☆TGVより新幹線 Part230☆at KOREA
☆TGVより新幹線 Part230☆ - 暇つぶし2ch939:マンセー名無しさん
12/05/28 02:32:56.75 s31OnEkD
徴兵制って戦前は明治からずっとあったと思っているかも知れんが
実際は太平洋戦争の途中からで、それまでは現在と同じ志願制だったからね。

そんなのを国鉄の話に出すのはどうかしてる

940:マンセー名無しさん
12/05/28 07:49:44.40 N9guhjS/
2012年3月、英誌エコノミストの調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニットとアメリカのシティグループは、主要120都市の競争力リポートを公表した
。「経済的強さ」(全体に占める比率30%)、「人的資本」(同15%)、「行政の効率性」(同15%)、「金融の成熟度」(同10%)、「グローバル・アピール」(同10%)、「物的資本」(同10%)、「環境・自然災害リスク」(同5%)、「社会・文化の特性」(同5%)の8分野を数値化し、総合的に評価した。
このリポート結果によると、世界で最も競争力のある世界都市はニューヨークであり、以下ロンドン、シンガポール、香港、パリ、東京が続いた。

中華圏の香港に負けたのは痛いがまあソウルよりは勝ってるから良しとするか…。

941:マンセー名無しさん
12/05/28 07:52:02.80 fkYcKZYE
>>939
それは嘘。徴兵制はずっと存在してた。志願兵と併存してね。

>>938
0系が完成型ってすごい自信だな。


942:マンセー名無しさん
12/05/28 07:55:02.45 fkYcKZYE
>>937
>公務員賃金の増大は当時民間でもバブルだった事が大だろう


公務員賃金の増大は1970年代からおこってる。

943:ゲリョスの小手 ◆mPbleM7lQbpr
12/05/28 08:00:09.19 LYwfbFdm
ID:fkYcKZYE
(勝手に)親友だと思い込んでいた鵜来さんにも無視されて傷心中の「ホモ禿」というレス乞食です、皆さん無視して差し上げましょう

944:マンセー名無しさん
12/05/28 08:23:05.67 fkYcKZYE
>>943
誰それ?
なんか変なもの見えてない?

945:ゲリョスの小手 ◆mPbleM7lQbpr
12/05/28 08:24:16.49 LYwfbFdm
>>944
うん、間違えました……マジ申し訳ない(汗)

946:マンセー名無しさん
12/05/28 11:08:38.04 u+whFJ7v
>>896
> >>895
> ちなみに郵便車は「郵政省」の所有だったため、鉄道郵便輸送が廃止された後の郵便車は全て解体

能登に1台保管されてある筈。

947:マンセー名無しさん
12/05/28 11:49:16.31 WsfUU/p0
>>946
のと鉄道の能登中島駅ね。見に行きました。

948:マンセー名無しさん
12/05/28 16:03:37.33 u+whFJ7v
>>947
> >>946
> のと鉄道の能登中島駅ね。見に行きました。

そそ。近くなんだが行った事ないんだよなぁ。

949:マンセー名無しさん
12/05/28 16:39:42.58 WyCBziy4
>>896は“解体”と言わず“廃車”と言えば良かったのかな
廃車はあくまでも手続きであって即解体を意味するものではないし

950:マンセー名無しさん
12/05/28 17:09:54.53 WsfUU/p0
>>948
やはり野ざらしだから、状態はあまりよくないけどね。ちょっと物置に使われた形跡もあるが、
仕分けタナもあって、雰囲気はよく伝えている。

951:マンセー名無しさん
12/05/28 17:18:04.58 WyCBziy4
のと鉄道のオユ10はずっと昔に綺麗にしたとか言ってなかったっけ?
確か鉄道ファンで読んだ気がするけど

952:マンセー名無しさん
12/05/28 17:21:37.14 pdlLDopE
西大田駅からKTX故障... 15分ほど運行停止
2012-05-27 17:37
URLリンク(news.naver.com)
麗水エキスポ駅から龍山駅に向かっていたKTX山川列車が車両故障で
西大田駅から15分ほど立ち止まりました。
この事故で乗客360人が他の列車に乗り換える不便を経験しました。
コレール側は動力補助装置に問題が生じ乗り換え措置をしたと明らかにした。

953:マンセー名無しさん
12/05/28 17:38:13.43 WyCBziy4
>>938
本当に0系が完成形と思うのなら961形はともかく951形が開発される事は無かったと思うが
0系で0系を置き換えてたのは既出の労使問題と編成内の車両の経年がバラバラで1編成分捻出できなかったのと
(グリーン車や食堂車が必須だから寄せ集めて一つの編成を仕立てる方法も使えないからね)
特に初期車が20年使えると思いきや当てが外れたというのだから

954:マンセー名無しさん
12/05/28 18:31:10.09 dTOaA2PR
>>952
エキスポ駅?在来線を走らせれば良いKTXはあっという間に路線をでっち上げられるなぁ
湖南線経由全羅線…
高速新線でなければ画期的な時間短縮にならない気が…
KTX車両じゃなくってムグンファ号の車両でも分岐点の大田迄なら時間に大差ないと思うの
そしてどちらにしてもソウル近郊で輻輳してしまう…
ソウル内の高速新線を新設したらお金かかるだろうなぁ

955:マンセー名無しさん
12/05/28 23:20:26.80 a/Hp0bEJ
俺にとってのベスト オブ 新幹線は100系だな。天井が高くて解放感があって0系よりもシートピッチが長い。
300系以降は天井が低くてなんか狭く感じる。
500系なんかは断面が丸くて窮屈に感じた。速度を重視するとなにかを失うて思われ。

956:マンセー名無しさん
12/05/29 00:02:48.41 J0eHZ84q
>>941
そのとおり、徴兵制は明治からずっと続いていて男子は二十歳になると徴兵検査を受けて合格すると一定期間兵役につく。
検査不合格や大学生など専門教育を受けていたりすると免除されることもあったけど。
これとは別に志願兵もいたわけで、特に海軍は専門職になりがちなので志願兵の割合が多かったとか。

いわゆる「赤紙」こと「臨時召集令状」は、この兵役経験を招集するための呼出状で、ひと通りの訓練は既に受けているので短期間の再訓練をした後に戦地に送り出した。



957:マンセー名無しさん
12/05/29 00:13:41.43 jAQSPuJT
>>956
徴兵制自体は明治期からあったが、長男や納税額、学生などの各種免除規定や
視力、体格等の選抜徴兵合格条件などがあり、日中戦争の泥沼までは実質的に
志願兵(貧乏人にとって勉学でき、資格も得られ社会的なステータスを得やすい)
で回せていたという事でしょう。
兵役といっても大正末期から昭和一桁の頃はのんびりした兵営だったようですね。

しかし鉄道憲兵隊でも大量配備しない限りスレ違いだな…

958:マンセー名無しさん
12/05/29 01:03:05.12 U1ue/cmY
検査で合格したってそのうち実際兵隊にとられるのはほんの一部だぜ~。
平時からみんな兵役につかせるような国は韓国ぐらいのもんじゃねえの。

959:マンセー名無しさん
12/05/29 02:46:37.30 aZt4AkLp
『大ウソを恥じない指導者とKTX①』室谷克実

URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch