではボランチでレギュラー
あれ?

296:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:12.18 IkDmcmL50
【話題】 BSデジタル放送、新たに7チャンネル、コンテンツ争奪過熱  プロ野球の放映権料は昨年の2倍
スレリンク(newsplus板)

BSも野球防衛軍だな


297:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:31.44 bCfgXWco0
Jはたしかにまだショボいが、
世間の関心という点では、完全にサッカー>野球になってるぜ

298:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:12:47.36 YWfoira/O
サッカー大人気なのになんでスポンサーや客が集まらないんですかねぇ…

299:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:05.16 BVn4XxjL0
別にウチを見なくてもっと上を見ればいいよByプロ野球ファン

300:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:09.29 /GmLBNfS0
>>288
代表の成績も知らない
Jリーグの試合も見たことない

今時プロ野球なんて見てる爺さんにそもそも分かるわけがないんだよw

301:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:17.27 R6NEfrOp0


ACLで通用しないのとランキングでKリーグにボロ負けしてるので分かるが
Jリーグのレベルなんかカスなのがもうバレテルから諦めろよwwwwwww

だから人気が出ないwwwwwwwwwwwwwww

302:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:30.55 2ZE/t+v0O
>>288
そういうことだ。
絶対的なレベルは上がっている。
競争相手がそれ以上にレベルアップしたら、
相対的なレベルは下がってしまう。

303:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:36.20 1ZNAXbeR0
>>284
リーガに関しては多くのチームが借金漬けで
給料未払いとか金銭的にやば過ぎて
例として挙げる時点で間違ってんだよ
バルサですらFIFAの新基準クリアしてなかったぞ

304:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:41.73 f+0Ur3UaO
>>297
それ否定すんのは焼き豚さんだけだ

305:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:13:54.94 f6u2nzV60
将来性の無いレジャーを引き合いに出されてもなw

306:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:14:18.55 86pgxPAa0
せるじいでホルホルwww

307:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:14:18.95 LEGv/ZWY0
Jリーグはチーム大杉感がある。海外リーグもこんくらいの数なの?

308:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:14:54.61 2ZE/t+v0O
日本においてはまだまだ野球人気のほうが高い。

309:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:01.73 y9xIn5rEO
セルジオがプロ野球は利権に守られてていいねって書いただけやんw
Jリーグがプロ野球みたいになるには税制優遇が第一条件やろ

310:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:07.75 wf3MXNJj0
>>288
クラブレベルで見れば中東の強豪とかのほうが充実してるのは間違いない
ACLのアジア代表のチームとか外国人3人が直近のWC経験者で
脇を固めるのはカタール代表ばかりってチームだったし
日本の選手のバラけ方は4大、5大リーグ以下のレベルとしては世界的に
見てもかなり特殊な方だと思うよ


311:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:21.90 1ZNAXbeR0
>>304
問題なのはそこから世の中の関心が
Jリーグに向かわないことだろ

312:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:23.70 r7McMC6b0
マスコミの野球偏重のせいにしてるの多いけど
Jだって開幕した当初は全試合地上波で放送されてたし視聴率も20%とか取ってた
その後Jの試合が視聴率が取れなくなったのがいけないんでしょ
安定して視聴率をとってれば今頃にはサッカー偏重になってたんじゃないの

313:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:26.38 IXUTe3X80
それでも五輪野球で金メダル取ったのは韓国だからな
やっぱり野球で金メダル取った韓国人の身体能力が世界一なんだろうな

314:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:54.19 nvYhz/AJ0
少なくとも代表レベル、海外レベルの選手の露出は増えてるんじゃないの?
サッカーファンはいつもマスコミがちゃんと取り上げないから!とか言うけどさ
普通に海外とかスポーツニュースで取り上げられたり、トーク番組に出てたりしてるじゃん
そういう露出がJに還元されてないってだけで
そもそも地域密着が理念なら全国ニュースで取り上げる意味も薄いと思うしね
地域レベルでは周1とかで応援番組あるし、地元新聞でも大きめに紙面を取って報道してるじゃん
何が不満なのかが分からない

315:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:15:56.03 IkDmcmL50
>>299
そういうことだよな~
妬きうから学ぶことなんてそう多くないはずなんだけど


316:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:16:28.37 2JSUfU8C0
>>1
何を今さら

317:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:16:29.46 YXC82Yt2O


セルジオ先生のお言葉は重いな



318:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:16:40.09 y9xIn5rEO
>>308
はいはい
寝言は寝て言えw
>>312
代表は安定した高視聴率
でも、野球偏向報道やってるけど?

319:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:16:51.14 1ZNAXbeR0
>>310
そりゃ参考にしてるリーグがブンデスだからな
ブンデスは毎年優勝争いが分からなくて唯一安定して上位いるのが
バイエルンだけであとは団子状態優勝した翌年降格寸前とか行くからな
で、当然リーグ戦が大事だからCLでは全然勝てない

320:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:16:59.33 R6NEfrOp0
セルジオって本当に本質が見えてる人だよな

Jリーグのレベル低下もちゃんとわかってる発言してんだよ

この人はよくわかってる人だな

321:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:17:26.12 wMh8/XDkO
【ひかりTV~光がサッカーを変えていく~】
・2012/2/29(水)を持ちまして「Jリーグ・プレミアムパック」の提供を終了いたします。

wwwwww

322:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:17:29.11 r+X6mtkJ0
野球ファンだけど、この人は正論が多くて好感持てるな

323:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:17:46.60 xKXoTXtJO
70年続くプロ野球と20年近くしか続いてないプロサッカーを比べること自体おかしい

324:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:17:53.39 LCj+JQPW0
>>301
こういうアンチでもテレビの前で正座してACL見てるの?

325:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:18:32.22 1ZNAXbeR0
>>323
だからプロ野球に話題もってかれて影が薄くなるんだから
その辺もっと対策してアピールしろやボケ!とカツ入れてくれてんだろ

326:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:18:33.65 T3RKN8zo0
Jも野球も国内リーグの空洞化が酷いな
宮市でいよいよ拍車かかるかもしれん、宇佐美が止めてくれそうだがw

327:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:18:34.15 y9xIn5rEO
だいたい、ACLの話をしてる焼き豚はアジアシリーズ見てないの?



328:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:18:38.89 /yRIEOx30
>>304
だよなサッカーは世界に生きてる
世界から見たらJリーグごときどうでもいい


329:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:18:47.19 0bQK6ocYO
古い記事だなあ
やきうなんておGちゃんの集まりだから逝っちゃったら終わり

330:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:19:16.42 2JSUfU8C0
さすがセルジオ先生

331:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:19:30.83 JKQj+zS30
近鉄とオリックスが合併した時にプロスポーツの成功例としてJリーグが挙げられてたのは驚いた
マリノスとフリューゲルスの合併は無かったことになってたしw

332:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:19:35.68 ok0eNBG60
スポンサーに金出させるために煽ってるな

333:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:19:37.93 18OSYeaZ0
実際Jリーグはアジアで韓国や中東にボコボコにされてるのに
よくレベルが上がってるとか言えるな


334:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:19:38.65 y9xIn5rEO
焼き豚が>>1に喜んでる理由って何?

335:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:20:02.63 G41wGMwB0
>>307
国によっては4部とかもある。
でもそういった国は世界中から選手が集まる国。
日本が真似しちゃいけない方向性。

336:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:20:04.70 1ZNAXbeR0
>>331
その前に清水が破産しそうで鈴与に泣きついたこともあったのに
それもスルーされてたw

337:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:03.28 18OSYeaZ0
今や中国と同レベルだぞJは

338:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:12.23 NcUn0EM70
これは事実でしょ
ここ認めないといつまで経っても先進めんよJは

339:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:12.57 XeQ3RIMv0
>>281
この時期スポーツはシーズンオフでキャンプネタしかないからなあ。
10年前に比べたら野球も寂しいかぎり。
貧乏臭いJリーグなんて見ないけど、なでしこは代表戦だから、
世界一が取り上げられるのは当たり前だと思うよ。
ロンドンの団体競技で金メダルが狙えるのはなでしこしかいないわけで。

340:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:22.83 IkDmcmL50
>>334
>すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プ
>夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。

このあたりかねぇ~。サッカーのキャンプもマスコミで取り上げたらいいのにね

341:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:28.71 Rmaef8Kq0
>>335
多国籍化する前の80年代から既に西欧は何部もあったんだけど
あんまり知ったかぶりしないほうがいいよ
見てるこっちが恥ずかしいから

342:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:32.96 R6NEfrOp0
>>324
Jリーグなんて見るわけないだろ

結果だけ見れば分かるじゃん

ACLで1-6だの0-3で負けてんだから

これはかなりの実力差があるなwwwwwwwwwwwwww

343:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:38.32 MNUdDkYe0
野球代表戦の数字が出れば日本でどちらのスポーツが人気があるか判明するだろ

344:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:44.34 /GmLBNfS0
2012年プロ野球の話題

・ダルビッシュMLB移籍
・楽天の田中がお馬鹿タレントと結婚
・中畑とかいう親父をマスコミが連日報道

これでプロ野球は盛り上がってるって言うの?

345:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:21:57.64 j1Eiy3PpO
やきうwww

346:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:22:12.80 JXeqRFUX0
URLリンク(www.miyazaki-city.tourism.or.jp)

今年ガラガラと評判の野球のキャンプ(紅白戦)

347:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:22:28.84 y9xIn5rEO
>>340
野球偏向報道を確認して焼き豚は喜んでるの?

348:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:22:29.11 GW3awg770
>>333
どう考えても逆だろw
分厚い階層を作った国が強豪になるんだよ
ブラジルなんか輸出のほうが遥かに多いじゃん


349:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:22:43.11 LFTAewjb0
侍ジャパンvs台湾 の視聴率が楽しみw

350:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:22:52.35 lLEKqZIZ0
そもそも試合よりキャンプ遊びをゴリ押してるのはやきうぐらいだからな

351:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:01.34 w/RhV3kP0
まぁしょうがない
デルピエロが来てようやく観に行こうかなレベル

352:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:01.34 f+0Ur3UaO
>>323
移籍金とれなかったりってのは大目にみるとして
(まだマーケットとして確立してから間もないし、久保みたいな長期契約の若手
出てくるように対策も見えるから)

20年経っても収益構造か確立できないのが大問題
収益あげられなくても金を回す力があればいいんだけどそれもできてない

353:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:15.05 2Rw3K8m10
サカ豚泣いてんのか?w

354:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:17.97 aRkOWkc7i
大ちゃんと親友ってw

355:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:27.25 1ZNAXbeR0
>>351
ちょっと新日よってくる
Jリーグはシラネ

356:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:23:30.17 JXeqRFUX0
Jリーグも鳥栖特集とかやってたぞ

当然キャンプは人がたくさんいるんだろうなあ

357:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:24:14.23 udDSHJw80
発足時の10チーム、
あるいは2年目の12チーム、

これくらいでやってれば今頃野球に勝てたかも。


358:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:24:23.13 y9xIn5rEO
>>356
毎日鳥栖特集やってるのは?

359:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:25:02.42 o+wOqRlO0
そもそもJのキャンプなんてフィジカル強化中心で
面白くもなんともないぞw
PMならともかくそんなの誰が見に来るんだよw

360:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:25:06.85 mtIdCwVu0
収益構造を確立するのは相当難しいような
ヨーロッパでもできてないリーグのほうが多いんじゃないか

361:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:25:14.57 LFTAewjb0
>>357
別に野球に勝つのが目的じゃねえから

362:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:25:33.37 n/kuOvpT0
セル塩、心配しすぎ。

過去の成功を食いつぶしてるナベツネGがいる限り、心配いらん。

団塊世代の連中が昇天したら、天下取れる。

363:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:25:58.83 6x0GwPUz0
監督更迭がどうのといっとるが0勝3敗の件で説得力ゼロ


364:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:26:08.07 lJI0nU9u0
>>357
それで一体なにが勝てるのか知らんが、
とりあえず肝心のサッカーのレベルは
全然上がらなかっただろうな

365:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:26:14.66 1ZNAXbeR0
>>361
その割には侍ジャパンの視聴率が気になるのかw

366:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:26:15.82 R6NEfrOp0
>>348
ウズベクの2軍にボロ負けしてるレベルだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウズベクは国内リーグの選手ばかりだよw
税リーグはウズベクと中国とカタールにも抜かれるのがセルジオさんも分かってる
分かってないのは税オタちゃんだけだよwwww

367:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:26:44.32 y9xIn5rEO
>>357
現時点で人気はサッカー勝ってるやん


368:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:26:52.66 qyCqhwmF0
>>359
ちばぎんカップという千葉県最強を決める血で血を洗うデスマッチがあってな・・・
今年も観客140000人も集めたそーな・・・

369:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:05.14 xSEovWyd0
焼き豚だけど
野球も正直あと20年くらいしたら税リーグと差がなくなってると思うわ
でどっちも国内は低調みたいな感じになりそう

370:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:09.79 /GmLBNfS0
>>357
Kリーグとか16チームの1部制だからそれに近い
チーム数が少ない分ACLでは有利に立てるけど選手層が薄いので
代表が年々弱体化してるのはご承知の通りw

371:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:11.31 S+/3VfZZO
>>354
大チャンス打線の名付け親はセルジオなんだぜ

372:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:42.96 r+X6mtkJ0
サカヲタの嫌いなとこ

