【サッカー】帝京大経済学部教授・大坪正則 Jリーグの クラブライセンス制度・厳しい財務基準at MNEWSPLUS
【サッカー】帝京大経済学部教授・大坪正則 Jリーグの クラブライセンス制度・厳しい財務基準 - 暇つぶし2ch185:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:15:49.66 9nMzxzLI0
引っかかりそうなチームって何処なの?

186:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:19:54.08 Bbo40fAm0
>>183
(貧乏J2はプロでないのか年俸データに計上されないし)

JリーグはJ1だけなので金満だよ

187:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:25:26.85 KaVQi8hu0
>>167
興味あるとか言うレベルでなく、この教授はスポーツ経済学を専門として売り込んでいるのだから、知って、理解していなければおかしい話
そもそも日本でも野球みたいに競技統括組織がなくて、各団体が乱立している競技は稀
バスケ協会は内部分裂起こしてるけど、統括組織としてはバスケ協会一つ
そもそもプロアマ協定なんてのがあるのは野球だけ

自分の専門に必要な知識の吸収すら怠って、自分の思い込みで適当吹かしてるんだから、ちょっと真面目に競技の状況を理解しているファンに言い負かされるのは当たり前
何が恐ろしいってこんな薄っぺらいのが専門の教授として学生に教えていること
口には出さないだけで、学生にも馬鹿にされてそうだけどね、いくら帝京でも

188:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:30:12.65 2fHFEMmOP
>>185
クラブライセンス制度で検索してサッカー系まとめブログがヒットしたら、だいたい書いてあるよ

189:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:32:29.72 2fHFEMmOP
>>187
いちど教授になったらクビにしにくいらしいよね
こえーこえー

190:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:35:23.34 Bbo40fAm0
とはいえ
スポーツ年俸・収入ランキング
JリーグはJ1しか計上されないからな・・・・・・

J2はプロではない扱い

自治体・スポンサーとしてもプロ扱いをされないJ2から
プロ扱いをされるJ1に昇格したくなるのは当然
そして
J1に上がれば優勝がしたい


でも上がってもスポンサーがつかないから崩壊

191:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:42:14.63 XciyIxw+0
素人にすら討論で言い負かされた教授か

192:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:45:18.30 Bbo40fAm0
>>191
「身の程」崩壊してるから
教授理論が正しかったな・・・・・・・・・・・・・・・



193:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:51:27.19 WIR4wrBu0
朝日の夕刊みたら将来に不安のあるプロ野球選手が7割の記事が出てたw

194:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:53:43.34 Bbo40fAm0
>>193
逆に
将来に不安のない人いるのか?

wwwww
能天気な馬鹿は不安ないだろうけどww


195:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:57:56.62 oMTNc17X0
こいつアメスポマンセーなんだっけ
たしかアメスポでもアメフトぐらいしか知らないんだよなぁ
野球にもサッカーにも疎かったはず
そんなのがなんで日本で大学教授になれるんだろうなwww

196:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:59:52.26 WIR4wrBu0
>>194
大坪教授が言ったことです
俺に言わないでくださいwww

197:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:13:38.03 Bbo40fAm0
>>195
私立大があるから

>>196
自覚理解したのかww

198:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:16:51.59 Hm9BUGYJ0
Jリーグとかまだやってんのかよ
くだらないから、プロ野球みたいに統括団体から独立して
ちゃんと真面目にビジネスすればいいのに

199:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:17:43.04 ZEHwnZ2D0
しかし川サポが完全無欠の反論してきたから論破されたってならまだしも
素人の穴の多い反論にぐぬぬとなっちゃう専門家って・・・

200:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:21:21.89 S79g677fO
帝京大学経済学部に受かったけど行かなかったんだけど、行かなくて正解だったのかな?

201:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:21:26.59 Bbo40fAm0
>>199
それはそうだろ
「身の程」理論が崩壊してなかったし

202:名無しさん@恐縮です
12/02/10 16:53:34.56 j6+X7IAb0
>>195
日本ではスポーツ経済学なんてもんを専門にしている教授がいないからさ
アメリカでも欧州でもスポーツ経済の研究は非常に盛んだけど、
日本の経済学者の中では非主流もいいとこだから誰もやりたがらない
この教授は経済学の本流では端にも棒にも引っ掛からないレベルだから、
誰もやってないスポーツってニッチなところを狙った訳
誰もやってないから競争もなく、判断する側も所定の論文書いてきたらそれで通しちゃって教授の出来上がりw
他に誰もいないから、スポーツ経済学の権威としてデカイ面も出来るし、反論は素人の戯れ事で封殺出来る
スポーツ経済に関してはともかく、処世術には長けてるってことだろう

203:名無しさん@恐縮です
12/02/10 20:08:08.51 2fHFEMmOP
素人はともかく、プロが反論してこないうちは調子乗ってるだろうね。
完全な成功者と言える経営者なんて居ないから、たかをくくってるんだろうなこの教授。

引き返せないところまで引っ張り出してから撃破するさかないな。
もしくは外国人にこの教授を評価させるとか。

204:名無しさん@恐縮です
12/02/10 20:13:08.82 aFhF9wfj0
この手のスレで赤いIDは大概顔も頭の中も真っ赤っかだから
NGしておくといいよ

205:名無しさん@恐縮です
12/02/10 20:22:00.40 V6eUiSe80
とりあえずNHK-BSでも落ち着け、サカ豚どもw

206:名無しさん@恐縮です
12/02/10 22:56:07.70 7FDFLIIR0
溝畑が大分財界の多くから嫌われてたことには一切触れずに、大分の例を一般化してる奴は何なんだ
地元で嫌われたからパチ屋やフォーリーフみたいなブラック企業に手を出したんだろ
それでますます嫌われた

207:名無しさん@恐縮です
12/02/10 23:18:40.78 3ZiWAAfb0
>>206
全ソナって言う視スレのキチだから触るだけ無駄

208:名無しさん@恐縮です
12/02/10 23:22:35.08 wiAJ1crF0
>>195
そりゃマンセ―するだろw
熱にこの教授に限らずどんな人でもw
アメスポは経営的に一番成功してるから

209:名無しさん@恐縮です
12/02/10 23:24:53.68 wiAJ1crF0
なんだろうなサカ豚って知識無いんだろうな
だからアメスポが~野球が~とか言ってて自分達のヤバさを認識できてない
いや、ヤバいと思ってるから顔真っ赤にして個人批判したり必死に現実逃避してんのか

210:名無しさん@恐縮です
12/02/10 23:34:20.61 2fHFEMmOP
小林至によれば、アメリカの4大プロスポーツは、

①地元自治体からの税金大量投下
②スタジアムのネーミングライツの金を自治体に入れずに球団の会計に入れる(スタジアムの持ち主は自治体)
③サラリーキャップだが、40年ローンで年俸分割払い

これでは成功とはとても言えない。これで球団を破綻させる奴は余程のバカ。


これをやってギリギリ経営、なのにそれを成功例という奴がいる不思議。


211:名無しさん@恐縮です
12/02/11 00:03:38.31 jkh/vIGu0
ID変えてご苦労さん

212:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:39:31.62 gJgXKng/0
>>209
Jリーグご自慢の「身の丈経営」は崩壊してるからな・・・・・・・・・・・・

教授が正しかった

213:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:22:59.29 E4BzUGVX0
川淵とナベツネ↓
URLリンク(bisista.blogto.jp)

214:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:27:55.98 P218OBpEO
大坪ってアンチ巨人のサカブタ教授じゃん

215:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:38:20.98 RujuYjYvP
リーグとクラブの未来が守られた

あとは豚双六の衰弱死を高見の見物するだけ

216:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:41:20.27 OAZMSb4v0
Jリーグやプロ野球がなくなっても誰も困らない

217:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:43:42.68 gJgXKng/0
>>216
実際に
Jリーグがなくても困らないからな・・・・・・・・・

218:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:44:09.82 RujuYjYvP
パチンコや1000ウォンショップが無くなっても
誰も困らない

219:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:45:04.36 G6Zinu1U0
アジアで一番金使ってサッカーしてるのに
世界はおろかアジアで一番にもなれないんだから
さっさと予算カットしろよ、サッカーは今日本スポーツ界最大の金食い虫。

220:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:46:03.20 /yVFtxZUO
>>217
少なくとも俺は困る
悲しすぎる…

221:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:47:27.10 CStz2VGd0
>>217
それは困ります。私の楽しみの一つですから

222:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:47:30.59 gJgXKng/0
>>219
それに
地方で乱立してる「潰れても良いたけのこ赤字クラブ」が他スポーツのスポンサーを無駄に強奪してるからな




223:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:51:43.38 P218OBpEO
>>213
ソフトバンクと楽天の例は「企業スポーツでも地域密着が出来る」という例にはなっても
「企業スポーツの敗北」にはならないんだが、この大熊とか言う奴は馬鹿なのか

224:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:53:55.13 0kjdQ5cg0
日本でスポーツ経済学に主流というものがあるとすればそれは
「阪神優勝の経済効果○○円」とかヌかしてるあのバカ教授を指すんだろうな

225:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:55:08.96 RujuYjYvP
今日の人工無能はgJgXKng/0か

226:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:00:08.85 6AT60Ije0
>>209
別にお前が顔真っ赤にしてサカ豚の心配をする必要もないんだけどね
なんだろうなw

227:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:08:12.81 jWrqxU6B0
>>223
福岡と仙台、歴史を繰り返さないといいなぁ…
まあ、全国でたった12球団で地域密着はあり得ない。

228:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:13:06.04 gJgXKng/0
>>227
微妙
県でなく地方でカバーするから問題ないし


229:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:17:13.81 gJgXKng/0
>>227
Jリーグの地域密着は地方財政・地方経済を枯欠させるからな・・・・

プロ野球は地方経済を活性化させるけど


230:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:28:48.36 0kjdQ5cg0
>>229
今の地方交付税の割合を考えたらプロ野球優遇税制でできる穴のほうがずっとデカイわw

231:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:30:40.35 gJgXKng/0
>>230
微妙
プロが使うサッカースタジアムを作ってもらうほうが大きい

桁が2つちがう

232:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:32:19.42 0kjdQ5cg0
>>231
そこまで言うなら鹿島スタジアムと坊っちゃんスタジアムの比較でもやってもらおうかw

233:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:33:28.18 gJgXKng/0
>>232
坊ちゃんスタジアムはプロ野球は使ってないけど

234:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:38:45.96 0kjdQ5cg0
>>233
そんなプロ野球も使わないようなところに高級スタジアムを
全額税金で建てるようなケースもゴマンとあるのに>>229
ようなことよく言えるな、ってことだぞw

235:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:38:49.08 UOyXlcbI0
そもそも日本にプロ野球なんてあるかよ
NPB?ああ、企業野球部の興行のことか

236:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:40:03.91 UsftYMTzO
お前ら野球叩くことに人生使いすぎw

237:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:41:43.53 hf7eG1DLO


ていうか



Jリーグって何?







238:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:41:48.64 gJgXKng/0
>>234
高校野球・中学野球・大学野球が試合で使ってるからな・・・・・・・・
それに
高校クラブが平日の放課後つかったりしてるからw

アマが有効に使ってるから自治体としては作るのは問題はないけど




239:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:43:03.54 CStz2VGd0
>>237
ぐぐれかす

240:名無しさん@恐縮です
12/02/11 12:43:27.76 gJgXKng/0
>>234
Jリーグのスタジアムはプロ専用で

地域の人は自由に使うことできないし

自治体が作らないのは当然

241:名無しさん@恐縮です
12/02/11 13:16:46.81 LPt4awR/O
どうでもいいがおまいら

よく全ソナの相手出来るなw

242:名無しさん@恐縮です
12/02/11 13:21:06.77 AaERnza80
>>241
全ソナってID:gJgXKng/0のこと?
無知もここまで来るとすごいよね。

243:名無しさん@恐縮です
12/02/11 13:26:21.27 gJgXKng/0
結局なところ


親会社のないクラブ全部消滅だな

244:名無しさん@恐縮です
12/02/11 13:56:59.64 suCSX8sZ0
なでしこ台風で視スレから吹き飛ばされた全ソナさんの登場ですか

245:名無しさん@恐縮です
12/02/11 14:01:17.45 1g2I4RW80
日本スポーツ破壊工作兵視豚の本性

これが視豚だ!
↓↓

プロ野球の視聴率を語る4006
スレリンク(npb板)
避難所
視スレ避難所
スレリンク(wc板)


246:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:08:02.12 C+OraedT0
>>242
無知なんじゃないよ、サッカー叩ければ何でもいいから、知ってる単語並べて
都合のいい自分の願望並べてるだけ
ちなみにサッカーに関する情報源は全部2ch
知ってることを繋ぎ合わせて適当吹かしているのは大坪も同じだけどね
サッカーの危機をどうこう言うなら今ならイタリアかスペインを取り上げた方がギリシャより目に止まるだろうに、
恐らくカルチョやリーガの状況は全く認識してないんだろう

247:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:16:05.40 L/7Lupmp0
ということで


「身の丈経営崩壊」

教授の理論は正しかったからな・・・・・

248:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:24:47.68 RujuYjYvP
松山のトラキチは坊ちゃんスタのプロ野球ゲームが阪神じゃないとボヤくんだよな
巨人のブランドが落ちたせいか、ヤクルトvs巨人でもボヤく

ニンジニアは不便すぎて降格組以外は徳島岡山くらいしかアウェー客が来ない
もっと便が良かったら客が入るのに

249:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:26:58.57 RujuYjYvP
コイツ ID:L/7Lupmp0もチェックしとくか
単発っぽいが

250:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:56:28.73 80qHjn6B0
>>249
たまたま中日吉見のファンサービススレ覗いたら最初からあぼんがいるから何だと思ったらそいつだったw
そっちでは落合叩きしてたわ

251:名無しさん@恐縮です
12/02/11 20:50:12.00 BtANr/lk0
文末が“からな・・・”なのですぐわかる

252:名無しさん@恐縮です
12/02/11 21:14:48.72 AZSna9Ac0
野球を見すぎるワンパターンになるからな

253:名無しさん@恐縮です
12/02/11 22:22:02.44 dEUmNH2Z0
>>251
突然、「ということで」と、無駄な改行もね>全ソナ

254:名無しさん@恐縮です
12/02/12 01:40:19.48 hp1BcEzkP
秋春制スレと大坪教授スレにはついつい書いてしまう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch