14/01/28 17:51:04.62 i4gx9xNi0
>>536
妄想だけど
地デジ映るなら可能性ありなんじゃね?
チューナー内臓って意味ね
但し値が付くかは?
539:白ロムさん
14/01/28 17:52:56.78 4YypB2f+0
ブラウン管TVは中東方面ではまだ現役で輸出してる会社があるからルートさえわかれば
安価だけど売れると思う
ハードオフだと物によっては500円位で引き取ってくれるかも
540:白ロムさん
14/01/28 17:57:06.65 5o/ovjZD0
TOSHIBAの27型2005年製アナログテレビなんだよなぁ
541:白ロムさん
14/01/28 18:04:03.31 mlGCpbvc0
素直に回収業者に電話してリサイクル料金払った方が精神的に気持ちいいし簡単でいいんじゃね
542:白ロムさん
14/01/28 18:26:06.23 4YypB2f+0
ちなみに95年の25インチトリニトロン(非フラット)はハードオフで2011年に500円引取でした
543:白ロムさん
14/01/28 18:26:55.83 TgN9pvg70
たまに無料回収業者のチラシが入ってきたりするね
指定日に、物とチラシを貼って玄関前に置いとくと持って行ってくれる
ブラウン管テレビは対象外だったりするが
544:白ロムさん
14/01/28 18:33:12.84 mlGCpbvc0
>>543
あれさ、結局は回収業者が不法投棄することが多くて問題になってるんだよ。
つまり出した側が間接的に不法投棄してるってわけ。
545:白ロムさん
14/01/28 19:05:52.01 MURN8GAD0
>>544
有料で回収して不法投棄みたいなのはよくあるけど、
無料回収して不法投棄するかなあ。
着払いで送れば海外に輸出してくれるとこあった気がするけど
送料考えたらリサイクル代とそんな変わんないか
546:白ロムさん
14/01/28 19:37:47.33 +/Ai7T89i
無料回収って中華に売れる銅線とかだけ抜き取って他は野山にポイでしょ
絶対やらんわ
547:白ロムさん
14/01/28 19:47:26.03 /xGcj2xs0
ここまでを所有者目線でまとめると
銅はもちろん、値の付く希少金属は自力で転売
その後、怪しい引き取り屋に勝手に引き取ってもらう。
って感じかぬ
548:白ロムさん
14/01/28 19:48:11.35 dgaWusIt0
昨年引っ越しで家電買い取りで問い合わせしたけど、リサイクル必要な品目以外のものも5年くらい経ってるだけで引き取れないと言われた
なにやら安全対策の決まりが変わったからとかでね
もったいないよな
549:白ロムさん
14/01/28 19:52:55.51 6+gWKjru0
ブラウン管テレビの中ってレアアースとかありませんのん?
550:白ロムさん
14/01/28 20:15:33.11 sBcf4Byj0
>>549
抽出に手間がかかるから中華系業者は絶対やらない
551:白ロムさん
14/01/28 21:13:29.59 bmF2Mp7q0
リボンUI氏ね!
552:白ロムさん
14/01/28 21:51:44.07 5lnCaff0P
ジンギスカンノシ
553:白ロムさん
14/01/28 21:54:02.42 Lofyz9Sp0
ジンギスカンたべたい
554:白ロムさん
14/01/28 21:56:48.40 qwCE2mBQ0
あれきらい
555:白ロムさん
14/01/28 21:57:19.25 5lnCaff0P
っ マトン100g
556:白ロムさん
14/01/28 22:02:49.78 qwCE2mBQ0
(ii゚Д;ヽ。 ウゲェグエッゲェェ
/つ |∵ヾ;:ヽ
~と_)_) ∴;。∴゚・:
=ニ三三三ニ=
557:白ロムさん
14/01/28 22:04:36.02 86a20bDg0
>>551
リボンUI「ごめん…(´・ω・`)」
558:白ロムさん
14/01/28 22:18:27.91 PK6lfvml0
>>556
っ[塩素系漂白剤][ゴム手袋]