12/01/30 20:42:09.49 ng+WGa6L0
a
3:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:43:29.85 KzJrtm630
ゲームではロベルト・カルドス
4:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:43:38.54 C8dQZxo70
おつかれさまでした。
5:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:44:25.48 wxw5Bbt10
寒い中ご苦労さんでした
6:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:44:26.20 V8tlUzR70
ブランコが
↓
7:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:44:46.69 Is4VkwRO0
>>3
カルドツもあった
8: ◆YKPE/zzQbM
12/01/30 20:44:53.75 iAQQF3ML0
マジかー… おつかれ。
9:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:44:59.50 0Tdare9E0
日本の少年野球の監督やってくれ
10:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:45:05.85 DxqaYj3k0
ドタキャンの印象強すぎるわ。
あとロベカルじゃなくてごめんなと。
やっぱブラジル人はどんだけサッカーうまかろうと地位と金を得ようとブラジル人だなと再認識したな。
11:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:46:06.75 vJA2oNLY0
ろべかるぅぅうううう!!
お疲れさまです!
12:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:46:18.75 Gb9OH/qHQ
シュート力とプレースキック以外は全てにおいて長友の方が上。
13:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:46:33.39 V8tlUzR70
けっきょくW杯ワールドカップで無得点だった、過大評価選手。
同ポジションのセレソン=ブランコ、ジュニオール、ジウベルトは、1ゴールづつ挙げてるのにw
14:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:47:00.33 BPSxzgPtO
でいつになったらサッカー教室に来るの?
加地さん困っちゃってるよ?
15:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:47:00.78 5qaosAJiP
ロシアのチーム作りはウインターブレイクでという認識か
16:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:47:13.73 L1sqQmK00
おつかれとしかいいようがない
17:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:47:32.89 cdexySuy0
ジュビロならまだやれるよ
18:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:47:34.73 3o3TBb9rP
ロベカルはブラジルで一生遊んで暮らせるほど稼いだのによく働くなあ。
19:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:48:35.14 UoXU/v8d0
ロベカルも泣いて喜ぶ
20:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:49:21.33 erG3uNMN0
家事さんのかませ犬の人か
21:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:49:23.66 kuISM4SlO
つバナナ
22:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:49:43.87 TmIGgYLw0
長友おわた
23:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:49:48.06 OAlVciiO0
↓フランス戦のあのFK
24:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:50:13.63 EvfVrVSr0
そして再来年くらいに地元のクラブで現役復帰
その次の年くらいが本当の引退
25:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:51:12.05 bZ4Uc1LI0
川崎こいよ
26:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:02.37 bgHCPccE0
>>13
おい
27:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:03.85 iZaQ9JJC0
おつかれさん
28:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:04.05 i5tHjcbQ0
ロベカルじゃなくてゴメンな
29:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:21.06 l40qsDOQ0
サイドバックの選手では史上最も面白いプレーする選手だったな
お疲れ様でした
30:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:26.53 R4u+cP22O
フランス戦のアレはものすごかったな。
31:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:52:50.07 yIQMyBKGO
パンチドランカーのコジキか
32:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:55:21.25 t1CWa/JDO
オーバーヘッドのクリアミスだけはいただけない
33:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:55:24.11 V8tlUzR70
面白くないよ。98年以降はロクに守備しなかったし、チームは大変。
34:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:56:36.72 +HXVlpyn0
ロベカルじゃなくてゴメンな
35:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:56:52.01 fFJlI0wE0
フランス戦のフリーキックがやっぱ印象に強すぎるな
お疲れ様でした
36:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:56:56.30 k2BU5wrb0
小島の小指をへし折った人か
37:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:01.77 es2UQ2zRO
ロベカルじゃなくてごめんな
38:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:06.59 ZwbLE1j70
リバウドも、もうそろそろ引退かな
39:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:06.97 +06K5Wdk0
ロベカル、カフーの両サイドで無敵のセレソンだったね
40:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:08.16 WFiG2AKj0
カフーとともにサイドバックのイメージを大きく変えてくれた
41:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:14.68 V8tlUzR70
98年にコイツの控えだった天才ゼ・ロベルトも、1ゴール挙げてる。挙げたのは2006で左MFとしてだったけど。
42:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:17.72 SasLMfSH0
池田大作と仲が良い人だったっけ?
43:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:57:42.16 uhCDKYTp0
欧州の給与水準が上がってから日本を小馬鹿にした発言してたな
44:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:58:10.91 +GFBewrA0
ロベカルのスキカル
45:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:58:12.51 T/vdadRN0
俺のチンコと同じくらい曲がるFK
46:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:58:18.78 6hPCld9N0
助走する距離を真似てみたけど意味なかった
47:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:58:55.77 ABKpwc/v0
>>42
ロベルト・バッジョ
48:名無しさん@恐縮です
12/01/30 20:59:39.47 V8tlUzR70
最も面白いプレーする選手 てのは、ゼ・ロベルトのような選手を指す。
完璧なトラップ、フェイント、ドリブル そこから正確なクロス、FKは全て枠内・・・見ててうっとり出来る。
49:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:00:04.49 u1W9ccuz0
リアルピッコロ大魔王か
50:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:00:07.52 Pw0x/P/K0
たくさんの伝説を作った偉大な選手だな
歴代でも5本の指に入るSBだろう
51:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:01:03.45 jpHcTe6S0
FWで使うの禁止な
52:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:01:15.90 V8tlUzR70
守備に戻らないSBで5本の指に入る
53:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:01:46.47 bgHCPccE0
攻め上がりはロベカルの先代のブランコの方が迫力あったし見てて面白かったぞ
54:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:01:50.08 3X/t7kSq0
日本サカ豚には見向きもしてくれないw
55:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:05:13.15 nOC6ALHq0
物理学者もあの足から繰り出される弾道に関心を持ったというその後の研究成果はどうなったんだ?
56:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:05:16.68 l40qsDOQ0
自分にとっては面白いプレーする選手だった
守備面はアレだけど攻撃参加した時の存在感と
相手選手にとっては罰ゲームとしか思えない強烈なシュート、フリーキック
57:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:05:18.64 9cz+3PD3O
守備守備うるせーな!
スピード、パワースタミナと超人的な身体能力で個の面白さを知らしめた偉人だぞ
バロンドール取ってもおかしくなかった
58:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:06:04.01 V8tlUzR70
同じく。攻撃的SBとはブランコが圧倒的に有名にしたカテゴリー。94年オランダ戦での、FK決勝ゴールは伝説
>>35 の親善試合とは訳が違うw
59:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:06:17.85 Iv1Qyq1F0
バロンドールを獲りそうになったサイドバック
高さ以外はすべてを兼ね備えていた
60:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:06:58.18 P0TMpkoW0
鹿島にこいよ
61:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:08:17.88 pmbm8Nsy0
ピノキオみたい
62:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:08:30.37 R4u+cP22O
実際あの年はロベカルにやっても良かったのにな。どうしても前のポジションが目立つけど。
63:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:08:54.16 WOR+W5Ye0
ロベカルじゃなくてゴメンな
64:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:09:00.11 ll1Pht840
ブランコは顔が地味だったなあ
65:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:09:56.62 fVXFg0Sw0
日本代表相手に凄いフリーキック決めたよな。
66:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:10:31.36 l40qsDOQ0
2002年日韓W杯とCL獲ってもバロンドール貰えなかったんだよな
67:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:10:45.91 HI2mCCe40
全盛期のセレソンと今のスペイン代表を対決させてみたい
68:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:11:56.96 bgHCPccE0
ロベカルは攻撃はFK以外凡庸でしょ
69:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:12:03.25 JcxscbZH0
あぁ、ブラジル製加地さんね
70:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:12:04.50 e2f/flAC0
ロベカルとマルディーニって左SBとしてどっちが上なん?
71:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:12:04.92 V8tlUzR70
ロベカルのが地味だろ。ブランコは巨大な「白い」お岩さんみたいな顔。「ブランコ」の名の由来になった程。
72:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:12:55.52 V8tlUzR70
マルディーニ
73:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:12:59.94 wO3yH95g0
ヤルニ>ロベカル
74:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:13:32.49 V8tlUzR70
カルピン>フィーゴ>>>>カフー
75:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:13:55.07 k2BU5wrb0
ロベカルとカフーの両SBがいながら3-5-2を採用したフェリポン
76:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:14:32.39 /V2vEDikP
年下だったのかよ・・・
77:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:15:28.21 mBUo4fO90
もう本田獲るしか無いな。
78:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:17:49.85 V8tlUzR70
>>75
その両SBが守備しないから3センターにしたんだが。
79:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:18:08.31 5ZINrWgU0
鳥取にでも来いよ
80:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:18:22.58 f5Mk2aas0
>>38
アフリカのアンゴラかどっかのクラブに移籍したな
81:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:19:24.38 7qHXzm9U0
リバウド、ロベルトカルロス、ロナウド、ロナウジーニョ
みんな引退しちゃった
82:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:20:28.64 QS8ZPbun0
Jに来いよ
83:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:20:31.23 D35oqnv+0
左サイド駆け上がってゴールラインぎりぎりからアウトにかけたゴールがすごかった
角度ゼロからあんなシュート決めるなんてどうかしてるぜ
84:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:20:55.39 4srwy02Z0
>>46
あれは走り幅跳びの要領でやるんだよ。
踏み切り時に遠くへ飛ぼうとする力をボールに叩き込む。
85:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:21:02.12 tSKV4pgA0
38歳か…時の流れを感じさせるな
長い間おつかれさまでした
86:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:21:10.32 U6lsVhPL0
まさかの甲府入団
87:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:21:23.01 qmJRFAVq0
昔のウイイレだとFKのときカットインが入ってたな
88:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:22:30.25 sKKHW9PeO
マイコンと比べたらどっちが凄かったの?
89:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:22:35.08 l40qsDOQ0
>>83
URLリンク(www.youtube.com)
これかな
90:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:22:40.20 e2rBpVmM0
>>13
日韓W杯 中国戦
91:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:23:12.54 enY5UqnT0
おつかれさまんこ
92:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:23:42.52 7oRN/fA80
ごめんな
93:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:23:49.10 4lvnmQ9C0
レアルにコーチとして戻ってきてくれ
94:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:24:09.16 GHWGTNaX0
なお神戸
95:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:26:19.90 V8tlUzR70
>>81
リバウドは現役
96:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:26:20.79 enY5UqnT0
貼り忘れてた
URLリンク(www.youtube.com)
97:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:27:32.53 nASqLVGl0
インテル入団は、
サネッティと同時
98:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:27:47.78 enY5UqnT0
じゃないこっちだ
URLリンク(www.youtube.com)
99:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:27:51.92 4Bv9FXZV0
アトランタ五輪で松田にやっつけられてたよね
100:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:27:58.08 PSCkGHlv0
クラブ会長ってことはそのままロシアに居続けるつもりなのか
101:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:28:25.81 bMCUIYge0
だがそのロベカルのシュートを弾きまくった96年の川口は神
102:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:28:38.68 3/JtTNgZ0
子供と加地に申し訳ない事した選手
103:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:28:42.21 mrYA+v8Y0
>>75
二人ともWBが本来の適正ポジションだから間違っていない
104:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:28:51.45 t0spvyus0
ブラジルはこの世代までは特別な存在だったな。
105:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:29:03.52 8gBJxmM10
オーバーヘッドでクリアしようとして空振りして
ドゥンガにメチャクチャ怒られてたような記憶がある。
106:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:29:38.48 P67tD2Q/0
時代がもう少し早ければこの人にバロンドール渡ってただろうと想う
当時は今ほどSBの重要性が認識されてなかった時代
SBの概念を変えた選手
107:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:30:24.79 D35oqnv+0
>>89
おぉこれこれw
このあとチームメートと口に手を当てながらおどけててワロタ
108:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:30:54.68 4kIWcXGe0
攻撃力は歴代でナンバーワンのサイドバックだな。あの身長であのキック力は可笑しい。
FKでの助走は考えた上でやってたのか小さい頃から自然にやってたのか興味深い。
109:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:30:55.25 V8tlUzR70
>>103
いや、間違ってる。二人とも4バックのSBが適正ポジション。
それぞれパルメイラス、サンパウロFCでやって、クラブを黄金期に押し上げた。
110:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:31:07.57 8gBJxmM10
>>103
でも,本人はウイングバックをすごく嫌ってたような。
ウイングバックというか,中盤にからむ仕事も
しなきゃいけない戦術が嫌だった風だが。
111:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:31:15.75 GfrKk0yX0
ニワカに間違ったサイドバkック感を植えつけたよなw
112:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:32:03.99 liPXw20t0
97年のセレソンこそ至高
ロマーリオ ロナウド
レオナルド ジュニーニョ・パウリスタ
サンパイオ ドゥンガ
Rカルロス アウダイール バイアーノ カフー
タファレル
その他の面子、リバウド、エジムンド、ベベット、ジャウミーニャ、
デニウソン、ゼ・ロベルト、ジオバンニ、フラヴィオ・コンセイソン、
マウロ・シルバ、エメルソン、クルス、ジーダ
113:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:32:41.21 V8tlUzR70
ちなみにブラジル時代のロベルト・カルロスは、守備にもSBとしてちゃんと戻ってた。
カフーは当時からサボりw
114:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:33:16.60 wUNjSk/J0
こんな選手は二度と出てこないと思う
115:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:33:44.82 J2e+Ck0b0
加地さんに謝ってから引退しろ
116:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:35:18.80 V8tlUzR70
最 強
ロマーリオ ロナウド
リヴァウド ジオバンニ
フラービオ・コンセイソン ドゥンガ
Rカルロス アウダイール バイアーノ カフー
タファレル
エジムンド、ベベット、ジャウミーニャ、レオナルド
ゼ・ロベルト、マウロ・シルバ、エメルソン、アンドレ・クルス、ジーダ
117:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:35:27.89 D35oqnv+0
そういやカフーもマリノスに移籍するとか話があったな
ありゃなんだったんだ
118:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:35:41.85 OpjLBXlJ0
引退かーさびしいな
119:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:35:51.11 oh+xUVY10
年金リーグに来ないの??
120:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:36:21.99 zYSaImA+P
日本に来いよ
121:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:37:33.86 kZ1+yfzn0
リサーッ!
122:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:37:40.32 tv0RnRIP0
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツW杯敗退の原因は間違いなくロベカル
123:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:38:10.38 0wbeulRs0
日韓W杯の中国戦のゴールは凄かった
124:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:41:06.38 9FmkXXaH0
>>81
おいおい、ロナウジーニョも現役だっつーの。
125:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:41:23.53 MyGc0MNxP
この人ほど過大評価の選手もめずらしい
キック力があるだけでその他はJリーグにいるレベルの選手
126:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:41:33.22 kjLKhji+0
カフーは前線でコネコネして相手サイドを押し込む変則SB
ロベカルは長友みたいな純正SBだから余計に凄い
127:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:42:06.79 f5Mk2aas0
>>119
ロシアでたんまり金貰ってんだろ
引退してもアンジには残るんでしょ
128:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:45:33.23 qp9kdbJeO
ロシアにいたのか
129:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:45:54.74 ceGUupDK0
今でも年俸5億ぐらいじゃなかったっけ
アンジで会長の腰巾着してたほうがいいな
130:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:46:59.69 hLJSMcfv0
>>125
ロべカルはトラップやサイドライン際での技術高いよ
131:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:48:39.72 J1xaGbBF0
どーだ、1年限定でいいから温泉に浸かりに来ないか?
金は出せないが、オプションでまんじゅうと下仁田ネギとこんにゃく食べ放題と温泉入り放題つけるぞ
132:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:49:18.56 Tgs6knoF0
お疲れ
133:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:50:04.23 xVKD5Vyi0
マドリーが誇るザル守備の象徴
攻撃の象徴でもあるのかもしれないけど
134:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:53:46.33 R4u+cP22O
マケレレ出してからおかしくなった
135:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:56:51.44 zTgQ1fFN0
ヴェルディ対レアルの試合で
ロベカルをかわした森本のプレイをよく覚えている
136:名無しさん@恐縮です
12/01/30 21:57:29.99 ulu+lVIh0
ロベカルの全盛期を見てる俺からすると、長友みたいな三流で騒いでいる日本人がかわいそうに思える
137:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:03:47.84 cOBTqrG80
>>13
138:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:05:57.11 cOBTqrG80
>>136
2月29日が楽しみでちゅねwww
139:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:06:36.23 L8Uq6nNe0
ロシアで骨を埋めるとかwwwwwwwwwwwwwwwww正気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:07:12.77 liPXw20t0
カペッロ
「彼は世界一のサイドバックだ。あの勇敢なプレーであれほど
味方を勇気付ける選手を他に知らない。彼がレアルを離れたのは非常に残念だ」
141:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:07:23.95 rkBE4i5E0
ロベカル、まだ38歳だったのか・・・・・・てことは、02W杯の頃、28歳だった!?
うそーん
142:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:07:42.17 h+GSwL6e0
レオさんみたいにブラジルの選手引っ張ってくる役になるのかな
ロシアじゃきついだろう
143:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:07:48.50 K/pFrW620
左サイドバックといえばこの人のイメージが強烈すぎるなあ
だから左SB=超攻撃的なイメージがいまだにあるw
144:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:11:01.19 aP0m4T8w0
まだ現役だったのかw
アトランタの頃からいただろ
美白のロベカルからもずいぶんとたった
145:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:13:20.18 8gBJxmM10
>>144
94年W杯の頃には,すでに日本の雑誌にも
W杯メンバーの有力候補として名前が挙がってた。
146:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:16:09.93 bgHCPccE0
ロベカルのデビューは95年のアンブロカップじゃなかったっけ?
凍傷がウェンブレーでバレーボールした大会
147:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:17:02.75 /EMeK+nb0
8割引退しとるやん
URLリンク(www.youtube.com)
148:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:17:09.21 cOBTqrG80
初ゴールと小島の手首砕いたのもその大会だな
149:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:17:09.57 yMkB1lG70
ちょんとボールを前に出して相手選手を置き去りにしたドリブル(?)は凄かったな
150:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:17:47.14 vz0/V9gC0
サイドバックでバロンドールはねえよ
とらなくてほんとよかった
151:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:19:05.78 yMkB1lG70
足が速かったというかとにかくフィジカルが強かった印象
キック力も半端なかった
152:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:19:28.89 lleZq55F0
過大評価すぎる選手だけど
素晴らしい選手でしたね
153:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:21:17.76 37hOKJy00
レアルは攻撃の選手みんな右に寄ってて左がロベカルしかいなかったなw
154:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:23:05.69 KZhCGNLD0
ネイマールやったね!
これでロシアから電話がこなくなるよw
155:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:24:25.74 OGeBbCAEO
まだ現役だったのか。サカつくでたいまいはたいて獲ったなぁ。
156:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:25:21.73 yl6hTZip0
ロベカル→ラウル
157:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:26:53.83 aLRCktMK0
まだ38だったのか。
158:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:28:09.56 oNDTA7zg0
ロシアがイヤで引退するのかと思ったら、残るのか
159:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:28:30.18 auxSVccTO
>>125
このぐらいの選手ならJリーグにいるってレスを見るたんびに哀れだなと思うわ
ろくにアジアすら勝ち抜けないのに
160:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:30:04.82 Q7ARIYwf0
日本に来てほしかったな。どんどん名選手が居なくなるのは寂しいな。
161:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:31:29.34 yl6hTZip0
長友のスピードとスタミナににテクニック足したような選手だからな。
そこらのインチキウイングよりもよほどウイングっぽかったw
リベロタイプのCBにはバロンドール与えられたんだからロベカルも与えられるべきだったのにあの時代はマドリー冷遇されてたな。
ロベカルとラウルは貰ってもよかったはず。
162:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:32:16.50 AdhbrNhP0
ロベカルほどの選手でもロシアでは差別されてたな
163:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:34:21.10 wrF48n6W0
こいつとベルカンプは
あまり語られないが
元インテルw
164:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:34:49.74 gllgMGQ70
ロべカルじゃなくてゴメンな
165:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:36:39.08 mvkXi4i90
ロベカルロシアに残るのかよ
偉いな
166:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:37:11.73 R4u+cP22O
>>156
高速グラウンダーに綺麗に合わせるんだよな。
167:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:37:23.24 bBtO7yatO
>>163
ベルカンプのインテルでの大失敗は有名だろ。
168:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:39:31.26 aP0m4T8w0
>>145
でもレギュラーはレオ様で2番手がブランコだったろ
169:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:39:35.74 gXYINqM80
フランス戦の時空歪んだFKも凄いけど
アンブロ杯
あの時のロベカルは異次元過ぎた
日本が世界になんて戯言だった
170:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:42:21.98 I9gUfn6u0
FKの名手みたいな扱いだけど、滅多に入らんかったよね
171:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:43:32.38 JKz3JCGH0
能力はかくあれ
こんなにキャラの立ってるサイドバックはもういないだろ
172:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:43:32.62 rpN9MPl10
美白のロべカルは
173:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:44:12.67 bgHCPccE0
>>168
ブランコがレギュラーのはずだったんだよ
怪我してレオ様が代わりに出た
174:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:44:37.89 WOR+W5Ye0
もうJリーグには往年の名選手は来ません
175:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:45:08.45 a7TCLSr/0
ブラジルってこういうバケモンがポンポンでてくるのが怖いんだよな
176:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:45:14.22 8gBJxmM10
>>168
パレイラは,ブランコのことを「私のサイドバック」とよんで重用してたが,
当時かなり批判を浴びて,本大会では当人としては不本意ながら
レオナルドを起用。レオナルドもSBでの起用は嫌がってたな。
プレーはすばらしかったが。
結局レッドカードで出場停止になり,ブランコが復帰してオランダ戦となる。
ロベカルは,まだ,写真入りで名が挙がるほどの存在にはなってたというだけではある。
177:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:47:28.36 V8tlUzR70
>>144
アトランタではナイジェリア右サイドのオパラク、ババンギダのドリブル突破に対し、何も守備出来てなくて酷かったロベルト・カルロス。
試合もそのまま敗退。
178:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:48:15.81 Dw3AGVPkO
実はマイアミの奇跡の相手メンバーに名を連ねていた
179:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:50:13.89 0aH1F4oG0
FKとか強烈シュートばかり挙げられるけど、何気にクロスの精度も凄かった
180:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:50:56.82 WBR6ya340
>>13
2002W杯、FKで決めたろ
181:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:51:25.41 ppqsojzXO
ウチにペプシの皿時計があるわ
182:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:55:31.86 WBR6ya340
>>88
ロべカルの方が上
マイコンはアウトサイドキック上手いけど
ロべカルの方がもっとうまい
183:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:56:11.62 PbUwII3w0
加地さん「・・・」
184:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:56:12.95 muW0a53UO
V8tlUzR70はカフーとロベカルが嫌い
185:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:56:26.41 V8tlUzR70
テクはマイコンがずっと上。ユベントスに決めたあのトリッキーはシュートは、ロベカルにはムリだから。
186:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:01:27.43 zhAb6Alr0
>>144
いたなあ、アトランタw
代名詞の、あのスライスしていく弾丸フリーキックを、
川口が、弾くのではなく軽くジャンプしてダイレクトキャッチしたのには仰天したわ。
あの試合の川口は、絶対なんか憑り付いていたとしか思えん。
187:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:08:37.27 qxW3ExdJ0
>>7
カーチスもあった
188:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:12:22.86 vL9Z/hGA0
加地さんのコメントはまだ?
189:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:18:28.70 BS2s355U0
お疲れ様
歴代最高の左SB
今左SB不作だから当分ロベカル超える選手は現れないだろうね
190:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:20:55.03 RmPdJ0OxO
サネッティの凄さが改めてわかるなww
髪の毛まで2323だし
191:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:23:54.98 OUUoxqJHO
>>185
ワールドカップで優勝してから言え
192:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:27:10.54 BS2s355U0
>>191
グロッソ>マルディーニ
かよ
死ねキチガイ
193:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:28:40.65 qnENEov50
ロシアの人種差別に耐え切れなかったのかねぇ
194:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:30:51.81 lT2uyLVBO
ロベカルって素人の俺でも知ってるけど
サイドバックの歴代ベスト5には入るの?
195:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:30:52.75 j5WL8ZsbO
ウイイレではCFで使ってたなあ
196:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:31:34.67 bglX0C0+0
>>190
ロベカルは輝かしいハゲ歴代ベストイレブンの一員なんだぞ
【サッカー】ハゲの選手で作る歴代ベストイレブン
URLリンク(sportshouse.seesaa.net)
197:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:32:08.12 aFT5mUEJ0
日本のイベントをことごとくドタキャンしたイメージが強いな
日本にも和製ロベカルなDFいたような記憶が
198:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:34:46.11 qMAuaCKkO
>>194個人的には歴代でNo.1と思ってる。
199:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:37:03.34 g4+RuRObO
エメルソンを忘れるなよお前ら
200:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:37:35.71 bgHCPccE0
身体能力高い選手が大好きな人間からは評価高いんじゃね?
日本人がサッカー見始めたころにちょうど出てきた選手ってのもあるな
201:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:38:47.35 1A8pY6xn0
ロベカルにアンチなんていたのか
気持ち悪いな
202:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:39:06.61 h8elUtxfO
ロベカルがいたころが1番おもしろかった
203:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:39:48.15 zt01d9tX0
>>80
マジで!?そんなとこ行ったんだ・・・
204:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:44:31.63 697GygdF0
攻撃的SBとしては1番なイメージ
守備的ならマルディーニ
205:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:44:32.70 sOpeOoDv0
1年くらい前にも、こんな凄いアウトサイド(!)CK決めてる。
URLリンク(www.youtube.com)
>>194
守備は凡庸だが、あの存在感は歴代左SBナンバー1。
左MFやFW向きのように見えるが、それだと何故かパフォーマンスが落ちる。
敵や味方の動きを後ろから見て、タテに全速力で走り込まないと、攻撃に絡めない
体質なのかもしれない。
206:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:45:15.23 a7TCLSr/0
ロベカルって呼び名は川平が流行らせたと思ってるが
あってる?
207:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:45:51.23 WBR6ya340
ロべカルの他に
FK140キロ~150キロで蹴れるやついないだろう
208:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:46:49.23 f5Mk2aas0
>>203
マジだよこれソース
なんでこんなとこ行ったんだろう
現在39歳の元ブラジル代表FWリバウドは13日、自身のツィッターを通じて、14クラブ目となるアンゴラのカブルスコルプへの入団を発表した。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
209:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:47:56.16 sOpeOoDv0
>>203
実はアンゴラは石油が噴き出して、急にカネが潤い出した。
公用語はポルトガル語で、緯度がブラジルとほぼ同じだから、
住みにくくはないかも。
210:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:48:29.24 qnENEov50
>>194
この曙みたいのロナウドかよ
211:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:49:05.56 vyKJgyxw0
ロベカルはサッカー史に残る名選手なんだが、その価値すら分からん奴もいるのだな。
クラブでも代表でもすべてのタイトルを獲得してるし、キックのインパクトも強烈。
まちがいなく左サイドバックじゃ歴史史上最高の選手だろ。
212:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:49:30.96 zt01d9tX0
>>205
コリンチャンス時代ならこれが好き
URLリンク(www.youtube.com)
213:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:52:26.09 vL+azr4SO
アンブロ杯で初めて見た時は規格外すぎて宇宙人かと思ったわ
214:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:56:02.55 s5qDiOwE0
ロシアでのプレーはきついか
215:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:56:07.08 zt01d9tX0
>>208 >>209
ホントだったw
ギリギリまで現役でいて欲しいな
216:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:57:23.71 FZHIfgLIO
一時代に活躍した選手がどんどん引退してくな
217:名無しさん@恐縮です
12/01/30 23:58:23.45 WBR6ya340
URLリンク(www.youtube.com)
218:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:02:40.10 bmi65zf80
ロベカルのシュートほど弾丸シュートって言葉が似合うシュートは無い
219:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:02:44.34 CagPRwSY0
URLリンク(www.youtube.com)
220:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:03:28.30 2eseyEkK0
こんなに注目される左SBも珍しいわな。草野球でいうライトみたいなもんなのに。
221:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:04:11.85 dL0KXBmK0
浦和に来ればいいのに
FWとして
222:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:04:25.00 nXNspp7xO
>>216
サカつくEUの実名選手がどんどん引退していく
223:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:04:59.21 YVSwoWLC0
あのフランス戦のプレースキック すごかったなぁ ありゃ人間のレベルを超えていた。 サッカー史上最高のショットだよ。 間違いない。
224:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:07:03.83 OpXMa8HFO
金にがめついほら吹きリップ野郎のイメージ
225:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:07:57.97 bJCSzRA70
ガメつかったらプレミアいってたよ
銀河系と呼ばれてる中でも
少ない方だった
226:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:10:56.52 NcdxPsRn0
乙
227:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:12:20.42 4Ky6Cy7z0
歴代最高クラスの左SB
また一人偉大な選手が引退か
228:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:12:46.72 ztxEfxCMO
ガキの頃とは違って自分がオッサンになって来るとリアルタイムで見てた世代が引退して行くから凄い寂しく感じるな
229:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:22:13.73 iVEkfGG5O
>222
左SB誰使ってる?
都並とヤンクロフスキ併用してるんだけどボチボチ年齢が
230:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:27:14.41 UUICPHBj0
ロベカル、ありがとう
あなたが僕がサッカーにはまったきっかけを作ってくれました
お疲れさまでした
231:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:27:35.24 07sTUPs7O
ロベカルついに引退か…。あの助走の長いフリーキックはロベカル独特でどんなサッカーゲームでも実装されてたよな。
232:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:30:58.47 /sWOPxV/O
ゲームだと全然決まらなかった
233:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:31:29.16 rku3fN0DO
>>218
モネールがロベカルと対戦したことがあって、
ロベカルがFK蹴る時に、壁になってたモネールは
思わずシュート避けたって言ってたよ。
234:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:32:31.36 Fi7mHY270
長いランがあるからこそSBで活きる選手だったけど、もう一列前から中に切れ込んでミドルとかも面白かっただろうな
ダイナミックでワクワクする選手だった
235:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:35:55.85 2Ecsmcsg0
脱詫
236:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:38:43.10 XiZSFz+FO
ロベカルも引退かぁ…
ほんと今のサッカー界はスター選手が少なくなった…
237:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:41:06.42 hERjSFHx0
ロベカルはサッカー少年たちの憧れだったよな
あのスピードとキック力は当時学生だった人間を熱狂させたもんだよ
238:名無しさん@恐縮です
12/01/31 00:55:59.31 9Ir31Ykm0
>>217
さすがロベカル、まず決まらん
239:名無しさん@恐縮です
12/01/31 01:03:47.93 18YefPoA0
つかまだ38だったのかよ
240:名無しさん@恐縮です
12/01/31 01:07:30.80 0j1G0q480
ロベカルの真似して助走を長く取るんだけど
力が伝わらない草サッカーを何度か見たなw
241:名無しさん@恐縮です
12/01/31 01:07:53.54 BEy0fOdS0
人間的には
加地さん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロベカル
日本に来て加地さんじゃなくてごめんな
っていったら許してやる
242:名無しさん@恐縮です
12/01/31 01:08:52.04 klquMJRG0
加地さんに謝ったのかねえ
243:名無しさん@恐縮です
12/01/31 01:13:30.29 BzxwvOtO0
FKはド迫力だった。誰でも引退の時は来るがやはりやめられるのがさみしい。
244:名無しさん@恐縮です
12/01/31 02:38:56.31 AYY+AWXL0
FKの成功率はそんな高くなかった印象があるけど、インパクトは世界一だったな。
明後日の方向に飛んでもロベカルが蹴るだけで異様に盛り上がってた。
245:名無しさん@恐縮です
12/01/31 02:43:40.48 +LwXE0TE0
「象をも一撃で倒すキック力、壁も引き気味でしょうー」
って昔ウイイレのFKで言ってたけど
なんかエピソードでもあるんだろうか
246:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:00:50.31 aC8zmgtv0
美白のロベカルってのがいたな
247:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:26:47.86 pUHl7ziX0
パルメイラスでのプレーを見たのが18年前か
248:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:36:41.21 LsXETchZ0
>>50
ロベカルは文字どおり記録より記憶に残る選手だったな
249:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:38:56.48 5QdMIuZH0
Jなら今でもやれるだろ
250:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:41:33.76 wxnh+rLq0
史上最高のサイドバックだったかは知らないが
最高に記憶に残るサイドバックだったと思う
251:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:43:59.65 5QdMIuZH0
レアルの時来日したトヨタカップで
ハーフラインより少し前から超ロングシュート打って
しかも枠とらえててキーパーがはじいた
場内ザワザワ
252:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:44:15.32 nXNspp7xO
>>229
ポリシーにもよるが、マルディーニ,セルゴ,ファン・ブロンクホルストを使ってる
253:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:50:25.86 Vjkdbi4mO
ロベカルのFKの壁に入ってくれと言われたら
山崎邦正みたいになると思う。
254:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:52:44.93 pL+Zs8P/0
アンジー、アンジー
ミックジャガー風に発音
255:名無しさん@恐縮です
12/01/31 03:59:15.43 QeXwbpxB0
>>1
マジかよ…
残念だけどおつかれさまでした
一度日本のクラブでやってもらいたかったな
256:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:02:37.49 O37I7P2+0
ロベカルってこんなすごい人だったんだな
いままでお疲れ様でした
>ロベルト・カルロスのデビューは1959年で、当時18才だった彼はロックンロールの歌手として、ブラジル歌謡界に登場した。
>彼のデビューをプロデュースしたのは、時のヒットメーカーだった作曲家のカルロス・インペリアルで、「ブラジルのプレスリー」という触れ込みで、
>ロベルト・カルロスを後押ししたが、結果はイマイチだった。
>
>しかし、インペリアルが目論んだ、「ブラジルにおけるプレスリーのような歌手」という目標は、あながち的外れではなく、ロベルト・カルロスは、
>それから52年を経た今日、もしエルヴィス・プレスリーが米国で存命していれば、かくありなん、と思える程、ブラジルでは「キング」と呼ばれ、
>息の長い国民的歌手としての道を歩み続けているのである。ロベルト・カルロスが、これまでに販売したディスクは、実に1億2千万枚といわれている。
257:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:16:25.96 c2B2T5mm0
風小僧もついに引退か
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョなんかはそっちのけでロベカルがいるからセレソンの試合を観てた
ロベカルがいるからレアルマドリーを応援してた
(マドリーは早く目を覚ましてほしいぜ・・・)
長い間お疲れ様でした
258:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:18:08.33 H4SsG50DO
まーた創価学会か
259:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:20:56.80 bYJx8f350
お前らおかしいよw
最後のシーズンが始まる前から
お疲れ様でしたってそりゃないだろwww
260:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:26:19.18 IDOMjJfYO
アホみたいにキック力が強かった
あとアホみたいに足が速かった
261:名無しさん@恐縮です
12/01/31 04:26:49.14 NWnsvXu3O
思い出話ついでに知識披露したい奴らばっかりだからな
262:名無しさん@恐縮です
12/01/31 05:13:43.29 GlrEUy720
バロンドールは02はロベカル06はアンリが受賞すべきだった。
263:名無しさん@恐縮です
12/01/31 07:47:01.25 5QdMIuZH0
大晦日のガキの使いのSPでタイキックの変わりにロベカル登場
264:名無しさん@恐縮です
12/01/31 08:19:25.36 mHCHVOVR0
寒くても平気なブラジル人とか、やっぱり異次元だわ
265:名無しさん@恐縮です
12/01/31 08:20:05.31 O76eAf6q0
>>263
採用
266:名無しさん@恐縮です
12/01/31 09:54:12.43 a0sg1Tkr0
sbのカッコ良さを教えてもらった 今までお疲れした
267:名無しさん@恐縮です
12/01/31 10:00:37.03 8lbtK1j10
ウイイレではあっさりと移籍してくれる
268:名無しさん@恐縮です
12/01/31 11:26:40.34 CagPRwSY0
サッカー始めて、最初に好きになったサッカー選手だった
269:名無しさん@恐縮です
12/01/31 11:33:37.34 sB+lONal0
あのFKのはいりかたを真似した人てあげて
270:名無しさん@恐縮です
12/01/31 11:49:30.31 LC3LN+al0
82で黄金の中盤と一緒にプレーしたエデル
90、94で94ではレオ退場後左SBを務めたブランコ
この2人の影響を受けたのがロベカル
271:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:01:28.54 QYfzBmkh0
けっきょく日本のサッカー教室に来ないまま引退
272:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:06:14.21 pyriCffDO
>>269
ノシ
長く取ってちょこちょこ…全然生かせないけどなw
273:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:07:22.59 WC34M5CIO
>>269
ハイ(^0^)/
274:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:12:14.84 wItIJ/2Z0
>>270
82はジュニオールだろにわか
275:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:12:51.46 AYv12mi40
ロべカルのシュートは5歳児ぐらいなら殺せるらしいぜ
276:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:14:51.85 QYfzBmkh0
でもフジテレビのイベントで江戸陸に来てたりもする
277:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:16:10.31 3ng6rv1TO
なんでコイツだけフルネームで呼ばれてんの?
カルロスだけじゃダメな理由ってあんの?
278:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:22:14.24 eSryhAi/0
ベンチに座ってたブラジル対日本戦で
試合途中にベンチの脇に行って腕枕して寝始めたのは忘れない
279:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:25:25.03 LPWd2MpI0
>>274
助走を長く取ってのFKだよ
ロベカルがオリジナルだと思っているニワカが多いので指摘しただけ
280:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:27:41.08 kntbCLjn0
今インテルやレアルが好きなのはロベカルの影響
ありがとう、そしてお疲れ様
281:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:31:35.71 scIszQnCO
>>277
ロベルトカルロスと
カルロストシキではえらい違いだろ
282:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:36:34.88 U4GWbe5f0
2002年W杯が10年前な件について
283:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:43:20.65 M6XiFNap0
ロベカルとスキカルと本田さん
284:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:45:24.98 jyTZUCdzO
今こそJだ!
285:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:47:46.82 mHCHVOVR0
>>270
レオナルドに「人間は、肘打ちを喰らうと泡を吹いて倒れる」という事を学んだ
286:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:10:28.49 KrEMQzq80
>>260
足ならロベルト・カルロスより速いのが当時のナイジェリア代表にごまんと居た。
セレスティン・ババヤロとか
287:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:13:06.38 zxrtLrqc0
>>13
2002のワールドカップ中国戦でゴール決めてるよね。
お好み焼き屋で観戦してて一人声を出した事思い出した。
288:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:26:01.08 CO0Y7Qb+0
>>285
あれは故意ではなかっただろうけど,もののみごとに決まってたな。
泡ふいてたような記憶は無いけれど。
289:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:31:12.91 rku3fN0DO
サッカー選手で「キムタク」みたいな呼ばれ方した初めての選手?
290:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:53:28.99 Xqe31JyF0
>>172
ツエーゲンにいるお
>>174
去年、ユングベリきたじゃん
291:名無しさん@恐縮です
12/01/31 13:57:54.08 N9yGXjl/O
>>288
白目になって壊れた人形みたいに手足ばたつかせてたのは覚えてる
個人的にはあれは故意だったと思うな
イメージに合わないのは確かだけど
結局変わったブランコのおかげでオランダに勝てた
ブラジルにとってオランダって何気に鬼門だよね
292:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:00:50.12 PjeCVPdU0
例の凄いフリーキックの動画くれ
アウトサイドにかけてボールが物凄い軌道を描くやつ
293:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:05:19.08 RgYglgm2O
キャプ翼ではロベルトカロルスだったなw
294:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:09:42.14 a0sg1Tkr0
バナナ投げられて泣いてたんこいつだったか
中身食って皮だけ投げ返すくらいの気性のイメージやったわ
295:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:15:00.55 lt1FgnGB0
加地さんにはちゃんと謝っとけよ・・・
296:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:25:29.69 CO0Y7Qb+0
>>291
おれは,あれは後から近づいてきたアメリカ選手をうざがって
ふり払おうとしたら,ちょうど肘が顔の位置になって
思いきり顔面にヒットした,という感じに見た。
相手のことをよく見てなかったと思うし。
だから,肘は出してるけど暴力行為を意図したよう
には思わなかったな。
でも,結果責任で退場は当然だとも思ったけど。
ブラジル-オランダ戦のブランコのフリーキックは,それにつながる
オランダのファールの直前にブランコがオフェルマルスを
ひきずり倒してたから,それで笛が吹かれてたら無かったはずのシーン。
297:名無しさん@恐縮です
12/01/31 14:27:31.96 2uChh1/y0
俺のなかで歴代最強SB
298:名無しさん@恐縮です
12/01/31 15:40:21.22 GzrChr6f0
フィーゴとの名勝負は忘れない
299:名無しさん@恐縮です
12/01/31 15:51:00.66 1XHSCvpC0
北朝鮮の拉致問題で
曽我ひとみさんと似てるってニュースになった人だよね。
300:名無しさん@恐縮です
12/01/31 15:55:32.30 wItIJ/2Z0
>>291
頭蓋骨骨折してたからな。泡吹いたアメリカ代表選手。
301:名無しさん@恐縮です
12/01/31 16:16:21.87 jA25CptW0
柏にくればいいのに
302:名無しさん@恐縮です
12/02/01 02:58:53.47 1kPTmwfi0
>>207
全盛期のアドリアーノのFKは同じくらいの時速だった