12/01/13 01:06:05.93 uf4aWC0/0
このたびは、『大丈夫、きっと明日はできる』(浅田真央著 佐藤雅美著)の発売を、
誠に申し訳ございませんが、中止させていただくことになりました。
この本は約1年以上前から企画していたもので、
当初は2012年2月8日発売の予定でしたが、
一部宣伝方法に著者ご本人の意にそぐわない部分がございましたので、
誠に勝手ながら発売を中止させていただきたいと思います。
予約をしていただきました読者の皆様、そして書店様、取次会社様、
また関係各社の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
どうか今後とも変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
====
社会人やったことがあるなら分かるだろうが、この謝罪挨拶文は最低だわ。
「一年以上かけてきた企画なのに、著者本人の意向に添わなかったんでナシってことで。
書店さんとかお得意さんとか読者さん、ごめんなさいねー」、実に幼稚かつ恣意的な感情表示。
あとな。社の決定した内容掲示の際に、「思います」はつかないの。
「いただきます」でトメ。
「そして、」は個人間の手紙ね。企業が出す文書には使わないのだよ。
あっちもこっちも本当に浅田のせいで迷惑かけて~が言いたいなら「ならびに」だよ。
「当初は2012年2月8日発売の予定でしたが、」から
「誠に勝手ながら発売を中止させていただきたいと思います。」まで
文節崩壊してるじゃねえか。
「この本は約1年以上前から企画していたもので、」はどこにかかってるんだよw
句読点入れているところもふきだすが、
「誠に申し訳ございませんが」はそこじゃねぇだろww
赤入れで見落とされても校閲でチェック入るドドド初心者レベルよコレ。
編集もろくなのしかいないみたいだが、
作成したのはどこだよ。
裏方もこんなの平気で出すようじゃ。一応文字で食ってるはずなんだけどなwww