[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 25[出入厳禁]at LIVE
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 25[出入厳禁] - 暇つぶし2ch933:名無しさん@HOME
12/10/07 10:37:53.27 0
>>912
等質をかばう分だけ、健常者の兄弟が犠牲になってるのがわからないのかね。
親も敵なんだって絶望する。

934:名無しさん@HOME
12/10/07 10:54:54.35 0
>「自己愛の強い人は精神疾患になりやすい」
分裂気質の説明じゃねーの。
関心が自分の内面にしか向かない人。

935:名無しさん@HOME
12/10/07 12:11:12.33 0
>>926
>>人前では家族愛がすごくある常識的な人間みたいに振舞っていても

その振舞い方もすごく底が浅くて、誰にでも見抜けるような有様なんだよね…
うちの糖質も自己愛。
今度Wiki印刷したものでも家中に貼っておくかな

936:名無しさん@HOME
12/10/07 12:36:12.02 0
>>933
うちの親は健常者の兄弟は糖質のために人生を犠牲にすべきという考え方だよ。
親も糖質子のために人生をかなり犠牲にしたので、兄弟のあんたも親と同じく
糖質子の面倒を見るべき、と頼まれている。結婚とか自分の人生より糖質子に尽くしてくれ
それが兄弟だろって言われきた。
糖質からどんな暴言吐かれてもあんたは健常者なんだから我慢して。脳の病気だからしかたないと。
だから自分は結婚とかも考えず、糖質の面倒を見て生きるんだと自分を無理やり納得させてたけど
最近、共依存の本を読んで、それは違うんじゃないかって心の中葛藤。


937:名無しさん@HOME
12/10/07 12:58:55.64 0
>>936
おまいさんの人生はおまいさんのものだよ。
目覚めるんだ!!!!!
できるだけ早く逃げろ!!!!!!!!!!!

938:名無しさん@HOME
12/10/07 14:58:30.29 0
生まれついての障害者なら面倒みる気が1mmぐらいは芽生えるかもしれないが、
兄弟っていうのは生まれながらにして他人なんだし、(血は繋がっているが)
面倒見る必要なんかないよ。
親ならば「一人一人がそれぞれ幸せになる」のを望んで、
全員で幸せになんかなれるはずがない。
そもそも一人いきなりドマイナスなのが居るんだから

939:名無しさん@HOME
12/10/07 16:45:25.64 O
障害の特性にもよるかな
キレやすく家族に当たって暴力を振るったり
物を壊しまくる兄弟なら面倒見れないよ

嫁や婿をもらっても、そんな奴との同居なんて有り得ない

940:名無しさん@HOME
12/10/07 17:21:29.77 0
うちの糖質も自己愛すごく強いよ。
子供のころは発達的には普通だったけどね。
努力しなきゃいけないこと、がまんしなきゃいけないことから逃げ続けて
自分が王様になれるところがなくなったころと発病したころが一緒。


941:名無しさん@HOME
12/10/07 17:23:25.13 0
>>912
うちの糖質にとってはいま草間弥生があこがれ。
自分にも才能があるけどまだ準備ができてないらしい。
まずチラ裏にでも書いてみればいいのに。

942:名無しさん@HOME
12/10/07 18:00:32.86 0
>>940
>>努力しなきゃいけないこと、がまんしなきゃいけないことから逃げ続けて

うちのもこのタイプだ。
その割に欲だけは一人前以上で、
受験の際に発動しことごとく惨敗してた。
自分だって相当よい成績の上に勉強して合格したのに、
そういう努力したくなくて同じ高校行きたいって言うんだからな。
だったら地元の底辺校行っておけばよかったのにと。

943:名無しさん@HOME
12/10/07 18:13:28.61 0
うちのもそうだ
そのくせプライドだけは無駄に高い
底辺校の進学コースすらついてけなかったってのに
それでプライド打ちのめされて家から出られなくなった
もとから周りを見下すことあったから常にぼっちだったし

944:名無しさん@HOME
12/10/07 18:27:24.42 0
うちも同じような感じ。
糖質は中学で発症したけど、第一志望校落ちたときにリスカや死ぬ死ぬ
詐欺を盛大にやってくれて、親を通して学校の先生になんとか合格させてくれって
暴れてた。担任の先生(若い人)その後、ストレスでうつになっちゃって休職だか
退職だかしちゃったみたいで兄弟として申し訳ない気分だった。

945:名無しさん@HOME
12/10/07 23:33:33.06 O
>>936は明日にでも逃げるべき
基地害と距離が近すぎて親も
何が正しくて何が間違いか
わからなくなってんだろう
惑わされるな、自分の人生は自分の為だよ
親や兄弟に消費させるもんじゃない
そういう線引きは大切

946:名無しさん@HOME
12/10/07 23:59:23.31 0
>もとから周りを見下すことあったから常にぼっちだった

うちもそうだった。
あの子はバカ、あの子は貧乏、あの子は不細工・・・
何かにつけて人を見下して昔から仲のいい子は全然いなかった。
で、自分が対等だと思ってる子には全然相手にしてもらえないのね。
親は、糖質ちゃんは環境に恵まれなかったからっていうけど
環境じゃなくて本人が悪いんだよ。

947:名無しさん@HOME
12/10/08 00:30:46.09 O
うちのも人の悪口よく言ってる

948:名無しさん@HOME
12/10/08 06:37:58.22 O
ここ見てたら、元々アスペルガーで
二次障害で等質になったってパターンが多そうだな

949:名無しさん@HOME
12/10/08 07:10:23.92 0
アスペルガーでどういうものなのかイマイチ理解できないけど
いまにして思えば普通ではなかったかも。
でも、それよりも糖質の言うことを聞いて甘やかした親が悪い気がする。

950:名無しさん@HOME
12/10/08 07:27:38.15 O
アスペルガーの特徴
 (01) こだわりが強い
 (02) 規則や理屈を重んじる
 (03) 頑固
 (04) 変化を嫌う
 (05) 冗談,比喩,ほのめかし,皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
 (06) 暗黙のルールがわからない
 (07) 自分の好きな話題(いつも同じ話題)に戻っていく
 (08) 雑念にとらわれやすく、嫌なことや今不要な思考を排除できない
 (09) 記憶力の異常
 (10) 音に過敏
 (11) 感情表現がへた
 (12) ストレスを受けやすく怒りっぽい
 (13) 狭い範囲での優れた知識
 (14) とても論理的で理数系に強いことが多い
 (15) 科目で得意不得意の差が激しい
 (16) 宇宙人,変人,ボケのどれか言われたことがある

951:名無しさん@HOME
12/10/08 08:11:58.85 0
勉強が一部出来るってのが思い切り外れてるな

952:名無しさん@HOME
12/10/08 09:15:53.41 O
アスぺとか自己愛性人格障害から統失なったってのは多そう。

953:名無しさん@HOME
12/10/08 09:25:02.51 O
知り合いにアスペルガー2人いるけど、どちらも凄い偏食。
55歳アスペルガー男性は食べた事ない(食べようとも思った事ない)モノ多数。

びっくりしたのがパスタない、ピザない、茶碗蒸しや魚介類も一部のみ、
一体なに食べてたの?って聞いたら「卵と納豆」…
27歳アスペルガー男性は魚介類一切ダメで他は食べるけど
えびせんとかの名前だけでも受け付けない徹底さ。
アスペルガーには偏食こだわりの人多いと思う。

954:名無しさん@HOME
12/10/08 09:27:51.53 O
統失の妄想がうざいわ。
資格の名前が変わるから文科省に戻すように言ったから、元に戻るとか、
車の仕組みについて本を出したがら情報のリークで捕まるとか、
適当なことをコピー紙の裏に箇条書きにしかしてないのに出版した気になってる。
薬も飲まないし、妄想垂れ流しでマジでうざい。

955:名無しさん@HOME
12/10/08 09:37:33.12 O
>>954
上で書いてあった関係念慮ってやつかな。
自覚しててもコントロール出来ない。
妄想中は自分の異常性、言ってることの矛盾に気づかないから厄介だよね。
うちのは知識もないし、自覚も出来てない、薬も飲まないしで詰んでる。
ガス室でもあればいいのにな。

956:名無しさん@HOME
12/10/08 10:02:39.54 0
>>954
うちもすごいよ。自覚もない、薬も飲まない。
モデルとして復帰するためwに事務所に写真送りまくってる。
(もちろん元モデルではなく大勢の一人としてちらっと雑誌の写真に出たことがあるだけ)
今の名前は自分にふさわしくないと、キラキラネームを名乗り
保険証の名前と違うことを病院で指摘されたら逆ギレ。

957:名無しさん@HOME
12/10/08 10:08:44.02 0
うちの統失、そのアスペっていうやつかも、特に以下がかなり強くて会話してるとうんざりしてくる。
(01) こだわりが強い (02) 規則や理屈を重んじる (03) 頑固 (04) 変化を嫌う
(09) 記憶力の異常 (12) ストレスを受けやすく怒りっぽい

うちのが糖質って診断されたのは15年近く前で、その頃アスペなんて診断あったのかな。
アスペっていう言葉を知ったのはごく最近。

糖質、病気だからかわいそうって親が甘やかすから性格余計悪くなった。
カウンセリングで人格矯正してほしいとか思うけど、本人はカウンセリング
は嫌がるんだよな。暴力行為は加齢なのか最近落ち着いてきたけど…。
だから脳の病気っていうよりただ性格悪い人って感じ。こっちは病人扱いする気に
にも同情する気にもなれない。口が達者だしいつも上から目線だし。


958:名無しさん@HOME
12/10/08 10:20:58.13 O
>>957幼少期からその症状があったのなら
アスペルガーの可能性大かも

アスペルガー+等質は本当に厄介だから
医師ともう一度相談した方がいいよ
幼少期の話をすると思うから親は同伴で

959:名無しさん@HOME
12/10/08 10:38:46.82 P
>>954
20年以上自己愛性人格障害で更年期に糖質併発したうちの母の昔の状態とおんなじだわ。
自分がすごく偉くて有名人だと思ってんだよね、皇室の雅子さんも自分のファッションを真似してるとか、
自分のことを「○○県の田中(仮名)といえば知らない人はいないでしょ!武家の血筋ですよ!」とか公言してて、私は幼い頃から恥ずかしい思いを何度もさせられた。ただのリーマン家庭の主婦の癖に。

ある時うまく騙しておだてて薬のませだしたら、効きすぎたのか寝たきりの廃人のようになったけど、
妄想爆発でうっとうしいよりは静かに寝ててくれる方がマシだし安全だから現状維持。
今はアレは妄想だったって病識もついたし。
寝たきりでおとなしくなった母を見てるとなんとなく可哀想かなという気がするけど、
へたに佛心出したら私の人生食い潰されると思い直してる。


960:名無しさん@HOME
12/10/08 11:36:28.10 0
ここ読むと統失って中年になってからも発症するんだね?
うちの統失の主治医の先生は統失は20歳超えたら発症しないとか言ってたんだけど…。
ときどき、統失の血を分けてる兄弟の自分もそうなるんじゃないかと、と不安に襲われる時が
あるけど、20歳はとっくに過ぎてるから、大丈夫と安心していたが。
でも統失と接してるだけで不眠など、一般人より、精神衛生上よくない環境なのは明らかだから
自分の心身の健康に気をつけたい。


961:名無しさん@HOME
12/10/08 12:25:36.36 0
うちの等質は余裕で成人になってから発症したよ

962:名無しさん@HOME
12/10/08 13:05:29.34 O
中高年で発症するのは稀だけど20歳以降は余裕であるよ
ヤブ医者じゃないの

963:名無しさん@HOME
12/10/08 13:18:20.47 0
うちは大卒後ひきニート、幻聴が聞こえ始めたのが30歳。

964:名無しさん@HOME
12/10/08 13:24:42.12 0
20歳前に発症した方が病状重いけど、
受診歴あれば障害年金は余裕で認定。
3級から2級にグレードアップしたが、月7万足らず。

965:名無しさん@HOME
12/10/08 14:07:15.44 O
アスペ=糖質 と思ってもいいの?

症状どれみな似たような感じだし

966:名無しさん@HOME
12/10/08 14:07:54.85 O
訂正
どれみな→どれもみな

967:名無しさん@HOME
12/10/08 15:04:38.28 0
アスペルガーも治療は投薬なの?
統失と薬の種類が違ってくるのかな?

968:名無しさん@HOME
12/10/08 15:17:17.48 P
>>965
全然違うでしょ
障害と病気というのがそもそも違うし

969:名無しさん@HOME
12/10/08 15:24:42.44 0
糖質の要件は、幻聴と妄想。
アスぺは思い込みが激しかったり空気読めなかったりするけど
この2つはないでしょ。

970:名無しさん@HOME
12/10/08 16:39:19.99 O
アスペを等質と誤診するケースは結構あるみたいだよ
ググれば分かる
アスペ=産まれつきのキチガイ
等質=後天性のキチガイ
アスペを育ててる母親は大なり小なり病んでる
子殺しする母親の子は障害持ちが多い

971:名無しさん@HOME
12/10/08 16:45:14.11 0
>>970
子供がいうこときかなかったから・・・事件が年に何回かおきるけど、
どれもこれも子供がアスペなの?

972:名無しさん@HOME
12/10/08 17:00:50.02 0
まぁでもアスペの二次障害で精神障害が~って
周りに迷惑をかけるなんの言い訳にもなってないんだけどな

度合いにもよるけどアスペだって自分の障害を把握して
迷惑をなるべくかけないように気をつけながら生きてるやつは生きてるわけで。

それに今さ、なんでもちょっと人と違うやつをアスペっぽいやつってくくられやすいけど
先天性なんだから昔とそう比率も変わってないはず

それでもしアスペの二次障害での精神障害が増えてるとしたらそれは本人のせいだよな

973:名無しさん@HOME
12/10/08 17:59:46.92 0
>>度合いにもよるけどアスペだって自分の障害を把握して
>>迷惑をなるべくかけないように気をつけながら生きてるやつは生きてるわけで。

同意。完全にこいつアスベだなーと思うような同僚が居るけど、
お互い上手いこと折り合い付けている。
人と接していればそうやって少しずつは丸くなるだろうに、(河の石のごとく)
うちの等質はそこから全拒否だもんな

974:名無しさん@HOME
12/10/08 17:59:56.81 O
もの捨てるのうちの統失だけ?
5年くらい家を空けてて統失が全然改善しないし、家族ボロボロだしで、
仕事辞めて実家帰ったら300冊からあった本とゲーム全部処分されてたわ。
しかも、本人記憶にない。問い詰めるとキレてくる。
今も自分で買ったCDを何かの妄想して捨てに行ってたけど、
勿体ないだけだからと注意しても一向に学習する気配がない。
色々捨てられる前に早く家出たいんだが、貯金なし、ストレスから健康状態悪しで引っ越しも再就職もままならん。
早く逃げたいぜ…。

975:名無しさん@HOME
12/10/08 18:12:02.62 0
うちは物は捨てないけど、統失の部屋の散らかり具合すごいな。
CDで思い出したけど、CDのジャケットどれもひび入ってて、床に散乱。
ジャケと中身がバラバラ。イライラして踏みつけたのかな?



976:名無しさん@HOME
12/10/08 18:16:22.77 0
>>974
うちもそうだよ。
いろんなところでモノを溜め込むって見るけど、うちはとにかく捨てまくる。
糖質の自分の部屋は本当に何もなくて、床の上で寝てる。
家族のモノも捨てるので、貸金庫とレンタル倉庫を借りて大事なものはそこに入れてる。
でも、そこまで大事ではないけど思い入れのあるもの
たとえば、バイトのお金を貯めて買ったブランドの洋服とかも捨てられて泣きたかった。
家族も1日中1年中糖質の見張りをするわけにもいかないしね。
ちなみにうちの糖質は捨てたことは記憶してるよ。
ものに監視カメラが仕込まれてたり
毒素が塗られてたりするから捨てる必要があると主張してる。

977:974
12/10/08 18:49:28.59 O
>>975
うちのもイライラするとまずものにあたる。その後人。
統失の部屋はあらゆるものが暴れたり、2階から投げ捨てたりするからひびやキズだらけですわ。

>>976
貸し金庫や貸倉庫ですか…。
もっと早く知ってれば即利用してたんだがなぁ。
すでに大事な絶版の本やプレミアついたゲーム処分された今、費用対効果が重要。
引っ越すまでの緊急避難に使えそうなんであるなら利用したいな。
田舎すぎて近くにあるかどうか…。


978:名無しさん@HOME
12/10/08 20:35:03.28 0
>>977
976です。
うちも最初はそんなに危機感もってなかった。
でも、普通のゴミの日だと家族が気づいて回収するのが分かって、
ある日、家族の留守中に廃品回収業者を呼んで大量のモノを持って行かせた。
そんなところはちゃんと頭がまわるんだよね。
それであわてて貸金庫と貸倉庫を手配した。
でも、捨てられたもののほうが多い。
糖質には関係ないはずなのに、私の卒業アルバムとかも一切ないんだよ。

979:名無しさん@HOME
12/10/09 00:59:25.66 O
糖質もアスペも
きちがいに変わりない事はわかった
先天性て事は、アスペは治らないの?
糖質も治らないとは聞くが

980:名無しさん@HOME
12/10/09 13:44:47.08 O
>>979アスペルガーは生まれつきだから治らない
知的障害が治らないのと一緒

981:名無しさん@HOME
12/10/09 16:04:25.13 0
糖質は治らないまでも薬でコントロールできる分、
病気と言えるんだな。

982:名無しさん@HOME
12/10/09 16:56:43.02 O
>>980
なるほど
では治らないアスペを抑える事は?
うちのは糖質だから
まだマシなんだと思うようにします

983:名無しさん@HOME
12/10/09 17:35:13.72 O
>>982うちのアスペは癇癪や暴力がひどいから抗精神薬を飲んでる
あくまでも、その場しのぎの対処薬
アスペ自体を治療する薬はこの世にはない

984:名無しさん@HOME
12/10/09 19:10:50.07 0
アスぺが俺様面してのさばるようになったのは
良くも悪くも個性を大切にとかいう教育の賜物。
昔の教育なら徹底的に叩き直されたからな、はみ出す者は。

985:名無しさん@HOME
12/10/09 19:56:47.04 0
うちの糖質は糖質も自分の個性だって言ってる。
個性はまあいいけど、人に迷惑をかけないという社会生活の基本ルールを無視されては困る。
家族だったらいくらでも甘えても迷惑かけてもいいという考えも困る。
でも、うちの場合は親が糖質がかわいそうだって甘やかしちゃってるからな…。
兄弟の自分が厳しくしても、親に言いつけて、糖質をあんまりいじめるな、と言われるだけ。
もう疲れて言い返す気にならない。

986:名無しさん@HOME
12/10/10 01:15:03.63 0
他人には厳しく、自分には優しく。
それで世の中通ると思っちゃってるから、勝手にストレス抱えて自爆する

987:名無しさん@HOME
12/10/10 01:49:45.94 0
自分に甘く、家族には厳しく、他人には善人の仮面
自分だけが良識ある人間だと思い込んでる
これって糖質の症状なのか元々の性格なのか
こんな性格だから糖質になったのか
どっちにしたってこんな人間と関わりたくないよね

988:名無しさん@HOME
12/10/10 02:32:10.35 0
>>975
そうそう、等質の部屋は溜め込まれた物でものすごいことになってる
自分のテリトリーに置けなくなったら今度は廊下や空いてる部屋にもどんどん山積みに
帰省すると自分の部屋は等質のガラクタで埋まってた

うちはベースがアスペで等質だよ
幼少期から攻撃的な性質で、思春期に希望通りに事が運ばなくなってから等質発症
等質は薬で落ち着いてるけど、ベースの気質が暴力的だからやはり油断できん

989:名無しさん@HOME
12/10/10 02:36:12.53 0
うちのは物溜め込みゴミ部屋が数年続いたと思ったら突然あれこれ捨て始めて
テレビまで捨てちゃった
数ヶ月後「テレビ買おうかな」だって
買う、溜める、捨てるを繰り返してる

990:名無しさん@HOME
12/10/10 02:45:34.85 0
>>933
自分も等質の突発的な暴力で殺されるかと思った時に
親は兄弟喧嘩によくあることみたいに
大袈裟にするなみたいな感じで等質の異常性にも見て見ぬふりだった時
誰も守ってくれる人間はいないのかと絶望したよ
自分で自分の命や人生を守ること、それは家から逃げ出す以外ない

991:名無しさん@HOME
12/10/10 08:09:21.95 0
>>989
買うお金があるとそうなるよね。
うちは物買って溜め込むほうだけど、デパートとかで買って来る。
どこにそんなお金があるのか…

>>990
親はとにかく「大げさにするな」とそれだけしか言わないよね。
お陰で、包丁を振り回す→周りがいうこと聞く、とうちの糖質は覚えちゃった件。
先日は自分の思い通りにならなかった際に「その辺の人殴って来るけどいいか?!」と叫んでました。
自分がこいつの親だったら、親の実家の古井戸(もう使ってない)に投げ込みたいのだが。

992:名無しさん@HOME
12/10/10 08:56:55.19 0
統合失調症 退行現象でggるといろいろでてくるね。
こういう事家族にきちんと話さない医者ってヤブじゃない?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

993:236
12/10/10 09:27:54.15 0
>自分に甘く、家族には厳しく、他人には善人の仮面
自分だけが良識ある人間だと思い込んでる
これって糖質の症状なのか元々の性格なのか

うちの糖質、子供の頃からこういう性格。
最近暴れるのは落ち着いてきて、傍から見たら病人にはとても見えないが
性格は変わらず。これは生まれ持ったこの人の性格なんだと思う。

994:名無しさん@HOME
12/10/10 09:33:44.76 0
>>993
自分「だけ」ってのが言い得てるな。
友人少ないわ、学校出てから社会とほとんど接してないのに、
世の中全て知ったような言動してて、
本当に馬鹿なんだなぁと哀れになる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch