12/01/03 10:55:40.93 y42RrQLc0
>>929
年間で2-30日くらいしか来ない客を目当てに再開発ってw
それはコストパフォーマンス悪すぎで大赤字確定路線だっていってるだろ
933:名無しさん@恐縮です
12/01/03 10:58:24.72 FEnuoheP0
>>932
外からの客がアクセスしやすい場所=駅ってだけで、
その客目当てに再開発なんて書いてないんだけど。
934:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:00:15.14 Y6cE47wi0
ふーん、じゃあなおさらできないねw
935:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:09:20.72 f39Yr2VgO
焼き豚の嫉妬がすごいな
936:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:14:42.70 y42RrQLc0
>>933
振出しに戻る
最初の話は地元がアクセスしにくい場所に作ってどうすんだよって話だよ
単純にショッピングモール作っても客はアクセスのいい外に流れてしまってこないぞ
もう地方の駅前は詰んでるんだよ
駅利用客をターゲットにした作りだから車だと不便なところがほとんど
俺の近隣でも駅前のヨーカドーは撤退のうわさが絶えないが
郊外のイオンモールは繁盛してる
一応新幹線も止まる3路線の集まる地方の中核都市なんだがね
俺は隣の市に住んでるがイオンにはたまに行くけどヨーカドーにはいかない
単純に距離ならヨーカドーのほうが近いんだけどね
937:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:19:19.85 XgTASUk90
>>928
駅までクルマで行って電車を利用すればいいじゃん?
938:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:24:12.76 y42RrQLc0
>>937
そんなことするくらいなら車で行ける郊外のショッピングモールに行くだろJK
939:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:52:05.30 S3M8ekjs0
>>936
大都会岡山乙
940:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:52:49.08 /YPza0Lw0
メーンってなに?
941:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:53:03.69 kU4xRBaf0
アウェーサポからすると有り難いだろうな。
鳴門は色々ときっついだろうし
942:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:54:20.91 f39Yr2VgO
徳島サポでも鳴門まで行くのは辛いよ
943:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:55:53.39 gGDK6ifd0
アウェー客は鳴門ののほうが行きは近いけど問題は帰りがな・・・
944:名無しさん@恐縮です
12/01/03 11:59:19.94 Jxip8uGz0
>>931
いやいや、ウソだね。
うちは駅もバス停も近いけど、汽車やバスの料金って結構高いから駐車場代の方が安くつくよ。
家族で出掛けるならなおのこと。
駅周辺の駐車場をもうちょい増やして、
あとは試合の日は出来るだけ公共機関をお使いください…というのでいいと思う。
945:名無しさん@恐縮です
12/01/03 12:17:22.37 PavH4xyA0
鳴門市内にあるより徳島市内にある方が断然良い。
どうせ車で行くにしても。
アウェイサポも9割は車で来るだろう。
駅に近くても問題は無い。
946:名無しさん@恐縮です
12/01/03 12:20:30.67 PavH4xyA0
岡山も駅から徒歩圏内にあるとってもやはり車で来る人が一番多いようだ。
947:名無しさん@恐縮です
12/01/03 13:24:54.00 jTl34ir70
>>930
徳島駅の乗降客数は高松駅に次ぐ四国2位
948:名無しさん@恐縮です
12/01/03 13:28:52.19 jTl34ir70
徳島そごうオープン1日15万人
僻地タウンオープンから3日間10万人
僻地に人は集まらない
949:名無しさん@恐縮です
12/01/03 13:32:04.96 jTl34ir70
買い物率
徳島市内町地区40%
北島町全体5% (笑)
950:名無しさん@恐縮です
12/01/03 13:47:28.12 y42RrQLc0
>>948
>そごう開店日の買い物客は約15万人、売り上げは3億5000万円にのぼった。
>開店後しばらくの間は波及効果が駅前の商業施設だけでなく新町地区にも及び、
>郊外店の増加を受けて減少を続けていた通行量も一時的に増加した。
>しかし、効果は長続きせず、結局は丸新の閉店などで衰退に拍車がかかっただけだった。
>東新町の通行量(丸新前)はそごう開店前の1979年の平日に約16,000人、休日に約30,000人
>あったものが、平成19年の調査では平日約2,000人、休日約1,600人にまで減少している。
951:名無しさん@恐縮です
12/01/03 14:34:03.35 kFgVFEJD0
そごうやばいな
952:名無しさん@恐縮です
12/01/03 14:43:05.22 jTl34ir70
2012年初売り
徳島そごう開店前3000人の行列
僻地タウン行列0人 (笑)
953:名無しさん@恐縮です
12/01/03 14:54:34.58 kFgVFEJD0
すいません、うちの基地外僻地君がご迷惑を、、、
954:名無しさん@恐縮です
12/01/03 15:01:38.21 LmfoI3C3O
ヘキチガイ
955:名無しさん@恐縮です
12/01/03 15:02:50.34 80Ke6kh00
すげぇ、街中で様々な店を障害物にしながらスタジアムかw
おもしれぇなw
956:名無しさん@恐縮です
12/01/03 15:41:15.61 YVANTTv00
>>923
西新町は徳島ラーメンストリートにすればよい
観光スポットになるし、眉山の景観も壊れない
ポッポ街はアニメを中心としたサブカルロード
駅北はサッカースタジアム
ラーメン&アニメ&サッカーで町おこしだ
957:名無しさん@恐縮です
12/01/03 15:43:56.52 I/Xnf59WO
徳島のスレが1000近くまで伸びたとは
958:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:10:39.80 q8ZwZmxx0
またサカ豚が田舎者を騙して税金をムダ遣いするのか
こんなの赤字に決まっているのに
959:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:15:34.52 NZisO3eE0
>>958
こんなもん作っている余裕があるなら各市町村にナイター設備と観客席付きのグラウンドをもっと設置すべきだよな。
960:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:20:44.13 2yOyYWeJ0
別にいいんじゃない?
もう地方が活性化するなんてないんだから
961:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:21:56.48 N1G9IJUg0
仙石と徳島は氏ねよ
962:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:25:23.27 kksGrhKg0
>年間約20試合行われるホーム公式戦には毎回、県内外から約2万人の観客が訪れるとみており
はい出ました!
水増し試算!
1万前後だろ。
963:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:26:24.17 qo6AS0yt0
J1平均で約1万5000人なのに2万人も来るかメーン
しかも毎年減っているのにメーン
964:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:35:38.43 NZisO3eE0
こんなもん作るぐらいならドーム球場にしろよ。
965:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:36:18.45 brNk0lBVO
モノレールも作ろう
966:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:37:05.39 kVEkt9GK0
>>952
ちょw どこの世界にすんでるんだw
967:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:38:05.59 Hy8KX+c20
そういや丸新って空港の店だけなん?
968:名無しさん@恐縮です
12/01/03 16:51:40.99 S3M8ekjs0
YO!新年の初夢だメーン サカ豚の妄想に付き合えよメーン
969:名無しさん@恐縮です
12/01/03 17:20:20.47 Tl5iah7d0
>>852
つーか、おれ、徳島民じゃなくて、神戸市民やけど。
仙石関係ねーじゃん。
ああ、海峡ダービーしたかったな。
970:名無しさん@恐縮です
12/01/03 17:30:46.63 f39Yr2VgO
ん?
971:名無しさん@恐縮です
12/01/03 17:34:29.75 iai9335T0
大規模な複合式の専用スタジアムは日本に絶対必要だと思う。
最初の事例では絶対失敗できない。
徳島に作ると失敗するからやめろ、サッカー界に迷惑かけるなよ
972:名無しさん@恐縮です
12/01/03 17:36:53.49 FH6rIFAd0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
973:名無しさん@恐縮です
12/01/03 17:52:52.06 brNk0lBVO
銭湯も作ろう
974:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:14:52.74 y42RrQLc0
やるならイオンあたりを誘致運動してでばっちり立地調査してもらえよ
そうすりゃ可能性0だってわかるから
中小企業の社長連中と公務員の素人が願望だけで計画建てたって絶対失敗するから
975:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:17:14.40 CU+X6DUo0
>>962
こういう場合、作る方に都合のいいデータで人出を見積もるから、
浦和レッズと毎回試合する前提で見積もったんだろうな。
それでも1万人が徳島まで応援にいくとは思えないが。
976:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:19:15.09 brNk0lBVO
観覧車も作ろう
977:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:31:50.61 lvhgvvgq0
>>974
なんでゼロって知ってるの?どこからの情報?
各地の誘致運動も見積もってあげたら?
県と市が揉めて西新町の再開発が頓挫してるから、余裕こいて適当に言ってるだけだよ。
市民も自治体も西新町と高架化にしか興味が無いよ。スタジアムは誰も信用してないっちゅうに。
978:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:32:19.12 7MxkMAQw0
この程度の話題でヤキブタびびり過ぎだろ
979:名無しさん@恐縮です
12/01/03 18:39:15.79 jTl34ir70
失敗も何も、国から金を引き出すことに意義があるんだろ
公の施設に成功なんて誰が求めるんだ?
バカか?
980:名無しさん@恐縮です
12/01/03 19:40:51.72 7GY1VodaO
野球がどうこうと書き込みたがるハクチは、本当はサッカーなんか好きじゃないんだろうなと思う。
981:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:00:50.77 JX513m+s0
>>977
イオン単体なら見込みはあるかもしれないけど
スタジアム併設なら確実にNOだろ。
試合があるたびに不法駐車で駐車場埋まるんだぜ。
しかも休日のかきいれ時に。
迷惑施設でしかない。
982:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:16:10.31 PEpRj22U0
これは可能性ゼロのパターンだな
983:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:17:38.26 f39Yr2VgO
いや逆だろ
これはかなり現実味のある話だよ
984:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:23:26.10 htjGCVPs0
>>654
マジかよ。初耳だわ。今からでもやるべきだな!
985:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:50:05.55 lvhgvvgq0
>>981
だから地元民はスタジアムに興味ないっつってんだろが。
986:名無しさん@恐縮です
12/01/03 20:51:56.33 lvhgvvgq0
確実にNOの根拠はないのか?
こっちは地元民が実現しないんじゃないかといってるわけで。
それ以外の有力な要素は?
987:名無しさん@恐縮です
12/01/03 21:00:58.10 jTl34ir70
必死(笑)