14/01/18 15:05:38.06
太陽の下
935:Track No.774
14/01/24 19:58:05.97
深呼吸
936:Track No.774
14/01/26 15:46:41.73
南風
937:Track No.774
14/02/02 16:53:55.99
MONSTER
938:Track No.774
14/02/07 19:37:42.98
スタンドバイミー
939:Track No.774
14/02/08 13:43:49.31
電話
940:Track No.774
14/02/11 11:07:26.48
3月9日
941:Track No.774
14/02/12 21:33:40.80
942:Track No.774
14/02/15 19:03:26.78
太陽の下
943:Track No.774
14/02/23 14:26:31.38
シフト
944:Track No.774
14/02/24 08:51:45.22
945:Track No.774
14/03/02 13:20:09.00
紙ふぶき
946:Track No.774
14/03/02 13:24:36.04
コスモス
947:Track No.774
14/03/09 07:23:57.21
今日はレミオロメンの日だーと勝手にはしゃぎ、3月9日を口ずさむあたしです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
948:Track No.774
14/03/09 12:43:56.21
今日は私達の13年目の結婚記念日なの。『3月9日』すごくうれしい 。
949:Track No.774
14/03/09 17:32:12.97
今日は、埋草神社に来ました。毎年、この時期に来てます。
950:Track No.774
14/03/09 19:15:37.88
ライブでは合唱になる事が多いです。私もこの合唱で泣きました。
ちなみにこのとき粉雪は歌いませんでした。
うちとしても粉雪はそんなに好きじゃなかったからよかった、
むしろコスモスやってくれて嬉しかった。
でもおば様達が「なんで粉雪やらないのよ」と言っていて少し寂しかった。
951:Track No.774
14/03/09 23:36:43.20
まめ電球みたいな訳分からないメロディー構成が
レミオロメンの良さだと思ってたのにどんどん普通になってしまった。
952:Track No.774
14/03/15 14:00:40.40
ドッグイヤー
953:Track No.774
14/03/15 14:24:11.77
蒼の世界
954:Track No.774
14/03/16 13:13:05.57
永遠と一瞬