12/01/18 07:37:49.42 zm5wc6lHO
早速、言い訳が来たな
12:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:38:43.29 dw9pzKO30
今年も監督交代あるで
13:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:39:54.45 RJrW1PqOO
室井さん、容疑者確保の指示はまだか?
14:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:41:52.05 RyX2F83K0
>>10
戦術浸透に時間がかかった結果だ
だから戦術が浸透すると物になると見てフロントも続投させた
あえて批判するなら批判するべきは選手の脳みそ
だからすぐ結果ださないとならん劣頭には向いてないとは思うけど
15:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:44:13.56 HO+YWEaG0
ところで土台作りはもう完了したの?
16:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:44:58.19 9RupesUM0
ぶっちゃけ過大評価だよな。
織部やピクシーのように勝たせるわけでもないし、クルピのように育成に秀でてるわけでもなし
17:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:45:46.85 OevEwn2p0
>>1
>ペトロヴィッチ監督は「浦和の監督になることが夢だった」とした上で
こりゃまた広島サポの神経を逆なでしそうなセリフをw
18:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:45:56.95 SYg9TjHg0
早くJ見たいぜ、毎週見てる欧州も楽しいけど。
やっぱJも楽しい、あと三ヶ月の我慢か。
19:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:46:23.99 afiid1HP0
赤サポには理解出来んだろ…
20:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:46:36.54 cVIIxfq70
フィンケ続投してればねー
21:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:47:32.18 K8IrCFhZ0
おいおい、浦和は原口のワンマンチームだぞ
王様のドリブル次第なんだからな
22:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:47:34.71 5MA5k1ogP
要は古株いらんと
23:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:47:36.70 9RupesUM0
>>17
一方、クルピは
J1・C大阪のクルピ監督が12日、監督人事で迷走を続ける浦和に“お断り”の姿勢を示した。西野氏が就任を断ったことを伝え聞くと、驚きの表情で「西野さんにはお金を払ってでも『浦和に行って』と言いたいよ。なぜなら僕は行きたくないからね」。
24:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:48:40.97 XwB9UULy0
槙野ちゃんとやってたやん
25:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:48:44.49 fmYuQSWJO
戦術など不要!っていうチームは、是非ゼリコ・ペトロビッチを監督として迎えて欲しい
26:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:49:12.14 6m9TzTSR0
劣頭と呼ばれるチームでそれは無理だろ
27:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:49:25.04 SzVEX9qd0
ほとんどの選手がダメじゃんw
28:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:49:31.20 Q2etEpkzO
社長やボーイズへの牽制でしょ
最初もたついても騒ぐなよと
29:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:50:10.34 acYmma8n0
(`~´)インテ???
30:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:51:14.90 domy9zj00
そして今年もペッカ―2
31:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:52:32.39 T13XTAgb0
浦和にインテリジェンスを感じる選手とかおらんが大丈夫か?
32:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:52:45.76 aDgf7BKNO
選手が言うならともかく、監督自身が複雑と言うのはなんか違うと思うわ。
複雑を複雑と思わないインテリジェンスが必要なんじゃないのか。
33:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:52:48.41 CCtjedsS0
>>1
で、練習前のミーティングで戦術理解の高さに昇気し、
その直後ピッチで、簡単なトラップや止まったボールのシュートを外しまくるのを見て愕然とする。
…で、基礎練習や走ることから始めるのが、Jの外国人監督のお約束になっているw
34:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:53:47.48 qRF+o1Ng0
いつから浦和って名門になったの?
違和感が凄まじいんだが
35:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:54:46.99 2DyONfU60
>>18
あと1ヶ月ちょいだよ
36:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:55:12.88 5t72ICqP0
そりゃ浦和には無理だって話か
37:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:55:41.45 4dBBk4em0
ウンコ物語や暴力王子には無理そうだな
38:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:55:59.30 TqErqACM0
原口容疑者を是非干してくれ
39:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:56:40.15 Ayb36Q7IO
こういうサッカーならフィンケで良かったじゃんと思うんだが
40:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:56:54.74 8Q6dmj54O
マキノからインテリジェンスを感じる
41:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:58:10.19 E9gSePXH0
>>33
元々広島の監督で日本サッカーに熟知してるからその辺は織り込んでるだろ。
42:名無しさん@恐縮です
12/01/18 07:59:46.81 GwiphiSx0
>>34
自動車じゃない三菱の頃から
43:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:01:15.07 NTSywao00
森崎兄弟も寿人もいないのにサッカーになるのかな
44:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:04:36.27 WcYr3JAf0
>>1
原口には無理だな。
45:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:12:47.29 Hjg9EfS00
ペトロヴィッチ「馬鹿には無理なんだけど…柏木、原口、槙野…。」
46:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:18:54.34 fefVXCLNO
夢語るのも結構だが、すぐに結果出さないと
辞めさせられちゃうよ
47:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:19:10.54 Bc7rdka80
監督も重要だけど、レッズの場合、育成部門や強化担当など問題だらけで根が深い
48:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:20:40.87 WcYr3JAf0
>>38
49:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:22:08.53 +/SXrIwE0
フィンケと同じコースか
50:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:25:20.77 NY6obp8K0
田中達也いらねえ
どっか引き取ってくれ
51:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:26:18.18 XQKh3eScO
原口や槙野じゃ理解できないってことだな
52:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:27:28.75 GwiphiSx0
サッカー素人社長
サッカー専門から左遷され復帰のGM代行
強化部を強化の強化部
前ペ支持のゴール裏コア
高年俸の居るだけベテラン
号泣ばかりの甘ちゃんユース組
唯一の希望が監督の手腕じゃなくて夢構想ってだけなんだよな
53:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:28:53.71 a52T84IM0
>>1
「浦和の監督になることが夢だった」
「私のサッカーは凄く複雑でインテリジェンスが必要」
矛盾してるぞ
54:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:29:43.02 TGgpynSH0
原口アウトー
55:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:29:49.21 rJb+ZDsK0
浦和はインテリジェンスの塊みたいなクラブだから合うな(棒
56:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:31:44.26 9AymimSP0
>>3
将棋やチェスみたいなもんだろ。
57:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:33:15.50 XTM6i0iVi
どんな夢だよw
58:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:34:41.39 XlnuBUVm0
浦和のサポは耐えれないだろうw
3年はかかる
59:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:35:47.44 nKqF7hnN0
森崎居なきゃ無理じゃね
60:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:35:50.82 E73fcx830
インテリジェンスが必要なら浦和には無理だろ
61:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:38:01.78 UNkTwtEL0
前のペトロが言ってんのかと思って焦った(;^ω^)
62:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:40:05.47 pPjGpkVWO
選手もサポも理解できず、開幕3試合でバスが囲まれるな。
高校サッカー部の監督呼んできて、カウンターだけ狙ってればいいと思うよ。
63:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:40:13.85 K1xDJp2RP
>>14
そのために高い金出して槙野と柏木雇ってるんだろ
64:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:44:06.62 uqYZDHFcO
鈴木啓太スタメン無理かな
65:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:45:19.57 Zsp0HZ6X0
よい戦術とは本来、誰にでも理解できる明快なものだ。
玄人にしか理解出来ない巧緻な戦術など意味はない。
by司馬遼太郎
66:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:47:15.20 kMmxzJR1O
浦和には無理だな
67:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:49:06.07 oUccQtlO0
もうお手上げ状態ですやんw
68:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:51:41.67 IoPSrc8/P
おいおい、なぜ浦和に行ったw
浦和の選手で頭良さそうなのっているのか?
即効キレるDQNばかりじゃん。
69:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:51:50.48 nqw332e5O
傷害犯罪者チームにインテリジェンスとか対極じゃん
70:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:52:15.21 O0HxQ0dUO
森崎(兄)の役割は阿部ちゃんにやらせそうだなぁ
ミシャが非常に好みそうな選手だ
71:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:53:44.37 IoPSrc8/P
>>50
田中達也っていま年俸どのくらいなの?
2000万くらいなら欲しいクラブあるかもな。
まあ、怪我がちで獲得は博打って感じだけど。
72:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:55:04.80 V79w8+VT0
なら劣頭じゃ無理だな
73:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:55:57.53 8gGDr5YE0
オシム門下生の阿部ちゃんはうまく溶け込めそうだな
74:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:56:30.95 tUtaanhy0
>>71
2000万?ご冗談をw
8000万用意してもらわないと
75:名無しさん@恐縮です
12/01/18 08:57:16.50 6stK0bITO
じゃあ、ダメじゃんwww
76:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:02:04.96 1NiNgTYS0
小島が伸びてくれるといいなあ
77:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:02:58.41 i+qfW/Ni0
サポもみんな理解できず
78:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:03:38.54 IoPSrc8/P
>>74
何年契約しているんだろうね。
2008年に3年契約を提示されたと書かれたHPを見つけたけど、
そうだとすると、今年あたり大幅に下がっているかもね。
8000万って有り得ないな。
つか、2008年から5点しか取ってないのか。。
79:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:04:26.89 T19/DwSr0
浦和の攻撃っていきあたりばったりだからな
次の次まで考えて動いてる選手がいない
だから崩れないパスサッカーってかんじ
80:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:08:31.90 XGejY+h40
浦和にはムリってこと?
81:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:08:41.28 AJ9eYy0PO
>>23
クルピも威張れる程の成績じゃないんだけどな。
12位ですよ?12位。
82:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:09:46.77 nvOY71qh0
これは埼玉を知らずに契約したな
83:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:11:25.72 BY8EvFDI0
インテリジェンス?それが浦和にないんやわー
84:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:37:28.21 vb1IK9k6O
まずインテリジェンスの説明からだな
85:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:42:34.04 pF4506a/0
ここまで例の写真無し
86:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:43:21.53 B7pZpn/9O
大成功かまた大失敗
87:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:45:51.21 N3DY5pqh0
インテリジェンスと真逆じゃん
88:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:50:06.61 vdF61oty0
>>45
柏木と槙野はペトロヴィッチサッカーの申し子みたいなもんだろ。
肝心の森崎兄弟がいないけど。
89:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:51:07.98 2AMsEFh/0
三年連続浦和より上の成績だからまずそこまで回復すればよし
90:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:55:50.39 yBjiOc2aP
原口のようなサッカー脳ゼロの選手はすぐ解雇されるな。
91:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:56:09.98 LMEjlCr+0
原口は解雇ですね
92:名無しさん@恐縮です
12/01/18 09:59:33.22 oRW5CkpN0
つまりもし結果がでなかったらそれは馬鹿な選手が悪い
93:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:01:23.28 NflIAm6wO
熊サポだけど浦和一年目降格あるでw
94:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:02:14.64 yBjiOc2aP
>>65
プロになるサッカー選手は1000人に1人の逸材なんだけどな。
サッカーの戦術くらい既に完全にマスターしてないととても
プロレベルとは言えないだろう。
最低でもマーチくらい合格できる頭脳も必要だし。
マーチなんか5人に1人は受かる程度のレベルなんだから。
95:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:03:05.08 9BAe3qVc0
フィンケの二の舞だな。
96:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:07:10.91 w7TOdKUq0
後ろで回してゆっくり攻めて急いで帰るの繰り返し
97:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:09:12.83 r+ZM/sbA0
エスクデロとかあほ丸出し無理じゃんw
98:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:10:15.49 FIFOYwnF0
成功した方のペか
99:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:12:48.61 KMTPxldO0
これならフィンケに任せておけば良かったのに
また途中解任して客が離れていくんじゃないのか
100:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:14:10.66 EUlGkKgb0
まずは土台作りからだな
101:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:14:40.06 rIe5P+en0
フィンケの後にペトロだったら良かったけど
去年はいつもの連動無しの糞サッカーに戻ってたからな
ベテラン勢も残ってるし、苦労しそうだ
102:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:16:16.77 vb1IK9k6O
二年でJFL落ちとかありますか?
103:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:18:02.53 ZIfb/n4p0
つまり馬鹿なDQN原口には無理ってことだな
104:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:22:52.75 2AMsEFh/0
ゲンキ、お前にはよく(以下省略)
105:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:25:52.34 +JNb8E9d0
サッカー脳がいいと思われる選手が柏木と山田直と右SBの若いのしかいないような
浦和はまず使えない不良債権ベテラン切って、その金でセンターラインを補強しろよ
106:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:36:49.94 lKHjhsgX0
浦和でペトロビッチでインテリジェンスと聞くと何の冗談かと思ってしまうが別人なんだよな
107:名無しさん@恐縮です
12/01/18 10:52:41.70 DoRBVynJ0
>>65
小説家らしいテキトーな文句だよな。
学者じゃなくて娯楽なんだから言いたい放題だ。
108:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:25:40.10 7ypLmpgy0
オファーを受けたときの気持ち
・広島で過ごした時間は夢のような時間だった
・2006年は浦和が優勝した年、優勝したシーンをテレビで見た
・バイエルンやレアルマドリーが優勝したような雰囲気だった、日本でこんな光景がみられるのかと
・その時私が見た夢は将来浦和で監督をすること
06年の浦和なんて完全に個人能力だけでリーグ制覇した時なんだけどね
今とは全然違うクラブなんだけど大丈夫なのか?
109:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:34:17.29 Rn9f5gfL0
熊ペの広島戦術ってどんなんなの?
攻撃時4バック守備時3バックってのはわかるんだけど
110:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:36:00.99 H3SUd4JQ0
選手の質を問う監督は大抵ダメ監督
111:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:41:25.22 RhU2ugNz0
広島ではオシムチルドレンをポツポツと集めて成功してた印象だけど、浦和では
どうかな。FC東京のポポビッチもこけて、オシム以後の東欧監督ブームが終わりそう
な気がするけど。
112:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:42:11.51 g/6FRwyaO
>>31
実はオシムに育てられたため、
オツムだけなら鈴木啓太が持ってたりする、
まぁ巻と一緒でスキル0だからあんま意味無い。
出したい所を見つけるのは上手くても下手だからそこにパスが行かないまたはもたついて出せないw
それが遠藤や本田との差。
113:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:44:04.73 S1VYjCuF0
鈴木啓太にインテリジェンスなんて全くないが
技術のなさだけじゃなくただ守ってるだけの選手
114:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:44:12.03 doWUiRQK0
就任早々予防線張ってるのか
今年もだめだな
115:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:45:28.51 mTFSb5e+0
ユースどーすんの?
サンフレの時はユースも同じサッカーさせてたけど
116:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:46:01.47 F+t6xPo+i
土台を作っては壊し、作っては壊し
117:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:50:00.33 8HsE2McM0
チームメイトを虐めで怪我させたりする糞が野放しというノーインテリジェンス
始まる前だが・・・終わってるw 第二の赤ペ死亡
118:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:51:33.83 8y5tee1P0
森崎兄いないと無理なシステムなのに...阿部とれたの?
119:名無しさん@恐縮です
12/01/18 11:52:18.45 8HsE2McM0
劣頭は何故天皇杯で活躍した原一樹を京都に出してるの?
まともな選手居ない糞チーム
120:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:09:18.32 a0GNMRGf0
>>112
先読みして潰すタイプだな。あと、とにかくどこへでも潰しに行く。
個人能力中心で守るチームだとそこまで重要にはならないけど、
パスコースをちゃんと限定していくような
コンビネーションで守るチームだと重宝するだろうね。
121:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:09:27.29 S6Hr4OCVi
中途半端が一番良くない
浦和はネタチームか強いかじゃないと
122:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:14:39.10 y4ztWsmN0
負けたら選手の理解度のせいという予防線乙です
123:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:21:44.89 4kHchrwa0
>>120
広島降格時の戸田を彷彿させるな。
124:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:24:51.30 mwt6Ob4R0
まさか、たった数年で浦和がここまでボロボロになるとは誰が思っただろうか。
125:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:30:57.20 G8O3TZcx0
相手が後ろでボール回してると一斉にブーイングしてた浦和サポは
今年どうするんだろうなw
126:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:40:48.05 9BAe3qVc0
鈴木啓太は視野が意外と広いんだけど、いかんせん精度がウンコなのでほとんどそういったパスを披露することがない
127:名無しさん@恐縮です
12/01/18 12:55:42.25 7ypLmpgy0
>>113
喋らなけりゃ無知がバレる事も無かったのに
128:名無しさん@恐縮です
12/01/18 13:25:26.42 9hszFJbOi
原口にインテリジェンスは・・・
129:名無しさん@恐縮です
12/01/18 13:43:45.83 ukIWdkRH0
浦和が強く見えたのはエメ、ワシと続いた点取りのお陰だ
そいつらが居なくなりゃ元に戻る、当たり前の状況だね
なのに選手もマスコミも勘違いしてみっともない
相馬には笑ったけどクラブW杯の時にメディアに言ったんだ
「悪いけど今日はパスを出さない」
けど実際はシュートどころかドリブルも通用せず引きこもり
勘違いマジみっともない
130:名無しさん@恐縮です
12/01/18 13:54:02.93 +JNb8E9d0
味方CBがボール持ったときにトライアングルを作ってフォローするでもなく
わざと相手の影に隠れてパスコースを作らない。
確かにインテリジェンスに溢れているな >鈴木啓太
131:名無しさん@恐縮です
12/01/18 14:34:12.34 /+oYEKvB0
ペトロも、この状況から魅力ある攻撃サッカーを浸透させれれば
気持ちいいだろう
やりがいとしてはマックス
落ちるとこまで落ちてるから、ある意味やりやすい位置だし
監督としてはローリスクハイリターン
132:名無しさん@恐縮です
12/01/18 14:54:53.51 QRAiCmLuO
こんなお笑いクラブになっちゃうとはな…
133:名無しさん@恐縮です
12/01/18 15:19:16.52 jdFuqpID0
オジェック首にしてからの浦和はマジ迷走しているな
134:名無しさん@恐縮です
12/01/18 15:52:20.89 5m3fKzmX0
>>133
だからといってオジェックにしたら今度こそ完全に終了する
つか崩壊の要因を作ったのはオジェックだろ
135:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:06:10.82 X0VNn+Yz0
もう面倒クセーから浦和は代表級の強い選手とブラジル人を金で集めて
強くすればいだろう!!
最終的に選手次第だよ。カスばかり集めるからカスチームになる。
136:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:12:09.90 oM3OQBX70
>>109
攻撃時4バックに変形で、守備時は5バックで自陣にこもる。
ただ5-2で守るから、簡単にクロス上げられて失点しまくる。
137:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:14:41.66 qrADirzs0
インテリジェンスを感じる選手が見当たらないんですけど
138:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:16:01.33 N143w1ql0
クソサッカーしかしらない浦和の選手には無理やなw
どんまいとしか言いようがないw
139:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:17:02.53 6y5FwePQO
>>132
古巣に返ったんだよ30以上ならみんな知ってる
140:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:18:09.34 N143w1ql0
でも全然結果残してないのもべまとろふあっち
141:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:18:52.96 N143w1ql0
なんか激しくミスった
べまとろふあっち→ペトロヴィッチ
142:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:19:49.43 cFmhp0JQ0
まずは原口一派を粛清することから始めるといいよ
あいつはマジで浦和のガン
143:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:21:21.07 H6g/1t5E0
簡単なことを複雑化する馬鹿
144:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:22:49.32 +G765/Ne0
>>134
原因は浦和サポと監督に文句ばっかいう選手だけどな
145:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:34:57.77 NwrKWpsu0
つまり阿部ちゃんは帰って来ないってことですか?
146:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:41:14.92 EDnxjZ5nO
ペトロヴィッチ元監督今どこに居るのだろう
147:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:46:50.86 uoqxGmkDO
高原エジミウソンって強そうだったんだがなw
合わなかったね
148:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:47:05.60 ZJ+YKNfN0
浦和DFとGKが慌てふためいてやらかすのが目に浮かぶ
149:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:48:49.04 CZwDmuanO
まあ面白いサッカーよ
金もあるし強くなるな浦和は、嫌いだからイヤだけど
サンフレッチェ広島サポより
150:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:50:17.16 /t1QKXR90
今年は戦術理解の年
広島同様降格して来年以降期待したい
151:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:51:09.00 pVF+IWWE0
原口はただ元気の良い若者だと思ってたのに
あそこまでのバカだと思わなかった。
応援する気失せたよ。
152:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:53:51.91 O5jespJH0
ふーん、それで槙野と柏木ですか
153:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:55:24.62 SduoM1+Yi
結局、1トップは誰がやるのかw
154:名無しさん@恐縮です
12/01/18 17:55:59.99 VuunCFQS0
守備が糞過ぎる。
どうにかしろ
155:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:01:30.41 Hx/9KuDV0
無理
156:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:02:38.05 uhxjm95o0
>>145
阿部ちゃんはサッカー脳の偏差値は高いだろ
ただサッカー脳に普通の脳が押しつぶされてて馬鹿なだけ
157:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:04:16.27 FLPGJi9F0
サポは黙って観てろ ってことだろ
158:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:04:27.66 INe9QHMZO
守備より攻撃の方が糞過ぎる
去年は無い戦術で個人技だけで守備陣は頑張ってた
攻撃陣は個人技で原口が中盤まで頑張っただけ
159:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:04:31.60 tHWm7jd70
槇野でも理解できる程度のサッカー
160:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:05:12.97 /cjykWSmi
>>132
もともとお笑いだったんだよ
エメルソン・ワシントンと化け物が立て続けに加入して強かっただけ
161:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:05:14.40 H4JGj4Kf0
バカには理解できない=俺を批判する奴はバカ
俗にいう松本理論だな。
162:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:06:02.31 Ro7iy1qX0
しかしもうあと1ヶ月半なのにマダマダ
組み立ての途中って感じなのはどうなンヨ
163:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:08:06.17 wI4f8lRT0
高額有名選手干して
監督が切られるパターン見えた
164:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:08:25.50 e1WK/Pv10
J2落ちてFC東京や柏みたいになれたらよかったかもね
戦力値としては十分だし
165:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:09:47.94 gsHKhRB2O
広島も結局J2に落ちたから1年じゃ習得できないんでしょ
166:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:11:06.84 5k4DucGE0
「つまり理解で気無い奴は馬鹿。」ってことか?
浦和サポも大変だな。
167:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:14:19.86 yyzrRQvR0
『元』監督の方の発言だったら
もっとスレのびただろうな
168:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:15:22.86 IKPv2CKG0
マルシオ復活するのだろうか?
熊ぺは戦術マルシオにせずに個性を殺そうとするようなきが
169:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:17:42.65 hP0eiPIJ0
試合に負けた瞬間て物凄くフラストレーションが溜まるんだよな
サポは、それと上手く付き合っていく手段を身に着ける方に頭を働かせたらいい
色んなことを経験してサポも賢くなる
170:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:17:47.09 aayPNWgF0
柏木、槙野がいるから広島のときより戦術の浸透はスムーズに行くんじゃないか
フィンケ時代との類似性も前任よりはあるだろうし
171:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:17:55.58 R3RDB1twO
サッカーの戦術は服を作るのと同じで身の丈にあったものにしてやらないといけない
ってザックが言ってた
172:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:19:12.30 gtRFq6UD0
決まりごとは少ないにこした事はないのになw
173:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:21:12.99 GQ7X6ONw0
去年降格しとけばよかったのに
174:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:23:53.09 O4cW5X/t0
>>171
じゃあ「トライアングル」「アイコンタクト」から・・・
175:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:29:39.87 AzRooSSU0
>>134
オジェック呼んだフロント
176:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:33:46.26 MCgl7bz6O
粕木や負野がいるから…て意見が、ちらほらあるけど、一番核になってたのは森崎和幸だぞ?
当時、リベロにいたストヤノフにマンツーマンで付かれるから
ボランチの位置から下がって、3バック→4バックの形を現場判断で作った。
ストヤノフと森崎和、二人の創作ではあるが、現場監督として森崎和がいたからこそ出来たことでもある。
今のレッズに試合の組み立て出来る選手がいるのか???
177:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:35:15.20 J4XG9wYM0
>>171
素晴らしいね
劣頭には無理だろう
178:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:35:15.09 GPUVO0Ox0
>>33
よう糞ニワカw
日本人の練習での技術は世界でもかなり高いと評価されてんだがなw
だがそれを試合では出せないのが問題なんだよw
179:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:36:00.55 tXDWM6aIO
>>174プレ~ス
プレ~ス!
ボール奪ったら個々の能力でゴール前の高木に当てろ!
180:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:37:22.95 O4cW5X/t0
>>179
馬鹿野郎www
コーヒー吹いただろうがwww
181:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:38:07.49 1YWRxnJd0
森崎ツインズがいねーと成り立たないだろ
182:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:42:21.82 tXDWM6aIO
>>180すまぬ、
服よごしてないかい?
私の戦術を理解してくれて嬉しいよ(周)
183:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:44:10.96 9jtMleId0
甲府によく負けてたよな
184:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:45:55.04 ltxvaq1O0
口だけ達者なロートル監督か
日本代表監督にもいたなそういうの
185:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:45:59.35 oXfwEr9x0
ヘディング脳全否定かよ
186:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:48:26.43 zr2MoYHS0
フィンケでよかったのに、一部のサポと何かしらんが内部のアレでこうなった。
もうなんかいい監督連れてきて、一時的にどうにかなっても、内部がまた足引っ張りそう。
そう、これまでもこれからもこんなチームだよ、仕方ない。
187:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:48:40.87 O4cW5X/t0
>>182
もう手遅れだ・・・
部屋着のフリースが・・・
「プレ~ス!」とベンチ前で叫ぶあなたの姿が脳内で再生されてしまいました・・
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I
12/01/18 18:50:57.83 rivhtyvc0
(@ω@)ウンコ物語でも理解出来てたんだから
インテリジェンス あまり必要なくね?
189:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:53:46.59 McMJ6iy90
>>186
全くだよな
今頃ペトロビッチ連れてくるんだったらそのままフィンケに任せとけばよかったのに
少なくともこの一年は完全に無駄だった
190:名無しさん@恐縮です
12/01/18 18:54:10.40 aayPNWgF0
>>186
まぁ完全に浦和が復活するには長期間時間掛かるだろうなぁ
これでまた短期で結果求めると更に泥沼になるだろうね
3,4年浦和サポ、フロントが我慢できるかどうか
191:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:01:17.36 stXVDz3q0
浦和の選手に最も足りない要素では…。
そうじゃなきゃ丸塩をあそこまで糞にはさせないだろうし
192:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:08:29.30 2ov/vVgq0
絶対的な点取り屋の外人FWとゲームメーカーに攻撃をまかせて
残りの奴らは、ひたすら守るという戦術をとるしか勝つ方法はないんだよ
193:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:10:44.36 vf1Va/se0
半年もつかな
194:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:12:18.38 G3iJAM0r0
駄目監督の予感がぷんぷん
195:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:18:10.64 6d2AX0D60
成果が出るのに最低1年はかかる
上位争いなんて無理
下手すりゃ降格かもな
まあ来年には違う監督になってると思うよ
196:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:31:33.36 Zym3SFsS0
こっちのぺも駄目だったらどうすんのかな
197:名無しさん@恐縮です
12/01/18 19:50:37.41 CRgWssoD0
J1通算成績
62勝38分58敗 勝ち点224/158試合 勝ち点率1.418
34試合換算 勝ち点48
降格前(J2で選手が自信をつける前)
19勝10分27敗 勝ち点67/56試合 勝ち点率1.196
34試合換算 勝ち点41
なんかどこにでもいる監督のような……
名将なの?
198:名無しさん@恐縮です
12/01/18 20:00:13.35 tXDWM6aIO
>>187え~結果が出なくて残念です。
199:名無しさん@恐縮です
12/01/18 20:07:23.92 heaQcEqJ0
柏木と槇野いるから広島初年度よりは楽そうだな
今からでも服部取りに行けばどうだ
ストヤノフもフリーだぞ
200:名無しさん@恐縮です
12/01/18 20:15:54.89 Yw5YdW5F0
究極の馬鹿、DQN原口はどうなるの?
201:名無しさん@恐縮です
12/01/18 20:39:37.62 V3tS4FcV0
>>197
オシムの弟子だから面白いサッカーをする
ただアウェーだと引いたりして結構現実的に戦ったりする
原口とオシムチルドレンの山岸でトレードしたらええんや!
と思ったけど山岸はペトロとやった広島でもダメだったんだったw
202:名無しさん@恐縮です
12/01/18 20:59:27.98 WDrXwfk10
いやな予感・・・
203:名無しさん@恐縮です
12/01/18 21:27:41.63 VJQcF6M30
森崎兄弟やストヤノフや中島みたいなタイプが全然いないよな
戦術的にはこいつらみたいなタイプを核にしてこそ機能するって感じなのに
204:名無しさん@恐縮です
12/01/18 21:52:21.27 2AMsEFh/0
>>201
山岸はケガしてる期間以外は活躍してる
今年ダメだったのはそのせい
205:名無しさん@恐縮です
12/01/18 21:54:55.44 VuMxdXsF0
劣頭.....
206:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:29:03.14 VE49kRLJ0
みんなワシやエメがいたから勝てたって言うけど他のチームも一緒じゃん。
鹿島もマルキがいなくなったらただのクソチーム。他も外人FWがいなくなったら
クソばかりだろう。浦和だけじゃねーヨ!!名古屋はまあまあ日本人がいい感じ。
207:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:36:22.22 T8u4gtupO
熊ぺサッカーの肝は中島なんだよ。
208:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:42:03.83 SxQsbPuy0
>>206
なんだけど、それサポに言うとブチ切れるんだよな、不思議なことに
当時浦和サポにすげーキレられた記憶あるわ
209:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:45:44.70 Q/xgyEy20
>>206
ケネディとダニルソンとトゥーリオのチームでは?
210:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:48:10.49 fQUcdzu/0
>>209
ダニルソンの稼働率低い状況で勝ち点重ねてきたし
ケネディ欠場でも勝率高い
闘莉王がいないと負ける
211:名無しさん@恐縮です
12/01/18 22:50:42.19 UVo+dEFFi
戦術浸透の為に降格もやむなし って言ってた広島サポは馬鹿
212:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:19:00.66 VE49kRLJ0
>>209
トゥーリオは日本人。名古屋の外人は大味。たいしたことない。
日本人が結構機能してる。
>>208
一応Jサポだけど切れる必要なし。外人頼みは事実でしょう。
いい外人入れれば悪くないけど。でも頼むから全体的にクソ外人だけは
やめてくれ。あと、もっと金出して知名度の高い奴連れてきてほしい。
213:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:23:28.18 pHbINdLD0
それじゃあ劣頭には無理だろうなw
214:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:28:15.03 mUTvujDyi
そのまま降格するに一万ペリカ
215:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:31:01.78 C/WjU1HhO
91年、幼稚園児から浦和を観てるおれから一言
もういいよ…
216:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:33:05.16 w5blo3pi0
浦和の高級取りの穀潰しは軒並み頭が悪いよね(´・ω・`)
217:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:37:45.04 HJjdV2UR0
熊ペサッカーの基本はボランチがサッカー頭を使える仕事人&きっちりキープ出来ること
森崎兄と青山が揃って出場している時は強かった
最もどちらも揃ってというのがなかなか無かったんだけどw
218:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:42:10.61 i1qQRQaqO
>>206
名古屋の日本人がまあまあw?
ケネディがいなくなったら中位なチームじゃん
219:名無しさん@恐縮です
12/01/18 23:52:07.09 V3tS4FcV0
>>217
青山はスぺがちなのが勿体無いね、いい選手なのに
220:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:03:38.21 ajWnaAm60
>>201
そのオシムの弟子ということもあって、やたら顔が広い。
広島は以前、トルコキャンプに続けて行ってたことがあったが
その際ペトロビッチの顔で欧州の名門、古豪とかたっぱしから
練習試合を組んではこなし組んではこなしだった。
(トルコは欧州のクラブチームがキャンプにたくさん集まる所)
世界のサッカー界では無名の広島だが、ペトロビッチが監督するチームなら、ということで
練習試合のオファーを受けてもらえた。
浦和は広島よりは金あるんだから、海外キャンプに行って練習試合をバンバンやるくらいしなきゃ。
221:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:11:01.66 c7RX989g0
広島と同じ3421ならマルシオのポジションがねえな。
ポポ獲った意味があまり無い・・・
222:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:14:59.33 IOiMseFsP
まあ長くはもたないだろうな
オシムのサッカーも広島のサッカーも突き詰めれば弱者のサッカーだからな
今の浦和にはピッタリだけどwそのうちアホサポがアンチに回るんだろうな
223:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:17:38.30 4zpP6T5U0
オシムはカウンターだが
ペトロビッチはポゼッションでしょ
その志向は全然逆だよ
224:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:21:27.72 wta3p3gJ0
今シーズンの終了後には
「レッズムリ」と言って去っていく熊ぺの姿が・・・
225:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:23:08.97 4zpP6T5U0
娘?が関東の学校に通ってるから浦和なんでしょ
226:名無しさん@恐縮です
12/01/19 00:50:09.61 Kt0lgPl/0
広島はストヤノフが反則的だったくらいなんだよな
227:名無しさん@恐縮です
12/01/19 01:07:13.29 IKAYZrvZ0
だいたいフロントはこのチームをどうしたいんだよ?
岡田→西野→(健太?)って適当に監督オファーした揚句
やっと捕まえた熊ぺに至ってはインテリジェンスとか言ってるし・・・
228:名無しさん@恐縮です
12/01/19 02:15:11.78 7GIP3WG/0
森崎和と中島がいたから成り立っていたようなものだろ熊ペッカーは
特に森崎が抜けた試合は全く別物のチームだった。
しかも細かい引き出しがないから、実質監督は森崎和みたいなもんだったし
メンバー固定も酷いし、個性派揃いの浦和は大丈夫かな?
バラバラにならないか心配
求心力があるといっても、結果的に広島からの引き抜きゼロだし
229:名無しさん@恐縮です
12/01/19 02:49:46.83 ueSKDZnxi
こいつダメだろ。
複雑だとか、インテリジェンスが必要だとか、
こいつ自身が頭が悪い証拠だろ
本当に頭の良い奴は複雑そうなものをシンプルに教えられるもんなんだよ。
こんなこという奴に限って、中途半端で、なにがやりたいかわからなくて、
チームがどっちつかずになり降格、なんてことになったりするわ
230:名無しさん@恐縮です
12/01/19 08:06:25.47 TCuMmOxA0
2、3ヶ月で何とか様になるようなサッカーじゃないしな。
前半戦は負けまくるんじゃないか?
231:名無しさん@恐縮です
12/01/19 10:23:33.73 ECFAjksCO
複雑でインテリジェンスが必要なのにタイトルが取れないなら、いらないだろ
232:名無しさん@恐縮です
12/01/19 10:25:33.20 dfPePo4s0
ペトロヴィッチのレッズ退任会見
「私のサッカーは凄く複雑でインテリジェンスが必要でしたが、残念なことに・・・」
233:名無しさん@恐縮です
12/01/19 10:26:58.34 COxWjOL80
開幕前から仮に結果が出なかったとしたとしてもそれは自分に責任があるの
ではなくて、馬鹿だらけの選手に責任があると予防線を張ったつもりなのか?
234:名無しさん@恐縮です
12/01/19 11:28:43.08 rW7dbIgiO
サポが我慢出来れば来年には花咲くだろうが、
我慢出来なければいつまで経っても同じ事の繰り返しニダ
235:名無しさん@恐縮です
12/01/19 11:34:06.50 FysEEizNI
15年ぐらい前なら解るが今の時代にサッカーは走って蹴ってるだけと思ってる奴いねーよ
236:名無しさん@恐縮です
12/01/19 11:36:01.71 Lg7igyGSO
監督あんま気張らんほうがええで!なんせ浦和や
237:名無しさん@恐縮です
12/01/19 11:55:37.02 FcN9uiYH0
結果が出なくても我慢とか言ってずるずる2年くらい低迷して
結局3年目に解任とかいう流れになる予感。
238:名無しさん@恐縮です
12/01/19 12:16:47.53 1AsSw9gR0
>>112
>まぁ巻と一緒でスキル0だからあんま意味無い。
>出したい所を見つけるのは上手くても下手だからそこにパスが行かないまたはもたついて出せないw
>それが遠藤や本田との差。
鈴木啓太を遠藤と本田と比べてる時点でアホ
啓太は守備の人・・・ただそこさえも衰えてきてるんだが
昔は攻撃の闘莉王とセットだったり、遠藤や本田と比べるなら今の柏木
オシムはマケレレとお世辞で評して、憲剛や阿部の近くに相手がミスしたボールが転がってくるように啓太とセットで配置した
ボール回しは二の次の期待で、誰かがいってたようにボール奪取からのカウンターの要が鈴木であり憲剛か阿部だった
239:名無しさん@恐縮です
12/01/19 12:20:09.41 d12ZvsbhO
去年の広島ってさ、ほとんど引きこもりサッカーだったやん。
褒められたのは昇格した最初の年だけだろ。
240:名無しさん@恐縮です
12/01/19 12:22:56.29 Z1DhDckT0
まあ叩きたい奴は叩けよw
俺は最高に期待してる。
広島には最高に感謝してる、何かお礼をしたいぐらいだ。
原やら高崎やらは広島にあげちゃえばよかったのに。
241:名無しさん@恐縮です
12/01/19 12:27:17.00 wXzSdaNT0
オシムのあのクソサッカーの日本代表はいつ完成する予定だったんだ
242:名無しさん@恐縮です
12/01/19 12:40:43.79 HEReAGVX0
つまり、ヘディング禁止か
243:名無しさん@恐縮です
12/01/19 13:43:39.36 /n8ze3Oq0
>>65
誰にでも理解できるなら、敵にも理解されちゃうじゃん
244:名無しさん@恐縮です
12/01/19 14:30:26.02 hftwqTHL0
>>243
司馬って指揮経験なんぞこれっぽっちもないただの売文屋だからな
誰にでも理解できる戦術をもし敵味方双方が完全に習得してる場合、
じゃあどこで差をつけるかというと、より緻密な戦術ってことになるのが当たり前なワケで
245:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:24:19.37 Zhov63ef0
904 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2012/01/19(木) 14:12:39.54 ID:RqM9hrds0
ヨーロッパの人は日本人以上にサッカーには熱くなりそうなものなのだが、
映画祭にいるような人たちはインテリなのでサッカーの話はあえてしないらしい。
映画祭でサッカーの話をすると知的レベルが低く見られ、バカにされると言っていた。
246:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:27:07.49 8ZmLoyici
馬鹿ばかりのレッズじゃ無理だろ…
247:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:28:04.99 s/9aI1bB0
浦和にインテリジェンス感じさせる選手いたっけ?
248:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:28:39.96 Ysq5lS0V0
>>63
2人くらいではサッカーIQの低い連中をカバー出来んよ
劣頭なんだし
249:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:32:37.59 ID9PwDvo0
>>238
代表の試合しかみてない奴ってのはほんとはずかしいなw
250:名無しさん@恐縮です
12/01/19 15:50:06.10 Kt0lgPl/0
>>239
去年はストヤノフいなかったし‥‥
251:名無しさん@恐縮です
12/01/19 16:03:48.31 Ts1MMqKM0
最終到達点は高く描いていたほうがいい。
当面勝てなくても、将来に期待の持てるサッカーをやってくれればいいよ。
去年は全てが暗黒過ぎて絶望しか無かった。
あとは社長と糞バカのコールリーダーをまともな人に替えて欲しい。
252:名無しさん@恐縮です
12/01/19 16:08:12.06 OxIRT3+W0
9月ごろ解任されて西野さん監督就任
と予言。
253:名無しさん@恐縮です
12/01/21 03:40:50.62 tgHZNDUc0
>>250
ストヤノフからミキッチへのロングフィードが無くなったことが引き出しの1つを失ったことだが、
それプラスで森崎兄を本来のボランチじゃなく、ストヤノフも槙野もいないDFラインでリベロで使わなきゃいけなくなったのが、
中盤で奪ってからすぐに攻守の切り替えっていう森崎兄の別の持ち味が出なくなったことが結構大きかったと思う。
マルシオはシャドーじゃなく、敢えて右SH(もっと積極的に右ウイングっぽく)の位置で使って、常にボールを預ける戦術マルシオにして、
後は阿部の獲得に全力出して、リベロ役をやらせるのがいいかと思う。ボランチは潰し屋の方は本来のボランチやってる人間で誰でもいいけど、
攻撃時にDFラインに吸収されるバランス調整役がやれる人間が果たしているか…。柏木と鈴木啓太のWボランチとかだったら終わってる気がする。