12/02/07 14:51:11.10 /MAvfCkU0
>>1は改行の勉強してからスレたてろよ
3:名無しさん@恐縮です
12/02/07 14:54:27.40 o69mHEW+0
専スタ作らないと松本に客持ってかれるぞ
4:名無しさん@恐縮です
12/02/07 14:58:36.96 N+bD++1A0
つぶしあえー!w
5:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:01:40.01 +wmiKnkn0
よっしゃ、キターーーーーー!!!
やるのであればサッカー専用にして欲しい。
ラグなんとか・・・はこの際遠慮願いたい。
兼用にするとどうしても中途半端なものになってしまう。
他県に対し誇れるものを作って欲しい。
6:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:01:59.04 qpNPRRR60
長野って南北にデカすぎ
関東地方ぐらいあるし
7:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:02:46.08 12ve0/x40
長野始まった
8:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:03:27.80 Zk0yZ9Kx0
さすが対抗意識がすごいな
9:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:03:53.46 LPxxt9/I0
ノリn`ゥ´リη<ED長野ブルセーラ!
10:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:04:17.85 jxp2Pxwl0
長野県ってなんかいろいろ面倒くせーなw
11:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:04:23.07 dAQyroV60
なんか意地になってるな
もりあがるからがんばってほしいけど
引くに引けない状態…
12:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:06:24.24 h+1d84z1O
アメリカとソ連の宇宙開発競争みたいだなw
13:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:08:39.56 d+wl+QdWO
末尾Pは全ソナとか言うキチガイだから相手をするなよ
ニート生活をしてるから、そろそろ起きてくるはずだ
14:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:10:53.17 Ja+hQjGZO
サッカー球団作りすぎ
そんなだから人気が分散して結局共倒れになるんだよ
15:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:10:53.96 UcFOKW4PO
>>3
上田や佐久方面ならともかく長野市民から裏切り者が出るかな…
16:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:11:16.38 xI2EfKX30
部外者によるいつもの(大袈裟な)地域間対立因縁ストーリーを
↓
17:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:11:57.92 Y/Jxq0s70
対抗意識持つのはいいことだけど
あんま無理すんなよ
18:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:12:02.87 Zk0yZ9Kx0
>>14
球団て
19:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:12:42.43 Ia9ie9Zu0
松本と長野の対立は根深いんだろ?
だったら多少松本に先行されても
サポは寝返らないんじゃないかな?
20:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:13:45.86 qpS6Fsg8O
最低でも代表戦ができる5万人収容
理想はW杯決勝ができる8万人収容だな
長野だけだどちょっとキツイかも
松本を吸収したいね
21:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:18:30.01 S58Bjc8W0
(´-`).。oO(2002年に、南国高知と上田ジェンシャンがJFLに昇格してたら
四国や信州の風景はいまごろ随分変っていただろうなあ)
一言でいうと、「宮崎死ね」
22:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:19:15.56 xfgxB41LO
戦争か!
23:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:20:08.61 IvLgZheh0
パルセイロが15年前にここまで来てたら五輪開会式会場跡地は球技場になってたんだろうな
24:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:20:30.59 J+U6mZRhO
松本と仲悪いんだっけ?
25:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:22:08.81 VzO/zTXB0
かたきたきたきたきいいいいいいいたあああああああああああああああああああああああああああああああ
松本なんつぅ死人で商売してる雑魚くらぶが調子乗ってるから叩き潰してやんよ^^
26:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:23:36.43 ozQ/4jVt0
>>23
あそこは市民球場の立替だから無理だと思うよ
>>24
サポ同士だけで市民にそんな感情は無いよ
27:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:23:48.61 F53f5I/BO
ウンコ臭くない専スタって素敵やん
28:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:24:32.01 gtV1x3c60
専スタ作っちゃえばいいじゃん
29:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:27:08.54 wFc/xJ4d0
平均観客数3千が目標てw
税金でやるなら兼用で十分だわw
30:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:29:41.40 f9mJ5j+e0
長野市つか北信に松本並みの集客力はあるのか?
松本のあの集客力はホームタウンの松本市とその周辺市町で賄われてるんでしょ?長野県全体からとは思えないんだが
31:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:32:07.03 IvLgZheh0
>>29
球技場にわざわざトラックつけてその廻りにスタンド新設したらもっと金かかるじゃん
32:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:38:06.96 lNNViIqj0
自前でやれよ
33:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:38:20.98 iMrGTDpY0
長野市民さんお金持ち~
市民会館やらスタジアムやらすごいね
34:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:41:19.15 kMs6EXo50
>>14
プロ野球も全体として見ると、共倒れ状態だから、Jリーグ同様に球団数が多いんじゃないかな。
すでに国内超一流の10名前後はMLBにいる時代だし、12球団から10球団とか8球団に球団減らしてみるのもいい考えだよ。
これくらいの球団数だと選手のレベルも少しは上がるだろうし。
35:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:41:21.23 6T+dDUbj0
金で冬季オリンピックを買ったと
陰口をたたかれてるけど
招致すればすべて勝ち。
大枚はたいて、
J2に昇格し、
全国のサッカーファンの前で
ざまーみろと
言ってみたいな。
金があれば何でもできます。
頑張ってください。
36:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:46:46.18 OWz8OzKt0
>>29
日本中に無駄な野球場いくつあんだよ
37:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:48:38.14 7Bo3/lkPO
どっかで長野県事情を見たけど・・・
長野県揉めすぎワラタww
ダービーマッチとかやるには格好の土地柄だなw
38:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:49:02.44 U/vq0xhdO
ん、3000人??
39:名無しさん@恐縮です
12/02/07 15:49:53.29 p/dfx6ny0
イングランドにあるような1層4面で1~2万人程度のスタなら
10億程度の低予算で作れるんだけどねぇ
豪華な設計にこだわるからな、特に長野はw
40:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:02:19.30 p/GOWVdx0
コップの中の争いやめて、松本と一緒になってJ1めざせよ
41:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:02:38.51 nYb8fHnH0
みなさん大事な事だから言っとくけど
鷲沢正一市長の家業は建設資材会社
その市長の息子はパルセイロ幹部
真っ黒なんだな~www
42:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:16:33.92 cchqV0dF0
このメインとサイドスタンドを4方に作るべき。
いまの壊して
43:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:22:00.10 oSghWvZ00
>>21
なんでやホンダロック関係ないやろ!
44:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:22:31.12 stuO9DIk0
4部時代からダービーで1万人近く集めるほど長野と松本の対立はガチだからな。
45:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:24:46.21 tBQORN7m0
長野県民の税金じゃなくて長野市民の税金で作るんだよな?
それなら自由にしてくれ
46:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:29:28.58 8bUbZzpc0
>>41
高く作らないように
市民が見てたほうがいいね
最近日本の鉄の輸入量凄い量らしいけどな
円高で安いから
だから作るなら今なんだけどね
47:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:36:53.65 CoHmDdYJ0
>>19
どちらかというと、長野が勝者、松本が敗者の歴史を歩んできた。
長野は松本を相手にしていない。ただの県内の都市と思っている。
松本は長野を敵視している。何とか上に立ちたいと思っている。
だから、長野市民が山雅を応援するのはあり得ると思う。
甲子園の松商学園は長野市民でも応援するし。
でも、松本市民がパルセイロを応援するのはかなり憚られる。
48:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:40:04.83 UU/vv8f30
>>43
2002年にJFL昇格するも1年で消えたプロフェソール宮崎のことでしょ
49:青い人 ( ・д・)つД゚ ◆Bleu39GRL.
12/02/07 16:46:08.40 8bDqFD4V0
>>21
プロフェソールかロックか知らんが、負けてるうちは上に上がれるわけがない
そうなる運命だったんだよとしか言えないわ
ということで一言、「お前が氏ね」
50:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:46:21.03 ByER23ZiO
南長野って、福岡市東区にある雁の巣レクリエーションセンターのような練習場だもんな。
練習場をスタジアムに改修するの?え~、いくら何でも無理があるー。
長野市内には他にスタジアムが建設出来る敷地ありそうな気がする。
何で、南長野にこだわるの?理解出来ないね。
51:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:46:31.00 ozQ/4jVt0
>>47
さすがに負商のアンチ度は全県的だと思うw
ただ長野市民の山雅ファンはいてもおかしくないわな
松本市民にパルセイロファンがいたとしたら丸ちゃんの教え子とか・・・
52:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:47:06.95 nCoVUlNs0
税リーグwww
53:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:51:09.03 2X+Ggk+00
すげぇなこいつら・・・
54:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:54:45.87 yw8UZFGg0
市長の生コンパワーw
55:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:55:10.16 Epw1pn0aO
どんどん発展・強化してほしい
56:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:56:54.67 ByER23ZiO
>>50追加
雁の巣レクリエーションセンターに限らず、イオン香椎浜近くにある香椎パークポート内の福岡フットボールセンターのような感じだ。
それを、いきなりスタジアムに改修するという感じなのだから間違いなく違和感がある。
57:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:57:29.95 DmMibywF0
変な名前
58:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:59:05.24 rV4uDG/c0
いい加減あきらめろよ長野
お前らはJFLで門番をしていればいいんだよ(´・∀・`)
59:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:59:33.93 DmMibywF0
チーム甲府だけで良い!長野には。
60:名無しさん@恐縮です
12/02/07 16:59:41.13 nYb8fHnH0
大事な事だから何度でも言うけど
鷲沢正一市長の家業は建設資材会社
その市長の息子(建設資材会社社長)はパルセイロ幹部
真っ黒なんだな~www
61:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:02:30.54 5B5/OZfWO
長野市って本当に松本が嫌いなんだなw
明らかに敵愾心だけで予算ムリヤリもってきた感じがする
62:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:04:24.77 jTkl9PHt0
ACバルセロナ?
63:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:05:35.42 tGIiMR7i0
とりあえず平均三千くらい集めろよ
64:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:18:59.52 o1AKYVac0
長野のクソ田舎に2チームなんか絶対にいらん
松本と合併しろ
65:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:23:10.08 QosmL78k0
>>47
日銀支店を取られ旧制高校(現信州大学)を取られ陸軍歩兵連隊(現自衛隊松本駐屯地)を取られ
空港を取られ国体の主会場を取られドラマや映画の舞台もことごとく松本、そしてJリーグでも先を越される。
とてもじゃないが長野市が勝者の歴史を歩んできたとは言えんわな。
URLリンク(tiiki.jp)
66:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
12/02/07 17:25:25.25 P22xM6Ay0
>>1の記事、まだ市長が言っただけじゃないかよ。
改修の か の字も決まっていない状態。
67:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:29:40.70 iInMvk3RO
>>60
まじか!それは頼もしいな!
完成が待ち遠しい!
68:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:34:12.37 k2kpqT0H0
>>1
今、協会やJリーグが2020年頃を目安に、スタジアム基準の収容人数を
J2は現在の2倍の固定席20000人に改訂するなんて検討してるが、
そうなれば、ますます手っ取り早く陸上競技場の再改修や新築によって
J基準を満たそうとする流れが強くなると思われ。
この流れを止めるためには、例えば現行のJリーグスタジアム標準を、
「球技専用スタジアムに限っては収容数が少なく屋根なしでも認める」という
優遇措置をとれば、運動公園内の片隅で放置され気味な球技サッカー場を
Jリーグ下部チームが使いやすくなったり、将来的に専用スタジアムとして改修して
ゴール裏にスタンドとか固定席や屋根などを段階踏んで増築していく流れが一気に増えるのに・・・。
ちなみに、ここ1~2年で岐阜・町田・群馬・愛媛・長崎・山口あたりが
現行のJリーグスタジアム標準を満たすために、陸上競技場を改修したり
新たに建設したりする路線になってる。
そのうち、岐阜・長崎・愛媛・山口あたりは2順目を迎えた「国体」の開催も絡んでいたはず。
長崎や山口についてはJFLチームが将来Jリーグ加盟になるのも想定して、立派な陸スタを新しく整備してるし・・・。
69:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:36:47.63 DmFxWDn/O
>>61
県庁決まる時かな。
上田と松本の戦いに、割り込んで掠めとった長野。
山を越したら長野(県)じゃない
みたいに公言、自分から孤立。
って聞いた。
70:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:37:39.45 B8ObuisE0
この市長は建物つくることばかり一生懸命
他に予算使うべきところがあると思うのに
71:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:45:40.73 //I2sMimO
胸熱だな、1990年にプロリーグを目指して長野エルザを立ち上げて以来、四半世紀かけて念願のJ規格スタジアムが出来るのか?
72:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:45:46.74 DQkfJcfCO
それ以前にサポーターいるの?
73:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:50:03.11 uHvtjvgyO
北野建設
74:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:50:07.96 56A335YE0
まあ隣の野球場でやってる独立と比べても平均観客動員倍以上稼いでるし
松本の状況見ちゃうと球技場整備の話が出てくるよな
まあ長野がJ規格のスタ早く安く手に入れたいなら野球場を兼用化だな
天然芝生化と付帯施設作れば済むから10億もあればJ1規格手に入る
予算通して着工完成まで1年もあれば時間的には十分可能
3万収容だから松本が誘致出来ないA代表戦持ってこれるし
なにせ野球の独立動員落ち気味だし兼用化して維持費折半した方がいい
長野市で1万以上の野球場球技場陸スタと3つ抱える余裕はない
75:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:52:46.47 HSpa0Ljg0
>>29
これからは球技専用スタジアムの時代だ。
J2栃木のグリーンスタジアムみたいに、
既存の球技場を基準に合わせるために徐々に改修していく方が賢い。
栃木のグリスタ、J2仕様への改修内容
芝生席だったバック側に約5000席のベンチ式スタンドを新たに建設、
ゴル裏は芝生席のままだがポールや踏み台を追加整備。
照明設備の増強、記者席を新たに整備、会議室やトイレも増設。
改修工事は2008年度から3年計画。総事業費は約13億円。
改修前後比較画像
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(mopock.com)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
76:名無しさん@恐縮です
12/02/07 17:53:21.53 dclNyKBCO
そもそもアルウィンにはパルセイロが入る予定だったんだか
77:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:00:35.01 +d+KAQBo0
>>50
川中島にこだわりがあるんだろうか?
78:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:01:57.00 QosmL78k0
>>74
アルウィンは国際Aマッチの開催実績あり。
79:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:04:19.10 bdgwxqecO
1990年にJ目指してクラブを立ち上げたのになぜオリンピックの時に野球場を作ったんだ?
当時野球場にする事に反対は無かったのか?
今頃になって一体何を言っているんだ
80:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:07:27.60 sQBzOWeF0
てすつ
81:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:13:07.23 IAUMkmWj0
スタジアムの改修なら補助金が付く陸スタをとお勧めすべく、松本市を経由して陸連本部からすっとんできますた(*゚∀゚)=3
82:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:18:26.74 sT9SXqSI0
>>14
毎年潰れる潰れる言われながら、おかげさまでJリーグ20周年を迎えられました^^ 本当にありがとうございますw
83:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:18:57.00 tjVteSLu0
あの殺風景なグラウンドをマジでスタジアムにするのか
あれがどう変わるのかな…
84:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:23:10.44 ATjLhmhoO
岐 阜 オ ワ タ
85:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:25:41.25 T0v6Kn040
>>71
>>胸熱だな、1990年にプロリーグを目指して長野エルザを立ち上げて以来
うそつけwって突っ込み待ちか
86:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:27:36.59 45pT3xlE0
次の選挙で鷲沢サンが落ちたらどうなるの?(´・∀・`)
87:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:31:04.08 ByER23ZiO
長野市って北九州市と同じでスタジアム整備遅れている。
北九州の場合も黒崎駅前にコムシティを建設したが、わずか2・3年足らずで閉鎖に追い込まれた。
そのため、予算が足りず本城陸上競技場に電光掲示板を設置する事が出来ないでいる。
長野も市民会館改修するとか言ってるけど、それはスタジアム改修後にするべきだ。順番が逆。
また、長野のスタジアム改修する場所を南長野に固執している現状も理解出来ないし納得いかない。
88:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:32:26.30 EV8fEWI9O
作りたきゃ作らせてやればいい
どうせ議会も追認だろ
岐阜みたいに地元で人気が無いクラブになりそうだな
89:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:32:53.83 ihXeOG9u0
>>20
デカい箱は要らんよ。
大宮や柏みたいに二万弱入れば十分。
90:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:36:19.33 bsRpjnX10
【サッカー/J2】湘南 チーム存続の危機1億円債務超過が確実!チーム存続のため“救世主”の出現が待たれる
スレリンク(soccer板)l50
長野は行政利権型のチームとあってスポンサーはついている
市長がかわったら崩壊の始まりか
この市長だからすでに決定みたいな話になってる
91:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:37:54.63 bsRpjnX10
決定はスタの話ね
まだ市長だけがいってる段階
92:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:39:56.98 bsRpjnX10
貼り間違えた
スレリンク(mnewsplus板)
93:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:40:18.42 LtIPx0Zl0
相変わらず財源の話には触れないままか
コンクリ市長
94:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:40:55.26 xNHcftjO0
>>65
そのとおりですな
95:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:45:43.35 PmjFZ15p0
ここ、駅からめちゃめちゃ遠い記憶があるけど
96:名無しさん@恐縮です
12/02/07 18:54:07.99 Az8x8/P80
>>95
車で来てください。駐車場はありません
97:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:10:30.86 zh1DfVAh0
北長野の運動公園じゃいかんのか
あそこかなりでかいじゃん 陸上トラックあるけど
98:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:16:58.49 xFs3pzkz0
税吸うボール豚発狂
99:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:19:17.35 pac+/rJ90
>>95
さすがに試合の時はシャトルバス出すんじゃねーかな?
そうでもしなけりゃ近所に住んでる人間しか行けないような立地だしw
100:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:19:57.25 ByER23ZiO
>>97
個人的には同感。
あそこを、まず夜間使用可能なLED電灯+電光掲示板を設置する事が必要だ。
それに加え、芝生のバックスタンドを固定の座席に変える必要もある。
Jへ行きたいなら、長野市陸上競技場を改修する方法が一番の近道じゃないかなと思う。
101:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:21:50.06 GDsh3wLB0
長野と関係ない地域の奴にとってはなんかバルセロナのパクリのような名前だな
くらいの感想しかない
102:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:23:14.10 8gK09qO10
新しく2万規模の専用競技場作ったほうがいいだろ 土建屋も喜ぶし
土地なんて腐るほどあるんだから
中途半端にやっても結局山雅に負けてクラブ消滅ってことになるだけだ
103:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:25:02.48 k0VUc9690
ここで暴れてる焼き豚さんの黒歴史
2億円かけ津球場を改修へ 関西独立リーグ「三重スリーアローズ」本拠地
URLリンク(unkar.org)
↓二年後
独立リーグの三重スリーアローズが解散
URLリンク(logsoku.com)
104:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:25:27.47 2AMN3z800
長野市長的にはサッカーなんかどうでもよくて地元土建屋を潤わせたいだけでしょ?
早くて安上がりなのは散々既出だけどオリンピックスタジアムのフットボール兼用化だろうし
天然芝化すりゃやきうにとっても悪い話じゃないだろう
105:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:26:18.40 /p2AtNTd0
オリスタ→球技兼用化
球技場→駐車場
106:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:29:15.13 cPpDI/pq0
遅い
手遅れ
107:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:31:36.33 8NPJeg4l0
>>100
憶測だが、陸上競技場だと日程の確保が難しいのかもしれん。
ツエーゲン金沢もメーンとなる西部緑地公園陸上競技場が
日程の半分くらいしか使えてない。
108:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:32:06.38 g7wgtxUw0
隣の県でリーグトップクラスの動員を誇りながらやっとの事でJ1にしがみ付いてるチームがあるのに
この県の奴らはシャブでも食ってるの?w
109:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:36:26.08 v8hGCWax0
>>65
朝鮮学校もあるしな
長野の都会や
110:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:39:16.67 ByER23ZiO
長野冬季五輪開催以降毎年行われている長野マラソンはどこからスタート?
ゴールは確かオリンピックスタジアムで間違いないはずだが、スタートは長野市陸上競技場なんかな?
111:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:40:43.60 VsbpG7zQ0
山雅が順調に伸びてて焦ってる感が伝わってくるな
112:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:42:21.21 H41TkP9c0
>>110
そうだね、以前は山ノ内町からだったが、今は長野運動公園からスタートしてる
113:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:46:19.13 l5ogqDlL0
財政難なのに アホかよ この市長
もっと他に金使うことあるだろ
114:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:50:35.58 bvCEZH4XP
>>113
静岡市長より遥かに良いよ
115:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:56:06.06 Vu3CO8mu0
箱物行政ってやつだろ
別に長野市はサッカーに興味あるわけじゃなく
箱もの作れそうだからサッカーにたかっているだけ
実際山雅と比べても応援度合じゃパルセイロは市民の熱意ないしな
権力持っている奴が金を出せそうなのと松本に対するくだらない対抗意識で
できたチームだから応援できないわ
116:名無しさん@恐縮です
12/02/07 19:59:08.64 Rc4IT8EB0
陸上競技場は、どれほど改修しても
やっぱり陸上競技場。
専スタにはかなわない。
117:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:00:02.80 b1Q8NQ/G0
球技専用ってだけで羨ましい
118:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:00:37.98 NUSJQQlo0
>>107
あそこは耐震化がどうとかこうとかで
結局南長野改修並みにお金がかかるってどっかのサイトに載ってた
119:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:03:51.62 bQbfXoCi0
>>104
長野市長自体が土建屋やろうが
自分とこの会社がげふんげふん・・・やで?
チームのことも松本とのライバル関係のことも
本音ではどうでもげふんげふん
だから一年はやめたいからって北長野運動公園に
仮設スタンドなんて馬鹿な話がゲフンゲフン
120:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:05:44.41 CBT3CmJb0
金ないんだから、アルウィンを山雅と一緒に使えばいいんじゃない?
浦和と大宮が埼スタのホームサイドを変えるみたいにすればいい。
121:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:06:56.69 S6Z8MOdC0
改修費60億だっけ。お遊びに消費するなら栄村の復興に回したほうがいいぞ。
122:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:27:49.41 Y75V+7Kh0
>>114
でも長野市長は土建屋だぞ(wikiで「鷲澤正一+クリック」)
123:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:34:32.89 owDz/day0
Jクラブでも赤字に悩んでるところもあるというのに、
よくこれから上がろうとするクラブのためにスタジアムなんてつくるよな
しかも市単体で・・・
少し冷静になった方がいいんじゃないか?
124:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:46:30.66 AWMIWUUT0
そんなに建てたいなら炭平が胸スポになってから言うべき!
125:名無しさん@恐縮です
12/02/07 20:50:51.44 /YsIQL/6O
スタがあるからクラブを造ろうというのは邪道と思います。
クラブがあって実力がついたからスタを考えようとする。自然体だしこうあるべきと思います。
しかしパルセイロは幸せですね。理解のある市長がいて。
他県のクラブじゃ行政の支援を受けるのは大変なことです。
126:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:10:24.41 9PenrJNn0
この県はどうかしてる・・・
127:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:24:39.17 /3mwHoJH0
つーか、サッカーファンで日本各地に球技場が出来るのを反対する奴なんているの?
128:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:28:26.88 CFZyVYV30
はじめからオリンピックスタジアムをサッカー用にしとけばよかったのに。
129:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:30:47.03 exBWBmCSO
>>120
松本と長野がどれだけ離れてるか知ってて言ってるんだったらバカな話だ
130:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:46:52.26 h+1d84z1O
大宮も浦和に対抗して旧大宮市が作ったんだっけ?
131:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:48:49.58 eYsGNBkw0
強いしスタがネックだしな、ここ。
うむ、どんどんがしがし作りなさい。
132:107
12/02/07 21:53:57.23 8NPJeg4l0
>>118
さんきう
133:名無しさん@恐縮です
12/02/07 21:56:06.10 dZbMjPTV0
長野から松本まで
快速で70分、特急で50分か
134:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:01:19.63 iPVaeaW30
>>130
ナクスタだったら日本初のサッカー専用だったと聞いたが
135:107
12/02/07 22:03:17.96 8NPJeg4l0
>>134
あと、大宮アルディージャの前身はNTT関東サッカー部
136:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:12:57.01 0L9uum6w0
>>135
そのNTT北関東は始め浦和に本拠地があった。
137:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:16:39.02 zfZb/fXg0
なんだ、札幌~旭川より近いじゃん。
138:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:17:55.23 0L9uum6w0
>>134
今のナクスタはさいたま市が35億で改修した。
当時の旧大宮系議員の要望に拠るモノ。
本来は隣の県立野球場を拡張して潰す計画だったらしい。
139:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:20:04.69 GhJEbUvo0
>>129
でも長野県の経済規模で2チーム維持するの無理じゃね?
140:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:20:47.72 hkiLoOPa0
外圧でサッカーを盛り上がるように煽んなくても
自前の県内で松本vs長野でサッカー熱を高められるとか
いよいよ欧州の地域サッカーみたいな感じに日本もなってくるとか日本にサッカーは合ってるなw
141:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:23:36.82 45pT3xlE0
>>126
×この県
○この市
142:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:25:39.46 45pT3xlE0
>>134
しかもナクスタって地味にあのマラドーナが国際デビューを果たしたスタジアムだからな
(79年のワールドユースで)
だから一種の聖地でもあるんだわ
143:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:38:06.46 O+cqgqNA0
あれもこれも欲しがるなよ
まず何とかセローズと何とかウォリアーズを何とかしろよ
中途半端に手ぇ出すなって
144:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:39:22.57 laabJecd0
>>133
福岡と北九州の関係と同じじゃん。
西鉄バスなら高速バスで最大約1時間30分かかる。
(運賃は福岡天神~小倉砂津は1100円。福岡空港~砂津1200円)
JR鹿児島本線も特急で各駅停車の普通で行くのかで運賃に違いがみられるが、普通で行くなら西鉄高速バスとほぼ同じ時間で行く。
145:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:41:04.55 xNHcftjO0
でも福岡と北九州なら福岡の方がずーっと都会でしょ?
146:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:41:51.32 O+cqgqNA0
博多~小倉は20分だろ
147:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:44:23.65 laabJecd0
>>146
それは新幹線。値段が高いし、毎日は使えん。
148:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:47:38.36 UfvgDp5P0
オリンピックの開会式場を野球場にしてしまうバカさかげん
149:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:49:12.41 r5IzrMB20
信濃ダービー程度の地域対抗意識で仇敵同士なら
FC琉球は毎試合怨念の対戦相手で大変だろうねえ・・・・
150:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:50:32.88 O+cqgqNA0
>>147
ちなみに長野~松本特急(片道2,570円)の方が小倉~博多こだま(片道2,050円)より高かったりする
だからどうということはないが・・・
福岡も北九州も100万都市で松本長野みたいにいがみ合ってはいない
余裕のあるイメージだな
151:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:51:42.79 laabJecd0
>>147追加
博多~小倉間の新幹線はJR九州ではなく、JR西日本の管轄。だから全く違う。
博多以南(鹿児島中央まで)はJR九州の管轄。九州管内のJRで、新幹線の一部で管轄が違う所がある。
152:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:53:16.82 NUSJQQlo0
>>143
両方とも県の球団じゃないかw
>>60
パルセイロ自体にはいないがなw
というか、もし幹部ならもっと早く話し進んでるだろw
153:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:55:31.63 O+cqgqNA0
>>152
年に数回しか見られない野球チームと一応10万都市の飯田や佐久で試合をやらないバスケチームなど認めない
長野市でなんとか後始末してもらいたい
154:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:56:46.40 zIeE9ycV0
おいおいこんなことに金使うなよ
155:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:58:11.30 FXLayFJ60
>>138
あのクソ野球場潰せばバックスタンド拡張できてかっこ良くなるのに。
156:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:58:49.26 /fF6m0o/0
鷲澤市長、オレンジのパルセイロリストバンドしてるよ
スタジアムのこと真剣に語ってたし、リアルにサポらしい
157:名無しさん@恐縮です
12/02/07 22:59:04.57 CSNdPQL40
松本に差をつけられたからって焦ってるな
158:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:01:22.69 laabJecd0
>>150
北九州が先に政令指定都市になった(1963年)が、福岡が9年後に政令市に昇格してからは下降線へ辿っている。
とうとうここ最近人口も100万人届かなくなり、今年4月の熊本市の政令市昇格でどうなる事やら。
黒崎駅前のコムシティ閉鎖もそうだけど、長野市と同じでムダな建物作りすぎ。
コンサートが開ける会場も北九州市内には旧九州厚生年金会館(現ソレイユホール)があるくらい。
大型ライブに至っては、市内最大のメディアドームではなくマリンメッセ福岡などに奪われている現状が明らかに。
百貨店も地場の井筒屋があるが株価低迷で元気がなく、九州初の伊勢丹やラフォーレ小倉もあったが閉鎖され面影が無い。
その伊勢丹も、皮肉な事に今や福岡にもある三越と地場の岩田屋と一緒になってしまった。何か見どころがあるんだろうか?
159:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:07:18.38 Az8x8/P80
>>152
URLリンク(www.athlenagano.com)
塚田 佐 (前長野市長) オリンピック誘致のブラック帳簿を燃やしちゃった人
鷲澤 幸一(炭平コーポレーション株式会社 代表取締役社長) 現長野市長鷲澤正一のバカ息子
ズブズブじゃないっすかw
160:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:09:04.42 /p2AtNTd0
グランセローズ・ブレイブウォリアーズ・エスペランサのトライアングル体制で
北信に地域スポーツ振興の協同体を作ろうぜ
161:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:09:36.85 O+cqgqNA0
>>158
小倉と言えば博多とは対照的に硬派なイメージがある(おれの中で)
しかし如何せん、飛行機で行くと近付く機会がないな
ま、長野や松本よりは何倍も都会だよ
(なんの慰めにもならんか・・・)
162:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
12/02/07 23:10:25.05 P22xM6Ay0
>>159
そこ、パルセイロに深い関わりのある団体だけど、
微妙にパルセイロ本体じゃないから、都合の悪い時は切り離しますw
五輪開会場を野球・サッカー兼用の球場に改修するって案もあるのに、
長野市長はそれにはふれない不思議。何でかな~?
163:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:13:35.67 O+cqgqNA0
>>160
飯田がアザリーとボンシャンスで対抗w
164:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:16:38.75 NUSJQQlo0
>>159
長野市からの支援は他の自治体とあんまり変わらんがなw
>>162
そんな案あったっけ?
どう見ても入りきらないけどw
165:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:16:55.19 laabJecd0
福岡市の場合は長野市の事情と違って、福岡市民会館は改修せず違う場所で新築する意向になっている。
というのはなぜかと言うと、マリンメッセ福岡や福岡国際センターと比べると老朽化が深刻。
※注 福岡市地下鉄・千代県庁口駅近くの福岡市民体育館も同様の悩みを抱えていて、香椎西のアイランドシティへ新築移転する構想もある。
福岡市民会館の場合、現在地に近い須崎公園内に新築移転する事を予定している。
長野市の場合って説明不足というか下手。どういう目的で改修したいのかをきちんと説明するべきだ。
166:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:18:49.85 LtIPx0Zl0
>>156
だって息子がパルの社長なんだろ
167:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
12/02/07 23:19:45.63 P22xM6Ay0
>>164
スタンドを削る&芝張り替えで何とかなる。
野球の場合、スタンドは非対称でも問題ない(サッカーの観客席はどうか?)。
ましてビジター側の席は埋まることは少ないんだから削ったって・・・。
その場合でも席は2万超えるとされる。
168:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
12/02/07 23:23:05.41 P22xM6Ay0
削った想像図はこれ。
これだとホーム側スタンドを削ってるけど。
URLリンク(imepic.jp)
169:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:24:25.46 IvLgZheh0
マウンドどうするんだよw
170:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:26:02.55 NUSJQQlo0
>>167
兼用のグラウンドどっから持ってくるんだよ・・・
まさか札幌ドームみたいにとかじゃないだろうな・・・それこそ金かかるじゃん・・・
本当にコンクリいっぱい使ってでっかくなんて行ったらここに作らないほうがいいだろw
171:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:26:19.13 tGIiMR7i0
>>150
その区間は2千円で4回使える特急券を買うんだぜ
172:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:26:37.97 laabJecd0
>>168
札幌ドームのやり方と同じじゃないか!こんなやり方、出来ないぞ。
173:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:33:55.98 qpS6Fsg8O
パルセイロは県民の財産なんだから市だけではなく
広く全県からの支援を集めるべき
税金の投入も納得してくれる
174:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:34:48.23 laabJecd0
>>171
JR(鹿児島本線など)は割引が効かない事が難点。(地下鉄に接続する筑肥線は別)
確か、100km以上乗らないと適用されなかったような気がする。
西鉄バス・電車(大牟田線・甘木線・太宰府線・貝塚線)は距離関係無い。
ただnimocaを予め障がい者用にするか、療育手帳・障がい者手帳見せて割り引く必要はある。(後者はバスのみ)
175:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:37:29.95 w5lvZaQ20
>>39
1万規模で10億はさすがに無理だと思うよ
日本の場合、耐震基準が要求されるから
176:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:37:31.66 xuTA7kHO0
長野市つぶれるなよおおおおおおおおおおおおおおおおお
177:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:38:01.65 RKYfIp7BP
市長さん、福祉を重視するって言ったじゃないですか!
なんで運動場に金使うんですか
178:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:41:05.13 45pT3xlE0
>>170
兼用のグラウンドはそのままそこにあるわけだろ
179:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:42:45.20 yw8UZFGg0
>>173
勝手に県民の財産にするなw
糞長野人めが
180:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:44:30.59 wezF/loFO
もしオリスタを兼用にするってなら、
屋外球場なんだから札幌ドームなんかより
NFLとMLB兼用の球場を参考にしたほうがいいと思うけど、
メリケンにはスタンドの形状が似たところってないの?
181:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:46:35.65 45pT3xlE0
フロリダとか旧サンフランシスコとか兼用だったな
182:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:52:01.34 IvLgZheh0
アメフトとサッカーでピッチの横幅20m弱違うから参考にならんのじゃないかな
183:名無しさん@恐縮です
12/02/07 23:58:17.27 VwFwN/wB0
実際東京ドームとかでも昔はサッカーやってたし十分できる計算だよ
184:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:02:42.76 qH6S24VYO
もしこのスレに書いてあるような
オリスタの改修とか代替地で仮設スタンドで早期にJ2の基準満たせれば
再来年あたりに初のJ2←→JFLの入替え戦が信州ダービーになる可能性もありか?
185:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:05:02.19 yMJUYi1xO
確か横浜スタジアムや千葉マリン、名古屋福岡ドームあたりも一塁と三塁側の席が移動して球技場になるんだよな。
見たこと無いけど…
186:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:06:55.38 qoCjGODp0
>>170
札幌の場合は屋内だから天然芝は使えず、普段の野球開催では人工芝
サッカーでは稼働率の関係もあって天然芝の入れ替えをそのたびにしてるんでしょ
長野オリスタは屋外だからどの競技においても天然芝を固定していればいいし
マウンド部分は上下に取り出し収納ができるようにすればいい(両国の土俵方式)
187:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:06:58.25 q1FY7Zc70
>>1 同じ長野の軽井沢にもサッカークラブをぜひ
188:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:08:51.73 qoCjGODp0
>>169
両国の土俵みたいに地下に収納できる仕組みにすればいい
189:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:10:35.28 m76/2w5QO
長野オリンピックの借金返したのか。
経済が良くなると県民を煽っただろ
190:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:16:11.99 C9tGFrO7O
更地になった大型ショッピングセンターの広大な空き地など長野市内に無いの?
南長野改修に固執している理由が理解出来ない。
191:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:16:50.08 znWr+9lo0
いいねいいねどんどんやれw つかまじで長野昇格させて松本とダービーやらせろよw Jにはびこる偽物ダービーとは次元が違うぞ
地域リーグ時代と去年のJFLでそのクラスでは有り得ない集客があったし。サポの駐車場が完全に分かれてたくらいだからな
もっと大々的に宣伝しろよなー。松本と長野は他の物好きクラブとは一線を画してる
192:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:17:33.48 Bw2/rKIJ0
松本と死人が出るダービー楽しみだね
193:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:25:29.21 g/4uuN6R0
>>191
松本の動員があっただけだ
長野ホームでも結局松本の連中が多いだけだもん
194:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:26:29.43 PMMr8Hx60
>>191
正直あそこだと経済効果もあったもんじゃないからな
松本側から電車できたら、長野の中心市街地行かないしw
195:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:28:24.91 KQ4q75SU0
>>183
東京ドームはアンツーカー部分収納できたりするんじゃないのか
長野の野球場じゃ無理じゃん
そこから直すぐらいなら球技場回収したほうが安かろう
196:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:29:18.79 KQ4q75SU0
×回収
○改修
197:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:37:12.46 HMVFNlGY0
>>1
一方、群馬県はJリーグのスタジアム基準のために
運動公園の陸上競技場を改修する事を決めたw
~~~~~~~
【サッカー/Jリーグ】J2・ザスパ草津、本拠地・正田醤油スタジアムをJ1規格に改修を検討
スレリンク(mnewsplus板)
12 :名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:28:18.05 ID:BrHEtRHc0
すぐ隣のサッカー場改修すりゃいいのに
22 :名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:10:54.12 ID:kEceQcNk0
>>1>>12
正田醤油スタジアムの隣の群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場の敷地には、
J1大宮アルディージャのNACK5スタジアムが入りそうな土地の広さが一応あるな。
(テニス場の規模縮小or移転必須)
URLリンク(i.imgur.com)
24 :名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:18:54.80 ID:BrHEtRHc0
>>22
おお、なんとかいけそうなスペースだな
53 :名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:52:50.85 ID:p+X/pRXp0
陸スタの芝生部分に座席作るなら
隣の球技場の芝生部分に作ればいいのにな
~~~~~~~
●ナクスタ画像
URLリンク(www.ntt-f.co.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
●超キツキツの敷地に立つ大宮スタ
URLリンク(earthjp.net)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
198:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:39:45.43 PMMr8Hx60
>>197
ナクスタいいな
199:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:54:13.38 0Q3rLMllI
>>177
どっどどどーど土建屋の血が騒ぐ
200:名無しさん@恐縮です
12/02/08 00:56:36.56 sjXT3vveO
日本で一番熱いダービーどこよ?
現時点はさいたま?
201:名無しさん@恐縮です
12/02/08 01:03:29.42 qGMS3Az80
>>191
長野県内では無駄に宣伝してるだろ
アルウィン最高は2009年、天皇杯
浦和レッズ戦 14,494人が最大のようだ
この時、地域リーグ
去年の横浜FC戦が11000人くらいだっけ
相手の知名度があれば長野関係なく集まる
長野抜きにして山雅の客は元々多い
信州ダービーやって得するのは長野だな
宣伝になるから
202:名無しさん@恐縮です
12/02/08 01:07:55.06 PMMr8Hx60
>>201
地域リーグのときは全く宣伝してないし
JFLでぶつかるときも新聞にちょっと載るくらいしかなかった。
203:名無しさん@恐縮です
12/02/08 01:47:15.64 PplIsrUa0
町田さんから譲り受けた募金箱はどうなったの?
204:名無しさん@恐縮です
12/02/08 03:37:44.06 qGMS3Az80
>>202
状況を考えれば充分に多い
地域リーグでは異例の注目だったし、映画にもなってるし
去年の天皇杯は信州タービーで中継あったし、TVニュースも多かった
直接対決じゃなくてもニュースになるんだから、充分
これだってあらためてニュースにするようなもんじゃない
とくに新しい情報なし
信州ダービーはカテ考えたらしられすぎで、この構図で煽ろうとしてるのも多すぎ
それでもわからない奴はわからないが、興味なきゃそんなもん
205:名無しさん@恐縮です
12/02/08 03:46:08.55 LCP2xrhR0
何十億ってカネかけてスタ整備しても、昇格して1年ですぐ降格、
その後永遠にJ2へ昇格できないままって可能性だってある。
三年連続の赤字や債務超過はライセンス剥奪だし、
今やJ2への昇格は片道切符ってわけでは決してない。
長野の市議会議員がまともな神経してたらこんな予算が通る事はないだろうな。
206:名無しさん@恐縮です
12/02/08 04:24:35.94 RteT3rnb0
パルセイロは長野県全県民の財産なんだから税金をいくらでも投入しても許される
207:名無しさん@恐縮です
12/02/08 04:31:04.09 yMJUYi1xO
>>197
ナクスタは野球場に食い込んでるじゃないか…
これ場外ホームラン打ったら観客や選手はケガするんじゃね?
絶対に隕石が直撃するよりも確率は高いぞ。
けしからん!
怪我人が出る前に、こんな危険な物は早く潰せ!
208:名無しさん@恐縮です
12/02/08 04:32:20.79 1NqJsvBV0
長野は土建で借金作ってるのに大丈夫なのか?w
209:名無しさん@恐縮です
12/02/08 04:38:16.79 48uVU0Ul0
>>166
その程度の偽装するだけで、何億も懐に転がり込んでくるならおいしいだろ
億単位貰えるならユニを普段着にしてもいいw
210:名無しさん@恐縮です
12/02/08 04:49:57.30 0V+hN3rc0
俺はよそ者だけど、まじで松本市と争ってる感あるなwヒシヒシと
211:名無しさん@恐縮です
12/02/08 06:32:06.49 U0nrrhOeO
長野市民がJリーグ見たければ
松本まで行けばいいだけの話。
212:名無しさん@恐縮です
12/02/08 06:41:02.21 0V+hN3rc0
で、相手の方を応援するわけか・・・
213:名無しさん@恐縮です
12/02/08 06:47:51.78 DYHtBb6J0
ここまで
他県出身者には果てしなくどうでもいい長野県内の諍いの話あり
読んでないけど
214:市民
12/02/08 06:56:43.87 zNXSmyDh0
市民会館に続けてまたいらねえ物を造るんだな
215:名無しさん@恐縮です
12/02/08 06:56:51.54 fkT84llg0
>>190
つーか南長野運動公園周辺に大型ショッピングモール作る計画あったけど潰れたもんで土地(農地)だけはあるよ
改修ってなら駐車場に利用されるかもだけど土地
216:名無しさん@恐縮です
12/02/08 08:13:21.17 U0nrrhOeO
こんな計画、長野市民が同意するとすれば
長野市民の民度を疑うわ。
217:名無しさん@恐縮です
12/02/08 08:19:54.93 PMMr8Hx60
>>204
天皇杯県決勝は日精樹脂とかが強かった頃からずっと放送してるよ
まぁ煽ろうとしてる奴が多いのは同意。
アルウィン建てる時と流れが同じでワロタ
218:名無しさん@恐縮です
12/02/08 09:32:58.89 0Q3rLMllI
他県の人でも長野県の実情を良く理解している。
長野市のも。
土建王国長野市。それを許してしまっている市民。
民度の低さを嗤われても反論はできない。
鷲沢市長が在任中、またどれだけの税金を箱ものに変えられてしまうのか?
219:名無しさん@恐縮です
12/02/08 11:23:05.50 us8kVBIXO
長野市の人達は昔からサッカーなんか全く興味なかったからなあ。
松本はもちろん、上田あたりの人も
長野がサッカー?wwくらい思ってそうだな。
220:名無しさん@恐縮です
12/02/08 11:47:36.76 W7n3IzR80
長野県って行きにくいんだよなー
こことか松本ってアウェイ客どんくらい来るの?
221:名無しさん@恐縮です
12/02/08 12:22:18.18 r+JfqTFU0
とりあえず野球場ぶっつぶそうぜ
222:名無しさん@恐縮です
12/02/08 12:30:15.77 Mufq9/BOP
アルウィンの隣に野球場造ってやるよ
223:名無しさん@恐縮です
12/02/08 12:32:46.92 CaWC5/kjO
うらやましいわ~長野市って金持ちなんだね。大きな工場あるんだっけ?
224:名無しさん@恐縮です
12/02/08 12:49:05.64 K2bf5n3j0
>>220
浦和とか新潟ならメイン・バックにはみ出すほど来る
225:名無しさん@恐縮です
12/02/08 12:55:57.60 0Q3rLMllI
これといった地場産業も無いのに土建屋の市長は箱もの三昧。
226:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:00:44.09 08OmSsFE0
一時長野に転勤していたんだけど、たしか市長って
コンクリート会社の元役員かなにかだよね?
それと常に偉そうな態度取っている印象なんだけど
市民会館の建て替えってどうなったの?
227:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:02:41.48 SVBhrPDB0
南長野運動公園の芝生に寝ながらサッカー見れるのもあと3年か
228:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:04:42.72 08OmSsFE0
オリンピックの開閉会式場を野球場にするという当時考えた人間の感覚って
すげえズレているというか、先を見ていなよね
229:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:09:19.37 08OmSsFE0
>>215
あのイオンの大型ショッピングモールの計画を潰したのも
市長だよな
車社会の長野で駅前商店街を守れって、ほんとバカすぎ
230:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:34:48.17 beiqtxQg0
ここのプールにはかなりお世話になった
231:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:40:41.22 Y0V/eNlwO
長野県寒すぎ
こんな気候の所でくらすのもうやだ
232:名無しさん@恐縮です
12/02/08 13:58:52.23 twUJs1Kr0
この手の話になるとヤキ豚、焼けブタ、やきうブタさん達が
湧いて出てきますな。
なんとか静かにしてもらうわけにはいかんだろうか?
233:名無しさん@恐縮です
12/02/08 14:02:53.90 CHwhfkpA0
松本ばかりだな
松本死ねよ
234:名無しさん@恐縮です
12/02/08 14:16:49.76 kz0f0r+H0
長野市の仮想敵は松本市だもんなw
235:名無しさん@恐縮です
12/02/08 14:37:30.75 TqPdeBgE0
>>229
善光寺や中央通り、駅前商店街を存続させるためとか言って、少数の利益のために大多数の不利益を選択したんだよ
善光寺信仰がいつまでも続くと思ってるのなら、長野市は終わりだよ
大型ショッピングモールで買い物するには上越・上田・佐久辺りに出向かなきゃならないとか、ありえんわ
早く商工会とズブズブじゃない市長代わってほしい
236:名無しさん@恐縮です
12/02/08 14:41:05.30 MewltFZc0
もしも長野電鉄がミニ山手線みたいな感じで環状線でおさまってれば
屋代線廃線もなかっただろうし千曲や須坂を含んで一大都市になれてたんだろうな・・・
死んだ子の都市を数えるようだが本当に惜しいことをした、せめて篠ノ井まで延伸していれば・・・
237:名無しさん@恐縮です
12/02/08 14:50:06.40 JwJYgUkA0
建築資材屋市長が言っているだけで決まったわけではないんだよ
次落選したら計画はなくなるね。
長野はかねないしパルセイロは全く人気がない。
松本とは違うんだよ。
238:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:21:47.86 KqQAT6+k0
>>229
土建屋・土建屋と言われるのに旨みのありそうなイオンの出店には反対するとか
商工会議所とか選挙がらみだろうけどイマイチよくわからない人物だよね。
239:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:28:12.21 FMQ5DLUA0
>>207
この先焼き豚との血で血を洗う争いになりそうですなwwwwwwww
240:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:37:30.24 VwZcgKga0
オリスタファールゾーンが広めに取ってる形状だから
バックネット付近‐レフトポール際‐バックスクリーン付近に3点合わせれば
一塁側の投球練習場のフェンスを取り外し式にすればスタンド削らなくても入る気が
後はマウンドを横浜スタジアムのやり方にすれば球技場兼用可能
内野部分で1万8千席あるからJ規格はクリア
外野席をナック5のゴール裏みたいな1階立ち見2階座席の形状で3万席以上
レフト側をアウェー席にすれば野球のビジター席と同じ配置になるし
60億使って1万5千の球技場整備するなら
全面天然芝生化等の兼用工事数億と外野席整備30億位、残りで出来るだけ屋根作れば?
1万5千じゃ無理なA代表戦誘致可能になるぞ
しかも屋根がつくから野球の観戦にも好影響
球技場は駐車場にすればええ
241:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:39:12.18 EmKDRBRG0
とりあえずパルセイロ応援してますって言っておけば
バカが騙されて600票位にはなるからな
前回選じゃ実際それで救われたわけだしw
242:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:42:15.50 FMQ5DLUA0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:42:43.86 Tn1fVPlh0
つーか高校野球でオリスタ使う時も、(多少は改善されたものの)以前からボールがアホみたいに
跳ねるわ、芝目の関係で内野スタンドから打球の行方が見にくいわ、駐車場は少ないわ
松本や上田でやる時よりも「野球場としての」機能すら、一段も二段も劣る欠陥球場
本当に無駄なことしかやらんよ、長野市の連中は
244:名無しさん@恐縮です
12/02/08 15:43:23.04 p/9ypF7qO
まーた税金投入か糞すぎこんな沢山サッカーチームいらんわ
245:名無しさん@恐縮です
12/02/08 16:28:24.12 /nsyqM3+0
>>226
建物は解体したよ
立て直すはず
市の庁舎もついでに改修するとかしないとか
246:名無しさん@恐縮です
12/02/08 17:42:57.29 qDy3OU950
市長が税金を惜しげも無くコンクリに化けさせ続けている市なもんで。
247:名無しさん@恐縮です
12/02/08 17:56:31.46 osWpJkao0
鷲沢正一市長の家業は土建資材会社
でその息子はその資材会社社長でいてパルセイロ幹部
でそれを取り巻く利権目当ての糞団体の存在
限りなく真っ黒っすよねwwww
248:名無しさん@恐縮です
12/02/08 18:26:02.22 l7N7aWq40
応援組織に地元の企業の社長が載っててなにがおかしいのかよくわからん
249:名無しさん@恐縮です
12/02/08 19:03:04.60 nSZyMU5WO
確かユニフォームはブラジルのデレルバ製だと思うが、ダサいとは言わないが何だか地味だ。
フランスのルコックとかイタリアのKappa・デンマークのヒュンメルなどに変わったら、もっと良くなる気がする。
250:名無しさん@恐縮です
12/02/08 19:04:01.21 qDy3OU950
>>248
サッカースタジアム建設
⇒建設資材の需要が当然出る
⇒市長の家業は>>247のとおり(ウィキなどを参照。市長の名前は鷲澤正一)
⇒現在この資材会社社長は市長の息子
こういう構図。
そして市では現在、その鷲沢市長陣頭指揮のもと、
必要性の薄い市民会館と、
改修でまだまだ使用できる市庁舎、
の建設計画が進行中。市民の合意形成が不十分なまま(これは地元の有力誌でも批判されている)。
ま、こんなところ。
251:名無しさん@恐縮です
12/02/08 19:30:39.94 l7N7aWq40
>>250
深読みしすぎワロタw
市民会館は潰してもどこも困ってないみたいだなぁ。
市庁舎はひとつの建物にまとめるようにしたほうがいいよ、あそこ。
252:名無しさん@恐縮です
12/02/08 20:44:25.58 FMQ5DLUA0
グーグル見たけど確かに狭すぎるな。
駐車場がちょうど良い広さ。
オリスタを改造した方が良さそうだけど
コンクリ流し込む工事じゃないとダメなんか?
長野は終わってるなw
253:名無しさん@恐縮です
12/02/08 20:49:19.83 qDy3OU950
>>251
深読み?
現実なのだが・・・全国紙地方面でも箱物好きについて皮肉られている(2010.10.7朝日)し、
YOMIURIONLINE等のWEBNEWSでもその独善的な手法に疑問を投げかけられている。
特に、市民会館・市庁舎建設では、改修費の見積もりを異常に高く設定するなど、是が非でも建設という姿勢に一貫。
まあ、市民の多くは市長の箱物好きを、もう仕方がないということで諦めがちなようではあるが。
そこら辺が長野市民の民度の低さを指摘される要因かな。
田中ヤスヲが知事の時代、ヤスヲが「脱ダム宣言」とやらをやらかした時、先頭を切ってかみついたのが鷲澤正一。
あとは家業と絡めてご想像(笑)
長野市民でないと分かりにくいかもね。
254:名無しさん@恐縮です
12/02/08 23:00:51.09 FiN5A1ku0
レベルファイブスタジアム(福岡市博多区東平尾公園)の場合、元々は砂のグラウンドだった土地に建ったもの。
アビスパの前身である福岡ブルックスが正式に移転した95年にこけら落としとなった。
近くに博多の森陸上競技場があったので、もし異常があった時の代替としては機能していた。(実際にリーグ戦では使用せず)
長野の場合ってもし南長野を改修する(又は長野市内の別の所で新築)なら、どこを暫定ホームとするんだろうか?
本来は普通に考えたら、長野市陸上競技場を使用するはずなのに何で使用しないのだろうか?そこが理解出来ない。
255:名無しさん@恐縮です
12/02/08 23:21:54.92 hB9R8yJQ0
予算取れてないわけだが、本当に改修は実現するんか?
クラブの準加盟や将来のライセンス取得への懸念もあるよな
256:名無しさん@恐縮です
12/02/09 02:58:34.19 mmGjgGkV0
ABNの特集でほぼ確定といってたな
J1とまともに戦える力があるのは長野だけ、スタジアムがないのは後出しじゃんけんの強みとか完全なヨイショ特集だったけど
前にやった特集ではスタジアム建設まで時間がかかる様子や観客数の問題、市民の関心の低さなど問題点を言ってたけど
内容が気に入らないからヨイショするように圧力がかかったと思われる
ヨイショのほうには市長の話もあったし
257:名無しさん@恐縮です
12/02/09 06:35:26.43 eLH4UAA00
国や県、他市町村に迷惑掛けなきゃ好きにすれば良し。
258:名無しさん@恐縮です
12/02/09 06:44:12.46 EvCeCSjl0
>>256
このオフに11人退団して、新入団は大卒新人ばかりのチーム編成でJ1とも戦えるとは、ヨイショしすぎw
259:名無しさん@恐縮です
12/02/09 08:18:15.89 8IfJmqze0
主力は軒並み残ってるからなぁ・・・
260:名無しさん@恐縮です
12/02/09 08:27:43.55 veC/Q2Mb0
>>257
60億の内30億程度しか市は出せないって話。
間違いなく県や国のお金を頼りにするよ
261:名無しさん@恐縮です
12/02/09 09:58:21.63 l94dNuem0
ふざけんな鷲沢
どこも財政が厳しいって言うのによそ様にまで迷惑かけるな!
262:名無しさん@恐縮です
12/02/09 10:22:50.86 FAkXpQ5xO
こんなんで人気なんか出るのかよ。
松本山雅に対する悪役の道を突っ走るみたいだ。
263:名無しさん@恐縮です
12/02/09 11:27:35.55 tzA8Mu5E0
野球場だと簡単に建てられたり改修出来たりするから
野球場の方が色々裏技あるだろうな
それを使って兼用化すればいいんじゃね?
264:名無しさん@恐縮です
12/02/09 12:06:06.13 leAvTyRp0
「松本に勝つため」って言えばお金出してくれる長野市民さんだから扱いやすいだろうな
他市町村に類をみない箱ものラッシュだわ
265:名無しさん@恐縮です
12/02/09 18:01:39.27 Y0fbA32LO
長野犀川緑地(ビッグハット近く)のグラウンドをスタジアムに変えるというプランは無いのか?
過去にレベスタ(福岡市博多区東平尾公園)ではやってるやり方なので、出来るはずだと思うが。
(長野犀川と表記している理由は福岡の筑豊にも犀川があり、混同するため。)
266:名無しさん@恐縮です
12/02/09 18:08:15.02 /MQst1kJ0
長野市の税金だけじゃなくて県や国も金だすの?
いらねーーーー
267:名無しさん@恐縮です
12/02/09 18:24:24.27 80fZ9AxM0
なんで長野は何でもかんでもやりたがる、持ちたがるんだ?
Jは松本に任せて自分と此のプロ野球盛り上げろよ
立派な野球場あるのだから。
268:名無しさん@恐縮です
12/02/09 20:17:38.49 NPjdUe9r0
>>265
そこ河川敷の中じゃね?
一級河川の河川敷に建物は建てられないと思うが
269:名無しさん@恐縮です
12/02/09 20:20:47.98 qqj3qehp0
野球→長野
サッカー→松本
にすれば良いのに
長野市が何でもかんでも欲張りすぎだよ
270:名無しさん@恐縮です
12/02/09 20:22:48.12 8IfJmqze0
>>269
負商がなくならない限り、長野県で野球は無理
271:名無しさん@恐縮です
12/02/09 21:19:49.83 q1WdmA870
本スレが人間のクズの見本市でワラタ
焼き豚と同等w
272:名無しさん@恐縮です
12/02/09 22:31:14.84 Qz/ZAZul0
>>268
だからと言って、南長野は篠ノ井駅東にあるが近いとは言えない。
南長野改修じゃ、当然という感じがして工夫が足りんね。長野犀川とか他に候補地探してみろよと言いたい。
273:名無しさん@恐縮です
12/02/09 22:39:49.39 NPjdUe9r0
>>272
は?
274:名無しさん@恐縮です
12/02/09 22:44:40.99 Qz/ZAZul0
>>273
候補地が南長野じゃ当たり前すぎてつまらない。それで良いだろ?
275:名無しさん@恐縮です
12/02/09 22:48:14.19 NPjdUe9r0
>>274
俺は河川敷にはスタは建てられないと言っただけなんだが
長野なんてどうでもいいよ
勝手に工夫でもなんでもすれば?
276:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:02:56.29 Qz/ZAZul0
>>270
長野って野球じゃなくて、スキーやスピードスケートが得意そうな県だと思うが。
かつて西鉄ライオンズ(現埼玉西武)があった福岡県の場合は、今のソフトバンクがある事から野球は盛ん。
強豪・東福岡高校で知られるサッカー・ラグビーも有名だし。何で「長野で野球だ」と言ってるのかイマイチピンと来ない。
277:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:13:15.66 aQ+L8zdP0
ネーミングライツも売るのけ?
278:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:13:17.41 VXnObZWx0
>>276
そもそも>>269が言ってるのは広い長野県の中で、野球とサッカーの住み分けを
それぞれ長野(市)と松本でやれば、ってことだろ
ここでいう野球とは、全県をホームとする独立リーグの信濃グランセローズというチームを
指しているわけ。もちろんサッカーについては松本山雅を指す
で、おっしゃる通り長野県はウインタースポーツこそ全国的には強い種目もあるが
野球に関しても戦前から盛んで、いまでもジジババ世代からオッサン世代では
高校野球は絶大な人気がある(強さとは比例してないが)
ま、どこの県でも野球はそれなりに盛んだよ
279:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:23:32.10 Qz/ZAZul0
>>278
どっちかと言うと、スキーもスピードスケートもそうだけど個人競技だよね。
野球もサッカーもそうだけど、長野県ってチームプレーが本当に出来るのかなって思ってしまう。(特に雪が沢山積もる長野市から北の周辺地域)
松本山雅の場合は特殊な例外にしても、一方の長野パルセイロの場合はスタジアムがショボいものしか無いというのが(何だか)情けない。
まるで長野って、北九州状態だよね。うーん、不満がかなりあるな。
280:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:33:00.40 VXnObZWx0
こりゃ噛み合いそうもねえな・・・
281:名無しさん@恐縮です
12/02/09 23:42:02.43 NPjdUe9r0
>>280
一方的に話したいだけのコミュ障なんだろうから相手しない方いいわな
282:名無しさん@恐縮です
12/02/10 00:00:14.13 V5ya5nuqO
(ウィンタースポーツで)数少ないチームスポーツで格闘技になるアイスホッケーのチームは長野県内には無いのか?
王子製紙など代表例はあるが、北海道のチームが主体で確か長野のチームはいなかったような気がする。
長野冬季五輪に久しぶりに日本代表として出たが、それ以降は再び出れるか出れないかでさ迷っている現状になっている。
野球よりもアイスホッケーに力入れるべきだ。
283:名無しさん@恐縮です
12/02/10 00:32:44.68 0KBNJPsz0
>>282
AC長野パルセイロは小・中のアイスホッケーチームを持っているよ。
練習場確保が難しい夏場用にフィギアと兼用のアイスリンクもあったはず。
284:名無しさん@恐縮です
12/02/10 00:54:31.82 wjcbBSe+0
マジで改修する金あるなら、ちょい頑張って専用スタジアム建てたほうがいいぞ
フクアリやベアスタみたいに安くできるのもあるみたいだし
1度、専スタで観戦すると、陸スタじゃちょっと見れないよ。臨場感がまるで違う
285:名無しさん@恐縮です
12/02/10 01:09:37.33 WlC7G5w00
アイスホッケーは北信
スピードスケートは中南信
スキーは白馬
カーリングは軽井沢
独断と偏見による盛んな地域イメージ
フィギアやスピードスケートの大きな大会は五輪施設の影響で長野市
286:名無しさん@恐縮です
12/02/10 01:13:57.29 WlC7G5w00
サッカーの長野なんて宣伝するくらいなら野球の信濃グランセローズとバスケの信州何たらの宣伝に力を入れるべき
どれも興味ないけど、全県じゃないサッカーの長野は一番力を入れなくていい
この3つの中でサッカーの長野の扱いが一番大きい
おかしい
287:名無しさん@恐縮です
12/02/10 01:15:44.72 V6vRdaZ70
長野市は、野球もサッカーもと欲張りすぎなんだよ
288:名無しさん@恐縮です
12/02/10 02:48:37.62 2fHFEMmOP
だから言ったろう?「政治は全てを解決する」って。
別の何かが犠牲になるが、それはまた別の問題だ。
289:名無しさん@恐縮です
12/02/10 03:05:21.69 MK7YzmlNO
いいぞ長野市! サッカー環境の整備を全国的な流れにしよう。
福島県とかにも作ってあげたいよ。
290:名無しさん@恐縮です
12/02/10 03:12:28.18 fzNIcNYa0
AC長野パルセイロってACミランとナポリとバルセロナが合体した感じの名前はカッコいいなw
ところで強いの?
291:名無しさん@恐縮です
12/02/10 03:23:11.06 S5dJ7H/S0
昇格2クラブ やまがー4位 町田3位で、長野が2位だった
292:名無しさん@恐縮です
12/02/10 03:41:24.93 fzNIcNYa0
>>291
そうなんだ
そこそこ強いんだね
長野県って言えば松田がいたチームは聞いた事あったけどここのチーム名は初めて聞いた
293:名無しさん@恐縮です
12/02/10 10:55:47.81 wk6cxiN/0
その長野がここ数年ものあいだ松本に勝てていないのは秘密だ
294:名無しさん@恐縮です
12/02/10 12:51:26.57 m6Td8mCh0
五輪の開会式やったとこを球技場にしてればよかったね
って20年後に思われてれば成功ですね
295:名無しさん@恐縮です
12/02/10 15:44:02.44 HBvLyXi50
>>293
去年は3回も先制したのにねえ・・・
296:名無しさん@恐縮です
12/02/10 21:47:36.07 a4QrUoooO
今年は一度も対戦しないだろうね
297:名無しさん@恐縮です
12/02/10 21:50:29.15 Iy4GKUpn0
201×年、J2*JFL入替戦
松本山雅対長野パルセイロ
リアルで血を見ることになりそうだな
298:名無しさん@恐縮です
12/02/10 22:04:02.07 cL0QPyxb0
JFLでは
松本ホームでそれぞれ前後半のロスタイム前後にゴールを決められ、劇的な1-2の逆転負け
で、リーグ戦長野のホームで迎えたリベンジの舞台では、これまた先制点を挙げるものの
試合終了あと数分のところでこれまた×2松本に追いつかれ痛恨のドロー
リーグ戦では苦杯をなめたが、今度こそ、の意気込みで迎えた天皇杯の長野県決勝の舞台
これまた×3先制点を奪って松本を追い詰めるも、またまた後半ロスタイムに同点弾を食らい
PK戦に持ち込まれ、10人前後の激戦となったPK合戦も最後は松田の愛弟子・小松のキックで
終止符が打たれ、松本の勝利に→その後、松本山雅は横浜FC、新潟を連破して天皇杯ジャイキリ伝説に
新たなページを加え、雪の富山で横浜マリノスとの松田ダービーを戦う…
少なくとも昨今のパルセイロの歴史は山雅のかませ犬としか言いようがない
299:名無しさん@恐縮です
12/02/10 22:15:53.66 P5l+49oR0
オリンピックの頃からしたら、
こんなに信州でサッカーの話題が出るなんて誰が想像できただろうな。
300:名無しさん@恐縮です
12/02/10 22:42:59.79 Y7vP3zQ60
平均3000人集客となると、
1000台分程度の駐車場も欲しいよな
301:名無しさん@恐縮です
12/02/10 23:06:44.38 528I+e/+0
>>297
パルセイロは昇格の条件を一度も満たすことなく消滅しそう
302:GK権田がセーブ時に金玉が見えた流出動画がこれだ!
12/02/11 00:00:17.11 W++GaQIX0
ばらすぞ!URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
303:名無しさん@恐縮です
12/02/11 00:28:27.11 ZyW7QXujI
↑
おまわりさん
こいつです
302
304:名無しさん@恐縮です
12/02/11 00:41:27.36 PB82J9W80
ま、その松本は最終順位は長野以下だったくせにたまたまでかいスタ持ってたから昇格しただけなんだけどね。
305:名無しさん@恐縮です
12/02/11 05:58:32.82 azEarGa4O
ま、その長野は順位以外は何一つ昇格条件を満たすものがないから、仮にスタジアムが有ってもJFLなんだけどね。
306:名無しさん@恐縮です
12/02/11 06:37:19.56 /9tZKxFR0
AC長野でいいじゃん
バル何とか要らん
307:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:23:53.00 D0XyVQz90
もう両チームとも松本・長野でいいよ。
どっちも深い意味なさそうだし。
308:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:25:55.31 KwQFsTNM0
オリジナル40が出揃ったから、今後はなかなかJ2に入れんよ。
JFLに落とすと大変なことになるから。
309:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:32:50.08 VLmHPvFtO
長野市でやるなら別にかまわん。
しかし県民の金を使うと言うなら話は別だ。
ぜってー許せねぇ。
310:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:33:18.07 /uwm9c7u0
>>308
クラブライセンスで剥奪下落したクラブが上がろうとするから関係ないよ
いわゆるJ2平均年棒を出せなければJFLに落ちる確率がたかくなる
311:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:34:22.85 /uwm9c7u0
>>309
分裂せずに1県1クラブならしかたないが
2クラブなら県の税金は使用禁止
312:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:44:08.08 D0XyVQz90
まぁ最終的に決めるのは
長野県以下、関係自治体の話だからなぁ。
313:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:45:35.89 gJgXKng/0
>>1
どうせクラブライセンスで行き詰まるのに・・・・・・
314:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:51:15.58 0i7lfs/o0
>>236
鉄道環状線作るだけで大都市になるのなら、どこでもそうするだろうけどさ…
岡山の吉備線とか環状運転してもよさそうだけどな
315:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:52:30.88 Src7CvxR0
長野と松本どうして差がついた・・・
316:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:53:36.66 D0XyVQz90
つ 対抗心
317:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:56:39.99 gJgXKng/0
>>316
そう考えるように「Jリーグ」がしてしまったからな
「縄張り」「対立」「利権」を煽り続けてるし
どんどん細分化弱小しか道はない
318:名無しさん@恐縮です
12/02/11 10:59:33.77 yLYth+KY0
この市長は球蹴りなんぞには興味在りません
在れば15年なんて悠長な事言ってないはず
今年度の追加予算でも何でも予算差し込んで、
すぐにでも何とかするはず。
3年後なんてバルセこの状態にいるとは限らないし、
去年が最後のチャンスだったかもしれない
319:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:08:36.94 D0XyVQz90
>>317
まぁ長野県民はJ以前に縄張り意識強いんじゃねw
長野市民は松本ってワードに敏感に反応するし
松本市民は長野って言われるのを恐ろしく嫌がるからなぁ
320:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:10:42.24 0i7lfs/o0
>>317
Jリーグは、東名阪から札仙広福あたりまではプロ野球に任せて、それより小さい地域でのビジネスモデルに
絞ってるような感じではあるな。2週間に1回数万人集めればいいわけだから、大都市にこだわる必要はないし。
321:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:11:51.11 gJgXKng/0
>>319
それはわかるが
分裂すれば県の支援もやりにくい
県内スポンサーもつくにくい
それに両市近隣はどっちに付くかで微妙な判断が必要だし
最終的にはどっちにも付かず無関心にするしかない
322:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:14:36.47 gJgXKng/0
>>320
ずっと永遠にJ2でよいなら問題はないけど
間違えてJ1に上がったら財政難になる
323:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:18:30.12 D0XyVQz90
>>321
HP見てきたけど、長野県内の大きそうな企業って
だいたいどっちのクラブのスポンサーにもなってるんだな。
そんななか長野銀行はなんで松本支援なんだろう?
長野県の地銀だから両方に出してもいいような。
324:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:19:18.42 inY7XyaJ0
生活圏じゃないからな お互いに
325:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:21:31.30 5A14zvNnO
本日の全ソナID:gJgXKng/0
326:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:23:45.00 gJgXKng/0
>>323
>なんだろう
先に声をかけたからだろ
327:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:27:09.11 D0XyVQz90
>>326
ごめん。自己解決したw 長野銀行って松本周辺が主な銀行なのかw
マツのときとか後ろにいっぱいでてて、てっきりあそこが代表的なところかと思ってたw
328:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:27:44.02 GErarXg10
>>323
本店松本だろ
329:名無しさん@恐縮です
12/02/11 11:29:01.47 idh77NZr0
>>41
ワロタw
330:名無しさん@恐縮です
12/02/11 13:30:08.15 RK42F+OW0
なんでこんな3部リーグのどうでも良いクラブのスレがいつまでも落ちずにいるの?
長野県民が必死で盛り上げているのかwww
331:名無しさん@恐縮です
12/02/11 16:00:05.05 EaUyaf4l0
長崎と讃岐に勝てそう?
332:名無しさん@恐縮です
12/02/11 16:00:29.95 Z6sdNA8z0
盛り上げてるのは鷲澤関係者のマスコミと建設業と一部の長野市民くらいで
県として全く
>>327
県で圧倒的な力を持ってるのは八十二銀行
本社長野市だし、田中知事の落選に協力したという点では鷲澤の仲間だな
このチームを必死で盛り上げるほどの仲間ではないとは思うが
333:名無しさん@恐縮です
12/02/11 16:40:07.20 9aRTzM4h0
去年の今ごろだったな、八十二銀行が長野のスポンサーになるらしいってことで長野サポが歓喜してたのは。
「県内の企業で八十二にさからえる者はいない」「これで松本は終わったw」、とかえらくはしゃいでたものだ。
ところがフタを開けたら長野と松本の両方のスポンサーになっていたというw
334:名無しさん@恐縮です
12/02/11 16:48:26.70 0xYCggzPI
長野市民以外がパルセイロなんかに県の税金使うなと言う気持ち良くわかるし、
長野市民だって市の税金をこれ以上無駄にして欲しくは無いと切に願っている。
335:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:54:22.89 36Eo0hkp0
チーム青森と北海道銀行の試合競ってるぞ、10Eに入った
336:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:54:49.17 36Eo0hkp0
誤爆
337:名無しさん@恐縮です
12/02/11 17:56:25.17 3H6BaYPN0
>>333
>両方のスポンサー
普通の感覚を持ったスポンサーだな・・・・・・・
このスポンサーは正しい
338:名無しさん@恐縮です
12/02/11 18:54:27.02 uUx29+0g0
パルセイロだけのスポンサーになったら八十二そのものが危うくなるし
立ち回りでは長野銀行の圧倒的勝利だな
長野銀行
3
339:名無しさん@恐縮です
12/02/11 19:34:05.77 1xbV1Ejz0
長野銀行の去年の費用対効果は抜群だったろうね?
340:名無しさん@恐縮です
12/02/11 19:42:12.00 D0XyVQz90
地方銀行がつくメリットってあんまない気がするけどね。
341:名無しさん@恐縮です
12/02/11 19:52:05.61 D9XECmBC0
>>319
そういえばサッカーだけで見たら松本は
「信州」って言葉はよく使うけど「長野県」はあんまり使わないよねw
まぁキナ臭い経緯で長野県とは別に独立した筑摩県だったのが吸収されたからな
342:名無しさん@恐縮です
12/02/11 20:21:57.89 y1JFU43o0
天皇杯や松田特集なんかのメディア露出で
長野銀行が県のトップ行だと思い込んでる他都道府県民は多い
長野銀行と違い県外展開に積極的な八十二銀行は明らかに初手を誤った
343:名無しさん@恐縮です
12/02/11 20:30:27.30 MGONHz0h0
bjリーグの信州ブレイブフォリアーズももっと頑張ってくれ。
344:名無しさん@恐縮です
12/02/11 21:59:43.10 9aRTzM4h0
>>341
松本でのみに限らず『信州』って呼び名は全国区だけどね。
旅行のガイドブックとかテレビの旅番組とか見ても、『信州』はあっても『長野県』は無い。
俺が今まさに飲んでいるミツヤサイダー白ぶどう味も『信州産白ぶどう使用』と書いてある。
345:名無しさん@恐縮です
12/02/11 22:11:09.76 eI9OsOwt0
>>339
不謹慎な話だが松田の件での長野銀行の宣伝効果って相当なもんだろうな
346:名無しさん@恐縮です
12/02/11 22:42:20.61 kEDVa4id0
>>341
でも長野銀行の場合に関しては、松本市が発祥なのだから違和感はあるね。
347:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:04:17.31 3QTt+2ND0
>>340
URLリンク(www.sinei-foods.co.jp)
応援定期預金で400億集めてる
これだけでもかなりのメリットかと
348:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:11:56.53 ZyW7QXujI
銀行に縁の無いお前らがなにごちゃごちゃ言ってるんだ
349:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:15:35.66 azEarGa4O
>>347
俺も20年近く取引無かったのに他行から移して定期積んだよ、山雅のスポンサーじゃなきゃそのままだったな。
350:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:40:04.60 kn5Ln4mP0
>>327
松本が本店なのになぜか長野銀行にしちゃったんだよな
FM長野も名前失敗だよね
351:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:48:28.07 EaUyaf4l0
讃岐4-2鳥取
讃岐3-3新潟
長崎0-0栃木
長崎2-1富山
がんばれ最強門番パルセイロ
352:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:52:32.22 D0XyVQz90
>>347 >>350
どこの銀行も貸出先ないご時世にこんな集めてどうするんだ・・・w
>>350
さすがに長野市に本社で松本の名前ついてるところはないんかねw
353:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:54:03.45 a+FP1rzU0
愛称はパルサか
354:名無しさん@恐縮です
12/02/11 23:59:05.05 Z6sdNA8z0
>>350
FM松本じゃ地域限定のコミュニティFMみたいだが
長野県内全部対象だから長野でも別に
銀行だって支店はあるし
355:名無しさん@恐縮です
12/02/12 00:12:28.73 y3227r4RI
第二地銀だよな確か。長野相互銀行だった?昔は。違うっけ?
その頃から長野市本拠だと思っていた。
昔は長野信金、長野信組、長野相互、長野県信連はみな同じだと思っていた。
356:名無しさん@恐縮です
12/02/12 00:40:58.92 WfWS9LTA0
>>354
普通に考えればFM信州だし信州銀行でしょ。
信州銀行はドラマによく使われるがw
357:名無しさん@恐縮です
12/02/12 00:44:42.94 gdwLS5Mw0
財政難でJから落ちてくるクラブがあるというが
そのクラブより長野が勝っている確証など何もない。
358:名無しさん@恐縮です
12/02/12 00:49:41.74 FGT4dfTN0
2012年 優勝
2013年 優勝
2014年 優勝
2015年 優勝or2位(入れ替え戦)→J昇格 スタ着工&完成
2016年 Jリーグ参入
目標としてはこんな感じか。
2015年はどこでホームの試合するんだろ
359:名無しさん@恐縮です
12/02/12 01:39:14.15 2PmE6RUr0
>>356
それって長野って県名を否定してるのか
長野市の企業じゃなくても長野なんて入ってるのは珍しくない
360:名無しさん@恐縮です
12/02/12 07:53:11.79 bj/tZXEL0
>>323
長野銀行の頭取が松本ホームスタのアルウィンの近所に住んでいて、
「なんか、アルウィンが賑やかだなぁ。ちょっくら見に行ってみるか」とある日試合に行ってみたんだと。
そしたらびっくり非常に賑わってて熱心に山雅を応援するサポーターの姿があったんだと。(たぶん、浦和
レッズに天皇杯で勝った頃ではないだろうか)
「うわっすごいね、このユニホームに長野銀行の文字が入ったら胸熱。山雅を応援ることにより地域が盛り
上がれば当行としてもメリットあるしな」と、次の日担当者を呼んで山雅にコンタクトした。
みたいなインタビュー記事が、地元の新聞に載っていたのを見たよ。
361:名無しさん@恐縮です
12/02/12 08:16:22.38 E+hBQc9V0
>>359
まぁ松本の人は長野って言われるの嫌うし、自分たち自身で否定してる気がするw
>>360
ほぼ松本周辺にしかない銀行だからこそなせる技なのかね
経済誌とか見てると背スポやってる場合じゃない気がするけどw
362:名無しさん@恐縮です
12/02/12 08:24:26.80 DmjhfmZk0
>>361
松本じゃない県内人だけど長野って括られるのは俺も嫌だわあ
363:名無しさん@恐縮です
12/02/12 08:25:58.07 Eh1BKRNqO
サポーターでない長野市の奴等はなんで鷲沢に入れたんだ。
テレビで見るたびに偉そうな態度に萎える。
364:名無しさん@恐縮です
12/02/12 10:20:03.70 y3227r4RI
鷲沢って勘違い野郎のいい見本だな
365:名無しさん@恐縮です
12/02/12 10:37:00.29 kQJTc7zt0
>>357
親会社のないJリーグクラブがほとんど落ちてくるから
入れ替えには困らない