【映画】オスカー有力?南京大虐殺を描いた『ザ・フラワーズ・オブ・ウォー』主演のクリスチャン・ベール「反日プロパガンダではない」at MNEWSPLUS
【映画】オスカー有力?南京大虐殺を描いた『ザ・フラワーズ・オブ・ウォー』主演のクリスチャン・ベール「反日プロパガンダではない」 - 暇つぶし2ch139:名無しさん@恐縮です
11/12/13 19:40:18.99 qqrroXqK0
アメ公の大虐殺の歴史やら、ユダヤ弄りやったら世界中で騒ぎになるだろうなw

ようは勝てば官軍。アメリカ様はなにやってもいいのよ。
あと中国は恥知らずだしね。

140:名無しさん@恐縮です
11/12/13 20:13:09.37 /9BNtEL80
ネット番長乙

141:名無しさん@恐縮です
11/12/13 20:28:08.60 HulGPDhU0
日本=ナチスドイツ
なんだな
もう悪役として描き続けられるんだ

142:名無しさん@恐縮です
11/12/13 21:50:50.53 cGQI5Y8b0
>>139
勝てば官軍って勝者は何をしてもいいという意味じゃない。
官軍に謝れ

143:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:01:43.48 m6CfHFqf0
【国際】南京大虐殺、新たな証拠品 - 中国
スレリンク(newsplus板)

144:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:08:11.95 62vJupPq0
クリスチャン・ベールって誰
キモイ顔した奴か

145:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:10:51.27 jXVW6EVD0
アメリカの自己満足映画。しかも色んな意味でプロパガンダ入りでしょ?
ウンザリだよ。今度はアフガンの映画でも作ってみれば?
どれも同じだと思う。

146:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:27:42.38 MTNdUQrG0
中国映画だが。

147:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:36:54.29 73svgzQ30
とりあえず、こうもあからまに嘘を言える根性がすごいな
どこからどうみてもプロパガンダだろうに
まあ、アメも支那も今起きている紛争や侵略なんかより
70年以上前のことでいつまでも日本を叩き続けたいってことだな
少なくもハリウッドと支那映画の間ではな

148:名無しさん@恐縮です
11/12/13 23:38:05.45 5bQnVga7O
今でも中国内じゃ毎日繰り返し反日ドラマが放送されてて
テレビぐらいしか娯楽がない層の頭の中はまだ戦後。
ばかみたい

149:名無しさん@恐縮です
11/12/14 02:11:17.54 TCwPaCyg0
>>106
????wwwww

150:名無しさん@恐縮です
11/12/14 08:38:05.88 /cNXqU3S0
【日中】南京事件から74年 南京の記念館で追悼式典…地元政府代表や市民5000人出席、日本からも80人参加[12/14]
スレリンク(news4plus板)

151:名無しさん@恐縮です
11/12/14 08:51:18.32 eTDQR3mAO
日本政府は大々的にこの映画を批判するべき。

152:名無しさん@恐縮です
11/12/14 08:58:50.67 TbMO7+6K0
ドイツやイタリア兵がレイプしまくる映画なんか作ったら確実に国際問題。
ベイルなんか入国拒否してもいいレベル。

153:名無しさん@恐縮です
11/12/14 09:21:09.19 d+HPd7Z30
中国でも今更こんな映画ウケないと思うぞ
自分たちを苦しめてるのは政府だって皆知ってて
映画くらい楽しく観たいから、コメディーが得意な
フォンシャオガンが一番愛されてるのに
(北海道を舞台にした映画撮った人ね)

まぁ、公開されたら政府から動員かかって大ヒットにされるだろうけど

154:名無しさん@恐縮です
11/12/14 09:33:08.77 i+PJAXZ30
日本軍26万人もいた朝鮮人はなにやってたんだ?

155:名無しさん@恐縮です
11/12/14 10:14:33.91 WgliqZXr0
>>152
イングリアスバスターズのヴァルツ(ナチス将校)は悪逆非道な役だったなあ。
でもアカデミー賞もらって本国で(ドイツ)表彰されたよ。

156:名無しさん@恐縮です
11/12/14 10:39:14.26 p9HQx5wN0
>>152
ドイツ兵がレイプしまくったという逸話は聞いた事ないけど

157:名無しさん@恐縮です
11/12/14 11:55:58.86 OIU8qDlj0
>>124
チャン・イーモウとスピルバーグは北京五輪以来仲がいいのかな?

158:名無しさん@恐縮です
11/12/14 12:22:23.36 4Rk0bcXx0
>>155
ドイツとは、考え方からして違うからな
イングロリアスバスターズは実際ドイツでかなり好評
「フィクションはフィクションだし、映画は映画だから楽しまないとw」
なんてインタビューがドイツ人から聴けるほど
イングロリアスを日本版でやるとこの結果に近くなる
政治的に過剰反応するのは、日朝中の一部だけとはいえね

まあなんにせよ映画好きの視点からしてイーモウの技術や能力には疑問が腐るほどある
ベールには無い

159:名無しさん@恐縮です
11/12/14 13:03:46.28 p9HQx5wN0
>>158
イーモウは枯れたんじゃないの?初期は良かったよ。
カイコーも枯れたし。
黄土地でのタッグとかもう圧倒的だったけど。





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch