12/06/02 17:00:11.10 qMGdh/+a
>>88-89
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
さっそくの妨害レス。早稲田がこれ以上
強くなればますます早稲田>>>>>>東大になるからな。
早稲田大学よ。東大院卒アンチ早稲田ニートがもっとも
嫌がる早稲田の発展策を早急に取ってほしい。
早稲田は野球推薦を最も増やすべき。トクトク枠を毎年10名
取ってほしい。明治法政慶應は毎年20名獲っている。
92:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:00:14.09 23C+1AJv
未だに秋元に反応するとかどこのお客さんだよw
93:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:03:05.23 3gkz9MQo
佐々木が2本も打った時には、ちょっと感動したな。
94:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:16:37.46 4Gi/rw1Z
でも佐々木の本塁突入は結果論だが、ミスだわ。学生コーチは冷静じゃないと。
あそこはまだワンアウトなんだから。
95:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:24:54.22 X04A2jsH
有原とか二軍に落とせよ
全然使えるレベルじゃない
96:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:35:47.31 EGufgiMt
>>91
秋元うざい
97:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:39:50.95 23C+1AJv
佐々木もああいうブロックされたときは足からいっちゃ駄目だよ
タイミング完全にアウトだったし回り込むかもしくは相手の胸元めがけてクロスチョップしないと
98:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 17:45:04.10 nPm3iqej
あれがセーフならサヨナラなんだから3塁コーチャーの判断は間違ってない!
むしろ吉永が降板してから内田に繋がなかった継投の方がおかしい。
内田にロングリリーフさせてれば終盤に代打の切り札を使えたしサヨナラになってたかもしれない
まあ今季は岡村の采配がずばりだったからあまり言いたくないけど
明日は高梨以外は満身創痍の状態だから継投するにはかなり勇気がいるかもしれんな。下手したら内田の3連投もありえるし
99:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:17:51.58 qMGdh/+a
今日の試合はとにかく慶應の必死さが勝ったと言っていい。
福谷も阿加多も明らかにタイトル狙いで必死にやっていた。
今日はっきりしたのは有原が疲労のせいか、もともとなのか
とにかく使えないことだ。抑えはまずは内田、それから安達、丸山で
いってくれ。先発はとりあえず高梨で行くしかない。
それにしても早稲田は選手層が薄い。
やはり毎年トクトク枠で10名以上、TA枠で
数名は獲ってほしいね。
100:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:19:18.68 aPX1tV9+
レフトからの返球が高かったので、キャッチャーが軽くジャンプして捕球してタッチにいったのも不運だったかな。
低めへの返球だったら、ブロックに跳ね返されて、大事に至らなかったんじゃないかな?
101:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:23:01.29 3kb+dF4h
有原の防御率がとんでもない事になっている件
102:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:23:42.41 aPX1tV9+
安田を使え
103:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:26:31.13 4Gi/rw1Z
有原むりだよなあ。気持ちが見えない。テレビ観戦だが、代打で簡単に三振した江塚といい、ベンチからはずせ
104:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:32:24.80 1gC99Jqm
なぜ高梨じゃなく吉永先発させた?
斎藤越えと注目狙ったんなら、監督優勝して調子乗りすぎ
105:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:32:27.32 X+LZNez2
今日の試合見てるとなんで六大学で勝てたか分からなかったな
守備でもエラーやパスボールがらみで点取られてるし
106:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:37:02.73 3kb+dF4h
大石の2年時が凄すぎただけに有原には期待を裏切られた
高校時はドラ1候補だったから大石以上の素材のはずだが・・
107:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:38:02.50 23C+1AJv
>>104
高梨が調子悪いからだろ。今までの試合観てないのか?
108:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:39:27.57 23C+1AJv
>>105
確かに今日は変なエラー多かったな
中村も茂木も何でも無いゴロポロリしてた
やっぱり優勝した事で気が抜けた部分はあるんだろう
109:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:42:27.94 rIuCODf9
>>104
そりゃ岡村としちゃ斎藤超え狙ってるだろうよ
去年1年斎藤世代と比較されて散々叩かれたんだし
110:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:43:04.85 X+LZNez2
今日の有原みたいな絵に描いたような炎上はきょうび草野球でも珍しいw
111:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:49:54.89 4Gi/rw1Z
解説の小宮山も有原を無理矢理庇ってたが、あまり好きではないみたいだな。
112:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:51:07.28 qMGdh/+a
優勝しているから、慶應よりも
気が抜けるのは仕方がない。まあ
今日の敗戦を有効な教訓として、選手権や
秋のリーグ戦に行かしてくれるのなら、
決して無駄にはならない。佐々木を負傷させたのだから
それくらいのものはチームとして得ないとな。
とにかくみんなもいってる通り、早稲田は野球推薦が足りない。
絶対的な戦力不足だな。トクトク枠で毎年10名はしっかり取って、
それから相変わらず長距離砲が機能していないな。もっと
ガンガンホームランを打てる打線を作れ。
113:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 18:51:23.99 4Gi/rw1Z
今の大石は、大学を見てると別人みたい
114:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 19:04:56.86 3kb+dF4h
慶應が立教に連敗した原因は徹底した機動力
明日はバントなんか使わずもっと盗塁を積極的に使え
115:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:16:23.48 /FqLTxnq
なあ土屋のところ高梨代打じゃいかんかったのか?
116:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:22:38.54 WpH5HGg3
しかしなんで吉永からワンポイント挟んで5回から内田で行かなかったのかな。
あの横尾の一発が余計だった。
内田の球見ると、横尾のパワーでも押されてたしな。
117:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:42:18.44 PC6qWL9U
>>90
早実はスポーツクラスが無い
勉強出来なけりゃ野球部だろうと容赦なく留年
平日はみっちり6時限まで授業受けてから1時間かけてグラウンドに移動してようやく
練習出来る
横浜だの駒苫だの三高だのみたいに野球だけに集中出来る環境じゃないので期待は出来ない
118:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:45:34.45 23C+1AJv
>>115
いくら勝つためとは言え、そんなチームの和を乱すような起用を岡村さんはしないよ
119:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:55:31.61 Fd7shVPz
>>117
420 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 18:59:52.23 ID:UsldEVFd0
404:名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 10:13:56.71 ID:+O/fMrE0I
早実は毎年シニア ボーイズの全日本選手を
多数入部させてることからもわかるだろうが
野球推薦は内申3.5あれば受け入れる。
野球部専用球場にクラブハウスありの
室内練習場ありの野球学校。
練習時間が短いのは馬鹿学校時代からの
伝統だから勉強云々はただの言い訳。
だから荒木や斎藤クラスのスターがいないと
甲子園で勝てません。
413:名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 20:13:44.61 ID:Yv1Hj+pJ0
評定3.0で入った選手いたよ。
尿水をお茶と言って一般生徒に飲ました奴いただろう。
早稲田のスポ科いったよ。
120:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:56:15.70 Fd7shVPz
421 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:02:56.48 ID:UsldEVFd0
496:名無しさん@実況は実況板で:2012/02/03(金) 21:57:09.44 ID:qQXDA/Yu0
学問で早稲田に憧れるものは学院を選ぶ。
早実は筋肉バカが憧れるスポーツ実業学校。
5科目評定平均3.5の脳筋がスポーツ推薦で入学しまくり。
URLリンク(www.wasedajg.ed.jp)
スポーツ分野の出願資格
(5)中学第1学年と第2学年の学年評定および2011(平成23)年12月末現在の第3学年の
全必修教科の評定(5段階評価)の合計が、94(平均3.5)以上で、かつ評定1を含まない者。
422 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:08:08.42 ID:UsldEVFd0
517 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/04(土) 22:56:23.22 ID:L6lxmFo40 [2/3回発言]
早実はただの系属で三高や久我山・創価らと同じ “文武別道の野球学校” ってことか。
やはり慶應日吉や早大学院、明大明治、立教新座、法政二ら純血の付属校とは育ちが違うわな。
121:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:57:00.73 Fd7shVPz
424 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:13:21.75 ID:UsldEVFd0
540 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/05(日) 19:07:43.84 ID:EDcUXWEi0 [1/1回発言]
今は絶対評価になっているから、早実にG選で入ってくる子達は昔で言うと、5教科オール2レベルの子ばっかだよ。
だから、和泉さんみたいな生徒に考えさせる指導方針は伸びずに三年間過ごすだけになってしまう。
541 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/05(日) 19:13:46.99 ID:QBmAg7nxO [9/11回発言]
真鍋は成績悪かったけど、野球はうまかった。
122:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:57:37.37 Fd7shVPz
426 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:23:36.37 ID:UsldEVFd0
666 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 09:49:46.28 ID:COScJ7MH0 [1/1回発言]
つか、野球部に限らず、スポ選の奴らが高偏差値の一般生徒連中と同じ授業受けて、ついて行く方が難しいだろ。
670 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 22:42:03.98 ID:7O+ZA4H70 [3/3回発言]
>>666
スポ薦の連中は授業を受けるだけで進級できるよ彼らよく寝てるし
でも試験で10点以下とったヤツは追試
学校はスポ薦の連中には勉強でうるさいこと言わない
672 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 23:25:04.01 ID:jC6Mo97qO [2/2回発言]
野球で一番になりゃいいんだよ。
123:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 20:58:17.58 Fd7shVPz
428 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 20:23:11.62 ID:UsldEVFd0
502 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/04(土) 10:36:49.93 ID:L6lxmFo40 [1/3回発言]
ちっ、評定3.5で選手とってんのか
つーか中学の全日本選手とりまくってんだから実際の評定はもっと低くて3.0ぐらいだな
早実も文武別道のスポーツ学校かよ見損なったぜよ
124:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:00:03.74 Fd7shVPz
455 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/27(日) 11:47:49.18 ID:DPpV5Uyt0
99 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/02/25(木) 00:33:09 ID:4xqkF+PO0 [2/2回発言]
早実は今の所
投手 鈴木 大吾 福生シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
投手 八木 健太郎 相模原南シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表 センタ-
投手 崎原 開 フレッシュ・川内スラッガーズ IBFA AA世界選手権 日本代表
捕手 小形 和義 新宿シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
内野手 坂井 優介 庄和シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表 ファ-スト
内野手 平口 ポ-ル 若狭高浜ボ-イズ
外野手 永岡 晶之丈 千葉市シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
に内部進学
内野手 大森 雄介 調布シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
内野手 佐藤 光一 府中イーグルス
102 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/02/25(木) 05:21:15 ID:4OROTlTT0 [1/1回発言]
>>99
これじゃ野球学校そのものだな。
横浜とか浦和学院と変わらない。
125:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:00:14.28 23C+1AJv
今日はお客さんが多いな
しかも低脳ばかりw
126:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:01:15.75 23C+1AJv
こんだけ訳わかんないレス集めてどんだけ必死なんだよ。早稲田にコンプ持ちすぎだろ
127:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:09:10.97 Fd7shVPz
421 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:02:56.48 ID:UsldEVFd0
496:名無しさん@実況は実況板で:2012/02/03(金) 21:57:09.44 ID:qQXDA/Yu0
学問で早稲田に憧れるものは学院を選ぶ。
早実は筋肉バカが憧れるスポーツ実業学校。
5科目評定平均3.5の脳筋がスポーツ推薦で入学しまくり。
URLリンク(www.wasedajg.ed.jp)
スポーツ分野の出願資格
(5)中学第1学年と第2学年の学年評定および2011(平成23)年12月末現在の第3学年の
全必修教科の評定(5段階評価)の合計が、94(平均3.5)以上で、かつ評定1を含まない者。
422 :名無しさん@実況は実況板で:2012/05/26(土) 19:08:08.42 ID:UsldEVFd0
517 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/04(土) 22:56:23.22 ID:L6lxmFo40 [2/3回発言]
早実はただの系属で三高や久我山・創価らと同じ “文武別道の野球学校” ってことか。
やはり慶應日吉や早大学院、明大明治、立教新座、法政二ら純血の付属校とは育ちが違うわな。
128:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:13:17.26 WpH5HGg3
しかし、内田の件といい、ガイキチ多いなw
129:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:16:58.01 23C+1AJv
>>128
全くだよwしかも揃いも揃って低脳
2ちゃんのレスかき集めてソースのつもりなのだろうか?
しかも>>117に対してなんの関係もないレスばかりだし
130:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:22:52.59 X+LZNez2
塾高が純然たる附属高ていつの時代の話だよおっさんw
まあ義塾の野球部にも中等部上がりとかいないわけじゃないが
131:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:24:00.85 lmX1HIHF
秋元が姿を変えて自作自演してんじゃないだろうな。
132:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:28:08.18 C6VFUSIs
___
|__ |ロロ
/ / | ̄ ̄ ̄|
/ /  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
∧_∧
(; ) (⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三( ⌒) )
/ / 人 \(⌒ )
`/ / /U\ \ _ノ
(_( /⌒) (_)(⌒ヘ
`| ( ) |
(uuuO Ouuu)
133:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:41:33.43 Fd7shVPz
うわぁ…早実ってマジでスポーツ推薦で大量に受け入れして
シニアやボーイズの全日本選手を囲い込みしてんじゃん。
五科目平均3.5って早実のHP↓で堂々と告知しちゃってるし。
URLリンク(www.wasedajg.ed.jp)
ようするに早実って、
大坂桐蔭、智辯和歌山、日大三、桐蔭学園、桐光学園らと同じ
【文武別道】の野球学校なんだな。
そういえばこのスレで
早実出身野球部員の学業成績がひど過ぎて
大学が問題視→警告してる旨の書き込みが
幾度となく繰り返されてるもんなぁ…。
134:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:48:40.02 23C+1AJv
>>133
それは早実が選手を推薦で取ってるって事に対するソースだろ
そんな事は誰でも知ってるんだよw
上に上げてる学校のように野球だけに専念できる環境ではない
という事に対する反論ソースにはなっていない?
早実の寮の有無やスポーツコースの有無に対するソースもってこいよ
まぁ低脳コンプにいっても理解出来ないだろうがな
135:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:54:08.60 X+LZNez2
都立や県立でさえスポーツ推薦やる時代に私学で別道別道騒いでる気が知れない
136:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:55:31.74 X+LZNez2
それはそうと今日の早稲田の代打で出た奴がいきなり敬遠で歩かされたのには
ワロた
137:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 21:55:37.96 23C+1AJv
ちなみに野球部目線でみればだな、どんなに学業成績悪かろうが
大して戦力にならない早大学院組より戦力になる早実組のほうが重要なのよ
早実組がいくら留年しようが野球部の推薦枠には影響しないしなw
138:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:07:27.24 Fd7shVPz
そうか…いままで気にもしてなかったけど早実って早稲田大学の附属校じゃないんだ…。
だから早実の人って学院や本庄に対してコンプ丸出しでいつも苛ついてるんだね、訳が分かった。
考えてみたら真の文武両道校が高校野球で全国優勝できるわけないもんなぁ。
学院や土佐なんかの野球部が真の文武両道で頑張ってるけどやっぱりそれなりレベルだもんね。
早実は文武別道の野球学校、しかも早稲田大学の系属でしかないのか…。
なるほど、納得がいったよ。
139:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:14:10.82 23C+1AJv
コンプ持ってたとしても
あんなにいっぱいレスかき集めてくる
お前の早実に対するコンプほどではないと思うよ
まぁ納得がいったなら低脳君は出ていってくれよw
140:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:22:21.99 4q015kVk
9回裏一打サヨナラのチャンスと佐々木骨折の場面
URLリンク(www.youtube.com)
141:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:46:41.19 X+LZNez2
学院もベスト8くらいまで来るし何気に弱小というレベルじゃないのが凄い
142:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:49:53.20 Fd7shVPz
早実って毎年評定3.5で50人も推薦入学させてんじゃん…。
URLリンク(www.wasedajg.ed.jp)
つまりスポーツクラスがあるのと同じことだ。
早実は鮮やかな文武別道学校ってわけだ。
別に文武別道学校をdisってるわけじゃなくて初めて知って驚いてるだけさ。
早実に勉強で入って提携先の早大の政経や理工目指して努力するのと、
スポーツ推薦で入って甲子園目指して努力するのは、ほぼ同義だろ。
143:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:53:30.94 npreVC4l
今日の早稲田は福谷先発読んでなかったのか?
試合前のバッティング投手は二人とも左だった。
144:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:55:04.69 4q015kVk
逆に慶應はライトに右の藤本ではなく左の谷田だったな
145:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:55:12.43 X+LZNez2
有原みたいな炎上大王抱えてても優勝する早稲田凄すぎる
よほど打線が凄いかったのか
146:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:57:49.29 qMGdh/+a
>>52
推薦確保やその質の件については、もう卒業後十年間も
ずっと母校の早稲田大学野球部を見て、応援してきた俺も同意
と言わざるを得ない。なんというか早稲田という大学は、詰めが甘いんだ
よな。脇が甘いともいうが。もう少しきっちりやってほしいんだが。
間違いなく総合的には日本一の大学で、しかも人気もナンバーワンだってのに、
ロースクにせよ、学部の問題にせよ、スポーツ各部の問題にせよ、圧倒的な
強さを発揮するどころか、慶應にも明治にも少しづつ負けてしまっている。
原因のすべては、早稲田当局の間抜けた政策にあるといっても過言ではないね。
もういい加減にバカはやめて、しっかりとした施策を実行して、日本一の座を取り戻してほしい。
秋入学については、早稲田は東大の全面移行に同調する気配がないようでほっとした。
東大は五年後に全面移行して、沈没決定だからね。むしろ早稲田は四月入学を維持して、
政経法商の各学部を1学年1200名定員に回復、社会科学部や国際教養学部、
理工3学部も1学年1000名に増員して、東大などから逃げてくる受験生を
大量に受け入れるための体制を今から整えておくのにしくはない。
野球やラグビーや駅伝、男子サッカーなどの重点競技については、もう一度屋台骨を
立て直すために、指導体制を一新して充実させるとともに、戦力強化のために推薦を
しっかりとること。質量ともにアップさせるためには、トクトク枠などの推薦枠を
最低でも毎年15名程度は確保するべきだろう。
①政経・法・商・国際教養、社会科学・理工三学部などの
高偏差値学部の定員回復、拡大
②スポーツ科学部・人間科学部のスポーツ推薦枠の拡大
この二つを同時に実施することで、早稲田は文武両道で
最強の大学になるね。
147:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:58:33.01 fV7f6Ik7
>>145
東六のレベルが低いんだろw
今季あんなに貧打の東洋でさえOP戦で早稲田に勝ってる。
早稲田なんか東都なら二部、関西学生では5位ってところだなw
148:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:03:56.06 qMGdh/+a
このスレは早稲田の野球部の関係者はすべて目を通しているだろうし、
連絡提言スレとしては有効に機能していると思う。OBたちの
要望である野球推薦増による戦力強化についても実現してくれるだろうね。
トクトク枠で10名程度は絶対に必要だな。
149:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:07:46.28 C6VFUSIs
___
/ \ な、なんで急に開けるんだお!!
/ ─ ─\ 開く時はノックくらいしろお!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
150:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:12:48.77 qMGdh/+a
しかし早稲田はスレがこれだけ盛り上がり、
OBたちが敗戦の追求し、強化を求めるから
救われている。野球に限らないが、OBは必死に
大学側を追及するから、大学もその気になる。
それに比べると東大など国立は、学生もOBも
大学の発展等に無関心だから、大没落した。
大学が方針を誤っても、完全に無関心。どうでもいいと
思ってるからな。ああなってはいかんよ。こうして早稲田スレが
いつもにぎわっている状態が最高だ。
というわけでやはり野球推薦増を実現すべき。毎年トクトク枠10名は確保せよ。
東大みたいになったらおしまいだ。早稲田実業もまだまだ推薦が少ない、
甲子園制覇ができるように慶應並みに毎年15名は推薦を確保すべき。
151:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:49:56.05 3kb+dF4h
今テレビで佐々木のシーンやったが小宮山さんの落胆ぶりがハンパないな
捕手の全体重が乗った感じで秋も難しいかもな
結果論だが内田が良かっただけにそのまま打たせても面白かった
152:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:54:09.92 QH0RiNNI
佐々木のようなタイプの選手が脚力に影響が出たら大変だ
今後の野球人生が変わってしまうかも
153:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:56:55.40 23C+1AJv
佐々木は複雑骨折(開放骨折)らしい・・・結構な重傷だ・・・
154:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:59:07.65 xMjBPwJr
今日の茂木の内野安打は漫画でも見ない見事なコースどりだったな。
155:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 23:59:40.82 nc7L4WWg
今日は高梨を投げさせる気が無いなら、代打で使うべきだったな。
156:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:00:38.56 3kb+dF4h
>>153
そうですか残念です。プロ目指して頑張ってた選手で小宮山さんや岡村監督にも
信頼されてた選手がこんなことになりショックです
157:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:01:35.48 nc7L4WWg
小宮山さんすぐ、折れてる折れてるって言って凄いと思った。
158:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:03:24.06 23C+1AJv
小宮山さんって双眼鏡でも持ってるのかね?
連呼してる時点ではまだアップ映像出てなかったし
さすがに距離的にそこまではっきり見えないっしょ
159:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:24:18.49 SelAmIiB
ここ数日の内田粘着や、さっきの早実粘着といい、結局早実を執拗に妬んでる部外者って事か。
他の野球強豪と同様に文武別道って事にしたいみたいだが、それなら甲子園にも出れて、かつ早稲田に全員いけるなんて、夢のようじゃんw
他の吠えれば吠えるほど、羨ましさがにじみ出てるぞ。
160:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:36:20.14 OeLBbgF8
早実って毎年評定3.5で50人も推薦入学させてんじゃん…。
URLリンク(www.wasedajg.ed.jp)
つまりスポーツクラスがあるのと同じことだ。
早実は鮮やかな文武別道学校ってわけだ。
別に文武別道学校をdisってるわけじゃなくて初めて知って驚いてるだけさ。
早実に勉強で入って提携先の早大の政経や理工目指して努力するのと、
スポーツ推薦で入って甲子園目指して努力するのは、ほぼ同義だろ。
161:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:57:28.50 cLNaJOq8
評定3.5は受験資格。
162:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 00:59:09.04 gHGuoMOQ
低脳コンプ相手にするな、ただの馬鹿なんだから
163:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:02:08.79 OeLBbgF8
666 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 09:49:46.28 ID:COScJ7MH0 [1/1回発言]
つか、野球部に限らず、スポ選の奴らが高偏差値の一般生徒連中と同じ授業受けて、ついて行く方が難しいだろ。
670 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 22:42:03.98 ID:7O+ZA4H70 [3/3回発言]
>>666
スポ薦の連中は授業を受けるだけで進級できるよ彼らよく寝てるし
でも試験で10点以下とったヤツは追試
学校はスポ薦の連中には勉強でうるさいこと言わない
672 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/17(金) 23:25:04.01 ID:jC6Mo97qO [2/2回発言]
野球で一番になりゃいいんだよ。
164:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:05:52.49 OeLBbgF8
502 : 名無しさん@実況は実況板で : 2012/02/04(土) 10:36:49.93 ID:L6lxmFo40 [1/3回発言]
ちっ、評定3.5で選手とってんのか
つーか中学の全日本選手とりまくってんだから実際の評定はもっと低くて3.0ぐらいだな
早実も文武別道のスポーツ学校かよ見損なったぜよ
165:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:24:22.29 gHGuoMOQ
佐々木は手術するみたいだし、パレードは当然として祝勝会も参加出来なそうだな・・・
166:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:30:58.45 dji5f5UI
連勝してキャプテンに勝利の報告したれよ。
一番悔しいのは佐々木なんだから
167:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:38:39.53 qHdK6Qvb
3 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 12:01:50.14 ID:Tf7s1rXkO
☆☆☆☆☆銀河系軍団慶應義塾高校☆☆☆☆☆
投:三宮舜③(湘南クラブ) ボーイズ関東選抜 AA日本代表
捕:木村健人②(新宿シニア) USSSA全米選手権日本代表
一:齋藤大輝②(小山ボーイズ) 鶴岡杯選抜
二:沓掛祥和②(横浜東金沢シニア)
三:田邊翔一②(浜中軟式)
遊:山本泰寛③(世田谷西シニア) 08日本選手権優勝投手
左:山本諒③
中:原田直道③(佐倉シニア) シニア関東選抜 AA日本代表
右:谷田成吾③(東練馬シニア) シニア関東選抜
控:小関恵太③(武蔵府中シニア) シニア関東選抜
控:金浩次③(和泉ボーイズ)
控:法性亮太③(世田谷西シニア) 08日本選手権ベストナイン シニア関東選抜
控:吉野勇斗③(調布シニア) CABA全米選手権日本代表
控:小島宗太郎③(横浜泉シニア) 08日本選手権準優勝投手 シニア関東選抜
控:加藤拓也②(杉並シニア) シニア関東選抜
控:舟波凌②(諏訪ドリームボーイズ)
控:佐々木駿②(松本南シニア) 09日本選手権ベストナイン
控:田澤佳巳②(青葉緑東シニア) 09トーマスカップ打撃賞 シニア関東選抜
168:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:48:26.77 OeLBbgF8
99 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/02/25(木) 00:33:09 ID:4xqkF+PO0 [2/2回発言]
早実は今の所
投手 鈴木 大吾 福生シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
投手 八木 健太郎 相模原南シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表 センタ-
投手 崎原 開 フレッシュ・川内スラッガーズ IBFA AA世界選手権 日本代表
捕手 小形 和義 新宿シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
内野 坂井 優介 庄和シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表 ファ-スト
内野 平口 ポ-ル 若狭高浜ボ-イズ
外野 永岡 晶之丈 千葉市シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
内部進学
内野 大森 雄介 調布シニア IBFA USSSA全米選手権 日本代表
内野 佐藤 光一 府中イーグルス
102 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/02/25(木) 05:21:15 ID:4OROTlTT0 [1/1回発言]
>>99
これじゃ野球学校そのものだな。
横浜とか浦和学院と変わらない。
169:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 01:54:57.29 OeLBbgF8
早実は評定3.5でスポーツ推薦とってるから評定4.3の塾高よりも圧倒的に豪華なメンバーだな。
170:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 02:07:12.45 OeLBbgF8
ようするに早実って、
大阪桐蔭、智辯和歌山、日大三、桐蔭学園、桐光学園らと同じ
【文武別道】の野球学校なんだな。
そういえばこのスレで
早実出身野球部員の学業成績がひど過ぎて
大学が問題視→警告してる旨の書き込みが
幾度となく繰り返されてるもんなぁ…。
171:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 02:31:06.33 qHdK6Qvb
スレリンク(hsb板)
28 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/16(土) 05:23:24 ID:J2tnt6YS0
KEIO
9内藤賢志郎②うきは市立吉井中学校(福岡)浮羽ボーイズ 05'ボーイズ世界大会日本代表
5福富裕②神戸市立夢野中学校(兵庫)神戸中央シニア
④山﨑錬②世田谷区立尾山台中学校(東京)世田谷ボーイズ
7鈴木裕司②鳩ヶ谷市立里中中学校(埼玉)越谷シニア 05'シニア全関東選抜選手
3小川直矩②和歌山市立紀伊中学校(和歌山)和歌山シニア
1田村圭②横浜市立本牧中学校(神奈川)中本牧シニア 05'ジャイアンツカップ優秀選手
8溝口透麻②世田谷区立玉川中学校(東京)調布シニア 05'シニア世界選手権日本代表
2鈴木亮輔②横浜市立金沢中学校(神奈川)横浜金沢シニア
6齋藤雄太②調布市立調布第七中学校(東京)調布シニア
10只野尚彦②鶴ヶ島市立藤中学校(埼玉)武蔵狭山ボーイズ 05'ボーイズ世界大会日本代表 ボーイズ全関東選抜選手
11白村明弘①美濃加茂市立東中学校(岐阜)岐阜ビクトリーズ(ボーイズ)
12植田忠尚①四條畷市立四條畷中学校(大阪)生駒ベースボールクラブ(ボーイズ)
13普久原祐輔②大和市立光丘中学校(神奈川)瀬谷シニア
14高尾仁②横浜市立荏田南中学校(神奈川)横浜青葉シニア
15阿加多直樹②横浜市立領家中学校(神奈川)横浜旭ベースボールクラブ(ヤング)
16田中豪一②福井工業大学附属福井中学校(福井)福井中学ボーイズ 05'ボーイズ世界大会日本代表
17荒川健生①富山市立西部中学校(富山)高岡シニア
18郡司拓也②市原市立ちはら台南中学校(千葉)千葉市シニア 05'シニア全関東選抜選手
172:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 02:31:29.31 qHdK6Qvb
54 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/17(日) 11:36:47 ID:LWIiNQDm0
1(右)内藤賢志郎 三年 福岡県うきは市立吉井中学校 浮羽ボーイズ 05'ボーイズ世界大会日本代表
2(三)福富 裕 三年 兵庫県神戸市立夢野中学校 神戸中央シニア
3(二)山崎 錬 三年 東京都世田谷区立尾山台中学校 世田谷ボーイズ
4(一)鈴木 裕司 三年 埼玉県鳩ヶ谷市立里中学校 越谷シニア 05'シニア全関東選抜選手
5(左)阿加多直樹 三年 神奈川県横浜市立領家中学校 横浜旭ベースボールクラブ(ヤング)
6(投)田村 圭 三年 神奈川県横浜市立本牧中学校 中本牧シニア 05'ジャイアンツカップ優秀選手
→只野 尚彦 三年 埼玉県鶴ヶ島市立藤中学校 武蔵狭山ボーイズ 05'ボーイズ世界大会日本代表
7(捕)鈴木 亮輔 三年 神奈川県横浜市立金沢中学校 横浜金沢シニア
8(遊)齊藤 雄太 三年 東京都調布市立調布第七中学校 調布シニア
9(中)溝口 透麻 三年 東京都世田谷区立玉川中学校 調布シニア 05'シニア世界選手権日本代表
普久原祐輔 三年 神奈川県大和市立光丘中学校 瀬谷シニア
173:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 07:15:14.64 1h/HyMv/
俺は今年から慶應に入学したものだが・・・
塾生となり初めて慶早戦、いや早慶戦を観戦した。
1回から7回まで慶應側で観戦し、8回から
早大側で観戦したが・・・
早大のOBって限りなくアホというか馬鹿が多いな。
特に老人。恥ずかしくないのかなああいうOBを見ていて
現役生は・・・
早稲田OBの実兄に感想を述べたら、
ひとこと社学か二文OBだろとか言っていた。
174:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 07:55:25.22 oVdwkIr+
佐々木くんの一日も早い回復を願っています
175:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 08:04:53.70 tRH+PB+8
>>173
慶應ならわざわざここに来るなよ
変ってるなw
176:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 08:20:48.59 oofmseuy
内田はよかったな。
177:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 08:29:30.68 YZ9HtD46
連勝してKOをぶっ潰してほしいね
178:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 09:44:02.37 CxkVbC5S
今日は試合ありそう?雨は
179:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:06:16.96 TNaPsgU7
>>150
うん、まったくその通りだね。俺も早稲田大学野球部OBだが、今日の早慶戦は勝ってほしいね。
早稲田のスポーツ推薦は無駄に使いすぎだ。野球とラグビー、サッカー、駅伝
だけで十分だ。他のマイナー競技に推薦を割く必要なし。一般入試で入ったやつ
でいいわけだ。野球に一学年20名(トクトク枠10名)以上の推薦はさかなくては
他の六大学に対抗できない。
早稲田の野球部が推薦枠を他競技と争ってる状況だから、単位を取って卒業できる
選手を優先するしかなく、結果的に野球選手としてのランクが落ちても仕方ない状態。
推薦入学した選手が退部、退学(運動部に在籍したまま卒業できずに4年終了も同じ)
ならその分枠が削減されてしまうからだ。安定した野球部限定の推薦枠を持ち、
しかも入学後の生活学習態度にそれが左右されない他大とは根本的に違う。
トクトクの対象競技が拡大し、大量の運動部と同時に推薦枠を
争ってる現状が野球部にとっては非常によくない。マイナー競技を推薦の対象外に
するとかしないと他校と張り合うなんか到底無理だ。
そもそも早稲田はどの競技も強くなきゃいけないという思想があるから欲張り過ぎている。
野球・サッカー・ラグビー・テニス・駅伝・陸上・バスケット・バレー・スキー・スケート
・卓球・体操とか思いつくだけでも相当な競技の選手をスポーツ推薦で獲得している
マイナーなヨット、剣道、弓道、ボクシング、レスリング、ハンドボール、ホッケー、フェンシング、
自転車、バドミントン、ウエイトリフティング、射撃、アーチェリーまで推薦してる。
他の大学と比して早稲田ほど欲張って色んな競技の国内トップクラスを集めようとする大学はない。
他の大学は推薦枠は限られてるから強化すべき競技を絞って特化している。
早稲田はスポーツ推薦の推薦枠自体は自己推薦も合わせると国内トップクラスの人数。
でも強化する競技を欲張るから結局一つの競技の人数は限定されてしまう。
メジャー競技である野球・ラグビー・サッカー・駅伝などに推薦を集中させ、
その他の競技についてはよほどの選手でない限りスポーツ推薦枠を使う必要はない。
180:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:07:50.97 TNaPsgU7
>>175
このスレで早稲田を叩いているのは慶應ではない。
慶應は他大学に関心ない。早稲田もな。
このスレで暴れているのは「東大院卒アンチ早稲田ニート」
という荒らし。貴重な自分の全人生を2ちゃんでの早稲田スレ荒らしに
費やしてる。早稲田嫉妬のキチガイ。
181:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:14:52.58 TNaPsgU7
早慶戦に勝てばめでたいし、負けたら今後の教訓にすればいい。
とりあえず明治戦でも慶應戦でも露呈したのは選手層の薄さ。
もっと野球推薦を多く取るべきということが分かった。
毎年トクトク枠で10名、TA枠で数名は確保すべき。
182:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:17:54.94 TNaPsgU7
>>150
そういうことだな。早稲田の野球部にしてもそれ以外にしても
つねにOBたちの厳しい評価を受けることで、改善されていく。
東大など国立大学は、卒業生も学生も大学等に無関心だから、
教員の大学運営が暴走してもだれも止める者もいないで、没落する一方。
東大は法学部の定員を激減させてしまったためにいっそう没落したが、
それを糾弾する卒業生がいないために放置され、ますます東大はダメになった。
早稲田はそういうことがあってはならない。早稲田の野球部にしてもそれ以外でも
OBが声を上げていくことで、誤りを改めることができる。その意味でこのスレは
貴重だね。東大みたいになっていいけない。
183:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:31:24.37 hc+D6yek
>>173
スポーツに縁が無かった君に言っても仕方ないが
暗黙のルールやしきたりがあるから、無闇に相手側に来ない方がいいよ
184:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 10:37:10.01 82gevJNq
まともに書き込みに反応しないほうがいい
このスレは、なりすましが多いから
特に早稲田や慶応OBと称しているのは、ほとんど眉唾
185:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 12:05:32.13 nAqH+ezk
まだ選手権も控えてるのに佐々木の春は終了か・・・
186:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 12:17:03.57 7Wo774E0
佐々木がもし本格的に陸上に取り組んでいたら、幅跳びでオリンピック候補選手になれたかな?
187:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 12:28:41.16 huo38pPm
********************************************************
★激安風俗店情報★
★最安値情報をお寄せ下さい★
★1000円~
アイアイ 歌舞伎町 オナクラ&テコキ
URLリンク(kilauea.bbspink.com)
★1500円~
マーガレット 西川口 オナクラ&テコキ
URLリンク(www.marga-ret.com)
★2000円~
あんぷり亭 歌舞伎町・錦糸町 オナクラ&テコキ
URLリンク(kilauea.bbspink.com)
URLリンク(kilauea.bbspink.com)
********************************************************
188:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 12:35:03.75 7Wo774E0
猛打炸裂、小野田が10打数10安打、3本塁打、8打点で逆転三冠王
189:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 13:14:00.01 lwFAUWSd
↑
お疲れ~!
190:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 13:16:00.70 gHGuoMOQ
>>186
マジレスすると日本男子の幅跳び界レベルじゃ五輪に出るのはなかなかの困難
B標準すらクリアできない選手がほとんど
191:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 13:51:10.58 gHGuoMOQ
右打者みんなレフトスタンドに気持ちが行きすぎだな
192:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 14:12:57.42 jLRrQdX6
188
秋元、こんな嘘情報は書くな。同じ嘘書くなら
推薦枠増に関する嘘の方がお前らしくてましだ。
193:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 15:17:36.99 gHGuoMOQ
茂木も河原も守備が危なっかしいな
194:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 15:46:21.47 QqVupR/K
地引さんのあごでバットを削ることはできますか?
195:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 15:46:59.43 TNaPsgU7
>>146
今日の早慶戦は当然勝っているけど、明日またやり返されそうで怖い。
明日も連勝したら本物の強さだが、まあ無理かも。でも今日一矢報いられそうなのは
いいことだ。
東大は没落する大学の好例として、もはや週刊誌や雑誌でも
定着した感があるな。かつて政界財界学界文壇マスコミすべてを
牛耳っていた東大卒は今やほとんど消滅した。あれほど没落して
しまった大学は世界的にも類を見ないのではないかな。早稲田は
とにかく東大の没落という事態が目の前にあるわけだから、そうならない
ようにするべきだ。我々早稲田のOBが母校の政策をしっかりと
監視していく必要もあるね。
東大没落の原因は二つ
①あまりにも学生数が少なすぎた。1学年たったの3000人なんて、法政や
帝京よりも少ない。しかもそのうちの過半数が出世しにくく、目立ちにくい
理系の学生で、法学部や経済学部の学生はたった800人。これは早稲田政経や
慶應経済一学部の学生数より少なく壊滅的だ。
②受験バカばかりをペーパーテストのみで獲った。推薦や内部進学がないから、
個性的な才能を持つ人材をまったくとれず、文学者やスポーツ選手を輩出できていない。
私立大学と比べると対照的だ。
だから早稲田大学が東大のように没落しないためには、
①とにかく質の高い学生数を増やす。
まずは減らしてしまった政経・法・商の三学部の定員を1学年各1200名程度に戻すべきだ。
さらに社会科学・国際教養学部を1学年各1000名に、理工3学部を1学年各1000名に増員せよ。
②内部進学者を増やすために付属校を増員拡大し、さらにはスポーツや芸術推薦者を増やす。
スポーツ推薦は1学年100名に増やして、特に野球やラグにー、
駅伝、男子サッカーなどのトクトク枠を毎年各15名程度確保すべきだ。野球については
投手ばかり取って、野手、とくに大砲が足りないから貧打が克服されない。大砲を
とるべきだろう。
196:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 16:00:30.00 gHGuoMOQ
安田が福谷から初ヒット
早稲田の未来は明るいな!
197:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 16:43:18.20 Vz1t9irS
杉山やっぱり勝負してもらえないな
198:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 17:37:03.21 oSdlWlKN
地引ってザブングルの加藤に似てるなw
199:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 17:38:41.17 gHGuoMOQ
似てねぇよ
前に出てた富永愛ならまだわかるけど
200:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 17:46:58.07 TNaPsgU7
岡村監督が、チームをここまで大量得点できるように
鍛えたのは正直評価できると思う。斎藤世代はとくに
後半一試合で2点も取れなかったりしたからな。二桁得点とか
夢だった。でもまだ足りないな。今年は大阪桐蔭に凄い強打者
が揃っているというから取りにいってほしいね。もちろん藤浪君
や濱田君を取れたら一番いいけど。
まだまだ脆弱だが、この方向性で選手を毎年キチンと獲得し、
鍛えれば常勝チームになれるのではないかな。野球推薦を
毎年トクトク枠で10名は獲ってほしいね。
201:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 17:49:49.09 03i2h5Oz
★★★初心者でもわかる東都工作員 その2 ★★★
「学歴厨東洋OGババア」(2006~ )神奈川
・情報ソースは2ちゃん 2ちゃんで仕入れたガセを他スレで得意げに語る
・出身は東洋大野球部スレ、東都スレ
・六大学全滅、青学落ち、東洋大入学、と東洋スレで白状。女子大コンプ
・今岡の東洋時代を観ているババア
・私大バブル期の東洋は胸が張れたと度々発言
・06年頃から大場はイケメンだと他大スレで毎日しつこくしつこく工作
・07年にプロ野球板に「高学歴な選手」スレを立てて、東洋大と大場は高学歴というイメージ工作を図るも当然失敗
>1 :代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 00:53:27 ID: rXYVURuE0:
>東大の松家 立教に一般で入った川村 東洋に一般で入った永井 ほかに誰かいる?
・思いこみが尋常でなく、脳内では東洋は高学歴、大場はイケメンらしいが誰も同意しない。
・実物はブサイク中年ババアで東洋の試合・パレードの常連
・主に六大学スレで、誰も興味がない東洋大の話題を延々と押し付ける
・六大学と東洋を並列書き込みして印象工作
・07年には、大場が東海に惨敗、早稲田はテレビに出るのに、なんで大場は取り上げられないのと嫉妬し総合板や芸スポを荒らしまくる
・早稲田スレに「大場との試合はいい試合」との趣旨を何度も書き込み、東洋スレで自演報告
・08年の全国選手権に於いて、決勝が東洋と明治になっても集客がわるいから明治は出場辞退しろと発言
・07年以降の全国選手権スレで、東洋と六大学以外の「地方大」は、「無名大」「低偏差値」と毎日書き込み、全国に東洋アンチを増やす。東海スレ、首都リーグスレも荒らす
・その際、東洋の現在の偏差値が貼られて、地方大と変わらぬFランの現実に衝撃を受ける
・09年以降は東洋から勝ち点を奪い続ける中大に嫉妬 他大なりすましを駆使してしつこく荒らしている
・11年に、東京六大学の友好リーグは関西学生であり、東都は一切視野になしとの常識を指摘され、長年の荒らしが徒労と気づく。その結果、
・11年以降「関関同立」「同立戦」「早稲田OBの野球推薦」「駒大インパルス入部者数」「駒大コンバット」ネタを日替わりで駆使。
202:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 18:09:20.10 WGXR/h7q
あれ、パレードは今日?何時から?
203:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 18:12:07.04 hGooTYT4
21時から青山墓地出発
204:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 18:53:06.95 oofmseuy
茂木はパワーをつければ一流になれる。
あのライトフライは行ったと思った。
205:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 19:50:21.31 hGooTYT4
杉山は山田花子に似てる?
206:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 19:58:46.35 7Wo774E0
小野田に代走・重信、そして三倉を守備につかせ、打順がきたら代打・高橋直、守備に安田の采配はちょっと怖かった。
万が一、昨日のような事があったら、守備が滅茶苦茶になるよ。
207:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 20:46:27.88 oSdlWlKN
今日の試合見ると、今の早稲田はほとんどの打者が高めの甘い球を捉えているよね。
早稲田の野球はゴロを打つ野球だとかいうことにこだわり過ぎたらできない選球。
この姿勢を今後もずっと続けて欲しいね。
208:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 21:17:37.99 77KE75qB
>>205
似てねぇーよ
209:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 21:35:29.41 Nsw8Fcqq
明日も勝って、完全優勝期待したいです。福谷も今日引きずり出したし、なんとかなるかな。
安田君、福谷のストレートを打ち返した打撃すばらしい。
210:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 21:40:40.80 eXXlmgrd
秋の外野は安田、大野、小野田じゃね。
211:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 22:12:52.11 7Wo774E0
安田の打撃フォームって、高校の頃と同じでしたか?
高校の頃のフォーム
URLリンク(www.youtube.com)
212:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 22:33:34.97 TNaPsgU7
>>146
その通り。俺も早稲田のOBだが、昨日などは
はらはらして見ていた。やはり早稲田はまだまだ推薦の獲得が足りない。
慶應などは野球部員数が160人もいるそうだが、早稲田は百人ちょっとしかいない。
やはりトクトク枠を4名から10名程度に増やすべきだろうな。打線の強化も
投手陣の整備ももっとやってほしい。現在うまく機能し始めているチームの
改革をそのまま推し進めてほしいよね。
213:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 22:55:01.95 OeLBbgF8
>>209
>安田君、福谷のストレートを打ち返した打撃すばらしい。
どこがや?
点差が大きく開いた状況で福谷は明日に向けての調整登板で直球しか投げなかった
そのミエミエの直球に詰まり気味のセンター前ヒットで情けなかったわ
小野田もそうだが早実選手をつまらんことでいちいち持ち上げるのいいかげんにしようや
214:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 22:56:33.38 dji5f5UI
フォーム変えてるよ。
広角に力強い打球打てるところは変わってない
215:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 22:57:05.03 GL2ZrFWS
すいません。
今年から六大学見始めたんですけど
早慶戦だけなんで三試合やるんですか?
216:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:06:39.03 oSdlWlKN
このスレって異様に早実アンチ多いよなw
どうでもいいけど、
>そのミエミエの直球に詰まり気味のセンター前ヒット
嘘言っちゃいかんよ。
実際は左中間を破るツーベースだ
217:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:12:33.87 OeLBbgF8
>>216
>実際は左中間を破るツーベースだ
詰まり気味のな。
飛んだコースが良かっただけ。
早実アンチが多い?自意識過剰もいい加減にしとけ。
みんなうんざりしてるだけだ。
218:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:17:56.11 oVdwkIr+
大石が西武で悲惨なことになっているな
219:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:18:04.97 9k2hTErk
詰まりぎみだったらいくら飛んだコースよくても左中間は破れないよ。
外野が超鈍足でもない限り
220:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:19:27.17 xnzOamEq
>>215
先に2勝したら勝ち点が付く、というルール
2勝するまでは何試合でも行うんじゃなかったかな
だから、2試合で終わることもあるし、
3試合どころか4試合以上行うこともありうる
221:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:26:01.28 eXXlmgrd
ID:OeLBbgF8
おまえは深夜2時過ぎまでまで早実たたいてるじゃんw
つか、お前は部外者なんだから、ここ来るなよ
222:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:35:03.32 OeLBbgF8
>>221
堪忍袋の緒がキレたから叩いただけだ。
おまえこそ部外者だろうが。
ここは早大野球部スレだ。
ここで早実を美化するための嘘八百の書き込みを繰り返すな。
KY早実オタは出て行け、みんなが迷惑してんだよ。
223:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:43:48.51 hYTybo8X
客観的に見ても、安田の当たりを詰まり気味のセンター前ヒットとか言う奴はどう見てもアンチだよなw
つか、佐々木が打てない時はみんな怒ってたし、小野田が打てない時は外せって言う奴もいたし、これは杉山にしたって同じ。
美化もなにもない。
同じチームのスレでムキになって荒れた空気作る奴は来ないで欲しい。
224:名無しさん@実況は実況板で
12/06/03 23:51:06.61 oSdlWlKN
ていうか、早稲田スレは特に野球経験者があまりいない感じがする。
まともに野球経験してたら早実というより東京の高校のレベルの高さはすぐにわかるけどな。
都立高校でさえ実力だけなら弱小地域の甲子園常連校よりはるかに強いよ。
そこで上位に食い込める早実勢が六大学でレギュラー取るのも当たり前だろjk
225:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:00:25.19 w5tu1Mqy
>>218
なんかフォームが酷いことになってるよな
自発的に変えたのか、魔改造されたのか・・・
226:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:01:20.13 w5tu1Mqy
アンチ活動してるのはただ一人の馬鹿だけなので相手するなw
227:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:01:45.85 wMITHF7S
昨日は佐々木があんなことにになって、さすがに今まで佐々木叩いてた連中(俺も含めて)心配してんのに、早実に堪忍袋が来れたとか、ありえない。
228:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:17:41.75 w5tu1Mqy
そういや早大学院が文武両道とか言ってたけど
早大学院にしたって実際こんな感じだ
URLリンク(tokyorocks2012.wondernotes.jp)
別道とか両道とかどうでもいいんだよ
このスレでは早稲田野球部にとって戦力になる奴がもてはやされるし
部に貢献する選手が学業も頑張ってればさらに応援される
いくら学業頑張ってようが試合にも出られないような選手が
話題にならないのはある意味仕方のないこと
229:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:18:43.36 cLbKY4eE
左中間方向に飛んだつまりぎみの打球がツーベースになるなんてあり得ないだろ。
外野手が打球の処理にもたついたの?
遠投10メートルくらいのスーパー弱肩だったの?
レフト線へのポテンヒットならあり得るけどね。
それと、投球がストレートだけでも打てんものは打てん。
一つの例が昨日の内田。
満足に前に飛ばされていなかったぞ。
230:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:20:24.55 6li+k3FE
本塁打より内野安打に魅力を感じるイチロー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
また、長打を好む米国において、9年連続200安打の記録樹立が近付いているイチローには
内野安打が多いことについて聞かれると、英語で「ホームランを好む女性は僕にとって魅力的ではない。
より高い技術を必要とする内野安打にこそセクシーさがあると僕は思っている」
といった趣旨の発言をしたと記されている。
米ヤフーのスポーツブログでは、Kevin Kaduk記者がこの記事について
「ホームランより内野安打の美しさを好む女性がいるのかどうかわからないが、
内野安打の方が好きな野球マニアならいるかもしれない」と述べている。
>「ホームランより内野安打の美しさを好む女性がいるのかどうかわからないが、
>内野安打の方が好きな野球マニアならいるかもしれない」と述べている。
>内野安打の方が好きな野球マニアならいるかもしれない
糞ワロタwwwwwww
内野安打の方が好きな野球マニア=ゴキヲタwwwwwwwwww
231:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 00:22:39.05 IJhX9yQm
スレが違うわい。ゴキブリの糞以下の奴が来るな
232:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 01:32:04.81 jWv3d02U
安田も詰まりながらあそこまで飛ばしたのか。
まったくわからなかったよw
233:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 02:12:25.01 1lIW9cA3
語るスレで
234:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 07:37:04.60 UGNd6bQG
>>212
うん、俺も早稲田大学野球部OBだが、そう思う。
今日の早慶戦は完全優勝を目指して力を振り絞ってくれ。
良くも悪くもリーグ戦最後の試合だ。
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。斎藤佑樹選手を見ても分かるが、すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名(トクトク枠10名)確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
野球推薦者を1学年20名は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年も高梨・吉永・杉山・中村・
地引とすべて推薦組だ。野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
早稲田大学もスポーツ振興のための人材獲得の
必要性について気づいてくれたようだしね。これから
期待が持てるね。
235:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 07:39:57.18 UGNd6bQG
>>200
そうだね。今の早稲田野球は投打がともに
強化された状態。斎藤世代の後半期は圧倒的に投手の
チームでありすぎた。投打がかみ合って勝利できる。
これからもこの方針でチームを強化してほしい。
投手野手ともに毎年トクトク枠を10名以上補強してほしいね。
このスレは影響力が大きいからOBみんなで要望しよう。
236:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 07:56:03.27 KNFO0eiT
今日はテレビ中継ない?
237:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 08:01:09.81 to+mj3WO
安田の打球はつまってなければスタンド中段の大ホームランだったてことか
238:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 08:28:35.88 RWMn17r3
sky A
239:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 08:54:15.24 cLbKY4eE
>>237
国立競技場のフィールド内まで飛んでいたかもしれないね。
240:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 10:29:33.83 bj/3Dnz4
>早慶戦だけなんで三試合やるんですか?
ばか
241:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 11:07:05.33 DccwpHiq
決戦直前クイズ!
・上祐史浩・廣瀬健一・端本悟・杉浦実・松葉裕子・高山勇三
上記の人物に共通することは何?
242:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 11:07:15.26 8RUU/RDI
【本日6/4(月)】 「東京六大学野球 春季リーグ戦 慶応義塾×早稲田(6/2)」放送枠拡大に伴う編成変更のお知らせ
変更後
13:00~16:30 「[録] 東京六大学野球中継 2012春季リーグ戦 慶応義塾大学×早稲田大学 ~6.2」
16:30~17:00 「田中秀道と福本豊の挑戦!BEST SHOT #2」
URLリンク(www.sky-a.co.jp)
せっかく放送枠あるのに土曜の再放送のままらしい
243:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 11:40:51.41 XEEg2W/N
優勝がかかった試合だったら生中継部隊派遣したのかも
消化試合だから経費かからない録画なんだろう
244:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 11:44:28.74 XEEg2W/N
という想像があってるとしたら、今日の中継権はスカイAが持ってるってことかも
245:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 12:10:55.43 cCBqwJil
おそらく、土曜日が雨で中止だったらきょうは生放送にしたのだろう。なんか、録画でも試合と同じ時間帯だから紛らわしいけどね。
246:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 12:32:01.21 UGNd6bQG
いよいよリーグ戦の最後の早慶戦だね。
早稲田の選手はもちろん勝利を目指してほしいけど、
とにかく今日一日しかないんだから、全力振り絞れ。
早稲田は選手権が控えているけど、それはそれだ。
今日リーグ戦最後の打ち上げ。今日勝って、監督や
選手を胴上げして、胸を張って早稲田に凱旋で切るようにがんばれ。
残念ながら、俺は卒業生で働いてるから
今日は凱旋パレードにも参加できないし、
神宮にも行けないけど、応援はしてるぞ。
とにかく強くなってくれ。今年も藤浪君や濱田君など
いい選手がたくさんいるから、野球推薦枠を
拡大してどんどん取ってほしい。トクトク枠で10名以上は
推薦を確保すべきだね。
247:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 12:57:33.80 bj/3Dnz4
は?なんで高梨なの?
吉永は?
248:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 12:58:19.75 bj/3Dnz4
241
ああいえば上祐
249:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 13:00:11.65 lNEaaOTI
吉永 故障発生
250:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 14:20:32.52 19rStxXq
えぇー吉永故障?
早稲田厳しくなったね~
251:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 14:25:38.78 19rStxXq
吉永出てるじゃん! 嘘つき
252:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 14:34:40.07 tWhSlwu9
秋元君は一般入試組みで秋入部したそうだ。毎日毎日走らされて
1カ月もたたずに退部したそうだ。だけど一生涯、”俺は早稲田
野球部OBだ”と叫び続けるつもりのようだ。スポーツ推薦増やせ、
学生数増やせと毎日同じことを書き込んでいるが、それが最高に
気持ち良く、早稲田野球部OBという誇りを感じるそうだ。秋元君は
最高に幸せな人生を送っているんだってさ。
253:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 15:13:58.26 LRHxBMCt
いずれにしても、この調子じゃ全日本は厳しいね。
254:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 15:55:52.55 UGNd6bQG
今日は吉永故障で負けたようなものだ。
やはり早稲田には野球推薦が足りない。
そのせいで戦力不足が明らかになった。
毎年トクトク枠で10名以上は獲得すべきだという
OBたちの主張が裏付けられた形になった。
255:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 16:06:23.86 UGNd6bQG
これでよくわかったはずだ。
投手が絶対的に不足している。
やはり早稲田は野球推薦が足りないわけよ。
毎年トクトク枠で10名、TA枠で数名は獲得しろ。
256:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 16:24:47.33 SPT4d1eE
吉永先発回避で最優秀防御率か
何年か前明治が野村に規定ギリギリの回数投げさせた後は先発回避で最優秀防御率
取らせた時には姑息な真似しやがると鼻で笑ったもんだが、まさか我が早稲田が
同じ真似をするとはな
さすが岡村
257:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 16:47:30.74 yRShB8TH
小野田や茂木が初めてベストナインに選ばれた。
この二人はちょっと打撃が荒っぽいんだよな。
もう少しコンスタントに打てるようになれば
首位打者や三冠王も狙える。
1.早稲田(勝ち点4)9勝3敗
2.法政(勝ち点3)7勝4敗
3.慶應(勝ち点3)6勝5敗
4.明治(勝ち点3)7勝6敗
5.立教(勝ち点2)5勝6敗
6.東大(勝ち点0)0勝10敗
↑早稲田は完全優勝できないところが
まだ戦力脆弱。やはり野球推薦が足りないね。
毎年トクトク枠10名以上、TA枠三名は必要だ。
258:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 17:32:41.24 x3mIeUGb
とりあえず、選手権に向けて巻きなおしだな
杉山の状態が落ちないことを祈る
>>257
死ね
259:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 17:45:05.80 qX36cLlI
六大のPレベルは落ちるから、選手権はどうかな
260:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 17:45:06.88 N/jyuYy7
4中村
8大野
D吉澤
3杉山
5茂木
2地引
9小野田
6東條
8安田
選手権はこんな感じになるのか?
先発はもちろん高梨→吉永→高梨で決勝が吉永だよな?
西日本工大、大体大と気が抜けない相手との連戦になるけど初戦敗退だけは勘弁してくれよ!
それから早稲パイアと言われないように審判にも正確なジャッジを要求しろ。この2点で早稲田の評価が下がるのは残念だから
261:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 18:02:55.81 EIc8Faow
>>260
センターはどっちだ?
262:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 18:12:32.22 KPmd3phG
杉山と小野田の間で、プッツリ
263:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 18:23:00.34 H+JN+A2J
>>256
優勝決まってるし、別に無理させる場面でもないでしょ。
264:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 18:47:53.54 yRShB8TH
小野田や茂木が初めてベストナインに選ばれた。
この二人はちょっと打撃が荒っぽいんだよな。
もう少しコンスタントに打てるようになれば
首位打者や三冠王も狙える。
1.早稲田(勝ち点4)9勝3敗
2.法政(勝ち点3)7勝4敗
3.慶應(勝ち点3)6勝5敗
4.明治(勝ち点3)7勝6敗
5.立教(勝ち点2)5勝6敗
6.東大(勝ち点0)0勝10敗
↑早稲田は完全優勝できないところが
まだ戦力脆弱。やはり野球推薦が足りないね。
毎年トクトク枠10名以上、TA枠三名は必要だ。
265:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 18:49:56.49 yRShB8TH
>>254
うん、その通り。主要な選手が故障すると
すぐにチーム全体がダメになる。これは
戦力層が薄い証拠だ。
やはり野球推薦をもっと増やすべきだろう。
トクトク枠10名は絶対に必要だ。
266:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 19:04:37.19 LRHxBMCt
今日のスタメン三番はどういう意味なの?
誰か解説お願いします。
267:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 19:12:36.61 LRHxBMCt
DHは高橋だろうね。
打順は3番。
268:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 20:10:39.23 KNFO0eiT
福谷先発予想で、左打者で、昨日福谷からヒット打ったから安田なんだろ。吉澤は、イマイチだったわけで、
269:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 20:30:21.92 s7WiG25E
早慶戦の吉澤のバッティングみたら、安田にかけたくなるのもわかる。
守備も吉澤の外野は不安だしな。
まあ、今日は吉永が打たれたからしゃーない。
270:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 20:37:26.20 c7PDuhVq
しかし、早慶戦での大野と茂木の打てなさは気になる。
茂木は、まさか入学早々から春番長じゃないだろうか。
271:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 20:41:03.56 I9aT1mu6
URLリンク(www.ustream.tv)
272:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 21:25:19.45 Mw4Rd86N
hahahahahahaha
ワセダの監督氏って面白い人なんだな。
ハハハハハハ話が面白い。
273:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 21:35:13.60 Mw4Rd86N
選手の皆さんも元気がよくていいね。
春リーグ戦優勝おめでとうございます。
神宮の大学選手権も優勝ですな。
274:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 21:47:13.65 yRShB8TH
戦力がいまいち脆弱なことを考えると
やはりいっそうの補強の必要があるね。
毎年トクトク枠で10名は獲ってほしい。
275:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 22:46:38.11 o4rHC0Rj
吉永に斉藤ハンカチ王子臭がする。強運の持ち主
今日これだけ失点して2位に自責がついて最優秀防御率を取って
スポーツ紙にもちあげられる
276:名無しさん@実況は実況板で
12/06/04 23:18:26.87 icKFE+M2
>>266
プロにいける素材だよ、安田は
ここで伸び上がるスイングが云々と批判もあったが
直前まで見極めてからのスイングスピードは小柄な体型とは思えないほど速い
高校通産30数本も納得できる
来年度の外野も早実勢が独占か(L安田C大野R小野田)
ファーストが空くから吉澤かな
しつこいようだが個人的にはショート大野を見てみたいんだがな
277:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 00:41:47.57 pwI0SdT/
>>276
しかし早実のダメなとこって内野でレギュラーとる奴が少ないことなんだよな。
走攻守三拍子揃うタイプが少ない。
打撃特化型、守備特化型ばかりなんだよな。
このへんは和泉の育成方針が影響しているんだろうけど
278:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 00:46:32.08 Q93LOt1R
茂木ってどこがいいの?
守備はポロポロやるしスローイングは不安定だし
打撃は非力さしか感じない。
279:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 00:52:50.89 oJBgHa6Z
これだけ有力選手が豊富にいれば、しばらく黄金時代が続きそうだ
ハンカチ世代から短いブランクで立ち直ったのは、日大三と早実のおかげか
280:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 00:55:41.04 pwI0SdT/
てかチームの総合力だけでいったらその二チームはスカウト入試で入ってくる連中の学校よりもはるかに強いだろ。
そのくらい当然だ。東京や神奈川で優勝するのはある意味全国で勝つより難しいよ
281:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 01:05:49.05 oJBgHa6Z
六大学の中で各大学の付属、系列校を比べても早実の強さは群を抜いているからね
早実以外の付属、系列で最近甲子園に出たのは慶応くらいか
それにしても日大は気の毒だ。付属、系列の有力選手は六大学に来て、
大学は入れ替え戦の常連
282:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 01:14:13.85 HSyAQCkI
明治、法政そして立教のそれぞれの高等部
283:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 01:14:20.81 ArfOfelZ
日大三に野球推薦で入った奴は、いわゆる普通の内部推薦では日大に上がれないんだろ
だから他大への野球推薦を取らなきゃならないから必死で頑張るんだとか聞いたけど
284:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 01:15:08.20 HSyAQCkI
オッチョコチョイすまそ。"最近"を読まなかった。
285:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 01:39:35.07 Q7SxgLOl
来年早実から八木ってのが入ってくるけど、彼は三拍子揃ってるよ。
早くから戦力になると思う。
286:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 04:02:23.10 0XQ6stbp
再来年だよ。選手層じたいは薄いね。他大学ではまず出られない。早稲田の意地で勝っている。
287:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 04:50:02.71 kS0aRasx
>>283
ポンのお前からすりゃ悔しさ千万なのはわかる。
288:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 07:38:11.27 Q7SxgLOl
来年早実から八木ってのが入ってくるけど、彼は三拍子揃ってるよ。
早くから戦力になると思う。
289:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 09:07:27.40 g+GFHeMR
>>274
まったくその通りだ。昨日の早慶戦負けたのは
吉永故障のせいだしね。投手は故障とか再試合とか
考えると先発を四本揃えられるくらいでないといけない。
中継ぎは三人、抑えは三人。合計10人いつも投げられる状態に
しておくべき。明治法政慶應はいつもそういう状態だが、
早稲田は投手が不足している。打線はもちろん。
毎年トクトク枠を10名以上、TA枠を数名確保すべき。
早稲田実業も推薦が少なすぎ、毎年15名、それも
大学との七年計画で育てるためにスケールの大きな
大砲やエース級を取って育ててほしい。
290:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 09:14:04.72 g+GFHeMR
東西東京の境界が変更されて、帝京高校が
入ってくるのに、今のままの体制では甲子園など
絶対にいけない。野球推薦15名体制にしてほしい。
これは早急にね。
291:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 10:10:01.46 1P7aF1jp
YAHOOトップキター
早大・吉永3冠!佑よりすごい!!…東京六大学野球
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
292:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 10:25:28.29 5fzPwPbp
ぶっちゃけ大学のレベルが低いって露呈してるよね
鳥谷とか佑とかw
293:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 10:45:44.23 oJBgHa6Z
>>283
日大関係者には失礼だが、内部推薦で日大に進学できないような生徒が
早慶立明など六大学に入れるというのは、おかしな話では?
>>282
立教は付属高校を持たない。池袋も新座も系列校。野球部とはいえ、100%
進学できるわけじゃない
294:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 11:33:13.74 HSyAQCkI
六大学の中で各大学の付属、系列校を比べても
以外の付属、系列で最近甲子園に出たのは
付属、系列の有力選手は六大学に来て
295:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 12:47:37.65 D2pyQHne
>>294
日本語でOK
296:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 12:47:47.36 GTzuVkUP
地引ってB‘zの稲葉に似てるなww
297:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 12:48:33.95 D2pyQHne
>>292
大場とか大野とか?
298:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 14:39:44.57 P72z+CKH
吉永は和田の後継、茂木は青木の後継
あとは鳥谷の後継が出てくることを願う
299:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 14:58:49.96 bMd7zkMz
>>293
俺は日大関係者じゃないww
人づてに聞いた話だから確証もない話だ
学力での日大進学が絶望的だから野球推薦で他大学への進学を目指す ってのはありそうな話だと思うが
300:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 15:10:09.07 nm8d32hr
丸子きたああああああ
301:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 16:49:01.92 g+GFHeMR
早稲田は早急に人材を補強してほしい。
とりあえず毎年野球推薦をトクトク枠10名、TA枠数名獲ってほしい。
302:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 16:54:11.26 g+GFHeMR
慶應との新人戦は負けたようだが、丸子は予想通りの
大砲だったじゃないか。本塁打と二塁打。秋からは
スタメンに上げてやれ。今の早稲田に必要なのは
何よりも大砲。小野田に丸子が加われば四年の杉山と
合わせてかなりの重量打線ができあがる。
やはり野球推薦だな。トクトク枠を毎年10名、TA枠を三名
とってほしい。
303:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 17:37:02.83 AbbIPpJi
吉永をハンカチごときと一緒にするなよw
比べるなら澤村、野村、藤岡、東浜ら次期WBC日本代表予備軍だろ
逆にハンカチ、大石、福井はどんどん同期と差がついてるじゃんかw
304:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 18:45:35.31 oJBgHa6Z
>>299
じゃあ内部進学が絶望的になった方が野球でも偏差値でもレベルの高い大学に
入れることになる
日大はといえば、ナンバースクールの特別校や付属校、系列校よりも偏差値の
低い高校から生徒を入れることになる
それが本当だとしたら日大の低迷は当たり前だな
305:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 18:55:15.84 P72z+CKH
日大三の監督は日大が嫌いなんだよ。日大野球部と非常に仲が悪い。それに加え自身が学歴コンプなので教え子には六大学へ進学してプロがダメでも社会人として安定した立派な人生を歩んでもらいたいと願い積極的に六大学への進学を勧めている。
日大三が選手を勧誘する際にも六大学とのつながりは大きなアピールポイントとなっている。
306:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 19:45:49.71 Qk+AXmIf
なぜか日大の準硬式には日大三出身者&甲子園経験者が多いんだよな
307:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 19:50:03.20 CJ39h9q8
>>303
お前みたいな奴は出ていけよ。
308:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 19:56:33.69 cN6Mas9i
日大の監督は何かと黒い噂が絶えない人なんだろ。
309:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 20:04:10.49 5Bz0dmFZ
>>308
その日大の監督は辞めさせられたよw
310:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 20:22:17.62 GWxPZ3Zx
今の日大の監督はまともだよ。
小倉監督が仲悪かったのは前の監督だ。
小倉監督は黒い噂のある監督は断固として拒否だから。
311:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 21:00:05.18 g+GFHeMR
岡村監督が取った実力主義がかなりよい。
上級生優先ではなく、あくまでも実力本位で
レギュラーを選定すべき。そうしておけば
これからもいい選手が入ってくるだろうね。
秋には丸子をスタメンにすべき。絶対に
本塁打を打つと思う。
今季も大阪桐蔭などにいい選手が多いそうだから、
投打ともにいい補強をしてほしいね。
毎年トクトク枠10名は獲ってほしい。
312:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 21:07:01.30 1rtIod4O
何で丸子って春はリーグ戦に出てなかったの?
313:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 21:07:45.26 U/i0XJyn
>>304
一般人は日大進学も見据えて日大系の高校に行く者が多いだろうが、
野球部員は日大行くために日大三に行くわけじゃないし
甲子園出場に近いから行ってるだけ
その活躍によって色々な所から誘いがあるから各大学に行く、それだけの話
314:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 21:32:05.80 5Bz0dmFZ
それにしても甲子園優勝チームのメンバーを
六大学(実際は五大学だが)に一人ずつ送り込んだ
三高小倉監督は凄い人物だね。
こんなこと過去にあった?
しかもベストナイン入りする活躍ぶり、凄すぎる!
315:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 21:43:15.50 rG88Ahed
>>313
全くその通り、小倉監督より、選手の希望と大学側の勧誘次第ですね、単位が取れて卒業が容易か、野球で活躍したいと思っている
高校生は、プロや社会人野球へ続く大学を考えており、東都の1部でも日大、東洋や亜細亜には日大三高出身者がいる。また東洋には
明治の付属高出身者もいる。早稲田も吉澤や吉永をしっかり育て単位取得をサポートしなければ、昔と違って以後野球の上手い高校生
は来なくなるよ。固い頭の教授が多いと早稲田の盛り上がりを阻害する。
316:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 22:12:26.20 rG88Ahed
6月に入って早稲田は明らかにチーム力が下降線を辿っている。この状態では大学野球選手権が危ない。
優勝祝賀なんてどうでも良いから、気を引き締めて猛練習でチームを叩き直せ。6大学が神宮で地方の
大学に負ける訳にはいかない。歴史と伝統に実力が兼ね備わっているのが6大学の優勝チームであるこ
とを実証しろ! 燃やせ、燃やせ、WASEDA魂!
317:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 22:23:53.34 V2i775vA
>>312
調整不足と怪我?って情報を見た気が
318:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 22:36:29.65 a3qlCKZY
ID:rG88Ahed
↑
東洋ババア
319:名無しさん@実況は実況板で
12/06/05 23:31:12.31 g+GFHeMR
選手権大会では、下級生の力を
どんどん試してもらいたいね。
リーグ戦の最後まで投手陣が持たなかったし、
打線の勢いも途中で止まったりしたからな。
選手たちの力をもっと正確に把握して、秋のリーグ戦に
備える必要がある。慶應も明治も法政も今度こそと思って
早稲田に向かってくるぞ。
①投手は先発四人、中継ぎ二人、抑え二人は必要だろう。
故障の可能性が常にあることを考えると、これでもたりない。
②打線も故障や怪我を考えると全ポジションですぐに入れ替え可能な
選手を二人は用意すべき。
やはり選手が足りないな。推薦枠を拡大して毎年10名はトクトクを取る必要がある。
320:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 00:13:20.76 EBT4h8g+
それでも新人戦にあっさり負けるというのは、1、2年生をリーグ戦で
多く使ったためか。1年レギュラークラスは選手権の調整モードに入っているのか
321:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 02:13:15.74 yN2GEA5z
>>277
特化型というか、右投げ左打ちで俊足みたいな選手が多いよね
指導方針もあるんだろうけど、そういうまとまった選手じゃなと
限られた練習時間では育てられないんだと思う
重信が打てるようになればセカンドの有力候補だろうし、
諸事情で来年入部予定の真鍋が内野のレギュラーを獲れるかどうか・・だなぁ
322:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 02:23:14.41 yN2GEA5z
>>320
試合は観てないけど、慶應が横尾谷田を使うのはいくぶん反則
こっちも吉澤あたりを使ってるけど1軍レギュラーに1,2年が多かったのも
無関係ではない
323:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 06:34:44.22 elwcjs0S
6月6日 於札幌 18:00
斎藤投手 当番予定 対 広島
324:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 08:50:53.03 xDJCgDnm
ID:rG88Ahed
↑
東洋ババア …って、このIDは私ですが、「東洋ババア」とはどういう意味ですか?私は男で、稲門です。今回の早慶戦は土曜日の初戦だけ
応援に行きましたが、その時の感想です。日大三高などの出身者は東都のブログに出ています。断定的な書き込みも当たっていればクリーン
ヒットだが、そうでないと惨めな三振だよ。
325:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 09:30:22.10 pRhVL44V
広島なら大丈夫だろ
7回3失点くらいは抑えられる。
326:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 09:53:33.87 8GNiXOPV
新人戦、これなら優勝間違いなし!
夢の最強スタメン
5茂木
6河原
4中村
9小野田
7吉澤
3丸子
8安田
2道端/土屋
1高梨/吉永/内田/有原
もっとも、このメンツならば、リーグ戦でもAクラス入りするかも知れないな
327:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 10:05:08.28 1x+UYFff
[アンケート] 世界に誇れる日本人 : イチローが断トツの1位
URLリンク(mantan-web.jp)
今年度の新入社員 理想の上司 3位イチロー(スポーツ選手1位)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
マリナーズで総すかんを食らい、前代未聞のリンチ計画を立てられる
イチロー暴行計画…シアトル紙衝撃報道
「多くの選手がイチローのことを嫌っている」
イチローがチームメートから総スカンを食らい“制裁案”が練られていたことをシアトル・タイムズ紙が報道した。
チームメートの一部がイチローの記録中心などのプレースタイルを「自分勝手」と“断罪”し、 実際にイチローに対して暴行を加えようという動きにまで発展した。
前代未聞の“襲撃計画”を知った当時の監督、ジョン・マクラーレン氏(57)がミーティングを招集して、 不穏な空気を封印。“未遂”に終わらせたという。
328:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 10:55:39.96 vhKJV12S
今年は本当に早稲だのレベルが高い
慶應は2階にバックスクリーンに流れるVTRをみれば分かるが
猪と豚と狐しかいない。
早稲田は大嶋裕子っぽいのとか茶髪ロングヘアちょっとムチムチのとかかわいい子多い
例年慶應の方がレベル高いんだが今年は異例だな
329:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 13:35:49.96 fdQ8kXCb
特定さ
330:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 14:27:29.54 aTaDThWf
どうでもいいけど、教育学部の野球部やつ授業中クソうるさい。
たまにしか授業にでないのに、たまに出てきたと思ったらずっと喋ってるだけ。
どこに抗議したらいいの?
331:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 15:11:06.80 elwcjs0S
本人に普通に伝えればいいんじゃないのか?
332:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 15:13:28.94 elwcjs0S
言い方や方法、表現はもう学生なんだから
考えられるよな?
文句を言って憂さを晴らすのが目的でなくて
授業を静に受講できることが目的だからな。
333:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 15:55:25.95 g0ETjLpz
選手権大会では、下級生の力を
どんどん試してもらいたいね。
リーグ戦の最後まで投手陣が持たなかったし、
打線の勢いも途中で止まったりしたからな。
選手たちの力をもっと正確に把握して、秋のリーグ戦に
備える必要がある。慶應も明治も法政も今度こそと思って
早稲田に向かってくるぞ。
①投手は先発四人、中継ぎ二人、抑え二人は必要だろう。
故障の可能性が常にあることを考えると、これでもたりない。
②打線も故障や怪我を考えると全ポジションですぐに入れ替え可能な
選手を二人は用意すべき。
やはり選手が足りないな。推薦枠を拡大して毎年10名はトクトクを取る必要がある。
334:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 16:14:13.89 KmoqRWrp
>>315
お前が単位の事なんて心配せんでも、有力な選手はいくらでも入ってくるから。
つか、スポ科で単位取れないようじゃあお手上げだろ。
335:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 17:03:13.86 NIG51Umq
秋元は偉い。内容はともかく、何言われても全然ぶれない。
同じ嘘をつきとおすし、推薦枠増やせ、定数増やせ、東大は
没落と常に同じことを主張している。
336:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 17:40:15.76 sK1RF4m5
統合失調症ってそういう病気だから・・
337:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 18:39:19.68 EBT4h8g+
誰に大しても「東大院卒アンチ早稲田ニート」と決め付けるのも
その症状
338:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 19:09:56.92 UI7Ks6Hn
正体は東都の低学歴だけどな
339:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 19:26:50.07 g0ETjLpz
>>289
今季は是非とも選手権にも勝って大学日本一を目指してほしいね。丸子や河原、道端など
下級生の力を試してほしい。
東大の決定的な没落は決して他人事ではない。東大みたいな絵に描いたような没落ぶり
のパターンを早稲田が再現しないためにも、他山の石とすべきだ。東大が没落してしまったのは
①学生数が1学年たったの3000人程度で帝京よりも少ないこと
②学生が受験馬鹿しかいないので、文藝やスポーツなどの分野に人材を送り出せなくなったこと
この二つが原因なのは疑いない。
東大なんて学生数がたった1学年3000人程度の中規模大にすぎないから、スポーツ選手も芸能人も出せない。
作家も全然出してない。毎日新聞に登場するのは、早慶始め私大ばかり。
もはや日本の大学の中心は完全に主要私大に移っている。旧帝大なんてオタクの住処だ。
それはやはり私大の方が圧倒的に学生総数が多く、多様な学生を集められるからだね。
早稲田大学もとくにレベルの高い政経・法・商学部などの定員を1学年各1200名程度に
回復し、社学や理工3学部や国際教養の定員を1学年1000名に増員して、早稲田全体で1学年13000名程度に
すべき。東大の4倍・慶應に2倍あれば絶対両校には負けない。
スポーツ推薦もきちんと確保すべきだ。毎年トクトク枠10名は確保すべき。
野球推薦を全体で毎年20名確保したとしても、早稲田の学生数なら、
他の分野に支障は出ない。それどころか斎藤佑樹のような
スターを一人でも出せば、それだけで早稲田大学というイメージを
よりよく宣伝できるという利点もある。野球は日本の国技だし、
早慶戦からその繁栄は始まったし、早稲田はプロ野球にも王貞治など
数多くの人材を送り出してきたのだから、これからも主導権を
獲っていくべきだ。 野球推薦増、具体的には大学で1学年20名、
早稲田実業など付属から1学年15名の野球推薦確保を目指すべき。
340:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 19:29:15.01 g0ETjLpz
>>335-338
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが相変わらずID散らして
必死の粘着。早稲田に嫉妬して全人生が2チャンネルで早稲田叩きw
早稲田は野球推薦をもっと増やし、より強くなり、素晴らしい選手を輩出し、
東大など没落大学の轍を踏まないように人材輩出すべきだ。トクトク枠を
毎年10名に増やしてほしい。
341:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 20:44:57.97 iP5Vj17o
クソ秋元
342:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 20:56:44.96 7wqnBQyH
東洋中退秋元は境界性人格障害と統合失調症の両方の症状が見られるようだ。
前者は他人と自分、他人と別の他人の区別が曖昧になる。
統失は何度も説明したから割愛する。
343:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 23:35:16.59 EBT4h8g+
早稲田なりすましして、母校の宣伝をしつこくしてた頃のカキコ
580 : 名無しさん@実況は実況板で : 2011/09/27(火) 17:55:11.32 ID:i/af/Pcm [1/3回発言]
>>567-568
私も早稲田大学野球部OBのはしくれですが、今の部の状態が
最悪なことには胸を痛めています。優れた野球推薦者を
トクトク枠で7~10名は獲ってほしい。毎年ドラフト一位が
数名出るくらいにね。
部の出身者にとっても、早稲田野球部の名声や強さというのが
社会に出ても影響します。たとえば東洋大などはこの十年くらいで
社会的信用がぐんと上がりました。東都野球でも強く、プロ入り選手も
急増したせいです。我々の頃には東洋大なんて言ったら、落合さんしか
思い浮かばなかったのに。
今の早稲田の野球部の状態は最低と言っていいから、
OBはみんな心配しているはず。俺もそう。強すぎる東洋大みたいに
なれないこともないんだがね。トクトク枠10名、他の文武両道系の
推薦10名枠くらい用意すれば、最強チームになれる。いい加減に伝統と
人気だけじゃなくて、文句なしの実力でナンバーワンになってほしい。
トップレベルのすぐれた高校球児はプロに行くほかは
ほとんど早稲田大学に進学するという伝統を作ってほしいね。
それが野球の格式を高めることになる。野球エリートが早稲田大学卒
ということになれば、学歴でもトップになる。早稲田にはスポーツ科学部
もあるしね。そのためには成績不問のトクトク枠を毎年10名、その他文武両道系の指定校推薦などで
毎年10名、合計20名程度の野球推薦を確保すべきだろう。トクトク枠の選手はすべて四年後の
プロ入りが条件になる。それだけのスペックの選手を獲るべきだろう。
344:名無しさん@実況は実況板で
12/06/06 23:48:09.99 clC1RRbP
>>343
秋元は今は自分が早稲田卒だと思い込んでるけど、記憶の片隅には東洋中退=落合の断片が残ってるのだなw
秋元は心の病気だから周囲が何を言っても利己的にしか解釈出来ないと思われる。
被害妄想とか虚言癖のある人はたいていそうなんだけど。
345:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 02:57:15.73 sbEWGgHh
>>343-344
書くまでもないかもしれないが秋元の言いたいことは、
「早大の定員枠が増えれば自分も入学できる」だからな。
(ようは野球部の推薦枠が増えたとしても自分が合格できないなら
いつまでもファビョる)
で、自分の意に沿わない意見は例え稲門倶楽部の書き込みでも
「東大院卒アンチ早稲田ニートが相変わらずID散らして
必死の粘着。早稲田に嫉妬して全人生が2チャンネルで早稲田叩き」と
ワンパターンの書き込み。
346:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 08:07:16.15 dESwCf52
>>341-345
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
午前三時まで必死に早稲田OBを妨害w
こいつの書き込み
①早稲田がこれ以上野球推薦を増やし定員を増やせば、
早稲田がますます発展して困るから猛反対
②早稲田OBをひたすらに中傷
③IDを散らして多人数に見せかけ早稲田をバッシング。
慶應との新人戦は負けたようだが、丸子は予想通りの
大砲だったじゃないか。本塁打と二塁打。秋からは
スタメンに上げてやれ。今の早稲田に必要なのは
何よりも大砲。小野田に丸子が加われば四年の杉山と
合わせてかなりの重量打線ができあがる。
やはり野球推薦だな。トクトク枠を毎年10名、TA枠を三名
とってほしい。
347:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 08:10:40.45 dESwCf52
>>339
これからの選手権大会では、是非とも丸子や河原や道端も出してやってほしいね。
秋からはもう彼らもリーグ戦でレギュラーに使ってやってほしい。将来常勝チームを
作るためにも下級生に経験を積ませることは欠かせない。
まったくその通り。俺も早稲田出て十年になるし、その間いろいろな
学生野球見てきたけど、スポーツに関しては一切油断は許されない。特に学生スポーツは
選手が短期間でつねに入れ替わる運命にあり、一年でも補強を怠ったり、
失敗したりしたとたんにすぐに影響が出てくる。早稲田の昨年の不調の
一番大きな原因は、0809年に不祥事の影響で、野球の推薦枠(トクトク枠)
が4名から2名に減らされてしまったことにある。もちろんそれ以外にも
たくさん原因はあるだろうが、それが最も大きな原因だと推測される。
早稲田大学が推薦を減らして優れた選手に門戸を閉ざしてしまうということは
他大学にその選手たちを提供することになってしまうから、二重の意味で早稲田に打撃を
与える。これは野球だけじゃなくて、ラグビーでも駅伝でもまったく同じ理屈が成り立っている。
現にラグビーではトクトク三名以内という厳しい基準のせいで落ちる学生が多く、それらの学生が
他大学に散って、たとえば去年の帝京三連覇のようなことをやらせてしまう原因になってしまっている。
何としてもそれを避けるべきだよね。推薦で獲ったトップレベル選手が怪我したり、あるいは
役に立たなかったりして、控えの選手が出るとたちまち戦力ダウンなんてことにならないように、
最低でもトクトク枠で8~10名くらいは確保しておくべきだろう。推薦者の基準としては、大学野球だけでなく、
プロ野球でもやっていけるくらいの技術と体格スペックなどを考慮して決定するべきだろうね。
本当に人を取って育てると言うのは難しい。俺も今教育者だからよくわかるけど、でも
まあ早稲田は百年以上もそれをやってきてトップレベルの選手を輩出してきたのだから、
これからもやってほしい。とりあえず法政の優勝回数とはやく並んで抜いてほしい。
348:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 08:28:05.64 46kBZ+Km
'俺も今教育者だから、、、、、、'
おいおい秋元、まじかよ。ホームレスても教育者勤まるのか?
お前になんか教わる生徒は大変な不幸な事だ。まあ、お前の
妄想だろうが、少し心配だな。
349:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 10:39:25.75 uXc3Aoq5
何で野球板で東大が早稲田にコンプレックスを持つよ?
コンプレックスなんて持ちようがないくらい差があるわ
さすが低学歴のなりすましの発想だわ
朝から昼、深夜まで2チャンにはりついていられる教育者って何?
350:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 10:55:43.49 GONvIzBl
>>348>>349
学外の荒らしに知恵授けんなよバカ
バカがいい気になって知ったかぶるから
そういう知識を集積して成りすましを補強してくんだわ
あと、いちいちageんな
351:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 11:24:59.06 3belD1y3
クソ秋元
こんなクソ野郎が人の教育出来るわけねーだろ
352:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 15:15:08.53 fcEt+YI7
「おおざっぱにいうと偏差値は50が平均。55から60はけっこう勉強ができる、65以上は秀才という感じでしょう。
対して45だと、少々勉強が苦手。40だとかなり苦手。それ以下は勉強が全然ダメということになりますね」(進学雑誌記者)
353:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 19:25:21.67 3lWJw/AY
>>279
早実は06優勝と佑ちゃんフィーバーで今まで以上にハイレベルな選手が全国から
集まるようになった
今、その選手たちが進学してきて、早大もずいぶん恩恵を受けている
斎藤にはプロでもいっそう活躍してもらわんとね
354:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 20:46:28.93 pm9Ow8WS
>>352
それはピンからキリまですべての学力の生徒が受験する高校入試での話でしょ。
355:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 20:56:03.43 3lWJw/AY
しかし大石と福井はどうしちまったのかね
福井は良くも悪くも不安定なところはあったが、大石をここまで壊されるとは
思わなかった
356:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 21:20:23.73 dESwCf52
>>399
しかし早稲田の新人戦は丸子が打ったこと以外に収穫なく、
ぼろ負け。慶應明治法政はそれぞれ新人たちが凄い活躍してるのに
心配だね。やはり野球推薦が少ないせいだろうな。もっと推薦を増やすべき。
これから大学の世界で最も大きな変動は、何といっても東大が五年後の
秋入学全面移行を表明した点だろうね。もちろんこれは東大に壊滅的な打撃を与える。
半年間も学生が棒に振らなくてはならず、就職も半年、いやおそらくは一年も
遅れてしまうことになるのに、東大は国から一人当たり一千万の補助金の出る中国人留学生
を増やすために強行することを決定した。早慶や旧帝大など11校もも道連れにしようとしているが、
そう甘くはない。早稲田は四月入学を維持するだろうし、他の大学も慶應や東工大を除いて、全面移行には
消極的だ。トップレベルの受験生が大量に東大を避けて、
四月入学を維持する他大学になだれこんでくる。東大は完全に凋落する、
一方東大受験生たちを最も多く受け入れられる早稲田大学が名実ともに日本の最高の大学になる。
もちろんこれまでも実質的にはそうだったが、これからは早稲田大学の突出ぶりはものすごいものになる。
これから早稲田は日本最高の大学として君臨していかねばらない。そこで
政経・法・商学部・理工学部などの高偏差値学部の定員を2割ほど純粋増員して、東大受験生の受け皿にし、
またこれまで通り早稲田大学の専願志望者も受け入れてゆく。
そこで勉学面で優秀な学生を増員したのに応じて、スポーツ推薦の絶対数も拡大できるようになる。
これは野球部にとっても大きなチャンスだ。トクトク枠の毎年4名の確保すら危ぶまれる状況だったが、
これからは新設される超特待枠を毎年数名、トップアスリート枠を1~2名、トクトク枠を最低でも6名程度、
合計で毎年10名程度のトップレベル選手を学業成績不問で獲れるように
要望すべきだろうね。
357:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 21:39:23.93 t2HmKBe/
高梨が投げない時は、かつての宮本みたいに
野手で起用して欲しい。
高校時代、大量リードの早大本庄戦でレフト守ってたのを覚えてる。
まぁ今の早稲田なら、そこまでさせるほどの
チーム状況じゃないみたいだけど。
358:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 21:46:51.71 uIhDH6P0
大石は早く西武から出るべきじゃないかな。環境が悪い気がする。特にパリーグより、セリーグ向きな気が。
359:名無しさん@実況は実況板で
12/06/07 22:42:11.46 yZ323gWY
大石は早く野手に専念しろ
360:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 03:11:25.64 vtBti29O
大石が西武に決まった時は馴染みのある土地柄でもあるしラッキーだったなと思ったが
今にしてみれば最悪なとこにくじ引かれちまったな
西武以外の球団なら先発転向させるだの言って下手にいじくられる事なくフォーム
崩される事も無かったろうに
361:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 03:57:41.50 RyOyzDDN
NHKで鬼嶋さんも言ってたけど
高梨のバッティングフォームは完全に野手のそれだよな
しかもいかにも打ちそうな構え方で頼もしい、実際打ちまくってるし
362:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 08:12:17.31 hYeXCzFY
センスだな
363:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 10:58:33.49 9gUt1yoa
菊池、大石と2年連続で原石をつぶした西武首脳陣の責任は大きい
364:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 11:15:18.60 I+BAB7+q
そもそも早稲田で二刀流だった選手は全滅してないか?
365:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 12:45:39.22 oUtAW7bL
きょうから日本陸上競技選手権
早稲田関係者たちの活躍を祈る
366:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 13:26:29.58 +jdWuG74
プロの選手で打席に入るときに
かかる曲で紺碧の空とかあんまり聴かないよね?
「まだまだそこまでの人ではありません。」
という謙虚な気質なのかな?
367:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 14:03:13.95 iXqKhPS/
社会に出て学生気分を引きずっていると嫌われる
他人がいうにはかまわないが、あまり自分の出身校を自慢そうに出す奴はペケ
368:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 14:36:20.41 tmhUptdo
>>366
69代主将 岡田彰布のプロ応援歌はコンバットマーチのパクリだぞ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
上は今の学生が生まれた頃の映像・・知らないのも当然か
あと阪神が、紺碧作者の古関さんに紺碧みたいなの創ってと依頼してできたのが六甲おろしな
369:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 15:07:14.25 YZ0HVIFA
早稲田、新人戦が悲惨すぎ。明治法政慶應の新人の
層の厚さが羨ましい。
丸子が少し打っただけで、打線は沈黙するわ、
投手は打たれまくるわ、新人戦ではいいところまるでなし。
これでは将来が真っ暗。きちんと野球推薦を取らないから
こういうことになる。慶應みたいに附属からいい選手が上がってくる
わけでもない。トクトク枠で10名は取れ。
毎年トクトク枠10名、TA枠数名、指定校推薦5名程度は
毎年獲るべきだ。
370:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 17:51:52.29 hYeXCzFY
新人戦なんてどうでもいい。
4学年まとめて層が厚ければ。
371:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 17:59:34.39 7KeNHKyX
早稲田が嫌われるのは367が全てやな。まあこれは明治にも言えるがw
慶應や立教は卒業後まで出身校を自慢しないし
372:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 18:03:16.25 UYdoHQrP
まあ、低学歴嫉妬乙。
【群雄割拠】東都大学野球【勇往邁進】
978 :名無しさん@実況は実況板で:2012/06/08(金) 17:34:28.65 ID:7KeNHKyX
>指名確実な選手が進学してきて
にしては大卒でドラフトかかる選手は東都と同じくらいですよねw
そんなに良い選手ばかり入ってきてるのなら東都の2倍くらいドラフトで指名されてもいいはず。
なのに毎年4、5人くらいしか指名されないけど他のドラフト候補はどこ行ったの?
やっぱり高卒でプロ行くか社会人で即戦力になった方が野球選手としては勝ち組じゃん!
早慶行っても勝ち組になれるとは限らないし
373:名無しさん@実況は実況板で
12/06/08 18:58:30.15 PbD94GbI
>>368
何言ってるの
374:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 07:27:09.62 k7nYuuJt
355
福井、大石だけではない。松本(啓)、細山田、須田、上本等は
どうしたんだろう。
375:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 07:55:23.95 ptgHqNpK
>>371
マーチを自慢する奴はいない
376:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 08:43:10.78 IcKruow1
URLリンク(www.sanspo.com)
377:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 08:55:35.78 gnQ1L6G6
>>369
うん、俺もそう思う。やっぱり早稲田は打の部分がまったくダメだね。
慶應の瀧本なんていう雑魚Pに対して1点しか取れない打線。立教とか
明治は9点も取れているのに。いかに打の部分が劣っているか。
どうして丸子を春からスタメンにあげなかったのかも疑問が残る。
とにかくトクトク枠推薦を今季はせめて10名に拡大にしてほしい。
そしてとくにエースとともにスラッガーをたくさん取ってほしい。
「投手王国」はよいが、ホームランをガンガン打てそうな新人が
丸子一人では困る。丸子は明らかスタメンに上げろ。それから
今年大阪桐蔭などからホームランを量産できるスラッガーを複数獲得せよ。
もちろんエース候補はしっかり確保せよ。
378:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 12:38:04.61 1Y1Pf077
亜細亜は大したことねぇな
ホントに
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
379:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 16:54:51.36 k7nYuuJt
377は、東大院卒のアンチ早稲田で、早稲田なりすましのニートおやじだ。
早稲田は選手層が薄い。大々的に優秀な選手を集めまくれ。他大学に決まって
いるのでも好条件を出して強奪しろ。ラグの清宮は平気で強奪した。
仁義なき闘いをやれ! 強引にやれ! トクトクで20人は取れ、TAでも数名
取れ。吉永、丸子級の選手を10人ずつ確保しろ。難しいことではない。早稲田の
名前をだせば、しかも成績不問というと殆どがお世話になります、と即答してくる。要は一刻も速く行動することだ。早稲田の大黄金時代を作ろう!
380:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 17:10:43.77 bED7wydj
今年の球児でトクトクの噂出てる子とかいないんかいあ?
381:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 17:53:48.27 AaLMHN4z
すぐ上の代に良い選手がいると出番が無いので来年は良い投手は入って来ないだろうね
斉藤の時もそうだった
382:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 18:22:53.51 8ByMj13Z
野球世界大学選手権 参加国がそろわず開催中止
スレリンク(poverty板)
383:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 18:29:09.45 +QnoH4kW
>>377
うん、そうだよね。今年も藤浪や濱田や大谷等の
投手や大阪桐蔭の野手たちなど優れた高校球児に
積極的に誘って、トクトク枠10名以上確保してほしい。
とにかく早稲田は人材が足りない。
384:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 18:53:01.34 bED7wydj
野村や東浜が早稲田だったら・・・タラレバだが。
385:名無しさん@実況は実況板で
12/06/09 21:52:43.16 aeBRPpwu
選手権は斎藤世代が1年の時以来か 久しぶりだな
ということは去年の4年(土生、大野、渡邊など)は4年間、1度も選手権を経験出来ずに終わった世代だったんだな
386:名無しさん@実況は実況板で
12/06/10 02:36:24.51 s1P3Ypow
あの村上を抑えて
槍投げのオリンピックに内定したディーン元気という早大の人を
オリンピックが終わったらスカウトしてみたら?
387:名無しさん@実況は実況板で
12/06/10 05:16:21.30 8YomKNQ0
>>367
Meが選手だったら迷わず、
アナウンス係さんか電子ピアノさんかしらんが
君が代をpleaseするけど。
>>368
迫力ある応援ですね。参考にできそうですね。
388:名無しさん@実況は実況板で
12/06/10 07:49:59.63 t4aUPb/W
>>377
>>383
君たち二人の意見に俺も大賛成。早稲田を卒業して
七年目だが、毎年の補強を怠るとすぐに成績が下降するのが
学生スポーツだ。野球ラグビー駅伝などは毎年トクトク枠10名を
獲得すべき。ディーン元気のような優れた選手を獲得するためにも、
スポーツ推薦は全体で毎年80名から100名に増やしてよいが、
そのためには早稲田全体の定員を拡大すべき。
早稲田大学もとくにレベルの高い政経・法・商学部などの定員を1学年各1200名程度に
回復し、社学や理工3学部や国際教養の定員を1学年各1000名に増員して、
早稲田全体で1学年13000名程度にすべき。
389:名無しさん@実況は実況板で
12/06/10 08:49:09.57 k+CrD0Pc
>>386
ディーンはラグビー部が獲得するらしい。