12/12/24 08:13:12.27 TGS3ZzZN
上原浩治賛歌の偏見です(笑)
野球は実績記録を数字分析で観察するのが楽しいですね、
年俸は時流の影響が強く、当てになりません、後はMLBむきかNPBか
タイプの違いが大きいので、一概にMLBに渡った日本選手が格上とは
なりません、
一例に黒田さんがいます、確かにメジャーでも実績を挙げていますが、
多分NPBに移籍しても今ほどの数字は残せないでしょうね、
理由は明確です、チーム戦略に徹する日本野球では黒田さんの欠点が
露呈し、攻略されるケースが増えるからです、
NPB時代から勝ち数・負け数の拮抗するタイプです、そこには数字分析
で露呈する原因が判明しますね、ですから負け数も多いのでしょう、
ノムさん・落合さんみたいな「ひねくれ指揮官」はそこを見逃しません(笑
MLBはパワー競演の醍醐味でNPBのような姑息な戦術を取りません(笑
黒田さんも40代でもメジャーで頑張ってほしいですね、
上原さんも体調管理されて「危機対応請負人」の評価を高めてほしいです、
数字分析ではNPB・MLBを通じ№1の制球王そして投球術の持ち主です
危機対応請負人のブランド創り、メジャー記録こそが上原さんの目指す道
でしょう、「我が道を往く!」来期も期待したいですね。