12/06/12 19:23:15.02 E5KR5O7K
皆さ~ん!
これがファビョって発狂した朝鮮人の姿で~すwww
>>921-922
∬ ∬
j─i ∫ 。
。 / \ /
〔_ ̄キムチ鍋 ̄ 〕
\___ / キムチ キムチ キムチ!
;;/ ノ( \; ファビョビョビョーンッ!
曰 ;/韓流☆万歳 \;
| | ;/ノ( \ )三( / ).\; ネトウヨ!
ノ__丶< ⌒Y(●人●) ノ( ... >.; ネトウヨ!
||大|| \ u..((ノ⌒丶)) ⌒ /; ; ネトウヨ!
_ ||便|| ノ ⌒⌒ \;
\ ||酒|| ̄L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
↑
日教組が中曽根より10年以上さかのぼること1972年から「ゆとり教育」という名称と内容も定義していたことを理解できないキムチ脳(笑)
1972年 日本教職員組合が、「ゆとり教育」とともに「学校5日制」を提起(1992年1月29日毎日新聞社説)
1984年 第2次中曽根内閣のもとにできた臨時教育審議会(臨教審)がゆとり教育の方針に取り組む(日本財団図書館 文部科学省の教育改革を語る(寺脇研))
2007年 安倍晋三首相の下「教育再生」と称してゆとり教育の見直しが着手され始めるが、日教組は「ゆとり教育を推進すべき」との主張を続ける(2007年7月1日、TBS「JNN報道特集」)
中曽根が1972年以前から「ゆとり教育」という名称と内容を構想していたとでも言うのか?
連呼リアンは脳にキムチの寄生虫でも入り込んでるじゃないのか?w