12/01/12 03:15:32.28 v77yDd7J0
ヤオを公式に認めた以上、もはやスポーツとして見れない
プロレスと同等の扱いでおk
281:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:21:44.37 x/5Knk50O
オデブちやんを廃止
代わりに
筋肉質イケメンばかりになれば人気沸騰するよ
オデブちやんは少々でいい
このぐらいのことも
わからないのかな
282:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:21:49.78 9qWrb9QtO
これからは日本の国技は柔道とサッカーになります
283:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:22:21.78 ds43DYQ+0
韓流ブームに乗るしか無い。
284:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:22:22.34 iujpI31B0
握手券つけろよ
285:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:25:44.72 GmksXzGrO
朝鮮メディアによるネガキャンですな
286:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:26:32.29 qd/JTkBB0
収益が賭博の資金で893に流れるんなら行くのは犯罪だろ。
287:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:27:59.69 Wmes1ACuO
>>280
NO!豚共は税金まで貰ってるからプロレスよりたち悪い
288:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:34:30.09 Le2SQnz20
日本人大関がいないからと無理矢理昇進だからな
バカにするのもいい加減にしろ
289:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:44:08.21 iG1QZves0
相撲協会てまだ解散してないのかよ
290:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:50:56.90 71J+wpok0
同じ八百長ならエドモンド本田とかウルフマンとかひなこちゃんみたいなのだせよ
291:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:53:43.89 TuutZ7oZO
相撲取りってホントに馬鹿そう
292:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:55:10.24 EpQy9NLP0
>>256
URLリンク(engawa.2ch.net)
こういうのみると根強い人気があるんだなあと思うし
年寄りばっかじゃないこともよくわかる
293:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:56:33.11 Gg45ouJ7O
斜陽化ジャンルに大人気の萌えアニメとのコラボがそろそろ来るか?女子高生相撲のアニメ作って起死回生!
294:名無しさん@恐縮です
12/01/12 03:58:31.80 02doGasp0
まずは痛化粧まわしから行くか
295:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:04:16.79 4axK6EQGO
暇だし 行ってみよっかな。 んでいくらなの?
296:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:05:52.33 ieBc96kP0
去年の親方怪死はタブーなの?
297:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:09:36.10 r/Icnj180
日本人大関がいてもダメなのか
298:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:12:23.72 jzY2tksy0
でぶがぶつかってるの見て何が楽しいんだ
江戸時代は野球やサッカーやフィギュアがなかったから人気があったんだろう
トップが外人ばっかりじゃ相撲好きの年寄りにとっても面白くないしな
299:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:16:35.27 OlCYwAs80
八百長騒動のときに「携帯は確認しない」と発表したのが
間違いだった。
確認して全ての膿を出せば良かったのに、
うやむやにしたせいで未だに八百長なんじゃないかという疑念を抱かれてる。
現世の相撲協会が過去未来の相撲の歴史に泥を塗った判断だった。
300:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:23:26.47 aNYNyjuB0
舞の海が猫だましやってた時代はよく見てたもんだよ。
301:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:24:41.11 EpQy9NLP0
相撲板には740のスレがある
URLリンク(engawa.2ch.net)
ここのゲイスポ板より200多い
302:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:34:22.58 5ff8c1it0
チケット買えない貧乏人が増えたってことなんだろうな
まあそういう奴は来ても椅子席だろうから来なくても全然問題ない
もともとグッズとかでもカネ落とさない層だし
303:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:44:25.36 JmzM7XNrO
チヨスwwwwww
304:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:45:41.40 n/dpi4tR0
相撲ってモンゴルやら外人が本気出して乗り込んできたら
あっという間に席巻されてしまったイメージ・・・
305:名無しさん@恐縮です
12/01/12 04:56:44.59 +JlVJwfB0
>>255
朝青竜はヒールだったかもしれないけど
スターだったな
頭の固い老人達のバカなこと…
306:名無しさん@恐縮です
12/01/12 05:06:05.19 AhjgyOttO
>>301
何で5日でdat落ちする芸スポと過疎板を、スレッド数で比べてんの?
そういう場合、1日当たりの書き込み数で比べるもんじゃ?w
307:名無しさん@恐縮です
12/01/12 05:06:32.11 v77yDd7J0
>>305
サボってサッカーなんて引退後の相撲界の不祥事に比べればかわいいもの
308:名無しさん@恐縮です
12/01/12 08:54:14.97 c+L3U83eO
なんせ買い王が人格者の世界だからなw
表も裏もきったねぇただの豚なのに
309:名無しさん@恐縮です
12/01/12 08:56:27.16 g8eyxH4m0
横綱朝青龍による暴行事件、親方によるリンチ殺人、違法薬物所持、組織内での
野球その他の賭博、そして八百長…
人気があるほうがおかしいだろ
310:名無しさん@恐縮です
12/01/12 08:59:13.75 0VED+Lt1P
魁皇をスルーしてその後何か記録作らせて引退させた時点で舐めてるだろ
311:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:19:04.29 rABKn71b0
>>309
八百長以外は正直俺はどうでもいいと思ってる
八百長なり、無気力相撲の存在をきちんと協会として対応しなかった時点で
もう見てもしょうがなくなった
スポーツじゃなくて、勝負が土俵外で決まるただの伝統芸能だもんな
312:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:30:24.58 j4rVUA2W0
グラビアアイドル総出演の
ランジェリー大相撲
人気爆発 間違いなし!
313:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:34:36.40 06oZKfl8O
57(こんな)(八百長)93(臭い)取組なんて見たくない。
314: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/12 09:36:00.58 DlKzXxyP0
>>105
朝からワロタw
315:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:36:10.80 J4XI4IAH0
若貴ブームの時は超プレミアチケットだったのに…
316:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:37:37.54 BgQyIBpLO
不祥事あってもいつもほとぼりさめるまでごまかして待つだけ
相撲には真っ黒なイメージしかない
317:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:39:17.90 QmdkAhph0
1場所1週間に減らし、全部リアルファイトやれ
318:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:41:08.99 U3dHs+T70
八百長問題は結局どうにもならんから、うやむやにして強引に幕引きさせた印象
あの程度の調査・処分で納得できるほどファンは馬鹿じゃないでしょ
319:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:42:53.50 BPtDvY6J0
売れ残るのは今まで券をさばいてもらっていた団体と
本当に手を切っている証拠じゃないの?と受け止めているが。
もっと「個人で券を買うにはどうすればいいのか」を宣伝すればいい。
当日国技館に行って券売り場で普通に買える、ということすら
知られていないような。
320:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:47:39.49 VrfXFeOO0
チケット高すぎなんだよな。
変なおみやげとかいらないから、
升席3000円くらいに値下げしろ。
321:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:47:56.23 NOpQvW7q0
>>308
それでも俺は今の外人力士や無理やり上げたキセ・菊よりは、魁皇のほうが見たい!
322:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:51:02.43 twKaQYSo0
マス席がもっと安くなればなー
323:名無しさん@恐縮です
12/01/12 09:56:36.99 PicM+k6nO
高齢化で購買層は増えてるハズなんだけどな
324:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:37:24.94 K0nUKeLD0
スポーツ興行は軒並み斜陽産業になったな。
斜陽 相撲、巨人、阪神、大学野球、ラグビー、Jリーグ、男子バレー、プロレス、ボクシング
盛況 女子バレー、サッカー代表戦
健闘 甲子園、地方プロ野球球団
325:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:43:22.82 K0nUKeLD0
宝塚歌劇はどうなんだ?
326:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:46:18.86 IEqpxbVH0
このご時世にチケット代が高すぎる
あと座布団も投げれるようにしたほうがいい気がする
まぁチケット安くして座布団投げ放題になったら
客の質が変わるかもしれんがw
327:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:49:14.55 kD/9Tp3y0
>>324
阪神が斜陽なら隆盛の興行なんか日本にないだろ
大学野球なんかずっと前から客入ってないのに斜陽とか意味わからんし
328:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:51:39.92 SdT33mNQO
冬になると宮城福島近辺の冷気は関東に流れこむから放射性物質付着した水蒸気が目に見えないまだら状で流れこむ
密閉された空間に大勢の人間で集まるなんて哀れな低学歴の発想
329:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:53:50.21 IEqpxbVH0
>>328
相撲ファンに関してはもう先が長くない人ばかりですので・・・
330:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:55:29.51 LJNQ87620
モンゴル力士が多いんだし、モンゴル場所やれば満員御礼間違いないでしょ
331:名無しさん@恐縮です
12/01/12 11:56:41.50 K0nUKeLD0
>>327
君とは、前提としてるスパンが全く違うようだな。
俺は昭和48年ごろから現在までで見てるんだよ、君は?
332:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:01:30.48 zGnzpVWt0
このまえの月曜日に家族で見に行ったけど、東側の枡席がガラガラだったわ。
生で観ると面白いのにもったいないね。ガチか否かとか関係なく楽しめるよ。
333:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:01:52.25 cJV5Zta6O
>>13
>同じ八百長ならプロレスの方が面白いよ
本気で殴るし
かなり昔だがイベントのバイトでプロレスを間近で
見る機会があり
相手のエルボーが全く当たってないのに自分から
飛んでいって倒れてるレスラーを見た
334:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:04:49.96 K0nUKeLD0
>>332
幕下上位5番くらいから、通しで15日間見るとマジで面白いぞ。
それを毎場所続けるとさらに面白い。
しかし、そんな暇人はほとんど居ないし、今の俺にも無理だわ。
335:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:06:04.93 IEqpxbVH0
相撲観戦の良さは間が多いこと。
連れとしゃべりながらゆったりと見れる。そして取り組みの時は集中。
また2chなどの実況向きでもある。
時間一杯まで色々書き込んで楽しみ、一戦終わるとまた書き込み。
336:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:06:17.69 zGnzpVWt0
>>334
それはさすがに厳しいなw
ダイジェスト番組とかあるといいんだけどね
337:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:08:00.68 0l/xhXRjO
部屋別団体戦とかダブルスとかを作ろうぜ
338:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:08:24.59 kD/9Tp3y0
>>331
そのスパンなら阪神は盛況だが
こんなに客が入ってるのは星野以降しかない
アホすぎて話にならんな
339:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:09:47.06 szTUP4NC0
伝統だの何だの訳のわからないいわけばっかりで
平日昼間にやってたらそら裾野は広がらず淀んでいく一方だな。
340:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:10:11.40 VB6JiqGMO
不健康にブクブク太ったみにくい男達が裸でぶつかり合うスポーツでいままで興行できていた事が奇跡。
子供や若い世代が力士を見て格好いいと思う事は稀だと思うし。今観戦している年寄り世代がいなくなったら終わるんじゃない?
341:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:13:46.74 K0nUKeLD0
>>338
おう、阪神ファンか?
俺も関西人だからよくわかるよ、君の脳内がwww
がんばれ! 生きろ! 妬むな!
342:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:14:00.99 zGnzpVWt0
>>339
平日は8時までにするとか工夫が欲しいところだな
>>340
いやあれスポーツじゃないし
343:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:14:41.48 bArtV5gk0
デブがちょんまげして八百長やるなんて時代遅れ
相撲協会は解散したほうがいい
344:810
12/01/12 12:15:40.33 6abwZMMa0
えっ?、大相撲まだやっていたんですか
部屋密室殺人事件がおきたとき廃止になったんじゃないですか
345:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:15:55.50 zGnzpVWt0
>>343
明治時代の知識人も同じこと言ってたw
346:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:16:15.26 Bz32ni0XO
昔、錦糸町のキャバクラで酔っ払った力士が
「毎試合本気でやってたら、ケガ人だらけで千秋楽までもたねえよ(笑)」
「立ち会いだけ派手にぶつかってたら客は喜ぶんだ(笑)」
ってほざいてたぞ
どうせ未だに慣習で八百長あるんだろ?
347:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:16:22.29 w9Tmoko80
>>338
昔の甲子園って巨人戦だけ満員だったからな
まぁ人気球団には違いないが、他のカードは結構空いてた
348:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:19:04.01 eEQn0IYS0
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)
●日本人が相撲を見放したらこの国は終わる
東スポを見ていたら大相撲の初場所の何日目だったか、客の入りが半分だったという記事があった。
そりゃまずいよ。九州場所ならわかるよ(失礼)。2012年最初の初場所ではないか。
しかも新大関、稀勢の里誕生の場所である。相撲人気はガタ落ちしてしまったのか?
さっそくきのうの夕方、NHKテレビで相撲の中継を見た。客がはいっている、はいっていないはよくわからなかった。
ただ、館内(両国国技館)には熱がない。ファンの熱気がまるでなかった。あれはまずいよ。
とにかく私が言いたいのは日本人が相撲を見なくなる。注目しなくなる。
興味を持たなくなって相撲を見放したら、確実にこの国は終わるということだ。
復興、復興というがそれってすべてモノや形あるもののことを言っている。
違うんだよ。人の心、内的復興が一番大事なのだ。
相撲は人間の心そのものだ。そして相撲には「相撲の神さま」がいる。
日本人が相撲を見捨てたら相撲の神さまの怒りに触れて、大きなたたりがあると思えである。
「たたりの思想」を忘れた日本人はもう地獄に落ちるしかない。
いや、もうすでに落ちているか……。
349:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:20:51.78 K0nUKeLD0
>>338
お前は、まずプロレス界を何とかしろ
350:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:22:33.61 KO3aDeqT0
>>347
終盤の消化試合なんかガラガラだったよ
それ考えると今はすごい入りだな
ゆとりが知ったかしてるだけか低脳おやじか>>331
351:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:24:10.42 1I+7Bm4V0
>>331
そんな年寄りも2ちゃんねるをしているのか・・・
ここにいるほとんどが生まれていないだろうな
352:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:25:58.27 1I+7Bm4V0
>>341
阪神ファンで、吉本が大好きで、やしきたかじんやミヤネヤの悪口は許さない
関西人ではない俺でもわかるw >関西人
353:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:27:32.98 fXeCSzrT0
八百長鬼畜デブ集団
354:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:40:43.27 bunZ/0Ti0
そんなの正直に発表しなくても「カン流」みたいに、こっそりと処分して「完売。大人気。」って
言っておけばいいんだよ。
355:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:43:41.75 mXeqrZne0
あれだけ絶頂期の朝青龍をあっさり切っておいた
後に自ら不祥事でグダグダ終結だからな。
身内には甘いというか恥ずかしすぎる。
356:名無しさん@恐縮です
12/01/12 12:45:18.92 ogqGfnlt0
八百長じゃなきゃなあ。
357:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:08:15.96 NOpQvW7q0
>>346
試合(笑) 作り話考えるならもっと上手く作れよw
358:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:09:49.27 wyVKVDPg0
相撲のチケットって馬鹿高いイメージがあるんだけど
どんなもんなの?
3000円なら一度行っても良いよ
359:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:11:28.48 7kNniVSPO
一度落ちた人気、信頼を取り戻すのは不可能に近い。
誰でも知ってる常識。
360:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:12:55.51 PicM+k6nO
野球の先発が100球全力投球しているかと言うとそうではないようなモノも八百長なの?
361:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:17:18.98 F7uEjQyP0
どうやって外国人力士を排除していくかだな。
門戸を広げて自滅するバカ
362:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:17:58.41 t/RjCu4h0
>>359
しかも、信頼回復の努力は見せかけだけ。潔白を信じて疑わない人や盲目な人だけがファンとして残ってる状況。基本、こりかたまった高齢者
363:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:19:00.32 8drFWbAjO
外人の友達が相撲のテレビみて「オー…Gストリング…」と
呟いてたw
364:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:21:41.93 mM5g1ZziO
砂かぶりの席の取りづらさだったり茶屋からチケット廻ってきたりの
一見さんお断りの敷居の高さが客を遠ざけてるよなあ
365:8月15日に生まれて@9月15日に恋をした
12/01/12 14:22:40.83 Skw1iq430
千代の富士の様な体型の恰好良い力士が居無いんだもの~
ただのデブさんは無理なんです~_φ(・_・
366:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:24:27.17 XgifxurTO
良い大人が携帯でテレビに映ってる~みたいなバカやめろ
367:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:25:01.33 F7uEjQyP0
>>364 オマエなんぞ貧乏人でバカだから真意がわからんのだよ
368:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:28:51.32 eNFLpgUk0
高いし毎回テレビで生中継してるものに金払ってまで
みたいかってことだよな
今までが異常
369:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:31:59.08 8Gjefu/G0
そのうち後楽園ホールでやることになりそうだな
370:名無しさん@恐縮です
12/01/12 14:36:55.52 wyVKVDPg0
調べたら相撲取りが米粒ぐらいに見える席で3600円か
1回行っても良いかもしれんな