【縦型】日立洗濯機総合スレ 4台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 4台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
12/08/26 11:12:01.98
2ゲト 1オツ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

3:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 10:12:59.20
4月に購入したBD-S7400L
このようなことを書くとアンチと思われるかもしれませんが、ちょっと困っています。

購入して初めのうちは、洗剤の残り香が強かったのだが、
使っていくうちに次第に、洗剤とは違う嫌な臭いがするようになった。
乾燥させると余計に臭いんだが、なんか対策ってあります?

あと、タオルなんかはゴワゴワ感が結構ありますね。
購入前にそのような意見があるのはわかっていたのですが、
あまり、仕上がり感は気にしない方だったので、購入に踏み切りましたが
それにしても、凄かったもので。

4:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 12:26:08.09
>>3
エコ水センサーは切ってる?
ドラム式は節水節水で注ぎが弱いから、切ってる方がいいよ。
それでもまだにおいが気になるなら、手造りモードでカスタマイズすればいい。

知ってるとは思うが、タオルなど洗濯乾燥すればゴワゴワにはならない。

5:3
12/08/31 12:47:20.38
>>4
サンクスです。

早速やってみます。

6:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 13:06:21.54
>>3
>購入して初めのうちは、洗剤の残り香が強かったのだが、
>使っていくうちに次第に、洗剤とは違う嫌な臭いがするようになった。
>乾燥させると余計に臭いんだが、なんか対策ってあります?


自動桶洗浄のオン・オフでももしかしたら乾燥後のにおいに差が出るかもね。


7:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 14:39:34.02
前スレ終わりから検討して、今週からS7400使ってます
今のところすべて快適で感動してますが、>>3の異臭がおそろしい。
ecoセンサーをオフにして自動おそうじをオンにしとけばいいのかな

8:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 14:55:23.53
自働おそうじオンでも、たまに桶洗浄もやらないとね。説明書にも書いてある。
あとは漂白剤も使って黄ばみ・黒ずみ対策しておけば完璧だろう。

9:3
12/08/31 15:44:06.87
因みに、自動そうじは最初からオンにしていたし、桶洗浄もたまにしていた。
ただし、3時間コースだけどね。


10:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 18:41:05.68
縦型洗濯機の乾燥は きちんと乾きますか?


11:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 20:36:02.44
不安になるレスが目立つな
まさにソレを買おうとしてるもんで

他に候補がないんですよね
予算的な限度もありますが

12:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 21:01:27.81
>>9
8月上旬から同じ機種を使っています。
気を付けて使ってらっしゃるようなのに、臭うのは辛いですね。
参考までに下記について教えてくれませんか?

 乾燥方式は空冷・水冷どちらか(デフォルトだと空冷)
 乾燥の利用頻度
 糸くずフィルターの掃除頻度
 洗濯した後ドアを開けて乾燥させてるか
 槽洗浄時、カビキラーなどの槽洗浄洗剤を使用したか

ドラム式の臭いはメーカーを問わず発生しているように見えてgkbrしてます。
実際に使用してる知人情報や、価格コム情報だと、塩素系の槽洗浄洗剤や
日立が出している専用の槽洗浄剤が効きそうですが…。
ちなみに空冷だとトラップの水を吹き飛ばして云々が感覚的wに怖かったので、ウチは水冷にしてます。
空冷ならトラップの状況を確認してみるのもいいかもしれませんね。


13:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 22:02:40.29
S7400明日設置なんだが、不安になってきた。どうか臭いが気になりませんように・・・

14:目のつけ所が名無しさん
12/08/31 23:32:34.75
使い始めてたった数ヶ月で臭いがしてるみたいですが
ドラム式に多いってことは共通の原因があるんですよね
>>3さんは槽洗浄でも消えないみたいだし。
異臭がしないように対策したいところだが

15:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 00:47:02.03
おれは春から使ってるが問題ないよ。

16:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 00:51:00.08
問題ない人の使い方を参考にするとよさそう

17:目のつけ所が名無しさん
12/09/01 01:47:08.90
排水溝が臭う家は洗濯物にも付く

18:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 01:37:01.50
とにかく洗浄力を一番に考えて
節水タイプも無視し、水をふんだんに使うと言う事で
「白い約束」縦型のNW-8MY購入。
洗ってみたら、今まで使ってた20年前の「静御前」5K用の方が洗浄力上だと
感じた。
ビートウォッシュは節水タイプなので落ちが悪いかと思い選択肢から抜いたんだけど
静御前の壊れない、洗浄力の強さが良かったので一番近いと思える同じ日立のこの機種にしたんだけどな

みなさまは洗浄力に満足を感じていらっしゃいますか?
昔の真ん中に攪拌棒があるやつの方が洗う力強いのかな

アメリカとかのは真ん中に攪拌棒ありますよね、未だに。

洗浄力神の洗濯機おすすめあったら教えていただけましたら幸いです。


19:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 07:09:10.48
BDV9400が来て4日目なんだけど、
タオルのゴワゴワ感ハンパなくて凹んでる。基本、外干ししたいから洗いのみの使用とはいえ酷い。
柔軟剤が好きでいろいろ好きな香りのを使ってるけど、丸で効果が感じられないし、
納得出来なくて毎回終わった後に洗剤ケース開けて見てるんだけど、何故か毎回柔軟剤のポケットにだけ、真水がキャップ位置まで満タンに溜まってる。

20:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 07:10:14.99
続き:毎回それを捨てる手間を、これから毎日しないといけないのかとかなり不満。相談センターに電話したら、柔軟剤ポケットのキャップ付近にゴミや異物がないかとかゆうから、
「買って3回しか使ってないし毎回真水捨ててるから毎日見てる!異物なんてあるわけないでしょ」と言い、明日サービスの人が見に来る事に。
同じ機種使ってる人で同じ現象なってる人いませんか?!価格コムとかのレビューは概ね褒めてる人の書き込みで参考にならないので。

21:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 07:17:02.41
もし、この現象=毎回柔軟剤ポケットに真水が満タン、が解消されないなら、もう縦型洗濯機に交換してもらうつもりだけど、初めてのビッグドラムで見た目も気に入って買ったから、もしそうなったらもの凄く残念。

22:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 07:19:50.61
>>19
前スレ915~参照

23:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 07:23:40.27
前スレもう読めないんですよ;

24:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 10:40:16.29
基本外干しでドラム式を選択した意味がわからない

25:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 11:37:08.34
春にBW-7MV購入した感想。
概ね満足。
あえて気になる点(欠点というより購入時点で考慮するべきことになります)。
・洗い時間が1分設定があると尚よかった。
粉石鹸を使用するので先ず溶かす際に3分は長く感じます。
・手造り設定が3パターンほど保存できると尚よかった。
上記の石鹸溶かしや通常の洗濯他にもうひとつ位できると助かる。

以上は前述のように調査不足なのでマイナスとはいえません。

・話題になっている糸くずフィルタは確かに少々面倒ですね。
でも水面に浮かすタイプのフィルタは100均製品ならずとも壊れやすいので、
きちんと取ってくれていると思えばまあ納得できます。
自分は低水位(分け洗い)で使うことが多いので低い位置はもしろ好都合です。


しかし新型(外見同じで確か7PV)をたまたま量販店で見たんですがって高いですね。7万オーバー---。
確かBW-7MVは4万後半のポイント10%で購入したからびっくりしましたが、
新製品ってこんならしいですね。

26:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 12:06:37.33
>>18
前の洗濯機日立のからまん棒だったけどからまんと名付けているくせにからむし
洗濯物の痛みは棒無しよりかなりあったよ、ただし汚れ落ちはまあまあ、棒がプラ
だから中がカビてお手入れ大変だった。洗浄力の強さ=布痛みにつながるので
着たら洗うという世代が殆どで布痛みが嫌われる今はそれ以上の攪拌力求めたら二槽式かな。

27:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 12:31:25.80
>>18
洗浄力の高さや布の痛みは日本で主流の渦巻式が一番
渦巻式>真ん中に棒がある攪拌式>ドラム式
昔のからまん棒は渦巻式と撹拌式の折衷方式だったね

28:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 12:50:19.96
>>21
外干し派なら縦型の方がいいと思いますよ。
ドラム式は叩きつけて洗うため、パイルが寝てしまってゴワゴワになるようなので。
それでもドラムというなら、洗濯後30分程乾燥機にかけてから吊り干しするといいようです。

29:>>18
12/09/02 13:43:12.53
>>26,>>27
情報有り難うございます。

日立のため洗いが一番洗浄力があると調べた結果そう思ったので
NW-8MYを選んだのですが
今色々みていて
ビートウォッシュでもため洗いは出来たんだという事実を発見
その洗っている動画なども見て、その洗っている感じの洗浄力の強さに
ものすごくガックリしています。
機種はBW-D9LVで、元の値段こそ高いけれど
カカクコムではもう7万円台で売っていたので2万円ほどしか差がありませんでした。
一生懸命調べたつもりでも、穴があるものですね。
3日目にしてもう買い換えたい!
とほほです。

30:目のつけ所が名無しさん
12/09/02 23:03:01.86
縦型で比べて、日立がパナより優れるのはどんなところ?

31:目のつけ所が名無しさん
12/09/03 10:42:04.30
ステルスマー…ぐ

32:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 09:31:45.04
>>30
洗浄力とパナの派遣の人が言ってました・
日立は回転力?で洗う。
パナは泡で洗う。


33:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 12:06:26.41
とにかく洗濯機(ドラム式含む)は節水競争なんてしなくていい。
するならするで、せめて「水たっぷりコース」みたいなのを作ってほしい。

34:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 12:06:45.08
ステルス性能は日立の圧勝。


35:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 18:04:54.63
>>33
全く同意!でも買う時にスペック房があれやこれや喧しいから各社節水競争
する。そしてすすぎ一回とか、洗剤のすすぎ残しでドラムが臭う悪循環。

36:目のつけ所が名無しさん
12/09/04 23:38:51.06
ビートウォッシュと白い恋人はどちらを選ばば良いですか?

37:目のつけ所が名無しさん
12/09/05 14:26:18.34
>>36
2つ買って納得しない方をリサイクルショップへ!

38:目のつけ所が名無しさん
12/09/09 08:21:11.64
>>32
泡で洗うなんてのはわざわざ言わないだけでどこも似たようなことやってるよ
むしろパナが一番強力な回転で力技で洗ってる
だからヒーター無しでも二重蓋が必要になる
日立は回転のバリエーションが複雑で衣類に様々な動きと圧力を与えて洗浄している


39:目のつけ所が名無しさん
12/09/09 09:15:46.79
ヒタちゅう!

40:目のつけ所が名無しさん
12/09/09 09:16:33.07
>>32
泡で洗うなんてのはわざわざ言わないだけでどこも似たようなことやってるよ
むしろ日立が一番強力な回転で力技で洗ってる
だからヒーター無しでも二重蓋が必要になる
パナは回転のバリエーションが複雑で衣類に様々な動きと圧力を与えて洗浄している

41:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 19:21:39.45
BW-D8PVかBW-D7PVの購入を検討しているんですが、
同じグレードなのにBW-D7PVにはエコ水センサーが付いていないのは何ででしょう?
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

42:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 22:27:54.75
>>41
同じグレードじゃないから

43:目のつけ所が名無しさん
12/09/10 22:42:30.95
>>42
型番は一緒ですけどグレードは違うんですか?



44:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 08:47:02.81
BW-D9MV使いっている?
洗濯物が糸くずまみれになって嫁がマジ切れして困ってる。
日立のサービスマンに来てもらってフィルターとか交換してもらったけど
改善せず。 洗い上がった洗濯物を見て嫁がマジ切れでこえーーw

45:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 10:58:13.69
水を多めに使う設定にすれば?

46:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 15:38:42.26
ドラムは最低3回注水すすぎしてるがそれでも臭う事があるな
乾燥中にドラム開けてみると一番臭いが判る

あと柔軟剤って、すすぎが完了した溜め水内でリンスするものだと
思ったんだが、柔軟剤入った後に、さらに注水してるな
道理で効果が薄いと思ったわ

47:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 15:46:59.79
おいおい、、柔軟剤でベタベタにしたいのかよw


48:目のつけ所が名無しさん
12/09/14 02:35:28.85
>>44
『ビートウォッシュ 糸くず』で検索してみな。
同じ被害者がたくさんいるから。

49:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 05:47:58.20
日立のページで主力機種が在庫品限りになってるな。
新製品ってもう発表されてる?

