12/02/07 20:25:10.37 0
マンUのルーニー、またも問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」
マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWウェイン・ルーニーは6日、
自身のツイッターを通して、前日に米インディアナ州で開催された第46回スーパーボウルについてコメントした。
まずルーニーは、英語ではサッカーとアメフトが同様に“フットボール”と称されることに少なからず不快感をあらわにした。
「スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」
ルーニーはまた、このたびの第46回スーパーボウルで米国シンガーのマドンナがハーフタイムショーに出演し、
派手な演出で観衆を楽しませたことなどにも言及した。
「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」
(C)MARCA.COM
スポーツナビ 2月7日(火)10時59分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★1が立った時間:2012/02/07(火) 11:59:26.46
前スレ
【サッカー/NFL】スーパーボウルを観戦したマンUのルーニーが問題発言「どこがフットボールなんだ?」「とにかく退屈で仕方がない」★5
スレリンク(mnewsplus板)
2:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:25:41.15 bvCEZH4XP
実際つまらんよな
3:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:25:59.47 5zv+HRkt0
匿名でネガキャンしてる奴らの中にも
暇なサッカー選手なんかが混じってたりすんのかなやっぱ
4:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:26:26.71 YguTZV6J0
マッデンやってた方がましだな
5:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:26:38.91 Vu3CO8mu0
6までいくスレじゃないと思うがな
ほとんどアメフトの話じゃなく別競技の
話しているし
6:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:26:41.72 4Ibsq6Gy0
嫌なら観るな
7:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:26:57.42 jwCCn8PQ0
サカ豚のやばさは本物
8:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:05.32 yD5Q08Q10
ルールが複雑なのを高尚と思ってるバカって
ルールを楽しんでるの?
俺はプレイそのものを見て、おおすげーなーって楽しむけど
9:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:15.11 tIE1sGXV0
サッカーの面白さを芯の髄まで知ってる人間からすりゃそりゃあそこまでつまらねースポーツモドキは見れんだろ
ましてやプロならなおさら
10:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:23.90 ao6K3km+0
サッカーのほうが盛り上がりに欠けると思うが
11:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:33.17 l+YF2nmH0
確かにつまらなかったww
12:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:36.53 ouGS69P80
今日のスアレスへの発言といい、ちょっと極端すぎるな
13:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:37.71 rUvKwLsZO
サカ豚の他スポーツ叩きは異常だな
バスケ関連ではウザかった
14:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:38.46 rDacYMuN0
>>3
サッカー選手で2ちゃんやってる人は多いと、矢部が言ってたからいるだろうな
15:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:28:10.06 yD5Q08Q10
>>10
サッカーワールドカップって五輪を凌ぐ世界最大のスポーツイベントだって知ってる?
16:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:28:28.75 Vu3CO8mu0
>>9
野球というのがあってな……
17:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:28:39.83 buoBjnMA0
ルーニーはまだ野球を見たことがないみたいだな‥
アメフトっていうレベルじゃねーぞ
18:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:28:53.97 dYYJ34+5O
サッカーこそ退屈で仕方ないスポーツなのにな
深みもなく単純で、審判の匙加減でどうにでもなるつまらないスポーツ
19:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:02.62 tIE1sGXV0
>>16
スポーツの話をしてんだよ
双六は及びじゃねー
20:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:06.55 3aKBGsZ9O
サッカー=オールドスポーツ
アメフト=ニュースポーツ
みたいな所あるからね
アメフトは新時代のスポーツというか
ついていけない人間はついていけないと思う
21:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:27.44 l2xc7U230
スレリンク(eco板:353-355番)
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
スレリンク(eco板:353-355番)
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
スレリンク(eco板:353-355番)
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
22:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:46.25 jwCCn8PQ0
ホントサカ豚はほかのスポーツを叩くよな
サカ豚の悪質さは他を圧倒してる
23:爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧
12/02/07 20:29:46.42 Yhwv9LoK0
24:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:49.59 TA5+HalF0
前スレでサッカーは暴動がーとか行ってる人いたけど
アメフトでも起こってんじゃん
25:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:29:53.65 GxEddM4O0
もう野球の名はださない方がいいよな?
26:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:01.76 SyN6MCcn0
いやそんなにスレ伸ばす話題でもないだろ
27:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:03.56 kPhrIsll0
サッカーって何で他のスポーツに噛み付くんだろ?
28:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:11.41 l3PQyFDj0
正直な感想だろう
アメフトの楽しさなんてアメリカ人にしか理解できないもん
29:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:14.16 8dUDEnA60
別にいいじゃん
アメリカのイベントなんだからほっといてやれよ
まあアメリカ人は今ルーニーよりもスーパーモデルのジゼルの失言の方で頭がいっぱいみたいだからどうでもいいか。
30:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:16.66 5k0Nn/La0
アメフト一試合通して初めて観たけど、試合面白かったよ?
31:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:17.59 GFTBaNCs0
ほんまにな
32:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:18.85 Vu3CO8mu0
>>13
競技人口からしての弱さをみれば叩かれてしょうがない気もするわ
バスケは。協会もクソすぎるし、人材無駄にしすぎ
33:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:24.89 Bsl5/6U1O
そもそも『フット』どころか『ボール』ですらない件
ちゃんと球体のを使えや長方形とか舐めてんのか
34:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:34.24 SOtpRcqQ0
問題発言ばかりだなw
35:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:30:42.27 woPDPkwt0
アメリカンスポーツって、やってる国が少ないからアメリカが世界一なだけで
欧州南米が本気出せば、部活の延長でやってるアメリカは転落する
36:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:06.17 ExnH+2wR0
生で見に行かないとダメだろうな。
でも現役のQBで最高なのはT-ボウだと思う。
37:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:09.82 2hP4SjAq0
サッカーってよく「全然得点が入らないからつまらない」って言われるけど
サッカーにはまると、逆に得点がたくさん入るスポーツの方に「なんでそんなに得点行為を安っぽくするの」って思う
38:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:25.65 Lk0FNa/g0
やっぱイギリス人だからアメリカのスポーツをこき下ろすのか?
いやまぁ確かに冗長なスポーツだが
39:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:42.87 H4+cUw4I0
>>27
野球とアメフト関係者がかみつくのはよく見るけど、サッカーはあまりないな
ルーニーは外国の話だし
40:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:52.41 kVu42tZM0
俺は結構楽しめたがな
逆転ってスポーツの醍醐味の一つじゃん
逆転=同点~勝ち越ししかないスポーツより
本当の意味での逆転要素があるスポーツの方が見てて楽しいわ
俺が野球ファンだからかな
41:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:31:57.26 +PDANMQiO
アメリカでやってアメリカ人だけが観てる分にはどうでもいいんだけどさ、
日本でもスーパーボウルまでやってるんだから言う権利はあるよな
ルールを覚えれば面白い言われたのに・・・時間の無駄だった
42:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:32:11.81 8dUDEnA60
>>39
それはちょっと身びいきし過ぎかと
43:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:32:22.30 pac+/rJ90
>>33
せめて楕円形って言えよ
長方形ってw
44:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:32:36.44 LQgAz8140
アメリカンスポーツって基本的に地味で面白くないよね
アメフトは蟻んこがエサを運ぶのを眺めているようなもの
野球はデブがスゴロク遊びをやっているのを横から眺めるようなもの
トリッキーなプレーが皆無なんだよな
基本的にフィジカルが報われるルール設定になっているから一見派手だけど内容は地味なんだよね
野球はキングオブアメリカンスポーツだよね
ホームランは派手だけど、野球のキモの部分、球種の読みとかはジャンケンみたいで地味
45:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:32:53.91 Lk0FNa/g0
>>40
サッカーだってロスタイムで3-0からひっくり返せるんだぜ
46:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:32:57.63 kVu42tZM0
イギリスにはクリケットなるスポーツがあるだろうに
47:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:33:09.84 RHwW0g9t0
シャビ「アメフトはアンチフットボール」
48:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:33:36.23 rDacYMuN0
>>27
たしかにサッカー以外のスレはサッカーファンで荒らされるけど、
サッカースレは荒れないからな
49:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:33:47.20 brKE0hIp0
ラグビーのように
サッカーも
前にパス出すのを禁止したら
おもしろくならないか?(´・ω・`)
50:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:33:48.90 3aKBGsZ9O
サッカーは
・ボールから離れてる選手は止まってるか歩いている
・タックル出来ない
というぬるいスポーツだから、冗長に感じてしまうよね
アメフトは11人vs11人が一斉に凌ぎを削り合うから迫力ある
51:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:10.99 ZNwqzfM60
面白さなんて人それぞれ。比べようがない
だが視聴率は比べられる
現実としてアメフトは↑続き
野球は↓続き
52:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:22.33 CLoxmSKW0
なんでこんな伸びてるんだ
芸スポってアメフト豚も多かったのか
普段はアメフトのスレなんて伸びないのに
53:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:33.20 H41TkP9c0
>>37
アメフトはその中間って感じだからちょうど良い気がする
54:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:33.57 2NRwhOtC0
ルーニーわかってるじゃん
基本的にちまちまとした削り合いばっかりで大して面白くないしな
55:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:40.27 Bsl5/6U1O
>>43
ボールの定義を調べるとアメフトのは長方形ってなってるんだよ
56:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:59.03 H4+cUw4I0
>>49
何のためのオフサイドか
57:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:01.90 fdAVGk3c0
英語圏というのはとにかくビジネス的に共有されている部分が大きすぎるから
各国ごとに違うタイプの競技を作らないとスター選手が全部金のある国に流出するんだよ
メジャーに流出しまくる日本野球とか
欧州に流出しまくるJリーグとかな
そういう悲しい現象を防ぐために
アイルランドでもオーストラリアでも全く違うフットボールのルールを持っている
58:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:01.97 rUvKwLsZO
>>32
それは日本バスケの事でしょ
じゃなくてバスケ自体。見ていないなら書き込まなければ良いのに、未だに高さだけでどうにかなるとか見ていないの丸出しで的外れなレスするからウザイ
59:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:06.86 xGbJf4Gh0
たぶん20年くらい前の雑誌のインタビューでリッチーブラックモアが野球は退屈だと言ってたな。
うろ覚えだけど、日本は好きだが野球が大人気でサッカーの人気が無いところは好きじゃないみたいな内容だったような。
60:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:14.35 kVu42tZM0
楽しんでる人がいるのに自分の主観だけを高らかに叫ぶ
実社会でやったらどうなるかって
61:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:22.74 LwDMdfPMP
落ち着けよ
おまえらプレーリードッグの画像見てみ
あれのどこがドッグなんだよ
62:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:39.23 /Jt6wAVqO
サッカーの方が退屈だろ、こないだのシリア戦見たけど退屈すぎていつの間にか寝ちゃってたよ
あっゴメン、最後の点が入った所だけ大笑いさせてもらったわ
終わり良ければなんたらかんたらで、やっぱ世界のサッカー最高ですね
63:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:42.84 aBJFjaTkO
>>45
サッカーもペナルティエリア外からのシュートは2点にすれば面白いかも
64:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:35:53.62 ExnH+2wR0
>58
どうみても7フッターがいるチームが有利だろ
65:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:01.35 H4+cUw4I0
>>32
協会どうこういってるのはバスケファンだろ
66:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:01.56 WJ3Vp6GYO
サッカー長年やってるけど、見るならアメフトのが面白いな。 サッカーはやるのが面白い。 代表戦とか国をかける試合ならサッカーは最高だけど
67:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:15.69 Lk0FNa/g0
まぁ、たかがツイッターでの感想でここまで騒ぐ奴らも大概だな
68:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:19.74 TalZXqC+0
なんでこんなクソスレが☆6まで伸びてるの??
69:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:25.94 DoSrGO/Di
しょうがない、そう感じたんだから
アメフト豚はこれで怒ってるようじゃ三浦友和に噛みつく豚と一緒だぞ
70:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:32.56 wFc/xJ4d0
×フットボール
○ハンドエッグ
71:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:32.73 QgLk7AQP0
不適切な問題が今年も発生していたNFLスーパーボウル
URLリンク(p.tl)
M.I.A.が中指を立てた卑猥なジェスチャーに全米が騒然(動画あり)
72:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:34.86 brKE0hIp0
>>56
シュートだけじゃなく
全部にしたら
どうなるのかな?とか思ったりして(´・ω・`)
73:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:48.48 pac+/rJ90
>>55
言い訳が苦しいにも程があるだろw
74:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:54.63 DopvBBsC0
ヘディング脳ってかわいそう・・・
75:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:55.23 0WfcFsqs0
何時間説明しても阿保にはとてもじゃないがルールが理解できん。ルーニーちゃんは
確実に阿呆。
76:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:56.79 H41TkP9c0
>>50
点は中々入らないかもしれないが、攻守の入れ替わりが激しいから気は抜けないじゃん
77:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:36:59.69 jwCCn8PQ0
ゴキブリがちょこちょこ90分動いてるだけのスポーツの何が面白いの
78:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:11.34 azfBqiSy0
>>61
わろすw
語源は鳴き声だっけ。
語源も調べずに単語捕まえて
おかしいよなwww
って、アンダーピプルっぽいよね。確かに。
79:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:37.76 H4+cUw4I0
>>61
ミーアキャット舐めんなよ
80:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:54.77 Yk415ei/0
>>66
勝手に球蹴りに国をかけるなよ
81:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:55.34 25ZVSzfx0
最近は人気低迷してるけどバスケのが面白い
アメフトより好き
82:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:59.42 k4etMhBu0
アメリカ人以外が見るもんじゃないからなあ
アメリカ国内で完結してる競技は全部他国人からすると糞
83:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:37:59.85 UVqS89Tm0
サシミソバとか作ったり寿司にマスタードかけたりするアメリカお得意の魔改造癖
84:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:01.17 GiSYSjdi0
>>49
200分やって1-0みたいな試合になるぞ
まったく同じ精神から産まれたのがオフサイドってルールだな
85:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:08.50 rKPss7G00
何でこんなのが記事になるのかが疑問
86:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:29.22 dYYJ34+5O
>>59
インテリのジョンロードやイアンギランはあまりサッカーが好きではないと言ってたな
87:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:29.79 JFl8g3mu0
スーパーボールって懐かしいね
88:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:36.90 YhtanqFO0
そういやさ、アイスホッケーはどうなの?
首を切られて死んだ人がいたけどやっぱり死ぬ人多いのか?
89:教祖 ◆Q7qk29zo.I
12/02/07 20:38:44.57 9VnRqgs/0
| ∇ ` )。。oO( 人の趣味悪く言う必要もないでしょうに
90:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:47.06 XDGHzL4h0
>>79
レッサーパンダもどうみてもタヌキだしなあ
91:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:47.85 azfBqiSy0
>>49
昔のルールだと
ラグビーのように、ドリブルによる前進と横パスだけしてよいというルールも
サッカー(黎明期)にはあったようだ。
92:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:48.79 brKE0hIp0
手を使うのを禁止して
アメフトルールでサッカーしたら
どうなるの?(´・ω・`)
93:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:38:50.89 yIjV/4wS0
ルーニーのオツムじゃ無理だわ
94:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:01.50 H4+cUw4I0
>>87
実家に帰ったら、あんなにあったのに一つも残って中田・・・
95:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:02.67 vJfma+qJ0
>>63
PK1点、普通のシュート2点、エリア外シュート3点でちょうどいい
96:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:02.96 o6mTQaW3O
なんでこんなに伸びてんの?おまえらNFLなんか見てないだろ
97:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:15.84 Vu3CO8mu0
>>52
みんなアメフトの話題してないからな
だから伸びる
98:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:18.08 dnFsfXtaI
皆んなが思ってることを安安と言うルーニー
99:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:50.41 uGS2N4+TO
アメフトそれなりに面白いと思うけど、きちんとドーピング検査しろよ
選手会が反対してるから、簡易検査しかしないって…
どれだけ凄いパワーやスピードを見せられても薬物やってますよじゃ萎えるわ
100:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:39:55.51 pac+/rJ90
>>66
前半は同感だな
サッカーはやるスポーツであって、見るスポーツではないと思う
ただ、代表戦に向いてるかどうかという意味では、サッカーはルール的には向いてない方だと思う
サッカーに力を入れてる国が多いから代表戦が盛り上がるだけで
101:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:40:20.34 8dUDEnA60
>>52
発言者がサッカー選手だからじゃないの?
102:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:40:25.23 3aKBGsZ9O
>>88
アイスホッケーは乱闘が華だから
ある意味アメフトより危険
103:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:40:30.75 brKE0hIp0
>>91
さすがに2CHは知識の宝庫ですねw
ありがとうございますm(__)m
104:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:40:51.05 buoBjnMA0
たしかナポリのイタリア人のことわざがあるだろ‥
「野球をみてから死ね」だっけ?
いくらあの世が退屈でもこれには勝てないだろう‥
っていう意味にとってるけど
105:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:40:53.34 DNaZtq1Y0
EUROコンプレックスの結晶がアメフトだから、ヨーロッパ人が見てつまらんと思うのもあたりまえ
106:競技としては好きだけどね
12/02/07 20:41:03.06 Qa6txYv70
>>1
> 「僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」
あぁ、アメリカ人以外のすべての人類が思ってること口にしちゃった・・・。
107:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:41:11.11 kd9grSI4O
>>98
そこにシビレるあこがれるぅ
108:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:41:23.50 9n6AxkLW0
日本のアメフト人気なんてラクロス以下だろ
109:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:41:31.07 pac+/rJ90
>>95
なんとなく良さそうな気はする
サッカーの歴史で、そういうルールが試された時期は無かったのかな?
110:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:41:32.30 QS4xUaAU0
YZR500で3連覇した頃のウェインは輝いていたというのに・・・
111:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:41:50.06 qUQiwj7e0
おいおい
植毛より伸びてるじゃねーか
112:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:03.86 kVu42tZM0
普段野球しか見ないからさ、投げた捕った進んだくらいでしか楽しめない
サッカーファンの方が、エリアとかゾーン絡みで楽しめると思うがな~
どんだけ排他的なんだ
113:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:07.99 UiCbTJwuO
普段息をしていない焼き豚がここぞとばかりにアメフト盾に交戦しているなw
114:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:08.91 /Zqd5BfkO
アメフトは
陸上短距離のオリンピック代表と
レスリングのオリンピック代表と
槍投げのオリンピック代表と
チェスの世界チャンピオン
が一堂に会してボールを運ぶスポーツ
115:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:09.75 h6iUf0XKO
ルーニーが正論だな
何が楽しいのか分からない
116:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:11.33 +PDANMQiO
アメリカンなんて言葉が名前に付いてる時点で気恥ずかしくてw
日本ではマイナーだが俺は好きってスタンスならいいが、興味ない奴は馬鹿とか、もうねw
117:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:14.08 rUvKwLsZO
>>101
何のスポーツにしろプロの選手がこんな事言ってりゃ叩かれて当然
118:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:31.67 ASq/ILU70
せいかい☆
実際アメリカもそんなに盛り上がってないし
LAのレストランに居たけどみんなハーフタイムショー以外テレビみてなかった
パーティーする口実がほしいだけだよ
119:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:45.46 LkVzmYYu0
いちいち他のスポーツdisるのが理解できん、みっともないやろー
120:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:51.02 6RDrQ4Z90
アメリカ
アメフト>>野球>=サッカー
日本
サッカー>野球>>>>アメフト
その他世界
サッカー>>>>アメフト>野球
121:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:42:53.78 Hf+1Hwju0
ルーニーが野球を見た感想↓
122:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:43:04.70 XDGHzL4h0
要するにラグボールが最高ってことだな
アメリカ人やらないかなあ
123:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:43:15.26 BXGz5AFE0
6とかw
124:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:43:16.08 YhtanqFO0
>>102
へぇ、じゃあ四大スポーツの中では見たいものはなさそうだな
強いて言えばベースボールくらいはルールわかるから見れるけど
125:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:43:43.69 rDacYMuN0
サッカーをバカにする奴らはこれを見ろ!
アメフト選手はこんなマネできねえよ
URLリンク(www.youtube.com)
126:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:44:28.43 kVu42tZM0
サッカー選手、ファンはゴルフとかどう思ってるんだろ?
127:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:44:33.04 8dUDEnA60
>>117
誰がルーニー叩いてるの?
アメフト叩きしか見あたらんが。
128:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:44:34.71 E58iBjV10
仰るとおり
129:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:44:36.12 7lRV9YFt0
サカ豚の大半がアケカススレに移動したようだな・・
130:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:44:52.09 aiHRAkCs0
>>125
プロレスでもやってんのか
131:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:03.75 UVqS89Tm0
アメリカは他からパクってきたものを何でもクソ以下にアレンジするから困る
132:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:10.01 zh1DfVAh0
ジャンプでやってたマンガは好きやったわ
ずっと読んでたけどルールすら覚えられんかったけど面白かった
133:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:14.26 3aKBGsZ9O
>>120
どこの国もヤフーで一番左にある競技がナショナルスポーツやねん
欧州はサッカー
アメはアメフト
カナダはアイスホッケー
オーストラリアはオージーフット
インドはクリケット
日台韓は野球
134:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:37.34 hef6Biufi
ルーニーのお陰でアメフトに興味持った人が30人は増えたろ
135:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:39.93 kEO3qwLY0
世界的なスーパースターのルーニーさんに言われたらねえ。
マニング(笑)とか知名度では朝青龍と同レベルだろう。
喧嘩なら朝青龍のほうが強いけど(w。
136:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:45:46.65 ZLlOl7ju0
ラグビーの方が好きだな
137:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:07.60 jwCCn8PQ0
サッカーはマジで退屈
138:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:18.00 LQgAz8140
アメリカンスポーツは世界ではマイナーなんだよ
ルーにーに””どこがフットボールなんだ?””と根本的なところで馬鹿にされて、
野球豚が必死に対抗しようとするも、
野球豚もアメフトのことをよく分かっていなかったwww
結局サッカーを攻撃するいつもの豚活動になりました、とww
139:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:28.07 ventKo840
ルーニーの言う通りや
止まってばっかでやきう並に退屈
140:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:32.94 vJfma+qJ0
>>126
引退後の趣味スポーツだな
まぁサッカーにはゴルフのタイガーに匹敵する選手はいないけども
141:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:55.40 h6iUf0XKO
>>95
それをはじめると決められそうになったらファールするから
PKが増えそう
142:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:47:13.36 UNJqnFsrO
それでもアメフトが好き(・ω・)
143:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:47:17.60 OWz8OzKt0
他のスポーツがNFLから見習うべきはその理念だよ
戦力均衡を目指す、収益は平等に分配、1チームでのサラリーに上下限あり
成績の悪かったチームからドラフト権を優先される
他のチームスポーツもこういうのは積極的に取り入れるべき
144:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:47:40.39 H4+cUw4I0
>>90
ところが、オリジナルのパンダはあれだったりする
白黒のは後から見つかったのでジャイアントパンダと命名されたが、メジャーになり過ぎた
そのせいでオリジナルのパンダはレッサー(小さい、劣る)パンダと呼ばれるようになった
145:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:47:52.68 pgTbUfDS0
演技力が足りないよな
そらサッカーには負けるわ
146:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:47:58.07 jwCCn8PQ0
>>139
止まらないから退屈じゃない、いかにも低能の馬鹿が思いそうなことだな
147:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:48:04.75 rUvKwLsZO
>>127
どの辺が?
そう思いたいだけなのか?
148:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:48:21.25 3aKBGsZ9O
グーグルの全世界検索数だと
"tom blady">>"wayne rooney"
だからな。サッカーはW杯がないと検索数がのびない
149:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:48:43.33 1o90R2Ze0
アメリカは・・モータースポーツからして
F1が不人気なお国柄だしな・・
150:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:48:57.57 SPJuoBHZ0
サッカーはルールが簡単すぎて見るスポーツではないな。
151:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:12.40 8dUDEnA60
>>142
好きな分には構わないでしょ
ワールドボウルとか言わない分まだ自分たちの分をわきまえてていいと思うわ。
152:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:17.09 o3kjbuLX0
流れを読まずに質問
ラグビーフットボールやアメリカンフットボールってフットボールである以上、
まあボールの形をあえて無視してドリブルでトライやタッチダウンってルール上できるの?
最後は腕で抱え込むんだろうけどさ
153:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:18.66 tOqvtL/50
フットボールってのは足で走る球技って事だろ。
馬上スポーツに対する言い方
ま、どうでもいいけどさ。
(つーか、観戦に限ればサッカーの方がつまらない試合が多いと思うぞ・・・)
154:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:20.69 dFtr+ZX+0
楽しさをわかろうともしない人間が、楽しさがわからないということほど、知能の低さを感じさせるものはない。
よくしらないけど、このルーニーという人は、もしかして知能が低い、いわゆるバカと言われる人なのではないのかな?
155:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:29.83 YhtanqFO0
>>126
ゲームは楽しい
あと、殺人事件の凶器によく使われてるイメージ
156:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:40.57 xbNX41BnO
ほんとハゲって嫌な奴多いよね
157:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:43.13 eRstRuoJP
>>141
それはそれで面白いと思うけどな
バスケみたいな戦略上のファールができるし
158:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:50.96 X4+a2P6m0
アメフト選手にフットボールってのはサッカーだよねと聞いたら爆笑されたCMがあったよねw
159:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:49:51.51 gZBGh5Rd0
アホの子か
160:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:01.85 sWjpIVMD0
>>144
それはアメスポが国内完結だからだよ、
サッカーは、CLやCWCなど海外との競争がある
URLリンク(www.waseda.jp)
ブンデスは見習うべきだが
161:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:06.25 QE+qnLzP0
>>49
初期のサッカーのルールでは、
ボールより前にいる選手はオフサイドだったんだよ。
オフサイドポジションにいた選手は、ボールより後ろに自ら下がって
再びプレーに参加する。
162:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:19.62 3aKBGsZ9O
>>149
つーかF1自体下火やしね
NASCARは安定してるけど
163:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:34.26 cGVzMSCZ0
>>95
加えて時間のデジタル化があれば最高
164:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:44.65 ykjJPv0x0
アメフトなんて
ホモが身体ぶつけあってるだけの
くだらない競技だからな
165:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:46.10 8+U/CFnI0
個人の感想、しかも誰もが思ってることを言っただけなのに問題発言とは
166:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:51.95 ZNwqzfM60
>>148
左のほう誰?だからか
167:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:59.03 H4+cUw4I0
>>152
ラグビーでやってるのは見たことある
168:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:51:09.62 5zv+HRkt0
>>120
全部デタラメじゃん
169:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:51:14.45 kVu42tZM0
国内リーグのみで昇華できるスポーツってある意味素敵やん
170:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:52:03.74 tOqvtL/50
>>152
フットボール=ドリブル って何を言っているんだ?
メジャーどころでドリブルする競技ってサッカーとバスケくらいじゃん。
ドリブルする方が稀有なんじゃねーか?
171:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:52:09.36 UVvi226T0
TOKYO MX NEWS
アメリカンフットボールのスーパーボールは
世界200の国・地域で放送され
最っとも視聴者の多いスポーツのイベントです
172:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:52:11.51 sWjpIVMD0
>>143
173:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:52:26.60 YhtanqFO0
>>152
ラグビーやってたけどドリブルからトライしたことあるし、ヘディングもインターセプト代わりに使ったことある
でも多用するとゲームとして白けるし、ボールが思った通りに進んでくれないから基本的には手を使う
174:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:52:35.32 azfBqiSy0
>>151
ああ、でもスーパーボウルのリングには
ワールドチャンピオンって彫ってあるような。
175:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:53:19.29 DtHLFwn+i
まぁ日本では流行らないだろな
てめえの国だけ盛り上がりゃいいって考えだしな
普及活動なんてしてねーでしょ
そんなてめえの国だけ勝手に盛り上がってるもんを第3者の日本人がうほほーいなんて陽気に楽しんでで馬鹿みたいじゃね?
176:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:53:25.57 8dUDEnA60
>>174
勝った人しか見れないからそれくらいは許してやれ
177:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:53:26.36 3aKBGsZ9O
>>166
Jリーグだと"浦和レッズ"がずっと検索数1位なんだよね
人気があるモノはずっと検索される
世界だと"Tiger woods"もそうだけど
178:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:53:58.21 azfBqiSy0
>>152
アメフトではドリブルはルール違反かなー。
ファンブル扱いなんだよね。
ファンブル中のボールを意図的に前進方向とかに
はじき出したらアカンのですよ。
手だろうが足だろうが。
179:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:09.31 FhXeftufO
URLリンク(www.youtube.com)
確かにどこが面白いのかわからん
ゲーセン版はスクラムくんでパスパスパスパスパスて
言ってたような記憶があるが他社製と、ごっちゃになってんのかな?
180:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:19.79 3wTa2a6PO
アメフトって、どのスポーツやってもダメなヤツが、学生時代の思い出作りにやるクスリ漬けスポーツ。
大学に入って始めても間に合うとか、ドッジボール以下の技術しか必要ないんだから、薬漬けのアメリカ人が身内でやってりゃいいわけで、アメリカコンプレックス丸出しの日本人が猿真似してやる必要はない。
181:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:35.45 M7k9Iv3gO
>>121
植毛ルーニー「ずっと帽子被ってんのに何でハゲないんだろ....」
182:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:38.38 utcUyt0k0
まぁ待て、みんなこの前のシリア戦見ただろ?
面白かったか?熱く盛りあがったか?
分かるな、もう答えは出ただろ、サッカーが退屈だって事がさ
183:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:53.48 kEO3qwLY0
アメリカンコーヒー(笑)
アメリカンフットボール(笑)
だろ。アメリカ人しか相手にしないっての(w。
日本人が擁護してどうする。
184:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:54:58.90 8dUDEnA60
tom bradyだろ?
別人じゃないのか
世界的にはスーパーモデルのジゼルの夫として知られてるね。
185:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:01.92 B6Ssp9S70
サッカーならゴールやドリブル、野球ならホームラン、バスケならスリーポイント、
大抵の球技はルールがわかんなくても、見所みたいなのがあるもんだが
アメリカンフットボールはどこにもなくて、見ててもまったく何がどうなっているのか
1つも理解できない。
はげしくつまらない
186:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:35.28 gtxFgl6g0
サッカーは当たっても居ないのに
泣きっ面で痛がったりアピールが萎えるね
俺自身サッカーやってたからわかるけど
全く痛くない
187:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:36.70 OWz8OzKt0
>>160
国内完結だから導入可能ってのは分かってる
ただ、こういう理念を持ってくれないとスポーツは面白くないんだよ
金のあるチームや、本拠地が大型都市のチームだけ
毎シーズン毎シーズン強くても面白くない
188:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:37.88 fBs08Bp90
他のスポーツ叩かなきゃ自尊心が保てないのかサッカー関係は。我こそはナンバーワンと思うなら
それこそアメフトみたいに他のスポーツ気にせずデンと構えとけや。選手もファンもちいせえヤツらだ。
189:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:39.19 3pTYkYLL0
>>182
糞試合なんてどんなスポーツにもあるだろ
190:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:44.82 3aKBGsZ9O
>>169
韓国なんて国内がダメで世界に出ないと飯食えないからね
・経済
・韓流
・スポーツ選手
国内完結は文化として根付いてる証拠
191:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:55:48.27 kVu42tZM0
>>175
ルーニーみたく第三者がケチをつけるのも馬鹿なんだがな
192:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:56:14.21 R6zFMtVHI
アメスポはアメリカが有利になるように
理不尽なルールに支配されてるからな
後付けでルール変更しやすい仕組みになってる
サッカーはその平等性から世界中に愛されてる
やり方によっては日本人でも内容で大男を制する事ができる
アメリカは自由や平等を唄いながら
実は1番偶然性を排除しようとしてる
193:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:56:38.76 azfBqiSy0
>>144
そういえば「ペンギン」も
北極のオオウミガラス、という全然別の鳥に着いてた名前だったとされる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
時代が進んで、南半球のペンギンが欧州に知られるようになり
生物学がまだ未発達だったため、ペンギンと呼ばれ、今に至ると。
大海ガラスは絶滅したが…サッカーもアメフトも絶滅にはほど遠いな。
で、滅びたルールのフットボールもいっぱいあったんだろうな。
194:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:56:39.82 evE4yRsz0
>>165
他の競技を貶める発言するトップアスリートなんて、聞いたことねーぞ
下層階級のサッカー界では普通なのか知らんが
195:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:56:41.45 ijngZNmD0
>>186
俺もサッカーをやってたけど
人と人が全力でぶつかるのに、痛くないわけがない
痛がるアピールはもちろんあるけど
196:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:56:48.07 XNW5fhgn0
そもそもマンUってなんだかわからん
197:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:00.60 j9ydFk5i0
そもそもルール知らないんじゃね?
もしくはあんまり理解できてないとか
198:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:06.11 gtxFgl6g0
>>180
アメフトが全米学生スポーツの花形なんだけど
知らないのに言わない方がいいよw
ちなみにサッカーなんてほとんどいないw
199:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:19.03 FHv7BJUa0
これがヘディング脳ってやつか
200:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:20.17 8dUDEnA60
しかし優勝したマニングは自分のやってることが世界的にはなんの価値もないことだと知ったら泣いちゃうだろうな。
201:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:22.11 ogrknVz/0
NFLってただのステロイドボディの品評会www
202:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:27.91 IfXnXiN50
>>2の言うとおり
だからランジェリーフットボールとかに人気があつまる
203:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:35.97 UNJqnFsrO
ゴルフがゴルフやる人間しか楽しめないのと似てる気がする
204:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:42.77 ventKo840
アメフトもつまらんがやきうはもっとつまらんけどなw
205:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:57:45.97 ZNwqzfM60
>>177
じゃあ日本より中国の方が人気あるんだな
206:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:58:11.64 3pTYkYLL0
>>191
ルー二―の発言は第三者としてではなく
同じ「フットボール」側の人間として出てきたものでしょ
207:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:58:28.41 azfBqiSy0
>>189
それがNFLは人工的に戦力抽出&調整してるので
ゴミ試合は少ないのが特徴。
国籍で選手を縛るサッカーには分からない世界観だろうけど
国籍なんて無関係に、純粋に給与だけで戦力均衡すると安定するんだよなあ。
208:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:58:29.53 ijngZNmD0
アメフトもルール覚えればそれなにり楽しめそうけど
野球だけはおもしろさがまったくわからん
209:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:59:03.86 sWjpIVMD0
>>171
CLはもっと多い、220から300millions viewer
URLリンク(uk.reuters.com)
URLリンク(sports.yahoo.com)
210:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:59:09.26 IfXnXiN50
>>208
>野球だけはおもしろさがまったくわからん
ルールがむずかちいでちゅもんねー
211:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:59:27.00 azfBqiSy0
>>206
にしては、フットボールの語源については調べないのかね。
212:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:59:33.73 gtxFgl6g0
>>195
痛いってのはラグビーやアメフトみたい本物のタックルな
サッカーみたいなヒョロガリが当たったから何が痛いの?w
213:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:59:34.72 pac+/rJ90
>>185
とりあえず長いパスが通ったらスゲー!って理解でOK
214:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:03.97 7lRV9YFt0
>>208
今更しおらしくしても手遅れ
サカオタがいかに嫌な奴らかよくわかった
215:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:04.25 kEO3qwLY0
>>198
高校からでしょ。そんなの所詮、素人芸。
サッカーは4歳とか。難易度はクラシックと同レベル。
216:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:12.38 H4+cUw4I0
>>180
それは大学構内を歩いてただけで十数回も勧誘された私に対するイヤミですか?
217:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:15.17 aKYbQpvM0
太平洋大戦後、アメリカに占領されたw日本人は、とにかくアメリカ製とかいうと
コカコーラやマクドナルドやアメ車みたく盲信し、愛情を示す犬状態なんだよなw
アメリカならおkってのは今の50代以上・・・だろww
アメちゃんご自慢のアメフトなんざ、アメリカだけでやらしときゃいいんだよ
あれはアメリカの一種の宗教なんだからなwww
すぐ猿マネするジャップは氏てwww
218:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:35.00 kVu42tZM0
>>206
フットボールがつくにしても、明らかに違うスポーツなのは一目瞭然
第三者が批判してるようにしか見えない
はっきり貶してるじゃん、つまらない退屈だと
219:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:00:40.46 3aKBGsZ9O
>>200
アメリカ=世界だからいいんじゃね
政治でも経済でもスポーツでも映画でもネットでも
宗教と貴族だけはヨーロッパ=世界
ローマ法王とエリザベス女王にはアメリカは歯が立たないし
220:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:00.32 ijngZNmD0
>>210
恥ずかしながら野球のルールすごく知っちゃってますw
つまらないと思うのは最低ルール知ってからじゃないとね
だからアメフトはわからん
221:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:06.26 3pTYkYLL0
>>207
いくら戦力均等を図っても糞試合になる時はなるんだよ
野球だってドラフトで戦力を均等化してるはずなのに糞試合がたくさんあるだろ
222:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:18.16 CS9au0KA0
擁護してもらえるほどアメフトなんて人気ないだろ日本では
ヤキウもアメフトたたかんといけないだろ
223:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:46.24 spO2laJ20
サッカーからラグビーが派生したときにラグビーフットボールっていう名称にしたのが間違い。
224:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:47.47 o/pwNnwxO
アメリカ人って、アメフトとか野球とか見ててつまらない競技が好きだよね
225:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:52.10 rDacYMuN0
>>208
サッカーアメフトスレなのに、そんなに野球が気になるってノイローゼだろ、おまえw
226:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:54.01 +T1KaAt2O
素直すぎる
227:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:01:57.02 H41TkP9c0
>>118
今回は東海岸のチーム同士だったし、49ersが負けちゃったから西海岸は盛り上がりに欠けた部分はあるかも
まぁみんなテレビで見てるんだよ
228:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:27.08 838QZvA20
一服するルーニー
URLリンク(www.kickette.com)
URLリンク(evolutionnextstep.files.wordpress.com)
229:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:28.13 UiCbTJwuO
罰としてやきうを丸々一試合観戦するの計
ルーニー「Nooooo!」
230:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:31.13 WJ3Vp6GYO
>>212 意味不明。 脚力強い人間に靴で蹴られて痛くない訳がない。
231:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:31.84 ijngZNmD0
>>214
え?
考えなんて人それぞれでみんなルーニーと同じじゃないんだから
そう気張るなよw
それにおまえはアメフトじゃなく、ただの野球ファンだろw
232:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:45.92 8dUDEnA60
>>219
まあアメリカから一歩も出ないお坊ちゃんなら問題ないか。
むしろローカルスポーツで食っていけるのはうらやましいな。
233:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:49.83 aKYbQpvM0
あめちゃんだけにやらしときゃいいんだよアメフトなんざ
昔アメラグと言ったら真っ赤になって怒ったアメフトファンwwwがいたっけな
アメラグ乙www
234:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:02:56.53 8+U/CFnI0
サッカーも野球も面白さ解るって人は多いけど、アメフト・クリケットは理解できないってのが大半っしょ日本じゃ
235:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:05.25 SDSlbTuU0
前スレでタンパベイとマンUのオーナーが一緒だとあったのでWiki調べたらワロタ
どっちにとってもオーナー疫病神w
236:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:11.51 azfBqiSy0
>>221
全然均衡してないよ。キャップないもん。MLB。
ハードサラリーキャップを実行しているリーグはいまのところNFLだけでは。
237:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:13.25 gtxFgl6g0
>>215
貧困層は抜け出すために人格形成が成される時期から勉強せずにサッカーだものな
そりゃ一流でもキチガイが多いわけだわサッカー選手はw
アメフト選手はほぼ大卒w
238:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:18.96 evE4yRsz0
>>215
ボクシングは10代半ばや後半から始める競技だから、
WBAやWBCの世界ヘビー級チャンピオンも素人芸なんですね!
239:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:19.34 ijngZNmD0
>>225
野球て文字に過剰反応してるおまえが言うなよww
わかりやすいなあw
240:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:21.12 XpNvgJsI0
アメフトってねーちゃんが変な踊り踊ってる合間に
他のやつ盾にしてボール投げてるってという風にしか見えないんだけど
241:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:27.52 aryE7s1r0
ヘディング脳って怖いわw
242:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:47.37 D/u4Tdw90
ルール知らないとまじ退屈だよ
ルール覚えたら面白いかどうかは知らんけど
243:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:03:52.51 HLKCfiSIO
スーパーボールで歌ったマドンナの動画再生回数が凄まじい件
244:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:00.60 8lfxb8EG0
流石に、NHKと日テレがアメフトをゴリ押ししてるだけに、拒否反応を示す
人が増えたな
245:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:11.16 u9EcfsCl0
アホですなー、植毛するぐらいの大人なんだから場をわきまえろと
本当に馬鹿発見器だわ
246:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:11.21 1o90R2Ze0
まあある程度の経済力を持った国じゃないと
普及しないスポーツだわな>アメフト
用具一式揃えるだけでかなりの金が消えそうだし
247:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:22.54 WgARGOcB0
>>192
こういう奴は一生サッカー観てりゃいいんだよ。
頭使わない仕事をしてるみんなはアメフトは理解できなくていいんだよ。
248:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:35.28 gtxFgl6g0
>>230
蹴ったら反則ですが?w
認められてるのはスライディングとショルダーチャージのみw
249:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:36.09 dFtr+ZX+0
アメリカ国内のアメフトの視聴率は、毎年40%を超える一大イベント。
アメフトってのは、アメリカにおいて、単なるスポーツにとどまらず、もはやアメリカという国の中の文化の一つ。
日本でいう相撲というだけでなく、茶道や、華道、能、浮世絵、着物、和歌、俳句、盆踊りにも相当するような、アメリカに根付いた文化。
これらのものを、ルーニーなどという、メディアに影響力のあるというだけの、わけのわからない人間に、こき下ろされたら、あなたはどう感じますか?
相撲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裸に紐撒いて、きたねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
な~んてね。
この行為は、そういうことをしているのと同義だということを、認識したほうがいい。
250:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:04:45.17 3pTYkYLL0
>>234
自分が一度でもやったことがあるスポーツだと見てもそれなりに楽しめるんだよな
いくら面白いスポーツでも自分にプレー経験が無いと観戦の敷居は高くなるよね
251:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:05:03.64 3aKBGsZ9O
>>222
そもそも日本のアメフト雑誌は野球部上がりが作ってるようなもんだし、国内では親和性は高い
選手も高校まで野球ってのが結構いるし
252:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:05:03.44 pac+/rJ90
>>211
もしかして、馬に乗らずに足で走るから云々って釣りネタを信じてる人?
253:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:05:19.40 ijngZNmD0
アメフトのルールを知ってて、あまりおもしろくないって人いる?
もしいたらどういう所がおもしろくないのか聞いてみたい
ルール知らない奴が聞いても意味ないかもしれんが
254:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:05:55.09 pYE6J/B00
アメリカって他のスポーツでもどんどん他国の選手に負けちゃって、
どんどんアメリカだけのスポーツに引きこもって、最後の砦がアメフトなんだろうね。
テニスとかアメリカ人全くでてこないしw
255:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:05:59.21 ventKo840
やきう嫌われてんなーw
256:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:01.79 rDacYMuN0
バスケスレでもサッカーファンがファビョるし、
サッカーファンって他人の邪魔をすることしか考えないのかな?
257:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:04.20 ZNwqzfM60
ルーニーさえ見るのがアメフト
悪口さえ言われないのが野球
検索すらされないのが野球選手
存在感がないんじゃなくて存在を知られてない野球・・・
258:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:16.10 WgARGOcB0
>>253
これだ。これを言いたかったんだ俺も。
259:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:26.89 kEO3qwLY0
>>237
プロってのはそういうものでしょ。
将棋だってほとんど大学行ってないだろ。プロの世界とはそういうもの。
高校デビューなんてありえない、所詮アマチュア。
260:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:40.66 o/pwNnwxO
野球もアメフトもやってる本人は楽しいんだろうけど
見せ物としては微妙だわ
261:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:41.09 aKYbQpvM0
貧困とか差別とか平気でやってながら、言葉だけは
ピースがどうしたw世界はひとつww
アメちゃんの単純脳細胞が考えたアメラグwwwなんざ流行るわけがない
下らないだけで&ハーフタイムショーで有名人呼ぶだけジャンwww
262:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:48.16 pac+/rJ90
>>233
アメリカ版のラグビーなんだから、理屈としてはアメラグの方が正しい命名だよな
もう今さら変えられないけど
263:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:06:56.64 KBs9uwLyi
アメフトは知的水準高い人しか楽しめないからな(キリッ
じゃあ日本人て知的水準低いんだな
264:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:07:10.05 yiyhG7hNO
>>208オフのゴタゴタと、自分自身の為の所を、ファンに擦り付け
夢を語る銭闘。
265:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:07:15.50 evE4yRsz0
>>259
だから選手が低学歴の馬鹿だらけになるんだろw
266:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:07:36.20 pYE6J/B00
ボクシングもアメリカ人スターいないし、バスケもアメリカ弱いし
267:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:07:46.93 azfBqiSy0
>>252
いや自分が読んだのは
上流がやるハンドボール(といってもゴルフやテニスの事)と
フットボールという階級観念だった。
268:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:01.78 3pTYkYLL0
>>236
「戦力が均衡化させれば試合が面白くなる」という発想自体が間違いだと言ってるんだがw
膠着状態が続いても面白くなるとは限らないだろ
269:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:08.74 gtxFgl6g0
痛くもないのに倒れ続けるスポーツそれがサッカー
アメフト行って本物のタックルを受けて来いよw
270:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:10.30 eRstRuoJP
>>230
痛いのに審判が反応しなかったら平然とプレーし始めますよねぇ
271:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:16.13 WJ3Vp6GYO
>>248 反則だからなんなの? サッカーの試合してたら蹴られることくらい普通にある。
272:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:25.30 CT5tGdcd0
野球は網目のように根付いてるからな
マイナーリーグや独立リーグでも数千単位で客入るし
273:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:57.69 gtxFgl6g0
>>259
そもそも体が出来る前にやっても意味ないよw
274:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:08:58.40 OWz8OzKt0
>>253
あえて言うなら
1~3Qまでは眠くなる
点差を競ってる4Qは非常に面白い
275:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:05.42 T8u5JlbP0
>>257
>>存在感がないんじゃなくて存在を知られてない野球・・・
URLリンク(www.sport.es)
仲良く記念撮影
URLリンク(www.sport.es)
自分のネーム入りユニを着てご満悦の表情
276:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:15.14 pYE6J/B00
NFLはたまに見る分にはまあ面白いけど、あれならラグビーのほうが面白い
プレーがすぐ途切れるしタダブロックするだけとかキャッチするだけとか役割分担しすぎ
あんなに人数いらないだろ
277:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:28.25 TgtAELKo0
確かにアメフトはつまらんな。
アメリカ4大スポーツならバスケがダントツで面白いと思うんだが
スーパーボウルがなんであんなにお化け視聴率とってるのか理解出来ない。
278:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:38.66 CT5tGdcd0
アメリカ対スペイン戦の全米視聴率:0.5%(笑い)
FIFA Confederations Cup Semifinal: Spain - USA
6/24 ESPN2 14:25 - 16:30 0.5/1
無敵艦隊(笑)スペ公虐殺してもアメリカじゃスポーツ紙の一面にも載らないwwww
本日の一面はNBAシャキール・オニールの移籍と大学野球のカレッジワールドシリーズ結果wwww
4大プロスポーツの残り粕で構成されたチームに完敗するFIFAランク1位wwww
279:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:49.55 3aKBGsZ9O
>>266
ボクシングは市場自体が縮小しまくってるし
バスケは北京五輪見たらアメリカがどんだけ圧倒したかわかるだろ
ほとんどリードされなかったんじゃね
280:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:56.11 7lRV9YFt0
>>277
おまえがバカだから理解出来ないだけだろ
281:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:57.87 WJ3Vp6GYO
>>269 お前が受けてこいよ。
282:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:09:58.44 aryE7s1r0
まあ退屈さならルール知っててもクソ退屈でしかない玉蹴りにはどの競技も敵いませんけどねw
283:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:10:18.22 DMAWRlrt0
一発逆転がなくてちんたらやってるサッカーの方が暇
アメフトはもちろん、野球、バスケ、そしてフルコースコーションのあるインディ、NASCAR
ここぞというときの興奮がまるで違う
284:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:10:41.26 CT5tGdcd0
Major League Baseball. 79,502,524 野球
National Basketball Association 21,394,757 バスケ
National Hockey League. 21,236,255 アイスホッケー
National Football League 17,341,012 アメフト
Pacific Coast League. 7,346,408 野球AAA級
International League. 6,687,496 野球AAA級
Eastern League. 3,944,195 野球AA級
Midwest League 3,486,775 野球A級
Major League Soccer. 3,270,210 サッカー
285:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:10:53.91 OWz8OzKt0
>>268
それはない
戦力が均衡化してない試合はつまらん
プロと高校生とのサッカーやアメフト見ても絶対つまらん
286:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:10:57.35 QgcyM6MW0
自分よりレベルが高い位置の相手を批判とか滑稽なだけ
プレミアとNFLの経済格差すら知らないんだろうな
大卒が皆無の競技じゃしょうがないか
287:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:02.56 iH2KYzPc0
>>207
それができるのはアメリカ一国だけで流行ってるからだな
世界に普及してるスポーツでやったら人材がいなくなる
288:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:17.56 ocWDyzpc0
サカブタのアメスポコンプ炸裂wwwwwwwwwwww
野球にもラグビーにもバスケにも噛み付くサカゴキブリwwwwww
W杯にすらろくなセレブ呼べない欧州八百長乞食暴力競技wwwww
289:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:25.89 pac+/rJ90
>>253
>>258
一騎打ちの要素が薄いところかな
例えばサッカーやバスケだったら、エース同士の1on1みたいな一騎打ちの結果が
試合の行方を決定付けるような事がままある
アメフトにそういう要素が無いわけじゃないけど、他の球技に比べるとやっぱ薄い
290:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:38.17 3pTYkYLL0
>>283
サッカーは一発逆転が比較的起こりやすい競技だと思うが
ジャイアントキリングも多いしね
291:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:44.92 aKYbQpvM0
たんにお祭り&馬鹿さわぎが大好きな単純国民だからなアメリカはw
スーパーボウルも国民総出の盆踊り大会みたいなもんだよ
たかだか200年しか歴史の無い国の移民どうしのやってることは
底が浅くて馬鹿みたいだwww
292:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:50.11 1o90R2Ze0
防具+メットのせいでどの選手も同じに見える。てか見分けがつきにくい
おまけに密集プレイ→中断が多いので何がなんだかわからないまま試合がすすむ
おまけの存在でしかないチアガールが目立ちすぎ
それくらいかな・・なんか理解できない点は
293:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:55.06 i0vIOL6e0
アメラグはピザとかポテチ食べながら見るためのスポーツ
294:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:11:55.79 gtxFgl6g0
ちょっと接触しただけですぐ倒れて笛吹いて
何が楽しいんだ?サッカーは
泣き言言う奴ばかりで男のスポーツじゃないわw
男らしく闘えよ
295:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:01.20 huHP+HM70
マッチョ信者のアメスポは肉弾戦とかパワー勝負のスポーツばっかりだからな
そら世界から相手にされないだろ
296:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:06.30 WJ3Vp6GYO
>>277 バスケつまんなくない? シュートミスするほうがむしろ少ないし
297:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:09.69 H4+cUw4I0
達川光男珍プレー集
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
298:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:24.36 25ZVSzfx0
>>277
やっぱNBAのがおもろいよな
299:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:25.34 H41TkP9c0
>>215
始める年齢が一般的に早いってだけで何でそんなに上から目線になれるか疑問
300:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:26.78 kVu42tZM0
>>277
他所様の国のことだ
無理して理解する必要もないかと
301:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:29.20 UxkxcTo00
この発言でわかるのは植毛はラグビーやったことがない
302:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:56.60 pac+/rJ90
>>276
「あんなに人数いらないだろ」という感想は、ラグビーにこそ感じるわ
303:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:58.48 3pTYkYLL0
>>285
戦力均衡は必要条件かもしれないが十分条件ではないな
304:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:12:58.46 ijngZNmD0
>>212
ラグビーのタックルて一応、受け身とか練習をして怪我をしないようにやるわけだが
基本コンタクトプレーがあるスポーツは痛いのは当たり前だよ
別に痛い自慢をやるわけじゃないが
おまえみたいなスポーツ一切知らないのが、ただサッカー叩きたいためだけに
虎の威を借りてやってるのが一番見てて情けない
305:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:13:02.93 DXZ2YTXz0
URLリンク(lolpics.se)
306:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:13:29.12 TgtAELKo0
>>290
それを言うなら、サッカーは「番狂わせが多いスポーツ」だと思う。
307:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:13:40.19 m7oHx2uT0
お前ら、自分の好きなスポーツしか認めないのは創価や統一教会とおなじ排
他的思考だぞ?
世界(スポーツ)に上下優劣は無い。それぞれに良さが在り、存在義があるこ
とを忘れるな。それが日本人の世界観というものだ。
ガイジンと偏屈以外の若い奴は、考え直せよ。
308:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:13:54.62 utxTlLis0
ルーニーってルーピーなの?
309:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:10.90 gtxFgl6g0
>>304
だからサッカーなんて痛くないですw
310:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:12.96 rDacYMuN0
>>277
バスケもおもしろい
アメフトは賭博としても人気あるから
311:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:13.61 kVu42tZM0
>>290
サッカーで一発逆転って無理だろ
必ず同点に追いつかなかぎゃいけないわけでさ
3点ゴールとかないし
312:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:29.56 pYE6J/B00
クウォーターバックがパスするのと、それをキャッチする人と、後ろでもらってランする奴と、
そいつらを色々ブロックしようとする守備側の奴らと、それから守ろうとする攻撃側の奴らと、
だいたいそんなもんだろうが、いまだにポジションごとの役割がよくわからん
313:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:33.21 DMAWRlrt0
>>290
どうやってサッカーで一発逆転するんだよ
2点シュートや3点シュートでもあるのかよ
314:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:35.99 YhtanqFO0
俺はジャンプのアイシールド21で興味持った口だけど以前アメフトスレで巨体のぶつかる激しさと勇気を賞賛したときにアメフトファンに馬鹿にされたんだよね。
アメフトの素晴らしさはそんなとこじゃないと、緻密な戦術や複雑なコースがどうのとか。お前みたいな頭の悪い奴には理解できないとかさ。
勿論、楽しみかたは人それぞれだから気にするなと擁護してくれた人もいたけど、そのことがあってアメフトから離れた。
そして本田や長友らの活躍で日本代表のサッカー大好きになってWOWOW契約してリーガ見るようになって、で今回の騒動さ。
サッカー擁護に回るだろこれ。
サッカーファンは懐が広い!わからんこと色々解説してくれるぜ。
315:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:40.74 eRstRuoJP
>>283
サッカーってすげえよな
2-0で負けてたとしても、こっちが3回オフェンス成功するだけで逆転できる、逆転多そうなスポーツなのに
そんなのは滅多にないんだから
やっぱり何か欠陥なんだろうなぁ
316:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:43.20 aeV9u61H0
いいかげんにしろサカ豚!!
ヘディング脳すぎだろ!!!!!!
予選があるのにロンドン不参加とか
てめぇらの血は何色だ!!!!!!
317:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:14:43.27 H41TkP9c0
>>254
おいおい、オリンピック観て言ってるかい?
ちなみに北京オリンピックの男子バレーの金メダルはアメリカだよ
318:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:01.94 s6CIsC1dO
UCLA卒でメジャーリーグドラフト全体一位とかアメリカすげぇw
319:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:03.07 YFYSbBag0
アメフトはプレーが直ぐ止まる
ラグビーみたいにケイゾクがないから
見ててだれる
アメフトって何がおもろいの?w
320:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:04.16 aryE7s1r0
しかしまあよくサカ豚はサッカー選手は他のスポーツを貶したりしないとか言えたもんだなw
321:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:14.74 BmEs871Y0
>>277
学生スポーツの王者だからそこで競技の知識を得るのと、花形だからその憧れを引きずるのかねえ
322:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:18.46 MJyXdwv70
>>289
いやむしろそれは多いだろ?
323:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:28.69 pac+/rJ90
>>296
バスケは基本的に交互に点数が入るスポーツだから、その均衡をいかに崩すかが面白いポイントだと思う。
そういう意味ではテニスにけっこう似てるかも。 「流れ」のスポーツって感じで。
324:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:44.74 aKYbQpvM0
ぶつかりゃいいんじゃんアメラグwww
けっきょくマッチョ馬鹿の奴隷層&QBだけが白人インテリっていう
アメちゃんにだけわかる超差別的見世物だろww
普通の白人層はぶつかりあいを楽しんでるだけだww
325:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:56.46 gtxFgl6g0
ゴール前でダイブするお仕事
PK獲ってもらえないと泣きながら審判にアピール
スポーツいうより演劇じゃないw
326:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:15:56.83 0rmeYFT00
ルーニーは帽子とかヘルメットとかかぶるスポーツを僻んでるだけ。
327:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:05.00 ppofzTS8i
やっぱ野球が一番だな
ほぼ毎日試合出来るし年間観客動員数も世界一
アメフトはたかが16試合+α盛り上がるに過ぎない
野球は日米で生活の一部になってる
328:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:16.37 1o90R2Ze0
>>277
アメリカ人が甲子園の高校野球や箱根駅伝の人気を
理解できないようなもんだろう
「なんでハイスクールの生徒限定のレベルが決して高くない野球の全国大会を
日本の、それも年中で一番暑い時期にわざわざやるのか。しかもそれが
日本中の話題になるほどの人気を誇っている」
「マラソンでも1万メートルでもない、五輪競技ですらなく、世界ではマイナーな競技で
しかも一地方の大学陸上部しか出られない駅伝大会が、日本の正月でのテレビでは
驚異的な視聴率を稼いでいる」
みたいなもんでさ
329:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:19.54 azfBqiSy0
>>287
ユーロ圏で1リーグ作ってしまえば済むのだけど、
基本的に育成とプロ興業を切り離せないという点が絶対なら
それは難しいという理屈は通る。
330:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:19.60 kEO3qwLY0
アメリカ人自体が散々サッカーのこと馬鹿にしてるくせに
何言ってるんだよ(w。
甘ったれるなよ、高校デビュー(嘲笑)の素人スポーツのくせに。
331:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:34.50 TgtAELKo0
>>323
そうそう、そうだと思う。
332:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:45.89 ghGqf1id0
ま、どっちもバルス以下だからなw
333:香具師A@おだいじに
12/02/07 21:16:47.59 UiU7Nxjg0
香具師は 野球 サッカー アメフト ラグビー バスケ バレーボウル
テニス 卓球 球技ほとんど出来ないが 観戦するのは好き
特にプロ選手の スーパープレイは大好き スポーツに身分の上下は無い
ルールも知らないで 競技を誹謗中傷するのは プロ選手として 失格
プロ選手は 人々の模範にならなければならない
334:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:49.17 c9lG/zRwO
NBAとMLBはまだ面白いと思うけど、アメリカのスポーツはなぜかアメリカでしか普及しないよな
一つの国で独占的なスポーツになると面白みに欠けると思うが
335:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:51.86 OWz8OzKt0
>>303
よりエキサイティングに観戦したいのなら
スポーツは戦力均衡化した方が望ましいってだけ
毎年毎年、一定のチームばかりが強いなんてつまらん
つまらんものは見ない、それだけだ
336:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:16:57.71 s6CIsC1dO
>>272 クソアマチュアなのにたくさんファンいたりするよな
ありゃすごいわ
337:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:06.16 XDGHzL4h0
OJシンプソンは絶対やってると思う
338:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:24.91 QE+qnLzP0
ルールを覚えれば、アメフトも戦術の奥深さが見えて面白くなるんだろうね。
度々プレーが止まるのはジャスティスが笛を吹いていると思えばいいかw
アメフトは、スポーツニュースのハイライトでしか見たことがないんだが、
ヘッドホンとレシーバーを付けた人は誰と交信してるの?
339:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:40.85 kVu42tZM0
>>319
常に動いてるスポーツしか受け付けないなら、バスケ見てればいい
340:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:40.87 1s/8KQga0
>218
フットボールとは
二つの陣営に別れた集団がひとつのボールを入れあい点数を競う球技
フットボールという名前も蹴るからではなく走るからついた
イギリスでも蹴るからフットボールとか言っちゃうのは
労働階層出身者としてバカにされるくらいの常識
まぁだあらルーニーはこういう発言をしたんだろうけど
なおアメリカではサッカーはくわえる奴(ホモと女)がやるとしてばかにされてた
すぐ痛がるし、審判にすぐ泣きつくなどから
最近こそ幼少期のスポーツとしてアメフトより金もかからないってことで
受け入れられてきたが大人になるにつれ
ルールの曖昧さや一点ずつしかはいらない戦略性の薄さ
などから何もない時しか見ないスポーツになってる
341:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:45.77 eRstRuoJP
>>296
シュート成功とミスが半々くらいがベストだろう
342:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:48.04 wYh8wYDh0
手を使ってるからフットボールというのはおかしいっていう単純な理由とみた
343:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:48.92 pac+/rJ90
>>314
サッカーファンもケツの穴小さい奴が少なくないと思うけどね
ビデオ判定や審判の増員なんかに賛成すると、こっちを素人呼ばわりして否定する奴なんていくらでもいるし
344:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:55.68 WgARGOcB0
>>289
なるほど。言われてみたら組織的すぎるところはあるな。
いわゆる相撲にある醍醐味、はないな。
でも、↓みたいに考えて、
11人全員がひとつの戦略の下に動いて、そのアラを出さないように組織的に行動するオフェンス
VS
そのアラを突くために襲いかかる6フィート/200lbsを超えるディフェンス軍団
その上でラインの技とかマッチアップまで見られるようになったら面白いぞ。
345:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:17:57.41 ijngZNmD0
>>309
否定されて怒る気持ちはわかるが
中身ないレス一点張りでにならずに、詳しく書いてよ
こちらも折角そうしてるのに
346:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:01.42 TgtAELKo0
>>328
確かにそうだねえ。
でも多チャンネルのアメリカで視聴率50%ってすごすぎるわ。
箱根駅伝でもそこまでないからねえ。
347:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:05.24 aKYbQpvM0
筋肉増強剤馬鹿ばっかの球投げゲームww
348:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:23.24 Ww0DWWSt0
URLリンク(news.livedoor.com)
「なんでこの競技がフットボールと呼ばれるのか理解できないね。ペンキが乾くのを見てるほうがマシだ」
349:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:26.48 pYE6J/B00
タイトエンドとかフリー何とかとかよくわからんよな
NHKの解説の河口もわかってる奴用に説明するから
結局QBとRBとWRとQBサックする奴ぐらいしかわからん
あとインターセプトする奴か
350:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:31.63 dTIJc2Df0
番狂わせが一番多いスポーツは競馬だな。
351:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:31.73 huHP+HM70
>>311
ラグビーとかを例に挙げると5点とかバカスカ点入るが、番狂わせなんてないに等しいからね
野球も先発ピッチャー崩れると試合がぶち壊しの時もあるし
欠陥あるのは何もサッカーだけじゃない
352:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:38.46 Z03SzHOf0
他のスポーツ競技に対してリスペクトが無い奴は嫌いだな。
手前がやってる競技について同じように言われたらどう感じるかすら考えてないんだろうな、こいつ
353:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:43.96 NuvUM7fLO
南アのドイツ体イングランドの方がつまらないわ
コイツ後半点差ついたら全くボール追わねーの
逆転可能性の少ないサッカーはやはりつまらないと思ったわ
354:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:48.99 MJyXdwv70
>>338
高い場所からフィールド全体を見ているスタッフがいる。
355:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:18:58.41 gtxFgl6g0
アメリカスクールカースト
ジョック
いわゆる体育会系にしてスクールカーストの最高峰。大体はその学校で最も影響力のある運動部(アメリカならアメフト部、
日本なら野球部)に所属している者が該当する。その中でも部長やキャプテン、最も運動能力に優れた者が学校で最も強い権力を持つ。
ちょwwwサッカーが入ってないwwwwwwwwwwww
356:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:00.14 3pTYkYLL0
>>335
それは「糞試合はどんなスポーツにも存在する」というのとはまた別の話だな
357:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:11.54 azfBqiSy0
>>338
基本的にコーチ同士だよ。上の階で陣取ってるコーチいます。
NFLだけはフィールド上のリーダーにも。
ヘルメットにスピーカーだけついてる。
もっともこれは時間が来たら強制的に切れるんだけど。
358:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:15.87 Ww0DWWSt0
ルーニー
URLリンク(news.livedoor.com)
「ラグビー・リーグのほうがスーパーボウルよりはるかに素晴らしい」とも述べている。
359:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:20.46 wYh8wYDh0
試合が退屈だから、その前の前座を豪勢にやるんじゃないか、そんなのわかれよ
360:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:37.11 vRXH1Lwu0
アメフトは試合が止まりすぎなんだよな
361:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:40.56 ZNwqzfM60
>>352
まったくだ。野球関係者に聞かせてやりたいわ
362:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:45.76 QgcyM6MW0
>>318
何よりカレッジスポーツのトップ選手は普通にメジャーとNFL両方のドラフトに掛かったりするからな
ブレイディも野球もやってて捕手でメジャーのドラフトに掛かってるし
363:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:19:56.18 30dxhHAj0
>>289
サッカーに一騎打ちの要素なんかないだろw
メッシの相手するのは、クリロナじゃなくてマニアしか知らない無名DFだけじゃねえかw
364:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:03.31 gtxFgl6g0
>>345
ヘディング脳に詳しい説明なんて無理だろ
脳細胞が死滅してるんだものw
365:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:09.92 sWjpIVMD0
>>285
NFLとサッカーの戦力均衡についてはここに詳しくある
URLリンク(www.waseda.jp)
366:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:30.42 8pWnC3Fu0
俺はサッカー好きで、プロ野球嫌いだけどアメフト見るくらいならプロ野球観るな。
確かにアメフトは退屈・・・
367:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:34.39 pYE6J/B00
要するに陣取り合戦だから戦略のスポーツとか言うんだろうが、
それほど緻密で高度なスポーツとも思えんな。一回一回のプレーは短いし。
どう動くかの選択肢の幅も大抵決まってるだろ
368:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:50.06 30dxhHAj0
>>296
NBAでもっともFG成功率の高いチームでも50%ないし、
平均では45%程度だから、それは君の勘違いw
369:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:20:55.71 Ww0DWWSt0
ドラフトやってるんだから
接戦もあたりまえな件wwwww
370:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:06.90 TgtAELKo0
>>351
先発が崩れてレイプ試合になった時の野球ほど
つまらんもんはないからねえw
371:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:10.74 pac+/rJ90
>>322
いや、一騎打ちの要素は多くはないでしょ
まずほとんどの場合、他の選手(主にディフェンス)が介在する
選手が役割分担して戦うスポーツだから、システム的に仕方ないんだけど
372:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:22.98 25ZVSzfx0
>>328
こっちから言わせると大学アメフト、大学バスケとかのが異常すぎる
それぞれのチームにプロ並みのスタジアムがあって選手にスポンサーついてたりするし豪華なテレビ中継当たり前だし
甲子園どこのレベルじゃないマジ次元が違いすぎる
373:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:24.42 azfBqiSy0
>>353
先制点を入れたチームが勝つ確率は74.1%
URLリンク(bizmakoto.jp)
ってカウントがあるね。これはW杯トーナメントの話だからPK戦も含むようで。
374:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:32.13 c9lG/zRwO
>>350
ディープ全然負けなかったじゃん
375:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:35.86 ijngZNmD0
またすぐ感情的になって、ヘディング脳とか子供の悪口みたいなのに走るなw
しかもこのスレ君たちに関係ない所だと思うがw
376:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:41.49 Z03SzHOf0
>>361
野球がとか言ってる時点でお前も同じだよ、このアホたれが
377:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:51.79 Vu3CO8mu0
>>277
激しい筋肉のぶつかり合いが好きっていうアメリカの国民性に
一番合うからじゃないからかな
バスケはそれが足りない
バスケはデカ物限定競技になってしまうのが難点、
あと黒人無双になってしまう
アメフトはまだそうじゃないから。でもQBの黒人はいても
RBの白人はみたことないけれど。WRレベルだと白人はいるんだろうか?
378:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:21:56.72 grFBuoH20
URLリンク(newsnetz-blog.ch)
379:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:04.42 tcjAEoWa0
サッカー見慣れた人間には止まるのが多すぎるだけで辟易してくるからな
アメフトも実質的にプレーオンで選手が動いてる時間は10分にも満たないんだろう?
それはきついわ
380:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:11.88 tEDN+pQl0
「アメフトのどこがフットボールなんだ」
に対する誰もが納得できる反論が焼き豚の口からいまだに出てこない件
381:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:19.88 pYE6J/B00
蹴るのなんてフィールドゴールとパントの時だけなんだから、全くフットボールではないよな
サッカーこそフットボールで、あれは別の競技と言いたいんだろ、フットボールが主流の国では
日本ではサッカーだからな
382:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:22.40 QgcyM6MW0
>>334
アメスポは視聴者層という意味での普及はまぁそこそこだが熱心じゃない
基本的にはアメリカ人が楽しむというのを極限まで追求するのがアメスポだからね
他国への普及なんて二の次
383:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:22.37 gtxFgl6g0
ジョック
いわゆる体育会系にしてスクールカーストの最高峰。大体はその学校で最も影響力のある運動部(アメリカならアメフト部、
日本なら野球部)に所属している者が該当する。その中でも部長やキャプテン、最も運動能力に優れた者が学校で最も強い権力を持つ。
やべえサッカーが入ってないよ・・・・・
サッカーボーイはナード以下w
384:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:22.82 1o90R2Ze0
>>355
洋物のエロビデオってやたらチアガールと体育会系の男が
やってるやつが多い印象があるな
日本ではチア物ってそれほど人気でもないけど
385:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:25.10 sSAyao/P0
わかる
あれはチームに思い入れがあって、戦術とか研究妄想するレベルになって初めて
のめりこむ娯楽だろう
ぼーーーっと見てるだけならラグビーの方が面白い
386:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:46.53 T8u5JlbP0
>>359
ショーが豪華なのは視聴者がハーフタイムに一気にトイレに行って水道管が破裂しそうになったからその緩和策な。
全く真逆の理由wwww
387:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:22:59.38 RYLsjUpx0
分断チョンが入食いで歓喜のスレ
388:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:23:02.80 kVu42tZM0
>>370
高校野球はネタで楽しめる
プロ野球はまぁ明日だって割り切る
389:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:23:29.68 ijngZNmD0
サッカーが嫌いで仕方がない野球ファンて、アメフトも性質的に嫌いそうだが
それは違うのかw
390:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:23:33.79 aMOMF69p0
バッカニーズ、シェルトン・クォールズ選手と
ジェッツ、マーヴィン・ジョンソン選手によるオンツアーの写真日記です。
URLリンク(www.ii-web.net)
NFLオールプロ代表のニール・スミスが当時現役の曙太郎とタックル合戦やったとき、
曙をまったく動かせなかった。逆に曙はスミスを軽々と運んだ。
大相撲の米国場所の時には、49ersのDFと琴富士のそれが実現。
芝の上で、琴富士は浴衣に裸足。NFL選手側はフル装備でスパイクを履いていたにも関わらず、琴富士の圧勝。
2003年には、シェルトン・クォールズとマーヴィン・ジョーンズが東関部屋で高見盛とぶつかって、
余裕で受け止められわ釣られるわで、赤子扱いされてしまった。
そのときの高見盛のコメント「凄い力だった。三段目ぐらいのパワーはあるよ」
ニュージーのオールブラックスが来日したときに、
相撲部屋を見学してタックル合戦をやったが、まるで大人と子供の差で、三段目にすら遊ばれる始末であった。
歴史的にこういう結果が残されてきているからこそ、相撲レスラーらは国外では人類代表のパワーの覇者と見做されているわけである。
NFL選手とかの方が力士よりもベンチやスクワットで
強いのにこの結果って事は、筋力より体重が重要だって事だね。
よって相撲が最強
391:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:23:57.67 WJ3Vp6GYO
>>359 前座が豪華? ハーフタイムショーのこと? ハーフタイムショーは試合の休憩時間にみんなが一斉にトイレに行かないようにはじまったんだよ。
392:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:23:59.65 pYE6J/B00
サッカーはすぐ痛がって審判にアピールしてオカマのスポーツだっていうアメリカ人と
すぐ痛がって倒れて卑怯な真似しないで戦えっていう日本の武士道は似てるよな
393:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:05.68 T8u5JlbP0
>>380
今まで何回もでてきてるだろ。
元々のフットボールって言う相手の陣地にボールを運ぶ競技から派生しているから。
394:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:21.74 WgARGOcB0
>>384
俺の好きなスポーツの悪口はいくらでも言え。
ただ、俺の好きなジャンルをdisるのは看過できん。
訂正しろ、チア物は日本でも伸びる。いや、伸ばす。
395:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:23.18 2hP4SjAq0
>>315
逆転はともかく、番狂わせの多さでは定評がある
だから賭け事にもなる
396:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:24.10 /cSpDNFW0
アメフトって前に投げていいし、
ボール持ってない奴どついてもおkだし何でもありって感じだけど、
何やったらファウルになるの?
397:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:28.86 dYYJ34+5O
>>327
確かデーブスペクターだったと思うが、NFLは甲子園でスーパーボウルは紅白歌合戦、
MLBは連続ドラマ小説みたいなものだと昔言ってたが、言い得て妙だと思った
398:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:37.25 6sY9ls7j0
アメスポの中じゃ、バスケは全世界的に広まったよな
欧州や南米は、NBAで活躍する選手出してるし、代表チームも強い
ファウルですぐゲームが止まるから、ヨーロッパじゃ受けなさそうなのにな
399:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:42.55 I10Cs6700
>>133
やほーなんか使ってる段階でダメ
400:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:44.45 gtxFgl6g0
>>392
演劇だからなサッカーは
401:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:52.77 ventKo840
でもさ、アメリカにはもっと恐ろしいほど退屈なスポーツがあるんだぜ・・・
やk・・・
402:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:55.42 H4+cUw4I0
>>392
>>297
403:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:20.97 BPZIzvqa0
サッカーが一番面白いのは万国共通でしょ。
サッカーの面白さは全人類が共有する価値観だと思う。
もちろんサッカーを否定する輩は日本なんかに結構いるんだけど、
これらの類ってのは、表面的には面白くないとか退屈とかルールが云々かんぬん・・
と言い訳するんだけど、
実は嫉妬や羨望から発生した強がりなんだよ。彼らのサッカーを否定する理由が。
本音では面白いと感じてる自分がいて、それをどうしても否定しないといけない表面的な
理由がある人間がサッカーを無理やり否定する。
こういう人たちなんですよ。サッカーを貶す人間は。
分かりやすい例が野球豚。
404:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:24.95 Pdk4bOCx0
>>389
サッカーを叩ければ何でもいいんだよ
405:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:26.35 rDacYMuN0
サッカーファンはサッカーしか認めないけど、
他のスポーツが好きな人はいろんなスポーツを見て頼んでるんだよな
406:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:32.01 B8K5DFge0
>>380
アメフトの選手は常にダッシュしてるだろう。
足を活かしてボールを運ぶのだからフットボール。
野球は全力疾走しないからフットボールと呼ばないだろう。
407:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:32.73 1o90R2Ze0
>>390
瞬発力だけなら世界最強なんだよ>相撲
問題は持久力がないところでさ・・
408:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:34.09 cGVzMSCZ0
ネーミングについてはアメリカンフットボールじゃなくて
ワーワーサッカーの方がしっくりくる
409:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:43.89 pac+/rJ90
>>344
だからまぁ、ボードゲーム的なんだよね アメフトって
将棋で飛車角同士の一対一なんて状況がまず成立しないのと一緒
それはそういうルールデザインのスポーツだって事なので、良い悪いの話ではないってのは理解してるよ
410:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:48.46 6sY9ls7j0
>>236
NBAやMLSもサラリーキャップあったような
411:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:25:57.29 TgtAELKo0
>>397
ああ、なるほどね。
412:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:26:22.70 evE4yRsz0
>>403
面白いから広まったのではなく、単純だから広まったのだよ
字が読めないレベルの知的階級でも楽しめるスポーツとしてね
413:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:26:40.93 gtxFgl6g0
>>403
下手するとボール回ししてるだけで終わるスものなんて何が楽しいの?w
時間の無駄w
414:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:26:50.83 2hP4SjAq0
>>380
「野球の『野』って何だ?」ぐらいに不毛
415:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:26:52.18 pYE6J/B00
アメフトが肉弾戦とかいうけど、肉弾戦してるのは大抵お互いにブロックし合ってる連中で、
試合はほとんどパスするかランするかで進んでいくんだから
416:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:26:59.14 c/obzXOm0
VIB
417:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:18.09 9wQVDH4j0
アメ公以外には意味不明の競技だもんな
だから問題発言ではない
418:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:26.22 ZNwqzfM60
自称アメフトファンのいい訳が苦しすぎるw
野球から人気奪ったアメフトのファンに成りすますのはどんな気持ち?
419:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:35.00 H41TkP9c0
>>319
オレも昔はそう思っていた。でも何試合か観続けていくうちに・・・
少なくとも、中身を知れば面白いと思える要素はあるスポーツだと思うよ
420:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:44.04 I10Cs6700
>>398
アメリカには到底適わないなんて思ってたら簡単に追いつかれてねw
アメフトも野球も同じ、みんなサッカーに夢中で興味持たないだけだから
421:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:52.17 eRstRuoJP
>>410
それはソフトキャップ
422:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:27:57.07 aryE7s1r0
>>360
それでも0-0試合を当たり前のように見せられてしまうモノよりかはマシだけどなww
423:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:14.83 V++kzEc40
俺は基本、いろんなスポーツ好きだから
各国いろんなスポーツ文化があることが面白いと思うけどな
サッカーが人気の欧州
アメフト野球バスケホッケーとか4大スポーツが盛んなアメリカ
ニュージーランドのラグビーに対する情熱がすごかったりするのも楽しい
ケニアなんかは陸上で優秀な長距離選手をがんがん輩出するし
クリケットが大好きな国もあるよな
424:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:20.26 6sY9ls7j0
>>405
なんでサッカーファン限定なの?
まあこのスレはルーニーの発言だからサッカーファンに風当たりが強くなるのかもしれんが
特定のスポーツが好きなのと、自分の好きなスポーツ以外に排他的になるのはまた違う人種だろ
425:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:24.49 huHP+HM70
>>398
プレーやルールに自由度があるから欧州でも受けるんだろね
やたらルールが複雑でセオリーが決まりきってるスポーツは創造性不足で受けない
426:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:34.57 ventKo840
やきうよりアメフトのほうが面白いってのは分かるわ
ま、どっちも糞だけどw
427:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:35.79 3pTYkYLL0
>>392
国際審判「日本の野球はフェアプレー精神がない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本にもマリーシアの精神はあるわけで
428:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:36.62 T8u5JlbP0
>>415
そのランしている選手もブロックされたりするだろ。
いい加減しらねーなら黙ってろw
429:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:49.00 grFBuoH20
イギリス人から見たらラグビーのオカマ版に見えちゃうんだろうな
URLリンク(newsnetz-blog.ch)
430:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:29:08.46 iR47vycKO
アメフトの面白さは、ファミコンのテクノスーパーボールで学んだなw
431:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:29:15.08 8DdWYfFX0
とりあえずサッカー様は他のよく知らないスポーツを見下してバカにしてもいいということはわかった
きっとサッカーはスポーツじゃなくて儀式かなにかなんだろう
他のスポーツにクビ突っ込んでバカにすることはスポーツマンシップにのっとっているとは言いがたい
それがたとえ世界的に有名なルーニーであっても。
432:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:29:19.81 MJyXdwv70
>>371
例えばレシーバーに対するコーナバックとか、ランナーに対するディフェンスとか、全体はシステマティックに動くけど
それぞれの局面では個対個の攻防になってるよ。
サッカーだとボールをめぐる攻防だけど、アメリカンではそれがフィールド全体であまた行われているイメージ。
全体の動きあってのプレーの成否だからインターバルで次のプレーを予想する楽しみもあるのです。
サッカーみたいにボールに集中しての攻防もエキサイティングだけどね。
でもサッカーもわかってくるとボールをもってないプレーヤーの動きに興奮したりもできるよな。
そのへんの面白さってサッカーをよく知らない人に説明するのって難しかろ?アメリカンも同じ。
433:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:29:36.61 pYE6J/B00
>>428
それがゴチャゴチャしててつまらない
ラグビーのモールみたいで
434:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:29:47.59 F0U7j/DA0
サッカー(笑)
90分間も右往左往して、わざと転んで痛い演技(笑)
0対0(笑)
アメフトは逆転に次ぐ逆転、ラストの1秒まで分からない。
サッカーは審判が適当に笛吹いて終了(笑)
ルーニーがアメフトやったら、吹っ飛ばされて死ぬよ(笑)
痛い演技とか通用しないから(笑)
435:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:30:24.75 OWz8OzKt0
>>372
アメリカ真の一番人気はカレッジアメフトって聞いたぞ
カレッジアメフトでめちゃくちゃ収益上げてるって
リクールトとかも半端ないらしい
436:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:30:30.78 +xrCI+M/0
別に門外漢の人がおもしろくないな~と思うなんて
アメフトに限らずありえる話だろ。何をそんなに
発狂してるのかわからん。盲目的なファンて怖いな
437:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:30:32.60 o8Ffxx/S0
>>1
ルーニーよく言った。俺も前からずっと疑問だったんだよね。
フットボールなのに手で持って走ってるしw
「アメリカン」フットボールなんですかね。