■ハングル板の本棚■第17書架at KOREA
■ハングル板の本棚■第17書架 - 暇つぶし2ch327:マンセー名無しさん
11/04/27 18:54:39.77 pUR5Rmuy
URLリンク(www.chosunonline.com)

  朝鮮通信使:『筆談唱和集』が示す江戸時代の韓日交流

  日本側の態度、受容型から誇示型へ…両国の筆談集に変化

朝鮮通信使が国書伝達のため漢陽(現在のソウル)を出発し、釜山を経て江戸に向かう間、
日本では知識人たちが競って漢文筆談を求めた。これに関する詳細な記録は『筆談唱和
集』として伝えられ、日本で出版されたこともある。通信使たちが残した朝鮮使行録と合わ
せて、韓日交流史の主要な研究資料だ。

筆談唱和集は、これまで日本をはじめ複数の国に散在し、これに基づいた通信使研究が
それぞれ進められた。許敬震(ホ・ギョンジン)延世大学教授らのチームは筆談唱和集を
集大成するという目標を掲げ、2008年から韓国研究財団の支援を受けて、筆談唱和集の
収集および原文入力、翻訳事業を行ってきた。通信使が持つ多層的な意味を、より立体
的・客観的に研究するため、漢文学者のほかに史学者、元外交官が諮問委員として参加
している。現在、日本や米国、英国、ロシアの図書館などで収集した唱和集178種(200字
詰め原稿用紙で約3万枚に相当)は、原文入力と翻訳をほぼ終えた状態にある。来週には、
事業チームがこれまで収集した関連論文37編をまとめ、全5巻の研究叢書を出版する予定
だ。

特に目を引くのは、時期によって、両国知識人の対話内容や主導権が変化した過程だ。延
世大学国学研究院のキム・ヒョンテ研究教授は「日本の医師たちは当初、さまざまな植物を
持って来て朝鮮の使臣たちに見せ、“あなたの国にもこのようなものがあるか。何と呼ぶの
か”と尋ねるレベルだった。しかし後期になるにつれ、“君たちの国では解剖をするのか。私
たちが解剖をしてみたところ、臓器は既存の解剖学の知識とは異なっていた”というように、
自分たちのレベルを見せつける様子が見られた」と語った。当時の日本は、開港した長崎


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch