【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】at KARAOK
【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】 - 暇つぶし2ch776:選曲してください
13/05/02 00:38:52.49 iaJ5ZKwy
>>775

まずはひとつ。
無理に高く歌うくらいならオク下にしたほうが絶対いいです。

その高さで歌うのであれば裏声やミドルを使う必要がありますが
喉を力づくで絞めてなんとか高い声を出してる状態です。

自身で「糞声」としてますが、喉を絞めてるうえに
悪い方の地声のままなのでその歌唱法では
仮にどんな美声を持ってる人が歌っても
聞き苦しい歌声になってしまうんじゃないかと。

出だしの「神話になれー」の「れー」でふらついて外してるのも
かなり無理な出し方をしてるせいだとおもいます。
何度か聞いてみてサビ前のメロで低いところのほうがいい声で歌えています。
たぶん前半から力を込めて歌い続けてるので途中で力が抜けて
地声は変わらないながらも若干よくなったのではないかと。

綺麗な高音を手に入れたい気持ちはわかります(正直、私もほしい)
でも現状ではまず地声(歌用)の確認と自分に合うキーでの練習が
必要ではないかと思います。
低い声を鍛えることで綺麗な高音を手に入れたという話は
ボイトレ関連ではよく聴く話なので
「急がば回れ」の精神でちょっと低音を鍛えに行くことをオススメします。

上から目線、および厳し目の長文で失礼いたしました

777:選曲してください
13/05/02 12:55:59.77 0jZRmodp
>>776
視聴・アドバイスをして頂き有難う御座います。
この歌い方は喉締めになる歌い方になるんですね、喉締めが分からなかった私にしては
とても良いアドバイスになります。

>>出だしの「神話になれー」の「れー」でふらついて外してるのも
こちらの部分はかなりきつかった記憶があります、息を吐いて無理やり出してる感でした。

一度地声(歌用)で歌い録音して聞いてみます、低い声は苦手・・・・・・というよりも、よくやり方が分からなく
調べてやってたりしても何かスッキリしません。
※スッキリという書き方は悪いかもしれません。
音程バーを見ながら低い声、低い声と意識すると、録音してもリズム感のない、まるで感情を込めずに
国語の教科書を読んでいるように聴こえてしまいます、どうすれば改善できるのでしょうか?

アドバイスを頂いたのに、再度質問するような形となってしまい申し訳ないです。

778:選曲してください
13/05/02 14:58:29.74 iaJ5ZKwy
>>777

どう改善するかを提示するには
さすがに先の音源だけでは難しいですけど

姿勢を正して歌うこととか…。
ハンガーを背中側の腰部分に当てて両端を肘の内側で軽く支えます。
胸が張れてかつ反り返り過ぎない自然な姿勢になるので
低音高音に限らず、声が出しやすくなります。
顎もやや引いて歌うとなおいいです。

高音低音どちらにも効果がありますが
個人的には男性なら低音に効果がある方法として
母音を強調して歌う というのもあります。
「かー」なら「かあー」、「てー」なら「てえー」
「にー」なら「にいー」、「をー」なら「をおー」
という具合に少しでも伸ばすところで母音を一個入れてしまうくらい
強調してみてください。もちろん強調しすぎてると変な感じになるので
慣れてきたら徐々につなげてスムーズにするといいです。
こうすると棒読みを改善しやすいですし、
ロングトーンにこの手法を用いると伸びのある発声がしやすいです。

とりあえずはこんなところでしょうか。参考になればいいのですが。

779:選曲してください
13/05/02 16:05:58.48 0jZRmodp
>>778
返信・アドバイス有難う御座います。
アドバイスを元に同じ曲をトライしてみます。

780:選曲してください
13/05/04 08:28:27.44 4KxFZom5
おはよう御座います、>>775で「残酷な天使のテーゼ」をアップした者です
昨日>>778のアドバイスを元に歌ってみたのですが、歌う旅に酷くなっている気がしてきました。
根本的に歌い方が間違っているのでしょうか?アドバイスを頂いたのに申し訳ないです。

残酷な天使のテーゼ [携帯空間録音]
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

781:選曲してください
13/05/04 12:58:45.07 idRR6gYy
>>780

声の張りは前よりよくなってますが
前の音源よりも胸式呼吸が顕著になってますね。
スッと吸って声を出すまでが自然なタイミングでないということは
無理をしていることにつながっていきます。
全体的にブレスが窮屈な感じですので
ブレスコントロールと腹式呼吸に重点を置いてみるといいかもしれません。

ブレスコントロールのコツとしては
ブレスを使い切って歌いきるのではなく、
もうひとつ先まで歌えるくらいの余裕を持って
声を切ってみてください。

歌いながらの練習法としてはワザと歌詞を飛ばしてみてください。
一呼吸一呼吸をしっかりと無理なく歌えるタイミングで歌うために
後を歌わない、または前を歌わないというやり方です。

例として()内は歌いません
「残酷な天使のように~(少年よ神話になれ~)」
「蒼い風がいま(胸のドアを叩いても)」
こんな感じで全体を通していきます。その後は逆もやってみてください。
あと、後の歌詞に掛かるほど伸ばさないようにも注意してください。

練習として割り切るならメロディもなしでいいので
素で1ブレス分だけを繰り返し繰り返し歌ってみるのが効果的です。

このとき注意する点は腹式呼吸と脱力です。
普通に通しで歌うよりも感覚的に上手く余裕を持って歌えたなら
通しで歌うときにも同じように歌えるように試してみてください。

782:選曲してください
13/05/04 13:04:28.33 idRR6gYy
追記。
腹式呼吸・複式発声に迷ったらとりあえず
横になった状態(仰向け)で歌ったらいいです。
横になって普通に深呼吸してれば複式なので
深呼吸→歌う→深呼吸→歌う で複式のコツはつかめると思います。

783:選曲してください
13/05/04 18:33:27.64 ghPgm5yd
GReeeeN イカロス

URLリンク(wktk.vip2ch.com)

DLKey: Icarus

低音がわざとらしくキモい声になってしまいます。
高温が辛くはないのですが、声が辛そうなのと
ミックスボイスを出しているつもりなのですがでているのかよくわかりません。
ところどころ音程がづれているのですが、数が多く
どこをどうなおしたらよいかまったくわかりません。

アドバイスお願いします。

784:MR535 ◆ItniaWnFwM
13/05/04 22:25:42.50 cG//3Sdy
トランペッターになることがひとつの目標だったのでここまで歌えればいいのですが
やっぱり音痴であることに変わりはないのでこれ以上はやらないと。
その最終音源をUpします。

ひかりふる
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

華のうちに
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

ノーザンクロス
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

DLKey:onti

やっぱ自分で録音していてダメだなーと思う曲は他人からみてダメなんでしょうね。
結構がんばって歌ったんですが・・・orz

785:選曲してください
13/05/04 23:57:36.18 4KxFZom5
>>1を見た感じだと、よく書き込む場合はコテ等をつけた方がよろしいのでしょうか?

>>781-782
返信送れて申し訳ないです、携帯から書き込めなかった。
アドバイス頂き有難う御座います、ブレスコントロールが出来るよう練習してみます。
まずは腹式呼吸が怪しいのでそちらから練習し、なるべく窮屈にならないよう頑張ってみます。

>>このとき注意する点は腹式呼吸と脱力です。
こちらの脱力って言うのはどういうイメージをしたら良いのでしょうか?
体全体の力を抜く感じですか?

786:選曲してください
13/05/05 00:54:27.48 BUVNuf8l
>>785

脱力のイメージは『リラックス』『自然体』といった感じですね。
スポーツや武道をしてる方なら自然体がわかりやすいでしょう。
自然体がわからない場合は単純にリラックスです。
不必要な力み(りきみ)をなくして歌うってことですね。

787:選曲してください
13/05/05 01:08:07.61 g26LKRCb
>>786
難しいですね、歌う時どうしても力んでしまうので・・・・・・。
自然体を意識しながら歌えるように頑張ってみます

788:選曲してください
13/05/05 01:28:04.47 BUVNuf8l
>>783

低音の出し方はたしかにわざとらしいですが
狙ってるのであれば問題ないです。
で、問題の高音部分です。

完全に喉締めです。ミックスを狙っているということですが
このサビの部分をむしろ裏声で歌ってみてください。
裏声で歌うにはやや低いかもですがそれが狙って出せないと
ミックスで歌うのは難しいと思います。

アドバイスとしては
メロの最後部分ですでに高音部分と同じ歌い方になってますよね?
この部分も最初と同じ「ワザとらしい低音」のまま歌ってみてください。
※歌詞的には「輝いて 自分を信じた」まで。
サビに入った瞬間、「ワザとらしい低音」の
ワザとらしさ だけ抜いてください。

このサビ部分は音階的には極端な高音というわけではありません。
全体的に少し高めをキープするようなパートではありますが
声色を少し高く明るくするくらいの気持ちで歌うといいと思います。

音程を外してる場所が特に多い「誰だって」以降は
単純に習熟度の問題じゃないかと思います。
理解度が上がってくれば自然と解消されるんじゃないかと。
歌詞が詰まっててリズム感が大きくものを言う曲なので
そのあたりも気をつけるとさらによくなると思います。

789:選曲してください
13/05/05 01:51:56.05 BUVNuf8l
>>784 MR535さん

ノーザンクロスを聞かせていただきました。
まず音痴である最大の原因はリズム・タイミングだと思われます。
いわゆる「リズム音痴」というケースですね。
本来出そうとした 音=歌詞 がズレてしまった為に音が合わない。
出してから合ってないのに気が付くので後追いであわせようとして
音程が上ずってる状態です。

歌詞が走りすぎたあと、不自然に次を待ってますから
早かったことや遅れたことには気が付かれてると思います。

続いて 華のうちに も聞かせて頂きました。
こちらではリズムでの崩れもなく、音程も概ね合ってます。
外れてないわけじゃないですが音痴というほどでもないでしょう。
むしろ地声(歌唱用)ではないことが問題ですね。
あとロングトーンで安定してないのはブレス(呼吸)が浅いことと
伸ばし方の問題じゃないかと。

声を伸ばすときの感覚は>>781のカキコを参考にしていただければ。

790:選曲してください
13/05/05 01:52:58.02 Cfe5o9Mk
>>787
リラックスして歌う感覚が分からない場合
声を張り上げて歌おうとすると力みがどうしても出てしまうため
今と同じように歌ってるだけじゃつかみ難いと思う

提案出来るとすれば、鼻歌で歌ってみる事かな
鼻歌で力むってのは逆にやるの難しいだろうし
ブレス位置も鼻歌でも意識すると腹式呼吸じゃないと
息が辛くなるだろうから呼吸も分かるようになってくると思うよ

仰向けに寝た状態で鼻歌で歌ってみるのは簡単なようでいて結構大変
やったことないなら一度試してみてください

791:選曲してください
13/05/05 02:12:15.09 BUVNuf8l
すいません、MR535さんは以前 華のうちに で
一度カキコさせていただいてましたね。
以前と似たようなことだけ書いてすいません。
書いてから「…そういえば」と気が付いたもので。

以前の音源と比べると声の震えはだいぶ抑えられてるので
確実に前に進めたんじゃないかと思います。

792:やちまた ◆9qKsBj9E0Yd/
13/05/05 07:30:17.51 g26LKRCb
日を越して何度も投稿しているので、コテつけました。

腹式呼吸の練習(仰向け状態で)と共にブレスコントロールを意識して気づいたのですが、自分の息の吐く量が多く感じられました。
正確に言うと、息を吐く量ではなく、空気漏れを起こしてるような抜け方をして余裕が持てない感じです。
これは正常なんでしょうか?

>>790
アドバイス有難う御座います。
ちょっとやってみましたが、確かに鼻歌で力むのは難しいですね。
腹式呼吸の練習と一緒にチャレンジしてみます。

793:選曲してください
13/05/05 07:39:45.16 xrvqzbFV
>>788

788さん、783です。アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた通りに歌えるよう練習してみようと思います。
またわからないことがあったとき、質問させてください。
ありがとうございました。

794:761
13/05/06 14:34:41.98 MN0r3Fpt
歌い方を変えてメリハリを意識して歌ってみたつもりですが、
以前上げた音源よりもメリハリがあるように聞こえますでしょうか?
(自分で聞いてみてもメリハリがあるのかどうか分からないので)
恐縮ですがご指摘をお願いします。

青空のナミダ
URLリンク(up4.ko.gs)

そして僕にできるコト
URLリンク(up4.ko.gs)

795:選曲してください
13/05/06 14:37:41.56 MN0r3Fpt
>>794
パスワード書き忘れてしまいました。

DLkey:ongaku

796:選曲してください
13/05/06 19:48:29.63 dHogExJ9
>>794

私は>>763でカキコさせていただいたものです。
歌い方については少し前進した感じがありますね。
まだ足りないですけど前よりも低音部分がハッキリして
幾分聞き取りやすくなった感はあります。

メリハリについては全体的には
まだ劇的に変わった というわけではないです。
でも前回の音源と聴き比べると
切って歌ったところ、伸ばして歌ったところが
ハッキリと確認できました。

前回と比べると歌声に張りが出て明るくなったイメージがあります。
(音源の音圧が前より高いのでそのせいもあるかもですけど。)
淡々とした感じから脱出とまでは行きませんが
もう少しで…という感じがします。

そして僕にできるコト
こちらについては歌詞が詰まった部分でのリズムを
もっとしっかりと取るといっきに歌いやすくなります。
ラスサビでは少しよくなってるのですでに気が付かれてるとは思います。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch