イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い816at MLB
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い816 - 暇つぶし2ch266:名無しさん@実況は実況板で
12/01/28 21:19:24.92 ponfBX97
165 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/01/28(土) 08:58:07.41 ID:XLklyf3z [2/2]
チームリーダー不適合者(38)

仰木は97年もイチローに3番を打たせることを企図し、「これまではイチロー個人が持つすごさ、
魅力がチームの存在感を際立たせてきましたが、イチローに3番を打たせることによって、今度は
チームが勝つことによってイチローの存在感が際立つことになる。
こうなれば、文字どおりイチローはチームの大黒柱です。」と答えた。


では、イチローは三番で成功し、勝利に寄与しチームリーダーとなり、大黒柱となっただろうか。
答えはすべてノーだ。
97年、イチローを三番にしたオリックスは6月には首位に上がり、8月中旬には2位西武を4・5ゲームも
離すが、イチローが打てなくなり、そこから10日間を2勝5敗と失速して、西武に抜かれてしまった。
当時、オリックスはイチロー、ニール、ドネルスのクリーンナップを組んでいたが、チーム関係者は
はっきりと「チームリーダーはイチローではありません。(一番を打っていた)田口壮です」と話していた。
選手にも聞いたが「そうですが、それがなにか?」との反応だった。
3割5分を打つ三番打者がリーダーでなく、2割9分の一番打者にリーダーの役割が託されて
いたのは驚きだった。結局、イチローはただヒットを打つだけのポジションならいいが、
それ以上を(ファンや首脳陣から)要求されるのは苦手ということだ。

プロ野球をここまでダメにした9人 P135-136


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch