12/01/29 15:39:35.18 neoWjwsB0
狂牛病で脳がスポンジ状に・・
251:名無しさん@恐縮です
12/01/29 15:41:08.14 eouFjWvR0
URLリンク(i.imgur.com)
252:名無しさん@恐縮です
12/01/29 15:43:43.43 khtQoTOA0
>>246
アメスポは大学と深く密接してるから、一応は勉強出来る奴多いじゃね
ヨーロッパのサッカーは若さ勝負みたいなもんだし、
日本も長友以降大卒の4大リーグレギュラーはもうほとんど無理なんじゃないか?
253:名無しさん@恐縮です
12/01/29 15:47:48.36 YJSwyim80
>>246
日本にいる限り識字率の心配をする必要はないと思うよ。ただ、マジキチ日○組はどうにかしてほしい。
254:名無しさん@恐縮です
12/01/29 18:52:58.20 we9RaCPP0
本当に馬鹿なのか
往生際の悪い卑怯者なのか
255:名無しさん@恐縮です
12/01/29 21:45:01.37 p4FSy3ek0
わろたw
256:名無しさん@恐縮です
12/01/29 21:46:05.52 e+uIknFO0
>>248 baseball lead to permanent brain damage or worse.
URLリンク(www.lpch.org)
URLリンク(www.secretstodefeatingdisease.com)
257:名無しさん@恐縮です
12/01/29 22:13:03.54 Dm4Emiy/0
>>248
そういう問題じゃなくて、失読症という障害だろ
英語圏には多いよ
258:名無しさん@恐縮です
12/01/29 22:41:35.56 YJSwyim80
脳梗塞の後遺症だろ。イングランドは寒いから、北海道人みたいにしょっぱいの食い過ぎてんだろ。
259:名無しさん@恐縮です
12/01/29 22:58:55.30 ZLRj9Mlz0
>>246
それは揶揄じゃないかな?
コーヒーと書けたら、1文字だけでも卒業だ!とスポーツ特待生にやらせたら
kawphyと書いたという
260:名無しさん@恐縮です
12/01/30 01:12:07.71 dYl7Q96AO
だって土人スポーツだもん
261:名無しさん@恐縮です
12/01/30 06:05:53.96 0EBUfli10
>>259
アメリカの大学ではスポーツ特待生のための補習講座を設けているところが
多いけれど、その際に、学生が女性講師に対してセクハラや時にはレイプを
することが頻発して問題になっているという報道を数年前にCNNがしていた。
洋の東西を問わず、筋肉馬鹿が多いということなんだろうね。
262:名無しさん@恐縮です
12/01/30 06:25:28.15 Ie+feVnh0
>試合のメンバー表だって書き込めないんだ
これいらんかったな
んじゃどうやってライセンスとれたんだと
263:名無しさん@恐縮です
12/01/30 08:11:37.84 SBsJjcR90
英語だけ見てると目が滑るよな
たった26文字だけが連なってるを見ると
視覚的にフックになるところがなくて
どこを見ているのかわからなくなる
いや、もちろん俺が英語苦手だからってのもあるんだが
日本語って慣れるとすごくリーダビリティの高い言語なんじゃないか?
264:名無しさん@恐縮です
12/01/30 10:52:21.02 Uiqx1tHW0
日本語は世界一難しい。これ豆な。ハングル語なんかとはわけが違うぞ。
265:万時
12/01/30 10:53:24.82 PgLnKiCW0
プロチームの監督ライセンスって2歳児波の文章力でもとれるのか。w
266:名無しさん@恐縮です
12/01/30 10:55:45.60 Uiqx1tHW0
>>265
基地外左翼が教師になれるのと同じ。
267:名無しさん@恐縮です
12/01/30 11:09:09.41 ew65hRfQ0
>>246
識字率の基準ってなんだろ、ひらがなの読み書きでいいんなら
すごく簡単だけど
268:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:38:30.76 GkwG71DE0
ヘディング脳ワロタwww
269:名無しさん@恐縮です
12/01/30 22:41:53.92 UJhtZHiG0
まじかよwwww俺もだはwwwwwwwwwww
270:名無しさん@恐縮です
12/01/31 11:41:16.33 VUcsnfVB0
言い訳は5歳児並み
271:名無しさん@恐縮です
12/01/31 12:01:46.43 Mxgozbd9O
俺子供がリトルリーグにいて試合の記録係を
野球一筋の親父とやったんだけど
俺スコアブックなんて見たことなかったから
補助みたいな感じで言われた事手伝っていたわけ。
で、選手交代があってそれを伝えたんだけど
その人固まってて様子がおかしいんだよ。
その時は気にも止めなかったんだけど
試合終わって記録出しに行った時その理由がわかった。
その人「鈴木」という字が書けなかったんだ。
プロ野球選手とか、字もまともに書けないとは聞いていたが
ギャグや誇張じゃなく本当だったんだと思った。
272:名無しさん@恐縮です
12/02/01 16:50:18.52 jfgps7Wv0
>>271
サッカーやら野球に限らずスポーツばっかりやってるとこうなるんだな(元木さんとか見てると泣けてくる)。スレチだが相撲協会の不祥事が多い理由がようわかった。俺も気をつけよっと。
つまり社会勉強が大事なんだと。
>>270
鳩山さんこんにちは
273:名無しさん@恐縮です
12/02/01 16:58:45.94 P74G8JJm0
針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった
羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、いつの間にか滅びた
車は西洋文化が流入するまではない、木を曲げる技術がなかったからである
だから李朝には樽(たる)もない、液体を遠方に運ぶことすらできなかった
かつて日本が保護したとき、韓国はそのような地であった。
274:名無しさん@恐縮です
12/02/01 16:59:47.33 P74G8JJm0
ハングルが全国民に教えられるようになったのは、日本植民地になってからの
ことである。
当時の韓国人のほとんどは文盲であった
日韓併合の翌年1911年から総督府によって朝鮮教育令が施行され
初中高等1894学校でハングルを必修科目とすることが決められた。
275:名無しさん@恐縮です
12/02/01 17:03:21.38 P74G8JJm0
民族別 知能指数ランキング
日本人 115(世界一)
白人 104
黒人 80
URLリンク(www.rlynn.co.uk)
276:名無しさん@恐縮です
12/02/01 17:05:57.70 3lMchHuDO
>>271なんでも野球だな
277:名無しさん@恐縮です
12/02/01 17:10:24.07 /SiApjrW0
鈴木レベルならおれもド忘れで書けなくなる自信ある
278:名無しさん@恐縮です
12/02/01 19:26:32.34 jfgps7Wv0
>>275
もちろん朝鮮人は0ですねわかります。
279:名無しさん@恐縮です
12/02/01 20:08:46.35 egkH+SQk0
ヘディング脳ってネタじゃないんだよな
頭に衝撃を与え続けると
アルツハイマーになるリスクが高まるって医学部の教授が言ってた
280:名無しさん@恐縮です
12/02/01 20:20:22.66 jfgps7Wv0
♪漢字を聞いても分からない 名前を聞いても分からない
サッカー界の鳩山、いや犬のおまわりさん乙。
281:名無しさん@恐縮です
12/02/01 20:21:05.82 WTxVpAg+0
真っ黒すぎwww