弱いくせに「日本は強い」「日本の選手は凄い」「世界ガー」とほざくとこ

373:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:43.40 XeQ3RIMv0
>>346
そりゃ、休日でただだからな。
長嶋がいた時の宮崎なんてそんな呑気な風景じゃなかったよ。
Jリーグなんてどこで何やってるのかさっぱりわからんけど、
野球も相当やばいだろ。

実は野球もJリーグも金がなくて真っ赤っか。

374:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:27:50.77 9Zb353TU0
むかし山岡さんが「本当に、肉の食べ方に関してはフランスの足元にも及ばない」とか何とか

375:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:28:07.14 1ZNAXbeR0
>>370
AFCから降格制度導入しろと何度も言われて
今年か来年でタイムリミット
達成できないと出場権はく奪www

376:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:28:41.00 JXeqRFUX0
>>373
金がないのはおまえじゃないか?

377:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:28:44.10 LFTAewjb0
>>372
プロ野球は間違っても言えないことだもんな
世界とか無いしさ・・・

378:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:28:46.31 +f8/7jL7O
>>1
もう2012年になるのに情弱過ぎてワロタw

日本全国のJリーグ40クラブを合わせたら、既にプロ野球12球団より人気は上だってのにw

379:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:02.08 BKJtP+3P0
2012 Jリーグキックオフカンファレンス生中継

【プログラム】
第1部 15:00
■Jリーグプレゼンテーション
①Jリーグ大東 和美チェアマンご挨拶
②J1・J2全40クラブ選手記念撮影     ←【今ここ】

第2部 15:30
■クラブプレゼンテーション
全40クラブ、Jリーグ関連ブース展示および監督・選手・クラブ関係者等の取材対応
※ニコニコ動画ユーザーの監督・選手への質問もこの時間に行います。

URLリンク(live.nicovideo.jp)


380:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:09.27 1ZNAXbeR0
>>374
フランススタイルのサッカーがいいなら
発煙筒持ってきて相手GKに投石したり
瓶ビール投げ込むのがいいのか?

381:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:11.49 SIJaLb3c0
サッカーと野球という球技としての質は置いといて、
キャンプという見世物という観点からみれば、
圧倒的にプロ野球>>>>>Jリーグだわな。

野球はでかいおっさんが怪力でボールを遠くのスタンドに飛ばしたり、
ありえない難しい打球を内野手が処理したり(ちょっとでもスポーツしてたら理解できるはず)、
普段体感出来ないだろう速球を投手が捕手に投げてるのが見れるんだろ?
それに最近はファンサービスも充実してそうだろ?

逆にサッカーの練習はあくまで調整だろうし、
Jリーグの選手の練習も大学サッカー部の練習も大差なさそうだしな。
Jリーグの選手がやってるミニゲームなら、
真剣勝負でやってるサークルのフットサルの方が面白そうだし。

382:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:13.82 XeQ3RIMv0
>>369
正解。
どっちもオワコン。

383:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:18.91 /GmLBNfS0
>>375
Jリーグに泣き付いてくるに1000焼豚w

384:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:24.01 0FofiqKE0
この記事で重要なのは

>僕の親友の
>大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、
これの

>僕の親友の
>大ちゃん(山下大輔)
ここと

>だって、
ここ

385:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:38.61 IkDmcmL50
>>372
そんなん言ってるやつめったにいねーだろ

サッカーが人気!サッカー最高!ほかはクズ!みたいなのは俺も引くけど

386:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:40.76 aqHYmW+Z0
野球が勝とうがサッカーが勝とうが
ここでやり合ってる豚の社会的ランクには一切影響しない

お前ら誰のために戦ってんの?

387:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:52.11 JXeqRFUX0
長友や香川は世界的知名度ほとんどないからな

長友なんてイタリアの3地域からしかアクセスされてないローカル選手




388:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:29:55.99 rm6PCOft0
URLリンク(www.youtube.com)


たしかに人数が違いすぎる

389:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:30:04.41 E5QU8bxC0
>>357
香川もハーフナーも下手すりゃ釣男も埋もれたままだったかもしれないけどね

390:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:31:09.30 uDXB2jfm0
サカ豚の歯軋りが心地いいね

391:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:32:04.46 U764CmXp0
ピッチャーでにいいいいいいいいいいいいいいいいい

392:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:32:13.81 1ZNAXbeR0
>>389
本田みてるとユースセレクションがいかにうまくいってないのか
よくわかるなw

393:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:32:33.01 R6NEfrOp0
>>370
日本も3次でここまで糞なのはないらしいけど?
韓国よりも日本の心配した方が良いんじゃね

