【縦型】日立洗濯機総合スレ 4台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 4台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch578:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 11:27:35.65
黒いカスが酷い。
これって洗濯層の内側に付く、ヘドロみたいなのが剥がれてくるやつだと思う。
昔の風呂釜が分かる人間なら、ジャバ(分かる?)したら黒いヘドロがベロンと剥がれて出てきたことあるよね。
洗濯層クリーナーで中途半端にそれを剥離するから、常に黒いカスが剥がれて出続ける。
いっそ、そういうことをしないで使い続けて、強固に黒カスが内側でかたまれば洗濯物に付着しなくなる。

この考えどうやろか?

579:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 11:43:32.92
>>578
だめだろw
何回もクリーナーやるべき

580:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 12:31:21.21
分解して掃除した方が効率いいかもな。
と、クリーナーでらちが開かず分解した俺が言ってみる。

581:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 13:35:07.04
内部にテフロン加工したらいいのに

582:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 13:55:56.49
>>578
純正の洗濯槽クリーナー使え。
実売で1600
位のやつな。

583:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 21:03:27.30
>>578
カビキラー使え

584:目のつけ所が名無しさん
13/06/24 22:59:37.40
ビートウォッシュは少ない水を想定した特殊な撹拌をするけど、水位上げた時の洗浄力はどんなもんでしょうか。

585:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 04:52:44.02
排水トラップって自分で取り付けられる?

586:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 08:12:17.15
>>585
為せば成る、為さねば成らぬ何事も

587:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 14:27:41.12
ビッグドラムのBD-V1の電源が入らなくなった。

「修理呼ぶか?」と、旦那。
「ううん、今度は安い全自動でいい」(もう、ドラムは勘弁して)

ビッグドラムを欲しがって買ってもらった手前、じっと我慢して使ってたけど、
やっとシャープの縦型全自動に買い換えてもらった。

シャツもタオルも、洗い上がりが全然違う。やわらかい。
糸くずは、ネットを裏返してちゃっと捨てられるし、
ビッグドラムを使っていた頃に比べると嬉しすぎる。

最近は、縦型にも乾燥機能がついてるのがほとんどなんだね。
乾燥は、いらないけど。
それで、思い出した。ビッグドラムは、乾燥は全然使わないのに、
乾燥フィルターがかびてたんだよね。
ふたの周りのゴムのところにソックスとか落ち込んで脱水できてないし、
ドアを少し開けておいても、ゴムがかびるんだよね。

はぁー、せいせいした。

588:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 18:02:48.61
白い約束 クラッチの音がでかいな

589:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 20:22:10.65
乾燥機能を使わない人がドラムを選ぶところから間違ってるよねー
意味が分からん

でもビッグドラムのパッキンのとこに小物類がハマるというあれは
設計上の大きなミスだと思うw

590:目のつけ所が名無しさん
13/06/25 23:23:29.47
まぁ、7年前のドラムならどこのメーカー買っても不満しか無いだろう。
乾燥使わないのにドラムってなんだろうな?

個人的には、シャープはありえないが
、国内メーカーだと4社しかないのか。

591:目のつけ所が名無しさん
13/06/26 09:44:52.13
確かに、去年7400買って使ってるけど不満ないな
たまにしか乾燥しないつもりが、最近は干すのが面倒で結局乾燥までやってしまっている。

592:目のつけ所が名無しさん
13/06/27 08:05:32.71
日立のビックドラムを買って
洗濯機置き場で使おうとしたら、手前のお風呂のボイラーが邪魔で入らなくて、やもなく玄関に放置しているのですが、
庭の蛇口のとこまで直線で3.5m位有って給水のホースが全く届かなくて乾燥しか使えない状況なんですが、なんとかならないでしょうか?

593:目のつけ所が名無しさん
13/06/27 08:11:34.28
>>592
ワンタッチ式延長用給水ホース
KW-S451 618 希望小売価格 1,785円(税込) 1m
KW-S451 619 希望小売価格 2,520円(税込) 2m
KW-S451 620 希望小売価格 2,835円(税込) 3m
このホースはお使いの給水ホースに延長接続となります。

594:目のつけ所が名無しさん
13/06/27 20:03:52.56
本日BW-7PVが届きました
自分で設置したのですがワンタッチ継手のしくみをしらずに20分くらい格闘してしまった
水バシャ、ちょっと撹拌、水バシャの連続で洗うのですね
こんなんで綺麗になるのかと思いつつ眺めてるとちゃんとまんべんなく洗って綺麗になってた
動作音は普通。静かでもうるさくもない。夜洗っても問題ないと思うレベル(洗わないけど)
脱水がスバラシイ。シワシワギチギチにならずに水分がよくとれてる。Yシャツなんかはほぼ乾いている
これで4万ちょっとなら満足

595:目のつけ所が名無しさん
13/06/28 19:07:50.37
BW-7PV買って使用しているのですが、糸くずが衣服に付き気になるので
汎用の糸くず取りをつけようと思います。 洗濯浴槽のステンレスの穴に付けるタイプですが
位置は何処らへんが効率いいのでしょうか?

596:目のつけ所が名無しさん
13/06/28 19:46:22.62
>>595
高めが良いよ。
低い位置だと大物のマットや衣類が引っかかって外れたり
トラブルが発生する可能性が高い。

自分はビートに2個付けてるけど糸クズのトラブルは全く無くなったよ。

597:595
13/06/28 21:30:41.62
>>596
実際に使用している方からのアドバイスとても助かります。ありがとう。
やはり、高めに付けるほうが良いですよね。 
他はすごく気に入っているので、これが解消できたらもう言うことなしです。

598:目のつけ所が名無しさん
13/06/29 09:21:12.24
糸クズ問題ってまだ解決してないんだな
個体差はあるみたいだが、今の形になってからはずっと言われてるんだから、そろそろ糸クズフィルタのシステム自体を変えたほうがいいのにな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch