【サッカー】徳島駅北側にサッカーをメーンとする球技場や商業施設を備えた複合施設「街中スタジアム」を建設する構想at MNEWSPLUS
【サッカー】徳島駅北側にサッカーをメーンとする球技場や商業施設を備えた複合施設「街中スタジアム」を建設する構想 - 暇つぶし2ch2:依頼ありました@継続φ ★
12/01/01 13:41:29.25 0
 1階には、江戸時代の石垣を眺めながら散歩を楽しめる遊歩道を整備。徳島城の歴史を紹介するコーナーも設ける。

 協議会は、ヴォルティスのJ1昇格を想定。年間約20試合行われるホーム公式戦には毎回、県内外から約2万人の観客が訪れるとみており、「多大な経済効果をもたらす」としている。

 ただ、構想実現には課題も少なくない。建設予定地が国の史跡指定を受けていることや、内町小学校の移転もしくは他校との統合といった問題をクリアする必要がある。

 協議会は、世論を盛り上げ、県や徳島市に事業化を働き掛ける方針。近く10万人を目標とした署名集めや1億円の寄付金を募る活動を始める。

三木会長は「県民、市民の応援がなければ、このプランは実現しない。広く提案し、徳島再生の旗印にしたい」と話している。


3:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:41:43.25 Ekk1c/iI0
メーンって何?

4:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:41:55.51 AIE9Qirm0
がんばれ!

5:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:42:10.14 dCnUESaV0
メーン!

6:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:42:28.72 1laDz/5I0
徳島駅北側にザーメン

7:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:42:48.60 xAAXhNKj0
そんな金があるのかメーン!

8:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:42:50.67 xT3oCz4V0
元日特有の妄想飛ばし記事やんけ

9:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:43:01.13 skqGh+Mn0
>>1

泡精子…

10:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:43:05.50 X0Zy77Aa0
徳さんやるな

11:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:43:10.25 uaHBFQpM0
徳島って駅はあるのに電車が走ってない街だろ

12:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:43:31.47 ld+mTXVX0
イカ臭い(;~∧~;)

13:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:43:41.79 LgU4X3800

徳島地域は、日本史の教科書に全く登場しないよな

日本2000年の歴史にまったく関与しなかった本当のカスが住む地域。
それが徳島。

14:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:44:51.70 DMchhFWx0
今ならもれなく、9レーンの陸上トラックが付いてきます

15:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:45:06.99 i2PKw0qW0
>事業費は150億~180億円と見積もる


金もってんなー

16:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:45:09.03 Nk5AeBbz0
ついに徳島にも専スタか…
J1昇格してたらもっと話は進んでたかもなぁ

17:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:45:18.42 pi2wXPhTO
週末は観戦がてら駅に人が集まるなら良いが、その文化を上手く築かないとな

18:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:45:45.60 Nk5AeBbz0
>>15
絶対そんなにいらないよな
方々にばら撒く必要があんのかな

19:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:46:04.38 1XrjQcOiO
徳島は何もないしいんじゃない
愛媛の松山は少し打撃受けるかな

20:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:46:17.69 E8jJmGib0
メーン
メーク


21:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:46:22.88 yHBqdyfS0
大塚製薬涙目

22:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:46:38.86 Nk5AeBbz0
>>17
四国には今んとこパッとするクラブないからなぁ
四国中の子供が憧れるようなスタジアムが立つといいなぁ

23:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:16.85 skqGh+Mn0
>>17
そもそも都会みたいに電車で出掛けるという発想がない土地なんだがな。

その電車も二両とか…
で、どうやって二万人呼び込むのか、と。

24:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:23.36 rNM3h1S/0
城の辺りにつくるのか
でも、あの辺りで集客力あるかなぁ

25:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:24.11 w6RQe17Q0
>>3
剣道の決まり手

26:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:26.33 JN437iFS0
さすがにこれは実現したら凄い
が、肝心のヴォルティスがヘボいとどうしようもないわ

27:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:29.91 a5LUWX0c0
北九州、徳島、大阪、西日本は続々と専用スタができるな。

28:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:47:52.46 4DHpHXpL0
>>3
徳島でメーンと言えば金ちゃんヌードルだろ。

29:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:48:21.25 FOk5bkBT0
そんな金あるなら映画館作れ

30:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:48:23.05 TMoRSnjF0
去年の徳島の10大ニュース第1位がゆめタウンができたことだからな
田舎すぎて死にたくなる


31:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:48:53.94 9PfedpqY0
内町小学校ではしょっちゅう同級生のパンチラ見たよ。

32:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:48:54.25 juAcO3ezO
メーンじゃなくメインだろ

33:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:48:59.59 yzjVTnAG0
>>26
超格下の岡山に負けてJ1逃すとはねww


34:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:49:03.13 xT3oCz4V0
>>30
神戸に行く機会がぐんとへった
1位だな

35:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:49:15.68 Nk5AeBbz0
>>27
関東は土地が高いからな
まずは地方からだろうな

36:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:49:38.57 ITrIkftl0
トラックは必要だな

37:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:49:57.92 pFwvGsMC0
>>1
> 【徳島】下水道普及率が1割、10年連続全国最下位 バキューム汲み取り便所が半数以上
> URLリンク(logsoku.com)

そんなんよりインフラなんとかしようや


38:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:50:02.84 Nk5AeBbz0
>>36
いらねーよボケw

39:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:50:42.78 4DHpHXpL0
>>35
関東全域の地価が高い訳ではないだろう。

40:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:50:45.69 ZzT0J6Bv0
作りたければ作れ
ただし税金に泣きつくなよ

41:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:50:57.55 B8ADQUKdO
>>32
(´・ω・`)

42:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:04.78 T/m1xoIp0
がんばれ!
陸連はポカスタで充分でしょ

43:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:07.13 ddSWHRVJ0
大阪、京都、北九州、徳島

まだまだあるで~

サッカーの国日本

44:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:24.01 ERhksPdA0
徳島駅って、汽車(電車でないほう)&単線じゃなかったっけ?
輸送能力低そう。
そもそも、車中心社会で、駅に吸引力ないでしょ。

まあ、元旦だし、新年早々の夢物語を語るのもいいよね。

45:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:25.19 Nk5AeBbz0
>>26
今季昇格逃したのは本当に痛かったよなぁ…
来期は監督も変わって選手も入れ替わるだろうからどうなるか

46:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:35.79 0Ol0ZZxk0
何創っても徳島くんだりまで人こねえよ・・・


47:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:51:43.77 sTmd4yus0
そういや倍満ってどこいった?

48:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:21.56 sny58UOX0
サッカーより伝統的徳島男児のスポーツ、野球のほうがいいんじゃないかな?

49:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:33.56 qkDohGEVP
地方は今後どんどん人口減っていくだろうからなぁ

50:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:44.75 Nk5AeBbz0
>>44
駅利用すんのはアウェイサポじゃないか?
J1にあがればガンバ、セレッソ、神戸、広島あたりと対戦するときには
大挙してアウェイサポが押し寄せるような気がする

51:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:46.11 x9z+ZSUQ0
YO メ~ン?

52:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:46.95 wXhoSsfP0
>>13
県で言えば三好氏の地元じゃない?
三好字体あまり有名ではないけど
畿内の主要地は制したのでは?
将軍暗殺の片棒かついだりとか

53:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:52:56.84 jC1YrYDoI
寒いから室内サッカー場にしろや

54:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:53:01.15 9a+mfqHW0
>>37

55:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:53:17.56 aH4mFGSA0
スポーツはサッカーだけじゃないといいたい。
川渕は税金を弁償しろ。一体今までサッカーに何千億円使ったのよw

税金を使い。企業に金を出させ。博打も合法化させ還流させる。
そりゃあサッカーが強くなるはずだ。

56:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:53:27.39 Nk5AeBbz0
>>49
サッカークラブがある地域は若者の流出が少ないらしいぞ

57:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:53:33.56 HQG0F3zo0
徳島って愛媛県?

58:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:53:55.30 lmSElyOSO
ポカスタじゃ不満なのか

59:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:02.39 2W2OSJS90
サッカーのスタジアムって利用率悪そうだけどそんなに金かけていいのだろうか

60:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:42.01 skqGh+Mn0
>>50
誰が電車で徳島まで来るんだよ!!

61:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:46.18 Nk5AeBbz0
>>59
隔週で1~2万人動員出来る施設ってそんなにないぞ

62:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:51.03 qkDohGEVP
>55
まぁ公共事業の一環的なもんもあるからね。

63:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:51.39 Jh9sz8+I0
民間から声が上がって市民の支持を得て立てられるサッカー場
自治体から声が上がって業界の支持を得て立てられるやきう場

この差は大きいなあ

64:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:54:58.64 6ICNWTnJO
>>56
馬鹿なの?

65:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:55:16.16 Nk5AeBbz0
>>60
アウェイサポも車で徳島まで来るのか?
地理感覚が分からん

66:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:55:16.19 dPZn0BXi0
署名と一緒に1000円貰えばいいじゃない

67:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:55:20.53 4DHpHXpL0
>>55
で、何千億使ったんだよ


68:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:55:33.92 mfctBVGp0
作ったはいいけど採算とれずに涙目

に1000ペリカ

69:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:55:52.62 E8jJmGib0
>>48
四国アイランドリーグなんてただの草野球リーグだし
そんなものに力いれても・・・

70:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:56:02.30 Nk5AeBbz0
>>64
いやいやマジらしいよ
鳥栖の人が言ってた気がする
Jクラブのある地域は若者の定着率が他の地域と比べて高いらしいんだわ

71:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:56:13.15 RWDwJyJB0
>>55
野球のスタジアムと広告費という名の脱税でプロ野球が今までに何兆円税金つぎ込まれてんだよ

72:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:56:27.69 xT3oCz4V0
>>68
はずれ、できないから

73:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:56:52.75 ARHF5rH+0
>>55
野球場ってスタンド客席付きの立派なものが
各市町村に必ず1つ以上あるだろ

今まで何兆円使ったんだよw

74:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:12.53 Nk5AeBbz0
広島はいつになったらビッグアーチから移転するんだろうな
いつまであの糞スタを押し付けられるのだろう

75:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:15.24 pi2wXPhTO
>>59
アウェイサポが来てれると良いけど

FC東京は上がっちゃったからな

76:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:17.37 xRcr4OQA0
なんですぐ野球の話しが出てくんの?

77:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:22.41 E8jJmGib0
>>63
そういえば野球場ってどんな田舎の市町村いってもあるよな
考えてみれば異常だわ
誰もつかってないのに

78:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:33.21 usOKlsE50
大塚マネーですね。

79:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:39.81 7rqy+RD3O
>>59
だから複合施設なんだろ。
フーリガンに荒らされる心配はあるけどw

80:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:44.07 SDz7jktp0
仙●がトップ当選するような僻地は何を考えても駄目。
優秀なやつは都会に流出してカス・馬鹿しか住んでない。
原発誘致でもしてもらえ。

81:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:57:56.62 rN7QtAOc0
ディスってんじゃないよメーン

82:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:58:01.25 skqGh+Mn0
>>65
四国全域、関西からは異常に高速バスのネットワークが発達してる。
電車だと倍の時間で倍以上の料金がかかる。

と、福岡市民の俺様がレス

83:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:58:09.92 Nk5AeBbz0
>>77
政治家と土建屋の癒着の賜物だろうな
野球場建設にかこつけて中抜きしまくってたんだろうな

84:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:58:25.34 xT3oCz4V0
>>82
3倍ぐらいだな、時間も金も

85:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:59:02.38 qkDohGEVP
徳島って言っても普通の人は高校野球が多少強いくらいか?
しか印象無いだろな。

86:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:59:03.82 FQ0Rhwy/0
【☆ME】星美りか☆3
スレリンク(avideo2板)

87:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:59:36.65 Nk5AeBbz0
>>82
そうなのかw
そういう歪な構造もこのスタで少し修正出来たらいいんじゃないかなぁ?
大体田舎行くほど車社会だよね

88:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:59:36.70 NaP64cE/0
YOメーン

89:名無しさん@恐縮です
12/01/01 13:59:59.77 2E0svnLj0
>>77
市営野球場みたいなモンは基本いらんよな
そんな何千人も収容できるスタンドなんて必要ないだろうに
それなら野球のグラウンドを何面も作った方が有意義だろうに

90:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:00:18.64 0NFvOpJi0
>>70
子供の数が減ってるのにアフォですか?

91:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:00:36.62 NaP64cE/0
円高のうちに予算組んじゃいなさいよ
金利も安いんだから

92:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:00:40.58 y/jXCsTl0
>>29
田舎の映画館は悲惨……。
ただ、ショッピングモールの一部として作られるかも。

93:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:00:52.39 skqGh+Mn0
>>70
そもそも鳥栖には若者どころか人がいない。
人口七万人弱

94:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:01:02.32 Nk5AeBbz0
>>85
もう今の子供たちはほとんど野球やってないし興味示さないからな
未来を見据えればサッカーに投資するのが生き残る上で重要だと思う
子供たちが憧れ、愛着心を持てるような街づくりをすれば
未来も明るいと思うよ
徳島出身の平井がガンバの下部組織で育てられてるようじゃ駄目だよね

95:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:01:39.40 2uglA9/X0
これができれば徳島が四国に
君臨することになるな
やがては西日本の中心になるのも
夢じゃない 

仙石もチッタア徳島の発展に尽力しろよ

96:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:01:43.74 0OT2TFJbP
>グラウンド部分は、サッカーやラグビーといった球技、コンサートなどのイベントに活用するほか、地震や津波発生時の大規模避難所にも位置付けている。


サッカー専用じゃないのかよ
しかもコンサートなんかやったら芝がボロボロになるぞ
街中スタジアムという構想は良いのに勿体無いな


97:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:03:08.72 /QZk0Eoo0
>>32
新聞では「メイン」は禁止されてるんだ

98:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:03:14.20 6ICNWTnJO
>>70
人口が減るって言ってるのに読解力ないね

99:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:03:28.04 ddSWHRVJ0
これからの地方はサッカースタジアムと商業施設の併設が生き残りの鍵だろうな
陸上や野球場造っても安定した集客は全く無理だしね
まあクラブが魅力的ならJFLでも集客できるからな

100:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:03:32.64 Nk5AeBbz0
>>96
陸上トラックなければ良しとするしかないだろうなぁ
ゴール裏は可動タイプにして
サッカーの試合の時は前に迫り出す感じにすればそんなに影響はないかと思う
ゴール裏距離ありすぎるのは冷めるよな

101:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:03:33.62 NaP64cE/0
放射能で若者がどんどん西に行くから
先手先手で都市の活性化を図ったほうがいいね

102:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:03.55 skqGh+Mn0
あと徳島が致命的に良くないのは宿泊施設がないことだな。

ビジホもかなり少ない。

103:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:21.89 q0lyBNOh0
プロ野球チームの無い地域はどんどんサッカー中心の先進的な地域になってるね。北海道(笑)

104:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:24.20 s2TmoGzH0
レス見てないがどうせおまえらのことだからメーンスレになってんだろ…

105:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:24.64 kXJ3Wcjt0
リーベルみたいに小学校と併設とかは無理でも。
こういう商業施設と併設は、良いな!

106:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:30.56 OVFjd5Mt0
球技専用にしろよ

107:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:31.96 vZuBPNgg0
クレメントやばい!
シティやばい!
ポッポ街やばい!
人が居ない!

108:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:34.58 Mi/sRzL10
>>56
就職難でニートや家業を継ぐのがが増えただけなのに税金ださすためサッカーのおかげとかほら吹いてんだなw

109:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:05:54.32 It0kjioS0
柿谷がんばれよ

110:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:07:06.96 ThxsBNIe0
>>19
松山は徳島より広島のほうが心理的に近い

111:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:07:08.46 IT62RyHQ0
メーンて、練マザファッカーかよw

112:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:08:30.28 2V4FHihG0
スタジアムは人工芝で作ってね
アマチュアや子供がサッカーしやすいように

天然芝の、事実上のプロ独占スタジアムなんて絶対許さない

113:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:09:32.33 wHMkjiLw0
サッカーって
Jなんて誰も見ないだろ?
そんなの作ってどーすんの?

114:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:09:55.28 vZuBPNgg0
>>110
総距離093.9 kmホームズ ※
総距離138.0 kmキンチョウ ※
総距離139.9 km万博 ※
総距離146.4 kmカンスタ
総距離169.5 km西京極
総距離199.8 kmニンジニア
総距離244.6 kmとりぎんバード
総距離274.6 kmビッグアーチ ※
総距離298.6 km瑞穂陸 ※
総距離298.4 km長良川
ポカスタからの距離

115:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:10:01.60 erU5EnwI0
徳島って民主党の売国奴仙谷を自分達の代表に選ぶ人間が住む地

116:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:10:07.85 4DHpHXpL0
>>112
絶対許さないって、お前はプリキュアかよ。

117:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:10:18.10 2E0svnLj0
>>112
プロも使ってる市営サッカー場があるとこに住んでるけど
日程で考えるとプロよりもアマチュアの方が使ってるぞ


118:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:10:23.60 2xOF5Nt20
やきう死亡wwwww

119: 【東電 63.7 %】
12/01/01 14:11:52.69 5Pco/OG50
徳島をサッカーの町にしない運動を開始しますた

120:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:13:13.78 xRcr4OQA0

徳島の平均観客動員  5,207人

121:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:14:17.92 nLwFnYEWP
毎回2万の客ってすごいな

122:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:16:34.84 O1eKGmQf0
大塚マネーの底力を発揮する時がきたか

123:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:16:37.19 2Cc3FxUb0
確かに徳島駅周辺の世紀末感はやばいけどな。
ゆめタウン()ができたからあっちに客が行ってしまってる

124:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:17:11.63 mUn7frsH0
>>113
>>サッカーって
>>Jなんて誰も見ないだろ?
>>そんなの作ってどーすんの?


うん?Jリーグはヤキ豚以外の人が観るわけですが、
それがなにか?



125:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:18:34.01 JeMMF3Qh0
>>110
北九州、大分のが近い

126:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:19:23.10 vZuBPNgg0
徳島駅周辺でにぎわっているのは京阪神行きのバス乗り場だけ
「スタバ、マツキヨ、ロフト、、ができてニュースになる」と馬鹿にされるが
馬鹿にされるべきはその店舗を駅周辺関係者が誘致して来てもらったということ
そうでもしないと客が来ない

127:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:20:26.40 XRkLA/520
徳島には眉山があるじゃないか。


128:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:20:49.39 LjPWsmzA0
ヴォルティスがユベントスを目指すってこと?

129:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:22:37.46 HOS/4vEFO
これは夢があるな。

130:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:23:09.21 WKZU+ZEB0
金ちゃんラーメンのとこ?

131:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:23:57.64 bLCKtxzN0
こういう話が出るってことは大塚製薬がやる気になってるってことですね

132:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:24:42.94 vZuBPNgg0
>>131
ちがいます

133:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:24:47.61 PTlnNcjt0
ヨーメーン

134:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:25:16.94 WeEg6AMXi
国の史跡をぶっ壊して、サッカースタジアムを税金でゴリ押しか

135:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:25:23.91 8fjcitAI0
鳴門の方がいいじょ

136:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:26:39.60 N0JSc6KM0
徳島は吉野川と土地があるから、人口が倍になるくらい発展してもいいくらいだ。

香川はいつも水不足で人が住むのに適していない。

137:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:27:03.85 pT8JgIUf0
その前に大阪から鳴門、徳島まで鉄道を敷けよ

138:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:27:43.12 wXhoSsfP0
アウェイサポだと鳴門は遠いな
宿を徳島にすると汽車に揺られて鳴門駅
そこからまた徒歩が遠いこと
帰りは運が良ければ徳島駅行きのシャトルバスが出てるけど

139:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:28:19.67 lqEi0BAw0
でもまだ構想段階なんだろ
いっちゃあ悪いが無理だろ徳島じゃあ

140:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:29:47.52 XNklvlu50
徳島に出張で行って、夜飲みに連れて行ってもらったことあるけど、
都会に住んでる奴の寂れた県庁所在地の町っていうイメージを
はるかに超える寂れっぷりだった。
マジで人が誰もいない、金曜の夜なのに。

サッカー場でも病院でも何でも良いから、駅前に何か作るべき。

141:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:30:08.10 vZuBPNgg0
>>138
えっ?

142:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:31:59.57 wpjMASZb0
>>74
野球みてたら広島のサッカーって動員の潜在能力はあるよな
人気クラブになれそうになのになぁ

岡山とダービーとか面白そうだし

143:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:32:28.21 xDttGm780
徳島県に電車?
いつ電化されたんだ?

144:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:33:17.29 FWVNrf4C0
>>59
>>1
>>「365日の稼働」をうたい、ショッピングやビジネス、住民の交流など、さまざまな活用を目指す。 

145:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:33:37.36 wXhoSsfP0
>>141
現状ってことだよ

146:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:33:44.20 6ua7MBEz0
徳島、昇格争いしたことで熱が高まったのかね

147:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:33:49.25 hujQDPfoO
税金がどぶに捨てられる

148:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:35:03.87 wcTu2GvV0
いいぜメーン

149:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:35:10.79 FWVNrf4C0
>>64
Jリーグのある都市というのは、若者の定着率が上がるというふうに聞きます
URLリンク(keibakeirin.cocolog-nifty.com)

鳥栖市長
「ほかの地域でもよく聞くんですが、Jリーグのある都市というのは、若者の定着率が上がるというふうに聞きます。
 そういう意味では、我々の鳥栖市も、いまだに毎月100人人口が増えておりますし、
 30-40代の人、またその子供たちが増えているという稀有な町でもありますので、
 そこらへんにも少しはいい影響が出ているのかなあというふうに思っています。」(09/10/9 BS日テレ「百年旅行~明日へ紡ぐメッセージ」より)



150:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:35:15.08 7rqy+RD3O
>>136
香川の水は、人よりうどん優先だろがw

151:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:35:15.14 VHy5f0clO
まぁ徳島じゃそんなのを作ったところで

152:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:37:26.87 OJGpVkSs0
やきうできるように競技場を扇型にしようぜ

153:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:37:42.83 43AN7VQx0
岡山・鳥栖並みの好立地だな

154:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:38:23.06 RXt5jD8n0
ブリンブリンメーン!

155:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:38:41.04 aH4mFGSA0
個人的にサッカーは人種差が小さく強化をしても効果が望めるスポーツだと
思う。それに国民人気も高い。だがサッカーはプロチームを増やしすぎている。
近年他のスポーツに振り向けるべき資源資本がサッカーに集中しすぎている
と俺は思うね。川渕氏たちの妄想を全部否定しないけど、やるなら自分たちでファンから金を
集めてクラブ化でもしてやってくれといいたい。

156:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:38:47.56 11zU+Hyt0
全く具体性の無いただのコンサル団体の妄想段階じゃんw
なんでさも鬼の首でも取ったかのように社会面でも載ってんだよ馬鹿馬鹿しい。
しかも既に駅隣にはスポーツ施設 市立体育館はあるわけで、スポーツに興味ない者からすれば
そんなのが増えたからって何がどう画期的なのか意味が分からん。
今時「Jリーグ」で県民が狂喜乱舞すんだろとか20年前の発想じゃないのか

157:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:39:32.82 4DHpHXpL0
>>150
そのうどんを茹でるのに水がいるだろ。

158:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:39:42.53 XRkLA/520
高校野球なんて高校生と甲子園周辺しか儲からんからな。
サッカーだといいことだよ。


159:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:40:20.73 FWVNrf4C0
>>59
神戸ウィングスタジアムの稼働率
URLリンク(www.homes-stadium.jp)

160:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:40:26.03 stTUWqV00
ヨー、メーン!

161:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:40:59.03 xRcr4OQA0
>>149
その市長、そんな話しをどこで聞いたんだろうw
で、「若者が定着している理由はJリーグがあるから」っていうデータは
どこで取ったのだろう

162:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:41:06.80 JosAENLp0
ブリッツウィングだメーン

163:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:41:22.91 GVL27aQ00
>>69
徳島のチームは3年くらい前に親会社が撤退してから
ずっとリーグが直接運営してるんだよな
今のままじゃ徳島撤退の話も出るんじゃないの?

164:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:44:22.14 IPIcP6JT0
電波泥棒の徳島

165:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:45:28.28 6Vs2teIZ0
田舎ではとても効果的

166:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:46:47.59 ENjyG9dN0
おもしろいな

167:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:46:58.45 YASGbo7R0
ヘイ!メーン!がえるのぴょん吉

168:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:48:47.94 G2VRQjA90
>>13
そこまで貶すこともなかろう。

169:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:49:20.22 ddSWHRVJ0
地方からしたら税金使っても集客施設は喉から手が出るほど欲しいでしょ
都会の奴らが思ってる以上に田舎の駅前は人がいない
長期的にみれば過疎るだけで衰退しちゃ何も生まれん
こういう起爆剤に税金を使うのは有意義

170:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:49:32.53 rgVkNorb0
仙石のクズが選挙対策のために作るのか

171:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:50:28.54 rnXt2vE+0
サッカーだメーン

172:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:52:00.12 yKhlGGVh0
今朝の徳島新聞にデカデカと載ってた記事ですな!


173:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:52:18.96 XRkLA/520
21試合×6000でも126000人。
馬鹿にできないと思うけどね。


174:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:56:37.17 a0HYQ9/B0
>>155
     '. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i   i: : ハ: : : :ハ: {__i:}  |
     ∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /        .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| < 言えば言うだけ
.    /     { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .|  |  お前の恥になる・・・
   /  ,  .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ  \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : |  |    
  ,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ   ヽ|  ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :|  ヽ__________
  ,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ         { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|
    { |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::}         Vヽ.__,ノリ ノ/|/  } : : :.∧|
       |: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ        ゝ--- '     /. : :./ ノ   _________
       |: : /{: :八 个 > '~´     ,        :.:.:::::   ;  /.: : :/     /
       |: / ヽ: :.:iヽハ   ::.:.::               /_,ノィ: :/      '  自分は馬鹿だと
       |/   \| ゝ:.      、ー― ァ        /: :./ ノ:/       |  宣伝して回るのと一緒だ・・・
                }ヘ、        ̄         .イイ/  /     |
                |: />. .             .イ:./ ノ′        \__________
               {/  ヽ{≧ト .. __  .  ´ |/
                   ヽi           |_
                      ,|          ノ.::\
                       /.:|         /.:::::::::::\

175:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:57:10.90 jkXd3rT30
県民だけど、東新町が寂れたのは地方都市が抱えてる構造的欠陥のせいで、別に街中にスタジアム立てても解決しないと思うんですよね
大体汽車(電車など無い)でスタジアムに来る奴なんて居ねーのに、不便な街中に誘導してどうするって気もしないでもないですが
まぁサッカー専用スタジアムが出来る事自体は大賛成なので、いいんじゃないすかね

176:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:57:27.87 ddSWHRVJ0
地方にとってサッカーほど有効な町おこしはない
安定して1万人前後を集客できるコンテンツは
地方にとってはまさに神アイテム

2万人規模の専用スタジアムが利益と負担のバランスを考えるとベスト


177:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:57:55.17 Cj1icphKI
最強Jリーグ

178:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:58:18.33 ideZxaRzP
また負の遺産を作るん?

179:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:59:11.96 93IcauVC0
ド田舎は駅接続よりデカイ駐車場隣接の方がいいんじゃないの

180:名無しさん@恐縮です
12/01/01 14:59:19.96 xRcr4OQA0
毎日阿波踊りするほうが集客力あるんじゃね?

181:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:00:17.59 vZuBPNgg0
>>175
クレメント、シティ、ポッポ街、名店街、ラスタの寂れはどうすんの?

182:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:00:43.06 Sg0O6m5D0
四国はお互いのことに無関心なんだよ。
愛媛は広島の方に向いてるし、
香川は岡山の方に向いてるし、
徳島は大阪の方に向いてる。
高知は自分自身を見つめてる。

183:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:01:39.23 cTHMuQUn0
>>13
愛生トムファック事件が乗るよ

184:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:01:52.73 FYImxqbzO
アウェーサポからすると鳴門のままで
高速鳴門までのアクセスを良くして欲しい
正直徳島市街地に作られると微妙

185:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:01:54.38 xJUGk2L+0
これはいいと思うわ
昔ハイバリー行った時街中にいきなり現れる感じが最高だった
街中に溶け込むあの感じ

186:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:02:24.91 D5FAK7eV0
今は複合施設だけで集客できるからな。あまり失敗の事例を聞いたことが無い。
そこにスポーツを絡めるというのは試みとしては面白そう。

187:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:02:55.59 j7gjQvrU0
驚いただろ?
これ天下の県庁所在地なのに電車じゃないんだぜ?
駅ビル・・・本当に必要だったのか・・・・?



URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

188: 【吉】 【697円】
12/01/01 15:04:20.54 KFasxyaG0
>>161
鳥栖市。

189:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:04:33.12 s6bnVEuMO
野球人が重機のアップを始めました

190:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:04:44.34 erU5EnwI0
四国出身の有名なサッカー選手って居るの?

191:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:05:17.79 2S8m22X20
>>190
四国なら長友

192:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:05:41.78 iNcC5OlX0
フクアリの手前にGLOBOっていう新しい大型商業施設があるけど
平日のガラガラっぷりは酷いぞ

193:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:06:46.01 HQG0F3zo0
>>187
すごいギャップだw


194:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:06:50.54 V7+QqTBQ0
津波で流される前に建設しとけよ

195:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:07:05.72 wXhoSsfP0
>>187
新横浜も似たようなもんだよ

196:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:07:52.45 93IcauVC0
>>187
貧ぼっちゃまじゃないかw

197:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:07:59.99 xyrsbsOu0
>>149
人口が増えてることについては市長が言うんだから間違いないだろうね
県内で引っ越すときに、スタに近いとことかユース行きやすいとこに引っ越すという心理が働くことで…
ってのは多少あるかも知れないけど、それで毎月100人は無いわwサッカーすごすぎw

198:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:08:18.52 Ze8kYdqX0
陸上のトラックも追加されるだろうな

199:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:08:20.82 vZuBPNgg0
>>190
ポカスタに実家が近いのは加地亮

200: 【東電 62.4 %】
12/01/01 15:08:24.64 5Pco/OG50
青柳はいいね。
あそこだけは徳島でも別格。
東京にも店があるので、わざわざ徳島まで行くまでもないが……
でも行ったら寄りたい店だ

201:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:08:44.77 4DHpHXpL0
>>187
二子玉川の駅もそんな感じ

202:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:08:56.79 kEZfsINzO
徳島みたいな田舎街だと無謀かも。
車社会だし。
バブル時代の負の遺産みたいになるかも。

203:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:09:10.43 erU5EnwI0
四国の産業って90%が農林水産業で
残りが造船業など細々とした工業って感じがする。

204:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:09:31.01 mjCGp+N60
>>181
ぶっちゃけ、それらの商業者以外にすれば別にどっちでも・・・

>>182
でも讃岐男に阿波女と言うからそうでもないと思うよ。
てか誰へのレス?そこでそれを言う必要性が意味分からん。

205:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:11:50.09 5yBWuxHBO
やはり昇格は早すぎた
これの完成直前に降格したら悲しすぎる

206:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:13:54.64 kMHzV1hH0
>>204
2chはじめてか?

207:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:14:41.95 aH4mFGSA0
>>174
具体的に反論してね。スポーツファンならね。
プロ野球の親企業の広告費は税務当局の裁量でしょ。
他のスポーツはどうなってんの。それが異常なら他と同様にすべきだな。

208:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:16:57.30 2kPDOgG60
そもそも県庁所在地の中心駅前にサッカー場なんて立てるほどの土地が空いてるのがおかしいような気がするんですが

209:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:17:31.94 4DHpHXpL0
>>207
>>174じゃないけど、
>近年他のスポーツに振り向けるべき資源資本がサッカーに集中しすぎていると俺は思う
これを数字を出すなりなんらいとして、具体的に証明して欲しい。

210:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:19:23.78 jiqHX+AM0
ドゥンビア「ノーセンキュー」

211:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:19:32.90 XRkLA/520
俺は柏なんだけど、サッカーは不毛の地で中学で部活に
なってやっと出来てた地域。
レイソルが出来てユースができたら、地元から年代代表レベルの酒井だの
指宿だのが出てきた。

野球ファンがあせるのは分かるよ。

212:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:21:32.86 MHKUhhMR0
>>208
お前は大阪を馬鹿にしてるのか

213:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:22:14.50 fVbqnW4N0
徳島に出張行ったけど駅周辺は発展してた

214:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:23:17.70 RWDwJyJB0
>>211
千葉は昔から高校サッカー超激戦区だろ

215:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:23:26.15 v+W42PI40
>>208
大きい駅の近くには大体操車場なり貨物駅の現役、跡地なりがあるので珍しくはない。

216:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:23:55.62 IPIcP6JT0
まあ他所の県ならと思うけど徳島じゃ無理だなw

217:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:24:28.56 91u9iqvg0
そのうち首都圏やら関西でも立地がいい場所にスタジアムできると思うよ
工場が外国撤退したりしてまとまった土地が空くだろ

218:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:24:48.96 vZuBPNgg0
>>213
いつとくらべて?
スタバ、マツキヨ、王将、ロフト、ユニクロと必死の集客作戦もむなしく
人が減る一方だが

219:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:25:26.38 erU5EnwI0
徳島って泡踊りのある所だろうが
美味い食物ってあるのかな?

220:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:25:51.59 oOxb6h840
徳島にそんな人いるのかメーン

221:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:25:54.92 zudsGEAR0
>>204
県境の一部の地域の事象だな。それにずっと昔の話だし。
山脈の名称が、讃岐山脈か阿讃山脈かという確執は今でもある。

222:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:25:57.13 WgcGae2s0
>>55
俺は老害達に言いたい

スポーツは野球だけじゃない

223:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:26:08.55 yeI7qJ9NP
>>211
柏市ってなんか廃れて行ってるけどね

224:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:26:23.56 ZJAGVzCc0
ちょっとまて、そこはダメだろ
変なお祭り応援であたりを汚すなよ
四国の各県庁所在地に名城跡を揃えろカス
徳島だけが石垣の手入れもせずにボロッボロの山城跡なんだぜ
ちょっとは邪魔な立木伐採したり、階段の修復にも金掛けろアホ

225:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:27:28.78 93IcauVC0
>>222
俺はお前に言いたい
寒くて出来ないような野球はスポーツじゃない

226:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:27:46.21 zudsGEAR0
>>224
青石だから崩れやすいってのもある。

227:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:28:38.68 zudsGEAR0
それより、バスターミナルにする話はどうなったんだ?

228:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:29:38.82 XRkLA/520
>>214
船橋、習志野は凄かったよ。
柏は全然だったよ。流通経済柏もそんなに強くなかった。

229:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:31:48.27 GA7H4O/60
>>1
まあ、皆に言われているからもういいだろうけど
やっぱり一応言っておくが
「メーン」じゃなくて「メイン」な。

230:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:31:59.97 L4ZKUac+0
>>57


231:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:32:43.82 mjCGp+N60
>>206
あーそういう高見からの傍観者気取るレスは中二病にしか見えないから自分はしないことにしてる
漏れはかるーく2ch接してる風にクール気取ってる奴に限って人一倍投稿数多かったりするんよw観察してっと。

232:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:32:57.91 ddSWHRVJ0
もう作ったらええねん
今のままで何もしないなら衰退する一方だぞ
ちょっとは過疎に対して抵抗しろよ

233:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:33:48.13 tUo5WqCL0
アニメイト徳島は除く

234:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:34:10.42 mBKq7BXf0
徳島でサッカーと言えば万引きだよなw

235:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:35:10.12 6R6WVrXV0
>>225
俺はお前に言いたい
野球って何?

236:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:36:05.62 xRcr4OQA0

まぁその前にスレが過疎ってるし

237:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:38:02.27 fsYCPlwP0
>>180
すでに、駅から徒歩10分圏内にあるんだな。

238:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:38:58.56 yghQtyTP0
欧州とかの、街中にどどーんとスタが建ってるのって憧れだよなあ。
サッカー後進国が後追いでスタ作ろうとするとどうしても僻地になってまうもんなあ

239:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:39:26.10 yU8zQ0RX0
福島の30Km圏内は、住人が減って土地も空いている。
霞ヶ関を移転して、家族用住宅も造れ!!
首都機能移転こそ福島復興の最善策だ!


240:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:40:21.43 fsYCPlwP0
>>218
それらの店舗が出来て、せいぜい1年だろ。
人が減ったという統計あるんかw?

241:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:41:14.36 9/KPiZDH0
徳島市って県庁所在地のある都市の中で映画館が存在しない都市の1つだっけ?

242:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:42:11.20 fsYCPlwP0
>>241
徳島ホールがあるんじょ。

イベントがある時のみ開館だけど。

243:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:42:15.38 bnrcHgd40
コンサートも出来るように屋根つけて可動式ピッチにすればいい!
やるならとことん金掛けてすぐ採算とれるようにしろ!

244:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:42:30.07 TiiTB+2I0
>>241
唯一

245:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:42:39.74 P5JEkp5b0
>>37
これからは評価されるかも
インフラはいったん構築したら、延々メンテしなきゃならん
過疎ったから切り捨てるというのも難しいし
人海戦術で汲み取ってるならそこらへん臨機応変にできるし
コンパクトシティ目指すなら、インフラはもう増やさないことだ

246:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:43:54.41 Qs+2di2y0
電車も走ってないくせに

247:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:45:43.34 xyrsbsOu0
>>225
パワプロの試合時間から考えると、実際にプレーが行われてる時間って30分弱だろ
それをアレだけ引き伸ばしてるんだからすげーよな
しかも選手の半分は休憩してるし

248:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:45:46.62 yghQtyTP0
徳島市に無いだけで、他の市にあるって聞いた。

249:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:46:22.98 TiiTB+2I0
>>248


250:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:46:29.98 0NFvOpJi0
>>235

URLリンク(hissi.org)


野球が気になって気になってしょうがないね

野球コンプレックス丸出しですなぁ

251:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:47:34.18 zudsGEAR0
西日本最長のロープウェイと日本一高低差のある観光モノレールはある。

252:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:49:04.55 91u9iqvg0
>>219

小松島ラーメンはガチで美味い

253:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:49:16.62 zudsGEAR0
ルールを理解する気のないやつは、放っといたらええわ。

254:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:50:05.72 KSMuuxMy0
四国の在来線の距離に対する所要時間の長さには萎えた

あんなレベルでは駅の近くにつくる意味ないよな

255:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:50:12.68 FcQkDyqC0
徳島って川沿いにずーっと町があるんだな
面白い場所だ

256:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:50:46.63 4HNfc1te0
URLリンク(www.gaccom.jp)

この学校が廃校の流れにあるかどうが問題だな
そうじゃなかったら、サッカー関係者が恨まれることになる

257:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:51:56.84 SAi3c4cc0
徳島って78万人しかいないのに150~180億円
赤ん坊から年寄りまで1人2万円
5人家族なら一家族10万円
それだけの税金を投入してわずか3000人の観客のためにスタジアム建設
徳島県人は何を思う

258:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:52:30.47 ZJAGVzCc0
>>226
うちの実家も青石を23段積んだ壁だけど
そんなの県が本気になれば永久に調達できるほど
県内何処にでもあるし

ラーメンなんて外来食やアニメやスポーツや商業施設は
一過性の観光原にしかならんよ
もっと過去と未来を見据えた考え持たないと

259:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:53:43.02 ZIwPhXc+0
まぁ無駄な野球場作りまくるよりは良いな

260:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:53:55.10 27DqtYvuO
鳴門は正直アクセスあまり良くないけど
鉄道移動が根付いてないのに駅周辺スタというのも意味薄いんだよね
どこか良い場所はないものか

261: 【大吉】 【1261円】 【東北電 71.7 %】
12/01/01 15:53:57.29 kqCOa+8r0
造って頂戴!北島とか板野とか大塚製薬の方ばっか(県北)ばっか発展してるじゃん。

こないだOPENした、ゆめタウン徳島だってそっちじゃん。。。

262:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:53:57.88 J2JT+r7Q0
>>23
電車でないから。汽車だから。

263:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:54:00.32 xyrsbsOu0
>>257
企業から金出るだろ
それに問題はコストじゃなくてROIだろ

264:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:56:33.87 JY19CEy8O
徳島に商業施設できても皆大阪や神戸に行くのは変わらんと思う

265:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:56:46.93 xRcr4OQA0
イキッてROIとか言わんでええのに

266:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:57:05.00 zudsGEAR0
>>257
法人の負担とかは入れんのかね?

>>258
その金をどこが出すかだな。
調査や改修前の状態を資料化して保存したりしていたら、
結構掛かるんじゃないか?

267:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:57:08.92 xyrsbsOu0
でもあれだね、田舎の大きな駅にこういう複合施設作るのは、単純な大型スーパー作るよりよっぽどいいかもね
遠方からの集客力がケタ違いだし
地元民にはデートスポットになるんだろうね

268:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:57:30.00 J2JT+r7Q0
仙石を駆除できたら補助金やってもいいよ。

269:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:58:05.90 WgcGae2s0
>>225
レジャーだったな
甲子園で応援してるチアの方が運動量あるしw

270:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:58:15.76 SIV6R5a7O
無駄な野球場よりましただろ。

271:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:58:48.71 W3Yi46c+0
一等地の無駄遣い

272:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:59:07.39 ZGncBHv4O
こういった記事読むと野球場作るときのドカタ利権って言うより
アホみたいに効果盛られて吹聴される商業施設利権とかぶるよな

ガンバや京都はともかく
北九州とかここは本気でそんなに効果見込めると思ってんのかねw

273:名無しさん@恐縮です
12/01/01 15:59:19.57 d8u4y36BO
これは大賛成
しっかりと稼げるように工夫してほしい

274:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:01:29.71 xcRBkGtv0
稼働率を考えると陸上兼用にすべきだよな。

275:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:01:39.67 D+rQv3Fb0

鳴門行きの電車少ないから
本当なら嬉しいが、どうせ無理なんやろな。


276:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:01:53.65 PpD2w/JtO
新潟でさえ大赤字なのに、徳島の財政に爆弾かかえるぞ。

277:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:01:55.25 xv9JQgTBO
実現しないと思う

278:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:02:55.44 J2JT+r7Q0
>>275
電車でないでしょ。汽車でしょ。

279:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:03:22.78 ZJAGVzCc0
>>258
何処って、県と市に決まってるだろ
そして助言を松山高知高松丸亀あたりに求めたらいいよ

城の維持なんて全国何処も苦しいんだよ
でも優先順位として住民から声が大きい地はなんとかやってる

いますぐに観光客が2割り増しとかそんなもんありえんよ
でも丸亀市民とかと話してるとそういうものの価値が解る

280:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:03:46.24 ddSWHRVJ0
新潟は駐車場代と経済効果で元取ってるだろ
誰も使わんのに作った野球場が邪魔過ぎ

281:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:04:27.27 NgF2HVzb0
こんなことしてたら徳島県潰れんじゃね?
まず電車を作ろうぜw
まぁ素晴らしい議員だらけなことから考えても住民レベルはしれてるが

282:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:04:48.04 J2JT+r7Q0
汽車を利用するのは子供と老人、客が来るのか?

283:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:05:04.69 LjZj2pBU0
いいと思います。
やきう場は最悪です。

284:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:05:29.60 s+oljNOg0
花やしきみたいにすれば良いんじゃね?
あの辺、メチャクチャカオスじゃん?
糞せまい遊園地だけど、サッカー専用スタジアムなら行けるんじゃね?

285:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:05:48.92 RnCIBYtB0
ぜひやってくれ
トラックは絶対いらんぞ

286:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:06:33.78 D+rQv3Fb0
日本陸連「呼んだ?」

287:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:06:38.77 gHFhUWkH0
昔ビブレだったビルを、映画館にしたらいいのになぁと思う。

288:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:06:38.87 mjCGp+N60
>>221その県境沿い徳島平野は徳島市の後背地。大多数に関わりある話
山脈の阿讃とか日本海にケチ付ける程度な話
今大阪と何あるとかみな嘘。テレビ関西番組は各地でもネット 水も電気も徳島から香川へ
CITY,フェリーが南海だっても一番の私鉄阪急は早くから高松に系列ホテル、高知に直営ホテル

289:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:07:27.37 J2JT+r7Q0
国賊の仙石とやりチン後藤田を駆除してからにしてね。

290:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:07:57.43 jGz0d9+X0
アーメーン

291:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:08:33.60 YASGbo7R0
できれば徳島大学の法学部か経済学部に行きたいです。
ダメなら文学部でもいいです。
どうすればよいでしょうか?

292:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:08:51.90 rkTGqkLp0
ええもんやっすいのはつぼみや

293:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:09:03.70 WpU7SsZdO
日本のルーツは淡路島(旧徳島藩)だろ
徳島なめんな

294:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:09:06.80 CqqZYha80
>>180
URLリンク(www.awaodori-kaikan.jp)

295:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:10:03.73 ZJAGVzCc0
このスレを見てもわkるように
徳島県民は目先の利益しか考えられない

センゴキさんがその象徴なんだろ

296:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:12:02.59 hujQDPfoO
淡路島が旧徳島藩とか(笑)

297:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:12:13.06 NLzxRKan0
徳島で毎回2万は無理だろ

298:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:12:22.49 J2JT+r7Q0
>>291
無いの知ってるくせに~。

299:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:12:47.23 wXhoSsfP0
>>295
そうは言っても何もしなければ衰退の一途だろうし
何かしようと思う気持ちは分らんでもない
日本中、大都市以外はそんな感じだし

300:日本人を虐殺した朝鮮進駐軍 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/01 16:13:28.98 aoHwVM/M0 BE:1928987257-2BP(1111)

そんな事より、中国の犬の仙谷由人をまずは選挙で落とせよ、日本の敵だ。

そうしたら、徳島を応援するぞ。

そして、徳島最高ってね。





301:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:13:59.15 kmzo7L/e0
サカスタもいいんだがその前に徳島城復元してくれよ


302:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:14:19.82 9KEL1+OG0

ショッピングや食事に行くついでにサッカーを見るのもいいかもな

303:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:14:38.28 9Mt8OtM+O
>>299
いや、島根鳥取徳島高知っていうのが極端に田舎なんだろ
本当にどことも絡まないから話題にすらならないのが現実

304:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:16:06.95 27DqtYvuO
ポッポ街も復活できますか(´・ω・)
またメイド喫茶とかできてほしい

305:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:16:20.28 J2JT+r7Q0
劣化型東京モデルはいい加減やめろ。田舎は田舎のやり方があるはず。

306:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:16:39.46 QSTyunGO0
MLSでは既に標準化されてるよな
プレミアだとホワイトハートレーンがこうなろうとしてる
日本もとりあえずで1個作ればいい前例となるだろうな

307:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:17:28.38 Cvn1toZl0
素晴らしい
徳島は先見の明があるな!

308:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:18:47.74 5LkGzzBjO
メーンメーン満足!一本満足!
メーンメーン満足!一本満足!

309:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:18:52.21 gHFhUWkH0
徳島の政治家についての意見がちらほらあるけど、
そんなら保守な人!もっとこっちに住んでくれ~!!

徳島なんか塾だらけで、優秀な人はほとんど県外に出ていってしまう。
若い人のいない家庭はテレビで言ってることを鵜呑みにしてる人が多いので、
都会に出てった若人はぜひ親御さんに政治の話もしてほしいと思うよ。

310:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:18:57.97 ZJAGVzCc0
>>299
四国他県では
地道なことはやってる、ほんとに長い時間がかかることだけどね

1次的に金儲けに繋げようとするから何もできないと思うんだよ
中校教育に、新しい観光をあみだそうとかの授業とか、
そんなバカみたいな教育でもだめなんだよ
もっと、金にならない、地元を誇りに思える教育からだろうね

311:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:18:58.27 Qlp7b+YJ0
鳴門のワカメは絶品

312:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:19:50.25 zudsGEAR0
>>288
あのねぇ、阿波女云々ってのは讃岐山脈の山の斜面とかで畜産やってる貧乏な地域の話だよ。
貧乏だから、讃岐の金持ちに嫁ぐって話。藍をやってる家が貧乏な訳ないし。
それを県庁所在地や県全体の事象にまで広げられても。

それに、電力は関西へも送ってるぞ。
国内最大級の火力発電所があって、阿南-和歌山間に世界一の規模の送電線がある。
鳴門海峡にも送電線がある。

各地でもネットって、土ダメとかヤマヒロのニュースアンカーとかおは朝とか、
関西地方でしかやってないっしょ。

313:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:19:51.19 ci1DBmEO0
人里離れた広島ビッグアーチとか宮城スタジアムみたいのを作っても潤うのは土方だけ。
町中に作った方がスタジアムは良い。あとはプロ市民対策だけはしっかりな。

314:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:19:59.75 aH4mFGSA0
>>209
02年W杯用にサッカーの競技場ができたし、サッカー用に新築改修もしている。
J1J2で40チームで、1チームプロ30人ユース年代以下60人として
その他JFL、女子など入れれば、学校スポーツ以外に約一万人が選手として
関係しているね。しかもほぼ年間で。スタッフは含んでない数字。

315:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:21:02.19 5JT3VsRR0
以下陸連滅びろ

316:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:21:47.75 uZnYkHD60
野球オワタ

317:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:22:00.31 NQ6d2mb10
徳島駅周辺さびれてるからいいかもなあ


318:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:23:06.70 4HNfc1te0
>>302
旦那が息子連れて観戦、奥さんが娘連れてショッピングというパターンはありかもね

319:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:24:52.37 J2JT+r7Q0
>>311
中身は中国産だったよね~。

320:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:25:07.49 zudsGEAR0
>>279
どっちかが手を挙げるのか?って言ってるんだよ。
西新町と駅裏と高架化ですら四苦八苦してるのに。
青石の城壁についての意見は和歌山に求めたほうがいいのではないかと思う。
青石の城は四国内でもそんなにないはず。

321:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:25:09.84 88oYrkdK0
>>55
まずは野球が手本をみせてくれ

322:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:25:21.72 XJShldoD0
名古屋瑞穂陸上競技場(笑)

323:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:27:09.28 r/yCB5Re0
おっいいことじゃないか

324:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:28:04.31 Cd8jYPtq0
どーせどっかのクソ団体の横ヤリで陸上トラック押し込まれるんだろ?

325:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:28:43.39 zc2grj1w0
徳島始まったな

326:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:28:48.75 hI66PWl90
応援の声がスタの外に漏れないようしないと結構な騒音だぞ、アレ

327:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:29:15.26 +ME3SJdt0
徳島だけじゃないだろうが、水路のタニシの卵が気持ち悪かった。
あれ繁殖させて一大キモスポット作れば人が集まると思う。

328:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:29:36.86 uZnYkHD60
サッカーが日本の国民的スポーツの座に着いたね
野球は企業スポーツから脱却できずに完全に滅びた
スタジアム計画も昔だったら自腹で建てろだとか意味不明の理屈で潰されたけど、いまや権威のあるスポーツ、完全に価値のあるスポーツとして認められた
野球は風前の灯

329:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:29:40.67 kmzo7L/e0
でもこれ県が言い出したわけでもない妄想だからなぁ

330:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:30:24.35 6ICNWTnJQ
戻318/323:名無しさん@恐縮です[sage]
2012/01/01(日) 16:23:06.70 ID:4HNfc1te0(2)
>>302
旦那が息子連れて観戦、奥さんが娘連れてショッピングというパターンはありかもね

妄想ワロタ

タダ券で入場して水飲んでうんこして帰宅するのがサポーターだろ

331:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:30:27.38 mjCGp+N60
>>312
あほか。その阿波女延々は、おたくの都合良い解釈だよ
それ言うなら近畿から徳島へ移住した奴らなんて只の侵略者
特に室町期の武士とか平和に住んでた農民から殺戮して強奪した悪逆非道な連中
その辺は最近のNHKタイムスクープハンターが詳しい

332:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:30:28.47 YPPSRTUY0
トラック付きくらいでガタガタ抜かすなよ
四国はアクセスいいとこにスタ建つだけで御の字だろうが

広島なんかそこそこの都市なのにあんな糞スタで終わってるで

333:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:30:28.66 J2JT+r7Q0
やるのはいいけど国の金は使わないでね。

334:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:30:53.62 V/K910Bk0
>>187
電車じゃないって何言ってるんだと思ったら、電化されてないってことか。
普段、電化されてる、されてないで言い分けたりしないから何かと思った。
つーか、裏はともかく、表側も綺麗は綺麗だけど人通り少ないな・・・
徳島ぐらいだとこんなもんなのか、寂れてしまったゆえなのか。

335:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:31:04.55 ZJAGVzCc0
>>320
県と市が財政の縄張りと押し付け争いするのは何処も同じか
それを争点に選挙ができる県民性ではないだろうね
維新にでも陳情して広域行政で提案できる枠にでもするくらいしか即効案はないな

あとはアニメから歴史に火をつけるという奇策も考えられるけど

336:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:31:09.77 zudsGEAR0
赤い外来種のタニシやな。


337:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:32:07.38 IQtYQGp40
>>13
ある意味、近江商人より上と言われた
阿波商人を忘れちゃいかん。

338:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:32:22.02 6ICNWTnJQ
>>328
ところでJリーグってなに?

339:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:33:13.68 N0JSc6KM0
徳島ではJRを汽車と言う。
誰かケンミンショーに出していいぞ。

340:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:33:15.08 sjp/prFi0
富裕層に税金を募ってやればいいよ


341:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:34:12.91 FWVNrf4C0
>>332
そのトラック付ける為に建設費が何十億円上がるんだ?建設面積が2倍になるんだぞ。
そのくせ、トラック競技でスタンドを埋めることなんて殆んどないだろ。

342:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:34:52.10 zudsGEAR0
>>331
ウチの祖先は京都人だし、代々伝わる資料があるから何を言っても無駄だから。

343:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:35:03.23 thvVo5uF0
>>13
阿波の三好氏が京都を支配した時代もあるよ

344:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:35:15.82 ZJAGVzCc0
>>337
商人では住友家を輩出して
武将は松永久か

345:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:36:06.23 Cvn1toZl0
まぁサッカーで町興しする時代がきたってことだ
日本人のサッカーへの興味が高まってるのは事実
代表の視聴率もハンパないし

346:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:36:22.23 yghQtyTP0
監督ラモスが来るってだけで15000人集まるようなミーハー気質だから
客集めたいだけならJ黎明期の有名選手連れてくるほうがいい

347:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:36:50.74 J2JT+r7Q0
>>342
都落ちってやつ?自慢にならんでしょ。

348:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:37:12.61 ZJAGVzCc0
>>345
こういうひとがセンゴキさんを当選させたんですか

349:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:38:25.56 Dt5ZXmKx0
いいじゃん、徳島始まったな

350:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:39:21.54 Cvn1toZl0
理想はサッカー専用なんだけどな
ラグビー絡むとゴル裏遠くなるし
まぁガンバみたいに自前じゃないから仕方ないが

351:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:40:14.49 wUI0c1cx0
サッカーがどんどん全国ではじまろうとしてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

焼き豚完全圧死の2011年からの2012年、もう見ちゃおれんわやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:40:48.27 ++AB7PeuO
徳島空港にベッカムが来た時えらいことになったもんな
徳島にはいいんじゃね

353:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:41:54.50 ZIwPhXc+0
で、東京にはいつまともな専用スタジアム出来るの?
天皇杯決勝、ナビスコ決勝、高校サッカーをあの糞スタジアムでやるとか勘弁して

354:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:42:10.19 1/AtgM4y0
四国にはこれと言ったスポーツの目玉がないから、実現すれば素晴らしいとは思う。

四国のスポーツは高校野球くらいだからなw

355:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:42:18.82 Qlp7b+YJ0
池田 徳商 坂東英治っていう
野球イメージだったんだがなあ

356:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:42:19.39 ApUpmz5g0
陸上併設でサッカーも見やすくて客席多いスタジアムって長居第一とかだよな・・・
建設費がバカ高いのがなぁ。札幌のアレは野球共用だけど土地的にも無理。
そう考えりゃせめてラグビー・アメフトと共用できるようなの作るのが得策?

357:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:43:41.90 nShEpRR6O
>>350
陸上レーンあるよりマシでしょ?


358: 【ぴょん吉】 【150円】
12/01/01 16:43:56.18 KFasxyaG0
>>192
近くにアリオがある。そっちに食われてる。

359:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:44:07.93 sjp/prFi0
サッカー専用スタジアムを造りたくてたまらない社員が多いのが笑える

360:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:44:24.15 mjCGp+N60
>>312
>電力は関西へも送ってるぞ
つまり関西だけじゃないわけだ。「大阪しか見てない」は大ウソだね。
土ダメは岡山香川もネット。朝夕ニュース番組だけで一日の大部分は東京局だろ
その朝夕番組も2時間ぐらいを何度もニュースの繰り返しだけで中身ない。


361:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:45:22.09 Njw3hHIWO
蔵本にある球場は街中にあるね

362:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:46:00.99 J2JT+r7Q0
いっそ原発か貯蔵施設誘致しろよ。金の心配なくなるよ。

363:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:46:08.73 wUI0c1cx0
徳島は成功するよ。
なんせ天使ドゥンビアが絡んでるからな。
柏の次は徳島にドゥンビア魂が贈られる。

ドゥンビアが絡んでるクラブは幸せになる。
これマメな。

364:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:46:18.08 KO+kfWanO
いまどき陸上トラック付き・・ましてや野球スタジアムを造ろうとしてるスットコハム太郎はおるまいな?

365:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:46:26.26 Cj1icphKI
サッカー専用は必要だな

366:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:46:28.96 GpUCtg8U0
国立ウェンブリーにしろや

367:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:49:45.52 fVJxx8GP0
車社会の田舎町に駅前にこだわる必要はそこまでないだろ


368:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:49:55.73 tAK+Nve30
構想?
妄想だろw

369:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:50:54.53 mjCGp+N60
>>342
いやいや、おたくさんのことはどうでもいいですよw
いま問題は、おたくが阿波-讃岐を批判して、阿波ー近畿ばかりをひたすら擁護しているから、公平に見ろと言っているだけ。
讃岐ばかり口撃して近畿ばかり尊重する意味が分からないのよ

370:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:50:55.92 IjiW1gQ5O
まあそこから15分程歩けば徳島市陸上競技場があるわけだが…

371:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:51:04.79 mpF9gZDb0
小学校移転とか無理だろ
むしろ小学校を中心に据えて他校と統合してマンモス小学校にして学校の屋上から
タダで試合を見られるようにしろよ
そしてスタは普段小学校の体育の授業で使え
サッカーの授業は選手によるコーチ付きで
将来のサポを増やしたいなら子供のうちから洗脳しないとダメ

372:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:51:40.44 DK7A52hL0
たぬきに見つめられて怖い

373:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:53:24.25 cs28bAEK0
駅前は小学校どかさないといけないから無理だろう。
田宮を改装した方が早い

374:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:53:40.23 sjp/prFi0
サッカー専用スタジアムを造る暇があるなら津波対策したほうがいい

375:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:53:59.73 4ERGQkFz0
専スタなの?

376:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:54:19.11 Cj1icphKI
サッカー専用スタジアム必要だな!まだか?

377:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:55:51.34 Cvn1toZl0
>>374-375
>>1ぐらいちゃんと読め

378:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:56:01.07 mxmqQQqX0
徳島ってたしかサッカー場なかったっけ?

379:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:58:52.33 Q95nJudy0
また"球技"場かよ。ラグビーてそんな需要あるのけ

380:名無しさん@恐縮です
12/01/01 16:59:55.52 ynKJAQqL0
電車欲しいな。

汽車しかないしな。

駅南側のアーケード商店街
息の根止められるね。

観戦文化・・・あったっけ?

まぁ、がんばろう。

381:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:00:05.79 NoKVJk4i0
ポカリマネーがあるから時間はかかっても意外と実現するんじゃないか
徳島っていろんな意味で有力な対抗勢力あるか?

382:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:00:39.28 jbuK4p7K0
岡山のスタジアムに感化されたな

383:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:04:19.28 +ps8kl7N0
大塚製薬が徳島に対して落としたカネを考えれば
100億程度なんて軽いもんだ
還元しろよ

384:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:04:31.59 mpF9gZDb0
スタをメインにすると必ず失敗する
スタはおまけで集客力のある施設をメインにしないとダメ
だってサッカーの試合なんて月に数試合しかないんだから


385:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:05:08.82 W5Sast4a0
スタメシだけはJ1レベルになりそう

386:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:05:33.07 UnSc1bAQ0
まだ球技場に文句言えないだろ。
ガンバみたいに自力で作れないならトラックなしでも我慢すべき
メイン、バクスタから見れば専スタとかわんないんだから

387:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:08:18.18 6OAaC22tO
大塚が反対するんじゃね?

388:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:08:59.53 rUG27wAP0
>>97 :名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:03:08.72 ID:/QZk0Eoo0
>>32
新聞では「メイン」は禁止されてるんだ


何で?

389:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:10:45.26 b5cf6yUgO
売国徳島にサッカー場は不必要。被災地の瓦礫処理をしてな。

390:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:16:36.05 sjp/prFi0
現代の日本の都市計画って車社会以前街のスケールに無計画に車の道路を当てはめているところが多いので無理がある
人間の居住区域を横にはなく縦に伸ばし、建物の建築面積を少なくしそのスペースに
人間専用の歩行路や車専用の道路を計画するような先を見越した都市計画を推進するべきだと思う
サッカー専用スタジアムで駅前の有効なスペースを潰すべきではない
人間にとって今最も必要なものは余暇や娯楽ではなく、居住区域と仕事先の通勤に費やす時間をいかに削減し効率的な生産活動を導くことだと思う






391:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:20:59.05 i+VmkCA4P
>>13
徳島1区なめんな
仙谷が日本国を絶賛解体中だぜ

392:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:22:03.65 4HNfc1te0
>>390
地図見るといいよ
川と線路に挟まれた駅裏で、居住区域でも何でもない

393:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:22:30.12 ddSWHRVJ0
仙石が公約に専用スタジアムに目を付けるとややこしい
売国とサッカー専用究極の選択になってしまう
まぁ仙石は次は絶対落とすけどね

394:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:23:42.55 4DHpHXpL0
>>392
どっかからのコピペじゃないかな。
ID:sjp/prFi0の以前のレスを見る限り、馬鹿そうだし。


395:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:25:03.75 jjM7WZBc0
田舎なんだから車でのアクセスを第一に考えろよ。
駅に近くったって何の意味もないぞ

396:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:26:22.72 rCBv+KXd0
>>87
わかってないな
関西から電車四国にいこうと思ったら
岡山経由になるが、バスなら淡路島経由で短時間でいける
これについては車社会とかスタジアムとか関係ない

397:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:27:46.80 skqGh+Mn0
ていうか2週に1度の1万人の動員の為に専用スタジアムとかもったいなさすぎじゃね??


398:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:28:03.69 6OAaC22tO
>>395
だよな。家の近くに駅無いんだからな。
超でっかい駐車場とイオン準備したほうが賢明。

399:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:31:33.17 Q6tVUVnu0
ということなんで税金を回してください

400:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:32:08.48 mpF9gZDb0
>>398
それそれ、既設のイオンの横にスタを作ったほうがよっぽどまし
イオンならちゃんと集客力考えて出店するからな
何も考えずにスタと商業設備を作れば相乗効果で客が来るだろうとか寝言言ってるようじゃ
絶対に失敗する

401:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:32:56.96 CyoEV5Hw0
徳島とかカマタマのボランティアやってるオッサン(徳島でも僻地住まい)で、とにかく街中スタジアムと聞くと発狂する奴がいるんだが、これどう思ってるんだろうwww
自分が僻地に住んでるから街中スタジアム反対ってすげえ理屈こねるんだが

402:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:33:08.19 DcOBV0Kb0
複合かやっと無い脳みそ使う奴も出てきたな

403:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:35:14.33 QA/0QEaE0
徳島は知事が割りと若いからかオタイベントやったり
サッカーに力入れてたりと注目される事をやってるな

404:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:35:36.31 oUIBAd+K0
メーンって何だよww
メインだろw

405:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:36:20.44 OEcmPefBO
>>379
徳島はラグビーよりはアメフトで使われる気がする
ラグビー人口はかなり少なそうだから

406:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:36:53.17 rZdKTvt30
FIFAはスタンドを8m以上離す規定があるからその部分を使えるな
阿波踊りのコースに組み込めば観客が観戦しやすくなるから使えばええ

個人的に妄想したのは芝生部分は2mあれば十分だから
残りを道路として利用しバスターミナル設置
スタ内部ののコンコースは飲食店スペースで普段はスタの座席を解放
試合がある時はスタへの通路口を入場口として利用
最上階にホテル
アウェーゴール裏は野外コンサートや阿波踊り用に大型映像施設
その下部に豊田の可動席の仕組みをもってくる
しまえば舞台とか置けるスペースが出来るし席数的にも十分

407:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:37:49.93 Hqt1+HWYP
イングランドとか本当に住宅地の真ん中とかにあるからな

408:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:39:19.00 mpF9gZDb0
日本で住宅地のど真ん中に作ったら騒音公害認定されてつぶされるよ

409:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:39:39.40 rYmpYgTs0
>>32

例えばmailはメイルよりメールが一般的でしょ。
だったら、mainもメインでなくメーンに統一すべきでは?

410:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:41:24.78 XIXUvztM0
過疎化を止めるにはいい方法だな

411:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:41:31.04 CCD7wo610
CWCに出れば208の国と地域に自分の街を宣伝できるからな
これ以上の地域おこしはないだろう

412:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:42:20.87 YZk9Pf8n0
150億~180億円ってやたら安いじゃねえかメーン

413:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:43:06.31 sjp/prFi0
まず人間の居住区域と仕事場所を繋ぐシンプルな動線を最優先すべき
その動線の間に何故サッカー専用スタジアムが必要なのか理解に苦しむ
スーパーなど生活必需品を扱う店とサッカースタジアムの性質は異なる
サッカーはあくまでも趣味や娯楽なんだ
食料など生活必需品と違ってそれがなくても生き伸びることは出来る



414:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:44:49.67 9WNq0pE90
ポカスタへの交通の便がJリーグで最悪だもんな
最寄りの駅の終電、いや徳島に電車は全くないから終発が21時過ぎって舐めてんのか!

415:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:45:19.11 dKJKgqMp0
>>13
邪馬台国「四国・徳島」説 
URLリンク(www.youtube.com)

416:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:45:24.97 oUIBAd+K0
>>409
日本では、なぜ Mail のことをメールと発音するのだろう?
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

417:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:45:33.65 G3HoPpgM0
さかーをYO~メーン!(笑)とする球技場って日本語おかしくね?w

418:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:45:59.15 57EvvKMj0
徳島にはポカリスエットやカロリーメイトを主力の大塚製薬があるからな
ボルティスが地味すぎるんだよな

419:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:46:49.42 DcOBV0Kb0
>>413
なら自給自足してろよw

420:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:47:16.22 vbHFQGBAO
いいな
スタがあってショッピングができるだけで魅力的だな

421:名無しさん@恐縮です
12/01/01 17:57:47.54 sjp/prFi0
人間の居住区域と仕事場所とを繋ぐ生活動線にサッカースタジアムを挿入
つまりそれは人間の日常の生活の中に無理矢理サッカーを導入することを意味する
すごく安易は方法論だと思う
旧横浜ベイスターズみたいに弱かったら関内駅前に横浜スタジアムがあってもお客さんは入らない
あくまでもスポーツの内容そのもので観客を惹きつけるべきだしそれは自然の摂理にかなっている
無理矢理に挿入すべきではない
それはレイプと何も変わらないと思うよ


422:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:12:03.85 wf452d2gi
大塚製薬なら余裕で建設費出せるなw


423:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:12:20.49 JZUKxsP+0
>>421
三流大学のアホ教授が言いそうだな。

424:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:13:16.25 sm9sD9hh0
イオンモール徳島スタジアムとかにしたらいいと思う

425:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:13:25.92 Jaj9SIL+O
×メーン
○メイン

×カロリーメイト
○カロリイメイト

426:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:15:10.76 OEcmPefBO
>>421
チームの強さは重要だね
チームが弱い場合はそれなりの観客満足度をあげる仕掛けがなきゃいけない
広島カープみたいな球場サービスが本当の地域密着だと思うのに真似するチームないんだよね
ああいうサービスすると客は離れないのに

427:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:20:32.98 zudsGEAR0
カープが負けた翌日は、教授の機嫌が悪いのには困ったがw

428:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:20:48.70 MHKUhhMR0
>>424
それができれば凄いけど、イオンを核にしちゃうと既存の商業施設から反対されて
スタジアム建設資金に税金が使えなくなる

429:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:21:01.26 XIXUvztM0
>>421
人々の生活動線から外れた死にスペースに、スタジアムを作って活性化させようという話なのに、的外れな議論だな。

430:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:30:30.93 xcRBkGtv0
徳島なんだから5万人規模の陸スタにしようぜ。

431:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:30:42.94 G31wcP+s0
ラグビーやアメフトと共用なのが球技場だろ?
サッカーをメインとする球技場ってなんだよwww
メインとするならサッカー専用作れよw

432:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:33:10.72 OB9U4KRT0
みんなが考えてたことだけど、やたらと反対者が多い計画。
やってみる価値はある。

433:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:36:48.81 ZJAGVzCc0
城山崩して道路作れとか言ってた連中が復活したんだろ

434:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:38:26.27 RLND1lqD0
これは大阪民として大賛成
梅田北ヤードスタジアム建設の先駆けとなって欲しいw

435:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:38:37.44 uPY78uT+0
徳島駅のへんに出張で泊まったことあるが寂れたアーケードくらいしかなかったような


436:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:39:09.63 KYc4FXyPO
徳島じゃ採算とれない




構想で終了

437:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:40:51.56 cIQMVnjoO
でも日本でも、村祭をやるような場所って神社とか町中の広場でしょ
外れまでわざわざ行かないよ


438:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:41:23.47 mpF9gZDb0
>  協議会は、ヴォルティスのJ1昇格を想定。年間約20試合行われるホーム公式戦には
>毎回、県内外から約2万人の観客が訪れるとみており、「多大な経済効果をもたらす」としている。

よく読んだら前提が間違ってるわ
ありえない前提で企画を立てて失敗する典型例

439:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:42:49.73 zudsGEAR0
ポカスタ改修するだろうに、なんか何かと無駄でないん?

440:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:45:43.06 yCMkJIyB0
おつかれ

441:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:49:57.18 TMNF6f1a0
失敗は目に見えてるが、やってみないことには始まらないからな

442:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:52:33.23 4HNfc1te0
>>429
まったくだ
でも駅でショッピングって発想は時代遅れかもね
車で来られたら大渋滞起こしそうな立地だから、いかに電車利用者を集めるか考えないと
そうなると荷物が増えるショッピングじゃなく、その場で消費する飲食や娯楽をメインになる
そういう意味で球技場は外れじゃない

ただ球技場視点で考えると、イオン併設みたいなほうが集客しやすいんだろうな
田舎は車がメインで、電車は遠くに行くときに使うものだからなぁ

443:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:53:22.51 9QCOnILx0
>>48
試合中応援禁止命令で高校野球も全く盛り上がらない地域なのにw


444:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:56:19.87 AWYchvZWO
誰金

445:名無しさん@恐縮です
12/01/01 18:59:26.76 nDJIw37O0
メーンって言い方にはどうも馴染めないなあ

446:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:03:10.79 Nxufpd6p0
徳島の隠れたB級グルメ
フィッシュカツ

447:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:03:44.65 sL8efUbs0
地方都市は郊外の民間大型ショッピングモール出現によって駅前中心部が廃れるのが
もう常態化しているから、同じく郊外に大型競技場を今までどおり普通に作って
ちゃダメということですな。
行政サイドが無理やり中心部の駅近くに作る努力が必要

448:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:05:10.61 fKUgB5xs0
>>439
ポカスタは陸上競技場だしな、陸連が隔週で数千人集まる興行を行えば何も問題はない


449:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:11:02.83 k7KiBTrx0
サカ専スタジアムスレは盛り上がるな。
まあ構想だけで10年くらいたってしまうわけだが。

450:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:11:58.32 OEcmPefBO
>>442
俺はそれなら近隣住民はショッピング、県外からの客は観光って対策を立てるってのが普通じゃないの?
前から思ってたんだけどJに行く客は日帰りにこだわる理由が分からない
試合を楽しんで観光も楽しんで次の日に帰るプランが普通になれば地元も潤うでしょ
上手くプランを立てられる人がいないの?

451:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:15:27.96 G3HoPpgM0
>>448
プロ興行団体でもない陸連がなんで毎週観客集めなきゃなんないんだ?

これがサカ豚脳か?

452:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:16:55.86 B13GX6xq0
お盆は阿波踊りスタジアムになるんですね

阿波踊りってどう見ても
UFOでも召喚してんのかって言うくらいに意味不明だな

453:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:18:30.37 32geZ8XY0
英語のカタカナ表記はどの辞書を準拠してるかによる

例えば「メインイベント」も「メーンエベント」て書くこともあるよ

454:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:19:52.76 R1Pk+l6Z0
俺の知り合いのカナダ人は金ちゃんラーメンを世界一旨い料理だ、徳島製粉さんありがとうって絶賛してた

455:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:20:03.74 dKJKgqMp0
実は徳島ってポカスタの隣に専スタあるんだよ
鳴門球技場
URLリンク(serafini42.web.fc2.com)

大塚がポケットマネーで改修すれば税金1円もかからない


456:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:24:16.29 k7KiBTrx0
>>455
後ろにすぐ団地!
こりゃ改修が難しそうだし、
騒音等でプロ興行無理だな。

457:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:25:05.90 I1MZ12x/0
色々とセットでやる必要があるよね
このスタジアムができれば全部解決みたいな話じゃないよ
交通インフラとかあらゆる事を計画してやらないとな
徳島って想像以上に整備されていないからなぁ

あとやっぱり内町小学校がネックになると思う
この小学校って県内最古の小学校なんだよね
近隣と合併って簡単に言うけど、内町小学校が吸収されるって話だからな
内町小学校に吸収ってのと意味合いが違うから、歴史的な面でややこしくなると思う

458:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:26:11.68 XIXUvztM0
>>454
金ちゃんヌードルじゃなくて?
俺も大好き。なぜか関東じゃあまり見かけない。

459:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:26:26.18 q0YMmWkq0
最終的には、小松島あたりでお茶を濁します。

460:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:28:44.61 eR/fhAVm0
またやきゆがゴネるんだろうな

461:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:29:33.43 k7KiBTrx0
新スタ阿南市はどうよ?

と、あえて野球の街づくりをしている所を皮肉で言ってみる。

462:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:29:34.31 KISLtJZ60
>>1
やきうお爺ちゃんが発狂しちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:32:53.14 4noSKv8k0
一度鳴門に行ったことがあるが、立地条件があまりにも悪すぎる。
最寄り駅まで徒歩25分、ナイトゲームだと試合終了前に終電とかどんな罰ゲームだよ。

464:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:32:54.98 fKUgB5xs0
>>451
だよな
アマ団体なんだから、客の利便性とか考えなくてもいいよな
逆に、選手団がマイクロバスや、選手の家族がマイカーで応援に来ること考えたら
街中より郊外の無料駐車場完備の競技場のほうがいいよな
だから、新スタにトラックつけろとか言い出すんじゃないぞ、わかってるなバカ

465:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:35:21.75 4HNfc1te0
>>450
限りある資金の中で遠征回数こなしたいから、そんなプラン立てても乗ってこないかもね
飲食一回分と1000円以下の土産くらいしか期待できない他サポより、年に1回くらい子供を
連れていってもいいかなくらいのライトなサポをリピートさせることを考えるべきべきだよ

466:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:37:06.48 4HNfc1te0
>>457
でも、覗いたら各学年1クラスしかないし、立地的にも居住区として空洞化してるとこだから
合併統合で廃止されるとしたらこの学校ぽいよ。

467:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:37:32.77 hVEs+LOi0
仙谷のおかげですねw

468:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:38:05.01 T5RJxznx0
徳島県民はサッカー場がどうだのほざく前にとっとと仙谷の息の根止めろや
他県民が手を汚す前にな

469:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:40:52.35 ASCPki5M0
サッカーどうでもいいけど
ライブとか徳島ほとんどスルーされるから
そういうのに使うためにさっさと建てろ

470:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:42:15.21 i2pdAiOXO
こんな過疎の田舎じゃなく、
東京都心のど真ん中にサカスタ造れよ

471:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:43:23.16 2i0ZlORK0
岡山→高松→徳島
ここだけで何時間かかるか

472:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:43:28.23 e+t2WXlk0
結局やきうは徳島に根付かなかったな

473:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:43:43.56 9PSU1Hb20
メーンってなに?うどん??

474:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:47:11.82 mpF9gZDb0
>>450
遠征するようなサカオタに観光に使う余分な金などあるわけないじゃん


475:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:49:49.54 QA/0QEaE0
徳島は兵庫と繋がったためにストロー現象が深刻化している
買い物は三宮でした結果、田舎なのにジャスコが潰れてしまった
競合する複合商業施設が無い今だからこそ出来るのだろうね

476:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:51:10.20 TcL0/68i0
金子さんが言っていたことじゃん

477:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:51:23.92 OEcmPefBO
>>465
それだとまずファミリー席、女性専用区域を作るのは必須だね
あと応援グッズがついてる席や食事が最初からついてる席を作る
最低これくらいはやって欲しい
ライト層が嫌がるのは濃いファンとの温度差だから

478:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:54:08.36 yHtVHwBV0
メーンてイチヤさんかよw

479:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:58:26.12 fb0BuJNg0
ビールがすすむ美味いツマミ
何でもいいんだよ、煮込みでもおでんでも焼き鳥でも。
濃い味付け熱い温度。んでボリューム。
上記条件を満たせば少々値段がしてもよいのだ

480:名無しさん@恐縮です
12/01/01 19:59:56.19 mdxnznU30
>毎回、県内外から約2万人の観客が訪れるとみており

平均二万も集められるJクラブなんてほとんどねえだろw

481:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:03:21.75 XPOgYfg30
徳島をサッカー中心の街にしない運動、これからも頑張ります

482:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:04:30.93 yHtVHwBV0
スポーツを中心に、市民に活力と地域への誇りを
これぞJリーグの理念

483:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:06:24.92 bmHlH34Z0
街中に作るより、田舎に作って駐車場がある方が嬉しい

484:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:06:28.93 4DwC3hsh0
一方、愛媛は野球の独立リーグに税金6億円つぎ込んでいた。

485:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:06:43.92 mdkatrdd0
防災避難の観点からいくと、スタジアムよりアリーナと名づけた方がいいよ。

486:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:07:34.46 jCbyAOBm0
壮大な妄想で終わるなw

487:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:08:05.24 NaP64cE/0
2万で代表戦ってできるの?
鳥栖のところってそのくらいだっけ?

488:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:13:06.44 mpF9gZDb0
年に20試合しかないサッカーの試合を当て込んだレストランとかホテルって
どう考えても潰れるだろ

489:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:20:13.56 i+VmkCA4P
>>102
この度は港町神戸でのご宿泊、ありがとうございます

490:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:22:08.11 2i0ZlORK0
阿波おどりでもやったほうが客入るんじゃね

491:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:22:43.02 OEcmPefBO
>>479
サッカーだと販売時間が短いからあんまり良い飲食物を望むのは厳しい
それならショッピングモールの食事は持ち込みOKくらいは当たり前でしょ

492:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:29:54.72 i+VmkCA4P
>>159
ホムスタって言えやヴォケ

493:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:36:34.33 IPIcP6JT0
徳島って時点で無理だなw
いくら理想を語っても無理

494:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:37:20.99 i+VmkCA4P
>>187
じわじわ来るなぁ

495:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:49:27.56 ZZEjohpG0
つか、自腹を切る覚悟もないくせに、大層な構想ぶち上げるなよw

結局、税金頼みだろ?

496:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:53:38.93 XTQ/9rrT0
1995年に石井に専スタができなくてよかった、ということなのだろうか。

ちなみに現在、そこは愛媛資本のショッピングセンター!

497:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:54:07.61 VZhk2tzD0
役所が作りたいっつってんだから良いんだよ

498:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:55:30.60 CCD7wo610
>>495
だから何?
生活保護貰ってパチンコに行くような奴らに使うよりこういうのに使った方がいいだろ

499:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:56:36.86 axG+XuEF0
>>195
10年前までの新横浜は当にこの風景だったなwwwwwwwwww

500:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:57:34.56 mW14S/mk0
だな、日本国民の税金で生活保護貰ってるチョンカスとかな

501:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:59:10.75 GiqvYLM90
いわゆる無駄な公共事業ですね

仙石の地元に選挙前にお金をばらまきます


502:名無しさん@恐縮です
12/01/01 20:59:23.76 SGOHTcMnO
そして陸連が最期に首突っ込んで糞スタができるのがいつものパターン

503:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:05:01.36 i+VmkCA4P
>>202
ホムスタも神戸製鋼とヴィッセルがあるから客が来るからね
ヴォルティスが優良コンテンツで無くなったら大変なことになるよね

でも何とかなるよ

504:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:07:36.73 JZUKxsP+0
>>503
何にもしなかったら、錆びれるだけだしな。

505:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:07:41.68 mdxnznU30
>>495
お前ら焼き豚があこがれるMLBなんてもっと酷い税金集りしてんだぜw

506:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:10:38.76 fyvnnlDr0
徳島駅って駅舎は豪華だけど改札の中がショボすぎる

507:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:13:08.26 +A8ATn8d0
今の鳴門の位置のほうが無理矢理アウェイサポを徳島に幽閉できるから都合がいいんじゃない?

508:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:14:49.61 JZUKxsP+0
>>505
メジャーはチーム名に企業名入れたりしないからな。

509:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:14:58.74 mhKR9R3n0
とりあえず一度J1昇格してからだな
そこで定着、降格しても常に昇格争いできるようにならないと

しかし田舎ってすぐに観光観光いうけど
もともと文化的背景が何も無い所に
人はわざわざ来ないつうの

510:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:16:01.26 lu1Z4PKs0
俺たちのポカリマネー

511:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:17:44.34 sAnUWlxnO
それより民主党はダムどうすんだ馬鹿

512:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:17:48.89 6ICNWTnJO
>>508
だっさい胸スポンサーロゴも一切入れないしな

513:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:19:33.20 CS790Fs80
あれ?徳島って電車ないんじゃなかったの?

514:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:20:09.14 2i0ZlORK0
汽車ならある

515:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:21:59.92 Px/KaEYJO
世界一、日本一のスポーツに加えてラグビーもできるんだから文句言うのは
おかしい。


516:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:22:35.18 yJIsO4wG0
ポカリマネー本気だな

517:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:25:40.00 fyvnnlDr0
徳島は駅近くで一泊した事あるけど駅前は大きいデパートもあって
食事とかは困らなかったな
電車・・・と言うかディーゼルは2両とかでショボかったけど・・・

518:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:30:10.85 WTmUejpF0
>>503
ホムスタガラガラじゃねーかw
1万人すら入ってないのがデフォだろ
客が入る試合はボッタクリの特別料金だし

519:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:32:02.32 CqqZYha80
>>503
ラグビーは無料観戦チケット付きのチラシをやたら配ってるからなぁ

520:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:32:56.21 CqqZYha80
>>517
そのとおり
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

521:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:40:22.82 eYav5quc0
それでもドゥンビアなら…ドゥンビアならきっとなんとかしてくれる…

522:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:40:52.14 jnNpGBu70
まずはJ1昇格して定着してから物言えよ

523:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:42:46.89 XFDhowTk0
まあ所詮は初夢だから実現性など蚊帳の外

524:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:43:45.28 hg9R1/d+0
>>520
いけるやん

525:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:44:22.60 oA3hjxBh0
ただ2週間に1回しかないサッカーのスタジアムを街中心部の集客のメイン施設にするのはどうだろうな
シーズンオフもあるし

526:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:46:29.73 0NFvOpJi0


>建設予定地が国の史跡指定を受けていることや、内町小学校の移転もしくは他校との統合といった問題をクリアする必要がある。


ごり押しうざ
ここまでする価値ないわな

527:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:47:50.88 WFDDi/cH0
ホムスタはINAC神戸も使う
まあ今後客が入るかどうか知らんけど

528:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:49:27.04 ur6M1iym0
>>525
高校サッカーや高校ラグビーの準決勝・決勝に使えば
OBで賑わうよ

529:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:49:42.08 eWtJTL4t0
また野球関係者や陸上関係者に妨害されそうだな

530:名無しさん@恐縮です
12/01/01 21:55:52.65 9TW/qeVH0
だいぶ前に仕事でしばらく住んだ事あるが、ほぼ関西圏で野球文化というイメージ。
大塚は、ナベツネがJに興味あった頃はかなり盛り上がったらしいが、興味を失ってからあそこの会長
もサッカーに金出さなくなったとか言ってた、時代は変わったもんだ。地域性は外部者に対して
開放的で親切だが、親しくなると大阪と名古屋の駄目なとこを足して2で割ったような感じできつい。
あまり期待しない方がいいと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch