12/08/25 19:47:35.60 btp2qMPo0
ちょっとずつ気になるところはあるけど、これだけ多くの票数があれば概ね妥当な結果にはなるね。
>>514
昨年の香港スプリントであの顔触れ相手に5着なら、近年低迷している日本のスプリントGI1勝くらいの価値はある。
投票した人はそこまで考えてなさそうだけど、良く良く考えると結果的にこれは悪くない。
日本の競馬ファンからしたらひどく残念な話だけどね。
千二部門はサイレントウィットネスやテイクオーバーターゲットがもっと上位に来ていればさらに良かったかな。
(スレリンク(operatex板:68番)代行
520:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:18:57.43 1ZQMezf40
いや5着じゃGⅠ1勝分の価値はないな
521:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:24:59.31 fqgZEfsI0
負けの時点で勝ちと同じ価値になるわけない・・・。
敗者はどこまでいっても敗者。2着だろうがビリだろうが同じ。
522:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:26:43.11 bTrcvobP0
それはないな
負けた時にこそ、その馬の強さが分かる事もある
ミホノブルボンが菊花賞でシンガリ負けしてたら
今ほど称賛されてはいないだろうさ
523:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:31:14.19 1ZQMezf40
極論しか言えない奴多いんだな
常識的に2着>3着>4着>5着
何気なく書いたレスが合理性を欠いているところに浅はかさが
滲み出てるな
524:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:33:57.45 fqgZEfsI0
2着>3着>4着>5着は別にそれで構わんしそれは普通だろ。
525:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:38:44.13 NaLeya8s0
ただ常識的に 1着>>超えられない壁>>2着以下
というだけの事
526:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:44:57.23 Xjr9Ma3X0
2頭が同じレースに出て片方は1着→16着→16着、もう片方は2着→2着→2着
どっちが強いか?を言ってるようなもんだな。
527:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:50:05.60 DVo2pWGu0
カレンチャンは近年補正かかればもうちょっと票入ってもおかしくはなかったろうな。実質、一番割れたのは2400ってことか、あと5~10年たてば、ディープ、ブライアン、テイオーは横一線になるんだろうな。
528:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:51:43.57 h1RwuRzvO
2000の結果を見てると、世の中には意外に「自分は馬鹿です」と自白してる人が多いんだなと、ある意味では感心できるよな。
529:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 20:55:27.56 fqgZEfsI0
まあ何というかせめて走った事無い条件に入れるのはやめようw
530:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 21:26:24.48 5brIwDfA0
バクシンオーはやっぱダントツだなwww
531:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 22:07:56.80 iy0h816a0
ダートでディープが入ってるのが笑えるな
走ってなくとも強そうな馬ってなんとなく分かるが、ディープはパワーが足りないだろ
532:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 22:21:04.86 vP3nEjI30
2000以外はまぁこんなとこだろうなぁって結果だな
河内と小島太だけが関係者でディープインパクト選ばなかったのか
533:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/25 23:37:23.03 zhMDVOHCO
2000のサイレンススズカ、ウオッカのワンツーを見ると民主党が政権取っちゃうのもわかるな。
534:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:07:36.07 7XEi8/Wa0
著名人・ホースマンが選んだ馬
芝1200m
サクラバクシンオー(井崎/杉本/池江郎/池江寿/河内/国枝/小島太/四位/鹿戸雄/清水英/田中勝/中舘/松田国/三浦/矢作)
サイレントウィットネス(須田/内田博)
デュランダル(小島茂)
シーキングザパール(淑子)
ハッピープログレス(松永幹)
該当馬ナシ(岡田繁)
芝1600m
タイキシャトル(須田/池江郎/池江寿/国枝/四位/鹿戸雄/清水英/三浦)
オグリキャップ(淑子/河内/小島茂)
ニホンピロウイナー(中舘/松永幹)
マルゼンスキー(井崎/矢作)
キングカメハメハ(内田博/小島太)
サッカーボーイ(杉本)
サイレンススズカ(岡田繁)
ダノンシャンティ(松田国)
ヤマニンゼファー(田中勝)
535:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:09:08.88 7XEi8/Wa0
芝2000m
サイレンススズカ(池江寿/岡田繁/清水英/田中勝/中舘/松永幹)
ディープインパクト(内田博/四位)
トウショウボーイ(杉本/矢作)
アグネスタキオン(須田/河内)
オルフェーヴル(国枝/三浦)
シンボリルドルフ(井崎/池江郎)
ダイワスカーレット(松田国)
エアグルーヴ(淑子)
サクラユタカオー(小島太)
ミホノブルボン(小島茂)
ゼンノロブロイ(鹿戸雄)
芝2400m
ディープインパクト(井崎/須田/杉本/池江郎/池江寿/内田博/岡田繁/国枝/小島茂/四位/鹿戸雄/清水英/田中勝/中舘/松永幹)
エルコンドルパサー(淑子/矢作)
キングカメハメハ(松田国/三浦)
オルフェーヴル(小島太)
シンボリルドルフ(河内)
536:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:10:38.18 7XEi8/Wa0
芝3200m
ディープインパクト(井崎/内田博/岡田繁/田中勝/松田国/三浦/矢作)
メジロマックイーン(淑子/池江郎/池江寿/四位/中舘)
ライスシャワー(須田/清水英)
シンザン(杉本/河内)
シンボリルドルフ(松永幹)
タマモクロス(小島茂)
グリーングラス(国枝)
タケシバオー(小島太)
プリテイキャスト(鹿戸雄)
ダート
クロフネ(池江郎/池江寿/岡田繁/国枝/小島茂/四位/中舘/松田国/松永幹)
ホクトベガ(淑子/清水英)
カネヒキリ(河内/田中勝)
スマートファルコン(内田博)
タケシバオー(矢作)
ハイセイコー(井崎)
アグネスデジタル(三浦)
アブクマポーロ(須田)
ライフタテヤマ(鹿戸雄)
マルゼンスキー(杉本)
メイショウボーラー(小島太)
537:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:15:28.08 9FsTSQpZ0
ダートで太がボーラーってのが意外だ
538:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:25:51.45 ZvwEOAnH0
>>534
さすがになんでこんなのを、ってのはいないなぁ。
調教師だと自分が関わった馬が多少贔屓目入ってるのはあるけど。
539:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:28:52.57 sVt1LFdX0
大方の予想通りになったな
1200 1600 2000はとくにわかりやすかった
540:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:32:49.42 vchAqyHh0
この中で一番長い間、強い馬に乗ったり、間近でみてきたジョッキーだったのが河内だろな、なのに他とは全然違うんだよな。タキオンは思い入れ強いのあるだろうけど、他の部門での一番はすごく納得感あるよ。現実は河内の選択が正解に近い気がする。
541:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:36:30.33 vchAqyHh0
河内がタキオンはちょっとびっくりだな、サッカー選ぶと思ったけど。
542:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:38:54.11 Uai79poT0
ウオッカは1600も2000も2位なのにどっちのカテゴリーも著名人は誰一人として入れてないなw
人気だけで這い上がった感じだわ
543:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 00:59:08.54 sVt1LFdX0
なんだかんだで著名人が一番多く選んだ馬が一位になってるな3200以外は
まあ3200も一人しか差ないけど
おれはライスに入れたんだがなあ
544:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:12:09.71 R564Q/6U0
池江がウオッカと迷ったって言ってるんだけど
コメント欄読めない貧乏人はしょうがないねw
545:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:23:05.33 x7CPy0zjP
松国にちょっと笑っちゃったな
ブレないねこの人w
546:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:25:56.98 8Dj1sanVO
カレンチャン2位はないなー
理由見出だそうとしたら謎の根拠香港スプリント5着が出てくるぐらい
普通に1200のG1勝ってるだけだもんな
まあ最近補正だろうが
同じ2勝のビリーヴと随分差がついたな
547:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:34:58.11 x7CPy0zjP
>>546
バクシンオーに比べると1勝だろうが2勝だろうが大差無いと見られてるんだろうね
そん中で記憶が鮮烈なほう、と
個人的にはスリープレスナイトが2位かなー
548:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:48:30.57 gUKc1FbmO
俺、3200とダート以外は矢作のポチャハゲと全く同じだわorz
しかし、サッカーとピロウイナーとオグリに乗ったことのある河内が、マイルでオグリ選んでるのは意外
549:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:53:18.44 t0vnrxwb0
総帥の該当馬無しにワロタw
マイネルラヴでいいやんww
550:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:56:20.54 8Dj1sanVO
>>547 カレンチャンも2勝馬だけど
551:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 01:57:12.02 K3SmUGOGO
それが岡田総師らしい
552:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 02:02:57.26 9FsTSQpZ0
総帥マイルにサイレンススズカ入れちゃう
553:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 02:26:29.44 2AKaNUECO
『驚いた』で決めるレース最強馬
【皐月賞】インパクト
【ダービー】ナリタブ(着差)
【菊花賞】 ナリタブ(着差)
【桜花賞】
【オークス】
【秋華賞】エンブレ(おもに配当)
【NHKマイル】
【ビクトリアM】ウォッカ(着差)
【安田記念】スカイを差すウォッカ
【マイルC】
【エリザベス女王杯】スノーフェアリーよ
【スプリンタ】
【高松宮記念】
【宝塚記念】オルフェ(70%のデキ)
【有馬記念】ダイユウサク(大穴・逃げ・レコード)
【天皇賞春】マックin
【天皇賞秋】
【Jカップ】
距離別最強馬より
レース別最強馬の方が分かりやすいし、揉めない
俺のは驚いたで決めたから異論認める
554:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 03:23:57.78 pacCS5RBP
強さを「体感」した河内のがやっぱりリアリティあるな
555:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 05:24:45.52 tsFzJPQV0
サイレントウィットネスに結構票が入ってるのが凄いな
556:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 05:52:50.33 atssC2E0O
個人的には○外全盛短距離ハイレベル時代に○父で2個勝ったフラワーパークが2位かな
正直今とは短距離の層が違いすぎて…
557:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 06:35:45.67 8rfQzHGtO
なんとなく盲点になっている馬たちもいてるね。
558:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 07:11:58.70 DqkyJNqN0
順当
559:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 08:49:35.28 1d/AO9P20
2200でやったらグラスとスノーフェアリーどっち?
560:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 11:03:06.01 vchAqyHh0
>>554
まあ、投票とか関係なく河内の結果みてホッとしたよ。ニワカにはわからない結果だろうな、河内いわくサンデーではタキオンがダントツということか。
561:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 11:35:36.36 yczTba9C0
ディープウオッカスズカを1200で入れるならトロットスター入れてあげてよ
562:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 12:17:39.86 ojX3mEFM0
2000のGⅠで掲示板にも載ったことのない馬が選ばれるなんてまったく意味がない。
3200のマックイーンもありえない。あの馬は自分たちと前後の世代に強いステイヤー
が不在だっただけ。強いて挙げれば同馬主のパーマーぐらい。ライスシャワーに
自分のレコードタイを大きく破る時計で完敗。マックが一番強かったのは最後の
レースで次走JC勝ちのレガシーを子ども扱いした京都大賞典だったのでは?
563:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 12:24:22.48 59cNZ2zpO
競馬の楽しみ方は「記憶」も「記録」も人それぞれ
みんな結構バランス感覚あるねーって感じか
564:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 12:27:25.16 DXFbdiD80
スズカがぶっちぎりなのは、完全に記憶偏向だろ。
記録とのバランス感覚あるならあんな結果にはならないよ。
565:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 12:31:20.51 59cNZ2zpO
>>564
意味全然違うから
各部門で記憶と記録でバランス取れてるって言ってるの
2000は記憶他は記録とかね
そういうのをバランス感覚と言ったまで
566:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 12:47:37.48 wjXdDFjLO
>>562
そんな理屈いったら
クリーク>マック>ライステイオーの時の春天がマックでは一番強い春天。
567:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 13:57:48.78 ojX3mEFM0
>>566
完全意味不明
568:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:08:06.08 8rfQzHGtO
2000の最強馬でサイレンススズカを選んでしまうというのは、これはもう、2000のGⅠを勝ってきた馬たち対する冒涜以外の何物でもないよな。
569:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:11:13.33 R564Q/6U0
なんで?
570:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:17:49.94 DXFbdiD80
>>565
2000だけが記憶オンリーで他に比べて明らかに浮いているんだが。
どうみてもバランス取れているようには見えないけどね。
571:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:21:19.65 wjXdDFjLO
>>567
ライスに負けたレースはマックを語る上でどうでもいいレース。
負けたの否定するなら、負けてないクリークのが上といえのはありかなと思うってこと。
572:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:23:33.24 wjXdDFjLO
>>568
スズカって言ってるやつは、秋天は勝ち、勝っていたものとしてカウントされているんだよ。
スズカ=秋天勝ち馬
ということだろ、たぶん。
573:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:24:40.71 NwD9asaJO
カレンチャンとかウオッカとか厨二病が多いな
574:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:34:58.38 59cNZ2zpO
>>570
競馬ファンは現実だけを見てるんじゃ無いって話
ニヤリと出来るか出来ないかははその人の感性
まあ決め手が無い混戦だから、スズカでもいっかって事かも知れないけどね
575:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:37:13.37 NwD9asaJO
1600はシャトル同意
2400はエルコンだろう
マジレスだがディープでも勝てん
モンジューの来日が実現したのはハモンドがエルコンに敬意を表してたからだろう
ニジンスキーによく似てるって言ってたな
576:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 14:50:48.43 7AzZjvaaO
>>548 オグリは有馬やジャパンカップのインパクトが強過ぎだからマイルのイメージが薄いけど3歳ニュージーランドT(馬なりで同年1カ月前の古馬G1安田より早いタイム)や安田(残り200まで馬なりコースレコード)みれば意外でもないでしょ
577:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 15:25:43.58 DXFbdiD80
>>574
>競馬ファンは現実だけを見てるんじゃ無いって話
>ニヤリと出来るか出来ないかははその人の感性
それについては全く否定しないが、それが「記憶」の話だろ?
そのことと「記憶」と「記録」のバランスが取れているかどうかとはまた別の話。
578:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 15:45:41.62 POzQWPy40
今の時代にオグリやエルコンがいたらダート部門でも選ばれたのかな
少なくともクロフネよりは強いと思ってる
579:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 16:10:40.29 oN+vNkrnO
サイレンススズカはマイルが駄目で2400も駄目、中距離特化型のイメージだろう
サクラバクシンオーはスプリンターの代名詞だしタイキシャトルも他を圧倒する実績からマイルと言えばという馬
3200も長距離ステイヤーのイメージで天皇賞三代制覇メジロマックイーン
2400は一般的に最強馬を挙げるだけだから時代の近さや実績からディープインパクト
580:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 16:18:01.65 oN+vNkrnO
>>548
河内はニホンピロウイナーのベストは1400、サッカーボーイは2000で1600ベストはオグリキャップということだから
しかし河内はシンザン(60年代)ルドルフ、オグリ(80年代)バクシンオー(90年代)アグネスタキオン(01年)と幅広い
2000最強にタキオンを持ってきてるところを見ると近年の馬はレベルが低いと思ってそうだな
もしタキオンに乗ってなかったらトウショウボーイ(70年代)を選んでそうだ
581:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 16:45:59.83 ZDCZPpaq0
>>557
キンカメがそれ。
ダスカの2000m4位は見ていると思った。
大阪杯を生で見てあんな衝撃受けたレースはそうない。
582:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 16:52:15.12 RqHACdEW0
>>580
それぞれ時代の中でより突出していた馬を選んだという見方もできるが
583:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:02:28.99 wjXdDFjLO
>>582
一番、先入観ない素直な感想なんだとおもうけど。特にあれだけ、マイルの名馬に乗った河内がオグリというなら、最強マイラーオグリキャップはガチだろな。
584:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:07:27.10 wjXdDFjLO
>>580
そこは、素直にサッカーって言いそうだけどね。
585:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:14:53.76 EfZ9J6SP0
>>580
タキオンは新馬の時点で完成度が高かったからなあ。
本番に向けてどんどん体調が落ちていったというのが河内の認識みたいだから
体調が悪い状態でも皐月賞を当たり前に勝てるくらい他の馬とは力が違う、ということだろう。
個人的には全面同意はしないが、考え方としては筋は通っているので理解はできる。
586:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:19:38.79 gUKc1FbmO
>>585
?
タキオン、新馬戦は調教の時計が悪すぎて、あの血統で確か4番人気だったぞ
確か当時のCWでラストの上がりが15秒近い時計
脚が弱くて時計出せなかったと長浜調教師
587:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:24:30.30 h0D0DXdLO
クラシックディスタンスはディープインパクトな!
588:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:26:54.17 gUKc1FbmO
>>576
河内がそう言ったことが意外なだけで、オグリ自身がマイルで一番強い競馬をしてたことは異論はない
軽くぶっちぎられたリンドホシなんかもその後のG1で頑張ってた馬だし
マルゼンいなけりゃ、俺もオグリ推すわ
ただ、サッカーやピロウイナーは乗り代わりの経緯も含めて河内の馬のイメージだが、オグリキャップは降ろされた馬だからな
589:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:29:12.85 wjXdDFjLO
>>587
ルドルフなんだろ、河内が言うんだからそうなんだろ。
590:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:33:37.83 wjXdDFjLO
>>587
ディープより、ルドルフやシンザンのが強いよと言っているようなものだな。サンデー産駒でもタキオンのが上ってことだ。
591:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 17:55:44.78 7AzZjvaaO
>>588 それでもオグリを押してるって事はひいき目なしで本当に強いと思ってんじゃない
592:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 18:03:43.61 EfZ9J6SP0
>>586
長浜調教師がタキオンの脚元でいつも大変だったと言っているのは知っている。
河内が言いたかったのはそれを踏まえた上で脚部以外のコンディションまで落ちてきた、ということだと思う。
>>588
多分河内はオグリを2400Mの馬とは思っていない。
かつて河内は
「先行有利の地方の小回りコース出身で行きたがる気性のオグリに折り合いを教えたのは自分だ」
と言っていた事があった。
「能力が高いから距離をこなしたけど、本質は変わらない」という認識なんだろう。
NZTや安田記念見ればその通りとしか言い様がないけどね。
593:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 18:08:26.23 oN+vNkrnO
河内がオグリで負けたのは2000と2400でマイルは強い競馬しかしてないから認めやすいんだろう
>>590
河内てディープインパクトについて聞かれてまあ強い馬だけどねぇ~(タキオンのが上だけどw)みたいに言外にタキオンの方が上というスタンスでなかった気がするんだが?
シンザンは今の糞高速馬場じゃなく昔の力のいる馬場でのスタミナパワーと強靭な瞬発力(鉈の切れ味)を兼ね備えた馬として名前を挙げたのでは?
ディープインパクトを挙げなかったのはアグネスタキオンこそサンデーの最高傑作だと信じて疑ってないんだろう
594:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 18:10:05.80 oN+vNkrnO
>>593
×スタンスでなかった
○スタンスだった
595:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 18:10:46.53 oN+vNkrnO
>>593
×スタンスでなかった
○スタンスだった
596:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 19:41:36.69 fdNYPtRN0
無難な結果
597:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 19:52:09.50 KpfMXCFWO
芝2000サイレンススズカ。
598:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 20:02:30.42 Fxug4KwSO
競馬関係者の中で
スマートファルコンを選んだのが地方出身の内田だけというのは興味深かった
599:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 20:04:00.65 wjXdDFjLO
騎手、元騎手はもっとスーパーホース騎乗経験ある人がいたらな。難しいだろうけど。
岡部、柴田人、武邦、あと田原。現役だと横典、藤田、蛯正ぐらいか。
600:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 20:18:54.03 ExXwB+8zO
>>541
河内はタキオンのたんぱ杯をあんな手応えは初めてと言っていた
少なくとも自信が乗ったオグリキャップやサッカーボーイより上ということだ
にしてもディープや魚は相変わらず嫌われてんな
601:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 20:55:16.79 Jv7PCmY+O
ディープは作られたヒーロー感とイブラ、ウオッカは極端なレース選択と強いライバルの存在が大きいやね
602:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 21:06:02.72 nhnXAPFv0
1600にヤマニンゼファーがなかったのには絶望した
安田記念連覇したのにな・・・
603:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 21:35:39.38 FgAeCqjd0
>>600
河内は今の高速馬場が大嫌い。「馬が走らされている」と表現している。
ディープやウオッカは高速馬場の恩恵を受け続けた馬。こういうタイプの馬には今後も一貫してこういう対処になると思う。
道悪や時計の掛かる馬場を問題にしないオルフェにはどう反応するか楽しみ。
>>602
ゼファーはウオッカに成績面で上位互換されてしまったからどうしようもない。
せいぜい「鞍上見てよ!」連呼をするくらいしかない。
604:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 22:09:26.86 8rfQzHGtO
>>602
> 1600にヤマニンゼファーがなかったのには絶望した
ダイタクヘリオスがないのにも絶望だな。
605:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 22:36:47.10 Y+QMsqRJ0
なんかスズカアンチもいるんだなw
もうG1とかG2とか関係ないだろ 競馬関係者も多く選んでるし
単純な投票数でもダントツの500
これで文句言ってる奴もどうなんだ
606:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 22:57:45.22 wjXdDFjLO
>>600
そこまでは思ってないよ。他のラインナップ見ても王道だからね。
ただ、底見せてはいなかったのと、ダービーとらせてくれた、思い入れのある血統ってのが大きいんじゃないの、兄貴と合わせ業かな。
607:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:00:58.56 ExXwB+8zO
>>603
ドープってその程度の馬か?
低く見すぎだろ
>>606
思ってないとかの前に河内が言ってたんだからしょうがない
あの発言からはタキオンが一番としか見れない
608:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:01:39.93 rKcpRQycO
だから1600はバブルガムフェロー最強だから!
分かったか!!
609:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:02:21.81 wjXdDFjLO
>>605
文句はいえる、ラインナップかな関係者は。一般人とあまり変わらないラインナップだからね。
それに、関係者も結構2000は好み入ってる選択。
610:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:05:26.15 ev2XYI0N0
まあ2000ならトウショウボーイだと思うが古すぎて知らない人多そうだしな
ブルボンやブライアンの皐月も凄まじいけど他もすごいから印象薄れる
なんだかんだで重賞大差勝ちは印象残るからね
武も褒めまくってるし
611:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:16:53.53 oN+vNkrnO
>>600
たんぱ杯の手応えてどういう意味?
612:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:24:12.33 ULxzPZXE0
2000ゼンノロブロイがいて嬉しい
すばらしい馬だったよ彼は
613:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:26:10.30 wjXdDFjLO
>>607
ディープはその程度だろ。80、90年代のトップホースを散々乗ったり、見てきたりしたジョッキーが、ルドルフやシンザン、バクシンオー選ぶんだから、本当の意味での強さがないんだよ。
ただ、タキオンに関してはそんな言い方してないだろ。サッカーと比べて皐月の時点では上に感じたんだけだろ。サンデーは成長力に乏しいってのは考慮してないと思うけどね。
614:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:30:43.40 wjXdDFjLO
2000は好みだね。
615:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:40:54.61 ULxzPZXE0
>>613
いや、その理屈はおかしい
調教師や競馬評論家のベテランはこぞってディープ推し
実際にディープと走った現役騎手もディープ推し
数々の名馬にのった武豊もディープ推し
特定の騎手の表にだけ価値があると思っているのは都合のよい思い込み
616:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/26 23:51:28.55 /YrNS4Sx0
個人的な1200
1サイレントウイットネス
2サクラバクシンオー
3タイキシャトル
4ビリーヴ
5スリープレスナイト
・デュランダルは1200より1600
・キンシャサノキセキとかショウナンカンプとかブラックホークとか
アストンマーチャンとかフラワーパークとかテイクオーバーターゲットとかどっこいどっこいか
・マイネルラヴやダイタクヤマトあたりはGⅠ勝ち時は意外と強いと思う
617:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:20:04.37 hyO5xCbf0
>>615 ディープ以前のスーパーホースに乗ったことあるのって、河内と太と中館のアマゾンぐらい、中館はダービー、ジャパンの経験乏しい。太のラインナップは変だけどディープではない。大事な2人がディープ押してないのを理解できる?
618:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:23:59.19 WC74tEzR0
ぶっちゃけ2000以上はオペラオーかディープのどちらかしかないだろ
逆にマイル以下はピークが短かったりインパクトが小さかったりのどちらかで難しい
619:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:25:42.43 GZ8YXXjDO
>>615
ちなみに、対戦でも幹夫がまでだろ、ただ2400というくくりなら、ダービー、ジャパンに乗らないと対戦も出来ないからな。
河内の経験値はこの中で飛び抜けてるんだよ。一人で残り全員相手でも全然上回るぐらい。
620:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:27:24.24 GZ8YXXjDO
>>615
ちなみに、対戦でも幹夫までだろ、勝春、四位でブライアンどうかなぐらい、ただ2400というくくりなら、ダービー、ジャパンに乗らないと対戦も出来ないからな。
河内の経験値はこの中で飛び抜けてるんだよ。一人で残り全員相手でも全然上回るぐらい。
621:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:32:31.46 GZ8YXXjDO
>>618
結局、基本は君みたいに見てきた中から選ぶしかないからそうなるでしょ。
それは、仕方ないよ。
俺は、ディープの成績は優秀だとは思うけどどの距離でもNo.1にはものたりないと思うよ。オペラのがまだ理解できる。
622:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:33:52.98 sHTbd4gd0
>>619
そいつらディープと一緒に走ってすらいないじゃん。ディープのツヨサを理解できてないか、理解しようとしてないだけだろ
とは、俺は思ってないけど、あなたの意見は上と文章と同じくらい都合よすぎる
自分の意見と違う意見をただ無視したいだけでしょ
623:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:35:25.47 WxAsrNzE0
ウオダスとかススズとかタキオンとか殆ど思いで補正だろ。
長距離ではディープ、中距離はテイオー、短距離ではバクシンオー。
いろんな条件で何度も戦ったらこの辺が常に勝ち負け。
624:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:40:15.84 hD7Cn+d90
中長はやっぱり3冠馬の方々が強いのではないか
あとはエルコンドルパサー、シンボリクリスエス、グラスワンダーとか
625:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:43:26.93 hyO5xCbf0
>>622
都合良すぎって。傍観って立場においても実際にスーパーホースに乗ったことある人とない人どちらが力量はかれると思う?更に、2人とも間近まで現役やってたんだよ。
俺はシービーからしか知らないし関係者でもないけど、ディープ最強なんて一度も感じたことないよ。
626:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:43:48.85 hD7Cn+d90
トウカイテイオーはミーハー受けしそうだけど
本当に強かったと思う。ビワハヤヒデに勝ったし
故障以外では無敗に近い
627:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:50:02.30 WxAsrNzE0
おれはウオッカ、オグリ、キンカメ、テイオーは大体同じタイプだけど、
ウオッカはオグリ、キンカメのやや下位互換でテイオーはやや上位互換だと思ってる。
それだけの理由で中距離ではテイオーってことにしてる。
申し訳ないけど他の馬はめんどくさいから考えてないw
628:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:51:24.46 GZ8YXXjDO
>>623
長距離、3200はタマモかクリークの気はするけどな。80年代後半以降なら。
基本、長距離血統のはずなのに秋天のスピードレースも勝ってるというのはでかいよ。ともに相手があのオグリだからね。
629:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:53:01.87 z7wzyQ31O
優駿見てみたらディープの評価って、一般人より関係者のほうが高いんだな
630:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:54:56.61 8+ECb2OF0
時代的に近い馬褒める傾向にあるからな関係者は
631:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:59:18.25 hD7Cn+d90
天皇賞秋って意外とステイヤーも勝ってるんだな
テイエムオペラオーがメイショウドトウに一番着差つけて勝ったのは
意外にも(?)天皇賞秋なんだよな
結構2000と3200て陸上でいう3000と5000ぐらいな
ものなのかもしれない
632:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 00:59:18.28 GZ8YXXjDO
>>626
テイオー、ルドルフ、ブライアン、タマモ、エルコン、グラス、オペラなど、全部見てきたとしても中距離最強ってどれ選ぶかは好みの問題で、どれを選んだっていいんじゃないかな。
633:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:04:16.91 hyO5xCbf0
>>631
スタートの問題なければ、以前は国内最高のレースだったと思うよ。
強ければ、マイラーでもステイヤーでも勝てるレース。
634:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:07:54.63 GZ8YXXjDO
>>630
それは仕方ないよ。
顕著なのが、太さんとか(笑)
ただ、逆にバクシンオーとユタカオーは別格なんだなと感じる。
635:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:12:03.61 79WFkMZvO
2000でダイワスカーレットが4位とかまだあの秋天がハイペースとかハイレベルと思ってる奴がいるんだなぁ。
636:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:21:29.66 DHuOU+Ci0
>>635
>>534と>>535でウオッカがホースマンに全く相手にされてないのを見ると、わかってる人はわかってるだろ
637:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:29:49.76 79WFkMZvO
ウオッカの話はしてないが
って松国の票おかしいだろw
638:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:34:08.11 hD7Cn+d90
まあでも歴代の名馬差しばっかりでみんな前半より後半が1秒以上
速いラップで勝ってるからインパクトもあったんだろ
サイレンススズカはもはや別次元
639:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:38:51.70 DHuOU+Ci0
>>637
秋天で勝ったのウオッカだろ?
ファン投票では2位までいくウオッカがホースマンからは全く評価されてないんだから、あの秋天一つで上位に来れる2頭は強さより人気の票ということ
640:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:43:30.06 CQwdIvTbO
3200の5位6位…
641:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:48:43.86 79WFkMZvO
>>639
まず松国の票見てから言えって
所詮ホースマンも思い入れとかで選ぶもんなんだよ
スズカぶっちぎりとか有り得ないしな
642:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:53:17.94 z7wzyQ31O
強さの客観的な指標なんてないんだから、思い入れで選ぶのは当たり前
643:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:53:19.14 A6qkzjtFO
あり得てるが…
644:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:57:23.75 aKjl008qO
遊び心?は誰にもあるしな…って走った事の無い距離に入れるのは論外だがねw
645:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 01:57:46.43 hD7Cn+d90
キングカメハメハとかは誰に負けたとかいうのもない分
自ら引くこともないというんで推しやすいんじゃないか
てかむしろ自分の馬をあまりにも推さない人がいたとして
愛情あんのかとそっちの意味で不安になるわ
646:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 02:01:28.61 DHuOU+Ci0
>>641
えっと・・・ウオッカが勝った秋天の話してるんじゃないの?
ダスカが引っ張った秋天のレベルが高くないと言うから、勝ったウオッカの評価を見たらわかってる人はわかってると言ってるだけなんだが
647:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 02:34:19.33 79WFkMZvO
>>646
めんどくさい奴だなぁ
ウオッカは秋天勝ったからとかそういう馬じゃないじゃん
成績の不安定さ見ればわかるだろ
ウオッカはどーでもいいんだよ
648:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 04:44:00.98 3qEDDR5Q0
これは牝馬がそもそも牡馬より一枚落ちるという話だな。
ホースマンで牝馬を選んでいるのは
鹿戸雄:プリティキャスト(3200)
清水英:ホクトベガ(ダ)
と自分の馬選びまくりのマツクニのダスカ(2000)だけ。
649:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 05:48:45.11 nNYYSF4O0
>>534-536なんてガチで最強馬選んだと思われる票以外は自分の思い出の名馬選んでるだけだろ
まともに受け取れるのは2400くらいだろ
650:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 06:46:00.80 L1IPevxpO
>>627
テイオーがオグリの上位互換て有り得んわ。
テイオーの方が上なんて評価してるのテイオー基地しかいないぞ。人気評価は当然だが実力評価も常にオグリの下じゃないか。
651:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 06:57:00.88 tdRsDiC4O
>>534
ウオッカは二千よりマイルで無視されてるのが痛いわなw
実績はこの中でもシャトルの次ぐらいだしパフォーマンスも凄いとか騒がれてたけど
ホースメンには見向きもされてないんだから
652:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 07:16:43.01 GZ6wsxlj0
>>651
優駿見てないのがバレバレだよw
池江パパがウオッカとシャトルで悩んだと書いてあるじゃん
653:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 07:43:44.65 g6KUTV/g0
サクラバクシンオーVSサイレントウイットネスか
サイレントウイットネスはセン馬だから仕方ないけど晩節を汚しすぎだな
野球で言うならイチローと金本の関係に近い、
時計勝負でも負けてるし、この手の投票で順位が低いのは仕方がないかと。
654:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 07:49:11.71 tdRsDiC4O
>>652
どの人もみんな悩んだだろw
ウオッカは2位なんだから、せめてCさんくらいは入れてないとな
2番目の最強馬がプロから無視されてるのはちょっときついと思うぞw
二千も2位なのに0票だしな
655:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 09:22:14.65 hfvSKj5n0
ナリタブライアン、エルコンドルパサーなんかも無視されてるんだけどw
656:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 09:45:51.64 sHTbd4gd0
みんな勝手な解釈で「価値がある票、そうでない票」を仕分けするのやめようぜ
結局、票の仕分けも「自分が思う最強馬」に都合が良いようにやってしまう
最強馬に投票してる全ての人が自分なりの考えがあって投票しているし
他の誰の意見にも左右されたり、説得されたりしないのだから、全ての票に同じだけの価値がある
単純により多くの人が最強だと思う馬というのが最強馬に最も近い
657:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 09:57:17.16 tWtfRg8AO
クソッカの名前が
ないのは好感もてるわ
658:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 10:03:54.61 dY0hiewf0
直接戦ってない以上ある程度はその人の思う入れのある馬を選ぶのは仕方ないんじゃないか
ましてや自分が思う最強馬なんだし
659:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 10:15:04.80 +mSYW5WsO
>>656
ダスカが全ての距離でウオッカに負けたから
ダスカ基地が悔しくて難癖つけてるだけのようなw
660:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 10:19:32.52 tdRsDiC4O
>>655
二千四はディープが取りすぎてて5頭しかいないから
4位のブライアンの名前がなくてもまだな
マイルと二千で史上2番目の最強馬が20人のホースメンからそっぽ向かれてるのは酷い話だと
ウオッカに同情してるんだ俺はw
661:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 10:44:41.20 hfvSKj5n0
そうだね
エルコンやオペラオーなんかもそっぽ向かれちゃってて酷い話だよな
本当見る目ないホースマンばかりだわ
662:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 10:47:29.69 sHTbd4gd0
距離別とか言っておいて「ダート」とか入れてるんだから
「牝馬」のカテゴリも作るべきだったと思う
663:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 11:07:02.80 AnKM6gzz0
エルコンなんかはここでディープに差つけられてちゃだめだな
2400専用馬のイメージが強いのに
ディープなんかは距離関係なさすぎて分散しそうだったのにな
664:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 11:07:32.70 L7y5HRkY0
>>655
この馬たちは最強馬投票とかあれば上がってきそうだけどな
665:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 11:09:30.84 azvKFtYW0
最近から競馬に入ったニワカはだいたいディープに入れるから仕方ない
てかエルコンドルは国内2400はJCしか出てないし(てかダービーは出れないし)
サンクルーと凱旋門はフランスだから実感沸きにくいんだよな
666:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 11:26:42.74 2k1UgMgi0
事実的にはもっと圧倒的にディープなはずだが
条件不問すぎて多量の票を損してるだろうしエルはかなり頑張った方じゃないかな
オルフェナリブルドルフの三冠馬に勝ってるってことはまだまだ海外への評価はある種幻想のまま残ってる
667:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 12:31:34.45 z7wzyQ31O
>>665
いつまで最近のニワカって言ってるつもりだ?
もう引退から6年経ってるんだぞ
最近入った奴は、オルフェとかブエナだろ
668:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 12:56:02.77 2k1UgMgi0
ニワカとかそんな次元の馬じゃないことはこいつも知ってるよ
ほっとけ
669:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:05:26.26 FpTmdcvF0
そんなこと言ったらエルコンドルなんて10年以上前の馬だぞw
むしろたった6年wwwて感じだが
ディープあたりから競馬入った奴は間違いなくニワカでしょ
670:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:11:32.33 z7wzyQ31O
エルコンドルなんて引退直後でも、1位になったことない微妙な馬を例に出すなよ
出すとしたらブライアンだろ
671:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:31:53.02 2k1UgMgi0
98基地がディープ基地相手にニワカ扱いするのと
ディープ基地がオルフェ基地ニワカ扱いするのと
年月は同じようなもんなんだな
まあ後者はそんな奴ほとんど見ないけど
672:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:33:34.33 a4pQTxbv0
てか90年代の全盛期の競馬体験してない奴は
なんか発言がおかしいこと多いんだよな
馬場状態とかまったく知らないでタイムがいいから今の馬のほうが強いとか
言い出す奴もいるし
673:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:34:44.80 ozavkArb0
また薬物失格して世界に醜態を晒した馬の基地が暴れてるのか
674:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:39:41.84 2k1UgMgi0
チャンピオン距離のぶっちぎり1位に嫉妬すんなよ
675:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:42:12.56 2k1UgMgi0
>>672
何か誰かに情報操作でも頼まれてんのか?
さすがにそんなバカ1%もいねーだろ
ディープ現役の時にサムソンの方が強いとかいう下手くそはたくさん居たけど
676:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:47:33.47 le6AOBrt0
ディープ基地の粘着本気でうぜえ
こういうのが一番ニワカ臭がするわ
677:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:51:58.06 YhYbUDYR0
ディープはそう簡単に廃れないだろうなー
成績面ではルドルフってかなり完璧に近かったけどちょっとパフォが物足りない部分もあった
それでナリブがパフォ面で史上最強っぽくなったけどこれまた実績はそうでもない
ディープに関しては成績もルドルフ超えてパフォもナリブ超えてるから
未来の馬に上積みあんまり残してない
強いて言えば海外超一流GI制覇だけど日本で完璧にやって海外でも勝つってのはそう簡単に出るわけないし
ディープを超える=完全無欠の最強馬ぐらいの勢いだからなかなかっていうか一生でないかもね
678:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 13:59:56.86 le6AOBrt0
ID変えてご苦労なこった
もうNGでいいな
679:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 15:19:44.69 hyO5xCbf0
>>677
そうかもな。成績的には優秀だし、今は強い馬なんてまれにしかでないからね。今の現状では、90年代みたいに強い馬がコンスタントに出たり、まとまって出たりすることは、まずないだろうからね。
680:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 15:31:04.22 QApV+ZMY0
アンチディープって本当にディープに嫉妬してるんだな
681:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 15:43:06.95 GZ8YXXjDO
>>680
アンチディープなんて大していないんじゃないの?
最近の過剰評価に嫌気しているだけだろな、その代表がディープってだけ。
682:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 15:57:52.37 QApV+ZMY0
無理だよ、滲み出てる
683:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 16:03:28.73 aKjl008qO
つーかご同朋?が1200に票入れてんぞとw
684:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 16:39:25.40 QApV+ZMY0
お前らのご同胞ニワカが2400でスズカに入れてるよ
ディープへの嫉妬が凄いのは分かるけど臭いのが滲み出さなくても…
別にいーじゃねーか、ディープに負けたって
最初から勝てるとも思ってないんだろ?
685:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 16:57:30.18 hyO5xCbf0
>>684
ディープ程度で満足できる君たちは羨ましいよ(笑)
今の競馬でも楽しいんだろうな(笑)
686:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:01:08.31 QApV+ZMY0
強がっても無駄だよ
687:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:11:42.13 S26uvW2i0
ゼンノロブロイがまったく出てこないのはなぜだw
688:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:14:52.45 hyO5xCbf0
>>686
売上も入場者数も激減しているのは、魅力ないからでしょ。
689:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:27:08.51 5k7q9rVCO
ディープキチ○イの勘違いはなんとかならんのか(笑)
強かったのは馬で、お前らは馬主でも生産者でも無い
只のキチ○イな!
決してお前らが立派な訳でも強かった訳でも無い(笑)
他人の馬でキチ○イが自慢するのは恥ずかしいと思う。
690:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:32:29.11 eROb+z6RO
一度も走ってない条件なのに票入れるバカってなんなんだろね
691:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:34:20.23 hD7Cn+d90
そもそも「何m以上何メートル未満」ではなくて
400の倍数限定にしてるのが変なんだけどな
692:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 17:37:34.39 DQh0vmr00
普通に2000と2400あるなら次は3000だよな
てかG1にある距離全部のせればよかったのに
693:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 18:45:28.83 5k7q9rVCO
薬物疑惑糞馬キチ○イ以外の人は解っていると思うが、こんな投票は余興だからな!
投票で決まるなら競馬は一番人気ばっかり勝つだろ?
あと投票している層な、シンザン最強!って世代は、まず投票しないだろ?
694:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:03:05.56 QApV+ZMY0
ディープは10代から60代、関係者ファンすべてから最高の支持を得てる馬だから…申し訳ない
どうでもいいじゃんこんな投票なんて
嫉妬しまくって泣くようなことじゃないよ
695:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:04:30.57 sHTbd4gd0
>>687
普通に鹿戸が2000で票を入れてます
ゼンノロブロイとハーツクライの評価がかなり低いよなぁ
特にディープに実際に勝っていて、高速馬場でもドバイ→キングジョージのぶっつけローテでも頑張ったハーツは個人的にはエルコン以上の評価
だけど、世間の目は違ったみたいね
696:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:04:57.01 Kzyt9oui0
しかし走ってすらいない距離でディープ選ぶ糞は何なんだろうなw
何も考えてないですって言ってるようなもんじゃねーかw
697:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:08:45.54 QApV+ZMY0
ダビスタ世代のニワカが2400mでススズに入れてるようなもんだろ
どうでもいい少数派のことは置いといて
2000mでススズに入れてる奴
ここはガチな分驚いた、ダビスタ世代の恐ろしさを知ったな
698:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:17:58.64 QApV+ZMY0
帝王距離のぶっちぎり最強馬ディープはともかくとして
いくら2000にたいした思い入れないとは言えススズがぶっちぎりってのは凄いよね
699:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:26:15.65 5k7q9rVCO
>>694 馬に嫉妬?やっぱり薬物疑惑糞馬キチ○イの頭はおかしいな。
金子や吉田一族は羨ましいけど、薬物疑惑糞馬とお前は全然羨ましく無いよW W W
700:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:29:42.07 QApV+ZMY0
>>699
君のレス見て懐かしい気持ちになった
ニワカしか支持してない!!!って泣きながら何度も訴えてて
60代のジジイ、関係者に裏切られて脱糞してたアンチ思い出したよ(笑)
嫉妬って本当に楽しいよな
701:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:36:24.64 xy8F02ew0
終わりが綺麗(劇的)な馬と有終を汚した馬の扱いの違いが如実に出てしまうなと感じる。
702:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:37:58.15 5yEl7YKZO
1600→バブルガムフェロー同時期にタイキシャトルがいたから走らなかったけど、適距離はマイルに違いなかったよ。
名マイラーになれたはずなのにな。
703:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:39:43.57 5k7q9rVCO
>>700 そうか、そんなヤツもいたのか?
誰が支持しようが泣こうが俺には関係ない。勿論、投票は無効だ!とか言うつもりもない。
それとな、馬に嫉妬する馬鹿もお前に嫉妬する馬鹿もいないと思うぞ。
704:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:43:06.69 QApV+ZMY0
>>703
嫉妬ありがとう
いつも美味しくいただいてます
705:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:52:27.88 5k7q9rVCO
>>704 お前、ホントに馬鹿だな(笑) 馬とお前に嫉妬する馬鹿はいないって言ってるだろ?
それともアンタ?金子さんか? んな訳ないよな?
706:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:54:40.73 DQh0vmr00
まあいまだにサイレンススズカに嫉妬してる奴も多いしな
707:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 19:59:23.78 A6qkzjtFO
断トツなんだからいい加減諦めればいいのにな
708:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:04:20.54 rz7HyFki0
>>534
騎手なら自分が乗った馬に思い入れがありそうだけど、
G1勝ちの多い武・ノリ・安勝からも選んでほしかったな
709:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:08:46.55 QApV+ZMY0
>>705
いるんだから仕方ないよ
旨いよ
710:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:16:28.27 5k7q9rVCO
>>709 そうか、そんな馬鹿がいるのか!?
同類と思われると敵わないんで去る。
711:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:16:29.60 XfHsI+Yr0
ダート オグリキャップ
712:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:18:55.52 Fu1z/cT70
編集部が調整してそう
713:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:21:58.17 QApV+ZMY0
>>710
自分でも気づいてるだろうけどお前はかなり肉汁たっぷりの上級嫉妬豚だよ(笑)
714:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:42:15.53 5k7q9rVCO
>>713 去るって言っただろ、レスするなよ。 勘違い豚(笑)
俺が嫉妬するのは金持ちの息子と美人の嫁さん持ちだ、覚えておけ。
薬物疑惑糞馬のキチ○イはホントに頭おかしいなW W W
イプラのやり過ぎか?それともベンチプルミンシロップかW W W
715:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:47:54.33 QApV+ZMY0
>>714
嫉妬豚なら去らずに見てるだろうなぁ~と思ったら
やっぱり肉汁バッチリでした(笑)
ゴチです!
716:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 20:56:16.53 5k7q9rVCO
>>715 解ったから、もうレスするな。
薬物疑惑糞馬が1位になっても、お前が1位になったんじゃないんだよ。
他に満足できるコトないのか? 虚しい人生だな(笑)
あぁ金持ち悪W W W W
717:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:13:57.57 QApV+ZMY0
見なけりゃいいんだよこんなスレ
どうせディープなんだから(笑)
718:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:25:29.90 Qsa68vgU0
カレンチャンが2位になってるくらいこの手の投票では印象が強く出る現役補正が強い
今回殆ど票の入ってないスペが10年前にやった時は2位になったくらいにな
それなのにファン投票でブライアンルドルフと大して変わらず
関係者投票では全部あわせて3票それも一票は三浦w
オルフェって本当に評価低いんだな
一応現役の三冠馬っすよ!三冠馬!!!
まして宝塚復活後の投票でこれは酷すぎ
この分だとファン投票殆どなし関係者票ゼロwのオペコースまっしぐらだ
719:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:38:26.38 +/8LcqynO
>>527
それは難しい
三冠+有馬と、ディープ以上の成績残してる(三歳では)オルフェの票が少なすぎる
720:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:40:38.78 sHTbd4gd0
付録のDVD見てたら
記憶以上にヴァーミリアンが強かった
改めて戦績を見るとピーク時なら史上最強といってもおかしくないな
こういう企画をやってくれると名馬のイメージや評価を改めることもできていいね
721:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:44:42.78 /SUoIodt0
優駿も落ちたな
722:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:47:59.01 +/8LcqynO
関係者からもファンからも評価が高いなディープは
723:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:53:06.65 +/8LcqynO
>>603
ディープは高速、道悪全てOKだよ
オルフェ以上に
724:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 21:55:55.18 +/8LcqynO
>>630
やめれ
オルフェが可哀想だろ
725:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:01:39.48 60SgtXF90
ID:+/8LcqynO
オルフェ意識しすぎ
落ち着け
726:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:02:17.05 ZmzDBvzn0
マイル サッカーボーイがオグリキャップの追い込みを最大半馬身差までしか許さず最強!
2着と3着の差は3馬身
727:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:08:36.75 wF7yzBxbO
1200バクシン
1600シャトル
2000トウショウ
ダートクロフネ
障害カラジ
以上確定事項
728:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:10:14.86 S5caZBVi0
1200 サクラバクシンオー
1600 ディープインパクト
2000 ディープインパクト
2400 ディープインパクト
3200 ディープインパクト
ダート
1200 マイネルセレクト
1600 クロフネ
2000 クロフネ
2400 ディープインパクト
729:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:25:48.97 DQh0vmr00
マイルはオグリな気もするがサッカーさんいるんだよな
あとタイキとトロットサンもマイルで負けてない
てか1200でタイキ入れてる奴多すぎだろシーキングはおろか
マイネルラヴに優勝かっさらわれての3着なのに
730:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:47:32.89 hyO5xCbf0
>>723
ディープに本当の道悪はむりだろ。日本の競馬場で今後そんなことないからかんけいないけど、海外いったらゴロゴロしてるけどね。ちなみに、2400はテイオーまでは最近補正かかっているだけで、票数的にはオルフェのぞけば横一線だろな。
731:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:50:18.72 RtpgE1CH0
>>729
まぁバクシンオーも3歳時は完敗しとる
732:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:54:04.90 hyO5xCbf0
>>729
シャトルの強さはわかりにくいのは確か、まあ岡部だからね。シャトルにしてもルドルフにしてもちゃんと先頭にいるんだよ、だから強さは感じるのかな。
ただ、バクシンオーにくらべてスプリントはスピード感や凄味にかけるかな。
733:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 22:58:51.26 sHTbd4gd0
>>729
シャトルはむしろ少ないと思うけどね
恐らく「マイルでタイキシャトルに投票するから、スプリントは違う馬にしよう」という心理が
働いたんじゃないだろうか
2000や3200におけるディープも同じような理由で票が伸びてないんじゃないかな
内田みたいに思うがままの投票をした人はそうはいないだろうw
734:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:00:36.17 J8tj8sO3O
オグリもマイルは負けてない もし適距離だけしか使わなかったら無敗だったかもな ま~タラレバ言ってもしょうがないが
735:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:05:42.36 hyO5xCbf0
200のバクシンオーと1600のオグリは鉄板だと思うよ。2000はシービーといいたいけど、父トウショウボーイか同型ユタカオーか、サッカーまで。2400はテイオーか父ルドルフかブライアンまたはジャパン最強馬ベタールースンアップ、3200はクリークかタマモ、まいマックはあり。
736:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:09:43.48 hyO5xCbf0
>>733
スプリントはバクシンオー前後は相当レベル高かったから、他の馬は損してるよ。
737:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:14:39.01 hyO5xCbf0
パッシングショットやニシノフラワーとかが今の馬場で走ったらどんな上がり3ハロンみせてくれるのかな?
738:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:29:28.74 6BpL1og30
やっぱりただの人気投票だったなw
739:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:35:10.99 GZ8YXXjDO
>>738
それは、仕方ないよ。
一番面白いのは、ジョッキー経験者全員にアンケートするのが一番だよ。
740:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:38:18.51 vJm5kB8g0
2000mでGⅠ勝ってなくて6戦2勝のススズはいくらなんでも場違いだろう
ドバイ勝って2000m6戦6勝のピサや天皇賞秋連覇して2000m3戦3勝のクリスエスが妥当
741:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:40:51.19 T5OPjyGw0
総帥なんかマイルもススズなんだがw
742:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:41:08.92 QApV+ZMY0
だな、2000も3200もディープじゃないと事実とは異なる
全部ディープじゃつまらないと思って遠慮しすぎ
ディープのような完全なる距離条件不問怪物馬より
距離限定馬のほうが有利な投票になっている
743:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:42:26.82 DQh0vmr00
>>740
勝ち数じゃないってことだろ 重賞平地の大差勝ちは印象に残るからな
744:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:46:25.27 vJm5kB8g0
>>743
ローカル重賞で二流以下の馬相手に大差勝ちより世界最高峰のドバイWC勝つ方がよっぽど凄いと思うけど
745:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:49:05.90 DQh0vmr00
ピサの時のドバイなんてレベル低いの周知の事実だろwwww
746:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:49:42.91 A6qkzjtFO
スズカの大逃げは相手云々という次元じゃ無かったw
747:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/27 23:49:57.16 T5OPjyGw0
ピサじゃ逆立ちしてもススズにゃ勝てねぇよw
748:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:06:42.55 0s/bUwKh0
2000ならピサが勝ちそうな気もするがなあ。
まあ他の馬次第な面もありそう。ぶっとばす馬出て来たら危険だしな。
749:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:07:44.98 8vUKg5Ii0
タイキシャトルが毎日王冠に出れば全て解決していたのに…
750:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:08:05.79 k56LCogw0
>>744
アメリカの強い馬が出るダートで勝たなきゃそんなに価値はない
オールウェザーで優勝よりトゥザヴィクトリーの2着の方がマシ
751:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:09:21.46 IzlFjmBkO
そもそも、トウショウボーイがサイレンススズカに及ばない点なんてないだろ
どこをどう取っても、2000じゃトウショウボーイが上
752:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:09:56.78 A5V9F0SH0
>>749
エルコンと2着争いだったかな
エルコンの馬主と調教師は両方ともマイルチャンピオンに出れば勝てると思ってたみたいだし
753:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:10:17.90 xg2e33u90
天皇賞勝って香港カップも勝ったアグネスデジタルとかススズより強いのはたくさんいると思う
雑魚相手に大差で勝ったのを過大評価しすぎ
754:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:10:31.63 Lz/OWSIG0
>>750
じゃあトゥザヴィクトリーが2000m最強で決定だな
755:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:11:54.76 A5V9F0SH0
>>753
大差で負けたその雑魚(ミッドナイトベット)も香港カップ獲ったぞ
756:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:13:44.57 /Ab38S3D0
>>751
古い、リアルで見た奴少ない。ただ、それだけ。
757:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:16:18.42 0s/bUwKh0
トウショウボーイはランクインしてたっけ?票入ってるとしたらかなりの馬だな。
758:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:18:40.85 xg2e33u90
>>755
その頃の香港カップはGⅡだったからね
しかも天皇賞勝ってないし
デジタルが勝った時の香港カップはGⅠだし、天皇賞でテイエムオペラオーに勝ったってのも大いに評価できる
759:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:20:25.46 IzlFjmBkO
>>756
だろ?
見たこと多い馬に票が集まるただの糞企画
10年前にあった日本の20世紀の名馬はファン投票で選んだせいでナリタブライアンが一位、二位がスペシャルウィーク
アメリカは一位マンノウォー、二位セクレタリアト
欧州は一位シーバード、二位リボー
やっぱり、専門家や詳しい人から票を集めないと、終生残る恥になるな
760:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:21:26.61 /Ab38S3D0
>>757
近年補正かかってなければダントツ1位かもの5位。たいしたものだよ。
マイルでも14位だとよ。
761:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:21:38.49 IzlFjmBkO
>>757
5位だね
著名な関係者の票は、杉本アナと矢作調教師か
762:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:21:59.02 A5V9F0SH0
>>758
格より相手関係とかで考えた方が良いと思うけどな
ステイが勝ったドバイシーマは当時G2だったけどフェニックスリーチが勝った年よりはレベルは上だろ
別に香港もそうだとは言うつもりはないがな
763:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:24:17.10 cKU9UotM0
それなら今回はウオッカは一番恥ずかしい結果になるな
ファンからの票はすごいのに専門家からはさっぱりで1票も入らなかったんだもん
764:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:27:05.65 IzlFjmBkO
まぁ、こういう企画にしゃしゃり出てくるような奴は、競馬に興味を持ち出してわずかなにわかの割合が多いだろうからな
「僕の知ってる最強馬」を知ってもらいたくていちいち投票してんだろうね
765:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:27:17.29 /Ab38S3D0
>>759
こういったのは仕方ないよ、そういうもの。
関係者も多くは新しいの優先するしね(笑)
やるなら、東西、新旧リーディング3位とかまあ5位以内入ったジョッキーに投票させるとかが一番かもね。
766:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:29:03.41 /Ab38S3D0
>>762
フジヤマケンザンでも勝ってるからな。この勝ちは相当価値あるけどな。
767:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:31:01.11 A5V9F0SH0
>>759
10年位前の関係者アンケートだと
1位シンザン、2位ルドルフ、3位ブライアン、4位エルコン、5位スズカだったらしい
社台のせいか知らんが
最近の馬のほうが強いって勘違いしてる奴もいるからなあ
タイムは高速馬場のせいなのに
768:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:33:50.21 IzlFjmBkO
>>765
杉本や伊崎みたいな、関係者でもあり、一ファンであり、競馬を長く見てきた人にやってほしいな
純粋な競馬オタクの須田なんかの意見も貴重
太や幹夫や松国見て分かるとおり、やっぱり現場の人間は関わりの深い馬主さんや思い込みで馬を持ち上げるわな
769:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 00:59:00.74 iaq+8oHOO
ちなみに去年暮れにテレ東でやった近代競馬150周年番組で美浦栗東競馬関係者100アンケート名馬ランキングは1ディープ2オグリ3スズカ4エルコン5ルドルフ6ブルボン6ダスカ8ウオッカ8テンポイント10ナリブ-
770:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:03:10.46 iaq+8oHOO
>>769 100人アンケートね 現役の騎手調教師他
771:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:04:39.73 lQCCRD9l0
競馬の世界って一ファンはともかく関係者でも「強い」とか「最強」
って言葉を曖昧なニュアンスのまま使ってる気がするけど
この企画では投票者一人ひとりが「最強馬」を定義した上で投票してるの?
もしそうなら興味あるから優駿買ってくる
772:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:10:45.86 /Ab38S3D0
>>769
競馬関係者ってのがくせもんなんだよな。
今の競馬もある程度知ってる超一流ジョッキーのガチ対談なら、結構リアルな答え出るんだろうな。
岡部、柴田人、河内、南井、現役では武豊、横典、特別ゲストで武邦、ダート鑑定で安勝と大井の的場か佐々竹ぐらい。
773:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:10:56.02 HcLVSyPC0
若くして死ぬと過剰に持ち上げられるもの
松田優作、夏目雅子、尾崎豊、etc
774:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:13:50.92 /Ab38S3D0
>>770
現役ならディープ、ウオッカとか入るよね、流石に。
775:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:21:05.25 WG9XIwLe0
スペシャリストって要は体操の種目別でチャンピオン決めるようなもんでしょ
でも圧倒的に注目されるのは総合でチャンピオンになった内村なんだから
アグネスデジタルでいいんだよね
776:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:28:38.01 L/JY2N3LO
>>773
それはそれなりの功績を残してるからだろ
777:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 01:44:44.93 3iSCOLOH0
ディープへの嫉妬が感じられるレスが多いね
往生際が悪いというか
778:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:01:34.19 obM+UaBZO
>>767
生産者や識者でもその意見だよ
近代の馬>>>昔の馬
「馬場が~」「調教が~」とか言ってる奴はさ
人間のスポーツでも「昔の人間が強いし速い」とか思ってるんだろ
「ウェアが~」「シューズが~」「トレーニングが~」って
30年前のアスリートは能力的に現代のアスリートと変わらない
変わったのは環境だけ
馬鹿過ぎる
779:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:40:24.00 fsUGGw+8O
他人の価値観にケチ付けても仕方ないだろ
何言ったってどっちも証明は出来んのだから
780:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:48:47.27 OM5CFiCq0
選んでる人はそんな難しく考えてないよ
昔の馬より今の馬のほうが強いに決まってるとかそんなの考慮してない
ディープはどの時代にいても最強と評価されてるだろうね
781:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:50:37.88 obM+UaBZO
証明ね
じゃー現代でも
コダマとか、クモハタ辺りが今の調教技術で育て上げれば
ダービー勝ち負けするか?
パーソロンやチャイナロック産を今の調教技術で育て上げれば
今の種牡馬の産駒とドッコイの勝負出来ると思うのか?
主流血統に古めかしい血統の馬が同じ調教、馬場で走って勝てず
消えて行くのは何故?
タップダンス産駒の非主流の仔も現代の高速馬場で走ってるが
全く走らないのは何故だ?
これに答えられるのかね
「俺がそう思うからそうなんだ!」と
何の根拠も示さず捲し立てるのは朝鮮人でも出来る
782:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:53:39.67 EKLIQh8c0
1000m~3200mまでこなせるルドルフ
783:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 02:57:19.86 fsUGGw+8O
>>781
君の意見も憶測にすぎず根拠ないって言ってんの
784:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 03:48:49.99 OM5CFiCq0
結局そういうのもディープへの嫉妬だろ
何かとイチャモンつけてディープのぶっちぎり1位に少しでも抵抗を見せたいんでしょう
ディープは新しい馬だから選ばれてるんだ…みたいな小さい抵抗だよ
どんなアプローチから来ても結局ディープへの嫉妬という海にたどり着くからすぐわかる
785:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:11:11.20 N5olu3cb0
芝1600
タイキシャトル (USA)
芝2000
マルゼンスキー(USA)
芝2400
エルコンドルパサー(USA)
芝3200
セイウンスカイ
786:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:22:36.75 /Ab38S3D0
>>778
バカすぎるのはそっち。
わかりやすいの例にだしてやるよ、道具とかの影響受けにくいので、ピッチャーの球速ってのがある。
金田や江川はコンピューター分析の結果160キロ以上の球を投げていたそうだ、江夏も伊良部も近い球投げてたな。ここ10年で160キロ投げた奴って何人いたっけ?ってこと。道具や環境の影響が多大なんだよ。
787:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:28:45.97 /Ab38S3D0
球速にしたって、今は投げ方の理論面の解析でフォームなんかで上げれるけどな。160キロ投げれる、30年前のピッチャーと今のピッチャーじゃ30年前のが素質は高いということだ、そのスピードさえも超えれるピッチャーいないけどな。
788:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:32:23.56 /Ab38S3D0
>>778
競技人口が増えればレベルあがる可能性が高い。
減ればレベルが下がる可能性が高い。
これが普通の理屈、競馬は生産頭数が激減している、レベル下がっている可能性が高い。と考えるのがもっとも普通。
789:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:34:52.38 cUVd25LR0
90年代の方が日本の景気もよく競馬の人気も高く それに比例して生産頭数も多かったからな
馬質が昔のほうがいいのではと言われるのはそういう理由
あとタイムは馬場状態の改善(つうか改悪)で2000年代以降はスピードの出やすい馬場が多いから
そこに騙されてニワカはタイムが速いから今の馬のほうが強いと思い込んでしまう傾向がある
790:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:38:14.33 R7xZBN7xO
781の根拠ってなんだよ
わかんねえーわ
証明出来ない事象に根拠って何言ってんだよ、こっちが恥ずかしくなるんだが
791:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:38:15.33 HcLVSyPC0
786 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2012/08/28(火) 04:22:36.75 ID:/Ab38S3D0
>>778
バカすぎるのはそっち。
わかりやすいの例にだしてやるよ、道具とかの影響受けにくいので、ピッチャーの球速ってのがある。
金田や江川はコンピューター分析の結果160キロ以上の球を投げていたそうだ、江夏も伊良部も近い球投げてたな。ここ10年で160キロ投げた奴って何人いたっけ?ってこと。道具や環境の影響が多大なんだよ。
こういう奴は本当に騙しやすそうだなw
792:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:43:27.44 /Ab38S3D0
>>778
馬は商品だからね。
ウソでも昔より素晴らしくなりました、性能良くなりましたって言わないと、誰も買わなくなるでしょ。
関係者で
現代>過去
を否定する奴はほとんどいないよ(笑)
793:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:50:10.14 OM5CFiCq0
タイムが速いから今の馬のほうが強いと思うニワカなんかいるか?(笑)
おまえが競馬をタイムアタックかなんかと勘違いしてるんじゃねーか?
競馬ファンなめすぎだろ
794:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:53:57.27 R7xZBN7xO
マジレスすると昔と今大して馬の能力変わってないって言う人がいるからね
記事さがしてみと言っとく
795:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 04:55:13.18 R7xZBN7xO
昔って言っても数十年程度な
796:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:00:42.80 obM+UaBZO
じゃー現代でも
コダマとか、クモハタ辺りが今の調教技術で育て上げれば
ダービー勝ち負けするか?
パーソロンやチャイナロック産を今の調教技術で育て上げれば
今の種牡馬の産駒とドッコイの勝負出来ると思うのか?
主流血統に古めかしい血統の馬が同じ調教、馬場で走って勝てず
消えて行くのは何故?
タップダンス産駒の非主流の仔も現代の高速馬場で走ってるが
全く走らないのは何故だ?
これに答えられるのかね
「俺がそう思うからそうなんだ!」と
何の根拠も示さず捲し立てるのは朝鮮人でも出来る
797:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:06:11.22 OM5CFiCq0
競馬の歴史を人間に例えたらコダマなんか原始人みたいなもんだろ
例えになってねーんだよ知恵遅れ
798:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:13:02.35 KXlUInuMO
ディープインパクトって2400mでそんなに強い競馬したか?
3200mの鬼振りからみると、落ちると言うか常識の範囲内と言うか・・・
2000mもディープって言う基地がいるが皐月賞だけでは選べない、かと言って2000mGⅠ勝ちの無いサイレンススズカよりは上だろう。
実際に走って勝ちそうなのはバクシンオーとクロフネくらいかな?
799:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:19:28.99 xo1bRe0Y0
武豊が理想のサラブレッドと言ってるくらいだからなスズカは
まあ武のスズカ好きはいまにはじまったことじゃないけど
800:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:20:49.51 lUmX2in20
生産者や識者が競走馬、競馬ってもんを考えたときに近代の馬>>>>>昔の馬っていうのはそうなんだろう
でもこのアンケートの何が関係あるの?
そいつらがこのアンケートについて答えるときにヒストリカル>>>>>コダマという認識のもと答えるとでも思ってるの?
近代の馬>>>>>昔の馬っていうのとこのアンケートの関連性は0だよ
君は君で勝手にスレ違いの関係ない話をしてるだけ
わかった?
801:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:44:52.98 HcLVSyPC0
90年代よりも今の方が間違いなくレベルは上
802:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:46:51.86 fsUGGw+8O
一つ言えるのは時代と人間の価値観に合ったモノが残るって事だけ
それ以外は根拠の無い主張
803:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 05:56:24.58 HcLVSyPC0
その、自分が言ってることだけが正しい理論はいただけないねw
それが通用するのは自分の中だけの話で、自分以外の誰も受け入れてくれないよw
804:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 06:00:35.35 wkN9pKf0O
馬自体は弱くなったって言ってたな
まぁ尾形だけどw
805:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 06:55:17.14 obM+UaBZO
じゃー現代でも
コダマとか、クモハタ辺りが今の調教技術で育て上げれば
ダービー勝ち負けするか?
パーソロンやチャイナロック産を今の調教技術で育て上げれば
今の種牡馬の産駒とドッコイの勝負出来ると思うのか?
主流血統に古めかしい血統の馬が同じ調教、馬場で走って勝てず
消えて行くのは何故?
タップダンス産駒の非主流の仔も現代の高速馬場で走ってるが
全く走らないのは何故だ?
これに答えられるのかね
「俺がそう思うからそうなんだ!」と
何の根拠も示さず捲し立てるのは朝鮮人でも出来る
806:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 08:56:46.08 lUmX2in20
生産者や識者が競走馬、競馬ってもんを考えたときに近代の馬>>>>>昔の馬っていうのはそうなんだろう
でもこのアンケートの何が関係あるの?
そいつらがこのアンケートについて答えるときにヒストリカル>>>>>コダマという認識のもと答えるとでも思ってるの?
近代の馬>>>>>昔の馬っていうのとこのアンケートの関連性は0だよ
君は君で勝手にスレ違いの関係ない話をしてるだけ
わかった?
807:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 09:12:20.78 1pisDXNw0
最強馬って宗教みたいなもんだろ
自分の信じる馬を崇め奉って、違う馬を信じる奴等はカルト集団扱い
他の宗派に説得されて宗旨変えすることはまず無いから、最強馬を語るのなら信者が多い馬(票数が多い馬)が一番最強に近いと言えるだろう
他の宗派は必死で否定するだろうけど
808:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 10:25:05.53 5znW/uZe0
優駿なんて俗雑誌は、部数を売り捌くためにアホが買いそうなネタで勝負してくるワケ
距離別の最強馬を決めるファクターが曖昧すぎて、AKB総選挙の方がよっぽどガチで価値がある
双葉山と貴乃花がどっちが強いとか
源義経と東郷平八郎がどっちが強いとか
エクリプストセントサイモンとニジンスキーはどれが最強っていうカテ自体が
全く意味の無いモノで、その題材に対して議論をする事が
メディアに扇動されているドアホウ大衆である事の証明
こんなクソ企画とクソスレは消えて無くなれば良い
809:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 10:58:48.72 lUmX2in20
何でこのスレきてんの?
お前の気に入らない結果だっただけでしょ
810:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 11:06:02.24 M3asbtm70
僕の大好きな馬ガー
メディアガー
クソ企画ガー
811:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 11:59:21.83 1pisDXNw0
>>808
最強馬論争は消えないし、盛り上がるからね
競馬をやっていればそれぞれ最強馬はいると思うし、それぞれの基準があるわけだけど
どういう考えの人が多いのか、自分は多数派なのか少数派なのかはこの投票でわかるから、全く意味がない企画だとは思わないけどな
少なくとも2ちゃんの最強馬関連のスレで吠えてるよりは意味がある
812:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 12:05:58.52 Dy0nSrUZ0
アケカスだろ、ほっとけ
813:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 12:09:27.79 IzlFjmBkO
>>808
エクリプスとセントサイモンとニジンスキーなら、3頭がどういう馬かを資料なりで知ってる人なら100人中99人がセントサイモンと答えるだろ、JK
814:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 12:25:13.25 HytNyCqHO
>>805
でもテスコボーイの子孫はスプリントで大活躍だし、パーソロン系も
トウカイテイオーがサンデー全盛期に2頭G1馬をだしている
ディクタス系だってサッカーボーイの子供の活躍は記憶に新しい
815:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 13:31:35.65 A5V9F0SH0
>>801
そのような勘違いに至った根拠はなにかな?
90年代みたいに欧州でG1も勝てなくなって、香港すら満足に勝てない
ドバイでの優勝をとりあげるだろうけど
オールウェザーで優勝した過去3頭のレートを見れば分かるように
大して評価もされずダート時代とはもはや別物のレースなんだよ
凱旋門の2着もその年の凱旋門は低レベル(モンジューとワークフォースのレートを比べてごらん)
それとまさかサンデー直仔より孫の方が強いとでも?
816:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:06:44.17 KXlUInuMO
2000mのGⅠ馬よりサイレンススズカが1位って・・・ 企画のレベルが見えた。
817:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:08:38.42 xo1bRe0Y0
G1というブランドしかありがたがれない馬鹿なファンより
自分で見て馬の強さを判断できる人が多いとわかって安心した
まあこのスレでは一部の自分で判断できないニワカがG1G1うるさいようだが
818:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:25:53.24 1pisDXNw0
>>815
サンデー直仔は強いけど、孫の方も強いし適性に幅があって欧州でも活躍しやすいと思うよ
現に日本産のサンデー系種牡馬が欧州のGⅠ勝ってるし
サンデー輸入して活躍→サンデーのお嫁さん探し&サンデー産駒にマッチした育成で
90年台後半からどんどん内国産馬のレベルは上がっていて
現に海外で活躍した内国産馬はサンデー系がほとんど
◯外を引っ張ってくれば走ってた90年台と違って、当時の◯外レベルの血統馬が多数いるし
育成技術も調教技術も上がってる
ドバイに関してはダート時代とは比較できないにしろ、あのメンバーで勝てる馬が90年台前半にいたとは思えないし
香港だってメンバーのレベルは上がってる(もちろん年によって差はあるけど)なかで
ハットトリックが勝ったり、アドマイヤムーンがプライド相手に2着したりで
海外との比較では断然近年の方が優勢。海外の競馬関係者の評価も同様
と、俺は思うけどね
少なくとも世界のビッグレースとのレベルの差は埋まっていると感じる
実際に凱旋門賞を勝てる馬が出てくればそれも証明されるんだろうけど
819:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:29:54.85 qkXiNJJU0
オルフェに期待だな
まあエルコンドルもモンジューなんて化け物いなければ圧勝だったんだよな
2 3着の馬の差6馬身だったし
820:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:33:35.39 HcLVSyPC0
>>815
ドバイWC勝ったけど?凱旋門で2着したけど?
90年代の香港なんてレベル云々に関係ないだろ
>ドバイでの優勝をとりあげるだろうけど
>オールウェザーで優勝した過去3頭のレートを見れば分かるように
>大して評価もされずダート時代とはもはや別物のレースなんだよ
>凱旋門の2着もその年の凱旋門は低レベル(モンジューとワークフォースのレートを比べてごらん)
なんだこれは?お前人間のクズだなw
821:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:37:49.64 Dy0nSrUZ0
レートを盲信すると、90年台の国内レースのレーティングなんて
低いのなんのって…あるいは海外には適用するけど
国内のレートに関しては、無視するというダブスタを持ち出すか
822:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:45:15.90 lb5wmKUzO
結果を見ると、年間通して主役を張れるような馬は2000よりも2400や3200のイメージが強いようだね。
ちょっとした盲点になったのか、それでおかしな馬が選ばれたんだろうね。
823:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:45:41.70 KXlUInuMO
>>817 GⅠ!ジーワン!じーわん! (笑)
天皇賞(秋)>>>金鯱賞、グレード制グループ制を採用している以上、こっちが世界標準。
弱メン相手の圧勝をありがたがる方がニワカ。
又サイレンススズカの場合、最後のレースが残念な結末だっただけに妄想補正が大きい。
金鯱賞のタイムにしろ実際に更新されている。つまり馬場等の条件で走破するのは可能と言うのが現実。
ならば、未だに更新もされずミッドナイトベッドあたりより遥かに強豪を相手に圧勝したサッカーボーイが上位にくる。
824:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:47:08.47 HcLVSyPC0
>>821
人間のクズはそんなことお構いなしだよw
気に入らないレース結果にはレベル云々難癖つけるくせに
その一方で何の考えもなしに低レベル時代の香港持ち出したりダブスタ連発
825:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:49:30.97 fsUGGw+8O
他人の価値観を尊重できない糞ばっかw
826:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:54:16.96 Gq4WpkQ30
>>821
315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/08/15(水) 18:59:08.34 ID:o1Z4RsAb0
レート120以上付いた馬
95年 80頭
96年 90頭
97年 87頭
98年 82頭
99年 82頭
00年 87頭
01年 71頭
02年 57頭
03年 48頭
04年 33頭
05年 45頭
06年 43頭
07年 44頭
90年台の半分でレベルの低さが顕著に分かる
827:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 14:54:41.27 g0lxaWIbO
いやらしい体しおって
親が泣いているぞ
828:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 15:06:09.21 /Ab38S3D0
>>823
今はなG1でさえ価値なくなってるからな。
昔は目標とされたG2、G3ってのがあったから意味はないことはない。
2000時代の宮杯なんか毎年豪華だったけどな。
区切りだから、きっちり仕上げてくるし。
829:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 15:50:55.93 DAgVRKg70
>>823
騎手や関係者はそう思ってない人も多い
武豊とか毎度サイレンススズカをすごい馬だとほめまくってるし
830:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 15:53:35.56 lUmX2in20
正直ススズぶっちぎりはありえないと思ったけど
このアンケートの回答者大多数はなかなか見る目あるじゃないか
クリとかあんなん選ぶ奴より競馬分かってるよ
831:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 16:08:04.98 710YcG0u0
偏ってるだけだろ
まぁ偏ってるつっても今の中心層がその年代なんだから仕方ないけど
832:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 16:19:18.08 8ox6aB560
みんなサイレンススズカは無事なら秋天は楽勝していた
って言ってるけど、案外わからない
宝塚とか捕まりそうだったし
もちろん、宝塚は200m長いけど、府中は直線が長いからなぁ
833:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 16:25:03.43 HcLVSyPC0
>>826
お前馬鹿だろ
834:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 17:36:46.35 oeMUSw9k0
言い返せなくなると低俗な悪口しかいえない人間か
お前もたいしたことないな
835:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 18:49:05.16 xg2e33u90
2000でGⅠ勝ってないススズが1位になるくらいならまだ秋天勝ってるウオッカのがマシ
別にウオッカが2000最強とは思わないが
836:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:02:07.59 lUmX2in20
2000でススズとウオッカどっちが強いと思う?って聞いて
ウオッカと答えるようなやつとはまともな会話できないよ(笑)
競馬やめたほうがいいわ
837:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:04:19.39 710YcG0u0
でもどう考えても2000だとダイワスカーレット>ススズだろ?
そら関係者はセックスアローワンス分引いて考えるかもしれんが、レース内容自体は
838:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:12:22.37 TWvfWXFyO
エアシェイディと僅差の低レベルパフォ
839:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:31:49.32 UELtiK2/O
レート120以上付いた馬ヨーロッパのみ
83年 79頭
84年 83頭
85年 62頭
86年 65頭
87年 58頭
88年 49頭
89年 49頭
90年 46頭
91年 39頭
92年 39頭
93年 34頭
94年 42頭
やはり80年代>>>90年代>>>00年代
840:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:50:30.51 HcLVSyPC0
>>834
説明してもらいたいならお願いしますって言えよ
841:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:52:02.06 Qh6VpLRy0
レーティングは普通に80年代インフレ気味やし……
ただ、欧米は60年代後半~70年代前半から
超トップレベルはほぼ頭打ちってのはよく言われる話だな
842:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 19:58:19.65 HcLVSyPC0
レートなんか何の尺度にもならんよ
843:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:09:03.86 xg2e33u90
結局のところ実績がすべてだと思うよ
結果を残してないのが何を言っても無駄
844:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:12:15.32 cKU9UotM0
そもそもウオッカは基地票入りすぎだろ
というより他スレ見てたらほぼ基地票臭いからスルーでいいよ
2000は豊が言ってたディープに勝てるとしたらスズカが表れた結果になったということ
845:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:19:01.67 UELtiK2/O
>>841
インフレじゃなく強い馬が沢山いただけ
だいたい何を根拠にインフレなどと言ってるんだ?
846:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:27:31.48 48ED84F70
優駿9月号 馬たちからの贈りもの 小林あゆみ
読者投票で決める距離別「最強馬」はこの馬だ!にふるってご応募くださいという広告が7月号に載った。
(するとも!全距離、ダイワスカーレットだ!)と思ったがそうもいかず、じっくり考えて次のようになった。
(中略)
芝1600メートル:ダイワスカーレット。理由ですか?ダイワスカーレットだからです。
芝2000メートル:ダイワスカーレット。理由?ダイワスカーレットだから。
芝2400メートル:ダイワスカーレット。同上。
(中略)
(ディープインパクトに1票も入れないわけにはいかないか)
なぜここまでディープに1票も入っていないかといえば、スカーレットに3票も投じたからに他ならないが、
「心の中の最強馬」だからいいのだ。
こんな感じでテキトーに投票した奴多そうだなw
847:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:41:17.05 Dy0nSrUZ0
日本馬で120以上のレートを付けられた馬の数を調べました。こんな感じです。
2012 2頭(125オルフェ 123ルーラーシップ)※上半期のみ
2011 11頭(124ブエナ 123オルフェ 122ピサ トーセンJ 121アネスト ダークシャドウ トランセンド 120エイシンF トゥザG ヒルノ ペルーサ)
2010 6頭(127ナカヤマ 125ブエナ 121ピサ 120ドリジャ ペルーサ ローキン)
2009 6頭(124ウオッカ 122カンパニー ドリジャ 121オウケン ブエナ 120プスカ)
2008 5頭(124ウオッカ 123ダスカ 122スクリーンヒーロー 121マツリダ プスカ)
2007 6頭(125アドマイヤムーン 122ポップロック サムソン 121ダメジャー マツリダ ウオッカ)
2006 6頭(127ディープ 124ハーツ 121ダメジャー アドマイヤムーン ドリパス 120デルタブルース)
2005 5頭(124ディープ 122ハーツ 121スイープ 120ロブロイ シーザリオ)
2004 3頭(122ロブロイ 120タップ デュランダル)
2003 4頭(124クリスエス 123タップ 120デュランダル ヒシミラクル)
2002 0頭 ※119クリスエスが最高
2001 8頭(125クロフネ 123ジャンポケ エイシンP 122オペラオー 120デジタル ステゴ ドトウ マンカフェ)
2000 2頭(122オペラオー 120ドトウ)
1999 3頭(134エルコン 123グラス スペシャル)
1998 5頭(126エルコン 122ススズ タイキシャトル 121スペシャル 120グラス)
1997 4頭(123エアグル 121バブル 120トップガン シルクジャスティス)
848:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 20:52:00.04 N5olu3cb0
>>847
ナカヤマ127はどこのレースで付いたの?
まさか日本国内で日本人が付けたいかさまレーティングじゃないんだろうな
849:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:03:22.57 Dy0nSrUZ0
日本馬が対象で国際ハンディキャッパーが付けたレーティングでございます。
当然、WTRにも反映される数値であります。ご承知おき下さい。
850:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:09:30.94 Qh6VpLRy0
クラシフィケーションなんて馬の実力よりも
どの地域で行われたレースかがまずありきで
結局のところ、欧州>米国>日豪香辺り
851:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:18:24.29 A5V9F0SH0
>>820
俺は事実しか書いてないぞ
それでクズって言うなら俺でなくその現実がクズなだけ
>>821
そのダブスタを使わせてもらうよ
だってさ>>847を見ればわかるが(SEXアローワンスを適用してるくせに98のエアグルーヴは無視されてるが)
日本のレートってパフォーマンス評価でなく、このG1(例えばJC)を勝てば122前後って決まってて最大で4か5くらいしか変動がない
テイエムオペラオーやジャングルポケットがスクリーンヒーローごときと同じだったりディープとたった5の違いだけ弱いとは思えないだろ?
欧州では凱旋門賞のシーザスターズで136なのに対しワークフォースは128、レイルリンクが127とキチンと差をつける
これはキングジョージのハービンジャーにしてもそう
これくらいの基準でつけない限り日本のレートは価値がないと思うよ
これは今言い出したことでなくずいぶん前に別スレで既に述べてるけどね
852:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:20:55.28 A5V9F0SH0
間違えた
スクリーンヒーローとディープインパクトの差が5しかないなんて有り得ないだろ?
という意味ね
853:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:23:43.59 Qh6VpLRy0
まぁ日本馬に関してはクラシフィケーションになってからは全然当てにならないな
優駿だけでフリーハンデやってた頃の方が遥かに馬の実力の指標がはっきり分かる
あれも数年単位でちょっと高い時期あったり低い時期あったりするけど
その時代でどれぐらい突出した馬だったかとか同時期の馬の力関係ははっきり分かる
854:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:24:29.38 KqrpaMT80
はっ!ナリタブライアンがぜんぜんいない!
855:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:47:08.67 pHnkd73r0
で、発表はいつだ?
856:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:55:25.87 HcLVSyPC0
>>851
お前は自分に都合の良いように全て捩じ曲げて解釈してるだけ
だからカスのダブスタ野郎
857:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 21:57:12.54 A5V9F0SH0
>>818
>サンデー直仔は強いけど、孫の方も強いし
キミが書いたハットトリックはサンデー直仔だよ
それに2005年って90年代後半と現在のちょうど中間あたりの時期だよ
(ちなみにこの時期から強いマル外がいなくなったが、駆逐された結果だと思うかい?)
それと適性に幅があるというけど
今年のダービー馬がキングジョージで前年のJC6着馬に15馬身千切られたように高速馬場に慣れた馬が欧州の馬場は厳しいと思うよ
オールウェザーや軽い芝で行われてる国なら通用するだろうけど
ただ、直仔のトップクラス級とはれるレベル(オルフェーヴル)がようやく現れたから
凱旋門は期待してるがね(母父マックだし)
>◯外を引っ張ってくれば走ってた90年台と違って、当時の◯外レベルの血統馬が多数いるし
血統ではそうだとしても
スペが敵わなかったグラスやエルコン、ロブロイやリンカーンを子供扱いしたクリスエス
といったクラスが今だと通用しないと思う?
>>856
でもホントのことだし
858:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:00:57.46 JQNK55kS0
正直1位以外の馬同士の不毛な争い程しょーもないもんはない
ウオダス論争はうんこカレーだな氏ね
859:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:18:46.22 Dy0nSrUZ0
有り得ないだろ、っていきなり主観ぶちまけられてもな・・・
860:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:21:48.99 lUmX2in20
クリスエスの評価は本当に下手くそか分かりやすくていいわ
必要以上に高く評価してる奴はマジでニワカ
861:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:23:40.23 oeMUSw9k0
まあ少なくともゼンノよりは上だと思うぞ
862:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:24:30.94 A5V9F0SH0
>>860
うん、必要以上に高く評価する奴はニワカだよ
あのパフォはスペシャルウィークで出来るレベルだよ(ステゴを7馬身千切る方が上)
でもリンカーンやロブロイは9馬身離されたのは現実
863:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:30:56.10 AwSKYoT70
>>862
その前走で10馬身千切られてた駄馬だからな
圧勝なんてまぐれの一回だけならスペとかクリみたいな弱い馬でも出来る
他のレース見渡してみればすべてがうまくいって他が自爆してくれたときしか強い勝ち方していない
素人だから口挟まない方がいいよ
864:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:34:26.07 AwSKYoT70
>>857
それに今年のダービー馬は荒れ馬場で結果を残してきた馬でけして高速馬場の申し子的な存在じゃないんで
海外競馬での敗因を短絡的に馬場のせいとしてるのは典型的ニワカなんでよろしく
865:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:36:02.93 A5V9F0SH0
>>863
キミはブライアンスレでディープマンセーしてたアンチスペだろ?
JCなんて馬場と展開が全てじゃん
タップの9馬身とクリスエスの9馬身どちらが評価できるかなんて言わずもがな
ところでキミは有馬でタップとザッツが自爆したと言ってたが、9馬身離されたロブロイとリンカーンはどうなんだ?
>>864
馬場のせいでないんだとしたら
単なる能力不足?
状態が悪いなんて聞いたことないしなあ
866:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:38:20.75 xg2e33u90
3歳で秋天と有馬勝ったクリが弱いとかいう方がよほどニワカだろwwww
867:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:38:51.42 AwSKYoT70
>>865
有馬も展開と他の自爆がすべてだよ
クリごときがたった一回のまぐれ勝ちで他との実力差広げたつもりでいるの?
タップネオロブ辺りとせいぜい同じ次元の馬だよ
868:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:41:11.63 AwSKYoT70
>>865
海外での敗戦に明確な敗因なんて外野が結論づけれるわけないよ
少なくとも高速馬場に慣れてるって君のレスの意味は不明だけど
ていうかレース見てたの?
869:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:42:28.27 A5V9F0SH0
>>867
だからタップとザッツが自爆したとしても
ロブロイとリンカーンとクリスエスは同じような位置で競馬してるんだから
なんで9馬身も離されるんだよ
870:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:43:54.77 A5V9F0SH0
>>868
見たよ
去年のグランプリボスを見てるみたいだったよ
871:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:45:23.86 AwSKYoT70
>>866
ちゃんと理由があるじゃん
一番人気そのクリを差し置いてファインモーションだからな
所詮ダービーもJCも勝てなかった馬なんだよね
大好物の中山ばっかりでGI出来た幸運馬だな
872:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:46:48.05 A5V9F0SH0
>>871
ならダービーもJCも勝ったスペをもっと評価しろよw
873:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:47:48.68 AwSKYoT70
>>869
道悪の影響を言い訳にしているけど後ろにいたネオと同じレベルだった理由は?
タップとザッツ以外には実力差見せつけたんだっけ?
874:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:48:31.54 AwSKYoT70
>>872
ダービーも他の自爆だし両JCは弱いんだけど
875:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:49:33.47 N5olu3cb0
>>872
エルコンドルパサー、グラスワンダー、セイウンスカイに負けすぎ
(そこがサンデーの子なんだが)
876:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:49:58.22 AwSKYoT70
>>870
高速馬場に慣れてる今年のダービー馬っていつ高速馬場走ってたっけ?むしろほとんどが荒れ馬場走らされてた記憶あるんだけど
877:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:51:35.46 A5V9F0SH0
>>874
ネオと同じレベルって宝塚のこと?
あれって前年の有馬以来ってのと早仕掛けだろ
2着のツルマルボーイには秋天と有馬で楽勝してるから
クリスエスがパフォを落としたと見るのが自然
878:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:52:05.98 AwSKYoT70
>>875
しかもグラスはともかくエルやウンスはスペに関係ないからな
879:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:53:21.65 A5V9F0SH0
>>876
欧州のタフな馬場と高速馬場が悪化した馬場は同じじゃないだろ
同じならもっとマシな勝負しただろうし
880:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:54:05.36 AwSKYoT70
>>877
宝塚でもピークをダービーに持ってきてたネオと互角だったけど
JCでも仲良く十馬身千切られてたことも忘れたの?
881:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:54:19.63 /Ab38S3D0
>>867
クリ、タップは同レベル。ロブロイはそれより、1~2ランク下、キンカメもロブロイ程度じゃないかな。ディープはクリ、タップと同レベルぐらい。
ちなみに、オペラはクリ、タップより1~2ランク上。こんな感じだろ。
882:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 22:57:03.89 KXlUInuMO
なんだか知らないけど宝塚記念やJCが、クリスエスの自爆だと思うけど。
まぁ嫌いな人には何を言っても無駄だろうけど、古馬牡牝混合GⅠで9馬身差のレコード勝ちは他に無いから。
883:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 23:02:20.78 fsUGGw+8O
何でもいいけど、もうアンケートそっちのけだな
884:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 23:03:55.62 xg2e33u90
2000でGⅠ勝ったことのないススズごときよりは秋の天皇賞連覇のクリスエスの方がずっと強い
885:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 23:04:24.75 AwSKYoT70
>>882
自爆馬だらけで勝ったり負けたりを繰り返してた普通の時代だね
886:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 23:04:29.23 Qh6VpLRy0
昭和40年代にはヒカルタカイ春天18馬身ぶっちぎりってのがあるけどな
887:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/08/28 23:06:49.52 1pisDXNw0
>>857
サンデー孫はビューティーパーラーやダビルシムのことね
ナカヤマフェスタもそうだし
あと、ディープブリランテの結果だけを見て海外との差を図るのは無理があるでしょ
日本の三歳馬は欧州のそれと比較しても完成度で劣っているように思えるし
追いついてきてはいるといっても遠征が向かない馬や、馬場適性が合わない馬だっているだろう
それを全て乗り越えて海外の大レースを制した時に、やっとレベルが追いついたと言えるんだろうけど
残念ながらまだその段階ではないね。でも近づいてはいるというのが俺の認識
そもそもオールウェザーや軽い芝なら世界のトップクラスに通用するレベルの馬が内国産馬から出てきたのが凄いよ
90年台前半はJCすらもまともに勝たせてもらえなかった。国内のトップホースが回避しまくりの年もあったくらい
◯外ははっきり言って駆逐された。結構良血な◯外だって輸入されてはいるけど
サンデー系の良血や母父サンデーに圧倒されているのが現実
だからといってグラスやエルコン、クリスエスが通用しないなんて全く思わない
あれは◯外の中でも特に優秀で日本の馬場への適性も高かった馬たち
ただ、ずば抜けた存在にも成り得ないとは思う。当時のように圧倒的なパフォーマンスは難しいんじゃないかな
オルフェーヴルには同じく期待している
サンデーの孫で、過去の流行血統を母方に持って活躍してくれるのは
日本競馬が発展している象徴的な存在だと思う
ただ、気性がアレすぎて、力を発揮できない可能性もあるよねこの馬は……