家紋at LIVE
家紋 - 暇つぶし2ch586:名無しさん@HOME
12/09/21 12:49:05.72 0
スレチかもしれませんが相談させてください。

旦那実家の集まりがあって、ウト姉さんに旦那実家の家紋はなんですか?って聞いたら、
「うちの家紋って何?」とウトやウト妹と顔を見合わせて、
「知らない。我が家には家紋が無い」という結論になった。
ウトの両親はもう亡くなってて分からないとのこと。

家紋が無い家なんてあるんでしょうか?普通ですか?
ちなみに、私の実家は下がり藤です。

ウト両親はクリスチャンで、その教会の墓地には「死後の世界には国境は無い」と彫られた墓石がある・・・
もしかして在日?
どうやって確かめればいいですか?

587:名無しさん@HOME
12/09/22 19:38:34.11 0
お墓とか納骨堂に家紋が書いてあるところも有るよ

588:名無しさん@HOME
12/09/23 20:59:41.62 O
うちは三階松

589:名無しさん@HOME
12/09/23 21:07:49.41 0
>>586
でもさ、うちの家紋は〇〇と言われても
それを確認する方法て無いのじゃないかね?

590:名無しさん@HOME
12/09/23 21:13:12.50 O
留め袖とかに家紋いれてたりするじゃん

591:名無しさん@HOME
12/09/23 21:19:11.96 0
>>590
なんでも自由に入れられるよ。

592:名無しさん@HOME
12/09/28 14:28:57.33 0
うちは加賀梅鉢の幼剣の数がもちょっと少ないバージョンの梅鉢紋
天神様信仰のある地域なので、梅紋が多いです

593:名無しさん@HOME
12/10/05 04:06:29.01 0
家紋って農家とかでもあるの?
俺の祖先は乞食だったらしいんだけど、なぜかあるw


594:名無しさん@HOME
12/10/06 05:51:56.34 0
菊水
由緒正しきドン百姓w
本家や他の分家で、それぞれ水の流れの本数が違ったりしてます

595:名無しさん@HOME
12/10/06 20:13:21.27 0
農家こそある。
片田舎の立派な農家の屋根瓦や門なんかにきっちり刻んであるよ

596:名無しさん@HOME
12/11/04 07:18:36.87 0
うちの家紋は竹に雀
上杉でも伊達でも鳥居でもない意匠
ルーツがわからない

597:名無しさん@HOME
12/11/05 03:52:01.90 O
墓を見て解ったんだけど、丸に葉敷き桜だった
何故か上下逆で☆形をひっくり返したようになってる

598:名無しさん@HOME
12/11/07 23:20:31.45 P
うちの家紋は丸に五三桐という平凡中の平凡
だが、松永久秀の家臣の家系なのでかろうじて
由緒正しいと言えるかもしれない

599:名無しさん@HOME
12/11/08 00:47:23.00 O
桜紋って少ないな

600:名無しさん@HOME
12/11/08 01:17:17.84 0
たしかに言われてみると桜紋って種類はすごいいっぱいあるけど使っている家は意外と少ないね

601:名無しさん@HOME
12/11/08 19:18:12.72 0
うちはまるに菊の花の下に一

602:名無しさん@HOME
12/11/08 19:49:26.03 O
>>600 桜紋は江戸時代以降だからすくないのかなあ
本家は九曜だが、六代以上前に分家して葉敷き桜

603:名無しさん@HOME
12/11/09 09:11:27.46 0
>>598
松永家って本来は蔦紋だけど、天皇から桐紋も貰ったんだっけ

604:名無しさん@HOME
12/11/12 21:31:31.58 P
ごごごごご

605:名無しさん@HOME
12/11/14 10:25:20.86 0
関連スレ

【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】
スレリンク(whis板)l50

606:名無しさん@HOME
12/11/14 16:25:32.38 0
>>593
明治あたりに勝手に苗字やら家紋をパクるのが横行したみたいだね。

家は伊藤なのに珍しく庵木瓜。先祖が名主だったから一応由緒有るのかも?
最近、工藤会の代紋に使われてることを知って困惑w家紋入れるなよww

607:名無しさん@HOME
12/11/15 13:50:30.56 0
>>593
祖先が乞食って分かってるのも凄いな。

608:名無しさん@HOME
12/11/19 09:24:38.86 0
乞食が仏教用語の意味でなら少なくても僧侶だったのかも
仮にホンモノの下層階級でも勝海舟の先祖とか金で武士の株を
買ったから(普通抹消するよなそんな過去)そありえないは話では無い。

609:sage
12/12/16 00:48:54.38 0
URLリンク(iup.2ch-library.com)

俺の家の家紋なんだけど名前何かわかる?

610:名無しさん@HOME
12/12/16 00:49:21.28 0
sageミスったすいません

611:名無しさん@HOME
12/12/16 01:02:07.88 0
>>609 西六条藤

612:名無しさん@HOME
12/12/16 01:07:38.70 0
>>611
なんか仏壇のとこにあったんですが珍しい家紋ですか?
それだったらちょっとうれしいです

613:名無しさん@HOME
12/12/16 01:15:13.84 0
すごく珍しいというほどではないけどそんなに多くもないと思う
西六条藤  六条藤  九条藤
これらがゴチャゴチャで家紋の本によっても違ったりするみたいなんだけどどれが正解?

614:名無しさん@HOME
12/12/16 01:15:43.39 0
すいません、俺の家の家紋じゃなかったです
自分の家の宗派が浄土真宗本願寺派だっただけです。

615:名無しさん@HOME
12/12/16 01:21:23.53 0
また今度墓行って調べてきます。
連投サーセン

616:名無しさん@HOME
12/12/16 01:25:17.41 0
浄土真宗本願寺派の紋だと葉っぱのとこに小さい穴みたいな点々があるやつみたいだけど
この点々の有る無しと西六条藤  六条藤  九条藤の名前が入り乱れていてややこしいのよね

617:名無しさん@HOME
12/12/16 03:58:52.10 0
他所でも質問したのですが、ここでも質問させてください。
URLリンク(www.dotup.org)
家の家紋ではないのですが、古い方の家の瓦に刻まれていたり、伝わっている、画像の幟にも使われているサブ家紋?っぽいのですが、名前わかりませんか?

618:名無しさん@HOME
12/12/16 04:55:39.45 0
石の変形版か・・・・
URLリンク(x181.secure.ne.jp)

しかし、旗印とか兜にのっけてるのがすべて家紋ってわけでもなさそうだし・・・・ 直江兼続の「愛」も
家紋じゃないし
URLリンク(fks-happy.com)
URLリンク(souma-haramachi.com)
URLリンク(souma-haramachi.com)

専門家の回答を期待したい

619:名無しさん@HOME
12/12/25 13:37:41.63 0
一本気新聞
URLリンク(www.ippongi.com)
家紋

620:名無しさん@HOME
12/12/30 09:59:07.58 0
鷹の羽が日本クロスしてたわ

621:名無しさん@HOME
13/01/03 16:51:46.83 O
セクロスに見えた

622:名無しさん@HOME
13/01/06 23:59:07.39 0
隅入り角で中が四方木瓜という紋なのですがあるのでしょうか?
隅入り角に木瓜という紋はあるようなのですが
私が見る限り木瓜ではなく四方木瓜なのです
正式な読み方も知りたいです
亡くなった祖父は珍しい紋なのであまりないと言っていたそうです

623:名無しさん@HOME
13/01/07 00:13:00.00 0
そのまんま「隅入り角に四方木瓜」でいいんじゃないでしょうか。
紋帳とかには出てこないみたいですね。
隅入り角じたいがあまり多くはないですから珍しいでしょうけど
四方木瓜との組み合わせならあっても不思議ではないですね。

624:名無しさん@HOME
13/01/07 14:13:22.29 0
実家は武田菱
嫁ぎ先はわからんw

625:名無しさん@HOME
13/01/07 21:29:57.42 0
部落の家って家紋ないの?同級生に「○○さんちには家紋があるんだよ
すごいね」とか言われたが、うちにも家紋くらいあるけど…ない家ってあるんだね

うちは下がり藤

626:名無しさん@HOME
13/01/07 23:50:08.67 0
>>623
早速ありがとうございました
読み方って「すみいりかくにしほうもっこう」であってますかね
無知ですみません

627:名無しさん@HOME
13/01/08 00:17:42.90 0
>>626
はいそれで合ってます
隅切り角と紛らわしいので御注意ください
紋帳になくても、隅入り角と四方木瓜のデータを組み合わせて
簡単に家紋の画像は作れますね

628:名無しさん@HOME
13/01/09 09:47:40.10 0
>>627
すっきりしました、ありがとうございました

629:名無しさん@HOME
13/01/10 22:40:31.69 0
うちは横木瓜だった

うちの田舎の近辺はみな江戸時代からの農家で商家でもないのに
どこの家にも明治維新以前から屋号という名目で苗字を持っていて家紋もある

明治維新後は屋号の漢字はそのままに読み方を変えたものを苗字としている

山1つ越えた村では、屋号名目の苗字はなかったと言うから不思議だ

630:名無しさん@HOME
13/01/25 20:23:38.14 0
上り藤に武田信玄のマーク?って言うのかな??が真ん中に入ってるんだけど…

これは珍しいのかな??

631:名無しさん@HOME
13/01/25 22:56:52.29 0
>>1
菊水だが?

632:名無しさん@HOME
13/01/25 22:59:16.25 0
うちは円に一つ鱗。
両親に聞くと珍しいらしいけど、実際どうなのやら…
おんなじ家紋の人いないかな

633:名無しさん@HOME
13/01/27 23:12:22.28 0
武田菱
江戸時代の墓から掘ってある

634:名無しさん@HOME
13/01/29 16:19:39.97 0
うちの女紋は五三割桐

女紋ってある地域とない地域があるんだね

635:名無しさん@HOME
13/02/15 11:18:42.04 0
うちのは父方 ○五三桐、母方 ○三つ引両
嫁のとこは父方 ○三つ並び矢、母方 ○蔦

うちの父方が五三桐で一番ドン百姓なんじゃないのか、なんて議論しながら
家系図みたらちゃんと由緒あった。

636:名無しさん@HOME
13/02/15 18:37:45.26 0
ほっしゅ

637:名無しさん@HOME
13/02/15 19:30:38.03 0
実家は下がり藤
女紋は三ツ割れ桔梗
婚家は梅鉢
女紋が一番好き

638:名無しさん@HOME
13/02/18 16:15:07.19 O
実家は平四つ目
婚家は大根のぶっちがい 私も実家女紋の○桔梗が一番好き
実家は女紋のある家でなかったけど、天保時代にお嫁入りしてきたひいひいお婆さんが石高上の偉いお人の娘で、それ以来女性の紋はお婆さんの実家のを使うようになったと聞いてる。
当時何か大人の事情があったらしい。

639:名無しさん@HOME
13/02/19 10:25:04.99 0
うちは三本杉~!

640:名無しさん@HOME
13/02/24 21:29:55.75 0
実家は丸にカタバミ、婚家も同じ。

本家(曾祖父の実家)に行ったら鴨居のところに丸に一つ桃の象篏が施されてた
これは何なのか、謎

641:名無しさん@HOME
13/03/13 12:15:39.69 P
丸に剣木瓜
俺の苗字(満月を意味する言葉)で調べたら、九曜か七曜が多いのに珍しい。

642:名無しさん@HOME
13/03/13 13:28:03.02 0
望月さん、こんちは

643:名無しさん@HOME
13/03/13 14:32:40.78 0
丸に橘、額に家紋入れて飾ってあったが母方が寺関係で橘紋だったから
長年、宗派のマークを飾っていて嫌だなと思っていた
母方のは知らないが、喪服に染め抜きしてるので見ればわかるが
手元にないので見れない

644:名無しさん@HOME
13/03/16 15:47:46.96 O
>>629
うちも横木瓜だけど
他で同じ家紋を見たことがない

645:名無しさん@HOME
13/03/16 23:20:06.20 0
横木瓜なんて腐るほどおるぞ

うちも横木瓜

646:名無しさん@HOME
13/03/17 00:19:42.23 0
オレもオレも

647:名無しさん@HOME
13/03/17 01:09:44.70 0
俺んち庵木瓜。

648:名無しさん@HOME
13/03/17 11:11:19.95 0
うちは三つ巴

649:名無しさん@HOME
13/03/17 21:50:14.56 0
五本骨扇に月丸、別名日の丸扇w

650:名無しさん@HOME
13/05/11 10:22:09.97 0
うちのは良く有る五三の桐なんだが、組み合い角に入ってる
知恵袋で組み合い角=八方の祭り説を見たけど、宗教関連の先祖がいたという話は聞かない
屋島の合戦に参加したらしい
本家のでっかい一枚岩のすごい墓も当時の讃岐地方にあるから、飛ばされたのかな

651:名無しさん@HOME
13/08/30 NY:AN:NY.AN O
高祖父の墓を見て桜紋とわかったが、何故か上下逆。施工ミスなのか他に意味があるのかわからん。

652:名無しさん@HOME
13/10/01 14:43:43.72 0
施工ミスなのか何かわからんが、なぜかうちの墓石の紋が梅鉢から加賀梅鉢に進化した
だいぶ経つまで誰も気づかなかったよ
石工の人が、こっちのがかっこいいと思ったんだろうか…

653:名無しさん@HOME
13/10/02 16:43:10.03 0
丸に立ち沢瀉
実家は毛利とは関係ないけど、養子にきた祖父は毛利の血を引いているそうだ。
そっちは、菊一と、三つの丸に横棒の家紋。
菊一の家紋はいつからか使えなくなったんだと。

654:名無しさん@HOME
13/10/06 01:00:28.95 0
基本は下がり藤なんだが遣えていた殿様から褒美で賜った三つ巴の紋もある
うちは家系図を見ると藤原家系だが名字に平も入っていてどうも藤原家系も平家系も混じってるみたい
千葉と栃木の一部に密集してて、千葉は千葉氏(平家系)、栃木は宇都宮氏(藤原家
系)がそれぞれ支配してたからそれの関係なのかな。
ちょっと変わった名字だし各家残った家は代官屋敷とかなのでそれなりに地位はあったみたい
豊臣に宇都宮氏破られて武士やめちゃったけどね

655:名無しさん@HOME
13/10/08 13:18:29.08 0
失礼します。どなたか読める方おられますか?

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4563471.jpg

656:名無しさん@HOME
13/10/10 16:39:52.82 0
私の実家は左三つ巴
旦那の実家は丸に橘
私の母の実家も丸に橘だったらしく、結婚決まった時母は運命を感じたらしい。

ちょっとかーちゃん、娘より運命感じて舞い上がるってどうなのよ?
娘はここ見て、血を引いてる~とか宗教的~とかいうくだりでビビってんのに。

657:名無しさん@HOME
13/10/17 21:38:16.70 0
俺の所は隅切角に梅鉢
梅鉢はちょくちょく見かけるんだけど、隅切角って珍しいのか?
自力で墓所の道具箱に描いたんだが。

658:名無しさん@HOME
13/11/07 00:44:55.27 O
丸木瓜

659:名無しさん@HOME
13/11/17 23:48:50.31 O
○の中に武士の『士』が家の家紋らしいけど、家紋表に乗って無いんだって。

調べたんだけど、どこにもないw

この家紋の家系をしりたいんだけど、まるっきり情報がない。

660:名無しさん@HOME
13/11/28 10:14:43.42 i
亀甲花菱
家紋だけでルーツって分かるのか?

661:名無しさん@HOME
13/12/04 07:40:21.68 O
家紋だけでわかるかはわかりませんが、私も知りたいのです。

もしわかるのなら。

662:名無しさん@HOME
13/12/04 12:59:49.56 0
嘘つき、見栄っ張りの家系の場合はわかりませんね
言ったもん勝ちですから

663:名無しさん@HOME
13/12/09 09:52:36.80 0
祖母の実家のお墓が最近新しくなって家紋付きのものになった。
そしたら家紋が五芒星にしか見えず、ヒッ・・なにこれ・・となった。
その後どうしても気になりネットで調べてみたが、あまりヒットせず、
晴明関連のものとしかわからないが、地域的にも、本当に晴明が関係あるのかピンとこない。(広島県)

先祖がチャラくて「かっこいーから☆にしちゃおーぜ☆」みたいなノリで勝手につけたかもしれないと思い祖母に聞いたところ、
「元武家の家でおじいさんの威張りかたがハンパなくって子どもながらにどうかと思った。」みたいな感じの話をしていたので先祖チャラい説は薄くなった。
祖母は家紋は「ごくずし」と聞いたような気がする。「ごくずし」の漢字はわからない。と言っていたのですが・・

なにか分かる方いらっしゃいませんか。大変気になります。

ちなみに実家は二重亀甲に花菱、
女紋は○に揚羽蝶の、なんの変哲もない家紋です。
実家の家紋が一番好き。

664:名無しさん@HOME
13/12/09 13:21:23.97 0
>>663
算崩し(さんくずし)」とも言う。
「算木(さんぎ)」とは和算や易占に計算道具として用いる細長い木の棒。.
三筋ずつ縦横に変化するので「三崩し(さんくずし)」と言うことも多い。
転じて、筋の本数に応じて「一崩し」「二崩し」「四崩し」「五崩し」などもある。


この場合の五崩しは星形ではなく5本の平行線だね
やっぱり先祖がチャラ男で平行線から星形に変えたんじゃね?

665:名無しさん@HOME
13/12/09 14:33:42.75 0
>>664
663です。情報ありがとうございます。
やっぱりチャラ男ですかねw

祖母の家はなにやら古い家系らしいことと、
祖母の人柄が(寺に嫁いだ影響もあってか(?))上品なこともあり
また模様が模様なのでびくびくしていました。

なんでもないと分かればそれはそれでやっぱり残念な気もしますが、チャラ男の仕業のほうが気が楽かな^^


地域の風習で、私は母の家紋「揚羽蝶」を引き継ぐことになりそうです。
古くから大切に受け継がれてきたと思うと、何ともいえないロマンを感じますね。

666:名無しさん@HOME
13/12/26 22:31:52.92 0
婚家の家紋がわからない
義父(長男)が昭和一桁生まれの西洋かぶれで「今日からクリスチャン!」宣言をし、
自分の墓を購入、代々の墓は放置。
結局田舎の次男家が法事等を引き継ぐ。
田舎に電話して家紋なんですか?なんて聞けない雰囲気w

667:名無しさん@HOME
13/12/26 23:10:36.31 0
じゃー久留子紋でいいやん

668:名無しさん@HOME
13/12/27 01:31:30.25 0
義父だけクリスチャンなんですよ
まあ恐らく義母も同じ墓に入ると思うけれど、それ以外はクリスチャンでもないし、
クルス紋はつらいものがあります
代々受け継いできたものをなんで簡単に捨てるかな

669:名無しさん@HOME
14/01/02 12:45:50.16 0
神奈川土着十数代続く旧家らしいのですが、家紋は丸に蔓柏です。
亡くなった祖父曰く、ルーツは落武者、江戸時代から名字を持っていた庄屋さん的な家だそうです。
丸に蔓柏が全然関係ない感じですが、やはり、勝手に祖先がつけた感じです。
東北にも、神道にも縁がないしね。

しかし、丸だったり蔓だったり、傍系の傍系っぽい感じが本物っぽいんですよねぇ

670:名無しさん@HOME
14/01/02 22:53:02.41 0
丸梅鉢
でも母方の方は変わってて左巻きの三つ巴
その所以知ってる人はもうこの世にいません

671:名無しさん@HOME
14/01/18 01:47:47.83 0
うちの家紋はありきたりな
丸に隅立て四つ目結い
名字も何処でもあるし
珍しい人が羨ましい

672:名無しさん@HOME
14/01/19 09:02:48.39 0
うちの家紋、男紋と女紋の違いは丸のあるなしなんだけど
みんなのところはどう?

673:名無しさん@HOME
14/02/25 21:04:41.90 0
どこかに書いたと思うけど、うちは六連銭で女紋は六つ捻じ銭
たまに家紋スレのぞくけど六つ捻じ銭ってものすごくマイナーなのだろうか

674:名無しさん@HOME
14/03/23 22:13:37.88 0
武田姓じゃないけど武田菱


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch