12/12/01 02:51:57.60 nOJ2/V2J0
ステイヤーズSデータ分析(1997年~2011年/15年分)
『古馬長距離路線で消耗していない馬が有利。』
過去15年の連対馬30頭中25頭が古馬長距離重賞(※)経験6戦以内。
※芝2200m以上の重賞(3歳限定戦、牝馬限定戦、海外レースは除く)
古馬長距離重賞経験7戦以上で勝った4頭は、父ダンスインザダーク
または父or母父Hampton系(紫)で長距離重賞特注の大穴血統だった。
『緩い流れのOP特別以下からの出走馬は近走に重賞経験が必要。』
①[3-5-5-3-4-35/55](5.5%14.5%23.6%155円147円)
②[0-1-2-1-4-25/33](0.0%3.0%9.1%000円121円)
③[3-4-3-2-0-10/22](13.6%31.8%45.5%387円185円)
①前走OP特別以下芝出走馬
②近4走以内に重賞経験がない前走OP特別以下芝出走馬
③近4走以内に重賞経験がある前走OP特別以下芝出走馬
前走OP特別以下出走からGⅢを飛び越えてのGⅡへの挑戦はさすが
に苦しく感じるので、タフ経験不足を補うために近走に重賞経験が必要。
前走GⅡ以上出走馬はすでに古馬長距離路線で消耗している馬ばかり、
前走OP特別以下出走馬は古馬長距離路線で消耗はしていないが近走に
重賞経験のない馬ばかり、という非常に難しい一戦の今年。ファタモルガー
ナが7走前に重賞経験があるが、近走で条件戦の緩い流れに慣れてしまっ
ている可能性もあるので積極的には買えない。このような走れる臨戦の馬
がいない低レベルなレースは、今年のダイヤモンドSや天皇賞春のように後
続が捉えきれず前が残るケースが多い。今回恐らく逃げて前走と打って変
わって馬群の外で楽に競馬するであろうケイアイドウソジンにダイヤモンドS
の再現を期待したい。
推奨馬 ケイアイドウソジン(単C)、ファタモルガーナ(単D)