50:目のつけ所が名無しさん
12/09/15 10:11:07.08
4年使用のBW-8JV、今朝洗濯中にいつの間にか電源落ち。(蓋ロックかかったまま。)
電源ボタン押しても再起せず、プラグ抜き差しで「ピー」とか「ピピッ」の音は鳴っても
表示窓やランプが点かない…。なんでだろう?


51:目のつけ所が名無しさん
12/09/16 09:16:33.06
洗浄力優先ならば BWよりも白い約束のほうが良いかな?
白約束は槽洗浄機能と内部フラットホース無しみたいで悩む。

52:目のつけ所が名無しさん
12/09/16 14:38:00.58
洗浄機能あるよ NW-8MY

53:目のつけ所が名無しさん
12/09/16 23:54:37.88
白い約束とビートウォッシュってメロディー音は同じですか?
日立のひと、いたら教えてください。

54:目のつけ所が名無しさん
12/09/17 09:19:52.61
やっぱ「この木なんの木♪」かしら?

55:目のつけ所が名無しさん
12/09/20 17:43:55.93
BD-V3200使ってるけど、槽洗浄しても次第に変な匂いがしてくる。
で、酸素系の洗濯槽クリーナー使ったら劇的に改善しました。塩素系より酸素系が効いた気がします。

ところで、下部糸くずフィルターがポッキリと中折れしちゃって、取手が分離して糸くず受けの部分が洗濯機本体から取り出せません。
どうしたもんでしょうか…

56:目のつけ所が名無しさん
12/09/22 03:09:12.19
ざまぁ

57:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 17:18:14.50
そろそろ新型ドラム発表ですかね

58:目のつけ所が名無しさん
12/09/25 21:54:38.97
はい、ピカドラムです。

59:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 10:06:59.79
日立、洗濯槽も排水ホースも汚れにくいドラム式洗濯乾燥機
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

60:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 13:35:16.26
>>59
どこぞのスマート家電(笑)と違って揺るがないなw

61:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 19:14:11.81
ステマがね…

62:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 19:53:32.54
S7400を先月買ったので、あまり変わってなくて安心した

63:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 22:14:18.71
>>61
釣られてやんの(プッ

64:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 22:22:24.48
ピカ



ドン

65:目のつけ所が名無しさん
12/09/29 02:44:00.78
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
本当にこんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)
民団新聞 関東弁護士会連シンポ

66:目のつけ所が名無しさん
12/09/29 21:02:18.88
>>59
何故それを 白い約束に採用してくれないのか

67:目のつけ所が名無しさん
12/09/30 02:34:56.49
片寄ったら、すすぎの工程をするのを見直してほしい。

9kgBeat Washを使う前は、シャープの全自動を使っていたんだけど
少量の水を入れクルクル回して、うまいこと片寄を直してたから
こういうのが当たり前だと思ってただけに残念な仕様だわ。

68:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 07:03:18.23
職場に日立の洗濯機があって1年使ってきたんだが
下着とか靴下とか洗っても汚れが落ちなくて悩んでた。
あと前の人が粉石けんを使うと残るのか分からないけど白い粉がたくさん付いた。
蓋を開けっ放しで観察したら、洗濯槽が左右に小さく回転するだけで水流がない。
そこは日本製。洗濯物にやさしく、効率的に汚れを落とすいろんな回転をするのかと思ったら、
どれも1周もしない3種類の回転しかないから中身が全く撹拌されない。
最初に真ん中の上に浮いてた洗濯物が最後までその位置その形状のまま動かない。
なにこれ…
どうりで湿って少し臭くなったような物とか全く臭いが落ちないわけだ。
こんなのただ7分くらい洗剤液に漬けただけじゃん。
「絡まらない」とかが売りの商品だったのかしらんがこんなの売るなよ…
こんなんだったら中韓の洗濯機の方がマシなんじゃないか?
もう一台チョン製のがあって頑なに使わずにいたがそっちにしてみるわorz

69:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 07:12:00.33
>>68
型番を

70:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 07:29:45.99
運動部の子供とか、性徴期の子供がいる家庭なら全く汚れが落ちないだろう。

ちなみに粉の漂白剤で事前に漬け置きすることで
汚れや臭いを落とす方法に落ち着きつつある。
お湯で溶いてるからその粉なんてホンの少ししか残ってなくて、
しかも濯ぎもしてるわけで、
それで色の濃い洗濯物にことごとく白い粉が作ってどんだけ。

71:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 07:35:16.39
>>68
型番はよ

72:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 07:41:28.87
>>69
古いよ。
10年前とかの全自動だからこのスレで最新機種に悩んでるような人には関係ない愚痴かなw
でも当時からこのレベルで国産価格ってそりゃ白物家電で中韓に負けるわけだよ。

高機能高価格の付加価値っていう節水のせいで臭うとか、
ここ見るとテレビとか携帯とかでシェア奪われるのと変わらないんだなぁって思った。

73:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 09:46:57.10
>>68
水の量が少なすぎるんじゃないの?

74:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 19:06:37.88
水の量は関係ないよ
バケツに水入れて取っ手をもって回転させても中の水はほとんど動かないでしょ。
槽の底が回転しないタイプは水流が起きないから糞

75:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 21:09:20.42
10年前も白い約束ってあったよね?
今年買った白い約束はめちゃくちゃ良いよ~♪

76:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 21:45:53.08
ステマ~

77:目のつけ所が名無しさん
12/10/01 22:18:01.65
俺も熟考の結果、白い約束に決めたよ。

78:目のつけ所が名無しさん
12/10/02 02:04:20.54
ステマ~ステマ~

79:目のつけ所が名無しさん
12/10/02 23:05:19.39
日立のビッグドラムを二年使ったが
1 乾燥機は時間はかかるし、電気代ががかかるので震災の後は一度もつかってない
2 風アイロンはぜんぜんシワがとれないし時間がかかって面倒なので3回しか
つかってない
3 スイッチボタンがペラペラのプラスチックで割れてしまった。信じられないほどちゃち

結局高い買い物した

80:目のつけ所が名無しさん
12/10/04 01:20:03.29
>>72
おまえ、ウォン安って知ってるか?

81:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 18:23:50.81
白い約束はC4エラーばかりで使えない

排水ホースが長すぎるので排水が悪くなる傾向がある。

半分切って、排水口との距離を縮めたら直ったわ

82:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 22:37:52.22
7400満足してるけど
風アイロンって60分だろうが90分だろうが
Tシャツは完全に乾きませんねw

いじになって更にやっても水分とびませんでした
タオルとかは、ほぼ乾くんですけどね

なんでだろ?ただの半袖のTシャツなのに
おかげで干しちゃう結果にw

なんのための乾燥機能なのかw
30分じゃタオルも乾いてませんし

ドラム型の乾燥機ってこんなものなのでしょうかね?
他のしらないので適当な意見になりますが。

83:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 22:39:58.06
>>79
やっぱ乾燥は高温で高速回転で短時間で済むほうがいいわな
これならシワができることもないからな
メーカーは縮みを気にしすぎなんだろうが、余計なお世話だな
ったく

84:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 22:47:41.44
>>82
洗濯乾燥の標準で普通に乾くけど?

85:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 22:51:41.29
>>84
先週に家について毎日つかってますが
Tシャツだけは完全に乾きませんわ

壊れているというわけではなく

多分、俺の目標が高すぎるのかもしれません
Tシャツに水分を少しばかり感じたぐらいで
乾いてないと表現するみたいな

でもね60分に90分と試してもだめなんですよね
解決のしようがないので干してるんです
放置60分程でようやく着れるレベルまで乾きます

まぁこういうものだと思って諦めます。
すいませんでした。

86:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 23:39:51.02
ガス乾燥機買えば解決

87:目のつけ所が名無しさん
12/10/05 23:56:44.19
>>85
なんなん?60分とか90分って思ったら手作りモードか。
わざわざ乾かない時間設定して愚痴ってるの??
自動でいいじゃん。
エコ水センサーは切れよ。

88:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 01:11:10.95
たった1枚のTシャツだろうが
自動で90分以上かかるぞ?>>87
要するに乾燥機能が糞
自動でいいとか電気代いくらかかるんだよw
自動だけはやめとけオススメできない

89:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 01:32:11.06
>>88
お前のだけ不良じゃねーの?w

90:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 01:48:01.46
そういう問題ではw
ヒートポンプの問題でしょう
なんか他の洗濯機と勘違いしてるんじゃw
7400に関しては何でもかんでも自動に任すと
終了までに120分はデフォだよ
使ってない人にはわからんでしょ

91:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:13:38.93
①ヒートポンプだってwww

②極少量を乾燥する場合、乾いたタオルなどを一緒に入れるのが常識。

③120分がデフォだろうが乾燥したと判断すればそこで自動的に終了する。


突っ込みどころ満載だなw

92:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:23:51.50
だから最低限120分稼動してる時点で糞なんだよ
乾いたタオルといれるのが常識。←常識ではない残念っ

ごめんごめん持ってないのバレバレだわ
乾燥の性能云々より長すぎるのが大問題
30分とかの設定なんの意味あるんだ?
スタートからだと30分で乾くものなんてないっしょ

追加で乾燥させるような文言洗濯機に書いてるけど
それだけのために30分って理解してるよ

93:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:32:14.55
なんだ。ただのキチガイかよ

94:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:36:39.67
ガキが新しく家にきた洗濯機を動かしてみた・・・みたいな感じ

95:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:38:25.04
なんでわざわざ1枚づつ乾燥するんだ?
1日かかっても洗濯終わらんだろ。

96:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:40:51.99
もういいじゃないか!ヒートポンプの問題ってことでw

97:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 02:49:21.03
>>92
>30分とかの設定なんの意味あるんだ?

意味がわからんやつは使わんでよろしい


98:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 06:15:45.54

マジ?ゲジゲジ?

99:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 08:35:30.22
>>92
え?持ってないの?その洗濯機を?
何がしたいの?

100:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 10:39:34.65
ドラム式どころか乾燥機すら使ったことなかったんだろうな。

わざわざ間違った使い方して文句言ってる馬鹿ワロスw

101:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 13:50:28.18
>乾いたタオルといれるのが常識。←常識ではない残念っ
常識かどうかはともかく説明書くらい一度一通り見とけよ

URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp) (pdf:19.3M)
p23左下


102:目のつけ所が名無しさん
12/10/06 14:02:25.27
オール電化にして、深夜にしっかり乾燥でFA?

103:目のつけ所が名無しさん
12/10/07 19:58:29.65
ビッグドラムスリム買ったんだけど、表示される洗剤料○杯って洗剤付属のキャップで考えていいんだよね?

104:目のつけ所が名無しさん
12/10/07 20:34:57.08
白い約束って売れてないみたい。進化も止まったようだし。

105:目のつけ所が名無しさん
12/10/07 23:04:56.09
10年ほど使ったパナの洗濯機が汚れ落ちなくなってきたんでBW-8PV買ってきた
7㌔の白い約束と悩んだが、インバーターってどれくらい静かなのかも気になったんでビートウォッシュにした。
動作音はあんまし静かって感じはしない、前のパナのが内蓋ついてたのとモーターやれてたのかあんまし変わんない感じ。

洗浄力は圧倒的にビートウォッシュw
衣類やべぇんじゃないかって感じの音で洗ってるwwww
毛布も問題にならない力強さだわ。

すすぎの時はインバーター独特の音がきこえるんだな
白い約束も同じくらいの洗浄力だったらそっちのほうが良かったのかは気になるんだが分かる人いる?

106:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 05:44:16.60
>>105
白い~使ってますが、フツーの洗浄力だと思う。
着てるだけで付く皮脂や汗など以外の汚れ(例えば泥とか油とか襟垢とかシミとか)は
ただ洗剤入れて回しただけじゃ落ちないけどw
(部分洗いとかスポット洗剤ヌリヌリ、漂白剤原液を汚れにかけるなどの下手間が必要)

ビートウォッシュはそういうのが良く落ちそうですよね。どうですか?
電気屋の激しいデモ運転を見て、私も衣類やべぇんじゃないかと思い
上記のようなひどい汚れ物もめったに出ないし、傷む方がいやなので白~にしました。
洗浄力重視ならビートウォッシュで正解だったと思いますよ。

それより>10年ほど使ったパナの洗濯機が汚れ落ちなくなってきた
というのが気になります。だんだん回転が遅くなってくるとかそういうこと?
今まで洗濯機は突然壊れるか、気に入らないから買い換える、という経験しかないので
汚れが落ちなくなってくる・・・というのはどういうことか教えてください。


107:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 08:04:47.06
節水しない白い約束のほうが洗浄力高いと思ってたけど、違うようね。

108:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 09:06:09.42
>>107
でもタオルふわふわは白い約束でないと。

109:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 12:24:01.76
>>51
BWもDじゃなければフタっとホースではない

110:目のつけ所が名無しさん
12/10/08 12:51:55.02
モーターの音はやはり東芝より日立だな

111:105
12/10/08 17:53:45.61
>>106
レスありがと
パナのはなんというか、モーターが回転してるときにウ、ウィーン・・・って重たそうな音になってきてて、脱水も以前より悪くなってた感じです

ビートウォッシュ、5回ほど使いましたが衣類やべぇくらいの水流ですけど意外と痛まないみたいですね
その辺は考えてられてんのかな?
とりあえず10年くらいは持って欲しいですな

112:106
12/10/08 18:14:29.70
>>111
パナの件ありがとう。そういう風にダメになっていくものなのか・・・

衣類、意外と傷まないんですか・・・ビートウォッシュ
だったらそっちにしたらよかったなぁ・・・orz

113:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 12:37:55.95
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


114:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 22:17:28.97
水位を上げたビートウォッシュが洗浄力最高でOK?

115:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 19:11:51.37
>>114
OK!

116:目のつけ所が名無しさん
12/10/10 21:56:15.53
でもさ、BWで水位上げたら白約束より水量多く使いそうだ。

117:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 06:08:44.92
ガラパゴスは、日本のおもてなしの心の究極の表現方法
必ずしもニーズはずしの自己満足ではない
そういう細やかな配慮が日本製品の優位性を形成してきた

新参の新興アジア勢やアメリカ産には基本的にそこが欠落
いまは負けに見えるが、最後の一打逆転は
他国が雑で不得意な
きめ細やかなサービス精神に基づいたモノづくり、サービスづくり
基本はお客様のため
愚直に日本製品の精神をぶれずに継続するべし
そこにこそ未来の突破口はある

外国の動きやトレンドにすべて合わせればいいわけではない
大東亜戦争を思い出せ、欧米列強のトレンドに安易に乗ったのが
敗戦と戦争責任の重い負の遺産をしょい込むことになった
今だけ浮かれてる新興勢力の流れに一喜一憂するべきでなく
なぜ、日本が後進エリアのアジアの中で一国だけ近代化に成功できたのか
見つめなおすべき

日本再生の原点は日本の近代化の精神の中にこそある
ぶれてはいけない 陽動作戦に踊らされるな 自己を見つめなおせ

118:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 18:58:39.32
4年くらい使ってるBW-D8FVが、乾燥の時にふたのロックがかからなくてC8連発して乾燥できない・・・
というかロックはかかるのにエラーが出る・・・故障なんだろうか
修理っていくらくらい掛かるんだろう・・・

119:目のつけ所が名無しさん
12/10/11 20:54:24.35
>>111
うちは、パナ(ナショナル)から8PVへ買い換えだけど、エェ~大丈夫か?てくらい強水流ですよね。

パルセーターが渦を作りにくいから布痛みがないのかな?と思うけど。



120:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 02:15:53.21
BW-8MVを使用して1年。
ここ2.3日の洗濯物の中に結束バンドが混じっていることに気がついた。

脱水後、洗濯槽から洗濯物を取り出すとポロポロと結束バンドが落ちる。その後も洗濯物を干そうと衣類をほぐすと中に結束バンド。
1回にだいたい3~5個の結束バンドがまじってる。
我が家で買ったものではないし家族がポケットから出し忘れたと言うことでもない。つまり洗濯機本体から外れて混ざってるってことしか考えられないんだけど。
バンドには一度止めたくせがついているのでどこかを止めていたのがだんだん外れてきているってことなのか?
しかもバンドのロックが外れてるってことなので、相当な力で外れてるはずなんだが……
だれか同じ症状がおきてる人いない?
URLリンク(i.imgur.com)

121:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 03:54:37.14
>>120
写真のは未使用品じゃないかな?さらでもそんな風に曲がってる
1年も結束に使ってたらもっと写真と逆にRが付いて、形状が締めた形に固定してるし余分はカットする
締めたのを小細工無しに引き抜く位ならちぎれる物だし、ロック溝も残ってる様に見える

衣替えで、しまって有ったのに混ざってたとかない?
家族で無いなら、最近屋内工事とか点検来たとか無い?ポンと蓋近辺にとかに置き忘れたのがとか
1年前となると据付時に内部にとか製造時にと言うのも絶対無いとは言えないが、かなり考え難い

取り合えずまだ槽内に引っ掛かかったままになってるかも知れないから、周囲と槽内もう一度よく確認して
空で洗濯しても出て来るのかとか見てみたら?
で、まだ出るとかどうしても気になるなら日立に電話が良いのでは

122:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 20:08:30.15
>>120
121も書いてるけどこれ全部未使用新品。
先っぽが少しだけ曲がってて三角でしょ?
使用品なら留めた後にニッパーでカットするからこんなふうにならないし、もっと丸まってる。

誤って洗濯機の中に入っちゃったんじゃないですかね?

123:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 21:47:51.47
なんか、ホラー風味・・・

124:目のつけ所が名無しさん
12/10/13 23:46:56.84
ビートウォッシュの8kg 9kg どっちがいいの?

125:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 02:03:33.14
循環ポンプ付きの節水型でビートウォッシュの王道なのが9キロ
パルセータがビートウォッシュな普通の縦型な8キロ

オススメはシンプルな8キロ

126:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 07:59:18.87
買うやつの洗濯物の量でkg選ぶのかと思っていたけど違うのか

127:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 08:21:09.78
>>125
ありがと!
BW8kgだと白い約束との違いがパルセーター形状位ですかね。
水位を同等に設定すると どちらの洗浄力が上なのか日立に聞いてみたい

128:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 10:09:32.79
>>127
きいてみて報告よろ

129:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 18:14:38.21
>>125
何でお奨めなの?部品点数が少ない方が壊れにくいって話?

日立ってモータ類強いし、部品点数に比して壊れやすいって
大雑把すぎる考えかなと・・。

俺は大は小を兼ねるって言う事もあって9kgにした。まだ来ていないけど。

130:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 19:53:36.80
>>129
一人暮らしで9kgってでかすぎない?

131:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 19:59:41.54
なぜ8キロがオススメかというと、おれが使ってるからw

ビートウォッシュは少な目の水量で、洗濯物のうえに水をぶっかけながら洗うことで節水し、独特のパルセータにより少ない水量でも撹拌出来るようにしてるもの。

つまり節水を重要視するなら循環ポンプの9キロ、普通に洗濯するならパルセータの回転力でポンピングする8キロでもイイということ。
大は小を兼ねるから9キロ買えるならメーカーもそっちの方が喜ぶんじゃね

132:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 20:20:59.57
>130
最初からでかいの買っておいたら、俺みたいに子供出来て
壊れてもいない洗濯機を買い換えるような無駄銭使わなくてすむよ。

>131
なるほど、熟考しての結論だったのですね。

容量重視で他は眼中に無かったから8kgは存在自体知らなかった。
最初アクアというメーカの10kgを検討していた。
でも日立と差額1万しか変わらんし・・・。と言うだけで日立を選んだ。
ようつべ見たけどアクアの10kgは自動前進機能を内蔵しているんだね。w
買わなくて良かったわ。

節水とか全く気にしてなかった。電気屋の店員に
節水したって月500円も変わりませんよ。とか言われたし。

133:目のつけ所が名無しさん
12/10/14 21:08:05.65
>130
置けるのならいいと思うよ。
俺も一人暮らしで乾燥機能付8Kg使っているが無問題。
夏の間、においがつくと嫌なので毎日洗っていたら水量が最小の22リットルになっていたりするが。

134:目のつけ所が名無しさん
12/10/15 21:22:25.91
9と8だと消費電力量がやばいから、8でいいだろ。
毛玉取れないし。

135:目のつけ所が名無しさん
12/10/16 22:38:54.78
ナショナルの斜めドラム(4年目)が故障しすぎてコインランドリー通いがほとほと嫌になり、
思い切ってBW8kgに乗り換えました。
標準コースで斜めドラムの60℃洗いと同等かそれ以上に洗えています。嬉しい…

唯一の問題点は、斜めドラムではダンナの形状記憶ワイシャツを乾燥機能30分で外干しすると
アイロン不要だったのが、BWではどうやれば良いのか?
先ほど乾燥10分ほどで途中で取り出したところ、もうしわになったような。
皆さんどうされてますか?

136:目のつけ所が名無しさん
12/10/17 00:46:23.57
>>135
形状記憶ワイシャツってノーアイロンシャツとかそういうやつのこと?
普通に洗って(柔軟剤は入れた方がいい)乾燥はかけずに干したほうがいいよ。
シワは脱水時間短くして干すとき手ではさむように叩くと伸ばしやすいよ。

137:目のつけ所が名無しさん
12/10/19 12:41:14.30
白い約束の7kgか8kgを検討してるんだけど、つけ置き洗いするのに水貯めて電源切ることはでるかな?

138:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 13:23:57.48
>>136
どうもありがとうございます。
普通に他の洗濯物と洗い、ワイシャツだけを薄めた柔軟剤を入れた洗面器に浸して1分だけ脱水、
干してみたところ大丈夫そうでした。

139:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 16:26:23.09
>>138
アンタはエライ!嫁の鑑!!

140:目のつけ所が名無しさん
12/10/20 17:51:23.81
>>83 高温で高速回転させて、衣類傷んだり、破れたら オマエ文句いうだろ?この組合わせは不可能。槽の高速回転ならまだしも、ハネを高速回転させる気ならマジクレイジー。そんな洗濯機ないしな

141:目のつけ所が名無しさん
12/10/26 06:23:10.36
パルセーターがS字形状に変わって、洗浄力や乾燥力は上がったの?

142:目のつけ所が名無しさん
12/10/26 22:16:25.12
>>141
上がりましたよ

143:目のつけ所が名無しさん
12/10/27 07:08:16.21
>>137
白い約束はわかりませんが、BWでは問題なくできています。
お風呂の残り湯でつけおき、電源切って放置、朝起きると同時にスイッチを入れてスタート。

144:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 08:21:48.49
BW9PV使っとります。

日立洗濯機ユーザーの皆さんお聞かせ下さい!
風呂水ポンプで洗濯したあとの片付けの事です。

吸水ポンプのフィルターを外し、
吸水ホースを振り振りしてホース内に残った水を排水してますか?
ちなみに僕はやっています。
毎日ポンプを使うのならやらないのですが、僕の場合週に一・二回使うだけなので。
面倒に思うんですが、虫が発生したり水がこぼれそうな気がして。
洗濯機の機能として、洗濯終了時に給水ホース内の残り水をすべて吸ってくれるなんて機能はありませんでしたよね?

145:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 08:26:03.01
BW9PVはとても気に入っております。
8PVにしなくて良かった。
なにげに洗濯物って嵩張って量が入らないから。
わがや流1の初期設定してあるすすぎ一回で毎日洗濯してます。
汚れ落ちも良くて大満足であります!

146:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 08:59:26.28
シャワーすすぎって、あんなチョロチョロ水を出してすぐに脱水 って工程は必要なんだろうか、
というよりあれはすすぎの効果が全然無いように思うんだけどどうなんだろう

147:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 10:10:20.19
湘南ラブアンドピース

148:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 12:22:31.13
BW9PV、全然揉める事無く簡単に返品出来た。
BW9PVののんびり運転と、交換したAW70DLの速さは雲泥の差。
それこそAW70DL大満足。

149:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 17:00:14.93
なんで喧嘩売ってるのこの人w

150:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 17:06:07.42
>>148
揉める揉めないでなく、行動が非常識極まりない人だね。
書き込みからも現れてる。

151:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 17:15:36.13
洗濯時間5分しか違わず、7kgにも関わらず使用水量が9kgよりも多くて、
電気代も高い。

まあ人それぞれですね。満足してるならそれでよしか。

152:目のつけ所が名無しさん
12/10/31 21:31:35.14
販売員から間違った説明を受けて
メーカーはそんなものですって開き直り
だから返品したいと言っただけ
第一声では無理ですって言われたが
そもそも販売員の説明は何だったのか?
メーカーに居直られたら客は泣き寝入りするだけか?
15分待ったら返品出来た。

153:目のつけ所が名無しさん
12/11/01 00:20:48.39
>>152
オーケイ俺が悪かった。
販売員の説明が違うなら返品するわな。
しっかしまあ、そういうことは先に書こうや。

154:目のつけ所が名無しさん
12/11/01 00:42:42.54
>>144 つ呼び水

155:目のつけ所が名無しさん
12/11/04 00:25:29.44
今日、5400買ったけど、外してないよな?
日立ヒートポンプってだけ決めて、ほぼリサーチ無しで、交渉したら思いのほか安くしてくれたんで飛びついた

156:目のつけ所が名無しさん
12/11/04 00:49:17.72
日立はヒートポンプじゃないっつーの

157:目のつけ所が名無しさん
12/11/04 08:34:08.06


158:目のつけ所が名無しさん
12/11/04 12:46:23.62
>>155
コイツw

159:目のつけ所が名無しさん
12/11/04 15:18:32.57
言葉に気をつけた方がいい

>>155さんがヒートポンプだと言ったら返事は「はい」でしょうが

160:目のつけ所が名無しさん
12/11/06 00:53:33.04
>>155

161:目のつけ所が名無しさん
12/11/08 17:09:20.26
蓋が開かなくなったんだけど…・゜・(ノД`)・゜・

162:目のつけ所が名無しさん
12/11/09 02:48:48.72
【朝日新聞通名報道】 鄭頼太郎→東頼太郎(あずまよりたろう)、李正則→角田正則
スレリンク(news板)

美代子容疑者ら8人を死体遺棄容疑で逮捕 尼崎連続変死
URLリンク(www.asahi.com)

163:目のつけ所が名無しさん
12/11/09 15:28:11.54
乾燥機能付きの白い約束が売ってない。買いたいのに。

164:目のつけ所が名無しさん
12/11/09 21:32:51.58
東芝の14年物が突然壊れて、価格のランキング1位のNW-7MY買ったんだけど
タイマーが9時間後限定とは知らんかったわ
安い洗濯機でちゃんとしたタイマーついてるのってLGとかAQUAぐらいなんだな
よく調べないで買った俺が悪いんだが

165:目のつけ所が名無しさん
12/11/10 09:55:29.40
>>163
買ったよん。調子いいよん。
>>164
タイマーもちゃんとしてるよん。

166:目のつけ所が名無しさん
12/11/10 10:57:48.01
日立もどうせ中国製なんだしタイマーぐらいケチるなよ
特亜メーカーのシェア増やすだけのよう希ガス

167:目のつけ所が名無しさん
12/11/10 22:55:13.44
洗剤入れ難い

168:目のつけ所が名無しさん
12/11/11 18:23:08.36
ドラムって乾燥まですると柔軟剤の匂いが消えて臭くなるだけなんだね死にたい

169:目のつけ所が名無しさん
12/11/11 20:26:38.70
日立は他社と比較して格段に消臭能力に優れているのが原因では。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

無味無臭こそ最高。日立はウールの匂いまで消してしまうそうだ。

170:目のつけ所が名無しさん
12/11/12 01:48:57.99
排水トラップの掃除って面倒だよねぇ

171:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 08:48:12.21
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
10年前の全自動洗濯機の底の蓋なんだが、外し方が分からん
教えて

172:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 08:51:07.90
トラップはホースを無理に入れてると変形して
上蓋が外れにくい
ラジオペンチでやっても外れないことがある

173:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 09:06:44.07
>>171
底の丸い部分の右側にツメがあるから指かマイナスドライバーでも突っ込んだら外れると思う。
その中にネジがあればそのネジ外せば取れるはず・・・たぶん。

174:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 09:40:25.22
>>173
さっきやってみたけどはずれんかった
おもいっきりやってみるわ

175:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 16:01:09.17
>>168
7400でボールド(粉末)使ってるけど、洗濯物が冷めると香りが少し復活するよ。

176:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 16:11:35.56
>>173
やっぱり外れない

177:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 16:16:45.62
買ったばかりでは乾燥のにおいが勝ちすぎてるが、そのうち洗剤のにおいがちゃんとするようになる。

おれは液体ボールドとワイドハイター少量つかってる。

178:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 17:28:05.11
>>176
10年も使ったんだし新しいの買うとよろし。ビートウオッシュと白い約束はねじが外れても
そのあとパルセーターがひき抜けない事が多いので洗濯機清掃屋さんの間では有名
それなりにコツがあるらしい。パルセーター はずし方 日立 とかでググってみたら?

179:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 17:41:07.93
>>175
まじか
二週間前に7400買って何も匂わないどころか洗剤入れすぎてたみたいでめちゃくちゃ臭かった
ちなみに柔軟剤はフレランス
ボールドにかえてみるは

180:目のつけ所が名無しさん
12/11/13 18:09:43.32
>>178
製造みたら96年製だったわ
15年は使ってる
4年前にベルトを交換した
お湯取り物語って機種なんだけど、シザーズって掃除屋のブログを見ると
徹底的に分解できると書いてた
4本ネジがどうも腐食してることが多いみたい
分解してダメだったら新品を購入する覚悟でやってみようと思う

181:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 00:05:17.57
BDーV5500
洗→乾モード学園で、3��4注水すすぎにするとすすぎが終わらない。
寝る前にセットして朝までチョロチョロ注水してるみたい。
とりあえず日立呼んだ。
せっかくの交換品なのに。。。

182:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 11:41:25.24
モード学園w

183:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 14:30:41.25
誤字や誤変換って使用者のナニなアレが赤裸々に暴露されるよねw

184:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 14:43:50.09
海外旅行のスレで「チップを」てのが「チップとデールを」になってたのをさっき見たばかり

185:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 19:59:29.73
>>179
あ、2週間しか経ってないのか。
それじゃ臭いのは機械臭だね。1、2ヵ月すればなくなると思う。

雑菌臭予防に自動おそうじと定期的な槽洗浄をおススメします。

186:目のつけ所が名無しさん
12/11/14 22:58:42.39
生まれて初めて「モード学園」って言葉を使った。。。ツッコミ入るまで気付かなかった。。。

注水不具合以外は満足なんだけど
フィルター埃はすごいけどね
あれ、衣類から出てんのかな、やっぱり

187:目のつけ所が名無しさん
12/11/15 01:30:19.67
>>184
乳が定年退職でってのも見たw

188:目のつけ所が名無しさん
12/11/15 23:16:30.93
BWでF1のエラー表示が出て
水位センサーを交換した。
部品代\1500
技術料と出張費で\11500
計12000ほど

次回どっか逝ったら買い替えようっと

189:目のつけ所が名無しさん
12/11/16 07:08:23.59
>>188
何年使ってたの?

190:目のつけ所が名無しさん
12/11/17 05:44:19.08
上記のモード学園ですが、結局、原因わからずで交換対応となりました。

日立サービスマン曰く設置不良とのことで設置業者にも来てもらって、次機はスリムになるみたいです。

あー時間のムダ

191:目のつけ所が名無しさん
12/11/18 07:47:21.23
BWは「パルセーターで衣類を舞い上げて乾燥効率を高める…」って、
白約束よりも乾燥効果は期待できますかね。

192:目のつけ所が名無しさん
12/11/18 10:21:26.23
タオル一枚だけなら舞い上がるかも

通常は洗濯物の重さのため舞い上がったり上下が入れ替わったりはしないよ

193:目のつけ所が名無しさん
12/11/20 09:09:23.16
やっぱり縦型で乾燥は期待できませんの?

194:目のつけ所が名無しさん
12/11/20 09:16:56.57
シーツの乾燥は難しいかな。ビッグドラムにして洗浄力アップのひと手間運用を検討するべきか…

195:目のつけ所が名無しさん
12/11/20 09:30:41.03
置き場所の問題でビッグドラムスリムvsビートウォッシュで、自分の中では
洗濯��4
乾燥��4
ドラム掃除などお手入れの手軽さ��2
といった割合なんだけど

196:目のつけ所が名無しさん
12/11/23 04:26:30.42
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
URLリンク(logsoku.com)

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。

197:目のつけ所が名無しさん
12/11/23 09:43:15.04
白いBWを出してくれ
両方のいいとこ取り

198:目のつけ所が名無しさん
12/11/23 23:15:12.89
BD-S7400-W 新宿西口ヨドバシ マルチメディア/アウトレット両方に10台限定で展示あり \12,6800 P10%
送料無料
値段交渉は効かなかったw西口では他に在庫なかった

マルチメディアとアウトレットで在庫共有してるかは分からん、アウトレットで残り3台と言われたよ
川崎から配送だそうなので、多分西口全体で在庫共有だとおもう。

BW-D9PV買いに行ったんだが、親が風アイロンを気にいって、7500(近所のヤマダで220k)買いそうな勢いなのを止めて、新宿西口見に行ったらあったので即決。
親は今までのドラム式で洗浄力に不満なかったらしいから正解だよな?
めったに乾燥使ってないけどw

199:目のつけ所が名無しさん
12/11/24 19:57:08.68
BW-8PV契約決めてきました。ここの仲間入りです。よろしく。

200:目のつけ所が名無しさん
12/11/24 23:52:14.66
>>199
何で白い約束にしなかったの?

201:目のつけ所が名無しさん
12/11/24 23:57:13.31
これといって理由は無いなあ。そもそも白い約束との比較検討をしていない。

202:目のつけ所が名無しさん
12/11/25 02:49:23.36
悪の組織【黒い約束】

203:目のつけ所が名無しさん
12/11/25 16:55:55.17
白い約束の方がいいの?

204:目のつけ所が名無しさん
12/11/26 08:24:21.83
白い約束のほうが洗浄力が高い!らしい。

205:目のつけ所が名無しさん
12/11/26 20:54:35.28
っていう風に書いてあるよねえ。でも実際のところよくわかんないんだよね。
ビートウォッシュと白い約束を使い分けた人ならわかるかもしれんが。

206:目のつけ所が名無しさん
12/11/26 23:17:30.06
ビートウォッシュの自動おそうじって効果ありますか?

207:目のつけ所が名無しさん
12/11/27 06:22:40.26
ありますん

208:目のつけ所が名無しさん
12/11/28 22:20:28.03
10年位前の、白い約束みずかえま専科からビートウォッシュに買い換えたけど、どっちも変わらない気がする。

209:目のつけ所が名無しさん
12/11/29 00:05:54.36
7年目、BW-D9GV
タオルケットなんかの大物があると毎回C04エラー出てイラつく。
あと、水量が手動設定できないのが地味に不便。
ダメになるまで使うからまだまだ先は長いけど、
同じの使ってる人いたら感想知りたいです。

210:目のつけ所が名無しさん
12/11/29 19:46:43.22
7年使ったら新しいの買ってもいいと思う。
イライラからは開放される。

211:目のつけ所が名無しさん
12/11/30 15:41:09.46
NW-7MY買ったんだけど、必ずすすぎで止まる
同じ状況の人いない?

212:目のつけ所が名無しさん
12/12/01 11:10:44.36
使い古しの5~10年落ちの洗濯機を知り合いの引越し屋から壊れるたびにもらって使ってたが、大体は2~3年で壊れた。
また壊れたのでもう面倒なんで新品のビードウォッシュを半年前購入
新品の洗濯機の洗浄力に驚かされる毎日

213:目のつけ所が名無しさん
12/12/01 14:41:19.31
そりゃ壊れるの貰ってたら壊れるわ

214:目のつけ所が名無しさん
12/12/01 22:47:44.71
一人暮らしをはじめるので洗濯機を買うんだけど
アパートなので音に一番気をつけたいんだけど
日立の洗濯機は5-7kgで静音で鉄板!オススメなのある?

生活家電はパナで揃えたかったけど、
価格comとか見てたらパナの洗濯機のレビューがあんまり良くなくてちょっとガッカリw

215:目のつけ所が名無しさん
12/12/01 23:34:53.61
BW-7PV

216:目のつけ所が名無しさん
12/12/02 05:10:22.78
白い約束8kg買った。
それまで20年間働いていた絡まん棒付きの静御前(同じく日立)では
大丈夫だったのに、生乾き臭が・・・。

注水すすぎにしてすすいでいるところ観てみたら
水面あたりは水が多少揺れてる感じって言うだけでものすごく驚いた。
これってただ水に漬けただけに毛が生えた程度。
これ、振り洗いより洗浄力弱いって思ったもん。

最近の洗濯機は衣類の痛みを考慮しすぎて
洗浄力劣るって言うのを実際に垣間見た瞬間だった。

ビートウォッシュの方が洗浄力ありますか?
節水タイプだから洗浄力が弱いと思って
わざわざ白い約束を買ったんだけど

ため洗いも出来ると最近知った。←ビートウォッシュ

洗浄力最強の洗濯機がどうしても欲しいのです。
日立は最強かと思ってるんだけど
その中でもおすすめがあったら
是非教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします。

217:目のつけ所が名無しさん
12/12/02 06:26:47.87
踊る のび太

218:目のつけ所が名無しさん
12/12/02 09:19:17.89
>>216
つ二層式

219:目のつけ所が名無しさん
12/12/02 10:30:46.69
>>214
音を気にする人は日立は選ばない、何処のメーカーでも7キロ以下の安い洗濯機はうるさいのが多い。

220:目のつけ所が名無しさん
12/12/02 14:44:06.74
>>216
BW-D9PV

221:目のつけ所が名無しさん
12/12/03 02:22:40.65
>>216
手動で設定してみ?
お任せは弱いよ
それと手動でも水位最低と最高も弱いかも
それ以外の手動は二槽式必要ないくらいパワフルだよ

222:目のつけ所が名無しさん
12/12/03 08:36:27.95
初代BW使ってるんですけたど最近洗濯の途中(すすぎ中てか)で
突然「ブー」と音がしてパワーOFFになります。
音が聞こえた場合は腹立たしく、音を聞き逃してた場合は鬱になります。
対処法を教えて下さい。

223:目のつけ所が名無しさん
12/12/03 08:43:58.21
「ブー」を 屁だと思いながら読んでしまった。ごめんなさい。

224:目のつけ所が名無しさん
12/12/03 21:11:23.05
BW-D9PV買った。
DVD見ないで適当に洗濯乾燥中……。

乾燥フィルターって、こまめに掃除しなきゃイカンよな?

あと、すすぎって、一回で良いの?
なんとなく2回にしたんだけど。

225:目のつけ所が名無しさん
12/12/04 20:06:11.51
>>222
新しい洗濯機買いなされ、我慢して使うより幸せになれる。

226:目のつけ所が名無しさん
12/12/04 23:02:34.05
>>222
型番と症状を話してまずは修理の見積もり依頼してもらえば?
日立家電エコーセンター
0120-3121-68
9;00~19;00(月~土)
9;00~17;30(日・祝日)
高く掛かるなら買い替え。

227:目のつけ所が名無しさん
12/12/08 00:30:03.57
>>209
家もC04出まくりで、モーター交換してもらったんだけど
ダメだわ直ってない もう一回修理呼ぶわ
日立の人の話だと、美容室とかがこのエラー多いみたいだぞ

228:目のつけ所が名無しさん
12/12/10 12:36:57.90
冬用の毛布を洗いたいんですが 縦、ドラム、8K、9K
どれがよろしいですか?

229:目のつけ所が名無しさん
12/12/10 15:10:09.80
日立アプライアンスPART1
スレリンク(kaden板:205番)

205 目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2012/12/09(日) 21:54:55.53
エコキュート、事故調調査対象に 「低周波音で健康被害」 - 47News
URLリンク(www.47news.jp)

 深夜電力を使って電気代を節約できるヒートポンプ式給湯機「エコキュート」から出る低周波音
が原因で不眠症になったとの申し出を、消費者安全調査委員会(消費者事故調)が調査対象に
選んだことが9日、申し出をした男性への取材で分かった。
 事故調は11月、東京都内で2006年に起きたエレベーターの死亡事故など5件を選定。エコ
キュートの事案を含め独自調査する2件は「調査の妨げになる」として公表していない。
 体調不良を訴えたのは群馬県高崎市の男性(51)。09年2月、自宅に隣接する住宅でエコ
キュートの運転が始まると、夜中に突然目が覚め、頭の奥で振動が響くのを感じるようになった。
2012/12/09 19:44 【共同通信】

230:目のつけ所が名無しさん
12/12/11 22:03:08.63
乾燥機能要らないから、BW-8PV買おうと思ってこのスレ覗いたら
糸くず問題があることを知った。

改めて、今使っている調子が悪い7kgのサンヨー製洗濯機を見たら、
糸くずフィルターがとうの昔に外され、捨てられていたわ。
我が家では、問題にすらなりそうに無いな。

しかし、中華製のBW-8PVか、日本製の型落ちNW-8MXにしようか悩んでいる。

8PVの自動おそうじと、ビートウイングが気になって仕方が無い。
中華製でも、故障率が格段にあがることは無い?

231:目のつけ所が名無しさん
12/12/11 22:08:17.94
細かな所で使い勝手が悪い

232:目のつけ所が名無しさん
12/12/12 09:20:00.08
BW-7MV 半年間使用した感想

・音 
気にするほどではない。お知らせブザー?みたいなのは切ってあるし。
・洗浄力
いいと思います。たいして汚れものないし。
・設定
前機種が少なくとも12年以上前のものなので、そんな機能はなく、購入時は気にしなかったが、
手動というかお気に入りというか自分の設定が1種類だけなのが惜しい。3種ほど記憶できるとよかった。
・糸くずフィルタ
評判が悪いですね。自分も当初は手袋して風呂場で作業していたので相当面倒でした。
なかなか取れないし、風呂場の排水溝の掃除もあるし。
でも考えてみたら、風呂や洗面所の排水溝と違ってたいして汚いものではないと思い直し、
新聞紙の上で歯ブラシで落とすだけにして2-3回に一度よくすすぐようにしたら気が楽になりました。
それにしてもよく溜まりますね。フィルタを1セット買い足して2日に1回(洗濯数回)は掃除します。
普通というかフローの糸くず取りなんかじゃそんなに溜まらないけどその分どこにいってるんだろう?

洗濯機って価格変動が大きいのですね。
フィルタを買い足すとき新型のPが7万位していたのでびっくりしていたら、7MVも当初はそのくらいしたとのことでした。

233:232
12/12/12 09:33:31.70
粉石鹸を使っているので3分洗いの途中回り始めたら粉石鹸を投入するんですが、
その数分を待つor上手く時間つぶしするのが自分としては課題といえば課題。
最初から石鹸入れてしまっていいのかな?

石鹸残りすることがあるのでマニュアルを見たら、石鹸が少なすぎるのが原因みたいに書いてあった。
が、充分に泡立つまで増量したけどあまり変わらないので、すすぎを丁寧にすることで対処することにした。

他にも、溶かし終わって時間に余裕があるときはつけおき洗い、すすぎのときは水位を高く、-----など
なんだかんだで各工程で洗濯機の元にいくのであまり全自動ではないw
まあ2槽式を検討したくらいだからいいけど。

234:目のつけ所が名無しさん
12/12/12 10:35:35.52
ニ層式最強
それ以外はks

235:目のつけ所が名無しさん
12/12/16 08:41:46.43
ビートウォッシュと白い約束を比較した結論は出てましたか?

236:目のつけ所が名無しさん
12/12/16 10:41:19.87
出ましたよ

237:目のつけ所が名無しさん
12/12/16 10:46:02.77
>>236
教えてくだされ

238:目のつけ所が名無しさん
12/12/17 14:31:35.29
ビッグドラム5400を買ったけどこれってヒートポンプではないんだね。
風アイロンと銘打っていてドラムもデカイから余裕があって
きっと他社よりシワが少ないだろう!って思って買ったけど、
ヒートポンプじゃないデメリットって電気代だけ?
仕上がり重視だからそれならうれしいんだけど。

もしくはヒートリサイクルってのはヒートポンプ並みに節電性能いいのかね?

239:目のつけ所が名無しさん
12/12/18 21:16:51.98
7400を夏から使っています。
ドラム式は色移りするとは聞いていたけど気にせず使っていたら、白っぽい衣類がうっすらグレーに
なっていた。
縦型の時はそこまで気を使わなかったけど、ドラム式だとやはり分けて洗わないといけないですね。
洗濯回数が少なく済むように、縦型の6kgから9kgにしたのですが、結局回数が変わらないw

240:目のつけ所が名無しさん
12/12/18 21:26:27.02
>>239
毎回漂白剤混ぜてお約束のエコ水センサーOFFでいいよ。
ジーンズなど色落ちしやすいのは当然別だけどね。

241:目のつけ所が名無しさん
12/12/18 21:45:15.96
縦型でいつも部屋干し用の粉洗剤しか使ってないんだけど
柔軟剤とか漂白剤ってのはいつ入れるの?

おすすめの洗剤と柔軟剤と漂白剤教えてほしーの★

242:239
12/12/19 00:05:51.84
>>240
ありがとう、
臭い対策でもeco水センサーは切ってますが、
なるほど、漂白成分入りの洗剤に変えてみたりして様子をみようと思います。

243:目のつけ所が名無しさん
12/12/19 01:09:56.52
>>238
メリット
ヒートポンプと言う装置が付いてないのでヒートポンプが壊れることがない

デメ
ヒーポンの方が低温度で乾燥できる

電気代はヒートリサイクルで+2��3割ってとこかな
各社カタログの乾燥スペックをご覧あれ

244:目のつけ所が名無しさん
12/12/19 01:11:31.91
>>241
部屋干し用って使ったことがないからわからないけど、
酸素系漂白剤が混ざってるとかはない?

ウチはセフター漂白剤入りかニュービーズ漂白剤入りかブルーダイヤ

245:目のつけ所が名無しさん
12/12/19 12:34:41.92
>>243
なるほど、ヒーポンとヒーター式の中間くらいか、ややヒーポンよりか。
ヒーポンの方が傷みにくいみたいだけど、
乾燥使うときはちゃんと乾かしたい自分には
ヒートリサイクルの方が適してそうだ。

246:目のつけ所が名無しさん
12/12/19 21:57:27.71
>>245
243ですが、ちょっち書き方が悪かったと反省

電気代はその理解で良いかと
日立も基本はヒーター式なんでヒーポンに比べると高温乾燥になる

乾燥仕上がりは風アイロン流石

247:かべきち
12/12/19 23:33:36.93
URLリンク(kabekichi.sakura.ne.jp)

248:目のつけ所が名無しさん
12/12/20 16:07:50.44
7MYだけど脱水中にガサっガサって変な異音がでて
どこかに擦れてるのかなと背面開けてみたりしたけどわからなくて
買って3日めだったから買った店にまで電話しちゃったんだけど~
柔軟剤の蓋がロックの爪の上に乗り上げるように閉まってて内層が廻ると外層に擦れていたでござる。
蓋部品が削れていて気がついたよ!
電気屋には異音が止まったから様子見ますって電話した。
ゴメンナサイ

249:目のつけ所が名無しさん
12/12/21 12:51:01.92
ビッグドラムなんだけどお洗濯キャップって必要?
毛布1枚洗濯するときに必要かと思って調べてみたら
乾燥させる場合は『使用できません』って書いてあった。
みんなわざわざ洗濯と乾燥わけて使ってるのかね?

250:目のつけ所が名無しさん
12/12/22 16:34:32.31
君たちはYシャツにアイロンかけたり、ベランダに干したりせんのかね

251:目のつけ所が名無しさん
12/12/22 16:54:54.90
>>250
なんで?ばかなの?

252:目のつけ所が名無しさん
12/12/23 16:11:10.24
Yシャツはクリーニング出してる。洗濯物乾かすのは乾燥機にお任せ。


7400の排水って槽の小さな穴以外からもしてるの?
糸くずフィルターにユニクロの結構大きな衣類タグが引っかかってたんだけど。

253:目のつけ所が名無しさん
12/12/24 05:26:23.72
パッキンの裏には大きい穴が空いてるぞ。
それに入らないほど大きい物なら
異次元ホールが開いてる可能性が大。

254:目のつけ所が名無しさん
12/12/24 15:56:20.01
ケーズデンキにBW-D9PVを買いに行ったら1ヶ月待ち。
どういうこと><

255:目のつけ所が名無しさん
12/12/24 16:13:26.40
>>253
そうなんだ、ありがとう。
私の知らぬ間にグレーのリフターが持ち上がって隙間ができたり
タグが筒状に丸まって流れたりしたのかと妄想してたw

256:目のつけ所が名無しさん
12/12/25 08:35:49.90
日立の縦型(乾燥機能付き)では何がオススメですか?8kg以上で検討。

257:目のつけ所が名無しさん
12/12/25 22:42:00.30
>>256
BW-D9PV

258:目のつけ所が名無しさん
12/12/30 20:25:58.30
BW-D9PV を見ると脱水のボタンの上に「温風」と書いてあるのですが
どういう役目を担っているのでしょうか?

259:目のつけ所が名無しさん
12/12/31 08:22:38.27
頭を突っ込んでドライヤーの代わりに

260:目のつけ所が名無しさん
12/12/31 11:05:56.06
BW-D9PVの水位ボタンは高中低ビートと分かれていますが
D8やD7だと表示はリットル数に変わり「ビート」の表示は無くなっています
この機種は水量最小を選ぶとビートになるのでしょうか?
それともドライヤーとなんか関係あるのでしょうか

261:目のつけ所が名無しさん
13/01/01 19:15:15.73
>>260
その機種はD9PVのようなビート洗浄じゃないですよ。

普通の洗濯機と同じ洗い方と考えて良いと思います。

262:目のつけ所が名無しさん
13/01/01 23:20:39.06
>>258
温風脱水機能のオンオフ表示。
■脱水時に温風を吹きかけることで、洗濯物を温かくやわらかな状態で取り出すことができます。

>>260
ビートはビート水位表示。D9はエコビート洗浄、D8はシャワービート洗浄。

HP見るのと取説読むよろし。

263:目のつけ所が名無しさん
13/01/02 12:23:03.13
ビッグドラムのスチームアイロン機能って使う?
嫁が5500と9500で迷ってるんだが
「使いまくってこれが無いと困る!」って神機能でないなら5500にしたい

264:目のつけ所が名無しさん
13/01/09 22:25:50.58
日立の洗濯機はすぐ壊れるからやめたほうがいいよ

縦型はホース破れの水漏れや基盤の故障など他メーカーに比べて多い

ドラムは乾燥の不具合が多発 泡センサーとか馬鹿だろ

265:目のつけ所が名無しさん
13/01/09 23:50:20.47
風アイロン実際どうですか?
一人暮らしで洗濯物を回して出したらそのまま着れるくらいが理想です。
多少のシワは気にしませんが、日立のHPの写真など見てもよくわからないので実際の使用している方の感想が聞きたいです。

266:目のつけ所が名無しさん
13/01/10 00:26:18.89
一人暮らしで使ってるけど良い感じだよ。
ただ、一時期乾きが偉く悪くなった時期があって
試行錯誤した結果、一回に洗う量が少ないと
極端に乾きが悪くなるらしい。

なので自動計測で0.8以上必要になるように
洗濯物貯めて(俺だと二日分)から洗うようにしてるわ。
それだと乾きが良い。

ただ、夏場だと毎日洗いたいから
終わった後にもう一度乾燥を掛け直すようになるだろうなぁ。

267:目のつけ所が名無しさん
13/01/10 06:44:57.24
>>266
ありがとうございます。
Yシャツなどもアイロンかけずにいけますか?
今まで外干しの時はアイロンかけないくらいズボラなのでピシッとしてなくて構わないですが、
あまりにしわくちゃなのは困ります。
主観で良いので教えてください。ら

268:目のつけ所が名無しさん
13/01/10 18:33:17.41
>>267
俺は266じゃないけど一人暮らしで5400使ってる。
風アイロンだけど君の基準なら十分そのまま着れると思うよ。
俺の場合2日分で洗剤0.3、3日分で洗剤0.6だけどいずれも乾燥に問題なし。
毎回必ずバスタオルやタオルが入るからかも。

269:目のつけ所が名無しさん
13/01/14 00:48:24.63
サンヨーの全自動洗濯機があまり脱水しなくなったんで、安かったBW-9PVを買いました。
サンヨーのは10年くらい前の機種で7kgだったんだけど、今の9kgのほうが洗濯槽が小さい気がする・・・
BW-10PVでもよかったけど値段が跳ね上がるのが如何ともしがたいです。

270:目のつけ所が名無しさん
13/01/14 15:55:57.29
白い約束はうるさくてたまらない
10年以上の前の三洋のひまわりの方がぜんぜんいい。

271:目のつけ所が名無しさん
13/01/14 22:58:42.35
BW-9PVも結構うるさいですね。
昔の全自動洗濯機のほうが蓋や本体も大きいので、
防音はしっかりしてたんでしょうね。
脱水は特にうるさいですね・・・

272:目のつけ所が名無しさん
13/01/14 23:29:05.18
槽の自動洗浄って、かなりカビ対策に効きますか?

273:目のつけ所が名無しさん
13/01/14 23:33:40.04
本日、BW-9PVビートウォッシュ(簡易乾燥)を購入しました。
温風が出ない機種であまり乾かないことは解っていますが、今日は雨だったので、
テストを兼ねて、標準+エアジェット乾燥で洗濯してみました。

エアジェット乾燥は、蓋に換気用の窓があるだけで空気を取り入れているような
ジェット感は全くなく、ファンもないみたいだけど、空気の取り込みはどうしている
のでしょうか?
エアジェット乾燥って、ただの長時間脱水にしか思えないのですがこれで正しいのでしょうか?

274:目のつけ所が名無しさん
13/01/15 00:13:19.58
>>272
今日観た説明DVDによると、自動おそうじ機能をONにしていれば、、
通常1~2ヶ月に1度の槽洗浄が、3~4ヶ月に1度の頻度でOKだそうですよ。
槽乾燥をしたとしても、風呂組み上げホースを片付けるときに洗濯槽に滴る水
とかでもカビるでしょうし、多少汚れを付かないようにする程度の機能だと思ってます。

275:目のつけ所が名無しさん
13/01/16 13:09:02.27
>>274
レス、有難う御座いました。

276:目のつけ所が名無しさん
13/01/16 21:53:12.83
BWの8kgタイプは、粉末洗剤の投入口が1箇所しかなく、入れ難そう(溢れやすそう)でした。
実際どうでしょうか。

277:目のつけ所が名無しさん
13/01/17 23:34:52.40
BW-9PVビートウォッシュを購入した者です。
蓋のクボミ部分に粉末洗剤を乗せ、蓋を閉じることで洗濯槽裏へ落とし込む感じ
なので洗剤スプーン山盛り1杯程度では溢れる事はなさそうですし、それ以上の
分量ならば2回に分けて入れたらいいのではないかなと想います。
以前使っていたNW-7AXの浸透イオン投入口よりは入れやすくなっていました。

278:目のつけ所が名無しさん
13/01/18 10:09:57.95
>>273
たしかに、どうやって風が入るのか不思議

279:目のつけ所が名無しさん
13/01/18 21:32:26.91
BW-9PVを買って使ってるけど、お湯取りした後はホースをしまうときに、
残ったお湯が槽内にジャバジャバと戻るんだな。どうにかならないのこれ。

280:目のつけ所が名無しさん
13/01/18 23:27:20.45
>>279
困るよね
気休めに脱水1分してます
水道水すすぎのタイミングでしまいたいときは尚困る

281:単身赴任のおっさん
13/01/19 01:01:12.03
すいません助けて下さい
アトピーでどうしてもシーツや洗える布団をいけない環境で

洗濯機を変えるのですが貧乏何で
頑張っも50000円い以下出探してます

型番は古くてもいいのですが8キロ以上でおすすめ教えて下さい
水道代は何故か月1500円固定費で管理費込みなので
おすすめあったらお願いします。

282:目のつけ所が名無しさん
13/01/19 01:22:43.19
アクアの縦型10kg
ネットなら5万で買える

283:目のつけ所が名無しさん
13/01/19 20:11:43.31
アルジェリアの日揮の人質事件の首謀者とされる男は
 雇い主の韓国から消された。
 韓国に雇われたアルジェリア軍は
 証拠隠滅のために
 すべてを破壊した
 無防備で海外に進出した日本企業の行く末
 日本人絶滅のためならどんな汚い手でも使う朝鮮人
 民主党=社民党=みんなの党=維新=その他の小党=自民の中の朝鮮人議員(衛藤征四郎、小泉など)=反日朝鮮人

284:目のつけ所が名無しさん
13/01/20 20:02:58.60
20年以上前のパナ全自動からの機種変更で
昨日、BW-D7PVが届いたので早速洗濯してみた、「標準」で。
洗濯物、あんまりきれいにならなかったよ。
前の機種に比べると、明らかに洗濯力が落ちてる。

洗濯力なら日立と聞いてビートウォッシュにしたんだが、
ちょっと期待はずれ。
ビートウォッシュが評判倒れなのか、最近の洗濯機は節水でどこの機種もこんなもんなのかな?
まあ、明日からは「念入り」を選ぶか、水量をマニュアル設定して洗濯してみるつもりだが。

285:目のつけ所が名無しさん
13/01/21 14:56:03.94
>>284
うそつくなよ

286:目のつけ所が名無しさん
13/01/21 22:24:03.30
>>284
お前、洗剤入れるの忘れてるだろ。

287:目のつけ所が名無しさん
13/01/22 00:38:23.25
ちなみに節水云々と思ったのは、洗濯中にフタを開けてみたんだが、
中の水量がやけに少なく、これで洗えるのかと心配になるような量だった。
前の機種は当然、自動で水量なんか測れないから水位を高中低で切り替えて使っていた。
自動で水量を決めてくれるのはありがたいんだが、あれじゃちょっと使えない。
めんどくさいが、手動で水量を決めるしかないな。
せめて自動水量のオフセット(+何リットルみたいな)を設定できる機能があれば、
自動水量も使えるんだがな。

といっても水量を増やせば洗濯力が上がるかどうかはまだ検証してないんだがね。
まあ、いろいろ試してみるよ。

288:目のつけ所が名無しさん
13/01/22 01:12:46.66
>>287
>ちなみに節水云々と思ったのは、洗濯中にフタを開けてみたんだが、
>中の水量がやけに少なく、これで洗えるのかと心配になるような量だった。
その水量で洗えるのがビートウォッシュの特徴だから。
いやならため洗い使えばいい。

289:目のつけ所が名無しさん
13/01/22 09:41:21.69
白い約束 をオスススメするわ

290:目のつけ所が名無しさん
13/01/24 00:39:40.26
>>288
勘違いしてもらっちゃー困る。
別に水が少ないから不満なのではない。
自動で洗濯して洗濯物がきれいにならなかったからその原因として、
水量の不足が一番疑われたというだけ。

あれから手動で水量を設定してみたが、
今度はきれいになったよ。
もっとも今度は残り湯をつかったんで、そのせいかもしれんけど。

291:目のつけ所が名無しさん
13/01/24 02:03:11.97
水が冷たすぎると、洗剤の洗浄力が落ちるからな

292:目のつけ所が名無しさん
13/01/24 11:19:25.14
説明書読めよゆとり。とは思います

293:目のつけ所が名無しさん
13/01/24 17:01:10.76
BW-D8PVかNW-D8PXに買い替えようかと思うんだけど、
乾燥機能ってどう?ちゃんと乾きますか?
今は普通の洗濯機に回転ドラム式電気乾燥機使っているんだけど、
ちょっと乾燥機がでかくて邪魔なんで・・・

294:目のつけ所が名無しさん
13/01/27 00:11:33.33
>>293
D8PV、乾くけどシワはつくよ。
あと大量に入れると乾きにくい。
乾燥重視では選ばないほうがいいんじゃね?

295:目のつけ所が名無しさん
13/01/28 21:59:04.68
ビートウォッシュ買ってしばらく経つんだけど、[洗>乾]を選んでスタートこれっきりボタンでやると
乾燥時間がめちゃくちゃ長くてしっかり乾いてほんわか暖かい時と、直ぐ終わって生乾きの時がある

会社から帰ってきて19時頃にスタートして、0時には終わってるだろうと思っても2時すぎに終わる時あるし、みんなどうやってるの?

296:目のつけ所が名無しさん
13/01/29 11:19:11.98
>>294
㌧クス
乾燥機はそのまま残す事にしました。
そうすると乾燥機の高さ制限wでBWの蓋が微妙に当たる事が判明。
やむおえず背の低い白い約束のNWの乾燥機能なしになりそうです。

297:目のつけ所が名無しさん
13/01/29 12:35:19.27
BWーD9PV買いました
買い換え前が5㌔の洗濯機だったので劇的な性能差に毎日使うのが楽しくて仕方ありません
この機種使ってる方「わがや流」はどんな設定にしてますか?

298:目のつけ所が名無しさん
13/02/02 01:29:39.06
我が家流とか使ったことないな。
お湯取りか部屋干しのボタン押すだけ

299:目のつけ所が名無しさん
13/02/03 01:57:40.71
BDV-1400や1500ってヒーター乾燥だけど結構狙い目だと思う
タオルもそんなにゴワゴワしないし

300:目のつけ所が名無しさん
13/02/03 22:06:11.25
>>297
ため洗いや、水位(高、中)、しっかり脱水は必要に応じて設定するけど、わがや流は設定してないな~

301:目のつけ所が名無しさん
13/02/05 10:27:19.73
BW-9PV買いました。

以前はドラム式を使っていましたが、洗濯から乾燥まで一気に仕上げる事は無いし、
基本は天日干しなので、あとから乾燥機だけを買う予定です。

すすぎについてですが。
すすぎ1回の液体洗剤を使っています。
標準のすすぎ2回だと、1回目のすすぎは回転シャワー、2回目のすすぎはためすすぎ、
となっているようです。
が、手動ですすぎを1回にすると、どういった種類のすすぎになるのでしょうか。
柔軟剤はどのタイミングで投入されるのでしょうか。

302:目のつけ所が名無しさん
13/02/05 12:20:51.54
>>301
ちゃんと1回目のすすぎで投入される。
よーく聞くとすすぎの給水が始まってしばらくすると、かすかにブー(たぶん電磁弁の音)って音がして、柔軟剤ケースに給水してる音がするよ。


槽に付いてるタイプは洗いの後に2回で脱水して、柔軟剤を移動させてるっぽいよ。

303:目のつけ所が名無しさん
13/02/06 03:37:24.34
BWを実際使ってる方、わかめって出ますか?
BW-8PVを検討してるんだけどわかめが気になってる。
穴のないのにするかこれにするか迷ってます。

304:目のつけ所が名無しさん
13/02/06 11:26:08.85
>>303
BW-8PV今週末納品です。
私も某シャープの穴なしがカビヌメリがないと聞いたのでどちらにするか
迷っていたのですが、シャープは脱水が甘いというのと
月一で定期的に洗濯槽クリーナーで洗えばカビは出てこないとの事なので
基本性能の優れたBWにしましたよ。

305:目のつけ所が名無しさん
13/02/06 11:51:02.72
使い方や手入れの問題なんじゃないの?
うちは基本洗濯してない時はフタを開けっぱなしにして湿気を籠らせないようにしたりしてる
カビとりも半年に1度やるかやらないかだけどほとんどカビなんかでないよ

306:目のつけ所が名無しさん
13/02/07 19:49:53.54
>>303
普段は液体の合成洗剤使用で、月1槽洗浄(塩素系)していればカビはあまり出ない。槽洗浄
付きなら3カ月に一回位かな、石鹸洗濯とか粉末合成洗剤使って溶け残りするような
洗濯してるとあっというまにカビる。ビートウオッシュ わかめ とかで検索すると
画像が見られる。何処のメーカーでも槽洗浄はさぼっちゃいけないよ。

307:目のつけ所が名無しさん
13/02/07 20:47:16.01
毎選択後に槽洗浄するよう設定してるので

308:目のつけ所が名無しさん
13/02/07 21:22:11.20
槽洗浄付きでもちゃんとお掃除はしようねDVDもそう言ってる。

309:目のつけ所が名無しさん
13/02/08 03:21:00.69
>>303です。
詳しくお話が聞けて助かりました。
購入の際に参考にさせていただきます。
回答していただいた方、ありがとうございました。

310:目のつけ所が名無しさん
13/02/08 10:31:07.49
ビートウォッシュの購入を考えています。
ビートウォッシュのBW-9PVとBW-D9PVは金額が違いますが機能的には何が違いますか?
BW-D9PVは乾燥機がついてるだけですか?
乾燥機というのは完璧に乾く乾燥機ですよね?
BW-9PVの簡易乾燥機というのは半乾き程度ですか?

311:目のつけ所が名無しさん
13/02/08 12:48:46.85
>>310
単純に乾燥機能があるかないかですね
ちなみにD9PVは完全に乾燥されます
3万近くの金額差があるので乾燥機能が必要ないのであればD9PV買う必要ないかもですね

312:目のつけ所が名無しさん
13/02/08 15:24:43.23
>>311
レスありがとうございます。
9PVも簡易乾燥機と言うくらいだから他の洗濯機よりは脱水されるのでしょうか?

313:目のつけ所が名無しさん
13/02/08 17:09:47.82
>>312
簡易乾燥とは脱水時間を長くするだけなので「乾燥」とは程遠いものと思った方がいい
簡易乾燥機能を期待して購入すると後悔すると思うよ

314:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 03:06:35.57
D9PVの乾燥ですが、あまり期待しないほうがいいですよね?
縦型の乾燥なんてシワシワで生地も縮むイメージしかないのですがやはりその通りですか?

315:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 09:20:29.23
>>313
そうなんですね。
色々調べれば調べるほどどれが良いのか迷ってきます(^ω^;)
東芝も良いのかなぁ?
って、スレ違いですね。
ありがとうございました。

316:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 11:52:19.09
>>314
参考になるかどうか分からないけど、BWーD9PV買ったばかりの時にバスタオルとシーツで乾燥試してみたけどシワシワになった。
それ以降シワシワになるものだと思い衣服では使ってない(笑)

317:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 18:12:36.98
現在、13年前かそれ以上前の日立の縦型洗濯機をつかっているのですが異音がするようになってきたので買い換えようとしています
すごく長持ちしたし、いまだに異音がする以外は使えるのでまた日立さんのを買おうとしていてどれがいいかわからなかったのでこのスレで良さそうなもの探していたのですが名前でているものは少し高めで・・

縦型、乾燥機能はなくてもok、6キロ以上でなるべく安いのでいいのないでしょうか?
5.6万か高くても7万程度のを探しているのですが・・

あと現在使っているのが6キロなのですが店にいって実物を見るといまのより大きい容量の洗濯機でも洗濯槽がいまのより小さくみえるのですが普通ですか?

318:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 19:06:21.48
上の話題にも出てるようにBWー9PVかな

都内の家電量販店で5~6万位で買えると思われる

広い売り場で見てるせいもあると思うので実際家に搬入されるとデカいと感じると思うよ

319:目のつけ所が名無しさん
13/02/09 20:44:10.04
新製品だしBW-10PVだけ一気に価格上がるね

320:目のつけ所が名無しさん
13/02/10 13:09:51.08
>>318
6kgでも不足で無く、乾燥も無くてよいなら7PVで良くない?

321:目のつけ所が名無しさん
13/02/11 07:29:48.50
>>317は6キロ以上で値段5.6万か高くても7万程度の物と言ってるよ~

322:目のつけ所が名無しさん
13/02/12 02:40:33.76
BW-8PV納品。
ケーズで58k円プラスリサイクル料3kちょっと
まだ洗濯はしていないけど、いままでの5Kに比べて一回り大きくなったので
洗面台との間に入っていた洗剤とか置いてある小棚がギリギリ。
というか無理くり押し込んだ。w
振動が伝わっちゃうかな・・・

323:目のつけ所が名無しさん
13/02/12 15:44:55.44
>>322 ケーズなどで購入する際 クルマに古い洗濯機積んでいって
そしてクルマで持ち帰るってのは可能なんだよね?

324:目のつけ所が名無しさん
13/02/13 12:34:59.59
>>323
可能だけど、配送無料でリサイクル料だけで古いの持っていくのに
手間余計にかける意味が判らん。どーせリサイクル料は取られるのに・・・

325:目のつけ所が名無しさん
13/02/13 16:23:36.34
BWー9PV近所のケーズで7万円代だった
もう少し安くなるまで待つか悩む

今現在10年前の白い約束使用中なんだけど、
ビートの場合タオル類は水位高くして洗わないとゴワつく?

326:目のつけ所が名無しさん
13/02/13 20:14:21.75
BW-9PVをJoshinで6.4K円で買ったわ。
BW-D9PVとちょっと迷ったけど、縦型での乾燥機能が
どう考えても期待出来なかったのと、投入口の狭さが気に入らず9PVにした。
乾燥は、ガス乾燥機が一番だわ。

327:目のつけ所が名無しさん
13/02/13 21:47:07.32
BD-S7500Lをもっている方に質問です。
先日上記の機種を購入したものです。

ドラムの蓋をあけてすぐのふちの黒い部分に注意書きがあると思うのですが、
そこの右下にS7400と書かれていませんか?

外装にはS7500と書かれているのに、
その部分にはS7400と書かれているので気になってしまって・・
もしかして中身だけS7400とかはありえないですよね・・?

328:目のつけ所が名無しさん
13/02/17 11:25:21.63
>>326
メンテのためには乾燥機能がついてる方がいいよ。

329:目のつけ所が名無しさん
13/02/17 17:36:42.99
日立のドラム式で電源ONで洗濯乾燥モードにすること出来ないのか?
毎回洗濯のみモードに戻るから面倒
東芝機とかは前回のモード選択記憶してるんだけどな

330:目のつけ所が名無しさん
13/02/17 23:48:18.08
それは日立らしいというかなんというか

331:目のつけ所が名無しさん
13/02/20 00:54:31.72
>>325
ゴワつく

332:目のつけ所が名無しさん
13/02/20 09:27:52.85
BW-9PVヤマダで55Kまで落ちて来たな。
リサイクル込み60K以上の店はボッタ店だ。

333:目のつけ所が名無しさん
13/02/20 17:45:26.19
白い約束がいいのだけれど、自動おそうじ機能がついてないのが残念
となると、BWにして手動で水位を上げることにするのがベターな選択でおkですか?

334:目のつけ所が名無しさん
13/02/20 18:07:54.63
BW-9PVとBW-D9PV、単純に洗濯すると
どちらがランニングコスト高いですか?

335:目のつけ所が名無しさん
13/02/21 01:29:59.67
乾燥機能付きのものを買うってことは、乾燥機能を使うこと前提だよね。
なら乾燥機能付きのほうがランニングコスト高いに決まってる。
そういう比較のしかたはあまり意味がないかと。

336:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 13:58:51.22
>>327
今確認したら確かに7400になってるね
マイナーチェンジだし、そういうところで経費削減するのは仕方無いような気もするけどなー

337:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 14:49:21.44
日立縦型乾燥機能なし
おおむね満足していますが、糸くずフィルターを毎日掃除は面倒だなあ。
でもそれだけ取れてるということだと思えばいいか。
他社のはどうなんだろう?

あと手動コースを3パターンくらい記憶できるとなおよかった。

338:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 16:00:15.74
7400使いなんですけど、糸くずやホコリの出方について教えてください。

ウチのは、ドア窓裏側とパッキンの表裏にメチャメチャ多く糸くずやホコリがつきます。
乾燥フィルタと糸くずフィルタがほとんど仕事をしてないんじゃないかと思うぐらい差があります。

すすぎ時間を増やしたりしたら解決しますか?
糸くずフィルタに少し目の細かいネットでもつけてやろうかと思うぐらいですが、
まあ毎回ウェットティッシュで拭いてるのですけど、故障とかだったら困るので…。

使い方が悪いのか、どこかの配管が詰まってるか、それとも正常なのか…こんなものですか?

339:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 20:29:23.18
>>338
それはヒーター式乾燥の宿命だから、濯ぎやフィルターどうこうの問題ではないね。
面倒だけど、粛々と掃除するしかない。
ウチは長年電気式の衣類乾燥機を使ってきたから、特に違和感は無いなー。

340:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 22:04:51.52
>>338

乾燥フィルターにゴミたまりますか?
東芝機から買い換えて、乾燥フィルターに全くゴミがたまらないので不安です
東芝機は1回の乾燥で取り切れないくらいごっそりとゴミがたまるので

341:目のつけ所が名無しさん
13/02/25 22:09:13.79
あ、ちなみにパッキン部分のゴミは全社共通です

日立機はまだツルツルで拭けばすぐ取れるので良い方です
東芝機は数世代前からパッキンがべとべとタイプに変わったのでウエットティッシュで拭いても取れづらいです

これはパッキンに付いたゴミが衣服を取り出すときに衣服に移らないためらしいですが、
完全に本末転倒の迷走設計だと思いました

342:338
13/02/26 01:08:12.87
>>339
そうですかー、どこもそんなものなんでしょうか…。
すすぎを多くしたら糸くずフィルタに流れ込んで行って拾ってくれるかなと思ったんですけど、
違うみたいですね…回答ありがとうございました!

>>340-341
乾燥フィルタには、わたぼこりみたいなものがわずかに溜まります。
キレイにしても「乾燥フィルタが目詰まりしています」と警告がよく出るので、不安に思ってます。
よくご存知、パッキンつるつるで拭きやすいとは思ってましたが、拭くのを想定してるんでしょうかね…。
回答ありがとうございました!

343:目のつけ所が名無しさん
13/02/26 13:17:47.15
ドラム式だけど、うっかり洗剤を入れすぎたせいで排水トラップから大量の泡が溢れてきてウワァァ状態になってしまった。
こういうところ、ドラム式はシビアだよねぇ。

344:目のつけ所が名無しさん
13/02/27 09:10:44.91
>342
乾燥フィルタの警告は掃除を促す為に定期的に出る物だから仕方ない。
埃がが想定外の位置で物凄い量が溜まっていたという報告もあったが
乾燥が甘くなる、または長時間になるって前兆現象が現れるから
そうでないなら気にしなくて良い。

345:目のつけ所が名無しさん
13/02/27 10:12:42.51
おれの7400はホコリのせいで乾燥が効かなくなったよ。
自力でホコリを取り除いてちゃんと乾燥できるようになったけど、
付属のノズルでは絶対無理だと思う。

346:342
13/02/27 14:49:10.57
>>344
>>345
洗濯機電源入れるといきなり「ピピピピ乾燥フィルタが目詰まりしています」と言うもので、
乾燥フィルタの柵みたいになってるところネジ外して、掃除機のノズル突っ込んでみます(;・∀・)
これから前兆現象出るのかな?
アドバイスありがとうございます!!

347:目のつけ所が名無しさん
13/02/27 19:12:58.87
>>346
くれぐれもネジを内部に落とさないように、
掃除機のノズルも固定してやると良いとおも

348:346
13/02/27 23:00:53.50
>>347
先ほど柵を外してみました!
柵のパッキンのところのホコリ塊には少し驚きましたが、このあともっと驚いちゃいました。
掃除機のノズルを突っ込んでみましたが、なんだか我慢できなくなり、
右手を手のひらを下にして突っ込んでみて、そこらじゅう触ってみたところ、
手前側にゴムパッキン様の感触あり、その周辺からホコリ塊がボロボロと採れる採れる。
明日、歯の裏を見る用みたいな棒付きの鏡を買ってきて、中を覗いてみようと思います。

349:目のつけ所が名無しさん
13/02/28 00:52:51.94
>>348
手の届かないところを見てしまうと
サービスマンを呼びたくなるに1000ペソ。
BBQ用の長いトングに落下防止の紐を付けて
取れるところは取ったけど、お箸とか
落としちゃうひといるんだってよ。

350:348
13/02/28 09:47:15.73
>>349
あらー…それは確かに…。
長い靴べらでホジホジしたあと掃除機のノズルに蛇腹の排水パイプ様のものをくっつけて
突っ込んで吸い込もうかと考えてましたが…。
気をつけます(;・∀・)

351:目のつけ所が名無しさん
13/03/04 02:30:21.07
BW-9PV使ってますが、先日敷きパッドを洗ったところ、
落とし蓋に柔軟剤がべっとり付いたままでした。
構造に欠陥があるんじゃないですかこれ?

352:目のつけ所が名無しさん
13/03/04 08:38:42.19
>>351
洗濯キャップ使ってます?
大物洗うときは洗濯キャップ使った方がいいですよ

353:目のつけ所が名無しさん
13/03/05 00:21:19.64
>>352
それです。その別売りの洗濯キャップを使ってたんですが、
注入口から入れた柔軟剤がそのまま洗濯キャップの上からかかってたみたいで。がっかりしました。

354:目のつけ所が名無しさん
13/03/05 01:10:14.32
それ何か間違ってるんじゃないか?

355:目のつけ所が名無しさん
13/03/09 13:07:16.63
柔軟剤はちゃんと洗剤ケースに入れたのかね

356:目のつけ所が名無しさん
13/03/09 15:06:54.16
レスのないとこみると自分のミスか

357:目のつけ所が名無しさん
13/03/11 11:41:00.43
これどうなん?
水位途中で変えられないんだが
どうよ?

358:目のつけ所が名無しさん
13/03/11 21:16:47.79
NW-7MYとNW-6MYを比較した際、容量以外でなにか違うところはありますか?
ひとり暮らしで結婚予定は無いので6kgを買おうと思っていたのですが、価格.comで7kgタイプのレビューが6kgに比べて非常に多いため気になりました。

359:目のつけ所が名無しさん
13/03/11 22:49:51.65
肌布団や毛布を洗おうと思えば最低7キロはいるだろうから、
少しの価格差なら7キロ買う人が断然多いだけと思う。

調べてないけど機能に差はないと思う。

360:目のつけ所が名無しさん
13/03/12 08:50:56.12
>>359
今までコインランドリーで洗ってたので布団の洗濯まで考えてませんでした。
7kgあれば洗えるならこっちを買ったほうが便利ですね。検討してみます。
ありがとうございました

361:目のつけ所が名無しさん
13/03/13 17:44:53.17
D9PV使用なんだけど、洗濯終わってからの内蓋の水滴が気になって毎回拭いてるのは自分だけかしら?

362:目のつけ所が名無しさん
13/03/15 12:11:45.44
BD-V5500
自動おそうじの槽洗浄・槽乾燥したら糸くずフィルターにごくわずかしかゴミが付いてない
どこいったんだ?
洗濯したものは衣類一回、マット・タオル類一回の計二回

363:目のつけ所が名無しさん
13/03/15 20:50:30.67
流れていったんだろう

364:目のつけ所が名無しさん
13/03/16 23:45:56.81
7400使ってる。前はパナドラム。

とにかくうるさい。脱水から乾燥にかけてはあり得ないくらいうるさい。ありえない。

脱水でドラムにへばりついたまま乾燥に移り、マイナス30度のタオルみたいになる。
脱水スピードの調整は回転数落としても変わらない。
洗濯物の中でタオルは多いが、そんなの仕方ないだろ。ありえない。
↑これは誰か解決方法教えて欲しい。
そして、洗濯物が臭くなる。乾燥は水冷に変更したが、変わらない。ありえない。
ただ、これは粉のアリエール7つの約束にしたら臭わなくなった。今までは液体かつ無蛍光のものばかり選んでいた。
アリエール。

365:目のつけ所が名無しさん
13/03/16 23:49:24.08
7400→9400だった。
ちなみにパナドラムもひどかったが、途中でドア開けられたので、ドラムにへばりついたの見つけても、対処できたのと、音、振動に関してはマシだった。
親の東芝のドラムはびっくりするくらい静かで、ニオイのトラブルもないらしい。
今の中国製のもいいんだろうか?

366:目のつけ所が名無しさん
13/03/17 16:30:42.89
そりゃおかしいね。
うちは7400だけどトラブルほとんどない。
2階に洗濯機を置いてるので、寝室に近い場所にあるんだけど、
気にせず寝られるくらい静かだ

367:目のつけ所が名無しさん
13/03/18 16:41:34.84
スレ読むと洗濯機ってあまり進化してないよな。
わざと壊れやすく作ってんのかな?

368:目のつけ所が名無しさん
13/03/19 07:55:39.83
水と回転で洗う事を辞めない限り
進化なんて知れてる

369:目のつけ所が名無しさん
13/03/26 10:15:00.00
>>368
昔サンヨーがそういう洗濯機を作ったら、全ての洗剤メーカーから圧力がかかって
強制退場させられたんだぜ……

370:目のつけ所が名無しさん
13/03/26 23:35:57.82
それって、どんなシステムだったの?

371:目のつけ所が名無しさん
13/03/26 23:56:59.79
話が噛み合ってないな

三洋の洗濯機=洗剤を使わない=オゾンで洗う

進化しない洗濯機=水と回転で洗う=構造上の問題

って事じゃねえか?

372:目のつけ所が名無しさん
13/03/26 23:57:59.75
>>369
電解水で洗おう?

373:目のつけ所が名無しさん
13/03/27 00:51:54.11
オゾンは風呂水の消毒じゃなかった?
すすぎ2までオゾン風呂水使用で合計3リットだか、というのは覚えてる。
洗剤不要なんて機種まで出てたの?

374:目のつけ所が名無しさん
13/03/27 07:54:01.25
スレチだけど、
縱型で手前に傾斜した洗濯槽と電解水で洗うやつだよね。

ななめドラムと電解水で洗おうってやつだった気がする。

375:目のつけ所が名無しさん
13/03/27 21:53:34.87
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するよ

376:目のつけ所が名無しさん
13/03/28 01:49:44.03
今でのもアクアから販売されてる
10kg縦型

377:目のつけ所が名無しさん
13/03/28 21:10:35.32
今のビッグドラムスリムの前に使ってたサンヨーアクアAQ-3000には無洗剤コースがあった。

378:目のつけ所が名無しさん
13/03/28 22:02:22.26
無水できないかなあ

379:目のつけ所が名無しさん
13/03/28 22:09:29.19
表面をヤスリで削ればおk

380:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 03:11:23.17
>>378
無水で同じ効果が得られる技術が開発されたとして、きっと使わない奴多いと思うで
プラシーボ効果も効果のうちなんや!

381:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 03:29:25.72
4年前に買ったビッグドラム BD-V2100 の排水詰まりが酷くなってきたので
サポート呼んで一度見てもらおうと思っているのですが
製造番号はどこに書いてるのでしょうか?

382:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 07:32:37.43
>>381
サポートに聞けば良い

383:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 07:46:50.64
これ結局大都市の権力強化でしかないよな

384:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 21:41:15.78
日立は乾燥をヒートポンプ式にする予定はない?

385:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 22:31:30.28
ヒーポンはいろいろとまだ問題抱えてる発展途上の技術だからなあ

386:目のつけ所が名無しさん
13/03/29 22:44:49.64
>>382
結局サポートに電話したけど聞かれなかった
Web申し込みだと書き込み欄があるのに

387:目のつけ所が名無しさん
13/04/03 09:39:11.85
はじめて乾燥使うけどほんとに縮むね

388:目のつけ所が名無しさん
13/04/04 12:28:11.84
9500の取説DVDを家族総出で55分も見たら、訳が分からなくなったでござる。

389:目のつけ所が名無しさん
13/04/09 10:25:35.18
BD-V3200を使っているんだけど、
これってちゃんと汚れが落ちますか?!!

ドラム式を使い始めてから、はじめて下着の黄ばみというのを見ました。
汚れが落ちてないって事ですよね・・・?

みなさんはどうですか?

390:目のつけ所が名無しさん
13/04/09 12:58:55.85
>>389
黄ばみをうPしてくれないとなんとも言えないなぁ(*´ω`*)

391:目のつけ所が名無しさん
13/04/09 16:58:13.63
う〇こ染み

392:目のつけ所が名無しさん
13/04/15 09:06:22.84
なんか汚れ落ち悪いなぁ思って稼働中フタ開けてみたら全然回ってないでやんの
ひっくり返して覗いてみたらVベルトべろべろになってた
M25.5って半サイズだからホムセンとかじゃ置いてないのね
ググるとパーツ単品で買えるとこあっていやぁ便利な世の中だぜ

393:目のつけ所が名無しさん
13/04/19 00:01:20.48
突然且つもう10年以上前のもので申し訳ないんですが
突然洗濯も乾燥も何もできなくなりました。よくある(?)エラーが出たり開始してから止まるんじゃなくて、電源はつきコースの選択も出来るもののスタートボタンを押しても開始せず、変わりに乾燥の欄が点滅します。
HPの取説とか色々検索してみたもののこの症状は全く見つからず‥直前まで使えてたんですが。何度電源を入れ直してもコンセントを差し直してもだめでした。
どなたかこの症状の意味、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch