12/01/09 08:03:12.27 sJ4fej8zO
日本サッカー界のメシアも部活サッカーだしな
624:名無しさん@恐縮です
12/01/09 09:42:05.93 pWR2db4A0
>>623
中村の世代は少年期にキャプ翼ブームがあって、その恩恵を受けて全国にサッカークラブが立ち上がって
前の世代より、技術が一番伸びる小学生期に格段にいい指導を受けられた子が増えたので、
その前(ドーハ世代より)遥かに技術があった
だから中村に限らず、高卒即2桁得点の城とか、高卒ですぐ中心選手に近い立場で試合に出られる環境があった
高校選手権のヒーローはクラブですぐスタメン取れた時代
ところがそれが何年か続くと、いいかげん飽和するわけで、
98年の小野が、レギュラー取れるようにオファーのあったクラブの中で一番弱かった浦和に入ったあたりで
J1クラブには高卒すぐの若手が入る場所が無くなってしまった
だからアテネ世代は本当にその直撃を受けた世代なわけ
J1の金持ちクラブで出場機会を貰えないまま、芽が出ずにフェードアウトしていった選手が多かった
625:名無しさん@恐縮です
12/01/09 18:58:44.09 uvol6ea50
高校サッカーはワンマンチームに成りがちなんだよな
626:名無しさん@恐縮です
12/01/10 06:25:29.46 0b7Tl5lm0
189 名無しさん@恐縮です 2012/01/09(月) 01:39:50.82 ID:mabm/Ogv0
>>12
593 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage 2012/01/08(日) 22:37:01.34 ID:RCUa6thi0
どんだけ父性もてあましてんだよキャプテンwwwww
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)