【野球/MLB】ブルワーズが青木に控えレベルの条件を提示…青木側の希望と大きな隔たり★2at MNEWSPLUS
【野球/MLB】ブルワーズが青木に控えレベルの条件を提示…青木側の希望と大きな隔たり★2 - 暇つぶし2ch315:名無しさん@恐縮です
11/12/29 20:48:00.23 5AftMr/yO
>>314
そもそもMLBが高額ポスティングした物件ってほとんどないんだよ。
成立しなかったのを入れても1000万$超えはイチロー、石井、松坂、井川、岩隈、ダルビッシュしかいない。
川上、福留あたりからFA金額も下がったし、FA選手に数億ってのは向こうじゃ大した金額じゃない。

316:名無しさん@恐縮です
11/12/29 20:57:02.79 m8pun1d10
>>315
福留は年平均で10M以上だったから高額年俸の部類に入るよ。
(お陰で球団史上に残るワースト契約でランク入りしてしまった)
福留でNPB野手に対する評価が急落して、西岡でトドメを刺した形だね。

川上も2年16Mだと先発3~4番手クラスの年俸だからそんなに安くはない。

317:名無しさん@恐縮です
11/12/29 20:59:48.00 pGKJoSLU0
別に好きな選手でもなかったが
何か頑張って欲しい気持ちになっている

逆境を乗り越えてルーキーオブザイヤーに輝いて欲しい
低評価をした奴らを見返してみろって

318:名無しさん@恐縮です
11/12/29 20:59:57.36 dlg+pcH30
まあ西岡と井川は投打両方で特別だろうな。
コストパフォーマンスとかそういうレベルじゃなくて
試合に出せないレベルのひどさ。

NPBトップクラスでもそこまでの外れクジがあるって
メジャー側が認識しちゃったわけだから。

319:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:03:14.62 /yM9nJ9w0
小学生、中学生、高校生をそれぞれ一体どんな指導者がどんな風に教えてるか考えろよ
MLBでホームランガシガシ打てる打者が生まれるわけねーだろ
せいぜいNPBで大根でも切ってろ

320:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:05:45.10 woDm05yaP


ポスティングは単なる指名順すべき。
入札阻止、いやがらせ、何でも出来る。

321:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:06:18.01 LC0CNLgF0
超劣化版のイチローだから仕方ない

322:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:06:38.01 dlg+pcH30
>>320
青木って複数球団からの入札があったのか?

323:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:09:04.77 iWFHMxYh0
まあ、日本に戻ってくるのだけはやめてくれ

324:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:09:43.77 d6Ky8vL40
つーか、ポスティングで金が掛っているのだから、年俸が抑えられる
のは仕方がないだろ・
控え選手並みと言っても、控え選手に4億の値札付ける訳ねーだろうが。
ポスティング移籍を望むなら年俸は多少低く抑えられても諦めろって
話だろうに

325:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:13:23.87 o9gKC4AQO
最後の優勝争いでほとんど役に立たなかったのにメジャーで活躍できる訳ないだろ
スタミナ切れでマイナー生活だよ
帳尻三割のイメージ多し
今シーズンは優勝争いしてたから帳尻させて貰えなかった

326:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:15:35.85 5AftMr/yO
>>316
いやそういう意味じゃなくて「福留川上ショックのせいで以降安くなった」って言いたかったの(´・ω・`)

327:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:17:35.35 m8pun1d10
>>320
非常に非現実的な意見だね。
売り方買い方どちらもそんな悠長な時間は無いでしょ。

2位札や3位札だったところがそのまま待っている訳にもいかないし、売る方も穴埋めの算段が狂ってしまう。

328:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:24:15.21 d6Ky8vL40
入札阻止だの嫌がらせする為の牽制入札するに値する
選手かどうかってところはシカトかい・・・

329:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:29:16.28 dlg+pcH30
>>328
ありえんよなあ。
てか、一人加入するだけで地区の優勝争いが左右されるようなNPB選手なんて
正直ひとりもいないと思うけど。

330:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:31:23.54 UQqVjhGE0
ブルワーズ以外に入札したかもしれない球団の話を聞かないよね
他に無いのか、それとも誰も興味ないから気にしてないのか

331:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:41:24.63 y5HA8d4D0
野手はイチローや松井とかのレジェンドクラスでやっと通用してるのに勘違い君が行くから日本人の評価がどんどん下がるんだよなあ

332:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:41:38.80 woDm05yaP








ポスティングは単なる指名順すべき。
入札阻止、いやがらせ、何でも出来る。






333:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:48:11.55 dlg+pcH30
もういいって

334:名無しさん@恐縮です
11/12/29 21:59:44.78 PTETJwkh0
メジャーの日本人不信が止まらない

335:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:02:02.08 QBWIwnbhO
イチ松引退したら、「日本人野手はいませんでした」状態になるんだろうな

336:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:02:59.96 eplvnIK10
>>171
ブルワーズの控えカルロスゴメスはMLBトップの守備範囲を誇る。

337:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:34:55.28 IKQ8IcE30
>>332
そんなことしたら入札そのものが無くなるだろw

ポスティング料の低い方が
選手に高額契約が提出できる分
契約には有利になってしまうという逆転現象が起きてしまう
現状でもポスティング料が高いほど長期契約になるので
ヘタ打つと井川みたいに飼い殺しなんてことにもなってしまうわけで

ポスティング料と契約年俸が連動するルールも必要だろうな


338:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:35:26.78 BmFCviA8O
当然だろ
なに勘違いしてんのコイツ

339:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:35:35.41 IKQ8IcE30
>>336
田口や新庄が重宝されてのもその守備力だからなあ…

340:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:42:58.72 AkWsN4MsO
田口や新庄が重宝されたのはメジャー最低レベルの年俸だから

341:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:46:39.89 /yM9nJ9w0
>>315
つまり投手はベースボールプレーヤー、野手はやきう選手ということだな
なんつーわかりやすさだよ

342:名無しさん@恐縮です
11/12/29 22:52:52.17 eplvnIK10
>>339
チームに2人も外野の守備固めはいらんよな
青木肩弱いしゴメスに勝てるとも思えん

343:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:07:58.65 AkWsN4MsO
守備固めなんて要らない
25人しかベンチ入りできないんだから

344:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:09:59.83 mzt8giS90
控えで1億もらえるのか…

345:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:10:19.26 cbI6GgmyO
こんな糞みたいな条件で移籍すんなよ

マジで日本人なめんな

346:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:11:42.60 NthsWlJKO
青木セカンド守った事あるから内野もいけるよ
足速いからゴキヒットも打てる、上体突き出し死球稼ぎもやるしダーティーなトップバッターになれるよ

347:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:24:07.06 9cQwCbD30
まあ初期は中村ノリや井川みたいに大失敗したケースが無かったのも確かだよね
柏田長谷川野茂新庄イチロー松井秀田口大塚伊良部吉井大家斉藤佐々木石井…
日本人選手はある程度の質は保証されてるみたいな評価はあったと思う

MLB側の過大評価に日本側も感覚が麻痺してしまった感じ
言っちゃ悪いが福盛とか五十嵐とか薮田とか何で取るの?って日本人でも思ってたもんな




348:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:27:18.15 uvY9eKlY0
野茂は最低給から始めたんだけどね。
なんか自力で給料を上げてやろうなんて思わないんだろうな。

こんな奴が多くなってきたよ
成功なんかするわけがない。

349:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:31:29.69 4mjBSzDuO
雇って貰えるだけでもありがたいと思え!
それが与えられたスタートラインだ。
仕事する前から我が儘言うな。
我が儘言うなら仕事の実績を残しているNPBで言え。
まず向こうがありがたいと思う仕事を心掛けろ。
自分が旨みある仕事を要求するなら
手堅い仕事を見せて言え。

350:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:35:23.78 dlg+pcH30
マートンへの提示が50-70万ドルだったんだから
実は能力評価だけならこれでも十二分に高待遇ってのを選手もファンも理解してないんだな。

このレベルの選手に250万ドルで入札があるのは
日本企業からの広告収入である程度コストが相殺されるからなのに。

351:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:36:03.10 woDm05yaP


ポスティングは単なる指名順すべき。
入札阻止、いやがらせ、何でも出来る。
不成立キャンセル料も課す。


352:名無しさん@恐縮です
11/12/29 23:58:01.92 eYzbnYiH0
交渉事なんだからギリギリまで有利な条件引き出せるよう駆け引きするもんだろ
それが代理人の仕事
お前らが文句つける筋合いない

353:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:04:24.46 d6Ky8vL40
>>352
素人が無責任にものを言えなくなったら、その興行はお終いだよw
素人が机上の空論でえらそうに語ったり、選手に聖人君子の様な
態度を求めたりするのも全部ひっくるめて興行の注目度に繋がる
んだから。

354:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:18:10.60 Enm9PYzoP
ありゃー青木でもそんな評価なのね。渋いチームもあるもんだな

355:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:18:14.77 xk5UTPtr0
青木はMLBに順応するための準備とか何にもしてなかったみたいだけど大丈夫か?英語も投げ出したみたいだし失敗するのが目に見えてるんだが

356:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:29:25.44 zSYH/YxV0
日本球界の実力者は成功失敗含めてほぼ全員メジャーに吸われちゃったね。
今のNPBは搾りかすでしかない。
この原因は野茂が開いてはいけない扉を開けてしまったせいかな。

357:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:29:49.24 TS4hNpYa0
今年の成績が悪かったからな。打率もそうだけどHRが3分の1に
減ったことでメジャーのボールに対応するのは厳しいって思われた
のかもな。

358:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:31:53.48 E0xSmGDgO
まあ、野手は警戒されてるんだろ。


359:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:32:11.64 67biuwjl0
>>356
野茂のせいじゃないだろ・・・どうしてもそこに責任を求めるなら
そこまでの状況に追い込んだ近鉄と草の責任だろう・・・

360:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:41:11.44 OzsgdrbT0
日本に来る外人が4~5000万でそこそこやるんだから青木レベルに3億とか払わないよなー。

361:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:41:44.75 X3bATAJV0
それでも行きまんのか

362:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:45:50.94 vj710UH70
頭にデッドボール喰らう前にごめんなさいして帰りなさいw

363:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:48:52.47 E0xSmGDgO
実際のところ野茂、松井、イチローの3選手くらいしか記憶に残るような活躍してないでしょ。

中南米から選手とったほうが安上がりなわけじゃない。

日本人はお金が高いわりにリスクが高いように思うね。


364:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:52:18.46 JhyPn4VZ0
控えでも行くと報じられてたような

365:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:53:10.35 VnnIHyUp0
青木側からすれば問題は金額より起用法だろ
レギュラーは無理でもある程度の出場機会保証してもらえるかどうかってとこじゃね

366:名無しさん@恐縮です
11/12/30 00:55:25.30 knPZWSHh0
>>360
そう考えたら日本の球団って年俸払いすぎだな
金満巨人に引きずられたのかメジャーに引きずられたのか知らんけど。
メジャーに引きずられたんだとしたら、今やメジャーの査定より過大評価で年俸与えて滑稽だわ

367:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:02:10.60 8eX7YXNL0
ゴメスって人からレギュラー奪えばいいだけじゃん。
守備じゃ絶対勝てなくても打で勝てば向こうを守備固めに追い込めるでしょ。
頑張れよ青木。

368:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:05:14.56 tPG8FjAh0
ゴメスは元から控え

369:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:08:11.07 Q+ircF960
守備が下手くそなのが不安材料だよな。
バットで大貢献しないといけない。

370:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:09:45.29 8eX7YXNL0
>>368
あ、ゴメスさんの上に3人居るのね。じゃああかんか。

371:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:23:34.12 nV77rqCTO
決して日本人の品質が悪いとかそういうこっちゃないと思うんだよね。
ドミニカ人とか中南米人って、アカデミーから何百人もMLBに入って行き
何百人の消えて行った選手の屍の上に、ほんの一握りがレギュラーまでたどり着くわけで。
分母との比率にしたら成功失敗は日本人と変わりないんじゃないかな。

そうやって消えて行った中南米人を母国の奴が「国の恥さらし!」「もう帰って来るな!」
なんて罵りはしないだろうけど、
日本人の中には自分が何かやったわけでもないのに、国の代表気取りで叩いている馬鹿がいるよね。

372:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:25:13.53 xg7wFkDCO
ここまで阪神から逝った藪さんの名が・・

阪神のエースで長らくがんばれば良かったのに
・・

373:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:26:01.84 OzsgdrbT0
田口、岡島、斉藤、長谷川なんかは身の丈にあった入り方で、身の丈になった活躍してるよね。石井一久はポスティングだけど4年で39勝してるからまずまずじゃん?

374:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:29:15.31 EQVbGnUd0
メジャーの年棒は高いと思っていたけど、実力考えたら日本の年棒は高すぎだな。
この条件でいい給料もらってる青木がメジャー行くのは損だろう。福留みたいな
詐欺同然の契約は野手の場合は二度とないだろうから、行くなら安い年棒とポジ
ションの確約なく行くしかない。それでチャンスを狙える選手は多くない。

375:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:33:27.69 H7K6T9E10
そりゃ中南米はペットボトルの蓋とか紙で作ったグラブで
野球するような貧しい国だし、野球やるならアメリカンドリームを追っかけるしかないわけで
イチローもメジャー来るならアメリカに骨を埋める覚悟で来いって
言ってるじゃん
それが、メジャーで使い物にならないのに
ノコノコと日本に帰ってきてン億という高年俸で
プレーしているような選手と比べたらいかんでしょう

376:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:36:11.63 ffrLRI5P0
バブルが完全にはじけたな
福留 川上 カズオ 西岡 井川 コイツらの責任重大だよな
西岡が完全にトドメをさしたからな

377:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:36:13.30 67biuwjl0
>>372
でも藪は粘りに粘ったろ。
メジャーで結果が中々出せなくて契約切られて、それでも何とか
しようともがいて、最終的にはメキシコリーグだったか独立リーグ
でもプレーしたんじゃなかったか?
まぁ最後の最後は楽天で終わったけど。
簡単に出戻りせずに、何とかしようと踏ん張るだけ踏ん張ったのは
姿勢としては良かったんじゃねーかな。

378:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:38:15.68 xg7wFkDCO
青木の当て逃げ打法はMLBでは受けない。

イチローだけ特別。

379:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:42:07.76 xg7wFkDCO
>>377
行方不明が長かったので、アメリカで何か事件に巻き込まれ、死んだのかと心配してたんだけど、生きてて良かった。

藪さん

380:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:43:48.14 l7DwA7YA0
青木シフトやられたら即死亡レベルだよ、こいつは

381:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:46:59.47 728cFflqO
非力な日本人には打者は不向き
中南米のやつらが本気になりだしたら勝てるわけがない


382:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:47:35.69 571LhbMAO
日本で毎年4割打てるぐらい他と一線を画く選手じゃないとメジャーでは通じ無いんだろうな
50年後振り返ってもイチローと松井の様な活躍出来た選手は現れて無いかもね
この2人は奇跡だったんだろ

383:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:47:46.04 p2uOjyUy0
>>376
福留が期待されたほどじゃないにしろ並みの選手程度にはやれてる
カズオも一時期だけだが輝いたし向こうで長期間やれてる 西岡と一緒にするなよ


384:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:48:41.63 xe/hVX3QO
日本の野球馬鹿に目を覚まさせるのにいい
何がメジャー挑戦が夢だよ
イチロー見て真似しただけじゃん

385:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:49:47.54 +mYuDrou0
野茂は何だかんだで凄かったかな
野茂オワタ、と思ったら何か2年後くらいにいきなりマイナーから這い上がって復活して活躍ってのが2回くらいあった

2度目のドジャース時代に好投するのに勝ち運に恵まれなかったのが妙に印象に残っている
黒田と言い、ドジャース打撃陣には伝統的にムエンゴ属性が多いのか?

386:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:52:12.20 xe/hVX3QO
メジャーは現実的な評価をしている
7800万でもかなりのおまけ
本当なら270万

387:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:53:44.91 +mYuDrou0
短期間というだけなら、イチローとかでなくても割とやれている
松井カズオはコロラド時代は及第点だったと思うし、井口はホワイトソックス時代に優勝のキーマンとも言われていたし
岩村もレイズ奇跡の優勝に貢献したとも言われた

388:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:55:07.49 NWO432vHO
イボステパク井ってたいした活躍してないだろ
同胞の秋レベルだ

389:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:58:22.25 67biuwjl0
出入りの激しいヤンキースで何年もレギュラー張って、4番に
座った事が有る松井が活躍してないって?
どれだけハードル高いんだよw

390:名無しさん@恐縮です
11/12/30 01:59:17.52 8eX7YXNL0
3年以上主力として活躍できて本物という基準が妥当かいな?

391:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:04:20.55 +mYuDrou0
松井秀樹は怪我した後が散々だったな
しかも増量して膝をぶっ壊したのが最悪だった、無理に増量する必要なかったと思うのだが

巨人時代は、走塁や守備も無難レベルには出来ている筈だったのに全くダメになってしまった品

392:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:04:44.03 xe/hVX3QO
>>378 そんなのはやったとは言わん
一年だけそこそこ
巨人の中井レベルの活躍だろ

393:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:04:54.39 nV77rqCTO
>>385
無援護属性つーか、ドジャスタは投手有利な球場。
同じ地区のパドレスとジャイアンツも投手有利なんで、そこらの投手は成績がよくなるね。

394:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:06:20.95 TrtqUAbU0
雇って貰えるだけでもありがたいと思え!
松井はマイナーのオファーすらもらえなくて無職のオヤジ状態なんだぞ!

395:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:11:00.37 SrDpKRIW0
人工芝とドーム球場をやめることから始めないと一生追いつけない気がするが、
球界の盟主からしてあのウンコ球場だからなあ

396:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:11:02.34 728cFflqO
青木は肩や足があればもうちょい評価されてた
センター任せるほどの足もレフト任せるほどの打力もないのが痛いな
守備固めにも代走にも使えない


397:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:13:57.69 dIXsnrwR0
>>356
井口や城島や石井一や福盛や松井稼や岩村など、
メジャーに挑戦してから日本に帰ってきてからの高給待遇のほうに
より原因があるように思う

つまり、だめだったら日本に戻ればいい
みたいな

398:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:16:26.87 +mYuDrou0
>>397
まあ、考え方がちとな
NPBだって昔よりレベルも上がっているだろうし、MLBで衰えたり怪我して駄目になったから
NPBで通用すると思ったら大間違いと言うか

個人的には、イチローだって軽い気持ちでNPBに帰ってきたら痛い目に逢うと思っている

399:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:17:49.64 Q0rsMDGiO
青木は自分に酔っていて協調性もないから一度痛い目に遭った方が良い
今年、統一球で3割打てなかったわけだからメジャーでどの程度やれるかわからない
控えでもマイナーでも契約してもらえるだけ有り難いと思わないと
かなりプライドが高い男だから、ここ数日は不貞腐れっぱなしなんだろうけど

400:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:18:21.05 8saKAS2E0
>>1
焼き豚、憐れだな(苦笑)

401:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:31:13.77 d2KmGd7f0
条件悪いからって残留したら二重の笑い物だわな

402:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:32:11.48 knPZWSHh0
>>376
責任も何もこれが適正な査定なんだからしょうがない
本当に実力があるなら来季以降高年俸獲得できるように
初年度青木が相応の活躍すればいいだけじゃん

403:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:33:38.55 +zfXJGxj0
ちょっと思い出して欲しいゴキヒットゴキヒットと言われるゴキロウさん

日本では3割8分とかキチガイみたいな打率だったんだぞ

404:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:39:34.54 7Y2DokgzO
イチローを否定したら
日本人野手は全滅よ。
否定してるのは在日コリアン共よw
在日朝鮮人とも言う。
キムチが大好きよ。


405:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:41:10.00 JhyPn4VZ0
NPBでのイチ口ーは長打率毎年5割超え

406:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:44:38.03 67biuwjl0
まぁ日本じゃ随一のパワーヒッターだった松井が中距離仕様に
切り替えなきゃならんくらいだから、向こうでパワー勝負とか
無謀に過ぎるからなぁ・・・
守備の上手いアベレージヒッターって言うのが理想なんだろう。


407:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:52:22.77 Q0rsMDGiO
イチローは狙えば日本で.330、30本、100打点はいけたはず
西岡や青木より長打力があるからメジャーでもやれてる
日本で長打打てない非力な野手はメジャーでは率も残せない

408:名無しさん@恐縮です
11/12/30 02:57:16.21 Zv4p6N1x0
青木のプライドは斜め上というか何というか・・・
巨人のV9時代を支えた往年の名外野手・高田に守備を教わる機会が有ったのに、それを全く活かそうともしなかったからな

409:名無しさん@恐縮です
11/12/30 03:27:23.13 /lTy9UUNO
高田時代はレフトやらされてたりしてたな、本人は守備上手いつもりだが他からの信頼はないのがね
広島の天谷みたいに足速いだけだろ?

410:名無しさん@恐縮です
11/12/30 04:41:42.01 nV77rqCTO
全盛期のヨハン・サンタナに「チェンジアップ教えてやろうか?」って言って貰ったのに
「いらないです」って断った日本人投手なら知ってる。

411:名無しさん@恐縮です
11/12/30 05:28:56.78 AYWJ1CRq0
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

412:名無しさん@恐縮です
11/12/30 05:32:31.95 11P6yixe0
学校で「英語にリュと言う発音は無い」って教わったのに
テレビでは「ブリュワーズ、ブリュワーズ」言っててあれ?と思ったら
もう言わなくなったね。テレビが間違えてたんじゃん。バッカでー

413:名無しさん@恐縮です
11/12/30 06:04:24.77 b5c08JV4O
>>412
スクリュードライバーは?

414:名無しさん@恐縮です
11/12/30 06:06:52.00 7JoU1EFI0
涙の胴上げまでしてもらってまさかヤクルト残留とかだったら
俺なら自殺する

415:名無しさん@恐縮です
11/12/30 06:09:35.02 NjNk2sRA0
>>407
打点は外的要因に左右されるから何とも言えないが、
衰える前ならそんなもんかな

416:名無しさん@恐縮です
11/12/30 06:11:33.92 gNdr2baD0
>>412-413
日本人同士でカタカナ英語を使うのに発音がどうとか言っても仕方が無い。


417:名無しさん@恐縮です
11/12/30 06:58:04.65 B3NW//WSO
新庄が凄く立派に思えてきた

418:名無しさん@恐縮です
11/12/30 07:03:36.06 toT4cL7FO
>>50
ドーピング禁止になって、バッターがパワーダウンしただけだよ。
松井もやってたんだろうし。

419:名無しさん@恐縮です
11/12/30 07:06:02.88 v2eKmE4q0
アベレージヒッターでも、必要な時にホームランが打てなきゃMLBでは必要とされないよ。
選手の能力としても、また興行面からもね。
「ヒット打ったからオケ!」って日本くらいかも。こういう選手は日本で地味にやってたほうがいい。

420:名無しさん@恐縮です
11/12/30 07:06:20.87 fJd7M5HNO
メジャーでやりたいなら
一年でも早く行っとくべきだがな
レギュラー保証とかみっともないからヤメレ
なに勘違いしてんだ

421:名無しさん@恐縮です
11/12/30 07:07:34.79 77EfSwaZ0
青木「1ドル入札はおkでも年俸が安いのは許さない」

422:名無しさん@恐縮です
11/12/30 08:05:27.24 gNdr2baD0
先の二人はおいておくとして、適応具合でいくと

田口>福留=井口>松井稼=新庄>岩村>西岡、ノリ

ってとこかな。
田口は契約じゃなくて本当に必要とされて起用されてた。

423:名無しさん@恐縮です
11/12/30 08:53:40.76 Q09W9PyT0
城島なんでいないの?

424:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:39:19.16 aKRIWMxO0
マートンが50万$しか提示されずにメジャー復帰断念したのに
その2-3倍提示でふくれっつらの青木さん。

425:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:41:56.22 yC1pDGuX0
>>407
イチローはNPB時代も長打は少ないよ
今よりは多かったと言うだけで
HRも20本超えたのがわずか2回しかない
あとは0本台~10本台
リーグ7000本時代に

426:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:52:07.67 WeQVJcJl0
MLBからは、
「日本の選手は高いくせに、たいして活躍しない」
そう思われてるんだろうな。

実際、松坂やら伊良部やら井川やらでだいぶ損失与えてるし、
松井稼、西岡といったゴールデングラブを何度もとった選手
がヘマしまくるわけ。

正直、パワーだけでなく、技術もかなり差があるように見えるね。



427:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:55:10.92 iXSBK1fwO
最初だけの井口より、復活した松井稼の方が上だと思うんだがなあ
最近、井口を成功者に入れて松井を数ランク下のダメダメ扱いする風潮
西岡スレとかで。

428:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:55:26.55 IYIUPIb30
ブ軍(笑)

429:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:58:37.49 aKRIWMxO0
>>427
日本人野手 通算WAR
鈴木  +53.0
松井秀 +14.9
井口   +7.2
城島   +6.9
松井稼  +5.8
福留   +5.6
岩村   +4.8
田口   +4.0
新庄   +3.4
中村   -0.4
西岡   -1.4

430:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:59:25.38 lggxr7MFO
笑える

431:名無しさん@恐縮です
11/12/30 09:59:39.27 gCWS2OdNO
>>427
成績みれば普通に井口が上だし

432:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:00:27.07 N+h8lruII
来季の所属先が決まらずに帰国するのは、2003年の大リーグ移籍後初めて。
18歳の星稜高卒業時には巨人入りしており、人生初の“無職”での年越しだ。
普通ならそわそわしてもおかしくないが、ゴジラはことさら平常心を強調した。

>人生初の“無職”

焼肉の神通力もだいぶ弱まってきたなw
事実をありのままに伝えるようになってきたw



433:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:00:32.53 qQKt/xs90
生ゴミ扱いワラタw

434:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:02:38.39 gNdr2baD0
>>427
期待され過ぎてたのと、ショート時代のイメージが悪すぎてセカンド時代の好守が評価されなかったこと。

435:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:04:01.72 jig/EphT0
稼頭央なんて日本戻っても糞じゃねえか

436:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:04:53.73 I68xZxUS0
>>429
WARってなに?

437:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:06:27.26 ezRO6I1e0
福留がレギュラー最低限の成績な現状、
福留より長打力がなく、肩が弱い青木にレギュラー確約は無理だろ。

438:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:07:46.39 cWmHcVZ70
>>407
昔、首位打者とって解雇された大洋の助っ人がいたな。

439:438
11/12/30 10:10:57.86 cWmHcVZ70
記憶違いだった。
首位打者とった翌シーズンに辞めてた。

440:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:15:52.81 IOCMJBvc0
今年のカズオでも青木より長打が多く、盗塁もしてたな
選球眼とかは青木のほうがいいけど

441:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:16:44.28 yC1pDGuX0
WARは意味がないよ
守備にめちゃくちゃ偏りすぎてるからね
松井3人VSイチローなら100%松井3人欲しいしね

442:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:19:17.57 Y2YlEzS80
>>441
DHが3人まで認められているのなら、お前の言うことを賛成する人もいるだろう。

443:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:21:05.06 yC1pDGuX0
結局リーグの投手レベルが上がりすぎてるんだよね問題は
青木が2005年にメジャーにいってれば普通に通用するし
松井稼頭央や井口が2012年にメジャーにいけば通用してないだろう
ここ数年でハラデイやリーなどの変化球投手の投球を真似することで
投手は飛躍的にリーグのレベルが向上した
これはNPBにも言えるな
2000年代と2011年の今では投手レベルが格段の差がある
今はどこでもエース級が2人くらいいるからね
これはダルビッシュのおかげ
ダルビッシュが変化球とかストレートの握りを全て公開してから
飛躍的に投手レベルが上がった

444:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:21:48.50 s3lWKQqJi
レギュラー待遇ってどういう意味なん?
メジャー契約だけでなくて、
何があってもレギュラーよこせってことか?

445:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:26:55.93 X71Hq9Af0
日本の野手は最初期に渡った松井とイチロー以外
ぱっとした成績を残せてないからな
前評価が低いのは先輩のふがいなさを恨むんだな
稼ぎたかったら向こうで実績上げるしかないよ

446:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:26:57.47 yC1pDGuX0
>>442
単純にWARが守備過大評価なだけ
2005年なんか打撃3部門全てで負けてるし

447:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:33:21.38 Y2YlEzS80
>>446
俺の言っていることが理解できないのかな?
今の松井は、ほとんど守ることの出来ない指名打者。

>>441
>松井3人VSイチローなら100%松井3人欲しいしね

指名打者が3人いても、試合に出ることが出来ないんだぞw

448:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:33:57.65 aKRIWMxO0
>>446
通算WAR打撃評価部分のみ
鈴木  +186.4
松井秀 +140.0

試合出場機会が鈴木の7割弱しかない松井秀はどうあがいても
通算成績で鈴木より上にはならんて。
今のコンディションで出場つづけてもマイナス評価が増えるだけだし。

449:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:35:52.68 +xfWfIFN0
この人ってエラーしないけど、守備下手だよね

450:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:37:06.49 +tJaaXFj0
2割6分HR5本ぐらいか

451:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:37:41.65 1hDYMiO90
イチロー松井以外みんな5年くらいやってもあの程度だったんだから、
青木じゃ通用しないのは目に見えてる

452:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:40:04.78 gNdr2baD0
>>451
っていうか性格的に厳しそう。
しかし城島は最初よくあれくらい打てたもんだな。
あいつも結局進化出来ず終わったけど。

453:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:48:13.07 N+h8lruII
無職の松井秀、身の程知らずの仰天目標!「スカイツリーに俺はなる !」
サンケイスポーツ 12月30日(金)7時51分配信


454:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:49:34.27 TLufNKHR0
打撃より打撃フォームを変えろよ
背が低い+ストライクゾーンに覆いかぶさる打撃フォームで打っているバッターだろ
メジャーなら死球の連続で終わるぞ

455:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:50:23.93 N+h8lruII
やっぱ選手の価値はHRと打点とOPSだよねw

出場試合数は同程度(140試合前後)打率も同程度の選手比較
「守備・走塁・盗塁」 VS 「HR・打点・OPS 」
結果は?

ドジャース、松井獲り消滅 グウィンと契約延長
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>ドジャースが、T・グウィン外野手(29)と2年総額200万ドル(約1億5600万円)で
>契約延長したことを発表。
>これにより、補強候補上位にリストアップしていたアスレチックスからFAになっている
>松井秀喜外野手(37)獲得の可能性は、消滅した。

せっかく争奪戦に参戦したドジャースは撤退となりました。
松井さん残念です。
グィンに完膚なきまでに完全敗北した松井さん。OPS(笑) 打点(笑)

グィンJr  .255  2本 22打点 22盗塁 OPS.660

松井さん .251 12本 72打点  1盗塁 OPS.696

456:名無しさん@恐縮です
11/12/30 10:52:57.46 EeSifo2J0
>>レギュラー待遇を求める青木の代理人

入札額からしてレギュラー待遇を求める方がおかしい

457:名無しさん@恐縮です
11/12/30 11:01:06.33 qMCg7h/qO
最高の場所から、しかもユニホーム着させて貰って大リーグの試合を生観戦出来るんだぜ?
しかも金まで貰えて最高だろ青木

458:名無しさん@恐縮です
11/12/30 11:01:24.33 ptdo6Stm0
>>443
チーム(自軍投手)の別はあれ打者はみんな同じ条件でやってるんだから、
相対評価は大きくは変わらんと思うんだが。いつ行っても。

459:名無しさん@恐縮です
11/12/30 11:11:23.59 ThtZfhyG0
>>455
次に貼る時までに年齢差という要素の適当な理屈考えとけよ、突っ込まれるぞ

460:名無しさん@恐縮です
11/12/30 11:22:00.98 16DbQ6i90
>>371
人口考えてからレスしろよ
ドミニカ共和国なんて日本の14分の1ぐらいだぞ
日本で言う準レギュラーや二軍選手レベルも積極的に挑戦しているだけの話


461:名無しさん@恐縮です
11/12/30 11:58:00.18 gOfHo3xr0
( ‘д‘)y-~~<ざまぁw

462:名無しさん@恐縮です
11/12/30 12:13:03.24 4aft3RMf0
ラグボール編のコブラでも最初は2軍だったのに・・・

463:名無しさん@恐縮です
11/12/30 12:38:43.08 VaOtp1yH0
・ずっとメジャー挑戦が夢だった
・入札額にはこだわらない、安くても行く

・金銭面で合意に至らなかった

464:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:15:19.51 Pae71Qr40
統一球で3割切った分際でメジャー挑戦するレベルに達してないんだよボケ
今回はやめてFA取得するまでに日本で3割打って最低限それからメジャー挑戦しろ

465:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:18:27.52 NXVv3PVc0
>>436

WAR 天龍でググれ

466:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:28:39.12 HA5CipuhO
西岡のせいで悲惨な評価になってるけど青木はレギュラーで活躍出来る技術を持ってると思う。
というか青木が通用しなかったらもう日本人野手は終わり。

467:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:35:00.73 dRQGp6xC0
青木功に並ぶ世界三大青木の1人なんだからMLBのMVPぐらい獲ってくれよ。

468:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:37:57.96 fqq0mI4YO
球団は控えごときに相手してもメリットは無いだろう。
青木はポジションが「控え」の時点で足元を見られている。

469:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:39:31.49 +5m2c/GQ0
レギュラーとか寝言ほざいてやんの( ゚д゚)、ペッ

470:名無しさん@恐縮です
11/12/30 13:56:05.91 nV77rqCTO
>>460
1軍クラスの人間のほとんどもまずメジャーを目指してるだろアホw
通算で50人程度しか移籍してない日本と、毎年数百人がメジャーを目指してるドミニカを
総人口で比べてどうすんだよ。
お前こそよく考えてからレスしような。

471:名無しさん@恐縮です
11/12/30 14:02:20.44 aRI4a4b00
外野で残れなかったらアオキはわらいものw

472:名無しさん@恐縮です
11/12/30 14:02:22.78 PGd/D5SnO
>>466

盲目w あのレベルでメジャーで通用する訳無いだろw日本人でメジャーで仕事出来るのはピッチャーだけ 野手は日本に来る胡散臭い外人達と変わらないよ実質

473:名無しさん@恐縮です
11/12/30 14:23:32.97 modIzwdI0
>>444
メジャーは日本以上の契約社会
実力者は単純な金銭面以外にも色々なオプション付けたりする
は?こんな条項も結んでんの…wってのもある
言い方変えれば契約の力は強大。しかし、青木にそれに見合うだけの結果を残せるかは疑問

474:名無しさん@恐縮です
11/12/30 14:24:51.57 EcGu58Wm0
1ドルでもおkだったはずでは

475:名無しさん@恐縮です
11/12/30 15:34:53.28 HcngwvMV0
入団テストもまだ受けてないっつーの

476:名無しさん@恐縮です
11/12/30 15:54:06.31 2jCLRaLF0
青木と同じくWBCでベストナインだったキューバのセスペデスが今年亡命して
奇しくも来年同時にメジャーで見られるかもしれないんだよな
WBCって良くも悪くもMLBの選手見本市になっとる

477:名無しさん@恐縮です
11/12/30 17:59:42.48 nYtgNiPS0
ファングラフとかWARとか張ってる馬鹿は ほっといていいぞw


478:名無しさん@恐縮です
11/12/30 19:42:59.04 v2UBfDA30
>>372
薮は完全に全盛期過ぎちゃってたからなあ
それでも川上と投手戦演じたりしてたけど
横浜の三浦が今から渡米する様なもんじゃないか?
ファンも今までありがとう、最後は好きな様にしてくれって感じだったと思う
あれは成功とか失敗とかいうのとはまた違うしw
家族の理解もあって良かったよね

479:名無しさん@恐縮です
11/12/30 19:48:42.52 XPu9cT3o0
アスリートしてじゃなく、個人的に大成功を収めたのは井川だな。
大金を手にして、ブラブラしてたのに
ドンデンが背番号29と支配下選手枠空けてまっててくれるとか。。。

480:名無しさん@恐縮です
11/12/30 19:55:39.33 wjZlEW7H0
ハルドメの今季の成績ちょうだい

481:名無しさん@恐縮です
11/12/30 20:58:21.21 Q+ircF960
万が一って言ったら悪いけど、青木がスタメン勝ち取ったら何番打つことになるの?


482:名無しさん@恐縮です
11/12/30 21:00:56.52 uDH4Y1e00
>>481
2番か9番でしょ

483:名無しさん@恐縮です
11/12/30 21:04:33.24 uDH4Y1e00
あ、ナショナルリーグだから9番はピッチャーかw2番か8番

484:名無しさん@恐縮です
11/12/31 04:41:46.21 Ql0oshJx0
>>414
近鉄の大塚はそれで中日に行ったなw

485:名無しさん@恐縮です
11/12/31 08:35:33.27 KIyelo0g0
入札すんなよ

486:名無しさん@恐縮です
11/12/31 08:38:44.04 q96h3PUh0
中島と言い青木と言い悲惨だなw
MLBじゃあ日本人野手の評価はチョンと
同じ程度だなw

487:名無しさん@恐縮です
11/12/31 09:13:30.88 Q/M3pIfK0
来年もヤクルトでプレイしはるんですか

488:名無しさん@恐縮です
11/12/31 09:50:06.01 FSuWWBi/0
マイナー契約でいいやん
りっぱにマイナーで頑張って選手生命終わらせてくれ
いい先例になる

489:名無しさん@恐縮です
11/12/31 11:11:32.50 R2hHBnUU0
福留は打率低いが出塁率と守備で需要があるんだよな
青木のセールスポイントは日本での安定した打率なんだろうが他の要素がショボ過ぎる

490:名無しさん@恐縮です
11/12/31 11:57:05.64 uo5Rh9MN0
>>470
いやお前こそまず考えてレスをしような
日本のトップクラスがプホルス、ハンリー・ラミレス、バティスタ、ゲレーロ、カノ並の
成績を残せているのか?
だからトップクラス同士と比較しても明らかに劣っているだろ
国内における二流クラスも続々挑戦しているドミニカ共和国と一流ばかり挑戦していてその上、
メジャー契約でレギュラー優遇されている日本を挑戦人数で比較してどうするの?

>>489
福留はメジャーの守備指標では平均以下だよ

491:名無しさん@恐縮です
11/12/31 11:59:50.17 NmOSFATz0
だからレギュラーや待遇は自分で勝ち取れよ!メジャーを希望したのは青木自身だろ?どんな条件でも受け入れて、チームメートとの勝負に勝って、試合に出ればいい!

492:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:00:09.32 YxYb5NGRO
これは交渉のための駆け引きだろ

青木も球団も正しい

493:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:00:59.00 tTfNF+ShO
NPBはレベル低いってはっきりしたからどうでもいいや

494:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:13:07.52 U6lLlB420
>>486
KBO出身者でポスティングの成立例は1度も無い。
NPBに対する評価は急激かつ大きく下がっているが、まだKBOよりはマシと思われている。

495:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:36:13.81 tTfNF+ShO
西岡以下か

496:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:37:29.28 6r1b0nrH0
全て西岡のせいだ

497:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:41:49.59 cdGcX2yKO
こういう脇役タイプの選手に3億以上も払っていたヤクルトの方がおかしいんだよ

498:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:43:27.26 PNxRjxnb0
飛ぶボールの時は、3割打ちまくってたけど、

統一球になったら、鳥谷の方が上だったらかなあ。



499:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:45:50.82 rfF6cWX2O
いっつも帳尻三割じゃん
今年は優勝争いしたから届かなかった
メジャーで活躍する要素がない

500:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:48:29.38 V3c4BoKC0
ピッチャーなら通用する可能性はあるとはいえ、
斎藤隆だけ異常に伸びたのは何なんだろうなあ

501:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:48:34.08 +013pkWtO
左打ちしかできない西岡になってしまうかもな

502:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:51:08.75 f6F0aaDG0
先発と中継ぎは違うからな
高津だって最初通用したし

503:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:52:02.12 XZRvIsmt0
そうなんだよな
結局ドラフトの時のスカウトの目が正しかったってこと
当時は
鳥スーパーアマ
青一山いくらのアマ
それがインチキラビットに誤魔化され
さらに未だに打率を蟻がたがってる情弱リーグにもたすけられ
日本もとっとと出塁率やスラッギング重視に変えてかにゃまさにガラパゴスだぞ

504:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:54:12.37 8/k7T5XC0
青木+メジャー球じゃ外野までボール飛ばなさそうだな

505:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:54:36.22 /pkQXF6bO
>>499
アホか
脇腹怪我した今年含めて通算打率.329 だ
これはイチローの変態記録に次ぐ化け物的数字だぞ

506:名無しさん@恐縮です
11/12/31 12:56:12.15 RgeX6Wgl0
200本とか数だけ数えだしてからおかしな選手が増えたな
そりゃ小物ばっかになるわ

507:名無しさん@恐縮です
11/12/31 13:00:21.02 JT/UzC5P0
斉藤隆は故障持ちで40才超えているから化け物だ
青木は福留より守備肩や選球眼、パワーでも劣るから厳しいだろう頑張れ

508:名無しさん@恐縮です
11/12/31 13:01:51.07 SykLzaQF0
>>143
松井さんのグッドガイ賞忘れているぞ

509:名無しさん@恐縮です
11/12/31 13:02:55.10 oQFcQbpJ0
>>508
アメリカ四大スポーツ選手権におけるゴリラ顔コンテストでも二位だったよな
たいしたものだ


510:名無しさん@恐縮です
11/12/31 14:14:30.51 f1sm8vwQ0
>>505 残念ながら打率だけでは通用しないよ

イチローは内野安打数が異常な特殊な打者だから参考にならない

安定感はあるが青木の最高成績てしょせん打率360 13本だろ?

これだったら今までの選手の方が明らかに上  それが何年もやって3割も打てないんだから

511:名無しさん@恐縮です
11/12/31 14:22:15.28 R2hHBnUU0
最低限のパワーが無い打者は西岡のようなホントに悲惨なことになる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch