浜中がエーシントップの騎乗を拒否!!!!!at KEIBA
浜中がエーシントップの騎乗を拒否!!!!! - 暇つぶし2ch1:名無しさん@実況で競馬板アウト
13/02/07 17:31:54.99 +U8HTbdJ0
エージェント制の本格導入で騎手と厩舎の間に“ワンクッション”入るようになった近年は、この2者の関係がよりドライになった印象を受ける。
そのため乗り替わりや騎乗馬の選択においても“昭和っぽさ”が消えてしまった。
その典型例となってしまったのが重賞2勝を挙げ、現在関西の3歳馬では獲得賞金最高額を誇るエーシントップ(牡・西園)のある騒動だ。

昨年暮れの朝日杯FSで8着に敗れた後、放牧も検討されたが、
「オーナーサイドから『浜中にもう一度チャンスをやってくれ』と言われたこともあって」(西園調教師)年明けのシンザン記念にエントリー。見事に勝利を飾った。
この時点でオーナー、厩舎、騎手サイドで春の進路が検討され
「GII・ニュージーランドT(4月6日=中山芝外1600メートル)からGI・NHKマイルC(5月5日=東京芝1600メートル)を浜中で」という発表がなされたのだが…。
鞍上が白紙になってしまったのだ。

「浜中のエージェントから『ニュージーランドTは乗れなくなりました』と言われてね」と西園調教師。
キャンセルの理由が(ニュージーランドTと)同日のGII・阪神牝馬Sでハナズゴールに騎乗するためだった点がトレーナーを一層驚かせた。

「言葉は悪いけど古馬牝馬だよ。ヴィクトリアマイルがあるとはいえ、その先(に目標)があるかと言われると微妙だろう。僕らの常識ではデビューから手綱を取って、重賞まで勝った3歳馬を手放すほどの相手とは思えないんだよな」

実際、第三者の某ベテラン調教師もこの決定を耳にして「俺たちの感覚では“ない”な」と…。

調教師の大半はもちろん「昭和世代」。西園師を始め、多くのトレーナーが若いころから「厩舎関係者やオーナーに育ててもらった」という恩義を感じながら生きてきた。
馬の選択においても、自分の意思以上に、周囲との関係に重点を置いていたようだ。
今もそれが完全になくなったとは思わない。ただ「平成世代」の若手騎手と調教師の間に“ワンクッション”入ることで、自らが調教師やオーナーに頭を下げるといったシーンは確実に減った。

騎乗に集中できるなどエージェント制導入のメリットは確かにある。
が、本当にこれでいいのか? 欧米の契約文化と日本のそれとではまだまだ大きな隔たりがある。


URLリンク(news.netkeiba.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch