12/01/03 16:42:41.26 U1Muax/z
>>448
表土が失われるほどの自然破壊があると二度と自然には再生しませんです。
あの有名な渡良瀬川の鉱毒災害は、周囲の山々の木々を枯らして、表土の流出が発生しました。
そのため以前読んだところでは、表土の再生を目指してガーゼに包んだ土と草の種を釘で山肌に
貼り付ける作業を延々と続けているそうです。
『あと二百年もすれば元の自然に戻る』との言葉がありました。将に頭の下がる思いでした。
半島では山の木々を全て切り尽くしたのではないでしょうか。そうなれば表土は流出して
二度と木々は再生しません。アーメン!