史上最強世代はウオッカの居た07年で確定?at KEIBA
史上最強世代はウオッカの居た07年で確定? - 暇つぶし2ch266:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/17 11:23:48.40 cfPzhi8d0
>>265
専用機でないと通用しないほどハイレベルだったのか?
勝ち馬がころころ変わる単なる低レベルの典型だったのか?

海外成績見れば一目瞭然だね

267:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/17 12:08:20.33 UqOsj6HVO
実績一番のウオッカが強さ的に微妙すぎるから、イマイチレベルが高いと言いづらい。

府中専用なのに府中でもかなりまけるし王道のかちかたが運に左右されるレベルの僅差。

府中というよりマイル専用で距離延長でもそこそこ強い。てかんじ。

でも十分強い世代

268:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/17 13:17:22.72 jrxYdhAF0
いちばん日本競馬のレベルが高かったのは、タイキシャトル~エイシンプレストンがいた時代。

これにはれっきとした理由があって、バブル期の余波(馬主をするような金持ちにはまだバブルの余裕が残っていた)で外国の高馬(いわゆる○外)がじゃんじゃん輸入された。
外国の血統のいい牝馬・種牡馬が輸入されまくって、走る馬を生産しまくっていたのもこの時代。
(サンデーサイレンス・トニービン・ブライアンタイムズ・ダンシングブレーブなどもバブル期に輸入された)
国内のサラブレッドの生産頭数も(1992年にピーク・走り始めるのはもちろん3年後)12000頭を超え、
(現在ではピークの2/3以下である7000頭)
当然レースでは登録が多すぎて除外が相次いだ。

当時、日本競馬のレベルがピークを迎えたという証拠に、海外のレースで勝利(活躍)した馬がこの時代に集中していることがあげられる。
タイキシャトル・エルコンドルパサー・アグネスデジタル・エイシンプレストン・アグネスワールド・ステイゴールド

バブル期でなければ輸入されることは絶対になかったと言われるサンデーサイレンスの大活躍などは言うまでもないだろう


269:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/18 14:06:21.84 rs6G9Uo40
日本競馬

前黄金時代
96世代~99世代
後黄金時代
04世代~06世代
暗黒時代
07世代~

270:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/19 07:40:51.94 VdomPcud0
最強牝馬世代

271:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/19 08:21:29.39 0f4jzy6jO
07世代からは暗黒時代の幕開けだろ?

この世代ぐらいから海外のレースに出走してもまったく期待がもてなくなったし
G1勝利数が多いって言われてもほとんどまぐれで勝っちゃったみたいな勝ち方だし

272:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/19 09:16:58.47 uLKzUQZa0
>>269
大正解
藤沢厩舎がクラシックで目だった年は低レベル(所属馬は毎年同レベル)
田中勝春が主力に乗るクラシックは低レベル(調教師、オーナーに可愛がられてる)
空き巣+暗黒
00世代~03世代

273:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/20 11:36:09.61 27VU9vQr0
最高世代

274:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/20 11:51:17.48 GNz6ulO/0
各世代ごとの生涯獲得賞金を全て合計して、年度別に比較する事で公平に正確に求められるであろう

主観論の戦いは吐き気しか催さない
それに、2004年度産の国内調教馬が世代別で最高であるはずはない
勘違いも甚だしい

275:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/21 07:53:19.91 +BDHy27Z0
今年の3歳世代もなかなか

276:かやマン94春Great ◆.Ev5.HIT/g
12/05/21 23:35:11.73 4NaofBmnO
どうかな?

277:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 00:05:12.21 pi9ELknAO
他の世代は地方馬カウントしたり挙げたりしないのに最強世代とかほざくわりには地方馬引っ張り出してまで最強と語る最強世代は笑える

278:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 01:22:12.49 iGPy0uzK0
まあ07世代を無理して贔屓してるのって支離滅裂なやつ多いからな

279:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 01:24:06.51 WO9KiFdC0
明け4歳での混合戦成績

2002年産  6・11・ 8・87
2003年産  5・ 6・ 7・90
2004年産 18・12・ 8・112
2005年産  5・ 3・10・101
2006年産 15・ 9・ 9・78


2004年産勝率12.0%
2006年産勝率13.5%

2004年産連対率 20.0%
2006年産連対率 21.6%


ウオッカ世代が強いという理論は成立しない
世代では無く、世代のごく一部に強い馬が居たというだけ

世代全体の能力は、さほど高くない
結論は出た、終了にしろ

280:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 01:41:26.01 iGPy0uzK0
まあその強い馬って言っても海外にはとても通用しないレベルの馬だけどね

281:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 02:35:02.89 8+TX/1QxO
その世代で強いのはダスカだけだろ?

282:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/22 06:09:43.94 33W6SX2/O
牡馬はネタ馬だらけ

283:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/23 00:10:54.84 6/wQB2LU0
ネタ馬つっても面白かったり愛されたりって馬はこの世代にはほとんどいないけどな
ただ単に弱いだけ

284:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/23 07:41:29.83 WVZ0M18x0
最強世代

285:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/24 12:36:30.58 kZLQMwHk0
牡馬クラシック組があまりにも酷すぎたからな
牝馬と牡馬でも別路線組が頑張ったけど

286:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/24 12:41:35.38 kZLQMwHk0
あと王道レースの初勝利が4歳天秋というのも遅い
強いと言われる世代は大概3歳時に勝ってるからな

287:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/26 07:43:03.79 4bwRAB6n0
過去最強

288:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/27 12:46:13.47 K7UyCDK00
個性派揃い

289:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/27 23:51:08.06 IMfxVv2A0
>>283
本当に面白い馬のいない世代だったよな
特徴的な馬が少ない世代

290:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/28 07:43:21.77 6wrB9z4N0
いい世代だった

291:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/30 07:36:31.17 NDhqF+h10
ウオッカが抜けて凄い世代

292:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/30 14:36:15.50 8avH/Dws0
    ↑
根拠の無い事は言うな!!

だったら
ロイスアンドロイスはGⅠ勝っていた  でもOKだろ w

293:かやマン94夏Great ◆.Ev5.HIT/g
12/05/30 15:02:01.27 MfThgsa/O
ウオッカ世代のG1勝利数が凄い

294:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/05/31 15:23:20.99 +GCBKhIyO
>>1な。

295:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/01 07:36:10.13 M29O3VGC0
好きな世代

296:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 09:21:53.61 0Kz+v+RVO
確定したな

297:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 10:39:59.56 WFFxTSEL0
既に挙げたが、他世代との混合戦で例年平均である以上
最強世代などでは無い事は確定した

現に牡馬の実績は史上最低ではないか w

298:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 11:31:03.49 yjsdF1/90
牡馬の実績も凄いけど

299:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 11:31:44.06 WFFxTSEL0
どこがやねん??
ネタか??

300:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 11:38:46.11 HZ3+bwE+0
牝馬にダービー取られるような世代が最強なわけないだろ…

301:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 12:09:00.03 Vo+goq/x0




S ヴィクトワールピサ2010 [外]スーニ2009(現役) エスポワールシチー2008(現役) ウオッカ2007♀ アドマイヤムーン2006 メイショウサムソン2006
 カネヒキリ2005 ディープインパクト2005 アジュディミツオー2004 マンハッタンカフェ2001
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A+++++++++ ブエナビスタ2009♀ ヴァーミリアン2005
A+++++++ スマートファルコン2008(現役)
A++++++ トランセンド2009(現役) カンパニー2004
A+++++ フリオーソ2007(現役) [外]キンシャサノキセキ2006 ダイワメジャー2004 ブルーコンコルド2003
A++++ ドリームジャーニー2007
A+++ トーセンジョーダン2009(現役) ダイワスカーレット2007♀ マツリダゴッホ2006 ゼンノロブロイ2003
A++ アーネストリー2008(現役) スクリーンヒーロー2007 マイネルキッツ2006(現役) エイシンデピュティ2005 ハーツクライ2004 アドマイヤドン2002
 [外]シンボリクリスエス2002
A+ オルフェーヴル2011(現役) カレンチャン2010♀(現役) ローズキングダム2010(現役) ナカヤマフェスタ2009 ローレルゲレイロ2007 シャドウゲイト2005(現役)
 ボンネビルレコード2005(現役) スイープトウショウ2004♀ デルタブルース2004 タイムパラドックス2001
A ディープブリランテ2012(現役) エイシンフラッシュ2010(現役) ルーラーシップ2010(現役) [外]エーシンフォワード2008(現役) オウケンブルースリ2008(現役) サマーウインド2008(現役)
 ディープスカイ2008 スリープレスナイト2007♀ アサクサキングス2007 ジャガーメイル2007(現役) ショウワモダン2007 ブルーメンブラット2006♀
 アドマイヤジュピタ2006 バンブーエール2006(現役) スズカフェニックス2005 フィールドルージュ2005(現役) フジノウェーブ2005(現役) コスモバルク2004
 デュランダル2002 ジャングルポケット2001 ツルマルボーイ2001


302:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/03 12:32:55.60 7Yqgq+Bv0
ウオッカといい、ブエナビスタといい、牝馬が混合戦で勝っている近年のレベルの低さは異常だろ・・・

303:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/04 07:39:40.87 2O35Wvl10
いやその2頭が凄すぎるだけ

304:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/04 07:57:02.70 ZrRXelZK0
ウオッカの時代はともかくブエナビスタは牝馬として一頭だけ頑張ってたから間違いなく強いと思う

305:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/04 08:00:04.05 q3pk4ey1O
木村沙織のまんこ舐めたい

306:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/05 21:44:59.03 2gJBD3HLO
は?

307:名無しさん@実況で競馬板アウト
12/06/07 07:33:54.93 uT9eA0Ch0
ドリームジャーニーに負けたじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch