12/01/20 11:28:05.56 TvkjpTMSO
J1にしがみつくために背伸びすると貧乏クラブは終わる
35:名無しさん@恐縮です
12/01/20 11:28:43.09 d5gRhURI0
>>15
株式会社じゃないから増資なんて出来ない。
36:名無しさん@恐縮です
12/01/20 11:29:35.18 dcXgb+crP
>>34
正論
人件費は
上に上がろうと
下に落ちろうと
毎年少しずつ減らすのが王道
37:名無しさん@恐縮です
12/01/20 12:14:23.02 dcXgb+crP
試合数が多ければ年間観客動員によるチケット収入が大きく
で
上に上がれば動員が増え収入がUPするから人件費UP
下に落ちれば収入が落ちるから人件費も落とすと
健全にできるけど・・・・・・
試合数も少ない
人件費はUPは成績が上がっても厳禁
38:名無しさん@恐縮です
12/01/20 12:49:47.09 aj6ciWBx0
>>33
2006年は平日39試合だった
完全に誤差の範囲内やね
1クラブ辺りだとコンマの差
39:名無しさん@恐縮です
12/01/20 13:46:59.94 7cd+DK9oO
負け組さか豚
40:名無しさん@恐縮です
12/01/20 14:01:00.61 ke+5OxKM0
長友オワタ
41:名無しさん@恐縮です
12/01/20 15:08:11.56 +Cw38JYKi
アウェーで何度か行ったけど、なんかわかるわ、この結果は
42:名無しさん@恐縮です
12/01/20 17:09:22.67 6TBr/irL0
地震の影響にすんな屑
43:名無しさん@恐縮です
12/01/20 17:14:58.90 UYs280yj0
モンデナイヨ
ジョウダンジャナイヨ
44:名無しさん@恐縮です
12/01/20 17:28:06.95 Kyi57Jp20
山形という市場に問題あり
45:名無しさん@恐縮です
12/01/20 17:49:45.73 SQ+AJuZn0
来年はJFLか
さようなら
46:名無しさん@恐縮です
12/01/20 17:55:39.12 7cd+DK9oO
>>17
さか豚ニート乙
47:名無しさん@恐縮です
12/01/20 18:01:30.60 QWPKz+wg0
震災は多少は関係あるだろうけど、要は勝てないからでしょ。
長期的なビジョンをもって、ユースやジュニアユースからしっかり強化した方がいいと思う。
今のモンテユースじゃ、いい人材が集まらないと思う。
48:名無しさん@恐縮です
12/01/20 18:25:05.36 ke+5OxKM0
>>47
東北のジュニアユースで有望なのは
鹿島ユースにもっていかれるってとこがあるからな
鹿島は本格的にユース強化しだしてるから、さらに悪化すると思う
49:名無しさん@恐縮です
12/01/20 20:01:33.29 eNeNpFHli
名前を変えて再出発したほうがいいよ
「モンテ」って語感に抵抗ある
昔ジャンプでやってた「モンモンモン」を連想してしまう
50:名無しさん@恐縮です
12/01/20 20:25:09.99 RDtt2fSL0
>>47
残留したから赤字増大。
51:名無しさん@恐縮です
12/01/22 20:16:24.83 7UZo3gBY0
100年構想=100年安心年金
Jリーグ=年金制度
52:名無しさん@恐縮です
12/01/22 20:30:42.10 PRV/NpgeO
不人気なだけなのにな
53:名無しさん@恐縮です
12/01/22 20:31:16.26 v1fmn4xV0
つうか
Jリーグってなんでやってるの?
54:名無しさん@恐縮です
12/01/22 20:51:19.70 e+Zs7sRI0
>>53
地方自治体の見栄。
55:名無しさん@恐縮です
12/01/22 20:54:03.83 fiDbHb7P0
税金使ってやってんじゃねえよ
56:名無しさん@恐縮です
12/01/22 21:02:33.78 HjZSw1W60
>>14
山形なんて親会社が県なんだから余裕で生き残るよ
運営団体の理事長が副知事だからなw
57:名無しさん@恐縮です
12/01/22 21:32:21.10 FHGMZikA0
>>56
親会社の意味が本来のものとは違うのでは?個人の出資だと個人を「親会社」と呼ぶの?
58:名無しさん@恐縮です
12/01/22 23:40:54.61 1A8oqyKu0
Jリーグの話とか普段の生活では恥ずかしくてできないよ
59:名無しさん@恐縮です
12/01/22 23:49:02.18 vc7KGqNf0
>>19
ノリオは高校から帝京だけどな。
60:名無しさん@恐縮です
12/01/23 00:18:00.55 mxO7DWkA0
完全に個人が出資してるのはあんまないんじゃね。
神戸もクリムゾングループって言う三木谷の個人資産会社が親会社だから。
山形だって何か法人みたいなのを作ってんじゃね。
61:名無しさん@恐縮です
12/01/23 02:05:53.32 FDzeX1IN0
まあ、背伸びはやめて
田舎相応のクラブ規模でやってくれ
62:名無しさん@恐縮です
12/01/23 10:51:43.60 R8kI6kO90
選手の年俸は一律240万くらいでいいんじゃないの