国内組なんて足引っ張りまくりだしなwwwwwwwwwww
ウズベク戦みたいに海外組が糞ならもう終わり
レベルの低い国内組はハナから使えないってのが今の代表だよwwwwwwwwwwwwwwwww

394:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:32:35.76 UI58Mggx0
>>361
野球に勝ったところでなあw

395:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:32:41.15 mtIdCwVu0
サッカーが野球に見習う点があるとしたら甲子園の盛り上げ方かなあ
ああいう熱狂は国内の高校サッカーにはないよね

396:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:33:49.15 Jn5BICjz0
50年以上人気を保ってるプロスポーツは野球くらいだろ
Jリーグと比べるのが失礼な話だ

397:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:33:53.27 BQWHDGq70
>>357
勝てたかどうかは分からないけど野球と共に日本の2大スポーツとして確立できてただろうね

398:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:34:18.20 XeQ3RIMv0
>>377
俺の懐は関係ないけどねえ。

採算も採れてないのに、視聴率とか、観客とか言ってるところで駄目なんだよ。
正解は、どっちも駄目だが、今のところ野球のほうがマシ。
スポーツに金を使う余裕がなくなりつつあるよ。
お金の話だけじゃなくて時間もね。

399:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:34:21.79 3xH9dMq/0
>>392
いやそもそも中学や高校入学時に完全に才能を拾い上げるって事自体が無理なんだよ。
大事なのはこぼれた才能を拾い上げる環境があるかどうか。

400:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:34:58.70 rm6PCOft0
>>387
サッカーマスゴミは1を100くらいにして大袈裟に報道するからな

401:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:34:59.34 +f8/7jL7O
>>1
バカか、こいつはw
Jリーグは既に世界に誇れるリーグに成長してるんだがなあw


【サッカー】国内チームを支える、企業や地域、個人のサポート力…男子だけでなく、女子のメジャースポーツとしても大きく飛躍
スレリンク(mnewsplus板)

国内サッカーチームを支える、企業や地域、個人のサポート力

 昨年のワールドカップ、今年のアジアカップの日本男子代表チームの飛躍的な活躍により、
サッカー人気は子供から大人まで日本列島を揺るがすほどの盛り上がりを見せた。
企業がスポンサーとなった他のスポーツクラブが相次いで休部や廃部に追い込まれ、
活動資金不足が挙げられるなか、サッカー人気はここ数年安定しており、国際試合はもちろん、
Jリーグの観客動員数も世界のクラブ全体を見ても5本の指に入るほどの盛況ぶりで、
ここ数年は右肩上がりで伸びている。また、今回のなでしこジャパンのワールドカップ優勝という快挙も加味し、
国内のサッカー人気は男子だけでなく、女子のメジャースポーツとしても大きく飛躍しようとしている。

URLリンク(jp.ibtimes.com)

>Jリーグの観客動員数も世界のクラブ全体を見ても5本の指に入るほどの盛況ぶりで、ここ数年は右肩上がりで伸びている。

402:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:35:06.50 XeQ3RIMv0
>>377
ゴメン、アンカーミスった。
376だった。

403:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:35:15.38 OPxzM+oh0
代表と海外組しか興味なくてJリーグなんてどうでもいいやつらが大半だからな

404:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:36:04.83 BQWHDGq70
>>395
ヨーロッパの真似してユース教育中心にして高校サッカー潰しちゃったからな

405:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:36:07.45 r+X6mtkJ0
あぁ俺は野球ファンで人気は野球>サッカーと自負してるけど
日本野球の実力はサッカーと同じくらい弱いというのは自覚してるからw
メジャーでも殆ど通用しないし(カナダとかメキシコ人のほうがよっぽど活躍してる)
WBCも日韓以外はやる気無しなのを自覚してる

406:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:36:12.28 1ZNAXbeR0
>>399
そういう意味では今のザックは監督として駄目だな
ジーコと同じで海外組しか興味ない
そして調子悪くても絶対固定してくる
ドイツW杯リターンの予感w

407:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:36:13.58 a8+WRcXG0
>>369
>>382

だが致命的な違いはサッカーには代表があること
W杯が10年後20年後、低視聴率になるなんてありえないだろうからね

408:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:36:15.28 JXeqRFUX0
長友がインテルに入ったときとダルビッシュがレンジャーズに入ったときの注目度の差はこちら

URLリンク(www.google.com)

409:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:07.83 lJI0nU9u0
>>395
はぁ?甲子園なんて

目的・・・朝日・毎日新聞の販売促進
手段・・・高校生の野球
結果・・・育成無視、健康無視、読売(プロ)との対立、足の引っ張り合い

だろ
何処をどう見習うんだよw

410:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:16.87 LFTAewjb0
>>400
野球マスゴミもだろ
ハンカチ王子の一挙一動がすぐ大ニュース
ダルビッシュがアメリカで練習開始しただけで大ニュース

411:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:24.55 sUuh4UpQ0
サカ豚顔真っ赤w

412:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:28.54 1ZNAXbeR0
>>407
全開のW杯視聴率はよかったが
放映権がアホほど高騰してトータルで赤字になったぞ

413:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:43.42 MDutolFv0
サッカーは世界で一番人気とか調子に乗るなよ。
日本とアメリカでは野球が一番人気なのは確定してるんだから。

414:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:51.55 OFsjNcpl0
日本サッカー協会はプライドないね。
人気とりのため電通傘下に入りメディアの言いなり。
乞食のようにテレビ局に媚びる。
こんなスポーツ団体はない。
冬の時代が長すぎたから逆戻りするのが怖いんだな。



415:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:37:51.65 udDSHJw80
>>401
へえ、そうなんだ。
じゃあ、トヨタ自動車でも住友金属でも日立でもどこでもいいから、
「Jリーグって盛況なんですね」って聞いてみようか。

涙目になると思うけど。

416:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:38:07.44 /GmLBNfS0
>>395
熱狂してるのはタダ見の老人と強制動員の学生だけ
NHKしか見てないご老人には大変申し訳ないが、世間では高校野球も既に昭和の遺産と化してる

417:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:38:24.01 rGAiyvBq0
Jリーグのチームはヴェルディー川崎と鹿島アントラーズしかしらない

418:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:38:44.20 KdyrjAS/0
僕の親友の大ちゃんワロタ
というか二軍監督やってたのか

419:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:02.02 +f8/7jL7O
>>1
え?

■2007年のJリーグとプロ野球の平均観客動員数比較

*1位 46,667 J1  浦和    23位 12,460 J1  神戸
*2位 38,276 J1  新潟    24位 12,112 J2  札幌
*3位 33,317 NPB 阪神    25位 11,741 J1  大宮
*4位 27,107 NPB 巨人    26位 11,546 NPB 横浜B
*5位 25,290 J1  F東京    27位 11,436 NPB ヤクルト
*6位 24,039 J1  横浜M   28位 11,423 J1  S広島
*7位 22,567 NPB ソフトバンク.  29位 10,258 NPB 楽天
*8位 22,417 NPB 中日    30位 *9,768 NPB 広島C
*9位 19,759 J1  大分    31位 *9,529 J2  福岡
10位 18,045 NPB 日本ハム  32位 *9,067 NPB オリックス
11位 17,439 J1  G大阪   33位 *7,762 NPB 西武
12位 17,338 J1  川崎    34位 *7,327 J2  東京V
13位 16,359 J1  磐田    35位 *6,629 J2  京都
14位 16,239 J1  鹿島    36位 *6,627 J2  C大阪
15位 15,952 J1  清水    37位 *6,114 J2  鳥栖
16位 15,585 J1  名古屋   38位 *4,677 J2  湘南
17位 15,214 NPB ロッテ   39位 *4,243 J2  山形
18位 14,685 J2  仙台    40位 *3,808 J2  草津
19位 14,149 J1  千葉    41位 *3,317 J2  愛媛
20位 14,039 J1  横浜C   42位 *3,289 J2  徳島
21位 13,734 J1  甲府    43位 *2,415 J2  水戸
22位 12,967 J1  柏

J1平均  19081
J2平均  *6521
NPB平均 16542

▽Jリーグのソース
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
▽プロ野球のソース
「週刊ダイヤモンド 2008/8/2号」ぴあ総合研究所データより

420:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:06.82 HXYS7Gnz0
ああ、わかるよ
メディアの野球ごり押しには、Jリーグは足下にも及ばない

421:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:08.96 UGMRb+HmP
やくざがばくちで介入してことはじめて本物ということですね

422:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:16.26 JXeqRFUX0
>>410
世界中のどの国からもアクセスがない中村俊輔を、

海外組のスターとしてごり押ししたときよりは全然マシだね

423:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:24.62 lLEKqZIZ0
やきうは試合より練習のほうが運動量多くて面白いからな

424:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:31.32 sUuh4UpQ0
ウズベキスタン戦はサカ豚顔面ブルーだったのに今は真っ赤ですよ^^

425:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:39:48.53 AqpJjOfD0
>>415
聞いてくれ

回答うp楽しみにしとくからww

426:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:40:26.19 vlfUXcPy0
>>419
1の位まで数字でてるけど適当だよ、これ

427:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:40:33.72 1ZNAXbeR0
>>421
文科省893が既に・・・

428:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:09.25 BdjD1cmFO
>>404
かといってユースの大会を放映するわけでもないしな
まあ他者からしたらエリート意識のセミプロと泥臭く頑張る素人ならどちらを応援したいかは一目瞭然

429:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:11.57 mtIdCwVu0
>>404
ユースならユースで盛り上がるんならいいんだけど
プリンスリーグ・・・だっけ?レベルは高いのかもしれんけどどう考えてもマイナーすぎる。
高校生くらいの年代のサッカーっておもしろいと思うんだけどねえ

>>409
おっしゃるとおりそういう点はうんざりで甲子園は過酷すぎて個人的には嫌いです
あれで肩ぶっこわして終わってしまった選手がどれほどいるのか

430:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:22.50 7EKL+KkH0
キー局は五輪、W杯、各競技世界選手権等でないと商売ならない。
系列局は地元野球球団を全面バックアップしている。

今、こういう状況で思惑がズレているよね。

431:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:23.10 Y1jwd+/o0
>>422
スコッテッシュプレミアリーグは世界7大リーグの1つだよな

432:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:42.66 Jn5BICjz0
野球=プロ野球
サッカー=日本代表

これが現実なんだよな
サッカー人気は確かにあると思うがJリーグ持ち上げてる奴は盲目としか思えない

433:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:44.57 JXeqRFUX0
中村俊輔よりひどいゴリ押しは歴史上ない

結論は出てる

434:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:41:45.75 lJI0nU9u0
>>419
実は立派なプロ野球である
独立リーグのデータは持ち出すなよ
黒字化の見通しが全く立たず
休止する球団やリーグが続出している
独立リーグには触れてやるなよ
いいか、やくそくだぞ

435:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:42:41.03 1ZNAXbeR0
>>433
アディダスさんから山村押しという指令が届いております

436:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:43:53.26 JXeqRFUX0
>>431
なにそれ

中村俊輔はグーグルで世界中のどの国からもアクセスがないけど

2007年も
2008年も
2009年も
2010年も
検索ボリュームが足りませんと出る

前代未聞だね

437:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:44:04.98 IkDmcmL50
俊輔はそれだけ数字持ってたんだからいいだろ
CLで活躍したしリーグでもかなり起点になってただろ~


438:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:44:11.73 1ZNAXbeR0
Jリーグもプロ野球も
あの毎年わけのわからん世界大会を
日本で開催してる女子バレーに視聴率負けてんだぞ

439:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:44:30.71 4pK4JnV40
セルジオ「Jリーグはプロ野球以下!!!!!」

サカ豚が焼き豚になった瞬間である

440:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:44:58.18 rm6PCOft0
>>430
W杯はTV局が大赤字だったんだが?ww
儲かってるのは欧州だけ

441:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:45:55.52 XeQ3RIMv0
>>407
国内のチーム財政が先細りで代表だけが強いなんてあり得るのかね?
弱くても数字は稼ぐだろうが、チームもなくなるし競技人口が減るだけだと思う。
なでしこみたいにチームの戦術が下の世代まで徹底してるなら、
期待できるけど、世界で勝つ方法すら見えてないじゃん。

442:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:00.47 2OGxcVv90
なんか焼き豚うれしそうじゃんwww

443:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:17.30 OFsjNcpl0
サッカーはマーケティング、市場開拓がうまいだけ。
欧州でもサッカービジネスに眉をひそめる奴が多い。
南アフリカでもFIFAはマフィアだ。出てけと。
ワールドカップの無駄なスタジアム作らせるとき
もめたし。
ワールドカップの視聴者も水増しだとイギリス
の機関に突っ込まれてたし。



444:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:18.96 /GmLBNfS0
>>432
プロ野球ファンは、サッカー日本代表に関してはもう逆立ちしても勝てないと諦めてる
Jリーグに関しては、見て見ぬフリをしている

でしょ?w

445:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:28.93 Y1jwd+/o0
サッカー好きならキャンプ見にいってやれよ。観客3人じゃかわいそうだろサンフレッチェ

446:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:41.41 YXC82Yt2O
Jリーグはマジで駄目って印象しかないなぁ

447:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:46:57.81 rm6PCOft0
>>401
2001年 平均入場者数 10.867人 平均年齢 **.*歳
2002年 平均入場者数 11,378人 平均年齢 **.*歳
2003年 平均入場者数 12,398人 平均年齢 **.*歳
2004年 平均入場者数 12,809人 平均年齢 34.7歳
2005年 平均入場者数 13,540人 平均年齢 35.4歳
2006年 平均入場者数 12,291人 平均年齢 35.9歳
2007年 平均入場者数 12,740人 平均年齢 36.5歳
2008年 平均入場者数 13,086人 平均年齢 37.4歳 
2009年 平均入場者数 11,446人 平均年齢 37.3歳
2010年 平均入場者数 12,236人 平均年齢 38.2歳
2011年 平均入場者数 10,604人 平均年齢 38.6歳 ←調査開始以来最高値

■「29歳以下の平均入場者数」
2001年 (10,867人、49.6%) 5,390人 |||||||||||||||||||||||||||
2002年 (11,378人、50.5%) 5,746人 |||||||||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、40.7%) 5,046人 |||||||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、34.5%) 4,419人 ||||||||||||||||||||||
2005年(13,540人、32.2%) 4,360人 ||||||||||||||||||||||
2006年(12,291人、30.8%) 3,786人 |||||||||||||||||||
2007年(12,740人、29.2%) 3,720人 |||||||||||||||||||
2008年(13,086人、27.0%) 3,533人 |||||||||||||||||| 
2009年(11,446人、28.4%) 3,251人 ||||||||||||||||
2010年(12,236人、26.1%) 3,193人 ||||||||||||||||
2011年(10,604人、25.7%) 2,725人 |||||||||||||| ←調査開始以来最少

448:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:47:43.26 xSEovWyd0
>>407
そうやな
NPBが税リーグ並に落ちぶれたら
世界的イベントであるW杯がある分だけサッカーの方が優勢になるやろな
企業もサッカーの方に乗り換えるやろ、そうなれば一気に逆転する
まあ時間はかかるがサカ豚は待つことやな

449:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:47:53.64 Q2r0hb5m0
プロ野球みたいに記者を接待して記事書いてもらえってことか

450:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:02.21 1ZNAXbeR0
>>440
昔はBSハイビジョンで全試合放送してたのも
民法が割り当てられた試合は放送しなくなったり
視聴率分散しないように努力してたのに
結果赤字だったからな
放映権料が高すぎるんだよ

451:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:21.64 r7McMC6b0
>>401
>Jリーグの観客動員数も世界のクラブ全体を見ても5本の指に入るほどの盛況ぶりで、ここ数年は右肩


公式の発表で3年連続減少っていってるけど

Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、前年から約14・3%の大幅減となった。
史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。
東日本大震災による大幅な日程変更や、人気クラブの苦戦などが響いた形だ。


452:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:30.98 lJI0nU9u0
>>429
え?じゃあ盛り上がりだけ見習えと?

ある程度の、適度な関心であれば
メリットはあるだろうけど、
勝手に、郷土代表の重荷を背負わせて
やれ出身地が何処だの、留学生だのと
下らんことで騒わがれたり
スターシステムで潰される
デメリットの方が遥かに大きくねーか?

453:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:45.31 1ZNAXbeR0
>>448
W杯は既にスポンサー料が放映権料以下で赤字ですけど

454:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:46.79 a8+WRcXG0

サッカー人気>野球人気

プロ野球人気>Jリーグ人気

実際これが現実なんだよな
焼き豚は未だに日本では野球のが人気だと思ってるみたいだけど
女子サッカーの視聴率にすら負けて世間から哀れな目で見られて恥ずかしくないのか?

455:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:48:53.53 NWTg4j/30
レベル的にそうだろうな
日本代表もそう
野球レベルだったら、この前の試合は3対0で勝ちだった

456:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:49:23.79 EDTc5jjn0


野球って何?



457:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:49:24.47 IkDmcmL50
>>448
NPBはジリ貧でしょ~
かといって日本代表が今後も堅調とは思わないけどさ

ワールドカップ出場逃したりしたら大変だよ~

458:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:49:34.00 lJI0nU9u0
>>455
え?ウズベキスタンに野球の代表チームがあるの?

459:名無しさん@恐縮です
12/03/02 15:49:48.42 R6NEfrOp0
>>407
その前にブラジルは出れるかも怪しいな
ホームとアウェーでウズベクに歯が立たないなんて今まででもなかったし
何度も言うけどウズベクみたいに海外組が使えないと最終は突破はできない

なぜならレベルが低いJリーグ組が全く役に立たないから
だから、ザックも海外厨なんだよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch